JP2009301332A - Terminal device - Google Patents

Terminal device Download PDF

Info

Publication number
JP2009301332A
JP2009301332A JP2008155225A JP2008155225A JP2009301332A JP 2009301332 A JP2009301332 A JP 2009301332A JP 2008155225 A JP2008155225 A JP 2008155225A JP 2008155225 A JP2008155225 A JP 2008155225A JP 2009301332 A JP2009301332 A JP 2009301332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
information
server
title
password
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008155225A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazufumi Miyatake
和史 宮武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2008155225A priority Critical patent/JP2009301332A/en
Publication of JP2009301332A publication Critical patent/JP2009301332A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a terminal device, which dispenses with the labor of inputting "ID" and "password" in every log-in of a user in a remote control of a home electronics terminal. <P>SOLUTION: The terminal configured to identify the validity of a user to permit log-in includes one or more external medium insert parts and one or more information storage parts. Information recorded on a medium inserted to the external medium insertion part by the user is collated with information held in the information storage part within the terminal, and when the validity can be confirmed, the log-in of the user is permitted. Accordingly, the user can log in the terminal without complicated operation. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、家電端末装置におしてユーザを管理する技術に関する。   The present invention relates to a technique for managing a user in a home appliance terminal device.

従来より、ユーザにサービスを提供するサービス提供装置において、当該サービス提供装置の利用を特定のユーザに限定するため、当該サービス提供装置を利用するユーザを管理するユーザ管理技術が用いられている。
例えば、ユーザに特別なサービスを提供するカラオケ装置などの端末に対して、ユーザのログイン及びログアウトを制御する(以降、この制御をユーザ管理と呼ぶ)方法として、特許文献1には、携帯電話端末とサーバとが認証を行い、認証が成功した場合に、当該携帯電話端末は、カラオケ装置を操作できるようになる技術が開示されている。図2は、特許文献1 に記載された従来のユーザ管理方法を示すものである。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a service providing apparatus that provides a service to a user, in order to limit the use of the service providing apparatus to a specific user, a user management technique for managing users who use the service providing apparatus has been used.
For example, Patent Document 1 discloses a mobile phone terminal as a method for controlling login and logout of a user (hereinafter, this control is referred to as user management) for a terminal such as a karaoke device that provides a special service to the user. A technology is disclosed in which the mobile phone terminal can operate the karaoke device when the authentication is successful and the server is authenticated. FIG. 2 shows a conventional user management method described in Patent Document 1. In FIG.

図2において、携帯電話202と認証サーバ201の間で認証し、認証が確認できたら、認証サーバ201は認証がされた携帯電話202の情報をカラオケ端末203に送信する。携帯電話202の情報を受信したカラオケ端末203は、携帯電話202をリモコンとして動作する許可を与える。携帯電話202のユーザは、携帯電話202を利用してユーザID、パスワードを入力してカラオケ端末にログインし、カラオケ端末のサービスを受けることができる。この方式により、カラオケ端末203のリモコンが一つしかない環境においても複数のユーザが同時にログインできる。
特開2007−271984号公報
In FIG. 2, authentication is performed between the mobile phone 202 and the authentication server 201, and if the authentication is confirmed, the authentication server 201 transmits information of the authenticated mobile phone 202 to the karaoke terminal 203. The karaoke terminal 203 that has received the information of the mobile phone 202 gives permission to operate the mobile phone 202 as a remote control. The user of the mobile phone 202 can use the mobile phone 202 to input the user ID and password, log in to the karaoke terminal, and receive the service of the karaoke terminal. By this method, a plurality of users can log in simultaneously even in an environment where there is only one remote control of the karaoke terminal 203.
JP 2007-271984

しかしながら、前記従来技術の構成では、各ユーザが所有する携帯電話をリモコンとして利用でき、複数のユーザは、携帯電話を用いて同時にログインをすることが可能となるが、各ユーザは、ログインをするときに毎回「ID」及び「パスワード」を入力しなければならず、手間がかかるという課題を有している。
また、従来より、DVD(Digital Versatile Disc)/BD(Blu−Ray)プレイヤやレコーダなどの家電端末ではPC(パーソナルコンピュータ)のようなユーザ管理(ログイン/ログアウト等の操作)の概念が導入されていない。しかし、今後上記の家電端末もネットワークに接続され、上記の家電端末からPCと同じようにネットワーク対戦ゲームや、SNS(ソーシャルネットワークサービス)などのサービスを受けることになると、PCと同じようにユーザ管理が必要になってくる。
However, in the configuration of the related art, a mobile phone owned by each user can be used as a remote control, and a plurality of users can log in simultaneously using the mobile phone, but each user logs in. There is a problem that it takes time and effort to input "ID" and "password" every time.
Conventionally, the concept of user management (operations such as login / logout) like a PC (personal computer) has been introduced in consumer electronics terminals such as DVD (Digital Versatile Disc) / BD (Blu-Ray) players and recorders. Absent. However, if the home appliance terminal is connected to the network in the future and a service such as a network game or SNS (social network service) is received from the home appliance terminal in the same manner as a PC, user management is performed in the same manner as a PC. Will be needed.

しかしながら、上記の家電端末のリモコンにおいても、ユーザがログインの度に「ID」及び「パスワード」を入力するのは手間がかかることが想定される。
本発明は、前記従来の課題を解決するため、ユーザの妥当性を識別してそのログインの許可を判断する端末装置、方法及びコンピュータプログラムを提供することを目的とする。
However, it is assumed that it takes time and effort for the user to input “ID” and “password” every time the user logs in, even in the above-mentioned remote control of the home appliance terminal.
In order to solve the above-described conventional problems, an object of the present invention is to provide a terminal device, a method, and a computer program for identifying the validity of a user and determining permission for login.

上記目的を達成するために、本発明は、ユーザの妥当性を識別してそのログインの許可を判断する端末装置であって、ユーザの利用に係る第1情報を記録している可搬型機器から前記第1情報を取得する取得手段と、ユーザの利用に係る第2情報を少なくとも記憶している記憶手段と、取得した前記第1情報に一致する第2情報を前記記憶手段から検索する検索手段と、取得した前記第1情報に一致する第2情報が発見された場合に、当該第2情報に係るユーザに対してログインを許可する許可手段とを備えることを特徴とする。   In order to achieve the above-mentioned object, the present invention is a terminal device that identifies the validity of a user and judges the permission of login, from a portable device that records first information related to the use of the user. Acquisition means for acquiring the first information, storage means for storing at least second information relating to user use, and search means for searching the storage means for second information that matches the acquired first information And permission means for permitting login to the user related to the second information when the second information that matches the acquired first information is found.

上記の構成により、可搬型機器から取得した第1情報と、記憶手段に記憶されている第2情報とを照合して、ユーザの妥当性を確認し、確認できた場合にユーザをログインさせることで、ユーザは面倒な操作をすることなく端末にログインすることが可能になる。
ここで、前記可搬型機器は、可搬型の記録装置であり、前記記録装置は、前記第1情報として、ユーザを示す第1ユーザ名及び当該ユーザの第1パスワードを記憶しており、前記取得手段は、前記記録装置から第1ユーザ名及び第1パスワードを読み出すことにより、前記第1情報を取得し、前記記憶手段は、前記第2情報として、ユーザを示す第2ユーザ名及び当該ユーザの第2パスワードを記憶しており、前記検索手段は、前記第1ユーザ名に一致する第2ユーザ名を検索し、第1パスワードと第2パスワードとを比較し、前記許可手段は、前記第1ユーザ名に一致する第2ユーザ名が発見された場合であって、第1パスワードと第2パスワードとが一致するときに、第2ユーザ名に係るユーザに対してログインを許可してもよい。
With the above configuration, the first information acquired from the portable device and the second information stored in the storage unit are collated to check the validity of the user, and when the user can be confirmed, the user is logged in. Thus, the user can log in to the terminal without troublesome operations.
Here, the portable device is a portable recording device, and the recording device stores a first user name indicating a user and a first password of the user as the first information, and the acquisition is performed. The means acquires the first information by reading the first user name and the first password from the recording device, and the storage means uses the second user name indicating the user and the user's user name as the second information. A second password is stored, the search means searches for a second user name that matches the first user name, compares the first password with the second password, and the permission means includes the first password If a second user name that matches the user name is found, and the first password and the second password match, the user associated with the second user name may be permitted to log in.

また、前記可搬型機器は、可搬型の記録媒体であり、前記記録媒体は、コンテンツと、前記第1情報としての前記コンテンツの第1タイトルとを記憶しており、前記取得手段は、前記記録媒体から第1タイトルを読み出すことにより、前記第1情報を取得し、前記記憶手段は、前記第2情報として、ユーザの利用に係るコンテンツの第2タイトルを記憶しており、前記検索手段は、前記第1タイトルに一致する第2タイトルを検索し、前記許可手段は、前記第1タイトルに一致する第2タイトルが発見された場合、第2タイトルに係るユーザに対してログインを許可してもよい。   Further, the portable device is a portable recording medium, the recording medium stores content and a first title of the content as the first information, and the acquisition means includes the recording device The first information is obtained by reading the first title from the medium, the storage means stores the second title of the content related to the use of the user as the second information, and the search means The second title that matches the first title is searched, and the permitting unit allows the user related to the second title to log in when the second title that matches the first title is found. Good.

また、前記可搬型機器は、第1電話番号を記憶している携帯電話であり、前記取得手段は、前記携帯電話から第1電話番号を受信することにより、前記第1情報を取得し、前記記憶手段は、前記第2情報として、ユーザの利用に係る携帯電話の第2電話番号を記憶しており、前記検索手段は、前記第1電話番号に一致する第2電話番号を検索し、前記許可手段は、前記第1電話番号に一致する第2電話番号が発見された場合、第2電話番号に係るユーザに対してログインを許可してもよい。   Further, the portable device is a mobile phone storing a first phone number, and the acquisition means acquires the first information by receiving the first phone number from the mobile phone, and The storage means stores, as the second information, a second telephone number of a mobile phone related to a user's use, and the search means searches for a second telephone number that matches the first telephone number, and The permitting unit may permit a user associated with the second telephone number to log in when a second telephone number that matches the first telephone number is found.

これらの構成により、ユーザは面倒な操作をすることなく端末にログインすることが可能になる。
さらに、前記可搬型機器は、さらに、当該端末装置に接続されるサーバ装置を識別するサーバ識別子並びに当該サーバ装置に対してログインが許可されるユーザの第1ユーザ名及びその第1パスワードを記憶しており、前記端末装置は、さらに、前記許可手段により、ユーザに対してログインが許可されたときに、前記可搬型機器から、前記第1ユーザ名及び第1パスワードを取得し、取得した前記第1ユーザ名及び第1パスワードを前記サーバ装置に対して送信し、前記サーバ装置から当該サーバ装置へのログインの許可又は不許可を示すログイン情報を受信する接続手段を含むとしてもよい。
With these configurations, the user can log in to the terminal without troublesome operations.
Furthermore, the portable device further stores a server identifier for identifying a server device connected to the terminal device, a first user name of a user permitted to log in to the server device, and a first password for the server identifier. The terminal device further acquires the first user name and the first password from the portable device when the permission means permits the user to log in, and the acquired first device One user name and a first password may be transmitted to the server device, and connection means for receiving login information indicating permission or non-permission of login to the server device from the server device may be included.

