JP2009293355A - Double sliding window sash - Google Patents
Double sliding window sash Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009293355A JP2009293355A JP2008150740A JP2008150740A JP2009293355A JP 2009293355 A JP2009293355 A JP 2009293355A JP 2008150740 A JP2008150740 A JP 2008150740A JP 2008150740 A JP2008150740 A JP 2008150740A JP 2009293355 A JP2009293355 A JP 2009293355A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rail
- shoji
- rails
- attachment
- frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)
Abstract
Description
本発明は、窓枠の内側に複数の引き戸障子を摺動自在に保持してなる引き違い窓サッシに関する。 The present invention relates to a sliding window sash in which a plurality of sliding door shojis are slidably held inside a window frame.
一般に、引き違い窓サッシは2枚の引き戸障子を摺動自在に保持したものが主流であるが、従来の引き違い窓サッシでは、引き違い窓サッシの閉止時に障子と窓枠の下枠との間に間隙が生じない構造となっている。すなわち、隣り合う障子の召し合せ部には煙返しが形成され、閉止時には両障子の煙返しが係合して気密が確保されるようになっている。ところが、煙返しの下端と下枠の上面との間には間隙が生じ、ここから風雨が進入するおそれがある。そのため、2枚の障子の案内レールの中央部分に気密ピースを配置し、この気密ピースで上記間隙を覆うようにしていた。これにより、煙返しと気密ピースとが2枚の障子の召し合せ部の下端と下枠上面との間に形成された間隙を塞ぐので、風雨の進入が防止される。 In general, the sliding window sash is slidably held by two sliding door sashes. However, in the conventional sliding window sash, the sliding window sash is not attached to the bottom frame of the window frame when the sliding window sash is closed. It has a structure in which no gap occurs between them. That is, smoke return is formed at the summing part of the adjacent shojis, and when the doors are closed, the smoke return of both shojis is engaged to ensure airtightness. However, there is a gap between the lower end of the smoke return and the upper surface of the lower frame, and wind and rain may enter from here. For this reason, an airtight piece is arranged in the central part of the guide rails of the two shojis, and the airtight piece covers the gap. As a result, the smoke return and the airtight piece block the gap formed between the lower end of the summing portion of the two shojis and the upper surface of the lower frame, so that ingress of wind and rain is prevented.
また、居住者が高齢になったり、不慮の事故や病気で車椅子を使用せざるを得なくなったときは、一般サッシをバリアフリー仕様にするものが知られている。これは、障子の案内レール間に同じ高さのアタッチメントを配置固定するものである。これによれば、下枠上には案内レールによる段差がアタッチメントによって埋められるので、車椅子のキャスターが案内レール間に落ち込むことがなく円滑に下枠を横断することができる。 In addition, when a resident becomes elderly or has to use a wheelchair due to an accident or illness, a general sash is known to be barrier-free. This is to place and fix an attachment of the same height between the guide rails of the shoji. According to this, since the step due to the guide rail is buried on the lower frame by the attachment, the caster of the wheelchair can smoothly cross the lower frame without falling between the guide rails.
しかしながら、バリアフリー用のアタッチメントは、内障子又は外障子の下框の端部と干渉する位置に配置されるので、干渉する側の障子は開き作動することができなくなる。このため、この障子はFIXとし、サッシの開閉は他方の障子の作動のみによって行なわざるを得ず、使い勝手が悪く不便であった。 However, since the barrier-free attachment is arranged at a position where it interferes with the lower arm of the inner or outer obstacle, the obstacle on the interference side cannot be opened. Therefore, this shoji is FIX, and the sash must be opened and closed only by operating the other shoji, which is inconvenient and inconvenient.
本発明は上記問題点を解消し、特にバリアフリー仕様に変更可能で、しかも変更後も全ての障子を自由に開閉することができる引き違い窓サッシを提供することをその課題とする。 An object of the present invention is to solve the above problems and to provide a sliding window sash that can be changed to a barrier-free specification, and that can open and close all the shojis even after the change.
