JP2009296786A - 発電装置 - Google Patents

発電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009296786A
JP2009296786A JP2008147745A JP2008147745A JP2009296786A JP 2009296786 A JP2009296786 A JP 2009296786A JP 2008147745 A JP2008147745 A JP 2008147745A JP 2008147745 A JP2008147745 A JP 2008147745A JP 2009296786 A JP2009296786 A JP 2009296786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power generation
piezoelectric body
composite piezoelectric
piezoelectric ceramic
piezoelectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008147745A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuko Fujii
優子 藤井
Yu Fukuda
祐 福田
Taku Hashida
卓 橋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2008147745A priority Critical patent/JP2009296786A/ja
Publication of JP2009296786A publication Critical patent/JP2009296786A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Abstract

【課題】小さな変位や弱い衝撃で高い発電効率が得られる発電装置を提供することを目的とする。
【解決手段】有機高分子6の中に圧電セラミック7の柱を平行に立てた構造の複合圧電体2を筐体1内に内蔵して、外部振動によって筐体1内部の複合圧電体2が機械的応力を受けるように構成し、ここで発生する電気エネルギーを二次電池やコンデンサなどの蓄電手段5に蓄電し、この電気エネルギーを利用することによって、耐衝撃性を向上することができるとともに、圧電素子の変形量を増加させることができるので高い発電効率を得ることができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、複合圧電体を用いて構成される発電装置に関する。
近年、外力を受けて屈曲することで発電するバイモルフ型等の圧電セラミック等を用いた発電装置の用途開発が盛んに行われている。
例えば、図8で示す携帯式電話機101にあっては、その筐体内に弾性体板102と錘103に取付けられた圧電セラミック104を内蔵し、携帯時や乗り物内で受ける外部振動によって圧電セラミック104が機械的応力を受け、ここで発生する電気エネルギーをダイオード回路105を介してコンデンサ106に蓄電し、この蓄電された電気エネルギーを電源電池の補助エネルギーとして利用するものがあった(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−171341号公報
前記の従来技術において、高い発電効率を得るためには、圧電セラミック104に大きな変位を生じさせる必要がある。
しかし圧電セラミック104は衝撃に弱いため、大きな変位や衝撃を印加すると、破損してしまう恐れがあり、また小さな変位や弱い衝撃では大きな電圧を発生することができないことから、高い発電効率を得ることは困難であった。
また、パソコンや携帯電話、ゲーム機のコントローラーなどに発電装置を使用した場合には、キーやスイッチを多回数押されるために、この押圧力を利用したコンパクトな発電装置を実現することができる。
このように人がキーを叩くことによって発電させる際には、衝撃に強いこと、キータッチの感覚が自然であることなども考慮する必要がある。
本発明はこのような課題を解決するもので、耐衝撃性と、発電効率の向上を目的とするものである。
前記従来の課題を解決するために、筐体内に有機高分子の中に複数の圧電セラミックの柱を平行に立てた構造の複合圧電体を内蔵し、外部振動によって筐体内部の複合圧電体が機械的応力を受けるように構成し、ここで発生する電気エネルギーを二次電池やコンデンサに蓄電し、この電気エネルギーを利用するようにしたものである。
これによって、従来の発電装置に比べて耐衝撃性を向上することができるとともに、圧電素子の変形量を増加させることができるので高い発電効率を得ることができる。
本発明の発電装置は、有機高分子の中に複数の圧電セラミックの柱を平行に立てた構造の複合圧電体を用いることによって、耐衝撃性を向上することができるとともに、圧電素子の変形量を増加させることができるので高い発電効率を得ることができる。
また、垂直に働く力に対しては圧電セラミックと同程度の圧電定数を保持し、誘電率を低減することができるので出力電圧を高めることができる。