この構成によると、許可手段により、ユーザに対してログインが許可されたときに、可搬型機器から取得した第1ユーザ名及び第1パスワードをサーバ装置に対して送信するので、端末装置にログインしたユーザが前記サーバ装置にアクセスする際に、ユーザは、ユーザ名とパスワードとを入力するなどの面倒な操作を一切することなく、サーバ装置にログインすることが可能になる。   According to this configuration, when the user is permitted to log in by the permission unit, the first user name and the first password acquired from the portable device are transmitted to the server device. When the user accesses the server device, the user can log in to the server device without performing any troublesome operations such as inputting a user name and a password.

以下本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
1.実施の形態1
まず本発明に係る一の実施の形態として、コンテンツを再生する再生装置について、説明を行う。
(プレイヤ101)
図1は、本発明に係る構成の一例としてのプレイヤ101を示す。プレイヤ101は、DVD、HDDVD、BDディスクなどのディスクメディアに記録されているコンテンツを再生する再生装置である。ユーザは、リモコン102を操作することによって、又はプレイヤ101が備える操作ボタンなどを直接操作することによって、プレイヤ101に対してコンテンツの再生等の指示を行う。ディスプレィ103は、プレイヤ101に接続されており、プレイヤ101により再生されるコンテンツを表示する表示装置であり、例えば、テレビ受像機がこれに相当する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
1. Embodiment 1
First, a playback apparatus for playing back content will be described as an embodiment according to the present invention.
(Player 101)
FIG. 1 shows a player 101 as an example of a configuration according to the present invention. The player 101 is a playback device that plays back content recorded on a disc medium such as a DVD, HDDVD, or BD disc. The user instructs the player 101 to reproduce content by operating the remote controller 102 or directly operating an operation button or the like included in the player 101. The display 103 is connected to the player 101 and is a display device that displays content reproduced by the player 101. For example, a television receiver corresponds to the display 103.

次に、図3を利用しながらプレイヤ101の構成について説明する。
プレイヤ101は、図3に示すように、蓄積部301、RAM302、入力部303,コンテンツメディア再生部304、外部記録メディア挿入部305、データ処理部306、ネットワーク接続部307から構成される。
プレイヤ101は、具体的には、マイクロプロセッサ、ROM、RAM、ハードディスクユニット、その他の構成要素から構成されるコンピュータシステムである。前記RAM又は前記ハードディスクユニットには、コンピュータプログラムが記憶されている。前記マイクロプロセッサが、前記コンピュータプログラムに従って動作することにより、前記装置は、その機能を達成する。
Next, the configuration of the player 101 will be described with reference to FIG.
As shown in FIG. 3, the player 101 includes a storage unit 301, a RAM 302, an input unit 303, a content media playback unit 304, an external recording media insertion unit 305, a data processing unit 306, and a network connection unit 307.
Specifically, the player 101 is a computer system including a microprocessor, a ROM, a RAM, a hard disk unit, and other components. A computer program is stored in the RAM or the hard disk unit. The device achieves its functions by the microprocessor operating according to the computer program.

蓄積部301は、ユーザ情報や、ネットワークからダウンロードしたコンテンツ等を記録する記憶領域を備え、ハードディスクや、外部着脱可能な光ディスクメディアや不揮発性メモリを使用した記録媒体等の蓄積デバイスである。
RAM302は、データ処理部306が生成したデータを一時的に保存するメモリであり、DRAM等により構成されている。
The storage unit 301 includes a storage area for recording user information, content downloaded from a network, and the like, and is a storage device such as a hard disk, a recording medium using an externally removable optical disk medium, or a nonvolatile memory.
A RAM 302 is a memory that temporarily stores data generated by the data processing unit 306, and includes a DRAM or the like.

入力部303は、ユーザにより操作されたリモコン102からの信号を受信し、受信した信号により示される命令、データなどを、プレイヤ101を構成する他の構成部に伝える。
コンテンツメディア再生部304は、プレイヤ101に挿入されたDVD/BDコンテンツ上に記録されているAV(Audio Video)データの再生制御を行い、データ処理部306により処理された結果と合わせて、外部に接続されたディスプレィ(例えば、図1に示すディスプレィ103)への画面の表示を制御する。
The input unit 303 receives a signal from the remote controller 102 operated by the user, and transmits a command, data, and the like indicated by the received signal to other components configuring the player 101.
The content media playback unit 304 performs playback control of AV (Audio Video) data recorded on the DVD / BD content inserted in the player 101, and externally in accordance with the result processed by the data processing unit 306. Controls display of a screen on a connected display (for example, the display 103 shown in FIG. 1).

外部記録メディア挿入部305は、SDカード、コンパクトメディアやUSBフラッシュなどデータを記録できる可搬型の外部記録メディアを挿入するためのインターフェースである。外部記録メディア挿入部305に挿入された外部記録メディア上に記録されているデータは、データ処理部306により処理される。
データ処理部306は、蓄積部301に蓄積されているデータ、DVD/BDコンテンツ上に記録されているAVデータ以外のデータ(たとえば、画像データがそれに相当する)、外部記録メディア挿入部305に挿入された外部記録メディア上に記録されているデータの処理を行うプロセッサであり、CPU等により構成される。データ処理部306は、後述するようにして、ユーザがログインしたか、ログアウトしたかをRAM302上に記録されているデータを読み込むことで判断し、また、ユーザのログイン状況をRAM302に記録する。データ処理部306は、少なくとも、検索部及び許可部を含む。
The external recording medium insertion unit 305 is an interface for inserting a portable external recording medium that can record data, such as an SD card, a compact medium, or a USB flash. Data recorded on the external recording medium inserted into the external recording medium insertion unit 305 is processed by the data processing unit 306.
The data processing unit 306 inserts data stored in the storage unit 301, data other than AV data recorded on the DVD / BD content (for example, image data corresponds thereto), and the external recording medium insertion unit 305. Is a processor that processes data recorded on the external recording medium, and includes a CPU or the like. As will be described later, the data processing unit 306 determines whether the user has logged in or logged out by reading the data recorded in the RAM 302 and records the user's login status in the RAM 302. The data processing unit 306 includes at least a search unit and a permission unit.

ネットワーク接続部307は、サーバに接続するためのネットワーク接続インターフェースである。ここで、サーバとは、例えば、BDコンテンツの再生に必要なデータを提供するアプリケーションサーバ装置や、ネットワーク経由で買い物ができるショッピングサーバ装置や、SNSのサービスを提供するアプリケーションサーバ装置である。なお、ネットワーク接続部307が存在しないプレイヤであっても本発明は適用可能である。   The network connection unit 307 is a network connection interface for connecting to a server. Here, the server is, for example, an application server device that provides data necessary for reproduction of BD content, a shopping server device that enables shopping via a network, or an application server device that provides SNS services. Note that the present invention can also be applied to a player who does not have the network connection unit 307.

(外部記録メディア401)
次に、外部記録メディア401上に記録されており、プレイヤ101がユーザ管理を行うのに必要なデータについて、図4を参照しながら説明する。
図4は、プレイヤ101に挿入される外部記録メディア401の構成を示す概略図である。外部記録メディア401は、少なくとも一つの記録領域402から構成されている。記録領域402は、不揮発性のメモリにより構成されている。
(External recording medium 401)
Next, data recorded on the external recording medium 401 and necessary for the player 101 to perform user management will be described with reference to FIG.
FIG. 4 is a schematic diagram showing the configuration of the external recording medium 401 inserted into the player 101. The external recording medium 401 is composed of at least one recording area 402. The recording area 402 is configured by a nonvolatile memory.

記録領域402は、図4に示すように、表403を記憶している。表403は、ユーザ名404及びパスワード405の組から構成される。図4に示す例では、ユーザ名404として「ABC012」が記録され、パスワード405として「abc012」が記録されている。この表403において、ユーザ数が増えれば、ユーザ名及びパスワードの組を追記した行がさらに増える。外部記録メディア401上に記録されている表403は、次に説明する図6に表したフローチャートに示す処理を行う前に、プレイヤ101またはPC(Personal Computer)等を利用して作成され、外部記録メディア401に記録される。   The recording area 402 stores a table 403 as shown in FIG. The table 403 includes a set of a user name 404 and a password 405. In the example shown in FIG. 4, “ABC012” is recorded as the user name 404 and “abc012” is recorded as the password 405. In this table 403, as the number of users increases, the number of lines in which user name / password pairs are additionally written increases. The table 403 recorded on the external recording medium 401 is created using the player 101 or a PC (Personal Computer) or the like before performing the processing shown in the flowchart shown in FIG. Recorded on the medium 401.

(ユーザ管理表501)
次に、プレイヤ101の蓄積部301上に記録されているユーザ管理表501について図5を参照しながら説明する。
蓄積部301上に記録されているユーザ管理表501は、外部記録メディア401上に記録される表403と同様に、ユーザ名502及びパスワード503の組から構成される。ユーザ管理表501は、ログイン予定のユーザによりプレイヤ101においてあらかじめ作成されていてもよいし、すでにログインしたことのあるユーザのデータをプレイヤ101が記録してもよい。ユーザ管理表501の作成方法は、どのようなものでもかまわない。
(User management table 501)
Next, the user management table 501 recorded on the storage unit 301 of the player 101 will be described with reference to FIG.
Similar to the table 403 recorded on the external recording medium 401, the user management table 501 recorded on the storage unit 301 includes a set of a user name 502 and a password 503. The user management table 501 may be created in advance in the player 101 by a user who is scheduled to log in, or the player 101 may record data of a user who has already logged in. The user management table 501 can be created by any method.

(ログインの処理)
次に、ログイン用のユーザ名により識別されるユーザがプレイヤ101にログインするまでの処理の流れを、図6に示すフローチャートを参照しながら説明する。ここでは、プレイヤ101の電源が既に入っており、外部記録メディア401、及びDVD/BD等のコンテンツメディアは、プレイヤ101に挿入されていない状態であるものとする。また、ログイン用のユーザ名は、一例として、「ABC012」であるものとする。
(Login process)
Next, the flow of processing until the user identified by the login user name logs in to the player 101 will be described with reference to the flowchart shown in FIG. Here, it is assumed that the player 101 is already turned on, and the external recording medium 401 and the content media such as DVD / BD are not inserted in the player 101. The login user name is assumed to be “ABC012” as an example.

まず、ユーザにより、プレイヤ101の外部記録メディア挿入部305に表403が記録された外部記録メディア401が挿入されると、外部記録メディア挿入部305は、外部記録メディア401の挿入を検出する(601)。
外部記録メディア401の挿入が検出されると、次に、プレイヤ101のデータ処理部306は、挿入された外部記録メディア401から記録された表403を読み込む(602)。
First, when the user inserts the external recording medium 401 in which the table 403 is recorded in the external recording medium insertion unit 305 of the player 101, the external recording medium insertion unit 305 detects the insertion of the external recording medium 401 (601). ).
When the insertion of the external recording medium 401 is detected, the data processing unit 306 of the player 101 next reads the table 403 recorded from the inserted external recording medium 401 (602).