前記課題を解決するため、請求項1に係る発明は、上下枠と左右の縦枠とから窓枠を方形に枠組みするとともに、上記下枠に障子を摺動自在に案内する複数のレールを互いに平行で、水平レベルの高さを同じに設けた引き違い窓サッシにおいて、隣り合うレールの対向面にはそれぞれその長手方向に沿って突条を形成し、隣り合うレールの間には、上記障子の召し合せ部に対応する部位に気密ピースを配置し、気密ピースをはさんでその両側には上記レールと水平レベルの高さが略同じレール部を備えたレール間アタッチメントとを配置し、上記気密ピースとレール間アタッチメントとを上記突条に着脱自在に設けるとともに、上記障子の下框の下部の見込み寸法を小さくし、かつ各障子の煙返しの下端を切り欠くことによって隣り合う障子間に上記レール間アタッチメントのレール部と干渉しない空間部を形成したことを特徴とする。 In order to solve the above-mentioned problem, the invention according to claim 1 is configured such that a window frame is rectangularly framed from upper and lower frames and left and right vertical frames, and a plurality of rails for slidably guiding a shoji to the lower frame are mutually connected. In the sliding window sash that is parallel and provided with the same level of horizontal level, a protrusion is formed along the longitudinal direction on the opposing surface of the adjacent rail, and the above-mentioned shoji is between the adjacent rails. An airtight piece is arranged in a part corresponding to the summoning part of the above, and the rail and the rail-to-rail attachment with the rail part having the same level of the horizontal level are arranged on both sides of the airtight piece, and the above Adjacent shojis with airtight pieces and rail-to-rail attachments detachably provided on the above-mentioned ridges, with the expected size of the lower part of the lower arm of the shoji being reduced, and the lower end of the smoke return of each shoji being cut out Characterized in that the formation of the space portion does not interfere with the rail portion of the rail between the attachments.
請求項2に係る発明は、請求項1において、上記レール間アタッチメントの窓枠の縦枠側の端部は端部キャップを介して上記下枠に固定したことを特徴とする。 The invention according to claim 2 is characterized in that, in claim 1, an end of the window frame of the attachment between rails on the vertical frame side is fixed to the lower frame via an end cap.
請求項1に係る発明によれば、隣り合うレールの対向面にそれぞれその長手方向に沿って形成された突条に、気密ピースとレール間アタッチメントとを着脱自在に設ける構成であるから、レール間アタッチメントがないときは一般サッシとして使用でき、レール間アタッチメントを取り付けたときは、そのレール部は障子案内用のレールと水平レベルの高さが略同じであり、レール間の間隙が狭くなるので、例えば車椅子で移動するときに、円滑に移動することができるとともに、そのキャスターがレール間に落ち込むようなことがなく、バリアフリー対応のサッシにすることができる。このように、レール間アタッチメントは、完成した障子案内用レールに容易に着脱することができるので、一般サッシにもバリアフリーサッシにも簡単に変更することができる。 According to the first aspect of the present invention, the airtight piece and the attachment between the rails are detachably provided on the protrusions formed along the longitudinal direction of the opposing surfaces of the adjacent rails. When there is no attachment, it can be used as a general sash, and when the rail-to-rail attachment is attached, the rail part has approximately the same level as the shoji guide rail, and the gap between the rails is narrowed. For example, when moving with a wheelchair, it can move smoothly, and the caster does not fall between the rails, so that a barrier-free sash can be obtained. Thus, since the rail-to-rail attachment can be easily attached to and detached from the completed shoji guide rail, it can be easily changed to a general sash or a barrier-free sash.