さらに、可撓性を有するのでパソコンや携帯電話、ゲーム機のコントローラーなどに応用した場合にはキータッチの感覚が自然な発電装置を実現することができる。
第1の発明は、筐体内に有機高分子の中に複数の圧電セラミックの柱を平行に立てた構造の複合圧電体を内蔵し、外部振動によって筐体内部の複合圧電体が機械的応力を受けるように構成され、ここで発生する電気エネルギーを二次電池やコンデンサに蓄電し、この電気エネルギーを電源電池の補助エネルギーとして利用することによって、耐衝撃性を向上することができるとともに、圧電素子の変形量を増加させることができるので、高い発電効率が得られることとなる。
また、パソコンや携帯電話、ゲーム機のコントローラーなどに応用した場合にはキータッチの感覚が自然な発電装置を実現することができる。
第2の発明は、特に、前記第1の発明において、複数枚の複合圧電体を、分極を逆向にして接合して層状の複合圧電体に形成することによって、2つの複合圧電体は、接合面を中心(伸縮しない部位)にたわみ振動が行われる。
この場合、一方の側の複合圧電体が伸長すれば他方の複合圧電体は収縮し、かつ出力電圧の電極は同一方向となり、両複合圧電体は直列に接続された発電構成となるため、1つの複合圧電体を用いた場合に比べて大きな出力を得ることができ、発電効率を高めることができる。
第3の発明は、特に、前記第1の発明において、複合圧電体は屈曲自在に支持する支持部材を有し、外力の印加による複合圧電体の変形量を支持部材が増幅させる構成にすることによって、複合圧電体の変形量を増加することができるため、大きな出力を得ることができ、発電効率を高めることができる。
第4の発明は、特に、前記第1の発明において、圧電セラミックとしてチタン酸ジルコン鉛を用いることによって、複合圧電体としての圧電性能を向上し、発電効率を向上することができる。
圧電セラミックは、機械的エネルギーと電気的エネルギーとの間の変換素子用として知られており、圧電効果を示す物質は無機・有機ともに多くの材料が知られているが、現在実用レベルで圧電性能が優れた材料としては、チタン酸鉛とジルコン酸鉛の固溶体であるチタン酸ジルコン酸鉛が上げられる。
第5の発明は、特に、前記第1の発明において、圧電体を周期表第I族の元素、周期表II属の元素の少なくとも1種を含むペロブスカイト構造を有する化合物を用いることによって、本来、周期表第I族の元素、周期表II属の元素のアルカリ金属やアルカリ土類金属は水により溶出しやすいが、圧電セラミックに含有するこれらアルカリ成分の溶出を抑制することができるため、電気抵抗の大幅な低下を抑制することができる。
特に、アルカリ成分を含む圧電セラミックは固有抵抗が低く、さらに、電気抵抗値が低くなると圧電素子として使用できない場合もあり、アルカリ成分を含む圧電素子の電気抵抗の低下を防止することは高い実用性を有する。
第6の発明は、特に、前記第1の発明において、圧電セラミックを主成分がチタン酸ビスマス・ナトリウム、チタン酸バリウム、ニオブ酸ナトリウム、ニオブ酸カリウムの少なくとも1種を含む化合物とすることにより、圧電素子が廃棄処理され酸性雨などの環境に曝されても鉛の溶出がなく、環境を汚染することがない。
また、圧電セラミックに撥水材料の被覆層を設け、圧電セラミック成分の溶出を防止しているので鉛以外の金属の溶出も抑制され、安全性を一層向上させることができる。
第7の発明は、特に、前記第1の発明において、圧電セラミックの表面に撥水処理を施したことによって、圧電セラミックに撥水材料の被覆層を形成することによって圧電組成物感圧体への水の浸透を抑制することができるので初期の電気的特性、圧電特性、機械的引っ張り強度の変化を防止することができ、優れた耐久性、信頼性を実現することができる。
さらに、圧電セラミックと有機高分子との混練性(混合・分散)や密着性を向上させることができるので混練加工時間の短縮化、圧電特性の向上、圧電特性の安定化、可撓性の向上を実現することができる。
第8の発明は、特に、前記第1の発明において、有機高分子を塩素化ポリエチレン、クロルスルホン化ポリエチレンの少なくとも1種の材料とすることにより、圧電組成物感圧体中の圧電セラミックの含有量を多くすることができるので複合圧電体の圧電特性を向上させることができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。なお、この実施の
形態によって本発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
図1において、筐体1の内部には、複合圧電体2と、その表面に可撓性を有する電極3を設け、前記複合圧電体2の一部あるいは全面に時間的に変化する圧力が印加される構成としている。
さらに、前記複合圧電体2からの電気エネルギーの取り出しは、ブリッジ整流回路4を用い、二次電池もしくはコンデンサ5に蓄電している。
本実施の形態でブリッジ整流回路4を用いたのは、負荷や蓄電池等に逆の極性の電圧が印加されることを防止することができるためである。
また、複合圧電体2は、有機高分子6の中に圧電セラミック7の柱を平行に立てて構成した(1−3型複合圧電体)。
複合圧電体2として、ユニモルフ型の構造のものを示しているが、これに限定されるものではなく、モノモルフ素子、バイモルフ素子、積層型バイモルフ素子等、種々のものを用いることができる。