次に、データ処理部306は、検索部により、表403に含まれるユーザ名と同一のユーザ名が、蓄積部301に記録されているユーザ管理表501に記録されているかを判定する。一例として、データ処理部306は、表403に含まれるユーザ名「ABC012」が、ユーザ管理表501に記録されているかを判定する(603)。
表403に含まれるユーザ名がユーザ管理表501に記録されていない場合(603でNo)、データ処理部306は、許可部により、表403に含まれているユーザ名及びパスワードの組を、例えば、ユーザ名「ABC012」及びパスワード「abc012」の組を、ユーザ管理表501に追加して記録し、ユーザ名「ABC012」がログイン状態になったことを示すログイン情報をRAM302に記録し(604)、処理を終了する。
Next, the data processing unit 306 determines whether the search unit records the same user name as the user name included in the table 403 in the user management table 501 recorded in the storage unit 301. As an example, the data processing unit 306 determines whether the user name “ABC012” included in the table 403 is recorded in the user management table 501 (603).
When the user name included in the table 403 is not recorded in the user management table 501 (No in 603), the data processing unit 306 uses the permission unit to set the combination of the user name and password included in the table 403, for example, , The set of the user name “ABC012” and the password “abc012” is added and recorded in the user management table 501, and login information indicating that the user name “ABC012” is in the login state is recorded in the RAM 302 (604). The process is terminated.

また、ユーザ管理表501に既にユーザ名が記録されている場合(603でYes)、データ処理部306は、検索部により、ユーザ管理表501に含まれるユーザ名と同一組のパスワードと、表403に含まれるユーザ名と同一組のパスワードとを比較する(605)。両方のパスワードが一致した場合には(605でYes)、データ処理部306は、許可部により、当該ユーザ名「ABC012」によりログイン状態になったことを示すログイン情報をRAM302に記録し(606)、処理を終了する。   If the user name has already been recorded in the user management table 501 (Yes in 603), the data processing unit 306 uses the search unit to set the same password as the user name included in the user management table 501 and the table 403. Are compared with the same set of passwords (605). If both passwords match (Yes in 605), the data processing unit 306 records, in the RAM 302, login information indicating that the user is logged in with the user name “ABC012” (606). The process is terminated.

両方のパスワードが一致しなかった場合には(605でNo)、データ処理部306は、許可部により、当該ユーザ名について、パスワードが間違っていると判断し、ログイン状態に遷移しない旨を示す遷移情報をRAM302に記録し(607)、処理を終了する。
以上説明したように外部記録メディア401にユーザ名及びパスワードを含む表403を記録させておくことにより、ユーザは面倒なログイン操作をする必要がなく、外部記録メディア401をプレイヤ101に挿入するだけでログインが可能となる。
If both passwords do not match (No in 605), the data processing unit 306 causes the permission unit to determine that the password is incorrect for the user name and indicate that the login state is not changed. Information is recorded in the RAM 302 (607), and the process is terminated.
As described above, by recording the table 403 including the user name and password on the external recording medium 401, the user does not need to perform a troublesome login operation, and only inserts the external recording medium 401 into the player 101. Login is possible.

(変形例)
なお、実施の形態1では説明を簡単にするため、外部記録メディアに記録する表の項目をプレイヤ101へのログインに必要最小限な項目に絞って説明してきたが、表の項目をさらに増やすことによってさらにユーザは面倒なログイン操作を簡略することが可能となる。
(Modification)
In the first embodiment, for ease of explanation, the table items recorded on the external recording medium have been limited to the minimum items necessary for logging in to the player 101. However, the number of table items is further increased. This further simplifies the troublesome login operation.

SNSサーバやショッピングサーバに接続する場合には、必ずと言っていいほど、サーバにアクセスして最初に行うことはユーザ名、パスワードを入力するログイン作業である。また、サーバへのログインの登録の際に、最初にユーザ名を作成しようとするときに、すでに他のユーザに希望のユーザ名を取得されていることがあり、ユーザは、希望のユーザ名を取得できないことがある。この結果、ユーザは、複数のサーバについて、それぞれ異なるユーザ名を設定しなければならない場合がある。また、サーバ側の制限により、パスワードを構成する最低必要な文字数や利用できる文字がサーバ毎に異なることがあり、このため、サーバごとに異なるパスワードを設定しなければならないこともある。これらの異なるユーザ名やパスワードをすべて記憶することは大変な作業であり、またサーバへのアクセスのたびに、そのサーバに対応するユーザ名及びパスワードを入力するのは面倒な作業である。   When connecting to an SNS server or a shopping server, the first thing to do after accessing the server is a login operation to enter a user name and password. In addition, when registering a login to the server, when attempting to create a user name for the first time, the desired user name may have already been acquired by another user. It may not be obtained. As a result, the user may have to set different user names for a plurality of servers. In addition, due to restrictions on the server side, the minimum required number of characters constituting the password and the characters that can be used may differ from server to server. For this reason, a different password may have to be set for each server. It is a difficult task to memorize all these different user names and passwords, and it is troublesome to input the user name and password corresponding to the server every time the server is accessed.

以下では、本発明の外部記録メディア401に記録する表の項目を増やすことにより、一のユーザが複数のサーバに簡単にログインできること目的とする実施の形態について説明する。
まず、ユーザがサーバに簡単にログインするために必要な外部記録メディア401a上の表703について図7を参照しながら説明を行う。
In the following, an embodiment is described in which one user can easily log in to a plurality of servers by increasing the number of table items recorded on the external recording medium 401 of the present invention.
First, the table 703 on the external recording medium 401a necessary for the user to log in to the server simply will be described with reference to FIG.

図7に示す外部記録メディア401a及び記録領域402aは、それぞれ、図4に示す外部記録メディア401及び記録領域402と同じ構造を有している。
記録領域402aは、表703を記憶している。表703は、ユーザ名704及びパスワード705を含む。ここで、ユーザ名704及びパスワード705は、それぞれ、図4に示すユーザ名404及びパスワード405と同じであるため説明は省略する。
The external recording medium 401a and the recording area 402a shown in FIG. 7 have the same structure as the external recording medium 401 and the recording area 402 shown in FIG.
The recording area 402a stores a table 703. The table 703 includes a user name 704 and a password 705. Here, the user name 704 and the password 705 are the same as the user name 404 and the password 405 shown in FIG.

表703は、さらに、ユーザ名704及びパスワード705に対応して、1個又は複数個のサーバ情報を含む。なお、サーバ情報を含まない場合もある。各サーバ情報は、サーバ識別情報、サーバユーザ名及びサーバパスワードを含む。
ここで、サーバ識別情報は、サーバの例えばURL(Uniform Resource Locator)又はURI(Uniform Resource Identifier)であり、サーバユーザ名は、サーバにログインするユーザの識別名であり、サーバパスワードは、ユーザがサーバユーザ名によりサーバにログインする際に用いるパスワードである。
The table 703 further includes one or a plurality of server information corresponding to the user name 704 and the password 705. Server information may not be included. Each server information includes server identification information, a server user name, and a server password.
Here, the server identification information is, for example, a URL (Uniform Resource Locator) or URI (Uniform Resource Identifier) of the server, the server user name is the identification name of the user who logs in to the server, and the server password is This is the password used to log in to the server using the user name.

このように、表703においては、図4に示す表403と比較すると、サーバ情報が追加されている。
図7に示す表703は、例えば、ユーザ名704「ABC012」、パスワード705「abc012」及びサーバ情報712及び713を含んでいる。また、サーバ情報712は、サーバ識別情報706「www.aaabbb.com」、サーバユーザ名707「ABC01212」及びサーバパスワード708「01212」を含み、サーバ情報713は、サーバ識別情報709「www.cccddd.com」、サーバユーザ名710「ABC」及びサーバパスワード711「abc 」を含む。
Thus, in the table 703, server information is added as compared with the table 403 shown in FIG.
A table 703 illustrated in FIG. 7 includes, for example, a user name 704 “ABC012”, a password 705 “abc012”, and server information 712 and 713. The server information 712 includes server identification information 706 “www.aaabbb.com”, a server user name 707 “ABC01212”, and a server password 708 “01212”. The server information 713 includes server identification information 709 “www.cccddd. com ”, server user name 710“ ABC ”, and server password 711“ abc ”.

表703のサーバ情報712は、プレイヤ101へのログイン用ユーザ名704「ABC012」により識別されるユーザがサーバ識別情報706「www.aaabbb.com」により識別されるサーバにアクセスする場合に、サーバユーザ名707「ABC01212」及びサーバパスワード708「01212」をサーバへログイン用のユーザ名及びパスワードとして用いてアクセスすることを示す。   The server information 712 in Table 703 indicates that the server user when the user identified by the login user name 704 “ABC012” for the player 101 accesses the server identified by the server identification information 706 “www.aaabbb.com”. The name 707 “ABC01212” and the server password 708 “01212” are used to access the server as a login user name and password.

また、表703のサーバ情報713は、プレイヤ101へのログイン用ユーザ名704「ABC012」により識別されるユーザがサーバ識別情報709「www.cccddd.com」により識別されるサーバにアクセスする場合に、サーバユーザ名710「ABC」及びサーバパスワード711「abc 」をサーバへログイン用のユーザ名及びパスワードとして用いてアクセスすることを示す。   Further, the server information 713 in Table 703 is obtained when the user identified by the login user name 704 “ABC012” for the player 101 accesses the server identified by the server identification information 709 “www.cccddd.com”. The server user name 710 “ABC” and the server password 711 “abc” are used to access the server as a login user name and password.

次に、図8に示すフローチャートを用いて、プレイヤ101からサーバ識別情報「www.aaabbb.com」により識別されるサーバにアクセスし、プレイヤ101へのログイン用のユーザ名「ABC012」により識別されるユーザが前記サーバにログインするまでの手順を説明する。ここでは、プレイヤ101の電源が入っており、外部記録メディア挿入部305には、図7に示す表703が記録された外部記録メディア401aが挿入された状態であるものとする。また、図6に示すフローチャートの手順に従って、図7に示すユーザ名704及びパスワード705を利用して、ユーザ名「ABC012」のユーザがプレイヤ101へのログインを正常に完了した状態であるものとする。   Next, using the flowchart shown in FIG. 8, the player 101 accesses the server identified by the server identification information “www.aaabbb.com” and is identified by the user name “ABC012” for logging in to the player 101. A procedure until the user logs in to the server will be described. Here, it is assumed that the player 101 is turned on and the external recording medium insertion unit 305 is inserted with the external recording medium 401a on which the table 703 shown in FIG. Further, it is assumed that the user with the user name “ABC012” has successfully logged in to the player 101 using the user name 704 and password 705 shown in FIG. 7 according to the procedure of the flowchart shown in FIG. .

まず、プレイヤ101は、図9に示すように、ユーザに対してサーバのアドレスを入力させるためのウィンドウをプレイヤ101に接続されているディスプレィ103に表示する(801)。図9には、ディスプレィ103に表示されたサーバのアドレス入力画面の一例を示している。
ユーザはリモコン102を利用して、アドレス入力画面にサーバのアドレス「www.aaabbb.com」を入力し(802)、プレイヤ101の入力部303は、ユーザがリモコン102を利用して入力した「www.aaabbb.com」の文字を受信し、受信した文字「www.aaabbb.com」をデータ処理部306に通知する(803)。
First, as shown in FIG. 9, the player 101 displays a window for allowing the user to input a server address on the display 103 connected to the player 101 (801). FIG. 9 shows an example of the server address input screen displayed on the display 103.
The user uses the remote controller 102 to input the server address “www.aaabbb.com” on the address input screen (802), and the input unit 303 of the player 101 uses the “www” input by the user using the remote controller 102. .aaabbb.com "is received, and the received character" www.aaabbb.com "is notified to the data processing unit 306 (803).

