JP2009296778A - Motor - Google Patents
Motor Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009296778A JP2009296778A JP2008147297A JP2008147297A JP2009296778A JP 2009296778 A JP2009296778 A JP 2009296778A JP 2008147297 A JP2008147297 A JP 2008147297A JP 2008147297 A JP2008147297 A JP 2008147297A JP 2009296778 A JP2009296778 A JP 2009296778A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hole
- axial direction
- end frame
- stator
- rotor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Motor Or Generator Frames (AREA)
Abstract
Description
本発明は、モータに係り、詳しくはエアサスペンション装置等に用いられ、モータ内部に高圧が生じるモータに関するものである。 The present invention relates to a motor, and more particularly to a motor that is used in an air suspension device or the like and generates a high pressure inside the motor.
従来、筒状のハウジングケースの内側に固定され駆動用コイルが巻装されたティース部を有する固定子と、固定子の内周側に配置される回転子とを備えたブラシレスモータがある。このようなブラシレスモータでは、駆動用コイルに接続されたリード線を介して各駆動用コイルに三相の駆動電流が供給されるようになっている。例えば、特許文献1に記載のモータでは、リード線がハウジングケースに設けられたグロメットを介して外部に引き出されており、該グロメットによりリード線が保護されるとともにモータ内部への水等の侵入が防止されている。 2. Description of the Related Art Conventionally, there is a brushless motor including a stator having a teeth portion fixed inside a cylindrical housing case and wound with a driving coil, and a rotor disposed on the inner peripheral side of the stator. In such a brushless motor, a three-phase drive current is supplied to each drive coil via a lead wire connected to the drive coil. For example, in the motor described in Patent Document 1, the lead wire is drawn out through a grommet provided in the housing case, and the lead wire is protected by the grommet and water or the like enters the motor. It is prevented.
ところで、例えばエアサスペンション装置等に用いられるモータでは、同装置の作動によりモータ内部に生じる高圧を維持することが必要となるため、高い気密性が要求される。しかしながら、上記特許文献1のモータでは、フレキシブルなリード線を用いているため、リード線の芯線と被覆部材との隙間から空気が漏れてしまうといった問題が生じる。また、グロメットはモータ内部に生じた圧力によって変形し易いため、該グロメットを介して空気が漏れやすく、モータの気密性を確保し難い。特に、上記従来の構成では、リード線が直角に曲げられた状態でグロメットに挿入されるため、グロメットがリード線により圧迫されて変形し、空気が漏れてしまう虞があった。 By the way, in a motor used for an air suspension device or the like, for example, it is necessary to maintain a high pressure generated in the motor by the operation of the device, and thus high airtightness is required. However, since the motor of Patent Document 1 uses a flexible lead wire, there arises a problem that air leaks from the gap between the core wire of the lead wire and the covering member. Further, since the grommet is easily deformed by the pressure generated in the motor, air is liable to leak through the grommet, and it is difficult to ensure the airtightness of the motor. In particular, in the above-described conventional configuration, since the lead wire is inserted into the grommet while being bent at a right angle, the grommet may be deformed by being pressed by the lead wire, and air may leak.
そこで、特許文献2には、駆動用コイルに棒状の端子を接続し、該端子とステータとをモールド材で成形固化することで、リード線及びグロメットを用いずに気密性を確保したモータが開示されている。また、このモータでは、ハウジングケースの平面部及びモールド材のフランジ面部と、センサブラケットとの間をOリング等のシール部材にてシールすることで、ハウジングケース及びモールド材とセンサブラケットとの間の気密性を確保している。
ところで、上記特許文献2では、端子のモールド材に埋設される部分の中間部に、外周面にねじ溝が螺刻された大径のねじ部が形成されている。そして、ねじ部にシール剤が塗布された状態で端子がモールド材に埋設されることで、端子とモールド材との間をシールしている。このため、従来の構成では、端子の形状が複雑になるという問題がある。また、端子とモールド材との間の気密性を確保するためには、ねじ部に対してシール剤を隙間なく塗布しなければならず、その作業が煩雑なものとなってしまう。 By the way, in the said patent document 2, the large diameter thread part by which the thread groove was threaded by the outer peripheral surface was formed in the intermediate part of the part embed | buried under the molding material of a terminal. And a terminal is embed | buried in a molding material in the state in which the sealing compound was apply | coated to the thread part, and the space | interval between a terminal and a molding material is sealed. For this reason, the conventional configuration has a problem that the shape of the terminal is complicated. Moreover, in order to ensure the airtightness between the terminal and the molding material, it is necessary to apply the sealing agent to the screw portion without any gap, and the work becomes complicated.
本発明は、上記問題点を解決するためになされたものであって、その目的は、高い気密性を簡易に確保することができるモータを提供することにある。 The present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to provide a motor that can easily ensure high airtightness.
上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明は、筒状のハウジングケースの内側に固定される固定子と、前記固定子の内周側に配置される回転子とを備えたモータであって、前記ハウジングケースの軸方向一端側を閉塞するように設けられ、軸方向に沿って貫通した直線状の貫通孔が形成されたエンドフレームと、前記貫通孔に挿通され、基端部が前記エンドフレームの内側に配置されるとともに、先端部が前記エンドフレームの外側に配置される棒状の接続端子と、前記貫通孔の軸方向内側で、前記接続端子との間に嵌挿され、前記接続端子の絶縁を図る絶縁部材と、前記貫通孔の軸方向外側で、前記接続端子の外周面及び前記貫通孔の内周面に当接してシールする環状のシール部材とを備えたことを要旨とする。 In order to achieve the above object, an invention according to claim 1 is a motor including a stator fixed inside a cylindrical housing case, and a rotor disposed on an inner peripheral side of the stator. An end frame that is provided so as to close one end side in the axial direction of the housing case and has a linear through hole penetrating along the axial direction; and the base end portion is inserted through the through hole. The rod-shaped connection terminal disposed on the inner side of the end frame and the tip portion disposed on the outer side of the end frame and the axially inner side of the through hole are inserted between the connection terminals, The invention includes an insulating member for insulating the connection terminal, and an annular seal member that is in contact with the outer peripheral surface of the connection terminal and the inner peripheral surface of the through hole on the outer side in the axial direction of the through hole. And
上記構成によれば、環状のシール部材が接続端子の外周面及び貫通孔の内周面に当接してシールすることで、接続端子とエンドフレーム及び絶縁部材との間の気密性が確保される。そして、絶縁部材が軸方向内側に配置されるとともにシール部材が軸方向外側に配置されるため、動圧がシール部材に直接作用することを抑制でき、シール部材が変形してそのシール性が低下することを防止できる。このため、例えばOリング等のシール部材によって、接続端子と絶縁部材との間の気密性を確保することができ、従来のようにねじ部にシール材を塗布して端子をモールド材に埋設する場合に比べ、簡易にモータの気密性を確保することができる。また、絶縁部材が軸方向に沿って直線状に延びる貫通孔に嵌合するため、所定の剛性を有する材料から絶縁部材を構成した場合には、接続端子が傾斜、又は径方向にオフセットしてシール部材の一部のみを圧迫し、該シール部材のシール性を低下させることを防止できる。 According to the above configuration, the annular seal member contacts and seals the outer peripheral surface of the connection terminal and the inner peripheral surface of the through hole, thereby ensuring airtightness between the connection terminal, the end frame, and the insulating member. . Since the insulating member is disposed on the inner side in the axial direction and the sealing member is disposed on the outer side in the axial direction, it is possible to suppress the dynamic pressure from directly acting on the sealing member, and the sealing member is deformed to reduce its sealing performance. Can be prevented. For this reason, for example, a sealing member such as an O-ring can ensure airtightness between the connection terminal and the insulating member, and the terminal is embedded in the molding material by applying the sealing material to the screw portion as in the past. Compared to the case, the airtightness of the motor can be easily secured. In addition, since the insulating member is fitted into the through-hole extending linearly along the axial direction, when the insulating member is made of a material having a predetermined rigidity, the connection terminal is inclined or offset in the radial direction. It is possible to prevent only a part of the seal member from being pressed and reduce the sealing performance of the seal member.