また、隣り合う案内レールの間には、障子の召し合せ部に対応する部位に気密ピースを配置し、気密ピースをはさんでその両側にはレール間アタッチメントを配置し、上記気密ピースとレール間アタッチメントとを上記突条に取り付けるとともに、上記障子の下框の下部の見込み寸法を小さくし、かつ各障子の煙返しの下端を切り欠くことによって隣り合う障子間に上記レール間アタッチメントのレール部と干渉しない空間部を形成したので、サッシの閉止時に気密ピースによって隣り合う障子間の気密が保持されるとともに、レール間アタッチメントは障子の開閉走行の障害になることがないから、レール間アタッチメントを取り付けた後も障子は取り付け前と変わりなく自由に開閉作動することができる。 In addition, between the adjacent guide rails, an airtight piece is arranged at a part corresponding to the summing part of the shoji, and an attachment between the rails is arranged on both sides of the airtight piece. Attaching the attachment to the ridge, reducing the expected size of the lower part of the lower arm of the shoji, and notching the lower end of the smoke return of each shoji, and the rail portion of the inter-rail attachment between adjacent shoji Since the space that does not interfere is formed, the airtight piece keeps the airtightness between the adjacent shojis when the sash is closed, and the attachment between the rails does not interfere with the opening and closing of the shoji. After that, the shoji can be opened and closed freely as before.
請求項2に係る発明によれば、レール間アタッチメントの窓枠の縦枠側の端部は端部キャップを介して上記下枠に固定したので、レール間アタッチメントが強風時の振動等でがたつくことがなく、安定が確保される。 According to the invention according to claim 2, since the end of the window frame of the attachment between the rails on the vertical frame side is fixed to the lower frame via the end cap, the attachment between the rails is shaken due to vibration or the like in a strong wind. There will be no stability.
以下に、本発明の最良の実施形態を図面によって説明する。 The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1は引き違い窓サッシの正面図、図2は図1のX−X線上の断面図であり、図3は図1のY−Y線上の断面図である。 1 is a front view of a sliding window sash, FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line XX of FIG. 1, and FIG. 3 is a cross-sectional view taken along line YY of FIG.
上図において符号1は窓枠を示す。窓枠1はアルミニウムの押出型材からなる上枠1aと下枠1bと左右の縦枠1c、1dとを方形に枠組みしてなるものであり、上枠1aにはそれぞれ屋内側から屋外側に内レール2aと中間レール3aと外レール4aとが互いに平行に設けられている。同様に、下枠1bにもそれぞれ障子案内用のレールとして、屋内側から屋外側に内レール2bと中間レール3bと外レール4bとが互いに平行に設けられている。上部の各レール2a、3a、4aと下部の各レール2b、3b、4bはそれぞれ上下に対応する位置に配置され、また各レールは上下枠1a、1bの長手全長にわたり、互いに水平レベルで同じ高さになるように形成されている。また、上下枠1a、1bには、外レールの屋外側に2本の網戸レール5a、5bが形成されている。
In the above figure, reference numeral 1 denotes a window frame. The window frame 1 is formed by rectangularly framing an