本実施の形態において圧電体2はシリコンウエハ切断用のマルチブレードのウエハリングソーで圧電セラミック7のブロックに縦横に約70μmの短い空間周期でスリットを入れ、その間を有機高分子6で埋めてから、約150μmの厚みになるよう切断し、これにより、シート状の複合圧電体2が作製される。
また、圧電セラミック7はチタン酸ジルコン酸鉛を使用し、有機高分子6は塩素化ポリエチレンを用いた。
次に、シート状の複合圧電体2の両面に導電性粉末と有機高分子が混合された導電性ペーストまたは導電塗料の塗布、導電性粉末をゴムや熱可塑性エラストマーなどの可撓性を有する有機高分子に混合・分散させた導電シートの融着、導電性材料の蒸着のいずれかの材料と形成方法によって電極3を形成した。
その後、圧電性を発現させるために空気中またはシリコンオイル浴中で電極3間に直流高電圧を印加してポーリング処理を行い、シート状の複合圧電体2を作製する。
複合圧電体2の圧電性は、前述したように電極3間に高圧の直流電圧を印加し、複合圧電体2をポーリング処理することにより発現する。
圧電性を発現させたシート状の複合圧電体2の一部あるいは全面に時間的に変化する圧力(振動)が印加されたとき、電極3間にはその部分に生じる加速度に応じた電荷が誘起され、ブリッジ整流回路4によって電気エネルギーを取り出し、蓄電手段5に蓄電している。
図2は複合圧電体2に振動を印加した時間と蓄電手段5に蓄電された電圧の関係を示すもので、本実施の形態では複合圧電体2を2cm×3cmの形状にし、15Hzの振動を印加した。また、蓄電手段5は100μFの容量のものを使用した。
図2に示すように、蓄電手段5に貯められた電圧は振動の印加時間に伴って増加し、約1分間で3.3Vの電圧を貯めることが可能となった。
また、周波数が低くなるほど蓄電される電圧のスピードや蓄電量は低くなる傾向にあるが、例えば5Hzの振動を印加した場合では約5分間で蓄電手段5に4Vの電圧を蓄電することが可能となった。
さらに、本実施の形態において、複合圧電体2に含まれる圧電セラミック7として、チタン酸ジルコン酸鉛を使用したが、圧電セラミック7の比誘電率は低ければ低いほど、複合圧電体2の出力電圧が高くなる。
つまり、本実施の形態の複合圧電体2の出力電圧(V)は複合圧電体12の電荷発生量(Q)を複合圧電体12の静電容量(C)で割った値となる(V=Q/C)。
電荷発生量は圧電セラミック7の圧電性能に依存し、静電容量は圧電セラミック7と有機高分子6の比誘電率に依存する。
したがって、複合圧電体2の圧電セラミック7として比誘電率が約2000のチタン酸ジルコン酸鉛と、比誘電率が約600のチタン酸ビスマス・ナトリウムを用いた場合、
両者の圧電セラミック7の圧電定数が同じであれば、比誘電率の低いチタン酸ビスマス・ナトリウムの方がチタン酸ジルコン酸鉛よりも高い電圧が印加されることになり、印加される応力に対するセンサの出力電圧を高くすることができるので発電効率を向上させることができる。
圧電セラミック7の比誘電率は低ければ低いほど出力電圧は高くなるが、圧電セラミック7自身の圧電定数が低ければ意味は無い。
その点から、周期表第1族、周期表第2族の元素を含む圧電セラミック7の化合物は、バリウム、ナトリウム、カリウム、ビスマス、リチウムの少なくとも1種を含むもの、具体的にはニオブ酸ナトリウム、ニオブ酸カリウム、ニオブ酸リチウム、チタン酸ビスマス・ナトリウム、チタン酸バリウム、チタン酸ビスマスの少なくとも1種を含むものが挙げられる。
これらの圧電セラミック7は鉛を含まないのでシート状の圧電素子が廃棄処理され、酸性雨などの環境に曝されても鉛の溶出がなく、環境汚染の可能性がない。
また、本実施の形態において有機高分子6としてとして、塩素化ポリエチレンを用いたが、圧電セラミック7の含有量を多くすることができるので、シート状の圧電素子の圧電特性を向上させることができるため好ましい。また同様にクロルスルホン化ポリエチレンを用いても同様の効果を得ることができる。
また、発電効率を向上させるとともに、湿度特性を低減できる手段として図3に示すように、圧電セラミック7の表面に撥水処理を施して撥水膜8を形成することによって、圧電セラミック7と有機高分子6との密着性を向上させることができる。
そのため、印加応力を圧電セラミック7に効率良く伝達することができるため発電効率を向上することができるとともに、圧電セラミック7と有機高分子6との混練加工時間の短縮化、可撓性の向上を実現することができる。
さらに、撥水処理を施し撥水膜8を形成することで、複合圧電体2への水の浸透を抑制することができるため、発電効率に影響を及ぼす圧電特性、静電容量や抵抗値などの電気特性や複合圧電体2の機械的引っ張り強度の変化を防止することができ、優れた耐久性、信頼性を実現することができる。
(実施の形態2)
図4は、本発明の実施の形態2を示し、前記実施の形態1と異なるところは、2枚の複合圧電体を、分極を逆向にして接合して2層の複合圧電体2に形成している点である。
なお、図1と同作用をする構成部分については同一符号を付し、具体的な説明は実施の形態1のものを援用する。
本実施の形態において、各々の複合圧電体2は2cm×3cmの形状のものを使用し、接合は熱圧着で行った。
本構成にすることによって、2つの複合圧電体2は、接合面を中心(伸縮しない部位)にたわみ振動が行われる。
この構成の場合、一方の側の複合圧電体2が伸長すれば他方の複合圧電体2は収縮し、かつ出力電圧の電極は同一方向となり、両複合圧電体2は直列に接続された発電構成となり、複合圧電体を用いた場合に比べて大きな出力を得ることができる。