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のモータにおいて、前記貫通孔は、前記エンドフレームの外側に開口する小開口部と、前記小開口部に連続するとともに前記エンドフレームの内側に開口し前記小開口部よりも大きな開口の大開口部とを有し、前記絶縁部材の軸方向端部が前記小開口部と前記大開口部との間の段差面に当接することを要旨とする。 According to a second aspect of the present invention, in the motor according to the first aspect, the through hole has a small opening that opens to the outside of the end frame, a small opening that is continuous with the small opening, and inside the end frame. And a large opening having a larger opening than the small opening, and the axial end of the insulating member abuts on a step surface between the small opening and the large opening. To do.
上記構成によれば、絶縁部材の端部が小開口部と大開口部との間の段差面に当接するため、絶縁部材によってシール部材が過剰に軸方向に押圧されることが防止され、シール部材の劣化を抑制できる。また、動圧が段差面に作用することで、その向きが変えられるため、シール部材に作用する動圧を小さくすることができ、シール部材が変形してシール性が低下することを確実に防止できる。さらに、シール部材を小開口部の内側に当接させるため、例えば貫通孔の内周面にシール部材を収容する溝を形成する場合に比べ、モータの径方向の大型化を防止できる。 According to the above configuration, since the end portion of the insulating member abuts on the step surface between the small opening and the large opening, the insulating member is prevented from being excessively pressed in the axial direction by the insulating member. Deterioration of the member can be suppressed. In addition, since the direction of the dynamic pressure acting on the step surface can be changed, the dynamic pressure acting on the seal member can be reduced, and the seal member can be reliably prevented from being deformed to lower the sealing performance. it can. Furthermore, since the seal member is brought into contact with the inside of the small opening, for example, compared with the case where a groove for accommodating the seal member is formed on the inner peripheral surface of the through hole, it is possible to prevent the motor from being enlarged in the radial direction.
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載のモータにおいて、前記回転子の回転軸に固定され該回転軸と一体回転するセンサロータ、及び前記センサロータと径方向に対向するように配置される環状のセンサステータからなり、前記回転子の回転状態を検出するための回転検出センサを備え、前記エンドフレームには、前記貫通孔が複数形成され、前記接続端子は、前記基端部が前記固定子の駆動用コイルに導通される第1端子と、前記基端部が前記センサステータのセンサ用コイルに導通される第2端子とからなることを要旨とする。 According to a third aspect of the present invention, in the motor according to the first or second aspect, the sensor rotor is fixed to the rotation shaft of the rotor and rotates integrally with the rotation shaft, and the sensor rotor faces the sensor rotor in a radial direction. And a rotation detection sensor for detecting a rotation state of the rotor, wherein the end frame is formed with a plurality of the through holes, and the connection terminal is the base end The gist of the invention is that the portion includes a first terminal that is electrically connected to the driving coil of the stator and a second terminal that is electrically connected to the sensor coil of the sensor stator.
上記構成によれば、センサロータ及びセンサステータからなる回転検出センサにより回転子の回転状態を検出することができる。また、第1及び第2端子は、それぞれ貫通孔に挿通され各シール部材によってシールされるため、シール部材等の部品を共通化することができ、コスト増大を防止することができる。 According to the above configuration, the rotation state of the rotor can be detected by the rotation detection sensor including the sensor rotor and the sensor stator. In addition, since the first and second terminals are inserted through the through holes and sealed by the respective seal members, parts such as the seal members can be shared, and an increase in cost can be prevented.
請求項4に記載の発明は、請求項1〜3のうちの何れか一項に記載のモータにおいて、前記エンドフレームの軸方向外側にて、前記接続端子の先端部が挿通される挿通孔を有するエンドホルダを備え、前記シール部材は、前記絶縁部材と前記エンドホルダとによって軸方向に圧縮されたことを要旨とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in the motor according to any one of the first to third aspects, an insertion hole through which the tip end portion of the connection terminal is inserted is formed on the outer side in the axial direction of the end frame. A gist of the invention is that the sealing member is compressed in the axial direction by the insulating member and the end holder.
上記構成によれば、シール部材が絶縁部材とエンドホルダとの間で圧縮されているため、シール部材の脱落を防止できるとともに、シール部材の軸方向の移動を防止し、シール性の低下を抑制できる。また、シール部材によって、その径方向外側及び内側に加え、絶縁部材の軸方向端面との間の3面でシールされるため、より高精度にモータの気密性を確保できる。さらに、シール部材の圧縮量を常に一定量とすることが可能になり、安定したシール性能を確保することができる。 According to the above configuration, since the seal member is compressed between the insulating member and the end holder, the seal member can be prevented from falling off, and the seal member can be prevented from moving in the axial direction, thereby suppressing a decrease in sealing performance. it can. In addition to the radially outer and inner sides of the insulating member, the sealing member seals three surfaces between the insulating member and the axial end surface, so that the airtightness of the motor can be ensured with higher accuracy. Furthermore, the amount of compression of the seal member can always be a constant amount, and stable sealing performance can be ensured.