次に、データ処理部306は、通知された「www.aaabbb.com」のサーバのアドレスを示す文字列で、ネットワーク接続部307を利用して、「www.aaabbb.com」により識別されるサーバに対して接続要求を送信する(804)。
接続要求を受信したサーバは、プレイヤ101に対してログインするためのサーバユーザ名とサーバパスワードとを問い合わせる(805)。プレイヤ101のデータ処理部306は、外部記録メディア401a上の表703から、いまログインしているユーザ名「ABC012」に対応して、サーバ識別情報「www.aaabbb.com」を含むサーバ情報を探し、当該サーバ情報が存在するか否かを判定する(806)。
Next, the data processing unit 306 uses the network connection unit 307 to identify the server address identified by “www.aaabbb.com” using the notified character string indicating the server address of “www.aaabbb.com”. A connection request is transmitted to 804 (804).
The server that has received the connection request inquires of the server user name and server password for logging in to the player 101 (805). The data processing unit 306 of the player 101 searches the table 703 on the external recording medium 401a for server information including server identification information “www.aaabbb.com” corresponding to the currently logged in user name “ABC012”. Then, it is determined whether the server information exists (806).

サーバ識別情報「www.aaabbb.com」を含むサーバ情報が存在する場合(806でYes)、データ処理部306は、当該サーバ情報を読み込み、読み込んだサーバ情報からサーバユーザ名707「ABC01212」とサーバパスワード708「01212」とを抽出し、ネットワーク接続部307を介して、前記サーバにサーバユーザ名「ABC01212」とサーバパスワード「01212」とを送信する(807)。   When server information including server identification information “www.aaabbb.com” exists (Yes in 806), the data processing unit 306 reads the server information, and from the read server information, the server user name 707 “ABC01212” and the server The password 708 “01212” is extracted, and the server user name “ABC01212” and the server password “01212” are transmitted to the server via the network connection unit 307 (807).

サーバは、受信したサーバユーザ名及びサーバパスワードが正しいかどうかを判定し(808)、正しい場合には(808でYes)、ログイン状態としてプレイヤ101にログイン可能であることを示すログイン許可情報を通知し(809)、処理を完了する。正しくない場合には(808でNo)、ログイン不可であること示すロクイン不許可情報をプレイヤ101に通知し(810)、処理を完了する。   The server determines whether the received server user name and server password are correct (808). If the server user name and server password are correct (Yes in 808), the server notifies the login permission information indicating that the player 101 can log in as a login state. (809), and the process is completed. If it is not correct (No in 808), the player 101 is notified of the login disapproval information indicating that login is impossible (810), and the processing is completed.

サーバ識別情報「www.aaabbb.com」を含むサーバ情報が存在しない場合(806でNo)、プレイヤ101は、ユーザに対してサーバユーザ名とサーバパスワードの入力を促し(811)、その後、ステップ807へ制御を移し、入力された文字列をサーバに送信する。この時、プレイヤ101は、サーバには何も送信せずにログイン不可としてもよい。
以上で、説明したように外部記録メディアにサーバ用のサーバユーザ名とサーバパスワードの表を記録させておくことにより、ユーザは面倒なサーバへのログイン操作をする必要がなく、外部記録メディアをプレイヤに挿入しておくだけでサーバへのログインが自動で行われる。
If there is no server information including the server identification information “www.aaabbb.com” (No in 806), the player 101 prompts the user to enter the server user name and server password (811), and then step 807 is performed. Control is transferred to and the input character string is transmitted to the server. At this time, the player 101 may not log in without transmitting anything to the server.
As described above, by recording the server user name and server password table for the server on the external recording medium, the user does not need to perform troublesome login operations to the server, and the external recording medium can be used as a player. Log in to the server automatically by simply inserting it into.

なお、本実施の形態1ではユーザがサーバのアドレスを入力する際に、リモコン102を利用しているが、入力方法はこれに限るものではなく、プレイヤ101に文字入力したことを伝えることが可能なデバイスであれば、リモコン102の代わりに、キーボードでも、マウスでも携帯電話でもよい。
なお、上記の説明ではサーバへの接続はユーザにサーバのアドレスを入力させていたが、サーバへの接続方法はこれに限るものではなく、たとえば、プレイヤ101上のアプリケーションがサーバのアドレスを保持しており、適当なタイミングでサーバに接続をしてもよいし、また、DVD/BDなどのコンテンツメディア上にあるアプリケーションがサーバのアドレスを保持し、適当なタイミングでサーバに接続してもよい。
In the first embodiment, the remote controller 102 is used when the user inputs the server address. However, the input method is not limited to this, and the player 101 can be notified that characters have been input. If it is a simple device, a keyboard, a mouse, or a mobile phone may be used instead of the remote controller 102.
In the above description, the connection to the server has the user input the server address. However, the connection method to the server is not limited to this. For example, the application on the player 101 holds the server address. It may be connected to the server at an appropriate timing, or an application on a content medium such as a DVD / BD may hold the server address and connect to the server at an appropriate timing.

なお、本実施の形態1で利用する外部記録メディア401上の表403、外部記録メディア401a上の表703、及びプレイヤ101の蓄積部301内に記録されているユーザ管理表503は、平文として記憶されているものとして説明を行ったが、盗聴を防ぐためにそれらの一部、もしくは全体が暗号化、一方向性関数での変換が施されていても本発明は適用可能である。   The table 403 on the external recording medium 401, the table 703 on the external recording medium 401a, and the user management table 503 recorded in the storage unit 301 of the player 101 used in the first embodiment are stored as plain text. However, the present invention can be applied even if a part or all of them are encrypted and converted with a one-way function to prevent eavesdropping.

2.実施の形態2
実施の形態1では、外部記録メディアにユーザ名とパスワードを記録しておくことにより、ユーザのプレイヤ、サーバへのログイン作業の簡略化を実現している。
実施の形態2では外部記録メディアではなく、DVD/BD等の可搬型のコンテンツメディアを利用して、ユーザのログインの簡略化を実現する。本実施の形態は、特にプレイヤがユーザ別の嗜好を集計する場合に効果を発揮する。ユーザのログイン機能を有さないプレイヤにおいては、DVD/BDのタイトルの再生履歴をプレイヤ単位で集計することになる。一台のプレイヤを家族で共有している場合には、たとえば、父が見たタイトルと母が見たタイトルが混ざって集計されてしまうために正確にユーザごとの嗜好を集計することができない。タイトル再生中に見ているユーザにより、プレイヤにログインさせることで、見ているユーザを特定し、ユーザごとの視聴履歴を集計できるという点に着目している。以下に、ユーザ視聴履歴の集計に必要となるタイトルを見ているユーザのログインを簡単化する方法について説明する。
2. Embodiment 2
In the first embodiment, the user name and password are recorded on an external recording medium, thereby simplifying the log-in operation for the user player and the server.
In the second embodiment, the log-in of the user is simplified by using a portable content medium such as a DVD / BD instead of an external recording medium. The present embodiment is particularly effective when the player counts preferences for each user. In a player who does not have a user login function, the reproduction history of DVD / BD titles is tabulated for each player. When a single player is shared by a family, for example, the titles seen by the father and the titles seen by the mother are mixed and tabulated, so the preferences for each user cannot be accurately tabulated. It is focused on the fact that the user who is watching during title playback allows the player to log in, thereby specifying the user who is watching and counting the viewing history for each user. The following describes a method for simplifying the login of a user who is viewing a title necessary for tabulating the user viewing history.

(タイトル管理表1001)
図10を参照しながら、プレイヤ101の蓄積部301に記録されているタイトル管理表1001について説明する。
タイトル管理表1001は、図10に示すように、1個又は複数のタイトル情報を含み、各タイトル情報は、タイトル及びユーザ名から構成されている。ここで、タイトルは、プレイヤ101で再生されるDVD/BD等のコンテンツメディアのタイトルである。ユーザ名は、同一のタイトル情報に含まれるタイトルが示すコンテンツが再生されているときに、ログインをするユーザ名を示している。
(Title management table 1001)
The title management table 1001 recorded in the storage unit 301 of the player 101 will be described with reference to FIG.
As shown in FIG. 10, the title management table 1001 includes one or more pieces of title information, and each piece of title information includes a title and a user name. Here, the title is a title of a content medium such as DVD / BD that is played back by the player 101. The user name indicates the name of the user who logs in when the content indicated by the title included in the same title information is being played.

図10に示すように、タイトル管理表1001は、一例として、タイトル1002「Dragon」及びユーザ名1003「ABC012」から構成されるタイトル情報1004を含んでいる。「Dragon」は、コンテンツのタイトルであり、「ABC012」は、ユーザの識別子である。
タイトル管理表1001は、タイトルをプレイヤ101で再生する前に、プレイヤ101により作成され、蓄積部301に記録される。または、外部のPCなどにより作成され、外部記録メディアを経由して、プレイヤ101の蓄積部301にコピーされる。
As illustrated in FIG. 10, the title management table 1001 includes title information 1004 including a title 1002 “Dragon” and a user name 1003 “ABC012” as an example. “Dragon” is the title of the content, and “ABC012” is the identifier of the user.
The title management table 1001 is created by the player 101 and recorded in the storage unit 301 before the title is reproduced by the player 101. Alternatively, it is created by an external PC or the like and copied to the storage unit 301 of the player 101 via an external recording medium.

(ログインの処理)
次に、コンテンツメディアに記録されているコンテンツの再生時に、プレイヤ101へのログイン用のユーザ名を有するユーザがプレイヤ101にログインするまでの処理を図11に示すフローチャート11を参照しながら説明する。ここでは、プレイヤ101の電源が入っており、外部記録メディア及びコンテンツメディアは、プレイヤ101に挿入されていないものとする。また、コンテンツメディアのタイトルは、「Dragon」であり、プレイヤ101へのログイン用のユーザ名は、「ABC012」であるものとする。
(Login process)
Next, processing until a user having a user name for logging in to the player 101 logs in to the player 101 at the time of reproducing the content recorded on the content medium will be described with reference to the flowchart 11 shown in FIG. Here, it is assumed that the player 101 is turned on and the external recording medium and the content medium are not inserted into the player 101. The title of the content medium is “Dragon”, and the user name for logging in to the player 101 is “ABC012”.

まず、ユーザは、タイトル「Dragon」を有するコンテンツが記録されているコンテンツメディアをプレイヤ101に挿入する(1101)。次に、コンテンツメディア再生部304は、コンテンツメディアのタイトルを読み取り、読み取ったタイトルをデータ処理部306に通知する(1102)。
データ処理部306は、蓄積部301内のタイトル管理表1001において、読み取ったタイトルと同一のタイトルを含むタイトル情報が存在するか否かを判定する。例えば、コンテンツメディアから読み取ったタイトルが「Dragon」である場合には、データ処理部306は、「Dragon」と同一のタイトルがタイトル管理表1001に存在するか否かを判定する(1103)。
First, the user inserts content media on which content having the title “Dragon” is recorded into the player 101 (1101). Next, the content media playback unit 304 reads the title of the content media and notifies the data processing unit 306 of the read title (1102).
The data processing unit 306 determines whether or not title information including the same title as the read title exists in the title management table 1001 in the storage unit 301. For example, if the title read from the content medium is “Dragon”, the data processing unit 306 determines whether or not the title management table 1001 has the same title as “Dragon” (1103).