また、上下枠1a、1bの内レール2a、3aと中間レール3b、3bと外レール3a、3bには、それぞれ内障子7と中間障子8と外障子9とが摺動自在に案内されている。図4に示されるように、下枠1bの内レール2bと中間レール3bと外レール4bは、内障子7と中間障子8と外障子9の各戸車10を転動自在に支持し、また、上枠1aの内レール2aと中間レール3aと外レール4aとは、内障子7と中間障子8と外障子9の上端に形成された摺動溝11に係合している。これにより、内障子7と中間障子8と外障子9は対応するレールに沿って開閉摺動できるようになっている。なお、図5に示されるように、内障子7と中間障子8及び中間障子8と外障子9の召し合せ部aの縦框29には、煙返し12、13が形成され、閉止時には互いに係合するように形成されている。また、上記各網戸レール5a、5bには網戸35が摺動自在に案内されている。
Further, an
なお、図4に示すように、内障子7と中間障子8と外障子9の各下框14の屋内側の側面下部14aを内側にえぐるように形成して各下框14の下部の見込み寸法は小さくなるように形成されている。また、図6(c)に示されるように、中間障子8と外障子9(内障子7と中間障子8も同じ)の各召し合せ部a(図3参照)に形成された煙返し12の下端12aは、他方の煙返し13よりも上方位置で切り欠かれている。なお、煙返し13は従来と同じである。これにより、各障子7、8及び障子8、9の下框14間の間隙は従来に比べて相対的に広くなっている。
In addition, as shown in FIG. 4, it forms so that the inner side side
次に、下枠1bの外レール4bと中間レール3b及び中間レール3bと内レール2bとの間にレール間アタッチメント15が取り付けられるように構成されている。すなわち、図4及び図6(c)に示されるように、外レール4bと中間レール3bと内レール2bの側面にはその長手方向に沿って突条19が対向形成されている。
Next, the
これに対し、レール間アタッチメント15は図7に示されるように、レール間寸法と略同じ幅で、両側の縦枠1c、1d間の寸法と略同じかそれよりもやや短い見込み幅寸法の段付き板16の中央から長手方向に沿ってレール部17を突出形成したもので、段付き板16の屋外側には係止溝18が形成され、屋内側の下部には中央と側端部に突片20、21が形成されている。なお、段付き板16には複数の通気孔が形成されている。レール間アタッチメント15を下枠1b上に取り付けるときは、図8に示すように、段付き板16の屋外側の係止溝18を外レール4b又は中間レール3bの屋外側の突条19に嵌め込んだ後、段付き板16の屋内側の端部を中間レール3bと内レール2bの屋内側の突条19上に載置することによって取り付ければよい。取付状態でレール部17の高さは、図4に示されるように、他のレール2a、2b、2cと水平レベルで同じ高さになるように設定されている。
On the other hand, as shown in FIG. 7, the rail-to-
次に、図9に示されるように、下枠1bの内障子7と中間障子8及び中間障子8と外障子9の各召し合せ部aには、気密ピース22が配置固定され、サッシの閉止時に隣り合う障子の下框14間の間隙を塞ぐように形成されている。
Next, as shown in FIG. 9, an
気密ピース22は図10に示されるように、レール間アタッチメント15と同じ幅寸法の合成樹脂製のブロック状本体23の中央上部に、レール間アタッチメント15のレール部17と同じ幅、同じ高さのレール対応部24を形成し、上記ブロック状本体23の上面とレール対応部24の周囲にはヒレ状の気密片25が複数個並んで設けられている。そして、気密ピース22は、図6(b)に示されるように、下枠1bの所定位置に、ブロック状本体23の両側面に形成された嵌合溝34を外レール4bと中間レール3b及び中間レール3bと内レール2bの対向側面に形成された突条19に嵌合することによって取り付けられている。これにより、下枠構造は図4及び図6(a)のようになる。
As shown in FIG. 10, the
レール間アタッチメント15と気密ピース22は同じレール間スペースの同じ突条19に設けられるので、図9、図11及び図12に示されるように、気密ピース22を所定位置に取り付けた後、気密ピース22の両側にレール間アタッチメント15を上述の要領で取り付ければよい。このとき、レール間アタッチメント15の一端は気密ピース22のレール対応部24に一体的に当接する。他端は次に示す端部キャップ26が取り付けられる程度のスペースが空くように寸法設定されている。
Since the
上記レール間アタッチメント15の他方の端部、つまり窓枠1の縦枠1c側の端部は端部キャップ26によって固定されている。端部キャップ26は図13に示されるように、基板部27の中央上部にレール押え28を突出形成し、レール押え28の下方に突片押え30を形成するとともに、基板部27の下部両側にJ字形の係止片31を形成したもので、レール押え28と基板部27の端面には、レール間アタッチメント15のレール部17に嵌合可能で、段付き板16の上面に係合可能な突縁部32が形成されている。なお、基板部27の突縁部32の反対側には、取付状態で縦枠1cの内側に形成された突片36との干渉を避けるための切欠き部33が形成されている。
The other end of the