請求項5に記載の発明は、請求項1〜4のうちの何れか一項に記載のモータにおいて、前記回転子の回転軸を支承する軸受けが設けられる保持孔が形成されたベアリングホルダを備え、前記貫通孔と前記保持孔とは、軸方向に沿って重ならないように配置されたことを要旨とする。 According to a fifth aspect of the present invention, in the motor according to any one of the first to fourth aspects, a bearing holder is provided in which a holding hole is provided in which a bearing for supporting the rotating shaft of the rotor is provided. The gist is that the through hole and the holding hole are arranged so as not to overlap in the axial direction.
上記構成によれば、貫通孔と保持孔とが軸方向に沿って重ならないように配置されているため、ハウジングケースの軸方向他端側から空気が流れ込む場合に、ベアリングホルダにより貫通孔に直接空気が流れ込むことを防止できる、即ち貫通孔に直接動圧が作用することを防止できる。これにより、モータから空気が漏れることをより確実に抑制できる。 According to the above configuration, since the through hole and the holding hole are arranged so as not to overlap in the axial direction, when air flows from the other axial end side of the housing case, the bearing holder directly contacts the through hole. Air can be prevented from flowing, that is, direct dynamic pressure can be prevented from acting on the through hole. Thereby, it can suppress more reliably that air leaks from a motor.
請求項6に記載の発明は、請求項1〜5のうちの何れか一項に記載のモータにおいて、前記シール部材は、Oリングであることを要旨とする。
上記構成によれば、シール部材がOリングであるため、シール部材として特別な部品を用いることなく、コストの増大を抑制できる。
The invention according to
According to the above configuration, since the seal member is an O-ring, an increase in cost can be suppressed without using special parts as the seal member.
請求項7に記載の発明は、請求項1〜6のうちの何れか一項に記載のモータにおいて、前記シール部材の外径側の当接力が内径側の当接力よりも大きくなるように構成されたことを要旨とする。 A seventh aspect of the present invention is the motor according to any one of the first to sixth aspects, wherein the contact force on the outer diameter side of the seal member is larger than the contact force on the inner diameter side. It is a summary.
上記構成によれば、シール部材の外径側での当接力が内径側での当接力よりも大きいため、例えば貫通孔の大開口部と絶縁部材との間に、絶縁部材と接続端子との間よりも大きな隙間が形成され、シール部材の外径側に内径側よりも大きな動圧が作用する場合でも、シール部材の外径側での気密性が確実に確保できる。また、シール部材の内径側での当接力は外径側での当接力よりも小さいが、シール部材の内径側に空気が流れ込む際に、その流れの向きが変えられることで動圧が小さくなるとともに、シール部材の内径側及び軸方向絶縁部材側のシール方向の異なる2面でシールされるため、シール部材の内径側での気密性も確実に確保できる。 According to the above configuration, since the contact force on the outer diameter side of the seal member is larger than the contact force on the inner diameter side, for example, between the large opening of the through hole and the insulation member, the insulation member and the connection terminal Even when a gap larger than the gap is formed and a larger dynamic pressure acts on the outer diameter side of the seal member than on the inner diameter side, airtightness on the outer diameter side of the seal member can be reliably ensured. Further, the contact force on the inner diameter side of the seal member is smaller than the contact force on the outer diameter side, but when air flows into the inner diameter side of the seal member, the direction of the flow is changed to reduce the dynamic pressure. At the same time, since sealing is performed on two surfaces having different sealing directions on the inner diameter side of the seal member and the axial insulating member side, airtightness on the inner diameter side of the seal member can be reliably ensured.
請求項8に記載の発明は、請求項1〜7のうちの何れか一項に記載のモータにおいて、前記絶縁部材と前記シール部材とが一体に形成されたことを要旨とする。
上記構成によれば、絶縁部材とシール部材とが一体に形成されるため、部品点数を削減できる。また、シール部材が小さい場合でも、絶縁部材と一体に形成されることで、この一体に形成された部品を接続端子に容易に組み付けることができる。
The gist of an eighth aspect of the present invention is that, in the motor according to any one of the first to seventh aspects, the insulating member and the seal member are integrally formed.
According to the above configuration, since the insulating member and the seal member are integrally formed, the number of parts can be reduced. Further, even when the seal member is small, the integrally formed component can be easily assembled to the connection terminal by being formed integrally with the insulating member.
請求項9に記載の発明は、請求項1〜7のうちの何れか一項に記載のモータにおいて、前記絶縁部材は、前記接続端子に一体的に固定されてなることを要旨とする。
上記構成によれば、モータの組付け工程において、その位置決めを含めた絶縁部材の組み付けを不要とし、さらに、絶縁部材自身が軸方向に移動しないため、他部品に絶縁部材の軸方向移動を阻止するストッパーを構成する必要がない。これにより、シール部材の脱落を容易に阻止できる。
A ninth aspect of the present invention is the motor according to any one of the first to seventh aspects, wherein the insulating member is integrally fixed to the connection terminal.
According to the above configuration, in the assembly process of the motor, it is not necessary to assemble the insulating member including its positioning, and the insulating member itself does not move in the axial direction, so that the axial movement of the insulating member to other parts is prevented. There is no need to configure a stopper. Thereby, drop-off of the seal member can be easily prevented.
請求項10に記載の発明は、請求項9に記載のモータにおいて、前記絶縁部材は、前記接続端子との間で軸方向の移動を阻止する移動阻止部を有することを要旨とする。
上記構成によれば、移動阻止部により、絶縁部材自身が軸方向にずれることが確実に阻止されるため、シール部材の脱落をいっそう確実に阻止できる。
A tenth aspect of the present invention is the motor according to the ninth aspect, wherein the insulating member includes a movement blocking portion that blocks movement in the axial direction between the connecting terminal and the motor.
According to the above configuration, since the movement preventing portion reliably prevents the insulating member itself from shifting in the axial direction, it is possible to more reliably prevent the seal member from falling off.
本発明によれば、簡易な構造で高い気密性を確保することが可能なモータを提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the motor which can ensure high airtightness with a simple structure can be provided.