同一のタイトルが存在する場合には(1103でYes)、データ処理部306は、コンテンツメディアから読み取ったタイトルと同一のタイトルを含むタイトル情報に含まれるユーザ名により、ログイン状態にしたことを示すログイン情報をプレイヤ101のRAM302に記録し、コンテンツメディアに記録されているコンテンツの再生を開始する。例えば、コンテンツメディアから読み取ったタイトルが「Dragon」である場合には、タイトル管理表1001には、タイトル「Dragon」とともに、ユーザ名「ABC012」が、同一のタイトル情報に含まれているので、ユーザ名「ABC012」により、ログイン状態にしたことを示すログイン情報をプレイヤ101のRAM302に記録する。次に、コンテンツメディアに記録されているコンテンツの再生を開始する(1104)。 「Dragon」と同一のタイトルがタイトル管理表1001に存在しない場合には(1103でNo)、ユーザ名によりログイン状態にしたことを示すログイン情報をプレイヤ101のRAM302に記録することなく、つまり、ログイン処理をせず、コンテンツメディアに記録されているコンテンツの再生を開始する(1105)。   If the same title exists (Yes in 1103), the data processing unit 306 logs in indicating that the user has entered the login state by using the user name included in the title information including the same title as the title read from the content medium. Information is recorded in the RAM 302 of the player 101, and reproduction of the content recorded on the content medium is started. For example, when the title read from the content medium is “Dragon”, the title management table 1001 includes the user name “ABC012” together with the title “Dragon” in the same title information. With the name “ABC012”, login information indicating that the login state has been established is recorded in the RAM 302 of the player 101. Next, playback of the content recorded on the content medium is started (1104). If the same title as “Dragon” does not exist in the title management table 1001 (No in 1103), the login information indicating that the user has entered the login state is not recorded in the RAM 302 of the player 101; The reproduction of the content recorded on the content medium is started without processing (1105).

以上、説明したようにプレイヤの蓄積部にタイトル管理表を保持しておくことにより、ユーザに面倒なログイン操作をさせることなく、コンテンツメディアを挿入するだけで、ユーザのログインが完了し、ユーザごとにコンテンツメディアの視聴履歴を集計することが可能になる。
(変形例)
なお、図10に一例として示すタイトル管理表1001では、1個のタイトルに対して1個のユーザ名を対応させているが、1個のタイトルに対して、複数のユーザ名を対応させてもよい。1個のタイトルに対して複数のユーザ名を対応させている例を図12に示す。図12に示すタイトル管理表1201は、1個又は複数個のタイトル情報を含み、各タイトル情報は、1個のタイトル及び1個又は複数個のユーザ名を含む。
As described above, by maintaining the title management table in the storage unit of the player, the user login is completed only by inserting the content media without causing the user to perform a troublesome login operation. It is possible to add up the viewing history of content media.
(Modification)
In the title management table 1001 shown as an example in FIG. 10, one user name is associated with one title, but a plurality of user names may be associated with one title. Good. FIG. 12 shows an example in which a plurality of user names are associated with one title. The title management table 1201 shown in FIG. 12 includes one or more title information, and each title information includes one title and one or more user names.

図12に示すタイトル管理表1201は、一例として、1個のタイトル情報1009を含み、タイトル情報1009は、1個のタイトル1006「Dragon」、ユーザ名1007「ABC012」及びユーザ名1008「DEF023」を含む。
この場合、プレイヤ101にコンテンツメディア「Dragon」が挿入されると、図11に示すフローチャートのステップ1104において、データ処理部306は、コンテンツメディアから読み取ったタイトルと同一のタイトルを含むタイトル情報に含まれる1個又は複数個のユーザ名により、ログイン状態にしたことを示すログイン情報をプレイヤ101のRAM302に記録する。図12に示すタイトル管理表1201の場合には、ユーザ名「ABC012」、「DEF023」の2人により、ログイン状態にしたことを示すログイン情報をプレイヤ101のRAM302に記録する。こうして、ユーザ名「ABC012」、「DEF023」の2人のユーザがログイン状態になる。
The title management table 1201 illustrated in FIG. 12 includes, as an example, one piece of title information 1009. The title information 1009 includes one title 1006 “Dragon”, a user name 1007 “ABC012”, and a user name 1008 “DEF023”. Including.
In this case, when the content medium “Dragon” is inserted into the player 101, in step 1104 of the flowchart shown in FIG. 11, the data processing unit 306 is included in the title information including the same title as the title read from the content medium. Log-in information indicating that the user is in a log-in state is recorded in the RAM 302 of the player 101 using one or more user names. In the case of the title management table 1201 shown in FIG. 12, login information indicating that the user has entered the login state is recorded in the RAM 302 of the player 101 by the two user names “ABC012” and “DEF023”. In this way, two users with user names “ABC012” and “DEF023” are logged in.

なお、上記においては、蓄積部301にタイトル管理表を記録しているが、プレイヤ101に挿入される外部記録メディアにタイトル管理表を記録しておいてもよい。
なお、タイトル管理表ではコンテンツメディアを一意に識別するために、コンテンツメディアのタイトルを利用しているが、このタイトルの部分はコンテンツメディアを一意に特定できるものであれば、何でもよい。例えば、個々のコンテンツメディアの固有の情報でもよい。
In the above description, the title management table is recorded in the storage unit 301. However, the title management table may be recorded in an external recording medium inserted in the player 101.
In the title management table, the title of the content medium is used in order to uniquely identify the content medium. However, this title portion may be anything as long as it can uniquely identify the content medium. For example, information unique to each content medium may be used.

(変形例)
なお、タイトル「Dragon」により示されるコンテンツを記録しているディスクがプレイヤ101に挿入されている場合に、プレイヤ101がログインを必要とするサーバにアクセスするとき、実施の形態1で示したように、サーバユーザ名及びサーバパスワードをタイトル管理表に記録しておくことでユーザは面倒な操作を一切せずにサーバへのログインが可能になる例を図13に示す。
(Modification)
As shown in the first embodiment, when the player 101 accesses a server that requires login when a disc in which the content indicated by the title “Dragon” is recorded is inserted in the player 101, FIG. 13 shows an example in which the server user name and the server password are recorded in the title management table so that the user can log in to the server without performing any troublesome operations.

図13に示すタイトル管理表1301は、蓄積部301に記録されている。タイトル管理表1301は、1個又は複数のタイトル情報を含む。各タイトル情報は、タイトル、ユーザ名及び1個又は複数個のサーバ情報を含む。なお、サーバ情報を含まない場合もある。各サーバ情報は、サーバ識別情報、サーバユーザ名及びサーバパスワードを含む。
ここで、タイトル及びユーザ名は、それぞれ、図10に示すタイトル及びユーザ名と同一であり、また、サーバ識別情報、サーバユーザ名及びサーバパスワードは、それぞれ、図7に示すサーバ識別情報、サーバユーザ名及びサーバパスワードと同一であるので、これらの説明を省略する。
A title management table 1301 illustrated in FIG. 13 is recorded in the storage unit 301. The title management table 1301 includes one or a plurality of title information. Each title information includes a title, a user name, and one or a plurality of server information. Server information may not be included. Each server information includes server identification information, a server user name, and a server password.
Here, the title and the user name are the same as the title and the user name shown in FIG. 10, respectively, and the server identification information, the server user name and the server password are respectively the server identification information and the server user shown in FIG. Since the name and the server password are the same, the description thereof is omitted.

図13に示すように、タイトル管理表1301は、一例として、タイトル情報1310を含み、タイトル情報1310は、タイトル1311「Dragon」、ユーザ名1312「ABC012」、サーバ情報1308及び1309を含む。また、サーバ情報1308は、サーバ識別情報1302「www.aaabbb.com」、サーバユーザ名1303「ABC01212」及びサーバパスワード1304「01212」を含み、サーバ情報1309は、サーバ識別情報1305「www.cccddd.com」、サーバユーザ名1306「ABC」及びサーバパスワード1307「abc 」を含む。   As illustrated in FIG. 13, the title management table 1301 includes title information 1310 as an example, and the title information 1310 includes a title 1311 “Dragon”, a user name 1312 “ABC012”, and server information 1308 and 1309. The server information 1308 includes server identification information 1302 “www.aaabbb.com”, a server user name 1303 “ABC01212”, and a server password 1304 “01212”. The server information 1309 includes server identification information 1305 “www.cccddd. com ”, server user name 1306“ ABC ”, and server password 1307“ abc ”.

ここで、サーバ情報1308内のサーバ識別情報1302により識別されるサーバは、タイトル「Dragon」により示されるコンテンツを記録しているコンテンツメディアがプレイヤに挿入されているときに、プレイヤがアクセスしうるサーバである。サーバユーザ名1303及びサーバパスワード1304は、前記サーバにログインするために用いるユーザ名とパスワードである。サーバ情報1309についても同様である。   Here, the server identified by the server identification information 1302 in the server information 1308 is a server that can be accessed by the player when a content medium recording the content indicated by the title “Dragon” is inserted in the player. It is. A server user name 1303 and a server password 1304 are a user name and a password used to log in to the server. The same applies to the server information 1309.

(ログインの処理)
次に、サーバにログインするまでの処理を図14〜図15に示すフローチャートを参照しながら説明する。ここでは、プレイヤ101の電源が入っており、外部記録メディア及びコンテンツメディアは、プレイヤ101に挿入されていないものとする。
まず、ユーザは、あるタイトルを有するコンテンツが記録されているコンテンツメディアをプレイヤ101に挿入する(1101a)。次に、コンテンツメディア再生部304は、コンテンツメディアのタイトルを読み取り、読み取ったタイトルをデータ処理部306に通知する(1102a)。
(Login process)
Next, processing up to logging in to the server will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS. Here, it is assumed that the player 101 is turned on and the external recording medium and the content medium are not inserted into the player 101.
First, the user inserts content media in which content having a certain title is recorded into the player 101 (1101a). Next, the content media playback unit 304 reads the title of the content media and notifies the data processing unit 306 of the read title (1102a).

データ処理部306は、蓄積部301内のタイトル管理表1301において、読み取ったタイトルと同一のタイトルを含むタイトル情報が存在するか否かを判定する(1103a)。
同一のタイトルが存在する場合には(1103aでYes)、プレイヤ101は、図9に示すように、ユーザに対してサーバのアドレスを入力させるためのウィンドウをプレイヤ101に接続されているディスプレィ103に表示する(801a)。
The data processing unit 306 determines whether title information including the same title as the read title exists in the title management table 1301 in the storage unit 301 (1103a).
If the same title exists (Yes in 1103a), the player 101 displays a window for allowing the user to input the server address on the display 103 connected to the player 101, as shown in FIG. It is displayed (801a).

ユーザはリモコン102を利用して、アドレス入力画面にサーバのアドレスを入力し(802a)、プレイヤ101の入力部303は、ユーザがリモコン102を利用して入力したアドレスの文字を受信し、受信したアドレスの文字をデータ処理部306に通知する(803a)。
次に、データ処理部306は、通知されたサーバのアドレスを示す文字列で、ネットワーク接続部307を利用して、前記アドレスにより識別されるサーバに対して接続要求を送信する(804a)。
The user inputs the server address on the address input screen using the remote controller 102 (802a), and the input unit 303 of the player 101 receives and receives the characters of the address input by the user using the remote controller 102. The address character is notified to the data processing unit 306 (803a).
Next, the data processing unit 306 transmits a connection request to the server identified by the address using the network connection unit 307, using the notified character string indicating the server address (804a).