上記構成の端部キャップ26は、レール間アタッチメント15をレール間に取り付けた後、図14に示されるように、係止片31を下に向けて上方から下方に押し付ける。これにより、係止片31が外レール4bと中間レール3bの対向突条19及び中間レール3bと内レール2bの対向突条19に弾性的に係止して固定される。このとき、レール間アタッチメント15のレール部17はレール押え28の突縁部32間に嵌合し、段付き板16の上部は基板部27の突縁部32に押さえ込まれ、また突片20は突片押え30に弾性的に当接する。したがって、レール間アタッチメント15は、端部キャップ26によって固定されるから、レール間アタッチメント15が強風時の振動等でがたつくことがなく、安定が確保される。
The
上述のように、内障子7と中間障子8と外障子9の各下框14の下部の見込み寸法は小さくなるように形成されている。このため、隣り合う障子7、8間及び障子8、9の下框間の間隔は広くなっている。また、内障子7と中間障子8及び中間障子8と外障子9の各召し合せ部aに形成された煙返し12、13がレール間アタッチメント15のレール部と干渉しないように切り欠かれている。これにより、図6(a)のように、各障子の下框14の隣り合う下部側面間には、レール間アタッチメント15のレール部17を通すとともに、気密ピース22の気密片25が触れる程度のスペースが形成される。
As described above, the expected size of the lower part of each
なお、補修等の必要により気密ピース22を交換するときは、気密ピース22は弾性を有するので、着脱は容易である。取り外して新しいものを取り付ければよい。また、レール間アタッチメント15を交換するときは、障子7、8、9と気密ピース22を外した後、レール間アタッチメント15の気密ピース22側の端部を持ち上げれば他端は端部キャップ26から外れるので、簡単に取り外すことができる。新しいレール間アタッチメント15は、その一端を端部キャップ26に当接させ、他端を気密ピース22の端部に当接させるようにして取り付け、さらに障子を取り付ければよい。
Note that when the
上記構成によれば、図4に示すように、外レール4bと中間レール3bの間及び中間レール3bと内レール2bの間にレール間アタッチメント15のレール部17が配置され、外レール4bと中間レール3bと内レール2bの間の間隙が狭くなるので高さが等しく、例えば車椅子で移動するときに、円滑に移動することができるとともに、そのキャスターがレール間に落ち込むようなことがなく、バリアフリー対応のサッシに変更することができる。
According to the above configuration, as shown in FIG. 4, the
しかも、レール間アタッチメント15は、完成した障子案内用レール間に容易に着脱することができるので、一般サッシにもバリアフリーサッシにも簡単に変更することができる。
Moreover, since the
また、内障子7と中間障子8と外障子9の各下框14の下部の見込み寸法は小さくなるように形成されている。このため、各障子の下框14の隣り合う下部側面間には従来の障子の下框14間の間隔(幅)が大きくなっている。また、内障子7と中間障子8及び中間障子8と外障子9の各召し合せ部aに形成された煙返し12の下端12aは各障子の下框14の下端よりも上方で切り落とされている。このため、下枠1bと煙返し12との間の間隔(高さ)も大きくなっている。したがって、各障子の下框14間にはレール間アタッチメント15のレール部17と干渉せず、気密ピース22の気密片25が触れる程度の空間部が形成される。これにより、サッシの閉止時に気密ピース22によって隣り合う障子間の気密が保持されるとともに、レール間アタッチメント15は内障子7、中間障子8及び外障子9の開閉走行の障害になることがないから、レール間アタッチメント15取り付け後も障子は取り付け前と変わりなく自由に開閉方向に摺動することができる。
Further, the expected size of the lower part of each
なお、上記下枠構造は、上述の形態に限定されない。たとえば、図15及び図16に示すように、内障子7と中間障子8と外障子9の各框の屋内側に面する部分を合成樹脂製框部材37で覆った構成の断熱障子の場合も、上述と同じバリアフリーの下枠構造に適用することができる。また、窓枠の屋内側に面する部分を合成樹脂製枠部材38で覆うことにより断熱性を上げる断熱サッシにおいても、レール間アタッチメント15の長さを枠部材38の厚み分だけ切り詰めることにより、バリアフリーに対応することができる。
In addition, the said lower frame structure is not limited to the above-mentioned form. For example, as shown in FIG. 15 and FIG. 16, in the case of a heat insulating shoji having a configuration in which a portion facing each indoor side of the
また、上述の形態は3枚引き違い窓サッシであるが、2枚引き違い窓サッシでも同様にして対応することができる。 Moreover, although the above-mentioned form is a three-piece sliding window sash, it can be similarly handled by a two-drawing window sash.