以下、本発明を具体化した一実施形態を図面に従って説明する。
図1に示すブラシレスモータ1は、図示しない車両のエアサスペンション装置に用いられるものである。ブラシレスモータ1は、鉄などの金属材料からなる円筒状のハウジングケース2と、該ハウジングケース2の内周面に固定された固定子3と、該固定子3の内側に配置された回転子4とを備えている。ハウジングケース2の基端側(図1における右側)には、径方向外側に延びるフランジ部2aが延設されており、ブラシレスモータ1は、フランジ部2aが取付部材5に螺着されてエアサスペンション装置に固定されている。
DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, an embodiment of the invention will be described with reference to the drawings.
A brushless motor 1 shown in FIG. 1 is used for an air suspension device of a vehicle (not shown). The brushless motor 1 includes a cylindrical housing case 2 made of a metal material such as iron, a stator 3 fixed to the inner peripheral surface of the housing case 2, and a
本実施形態では、固定子3は、ハウジングケース2の内周面における基端側に固定されている。固定子3を構成するステータコア11は、所定角度ごとに中心に向かって放射状に延びる複数のティース部12を備え、これらティース部12の外周側の端部が連結部材により連結されて略円環状をなしている。そして、各ティース部12には、各ティース部12の軸方向の両端面及び周方向の両側面を被覆するインシュレータ13が軸方向の両側から装着されるとともに、インシュレータ13の上から巻線が集中巻きにて複数回巻回されることにより駆動用コイル14がそれぞれ巻装されている。
In the present embodiment, the stator 3 is fixed to the proximal end side on the inner peripheral surface of the housing case 2. The stator core 11 constituting the stator 3 includes a plurality of
また、固定子3におけるハウジングケース2の先端側(図1における左側)には、絶縁性を有する合成樹脂材料よりなるターミナルホルダ15が配置されている。このターミナルホルダ15の周縁部には、ステータコア11側に延びる複数の係合部(図示略)が形成されるとともに、該係合部をインシュレータ13に対して係合させることにより、ターミナルホルダ15がインシュレータ13を介してステータコア11に固定されている。そして、ターミナルホルダ15には、導電性材料からなる複数のターミナル16が設けられるとともに、各駆動用コイル14から引き出された接続部14aが、所定のターミナル16に接続されている。
Further, a
ハウジングケース2の内周面における固定子3よりも先端側には、環状のベアリングホルダ21が固定されるとともに、ベアリングホルダ21には、その軸線がハウジングケース2の軸線と一致する保持孔22が形成されている。また、ベアリングホルダ21には、ターミナル16と対応する位置に軸方向に貫通した挿入孔23が形成されている。
An
回転子4を構成する回転軸31は、中空状に形成されるとともに、取付部材5及びベアリングホルダ21にそれぞれ設けられた軸受け32,33によって回転可能に軸支されている。また、回転軸31の外周面には、所定角度ごとに異なる極性(N極、S極)に着磁されたマグネット34が固着されている。なお、回転軸31の基端側には、エアサスペンション装置を構成するピストンロッド(図示略)が連結される。
The rotating
そして、ハウジングケース2の先端側には、ハウジングケース2の先端部を閉塞する略円板状のエンドフレーム41が固定されるとともに、エンドフレーム41における軸方向固定子3と反対側には、略円板状のエンドホルダ42がねじ43によりエンドフレーム41に固定されている。エンドフレーム41は、鉄などの金属材料からなり、エンドホルダ42は、絶縁性の樹脂材料からなる。エンドフレーム41には、軸方向に沿って貫通した直線状の貫通孔44が複数形成されるとともに、エンドホルダ42には、軸方向に沿った挿通孔45が各貫通孔44と対応した位置に形成されている。各貫通孔44及び各挿通孔45は、その断面が円形状に形成されている。また、エンドフレーム41の中央には、略円形状に凹設された収容部46が形成されるとともに、収容部46には、センサステータ51が収容されている。このセンサステータ51は、回転軸31の先端に固定されたセンサロータ52とともに回転検出センサとしてのレゾルバ53を構成している。
A substantially disc-shaped
センサステータ51を構成するセンサ用コア54は、径方向内側に向かって延びる複数のティース部55を備え、これらティース部55の外周側の端部が連結部材により連結されて略円環状をなしている。なお、このセンサ用コア54は磁性鋼板を複数枚積層して形成されるものであり、該センサ用コア54のティース部55は周方向に等間隔を空けて形成されている。そして、各ティース部55には、各ティース部55の軸方向の両端面及び周方向の両側面を被覆するインシュレータ56が軸方向の両側から装着されるとともに、インシュレータ56の上から巻線が集中巻きにて複数回巻回されることによりセンサ用コイル57がそれぞれ巻装されている。センサ用コイル57は、励磁電圧が印加される一相の励磁巻線と、該励磁巻線の励磁に基づいてセンサロータ52の回転に応じた位相の異なる回転検出信号を出力する二相の出力巻線とからなり、センサ用コア54においてそれぞれ所定位置のティース部55に巻回されている。一方、センサロータ52は、磁性鋼板を複数枚積層して環状に形成されるとともに、回転軸31においてセンサステータ51と径方向に対向する位置に固定されている。
The
そして、ブラシレスモータ1は、エンドフレーム41の貫通孔44及びエンドホルダ42の挿通孔45にそれぞれ挿通されるとともに、駆動用コイル14と導通される複数の第1端子61及びセンサ用コイル57と導通される複数の第2端子62を備えている。具体的には、各第1端子61は、基端部61aがエンドフレーム41の軸方向内側(エンドフレーム41における軸方向固定子3側)に配置されるとともに、先端部61bがエンドフレーム41の軸方向外側(エンドフレーム41における軸方向固定子3と反対側)に配置されている。そして、各基端部61aは、ベアリングホルダ21の挿入孔23に挿入されてそれぞれ所定のターミナル16に接続されるとともに、各先端部61bは、ブラシレスモータ1の外部に設けられる制御装置6とそれぞれ接続されている。また、各第2端子62は、基端部62aがエンドフレーム41の軸方向内側に配置されるとともに、先端部62bがエンドフレーム41の軸方向外側に配置されている。そして、各基端部62aは、センサ用コイル57の接続部57aに接続されるとともに、各先端部62bは、制御装置6とそれぞれ接続される。なお、本実施形態では、第1及び第2端子61,62は、円柱状に形成されている。また、第1端子61と第2端子62とによって接続端子が構成されている。
The brushless motor 1 is inserted into the through
上記のように構成されたブラシレスモータ1では、所定の駆動用コイル14への通電により回転子4が回転されると、回転軸31とともにセンサロータ52が回転する。そして、レゾルバ53はセンサロータ52の回転状態、即ち回転子4の回転に応じた回転検出信号を制御装置6へ出力する。制御装置6は、レゾルバ53から入力される回転検出信号に基づいて各駆動用コイル14への通電の制御を行い、ブラシレスモータ1の回転を制御する。
In the brushless motor 1 configured as described above, when the
次に、ブラシレスモータ1の気密性保持構造について詳細に説明する。
エンドフレーム41に形成された各貫通孔44は、図1及び図2に示すように、軸方向外側に開口する小開口部としての小径部71と、小径部71に連続するとともに軸方向内側に開口し小径部71よりも大径の大開口部としての大径部72とを有している。なお、小径部71は第1及び第2端子61,62の外径よりも大きく、挿通孔45は第1及び第2端子61,62の外径と同一径に形成されている。また、各貫通孔44は、エンドフレーム41の周縁部に形成されており、各貫通孔44と保持孔22とが軸方向に重ならないように配置されている。さらに、エンドフレーム41の外周における軸方向固定子3側には、軸方向エンドホルダ42側よりも小径の段差部73が形成されるとともに、該段差部73にOリング等からなるシール部材74が配設されている。
Next, the airtight holding structure of the brushless motor 1 will be described in detail.