接続要求を受信したサーバは、プレイヤ101に対してログインするためのサーバユーザ名とサーバパスワードとを問い合わせる(805a)。プレイヤ101のデータ処理部306は、外部記録メディア401a上のタイトル管理表1301から、いまログインしているユーザ名に対応して、サーバ識別情報を含むサーバ情報を探し、当該サーバ情報が存在するか否かを判定する(806a)。   The server that has received the connection request inquires of the server user name and server password for logging in to the player 101 (805a). The data processing unit 306 of the player 101 searches the title management table 1301 on the external recording medium 401a for server information including server identification information corresponding to the currently logged-in user name, and whether the server information exists. It is determined whether or not (806a).

サーバ識別情報を含むサーバ情報が存在する場合(806aでYes)、データ処理部306は、当該サーバ情報を読み込み、読み込んだサーバ情報からサーバユーザ名とサーバパスワードとを抽出し、ネットワーク接続部307を介して、前記サーバにサーバユーザ名とサーバパスワードとを送信する(807a)。
サーバは、受信したサーバユーザ名及びサーバパスワードが正しいかどうかを判定し(808a)、正しい場合には(808aでYes)、ログイン状態としてプレイヤ101にログイン可能であることを通知し(809a)、処理を完了する。正しくない場合には(808aでNo)、ログイン不可であることをプレイヤ101に通知し(810a)、処理を完了する。
If server information including server identification information exists (Yes in 806a), the data processing unit 306 reads the server information, extracts the server user name and server password from the read server information, and sets the network connection unit 307. Then, a server user name and a server password are transmitted to the server (807a).
The server determines whether the received server user name and server password are correct (808a). If the server user name and server password are correct (Yes in 808a), the server notifies the player 101 that the user can log in as a login state (809a). Complete the process. If it is not correct (No in 808a), the player 101 is notified that login is impossible (810a), and the process is completed.

サーバ識別情報を含むサーバ情報が存在しない場合(806aでNo)、プレイヤ101は、ユーザに対してサーバユーザ名とサーバパスワードの入力を促し(811a)、その後、ステップ807aへ制御を移し、入力された文字列をサーバに送信し、以降処理を繰り返す。
同一のタイトルがタイトル管理表1301に存在しない場合には(1103aでNo)、データ処理部306は、ステップ811aへ制御を移し、処理を繰り返す。
If the server information including the server identification information does not exist (No in 806a), the player 101 prompts the user to input the server user name and the server password (811a), and then the control moves to step 807a and is input. The character string is sent to the server, and the subsequent processing is repeated.
If the same title does not exist in the title management table 1301 (No in 1103a), the data processing unit 306 moves control to Step 811a and repeats the processing.

なお、上記の説明では、タイトル管理表において、挿入されたコンテンツメディアのタイトルと一致するタイトルが存在しなかった場合、ユーザにログインするユーザ名を問い合わせて、ユーザが入力したユーザ名でログインしているが、ログイン処理を行わないとしてもよい。また、ユーザが入力したユーザ名を、挿入されているコンテンツメディアのタイトルと紐付けて蓄積部301上のタイトル管理表に追加してもよい。   In the above description, if there is no title that matches the title of the inserted content media in the title management table, the user name for the user to be logged in is inquired, and the user name entered by the user is logged in. However, the login process may not be performed. The user name input by the user may be added to the title management table on the storage unit 301 in association with the title of the inserted content medium.

3.実施の形態3
実施の形態1、2では、外部記録メディアやコンテンツメディアを利用して、ユーザに面倒な操作をさせずにログインする方法を説明している。実施の形態3では、多くの人が携帯している携帯電話を利用して、プレイヤ101に簡単にログインする方法について説明する。
3. Embodiment 3
In the first and second embodiments, a method of logging in using an external recording medium or content medium without causing the user to perform troublesome operations is described. In the third embodiment, a method of simply logging in to the player 101 using a mobile phone carried by many people will be described.

図16を参照しながら、プレイヤ101の蓄積部301に記録される電話番号管理表1401について説明する。
電話番号管理表1401は、1個又は複数個の電話番号情報を含んでいる。各電話番号情報は、ユーザ名及び電話番号から構成される。ユーザ名は、ユーザを識別する識別名であり、電話番号は、当該ユーザが有する携帯電話の電話番号である。
The telephone number management table 1401 recorded in the storage unit 301 of the player 101 will be described with reference to FIG.
The telephone number management table 1401 includes one or a plurality of telephone number information. Each telephone number information includes a user name and a telephone number. The user name is an identification name for identifying the user, and the telephone number is a cellular phone number of the user.

電話番号管理表1401は、図16に示すように、一例として、電話番号情報1404を含み、電話番号情報1404は、ユーザ名1402「DEF034」及び電話番号1403「090xxxxxxxx」から構成される。
電話番号管理表1401は、プレイヤ101又はPCを利用して作成され、蓄積部301に記録されている。
As shown in FIG. 16, the telephone number management table 1401 includes, for example, telephone number information 1404. The telephone number information 1404 includes a user name 1402 “DEF034” and a telephone number 1403 “090xxxxxxxx”.
The telephone number management table 1401 is created using the player 101 or PC and is recorded in the storage unit 301.

(ログインの処理)
次に、図17に示すフローチャートを参照しながら、電話番号「090xxxxxxxx」が付された携帯電話を持つユーザがユーザ名「DEF034」により、プレイヤ101にログインする処理について説明する。ここでは、プレイヤ101の電源が入っており、外部記録メディア及びコンテンツメディアは、プレイヤ101に挿入されていないものとする。また、ユーザの有する携帯電話は赤外線通信等の通信手段を用いてプレイヤ101と情報の交換ができるものとする。
(Login process)
Next, a process in which a user having a mobile phone with a telephone number “090xxxxxxxx” logs in to the player 101 with the user name “DEF034” will be described with reference to the flowchart shown in FIG. Here, it is assumed that the player 101 is turned on and the external recording medium and the content medium are not inserted into the player 101. Further, it is assumed that the mobile phone possessed by the user can exchange information with the player 101 using communication means such as infrared communication.

まず、ユーザの携帯電話の前記通信手段は、ユーザの操作により、その携帯電話の電話番号をプレイヤ101に対して送信する(1501)。電話番号の送信は、携帯電話のメニューからの送信操作の選択により行われるとしてもよい。また、携帯電話の一つのボタンが電話番号送信専用ボタンに割り当てられており、電話番号送信専用ボタンの押下により送信されるとしてもよい。   First, the communication means of the user's mobile phone transmits the phone number of the mobile phone to the player 101 by the user's operation (1501). The transmission of the telephone number may be performed by selecting a transmission operation from the mobile phone menu. In addition, one button of the mobile phone may be assigned to the dedicated telephone number transmission button, and may be transmitted by pressing the dedicated telephone number transmission button.

プレイヤ101の入力部303は、携帯電話から送られてきた電話番号を受信し、受信した電話番号をデータ処理部306に通知する(1502)。
データ処理部306は、通知された電話番号「090xxxxxxxx」と同一の電話番号が蓄積部301上の電話番号管理表1401に存在するか否かを判定する(1503)。電話番号管理表1401に存在する場合には(1503でYes)、同一の電話番号情報に含まれるユーザ名(電話番号管理表1401の場合「ABC012」)により、ログイン状態にしたことを示すログイン情報をプレイヤ101のRAM302に記録し(1504)、処理を終了する
通知された電話番号「090xxxxxxxx」と同一の電話番号が蓄積部301上の電話番号管理表1401に存在しない場合には(1503でNo)、データ処理部306は、ログイン状態にしたことを示すログイン情報をプレイヤ101のRAM302に記録することなく、何もログイン処理をせず(1505)、処理を終了する。
The input unit 303 of the player 101 receives the telephone number sent from the mobile phone and notifies the data processing unit 306 of the received telephone number (1502).
The data processing unit 306 determines whether or not the same telephone number as the notified telephone number “090xxxxxxxx” exists in the telephone number management table 1401 on the storage unit 301 (1503). If it exists in the telephone number management table 1401 (Yes in 1503), the login information indicating that the login state is established by the user name included in the same telephone number information ("ABC012" in the case of the telephone number management table 1401) Is stored in the RAM 302 of the player 101 (1504), and the process is terminated. If the same telephone number as the notified telephone number “090xxxxxxxx” does not exist in the telephone number management table 1401 on the storage unit 301 (No in 1503) ), The data processing unit 306 does not record the login information indicating the login state in the RAM 302 of the player 101, performs no login process (1505), and ends the process.

以上、説明したようにプレイヤの蓄積部に電話番号管理表を保持しておき、絶えず携帯していると考えられる携帯電話を利用することにより、他のユーザに偽装されることを防いだうえで、面倒なログイン操作もなく、簡単にログインが可能になる。
なお、本実施の形態では、蓄積部に電話番号管理表を記録しているが、プレイヤ101に挿入される外部記録メディアに記録されているとしてもよい。
As described above, the telephone number management table is held in the storage unit of the player, and by using a mobile phone that is considered to be constantly carried, it is prevented from being disguised by other users. , You can log in easily without troublesome login.
In the present embodiment, the telephone number management table is recorded in the storage unit, but may be recorded on an external recording medium inserted into the player 101.

4.まとめ
以上説明したように、本発明は、ユーザの妥当性を識別しログインを許可する端末装置であって、1つ以上の外部メディア挿入部と、1つ以上の情報保存部を備え、前記外部メディア挿入部に前記ユーザにより挿入されたメディア上に記録された情報と記端末装置内の情報保存部に保持した情報とを照合し、妥当性を確認できた場合にユーザをログインさせることを特徴とする。
4). Summary As described above, the present invention is a terminal device that identifies the validity of a user and permits login, and includes one or more external media insertion units and one or more information storage units, The information recorded on the medium inserted by the user in the media insertion unit is collated with the information stored in the information storage unit in the terminal device, and the user is logged in when the validity is confirmed. And

ここで、前記メディア上に記録された情報はユーザ名とパスワードであり、前記端末装置内に保持した情報はユーザ名とパスワードであるとしてもよい。
ここで、前記メディア上に記録された情報はタイトルであり、前記端末装置内に保持している情報はユーザ名とタイトルであるとしてもよい。
ここで、前記端末装置は、ネットワーク接続され、前記メディア上に記録された情報はユーザ名とパスワードであり、前記端末装置内に保持した情報はユーザ名、パスワード、およびサーバ名、前記サーバにログインするためのユーザ名と前記サーバにログインするためのパスワードであり、端末装置にログインしたユーザが前記サーバにアクセスした場合に前記サーバにログインするために必要なユーザ名と前記サーバにログインするために必要なパスワードを送信するとしてもよい。
Here, the information recorded on the medium may be a user name and a password, and the information stored in the terminal device may be a user name and a password.
Here, the information recorded on the medium may be a title, and the information stored in the terminal device may be a user name and a title.
Here, the terminal device is connected to the network, the information recorded on the medium is a user name and a password, and the information stored in the terminal device is a user name, a password, a server name, and a login to the server A user name for logging in and a password for logging in to the server, in order to log in to the server and a user name necessary for logging in to the server when the user logged in to the terminal device accesses the server A necessary password may be transmitted.