a 召し合せ部
1 窓枠
1b 下枠
2b、3b、4b 障子案内用のレール
7、8、9 障子
15 レール間アタッチメント
19 突条
22 気密ピース
a Summoning part 1
Claims (2)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008150740A JP2009293355A (en) | 2008-06-09 | 2008-06-09 | Double sliding window sash |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008150740A JP2009293355A (en) | 2008-06-09 | 2008-06-09 | Double sliding window sash |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009293355A true JP2009293355A (en) | 2009-12-17 |
Family
ID=41541770
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008150740A Pending JP2009293355A (en) | 2008-06-09 | 2008-06-09 | Double sliding window sash |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009293355A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013105639A1 (en) | 2012-01-11 | 2013-07-18 | タカタ株式会社 | Passenger protection device |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09287355A (en) * | 1996-04-24 | 1997-11-04 | Ykk Corp | Lower frame of sliding door |
-
2008
- 2008-06-09 JP JP2008150740A patent/JP2009293355A/en active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09287355A (en) * | 1996-04-24 | 1997-11-04 | Ykk Corp | Lower frame of sliding door |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013105639A1 (en) | 2012-01-11 | 2013-07-18 | タカタ株式会社 | Passenger protection device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2016531225A (en) | Sliding insect repellent window mounting structure including rail frame with separable and removable segment structure | |
JP6582107B1 (en) | Sash with screen door | |
JP2009293355A (en) | Double sliding window sash | |
JP6659354B2 (en) | sash | |
JP4462609B2 (en) | Refurbished sash and sash refurbishing method | |
JP2021161813A (en) | Attachment for sash lower frame and reforming method using the same | |
JP3664637B2 (en) | Sash structure | |
JP6919003B2 (en) | sash | |
JP2016069936A (en) | Fitting with ventilator | |
JP2007217897A (en) | Fitting and fitting frame member mounting structure | |
JP3664638B2 (en) | Sash structure | |
JP3314871B1 (en) | Outdoor sash screen door device with flat underframe for flat (indoor side hanging piece) | |
JPS6344548Y2 (en) | ||
JP2007177465A (en) | Sash window | |
JP2009084823A (en) | Sash sill and sash | |
JPS6035756Y2 (en) | Satsushi's intake device | |
JP2010001635A (en) | Sash | |
JP2008082122A (en) | Entrance sash | |
JP2007197995A (en) | Opening part device | |
JP2006233454A (en) | Sash with flat sill | |
JPH0419187Y2 (en) | ||
JP4507200B2 (en) | Raising and lowering window | |
JPH0729176Y2 (en) | Frame or cross of fittings with ventilation holes | |
JP2002242562A (en) | Wire screen device (equipped with suspended piece outside) for outdoor railless sash having flat sill | |
JP2003221963A (en) | Double sliding window |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101209 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Effective date: 20110520 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120412 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120417 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120814 |