As shown in FIG. 1 and FIG. 2, each through
第1端子61が挿通された貫通孔44の軸方向内側には、絶縁性の樹脂材料からなる絶縁部材としてのガイドパイプ75がこれら第1端子61と貫通孔44との間に嵌挿されており、このガイドパイプ75によって第1端子61の絶縁が図られている。そして、ガイドパイプ75は、円筒状に形成されるとともに軸方向両端部がそれぞれ小径部71と大径部72との間の段差面76、又はターミナル16に当接するように構成されることで、その軸方向移動が規制されている。また、第2端子62が挿通された貫通孔44の軸方向内側には、インシュレータ56から径方向外側に延出して一体形成された絶縁部材としての保持部77がこれら第2端子62と貫通孔44との間に嵌挿されており、保持部77によって第2端子62の絶縁が図られている。保持部77は円筒状に形成されるとともに、第2端子62の基端部62aが露出してセンサ用コイル57と径方向に対向するように該第2端子62を保持している。そして、保持部77は、インシュレータ56と一体に形成されることで、その軸方向移動が規制されている。なお、ガイドパイプ75及び保持部77を構成する樹脂材料は、所定の剛性(例えば、Oリング等のシール部材よりも高い剛性であり、エアサスペンション装置の作動により生じる動圧によって変形しない剛性)を有している。
Inside the through
なお、第1端子61にガイドパイプ75が外嵌された状態でハウジングケース2にエンドフレーム41を組み付けるため、その組付け性の観点から大径部72とガイドパイプ75との間には、僅かな隙間が存在する(図2参照)。なお、図2にでは、説明の便宜のため、ガイドパイプ75と大径部72との間の隙間を誇張して示してある。同様に、大径部72と保持部77との間には、僅かな隙間が存在する。
Since the
そして、図2に示すように、第1端子61の小径部71に対応する位置には、該第1端子61の全周に亘って延びる円環状のOリング78が設けられている。シール部材としてのOリング78は、第1端子61の外周面及び小径部71の内周面に当接し、エンドホルダ42とガイドパイプ75との間に配置されている。本実施形態では、エンドホルダ42は、Oリング78を軸方向固定子3側に押圧した状態でエンドフレーム41に固定されており、Oリング78は、ガイドパイプ75とエンドホルダ42とにより圧縮されている。詳しくは、Oリング78は、その軸方向長さが小径部71の軸方向長さと同じになるように、常に一定量圧縮されている。また、Oリング78は、外径側の当接力が内径側の当接力よりも大となるように形成されている。具体的には、Oリング78は、外径側の曲率が内径側の曲率よりも小さく形成されることで、外径側の当接力が内径側の当接力よりも大となっている。なお、第2端子62の小径部71に対応する位置には、Oリング78が同様に設けられている。また、当然であるが、第1及び第2端子61,62とエンドフレーム41と間はOリング78により絶縁される。
As shown in FIG. 2, an annular O-
このように構成されたブラシレスモータ1では、Oリング78により、第1及び第2端子61,62とエンドフレーム41、及びガイドパイプ75又は保持部77との間の気密性が確保される。また、シール部材74により、ハウジングケース2とエンドフレーム41との間の気密性が確保される。これにより、エアサスペンション装置の作動によりモータ内部に生じた高圧が維持される。
In the brushless motor 1 configured as described above, the O-
次に、ブラシレスモータ1の製造方法について、第1及び第2端子61,62の組付けを中心にして説明する。
先ず、エンドフレーム41にエンドホルダ42を組み付ける。次に、保持部77と一体に樹脂モールド成形された第2端子62に、Oリング78を取り付ける。次に、第2端子62が貫通孔44に挿通されるように、センサステータ51をエンドフレーム41に固定する。そして、エンドフレーム41の段差部73にシール部材74を取り付ける。
Next, a method for manufacturing the brushless motor 1 will be described focusing on the assembly of the first and
First, the
続いて、固定子3のターミナル16に接合された第1端子61にガイドパイプ75及びOリング78を取り付ける。なお、固定子3やベアリングホルダ21などは、予めハウジングケース2に固定されている。そして、エンドフレーム41の大径部72にガイドパイプ75及び保持部77がそれぞれ挿入されるようにして、センサステータ51が組み付けられたエンドフレーム41をハウジングケース2に組み付ける。その後、回転子4を組み付けることでブラシレスモータ1が製造される。
Subsequently, the
以上記述したように、本実施形態によれば、以下の作用・効果を奏する。
(1)ブラシレスモータ1は、ハウジングケース2の先端側を閉塞するように設けられ、ハウジングケース2の内外に開口し軸方向に沿った直線状の貫通孔44が形成されたエンドフレーム41を備えた。また、貫通孔44に挿通され各基端部61a,62aがエンドフレーム41の内側に配置されるとともに、各先端部61b,62bがエンドフレーム41の外側に配置される円柱状の第1及び第2端子61,62と、貫通孔44の軸方向内側で第1及び第2端子61,62との間に嵌挿され、これらの絶縁を図るガイドパイプ75及び保持部77とを備えた。そして、貫通孔44の軸方向外側で、第1及び第2端子61,62の外周面及び前記貫通孔の内周面に当接してシールする環状のOリング78とを備えた。そのため、Oリング78が、第1及び第2端子61,62の外周面及び貫通孔44の内周面に当接することで、第1及び第2端子61,62とエンドフレーム41、及びガイドパイプ75又は保持部77との間の気密性が確保される。そして、ガイドパイプ75及び保持部77が軸方向内側に配置されるとともにOリング78が軸方向外側に配置されるため、動圧がOリング78に直接作用することを抑制でき、モータの気密性をOリング78が変形してそのシール性が低下することを防止できる。このため、Oリング78によって、第1及び第2端子61,62とガイドパイプ75又は保持部77との間に気密性を確保することができ、従来のようにねじ部にシール材を塗布してモールド材に埋設する場合に比べ、簡易にブラシレスモータ1の気密性を確保することができる。また、所定の剛性を有する樹脂材料からなるガイドパイプ75及び保持部77が軸方向に沿って直線状に延びる貫通孔44に嵌合するため、第1及び第2端子61,62が傾斜、又は径方向にオフセットしてOリング78の一部のみを圧迫し、該Oリング78のシール性を低下させることを防止できる。
As described above, according to the present embodiment, the following operations and effects are achieved.