また、本発明は、ユーザの妥当性を識別し、ログインを許可する端末装置であって、前記ユーザによる入力を受け付ける1つ以上の入力受付手段と1つ以上の情報保存部とを備え、前記入力装置により送信された情報を前記入力受付手段に受信し、前記端末装置内の前記情報保存部に保持した情報とを照合し、妥当性を確認できた場合にはユーザをログインさせることを特徴とする。   In addition, the present invention is a terminal device that identifies the validity of a user and permits login, and includes one or more input receiving units and one or more information storage units that receive input by the user, The information transmitted by the input device is received by the input receiving means, collated with the information stored in the information storage unit in the terminal device, and if the validity is confirmed, the user is logged in. And

ここで、前記入力手段は携帯電話であり、前記入力装置により送信された情報が携帯電話番号であり、前記端末装置に保持した情報がユーザ名と携帯電話番号であるとしてもよい。
5.その他の変形例
なお、本発明を上記の実施の形態に基づいて説明してきたが、本発明は、上記の実施の形態に限定されないのはもちろんである。以下のような場合も本発明に含まれる。
Here, the input means may be a mobile phone, the information transmitted by the input device may be a mobile phone number, and the information held in the terminal device may be a user name and a mobile phone number.
5. Other Modifications Although the present invention has been described based on the above-described embodiment, it is needless to say that the present invention is not limited to the above-described embodiment. The following cases are also included in the present invention.

(1)上記の各装置は、具体的には、マイクロプロセッサ、ROM、RAM、ハードディスクユニット、ディスプレィユニット、キーボード、マウスなどから構成されるコンピュータシステムである。前記RAM又は前記ハードディスクユニットには、コンピュータプログラムが記憶されている。ここで、コンピュータプログラムは、所定の機能を達成するために、コンピュータに対する指令を示す命令コードが複数個組み合わされて構成されたものである。前記マイクロプロセッサが、前記コンピュータプログラムに従って動作することにより、各装置は、その機能を達成する。つまり、前記マイクロプロセッサは、前記コンピュータプログラムに含まれる各命令を1個ずつ読み出し、読み出した命令を解読し、解読結果に従って動作する。   (1) Specifically, each of the above devices is a computer system including a microprocessor, a ROM, a RAM, a hard disk unit, a display unit, a keyboard, a mouse, and the like. A computer program is stored in the RAM or the hard disk unit. Here, the computer program is configured by combining a plurality of instruction codes indicating instructions for the computer in order to achieve a predetermined function. Each device achieves its function by the microprocessor operating according to the computer program. That is, the microprocessor reads each instruction included in the computer program one by one, decodes the read instruction, and operates according to the decoding result.

なお、各装置は、マイクロプロセッサ、ROM、RAM、ハードディスクユニット、ディスプレィユニット、キーボード、マウスなどの全てを含むコンピュータシステムに限らず、これらの一部から構成されているコンピュータシステムであってもよい。
(2)上記の各装置を構成する構成要素の一部又は全部は、1個のシステムLSI(Large Scale Integration:大規模集積回路)から構成されているとしてもよい。システムLSIは、複数の構成部を1個のチップ上に集積して製造された超多機能LSIであり、具体的には、マイクロプロセッサ、ROM、RAMなどを含んで構成されるコンピュータシステムである。前記RAMには、コンピュータプログラムが記憶されている。前記マイクロプロセッサが、前記コンピュータプログラムに従って動作することにより、システムLSIは、その機能を達成する。
Each device is not limited to a computer system including all of a microprocessor, a ROM, a RAM, a hard disk unit, a display unit, a keyboard, a mouse, and the like, and may be a computer system including a part of these.
(2) A part or all of the constituent elements constituting each of the above devices may be constituted by one system LSI (Large Scale Integration). The system LSI is an ultra-multifunctional LSI manufactured by integrating a plurality of components on a single chip, and specifically, a computer system including a microprocessor, ROM, RAM, and the like. . A computer program is stored in the RAM. The system LSI achieves its functions by the microprocessor operating according to the computer program.

また、上記の各装置を構成する構成要素の各部は、個別に1チップ化されても良いし、一部又は全てを含むように1チップ化されてもよい。また、ここでは、LSIとしたが、集積度の違いにより、IC、システムLSI、スーパーLSI、ウルトラLSIと呼称されることもある。
また、集積回路化の手法はLSIに限るものではなく、専用回路又は汎用プロセッサで実現してもよい。LSI製造後に、プログラムすることが可能なFPGA(Field Programmable Gate Array)やLSI内部の回路セルの接続や設定を再構成可能なリコンフィギュラブル・プロセッサを利用しても良い。
In addition, each part of the constituent elements constituting each of the above devices may be individually made into one chip, or may be made into one chip so as to include a part or all of them. Further, although it is referred to as LSI here, it may be referred to as IC, system LSI, super LSI, or ultra LSI depending on the degree of integration.
Further, the method of circuit integration is not limited to LSI's, and implementation using dedicated circuitry or general purpose processors is also possible. An FPGA (Field Programmable Gate Array) that can be programmed after manufacturing the LSI or a reconfigurable processor that can reconfigure the connection and setting of circuit cells inside the LSI may be used.

さらには、半導体技術の進歩又は派生する別技術によりLSIに置き換わる集積回路化の技術が登場すれば、当然、その技術を用いて機能ブロックの集積化を行ってもよい。バイオ技術の適用等が可能性としてありえる。
(3)上記の各装置を構成する構成要素の一部又は全部は、各装置に脱着可能なICカード又は単体のモジュールから構成されているとしてもよい。前記ICカード又は前記モジュールは、マイクロプロセッサ、ROM、RAM、などから構成されるコンピュータシステムである。前記ICカード又は前記モジュールは、上記の超多機能LSIを含むとしてもよい。マイクロプロセッサが、コンピュータプログラムに従って動作することにより、前記ICカード又は前記モジュールは、その機能を達成する。このICカード又はこのモジュールは、耐タンパ性を有するとしてもよい。
Further, if integrated circuit technology comes out to replace LSI's as a result of the advancement of semiconductor technology or a derivative other technology, it is naturally also possible to carry out function block integration using this technology. Biotechnology can be applied.
(3) Part or all of the constituent elements constituting each of the above devices may be configured from an IC card that can be attached to and detached from each device or a single module. The IC card or the module is a computer system including a microprocessor, a ROM, a RAM, and the like. The IC card or the module may include the super multifunctional LSI described above. The IC card or the module achieves its function by the microprocessor operating according to the computer program. This IC card or this module may have tamper resistance.

(4)本発明は、上記に示す方法であるとしてもよい。また、これらの方法をコンピュータにより実現するコンピュータプログラムであるとしてもよいし、前記コンピュータプログラムからなるデジタル信号であるとしてもよい。
また、本発明は、前記コンピュータプログラム又は前記デジタル信号をコンピュータ読み取り可能な記録媒体、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、CD―ROM、MO、DVD、DVD−ROM、DVD−RAM、BD(Blu−ray Disc)、半導体メモリなど、に記録したものとしてもよい。また、これらの記録媒体に記録されている前記コンピュータプログラム又は前記デジタル信号であるとしてもよい。
(4) The present invention may be the method described above. Further, the present invention may be a computer program that realizes these methods by a computer, or may be a digital signal composed of the computer program.
The present invention also provides a computer-readable recording medium such as a flexible disk, hard disk, CD-ROM, MO, DVD, DVD-ROM, DVD-RAM, BD (Blu-ray Disc). ), Recorded in a semiconductor memory or the like. Further, the present invention may be the computer program or the digital signal recorded on these recording media.

また、本発明は、前記コンピュータプログラム又は前記デジタル信号を、電気通信回線、無線又は有線通信回線、インターネットを代表とするネットワーク、データ放送等を経由して伝送するものとしてもよい。
また、本発明は、マイクロプロセッサとメモリとを備えたコンピュータシステムであって、前記メモリは、上記コンピュータプログラムを記憶しており、前記マイクロプロセッサは、前記コンピュータプログラムに従って動作するとしてもよい。
Further, the present invention may transmit the computer program or the digital signal via an electric communication line, a wireless or wired communication line, a network represented by the Internet, a data broadcast, or the like.
The present invention may be a computer system including a microprocessor and a memory, wherein the memory stores the computer program, and the microprocessor operates according to the computer program.

また、前記プログラム又は前記デジタル信号を前記記録媒体に記録して移送することにより、又は前記プログラム又は前記デジタル信号を前記ネットワーク等を経由して移送することにより、独立した他のコンピュータシステムにより実施するとしてもよい。
(5)上記実施の形態及び上記変形例をそれぞれ組み合わせるとしてもよい。
In addition, the program or the digital signal is recorded on the recording medium and transferred, or the program or the digital signal is transferred via the network or the like, and is executed by another independent computer system. It is good.
(5) The above embodiment and the above modifications may be combined.

本発明を構成するプレイヤは、製造産業において経営的に、また継続的及び反復的に製造し、販売することができる。また、映像コンテンツを取り扱い、再生・録画などを行なう民生機器産業において利用できる。さらに、映像コンテンツなどの提供するコンテンツ産業において利用することができる。   Players constituting the present invention can be manufactured and sold in the manufacturing industry in a management manner, and continuously and repeatedly. In addition, it can be used in the consumer equipment industry that handles video content and performs playback and recording. Furthermore, it can be used in the content industry that provides video content and the like.

本発明に係る構成の一例としてのプレイヤ101の構成を示す。The structure of the player 101 as an example of the structure which concerns on this invention is shown. 従来のユーザ管理方法を示す図である。It is a figure which shows the conventional user management method. プレイヤ101の構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing a configuration of a player 101. FIG. 外部記録メディア401に記録された表403のデータ構造を示す図である。It is a figure which shows the data structure of the table | surface 403 recorded on the external recording medium 401. FIG. 蓄積部301に記録されたユーザ管理表503のデータ構造を示す図である。It is a figure which shows the data structure of the user management table | surface 503 recorded on the storage part 301. FIG. ユーザがプレイヤにログインするまでの処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process until a user logs in to a player. 外部記録メディア401aに記録された表703のデータ構造を示す図である。It is a figure which shows the data structure of the table | surface 703 recorded on the external recording medium 401a. ユーザがサーバにログインするまでの処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process until a user logs in to a server. サーバの入力画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the input screen of a server. 蓄積部301に記録されたタイトル管理表1001のデータ構造を示す図である。6 is a diagram illustrating a data structure of a title management table 1001 recorded in an accumulation unit 301. FIG. メディアを用いて、ユーザがプレイヤにログインするまでの処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process until a user logs in to a player using a medium. 蓄積部301に記録されたタイトル管理表1201のデータ構造を示す図である。6 is a diagram illustrating a data structure of a title management table 1201 recorded in an accumulation unit 301. FIG. 蓄積部301に記録されたタイトル管理表1301のデータ構造を示す図である。6 is a diagram illustrating a data structure of a title management table 1301 recorded in an accumulation unit 301. FIG. メディアを用いて、ユーザがサーバにログインするまでの処理を示すフローチャートである。図15へ続く。It is a flowchart which shows a process until a user logs in to a server using a medium. Continue to FIG. メディアを用いて、ユーザがサーバにログインするまでの処理を示すフローチャートである。図14から続く。It is a flowchart which shows a process until a user logs in to a server using a medium. Continuing from FIG. 蓄積部301に記録された電話番号管理表1401のデータ構造を示す図である。It is a figure which shows the data structure of the telephone number management table 1401 recorded on the storage part 301. FIG. ユーザが携帯電話を利用してプレイヤにログインするまでの処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a process until a user logs in to a player using a mobile phone.