図5に15Hzの振動を印加し、蓄電手段5は100μFの容量のものを使用した結果を示す。
図5に示すように、約1分間で6.4Vの電圧を貯めることが可能となった。よって、1つの複合圧電体2を用いた場合に比べて約2倍程度の大きな出力を得ることができ、発電効率を高めることができた。
なお、本実施の形態において、複合圧電体2を2層で構成したが、2層以上で構成するとより一層発電効率を高めることが可能となる。
さらに、本実施の形態において複合圧電体2の接合は熱圧着で行ったがそれに限るものではない。例えば、導電性の接着剤や部材などで固定することで接合しても同様の効果が得られる。
(実施の形態3)
図6は、本発明の実施の形態3を示し、実施の形態1と異なるところは、複合圧電体2の下部に支持部材9を設け、印加応力に対する複合圧電体2の変形量を増大させている点である。
なお、図1と同作用をする構成部分については同一符号を付し、具体的な説明は実施の形態1のものを援用する。
本実施の形態において支持部材9はバネ材を用いた。本材料を用いることによって、より複合圧電体2が印加応力に対して変形量を増大させることができるとともに、印加応力が取り除かれた解きの戻りの変形も増大させることができる。
また、支持部材9を設けることによって、複合圧電体2のクリープ特性や耐荷重の低減にも効果があるため、発電装置自身の信頼性向上にも効果がある。
本実施の形態において各々の複合圧電体2は2cm×3cmの形状のものを使用し、支持部材9は3cm×4cmのものを使用した。
図7に15Hzの振動を印加し、蓄電手段5は100μFの容量のものを使用した結果を示す。
図7に示すように、約1分間で9.7Vの電圧を貯めることが可能となった。支持部材9を用いなかった発電装置に比べて約3倍程度の大きな出力を得ることができ、発電効率を高めることができた。
なお、本実施例において支持部材9としてバネ材を使用したが、形状記憶金属やステンレス、アルミなど複合圧電体12を支持できるものであればそれに限るものではない。
以上のように、本発明にかかる発電装置は、従来の発電装置に比べて耐衝撃性を向上することができるとともに、圧電素子の変形量を増加させることができるので高い発電効率を得ることができる。
さらに、有機高分子の中に圧電セラミックの柱を平行に立てた構造にしているので、垂直に働く力に対しては圧電セラミックと同程度の圧電定数を保持し、誘電率を低減することができるので出力電圧を高めることができる。
このため、携帯電話やゲーム機、パソコン等の携帯型電子機器など幅広い用途に適用可能である。
また、このような用途に限定されず自然の力または人的な設備や家電製品、機械設備により振動が発生する場所の発電装置としても適用することができる。
本発明の実施の形態1における発電装置の概略構造を表す断面図 本発明の実施の形態1における振動を印加した時間と蓄電手段に蓄電された電圧の関係を示す説明図 本発明の実施の形態1における別の発電装置の概略構造を表す断面図 本発明の実施の形態2における発電装置の概略構造を表す断面図 本発明の実施の形態2における振動を印加した時間とコンデンサに蓄電された電圧の関係を示す説明図 本発明の実施の形態3における発電装置の概略構造を表す断面図 本発明の実施の形態3における振動を印加した時間とコンデンサに蓄電された電圧の関係を示す説明図 従来の発電装置の概略構造を表す概観斜視図
符号の説明
1 筐体
2 複合圧電体
3 電極
5 蓄電手段
6 有機高分子
7 圧電セラミック
8 撥水膜
9 支持部材

Claims (8)

  1. 筐体内の有機高分子の中に圧電セラミックの柱を平行に立てた構造の複合圧電体を内蔵し、外部振動によって前記複合圧電体が機械的応力を受けるように構成され、ここで発生する電気エネルギーを蓄電手段に蓄電し、この電気エネルギーを利用することを特徴とする発電装置。
  2. 複数枚の複合圧電体を分極を逆向にして接合して層状に形成したことを特徴とする請求項1記載の発電装置。
  3. 複合圧電体は屈曲自在に支持する支持部材を有し、外力を印加されることによって前記支持部材が前記複合圧電体の変形を増幅させることを特徴とする請求項1または2記載の発電装置。
  4. 圧電セラミックはチタン酸ジルコン鉛を用いることを特徴とした請求項1記載の発電装置。
  5. 圧電セラミックは、周期表第I族の元素、周期表II属の元素の少なくとも1種を含むペロブスカイト構造を有する化合物である請求項1記載の発電装置。
  6. 圧電セラミックは、主成分がチタン酸ビスマス・ナトリウム、チタン酸バリウム、ニオブ酸ナトリウム、ニオブ酸カリウムの少なくとも1種を含む化合物である請求項1記載の発電装置。
  7. 圧電セラミックの表面に撥水処理を施した請求項1記載の発電装置。
  8. 有機高分子は、塩素化ポリエチレン、クロルスルホン化ポリエチレンの少なくとも1種を含むことを特徴とする請求項1記載の発電装置。