(1) The brushless motor 1 includes an
(2)貫通孔44は、エンドフレーム41の軸方向外側に開口する小径部71と、小径部71に連続するとともに、エンドフレーム41の軸方向内側に開口し該小径部71よりも大径の大径部72とを有する。そして、ガイドパイプ75及び保持部77の軸方向端部が段差面76に当接するようにした。そのため、ガイドパイプ75又は保持部77によってOリング78が過剰に軸方向に押圧されることが防止され、Oリング78の劣化を抑制できる。また、動圧が段差面76に作用することで、その向きが変えられるため、Oリング78に作用する動圧を小さくすることができ、Oリング78が変形してシール性が低下することを防止できる。さらに、Oリング78を小径部71の内側に当接させるため、例えば貫通孔44の内周面にOリングを収容する溝を形成する場合に比べ、ブラシレスモータ1の径方向の大型化を防止できる。
(2) The through-
(3)回転子4の回転軸31に固定され該回転軸31と一体回転するセンサロータ52、及びセンサロータ52と径方向に対向するように配置される環状のセンサステータ51からなり、回転子4の回転状態を検出するためのレゾルバ53を備えた。そして、エンドフレーム41に、貫通孔44を複数形成し、基端部61aが駆動用コイル14に導通される第1端子61と、基端部62aがセンサ用コイル57に導通される第2端子62とにより接続端子を構成した。そのため、レゾルバ53により回転子4の回転状態を検出することができる。また、第1及び第2端子61,62は、それぞれ貫通孔44に挿通され各Oリング78によってシールされるため、共通のOリング78を用いることができ、コスト増大を防止することができる。
(3) The rotor includes a sensor rotor 52 that is fixed to the
(4)エンドフレーム41における軸方向固定子3の反対側にて、第1及び第2端子61,62の各先端部61b,61bがそれぞれ挿通される挿通孔45を有するエンドホルダ42を備えた。そして、各Oリング78を、ガイドパイプ75又は保持部77とエンドホルダ42とによって軸方向に圧縮した。このため、Oリング78がブラシレスモータ1から脱落することを防止できるとともに、Oリング78の軸方向の移動を防止し、シール性能の低下を抑制できる。また、Oリング78によって、その外径側及び内径側に加え、ガイドパイプ75又は保持部77の軸方向端面の3面でシールされるため、より高精度にブラシレスモータ1の気密性を確保できる。さらに、Oリング78の圧縮量を常に一定量とすることが可能になり、安定したシール性能を確保することができる。
(4) On the opposite side of the axial stator 3 in the
(5)軸受け33が設けられる保持孔22が形成されたベアリングホルダ21を備え、貫通孔44と保持孔22とが軸方向に沿って重ならないように配置した。そのため、エアサスペンション装置の作動によってハウジングケース2の基端側から空気が流れ込む場合に、ベアリングホルダ21により貫通孔44に直接空気が流れ込むことを防止できる、即ち貫通孔44に直接動圧が作用することを防止できる。これにより、ブラシレスモータ1から空気が漏れることをより確実に抑制できる。
(5) The
(6)シール部材としてOリング78を用いたため、シール部材として特別な部品を用いることなく、コストの増大を抑制できる。
(7)組付け性の観点から、ガイドパイプ75と大径部72との間、及び保持部77と大径部72との間に隙間が存在するため、これらの隙間を介して、各Oリング78の外径側には、内径側よりも大きな動圧が作用する。この点、本実施形態によれば、Oリング78を、外径側の当接力が内径側の当接力よりも大きくなるように構成したため、Oリング78の外径側に大きな動圧が加わっても確実に気密性が確保される。また、Oリング78の内径側での当接力は外径側での当接力よりも小さいが、大径部72と小径部71との間で空気の流れが変えられることで動圧が小さくなるとともに、シール方向の異なる2面でシールされるため、Oリング78の内径側での気密性も、確実に確保できる。
(6) Since the O-
(7) From the viewpoint of assembling properties, there are gaps between the
(8)エンドフレーム41を鉄などの金属材料により構成したため、モータ内部に高圧が生じても、エンドフレーム41が変形せず、Oリング78のシール性能の低下を防止できる。
(8) Since the
なお、本実施形態は、以下の態様で実施してもよい。
・上記実施形態では、第1端子61に、それぞれ別部材からなるガイドパイプ75とOリング78とを設けたが、これに限らず、ガイドパイプ75とOリング78とを一体にした気密保持部材を第1端子61に設けてもよい。例えば、図3に示すように、気密保持部材81は、ゴム等の絶縁性材料からなるとともに、略円筒形状の絶縁部82と、絶縁部82と連続する円環状のシール部83とから構成される。また、絶縁部82の内周面には、周方向に沿った係合溝84が形成されている。そして、回転軸85の外周面に径方向外側に延設されたフランジ部86が係合溝84に係合することで、気密保持部材81の軸方向移動が規制される。これにより、シール部83の軸方向の移動が規制され、シール性能の低下を防止できるようになっている。このように構成することで、絶縁部材とシール部材とが一体に形成されるため、部品点数を削減できる。また、シール部83が小さい場合でも、絶縁部82と一体に形成されることで、気密保持部材81を第1端子61に容易に組み付けることができる。
In addition, you may implement this embodiment in the following aspects.