符号の説明Explanation of symbols

101 プレイヤ
301 蓄積部
302 RAM
303 入力部
304 コンテンツメディア再生部
305 外部記録メディア挿入部
306 データ処理部
307 ネットワーク接続部
101 player 301 accumulator 302 RAM
303 Input unit 304 Content media playback unit 305 External recording media insertion unit 306 Data processing unit 307 Network connection unit

Claims (7)

ユーザの妥当性を識別してそのログインの許可を判断する端末装置であって、
ユーザの利用に係る第1情報を記録している可搬型機器から前記第1情報を取得する取得手段と、
ユーザの利用に係る第2情報を少なくとも記憶している記憶手段と、
取得した前記第1情報に一致する第2情報を前記記憶手段から検索する検索手段と、
取得した前記第1情報に一致する第2情報が発見された場合に、当該第2情報に係るユーザに対してログインを許可する許可手段と
を備えることを特徴とする端末装置。
A terminal device that identifies the validity of a user and determines permission to log in,
Obtaining means for obtaining the first information from a portable device recording the first information relating to the use of the user;
Storage means for storing at least second information relating to user usage;
Search means for searching the storage means for second information that matches the acquired first information;
A terminal device comprising: permission means for permitting login to a user related to the second information when second information that matches the acquired first information is found.
前記可搬型機器は、可搬型の記録装置であり、
前記記録装置は、前記第1情報として、ユーザを示す第1ユーザ名及び当該ユーザの第1パスワードを記憶しており、
前記取得手段は、前記記録装置から第1ユーザ名及び第1パスワードを読み出すことにより、前記第1情報を取得し、
前記記憶手段は、前記第2情報として、ユーザを示す第2ユーザ名及び当該ユーザの第2パスワードを記憶しており、
前記検索手段は、前記第1ユーザ名に一致する第2ユーザ名を検索し、第1パスワードと第2パスワードとを比較し、
前記許可手段は、前記第1ユーザ名に一致する第2ユーザ名が発見された場合であって、第1パスワードと第2パスワードとが一致するときに、第2ユーザ名に係るユーザに対してログインを許可する
ことを特徴とする請求項1に記載の端末装置。
The portable device is a portable recording device,
The recording device stores, as the first information, a first user name indicating a user and a first password of the user,
The acquisition means acquires the first information by reading the first user name and the first password from the recording device,
The storage means stores, as the second information, a second user name indicating a user and a second password of the user,
The search means searches for a second user name that matches the first user name, compares the first password and the second password,
When the second user name that matches the first user name is found and the first password and the second password match, the permission means is configured for the user associated with the second user name. The terminal device according to claim 1, wherein login is permitted.
前記可搬型機器は、可搬型の記録媒体であり、
前記記録媒体は、コンテンツと、前記第1情報としての前記コンテンツの第1タイトルとを記憶しており、
前記取得手段は、前記記録媒体から第1タイトルを読み出すことにより、前記第1情報を取得し、
前記記憶手段は、前記第2情報として、ユーザの利用に係るコンテンツの第2タイトルを記憶しており、
前記検索手段は、前記第1タイトルに一致する第2タイトルを検索し、
前記許可手段は、前記第1タイトルに一致する第2タイトルが発見された場合、第2タイトルに係るユーザに対してログインを許可する
ことを特徴とする請求項1に記載の端末装置。
The portable device is a portable recording medium,
The recording medium stores content and a first title of the content as the first information,
The acquisition means acquires the first information by reading the first title from the recording medium,
The storage means stores, as the second information, a second title of content related to user use,
The search means searches for a second title that matches the first title,
2. The terminal device according to claim 1, wherein, when a second title that matches the first title is found, the permission unit permits a user related to the second title to log in.
前記可搬型機器は、第1電話番号を記憶している携帯電話であり、
前記取得手段は、前記携帯電話から第1電話番号を受信することにより、前記第1情報を取得し、
前記記憶手段は、前記第2情報として、ユーザの利用に係る携帯電話の第2電話番号を記憶しており、
前記検索手段は、前記第1電話番号に一致する第2電話番号を検索し、
前記許可手段は、前記第1電話番号に一致する第2電話番号が発見された場合、第2電話番号に係るユーザに対してログインを許可する
ことを特徴とする請求項1に記載の端末装置。
The portable device is a mobile phone storing a first telephone number;
The acquisition means acquires the first information by receiving a first telephone number from the mobile phone,
The storage means stores, as the second information, a second telephone number of a mobile phone related to use by a user,
The search means searches for a second telephone number that matches the first telephone number;
2. The terminal device according to claim 1, wherein, when a second telephone number that matches the first telephone number is found, the permission unit permits a user associated with the second telephone number to log in. .
前記可搬型機器は、さらに、当該端末装置に接続されるサーバ装置を識別するサーバ識別子並びに当該サーバ装置に対してログインが許可されるユーザの第1ユーザ名及びその第1パスワードを記憶しており、
前記端末装置は、さらに、前記許可手段により、ユーザに対してログインが許可されたときに、前記可搬型機器から、前記第1ユーザ名及び第1パスワードを取得し、取得した前記第1ユーザ名及び第1パスワードを前記サーバ装置に対して送信し、前記サーバ装置から当該サーバ装置へのログインの許可又は不許可を示すログイン情報を受信する接続手段を含むことを特徴とする請求項1に記載の端末装置。
The portable device further stores a server identifier for identifying a server device connected to the terminal device, a first user name of a user permitted to log in to the server device, and a first password thereof. ,
The terminal device further acquires the first user name and the first password from the portable device when the permission means permits the user to log in, and the acquired first user name And connection means for transmitting the first password to the server device and receiving login information indicating permission or non-permission of login to the server device from the server device. Terminal equipment.
ユーザの妥当性を識別してそのログインの許可を判断し、ユーザの利用に係る第2情報を少なくとも記憶している記憶手段を備える端末装置において用いられるログイン判断方法であって、
ユーザの利用に係る第1情報を記録している可搬型機器から前記第1情報を取得する取得ステップと、
取得した前記第1情報に一致する第2情報を記憶手段から検索する検索ステップと、
取得した前記第1情報に一致する第2情報が発見された場合に、当該第2情報に係るユーザに対してログインを許可する許可ステップと
を含むことを特徴とするログイン判断方法。
A login determination method used in a terminal device including storage means for identifying validity of a user, determining permission of the login, and storing at least second information relating to the use of the user,
An acquisition step of acquiring the first information from a portable device recording the first information relating to the use of the user;
A search step of searching the storage means for second information that matches the acquired first information;
And a permission step of permitting login to the user related to the second information when the second information that matches the acquired first information is found.
ユーザの妥当性を識別してそのログインの許可を判断し、ユーザの利用に係る第2情報を少なくとも記憶している記憶手段を備える端末装置において用いられるログイン判断のためのコンピュータプログラムであって、
コンピュータに、
ユーザの利用に係る第1情報を記録している可搬型機器から前記第1情報を取得する取得ステップと、
取得した前記第1情報に一致する第2情報を記憶手段から検索する検索ステップと、
取得した前記第1情報に一致する第2情報が発見された場合に、当該第2情報に係るユーザに対してログインを許可する許可ステップと
を実行させるためのコンピュータプログラム。
A computer program for login determination used in a terminal device that includes a storage unit that identifies the validity of a user, determines permission to log in, and stores at least second information related to the use of the user,
On the computer,
An acquisition step of acquiring the first information from a portable device recording the first information relating to the use of the user;
A search step of searching the storage means for second information that matches the acquired first information;
A computer program for executing a permission step of permitting a user to log in when the second information that matches the acquired first information is found.
JP2008155225A 2008-06-13 2008-06-13 Terminal device Pending JP2009301332A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008155225A JP2009301332A (en) 2008-06-13 2008-06-13 Terminal device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008155225A JP2009301332A (en) 2008-06-13 2008-06-13 Terminal device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009301332A true JP2009301332A (en) 2009-12-24

Family

ID=41548151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008155225A Pending JP2009301332A (en) 2008-06-13 2008-06-13 Terminal device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009301332A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012226725A (en) * 2011-04-21 2012-11-15 Htc Corp Hand-held electronic device, operation method applicable to hand-held electronic device, and computer readable medium
WO2013127292A1 (en) * 2012-03-02 2013-09-06 腾讯科技(深圳)有限公司 Login method and device, terminal and network server
JP2013213880A (en) * 2012-03-31 2013-10-17 Daiichikosho Co Ltd Karaoke log-in system using personal portable terminal
JP2013213879A (en) * 2012-03-31 2013-10-17 Daiichikosho Co Ltd Karaoke log-in system using personal portable terminal

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012226725A (en) * 2011-04-21 2012-11-15 Htc Corp Hand-held electronic device, operation method applicable to hand-held electronic device, and computer readable medium
WO2013127292A1 (en) * 2012-03-02 2013-09-06 腾讯科技(深圳)有限公司 Login method and device, terminal and network server
JP2013213880A (en) * 2012-03-31 2013-10-17 Daiichikosho Co Ltd Karaoke log-in system using personal portable terminal
JP2013213879A (en) * 2012-03-31 2013-10-17 Daiichikosho Co Ltd Karaoke log-in system using personal portable terminal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5640918B2 (en) Server device, association method, and portable device program
KR100998792B1 (en) Communication system and method, information processing apparatus and method, information managing apparatus and method, recording medium, and program
US20060149737A1 (en) Method for accessing and additional content with parental control
US20120278348A1 (en) Techniques for enhancing content
US8615162B2 (en) Content reproduction device
KR20070005626A (en) Application controlled remote storage
JP5521104B1 (en) Electronic game providing device, electronic game device, electronic game providing program, and electronic game program
US7516251B2 (en) Content providing system, information processing device and method, output device, and method, and program
US20060117158A1 (en) Method for managing viewing of a particular content recorded on an information recording medium
US9122861B2 (en) Managing device connectivity and network based services
CN102449629A (en) Communication apparatus, communication method and communication system
JP2009301332A (en) Terminal device
JP2010147507A (en) Content reproducing unit
KR101331037B1 (en) Device for performing various types of content and method using the same
JP2009212595A (en) Parental lock device, parental lock method and parental lock program
US20150304296A1 (en) Registering content to a digital locker
JP5831176B2 (en) Server apparatus, karaoke song information presentation method, and server processing program
JP2006501714A (en) How to access additional content using parental controls
JP2008021366A (en) Content reproducing device, content reproducing method, computer program, and computer program recording medium
JP2010273152A (en) Parental control system, information recorder, and server
CN102084647A (en) Content recording system, content recording method, content recording device, and content receiving device
JP6223403B2 (en) Action log management device and system
JP6253251B2 (en) Content providing server, content providing method, and program for content providing server
WO2003058622A1 (en) Method for personal parameter list management for an audio and/or video device
JP2006067255A (en) System, server and program for automatic video recording of television broadcast program