JP2008147745A 2008-06-05 2008-06-05 発電装置 Pending JP2009296786A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008147745A JP2009296786A (ja) 2008-06-05 2008-06-05 発電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008147745A JP2009296786A (ja) 2008-06-05 2008-06-05 発電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009296786A true JP2009296786A (ja) 2009-12-17

Family

ID=41544377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008147745A Pending JP2009296786A (ja) 2008-06-05 2008-06-05 発電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009296786A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013036971A1 (en) * 2011-09-08 2013-03-14 The Research Foundation Of State University Of New York Granular mechanical device to dynamically extract dissipated energy and method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013036971A1 (en) * 2011-09-08 2013-03-14 The Research Foundation Of State University Of New York Granular mechanical device to dynamically extract dissipated energy and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6339996B2 (ja) 多層可変素子及び表示装置
Ahmad et al. Review of vibration‐based electromagnetic–piezoelectric hybrid energy harvesters
Kim et al. A review of piezoelectric energy harvesting based on vibration
JP3768520B1 (ja) 発電装置
Tiwari et al. IPMC as a mechanoelectric energy harvester: tailored properties
Yan et al. A flexoelectricity-enabled ultrahigh piezoelectric effect of a polymeric composite foam as a strain-gradient electric generator
Ahmed et al. Electric field-induced bending and folding of polymer sheets
JP6221943B2 (ja) 携帯用機器
CN205195598U (zh) 复合纳米发电机
JP2007202293A (ja) 発電装置
EP1394868A1 (en) Piezoelectric generator
EP3108510A1 (en) Electroactive polymer actuator with improved performance
JP2006262575A (ja) 発電装置
Quintero et al. Design optimization of vibration energy harvesters fabricated by lamination of thinned bulk-PZT on polymeric substrates
JP2011233563A (ja) 圧電発電装置及び防振装置
JP2011049073A (ja) 発電素子
JP2009268262A (ja) 発電装置
Kalyanaraman et al. Power harvesting system in mobile phones and laptops using piezoelectric charge generation
CN107873120B (zh) 压电振动模块
JP2009296786A (ja) 発電装置
JP2010051069A (ja) 発電装置
WO2021256370A1 (ja) 駆動方法、駆動回路及び変位駆動装置
RU2570819C1 (ru) Пьезоэлектрический генератор, способ его изготовления и мобильное устройство, содержащее его
Chiba et al. Examination of factors to improve the performance of dielectric elastomer transducers and their applications
JP2019009309A (ja) 圧電型発電装置