In the above embodiment, the
また、絶縁部82の外周面に径方向外側に延びるフランジ部を形成し、該フランジ部がその周辺部材(例えば、ベアリングホルダ21やエンドフレーム41等)に形成された凹部に当接することで、気密保持部材81の軸方向移動を規制するようにしてもよい。なお、第2端子62に、保持部77及びOリング78と代えて上記のような気密保持部材81を設けてもよい。
Further, a flange portion extending radially outward is formed on the outer peripheral surface of the insulating
・上記実施形態では、第1端子61は絶縁部材としてのガイドパイプ75と別体とし、これらが軸方向に相対移動可能に構成したが、図4に示すように、第1端子61をインサート成形し、あるいはガイドパイプ75に圧入することにより、これら両者が一体的に固定されたものとしてもよい。これにより、ブラシレスモータ1の組付け工程において、その位置決めを含めたガイドパイプ75の組み付けが不要となり、さらに、ガイドパイプ75自身が軸方向に移動しないため、他部品にガイドパイプ75の軸方向移動を阻止するストッパーを構成する必要がない。これにより、Oリング78の脱落を容易に阻止することができる。なお、同様に、第2端子62と保持部77とが一体的に固定されたものとしてもよい。
In the above embodiment, the
また、図4に示すように、第1端子61には、その一部が径方向から押圧されて径方向内側に凹む凹部61cが形成され、凹部61cが含まれてインサート成形されているため、ガイドパイプ75には、凹部61cに係合する移動阻止部75aが形成されている。このため、移動阻止部75aにより、ガイドパイプ75自身が軸方向に移動することが阻止されるため、Oリング78の脱落をいっそう確実に阻止できる。なお、第1端子61に径方向外側に突出するフランジ部を形成し、このフランジ部が含まれるようにしてインサート成形してもよい。また、第2端子62に凹部、あるいはフランジ部を形成し、保持部77にこれに対応した移動阻止部を形成してもよい。
Also, as shown in FIG. 4, the
・上記実施形態では、貫通孔44は、エンドフレーム41の軸方向外側に開口する小径部71とエンドフレーム41の軸方向内側に開口する大径部72とを有したが、これに限らない。例えば、貫通孔は、エンドフレーム41の軸方向外側に、その軸方向内側よりも大径の大径部を有するようにしてもよい。また、貫通孔を軸方向に沿って同一径に形成してもよい。
In the above embodiment, the through
・上記実施形態では、ガイドパイプ75とインシュレータ13とを別体で形成したが、これに限らず、ガイドパイプ75とインシュレータ13とを一体に形成してもよい。また、上記実施形態では、保持部77とインシュレータ56とが一体に形成されたが、これに限らず、保持部77とインシュレータ56とを別体で形成してもよい。
-In above-mentioned embodiment, although the
・上記実施形態では、第1及び第2端子61,62を円柱状に形成したが、これに限らず、例えば楕円柱や角部(コーナ)がR面加工された多角柱状などその他の形状にしてもよい。なお、貫通孔及びシール部材は、これらの断面形状に対応した形状とすることが好ましい。
In the above embodiment, the first and
・上記実施形態では、Oリング78がエンドフレーム41とエンドホルダ42との間で圧縮された、これに限らず、Oリング78が軸方向に圧縮されず、エンドフレーム41とエンドホルダ42との間に配置されるのみでもよい。
In the above embodiment, the O-
・上記実施形態では、エンドフレーム41の軸方向固定子3と反対側にエンドホルダ42を設けたが、これに限らず、エンドホルダ42を設けず、貫通孔44における小径部71の軸方向固定子3と反対側に、第1及び第2端子61,62の外径より大きくOリング78の外径よりも小さい孔からなる固定部をエンドフレーム41に形成し、Oリング78の脱落を防止するようにしてもよい。
In the above embodiment, the
・上記実施形態では、貫通孔44と保持孔22とが軸方向に重ならないようにしたが、これに限らず、貫通孔44と保持孔22とが軸方向に重なるようにしてもよい。
・上記実施形態では、Oリング78は、外径側の曲率が内径側の曲率よりも小さく形成されることで、外径側の当接力が内径側の当接力よりも大となるように形成されたが、これに限らず、例えば内外径同一の曲率を有する一般的なOリング78を用い、第1端子61の外径と設置前のOリング78の内径との差よりも設置前のOリング78の外径と小径部71の内径との差を大きいものとすること等により、外径側の圧縮量が内径側の圧縮量よりも大きくなるように構成することで、外径側の当接力が内径側の当接力よりも大となるようにしてもよい。
In the above embodiment, the through
In the above embodiment, the O-
・上記実施形態では、シール部材としてOリングを用いたが、これに限らず、第1及び第2端子61,62の全周に亘って、該第1及び第2端子61,62と小径部71との間をシールすることができれば、ガスケット等その他のシール部材を用いてもよい。
In the above embodiment, the O-ring is used as the seal member. However, the present invention is not limited to this, and the first and
・上記実施形態では、センサロータ52及びセンサステータ51からなるレゾルバ53を用いたが、これに限らず、例えば回転子4にセンサマグネットを設け、ホールIC等の磁気センサによって、回転子4の回転状態を検出するようにしてもよい。
In the above embodiment, the
・上記実施形態では、本発明をエアサスペンション装置に用いられるブラシレスモータ1に適用したが、これに限らず、高い気密性が要求されるその他の装置に本発明を適用してもよい。 In the above embodiment, the present invention is applied to the brushless motor 1 used in the air suspension device. However, the present invention is not limited to this, and the present invention may be applied to other devices that require high airtightness.
1…ブラシレスモータ、2…ハウジングケース、3…固定子、4…回転子、14…駆動用コイル、21…ベアリングホルダ、22…保持孔、31,85…回転軸、33…軸受け、41…エンドフレーム、42…エンドホルダ、44…貫通孔、45…挿通孔、51…センサステータ、52…センサロータ、57…センサ用コイル、61…第1端子、61a,62a…基端部、61b,62b…先端部、62…第2端子、71…小径部、72…大径部、75…ガイドパイプ、75a…移動阻止部、76…段差面、77…保持部、78…Oリング、81…気密保持部材、82…絶縁部、83…シール部。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Brushless motor, 2 ... Housing case, 3 ... Stator, 4 ... Rotor, 14 ... Coil for drive, 21 ... Bearing holder, 22 ... Holding hole, 31, 85 ... Rotating shaft, 33 ... Bearing, 41 ... End Frame, 42 ... End holder, 44 ... Through hole, 45 ... Insertion hole, 51 ... Sensor stator, 52 ... Sensor rotor, 57 ... Coil for sensor, 61 ... First terminal, 61a, 62a ... Base end, 61b, 62b ... distal end portion, 62 ... second terminal, 71 ... small diameter portion, 72 ... large diameter portion, 75 ... guide pipe, 75a ... movement preventing portion, 76 ... stepped surface, 77 ... holding portion, 78 ... O-ring, 81 ... airtight Holding member, 82 ... insulating part, 83 ... seal part.
Claims (10)
前記ハウジングケースの軸方向一端側を閉塞するように設けられ、軸方向に沿って貫通した直線状の貫通孔が形成されたエンドフレームと、
前記貫通孔に挿通され、基端部が前記エンドフレームの内側に配置されるとともに、先端部が前記エンドフレームの外側に配置される棒状の接続端子と、
前記貫通孔の軸方向内側で、前記接続端子との間に嵌挿され、前記接続端子の絶縁を図る絶縁部材と、
前記貫通孔の軸方向外側で、前記接続端子の外周面及び前記貫通孔の内周面に当接してシールする環状のシール部材と
を備えたことを特徴とするモータ。 A motor comprising a stator fixed inside a cylindrical housing case, and a rotor arranged on the inner peripheral side of the stator,
An end frame which is provided so as to close one end side of the housing case in the axial direction, and has a linear through hole penetrating along the axial direction;
A rod-shaped connection terminal that is inserted through the through-hole and has a proximal end portion disposed inside the end frame and a distal end portion disposed outside the end frame;
An insulating member that is inserted between the connection terminals on the inner side in the axial direction of the through hole, and that insulates the connection terminals;
A motor comprising: an annular seal member that contacts and seals the outer peripheral surface of the connection terminal and the inner peripheral surface of the through hole on the outer side in the axial direction of the through hole.
前記絶縁部材の軸方向端部が前記小開口部と前記大開口部との間の段差面に当接することを特徴とする請求項1に記載のモータ。 The through hole has a small opening that opens to the outside of the end frame, and a large opening that is continuous with the small opening and opens to the inside of the end frame and is larger than the small opening. ,
The motor according to claim 1, wherein an axial end portion of the insulating member abuts on a step surface between the small opening and the large opening.
前記エンドフレームには、前記貫通孔が複数形成され、
前記接続端子は、前記基端部が前記固定子の駆動用コイルに導通される第1端子と、前記基端部が前記センサステータのセンサ用コイルに導通される第2端子とからなることを特徴とする請求項1又は2に記載のモータ。 A sensor rotor that is fixed to a rotation shaft of the rotor and rotates integrally with the rotation shaft, and an annular sensor stator that is disposed so as to face the sensor rotor in a radial direction, and detects a rotation state of the rotor. A rotation detection sensor for
A plurality of the through holes are formed in the end frame,
The connection terminal includes a first terminal whose base end portion is connected to the driving coil of the stator and a second terminal whose base end portion is connected to the sensor coil of the sensor stator. The motor according to claim 1 or 2, characterized in that
前記シール部材は、前記絶縁部材と前記エンドホルダとによって軸方向に圧縮されたことを特徴とする請求項1〜3のうちの何れか一項に記載のモータ。 An end holder having an insertion hole through which the tip end of the connection terminal is inserted on the outer side in the axial direction of the end frame;
The motor according to claim 1, wherein the seal member is compressed in the axial direction by the insulating member and the end holder.
前記貫通孔と前記保持孔とは、軸方向に沿って重ならないように配置されたことを特徴とする請求項1〜4のうちの何れか一項に記載のモータ。 A bearing holder having a holding hole in which a bearing for supporting the rotating shaft of the rotor is provided;
The motor according to any one of claims 1 to 4, wherein the through hole and the holding hole are arranged so as not to overlap in the axial direction.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008147297A JP2009296778A (en) | 2008-06-04 | 2008-06-04 | Motor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008147297A JP2009296778A (en) | 2008-06-04 | 2008-06-04 | Motor |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009296778A true JP2009296778A (en) | 2009-12-17 |
Family
ID=41544370
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008147297A Pending JP2009296778A (en) | 2008-06-04 | 2008-06-04 | Motor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009296778A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2012063361A1 (en) * | 2010-11-12 | 2014-05-12 | 三菱電機株式会社 | Electric power steering motor |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1155923A (en) * | 1997-07-30 | 1999-02-26 | Mitsuba Corp | Brushless motor |
JP2007006592A (en) * | 2005-06-23 | 2007-01-11 | Nippon Densan Corp | Brushless motor |
-
2008
- 2008-06-04 JP JP2008147297A patent/JP2009296778A/en active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1155923A (en) * | 1997-07-30 | 1999-02-26 | Mitsuba Corp | Brushless motor |
JP2007006592A (en) * | 2005-06-23 | 2007-01-11 | Nippon Densan Corp | Brushless motor |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2012063361A1 (en) * | 2010-11-12 | 2014-05-12 | 三菱電機株式会社 | Electric power steering motor |
JP5566470B2 (en) * | 2010-11-12 | 2014-08-06 | 三菱電機株式会社 | Electric power steering motor |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101854231B1 (en) | Motor | |
JP5171310B2 (en) | Airtight motor | |
JP5476040B2 (en) | motor | |
US20170201149A1 (en) | Motor | |
US10439467B2 (en) | Motor | |
JP2008086056A (en) | Resolver and motor | |
US10958138B2 (en) | Motor | |
JPWO2005107049A1 (en) | Brushless motor | |
WO2016051904A1 (en) | Motor | |
WO2018179831A1 (en) | Motor | |
WO2017175609A1 (en) | Motor, in-wheel motor, and wheel device | |
CN109716628B (en) | Motor | |
JP2010115022A (en) | Brushless motor | |
JP2008182834A (en) | Sealing structure of electric motor | |
WO2011027482A1 (en) | Rotation detecting apparatus | |
CN109792186B (en) | Motor | |
JP2007089285A (en) | Dynamo-electric machine | |
JP2009284706A (en) | Rotor and brushless motor | |
JP4875857B2 (en) | Rotating electric machine | |
JP2009296778A (en) | Motor | |
WO2018193616A1 (en) | Dc motor, egr valve, vg actuator, and wastegate actuator | |
JP2016019362A (en) | Brushless motor | |
JP2009261149A (en) | Brushless motor | |
JP4875874B2 (en) | Cover structure of motor seal cap | |
JP2012065400A (en) | Motor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110310 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120905 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120911 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121031 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130326 |