JP2009291190A - 重金属含有土壌における作物栽培方法 - Google Patents

重金属含有土壌における作物栽培方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009291190A
JP2009291190A JP2009111750A JP2009111750A JP2009291190A JP 2009291190 A JP2009291190 A JP 2009291190A JP 2009111750 A JP2009111750 A JP 2009111750A JP 2009111750 A JP2009111750 A JP 2009111750A JP 2009291190 A JP2009291190 A JP 2009291190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heavy metal
soil
bark compost
compost
containing soil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009111750A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Itabashi
英之 板橋
Katsunobu Mori
勝伸 森
Yukio Hase
行夫 長谷
Masayuki Morita
雅之 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON KURINAASU KK
SHIRANE RIKUSO KK
Gunma University NUC
Original Assignee
NIPPON KURINAASU KK
SHIRANE RIKUSO KK
Gunma University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON KURINAASU KK, SHIRANE RIKUSO KK, Gunma University NUC filed Critical NIPPON KURINAASU KK
Priority to JP2009111750A priority Critical patent/JP2009291190A/ja
Publication of JP2009291190A publication Critical patent/JP2009291190A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses

Landscapes

  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Soil Conditioners And Soil-Stabilizing Materials (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Abstract


【課題】 重金属含有土壌において作物の栽培を実現するために、土壌中から重金属をわざわざ除去せず、また特別な固定剤を使用することなく、重金属含有土壌を含む地域でもそのままのうちに転換できる作物栽培方法を提供する。
【解決手段】 スギ皮細断物を主成分とし、発酵処理して製出したバーク堆肥を、土壌に対して適宜量混入して作物を栽培してなるもので、栽培作物の重金属含有濃度は、土壌の重金属濃度よりも著しく低濃度となり、重金属含有土壌においてバーク堆肥を一般の堆肥同様に使用することで、重金属含有土壌も農地として有効に利用できることになる。
【選択図】 図3

Description

本発明は、重金属を含有する土壌対策としての野菜等の作物栽培方法に関するものである。
種々の理由で重金属を含有することになった土壌において穀物・野菜・牧草等の作物を栽培すると、土壌中の重金属を吸収して作物中に残留するので、家畜の餌や、食料として一般に供することができない。このため重金属を含有する土壌対策が従前より種々提案されている。
例えば特許文献1,2(特開2000−288529号公報、特開2006−159181号公報)には、特定の植物が重金属を良く吸収することに着目し、重金属対策を必要とする土壌に特定植物を植栽し、この植栽植物に重金属を吸収蓄積させたのち収穫除去し、除去植物を焼却処理して、土壌含有重金属を減少させる手段が開示されている。
また前記の植物の植栽に際して、土壌中に重金属不溶化剤を加えることが、特許文献3(特開2000−279940号公報)で提案されており、重金属不溶化剤の例として重焼燐、熔性燐肥、過燐酸石灰等の燐酸質肥料、活性炭、ピートモス、油粕等の有機質資材、ゼオライト、パーライト等の無機系多孔質資材、炭酸カルシウム、水酸化カルシウム、生石灰等の石灰類、ジチオカルバミン酸等の公知の金属イオン捕捉剤、硫黄、硫化カルシウム、硫化鉄、チオ硫酸ナトリウム、硫酸第一鉄等の硫黄等が例示されている。
また特許文献4(特開2004−51762号公報)には、作物への重金属吸収抑制方法として、アパタイト含有物質(例えばリン灰石)を土壌に混入する対策が開示されている。
特開2000−288529号公報。 特開2006−159181号公報。 特開2000−279940号公報。 特開2004−51762号公報。
土壌中の重金属を植栽植物に吸収させて除去したとしても、土壌中に重金属が残存することになり、次に野菜を栽培したとしても、イオン化した重金属が栽培野菜に吸収されるので、土壌中の重金属濃度が所定の基準値以下になるまで植栽対応が必要となり、土地の有効利用という点では問題がある。
同様に固形剤を併用したとしても、固形剤の重金属固定能力(不溶化能力)によっては、必ずしも植栽対応終了後に農地転用が容易になされるとは云えない。更に特定の重金属不溶化物質を混合する場合には、相当量が必要であり、前記したアパタイト含有物質は、重金属溶出対策として優れていたとしても、作物栽培に対する効用(所謂肥料効果)は必ずしも優れているものではない。
そこで本発明は、特定の堆肥が重金属固定能力を備えていることを知見し、重金属含有土壌における新規な作物栽培方法を提案したものである。
本発明に係る、重金属含有土壌における作物栽培方法は、スギ皮細断物を主成分として発酵処理して製出したバーク堆肥を、土壌に対して適宜量混入して作物を栽培してなることを特徴とするものである。
また特に前記のバーク堆肥が、スギ皮裁断物又はスギ皮裁断物に鶏糞を混合した物を、必要に応じて発酵促進用の有効土壌菌類群を添加し、発酵温度60〜80℃を維持させながら、且つ適時加水を行なって含水率を約40〜50%の範囲を維持させて48時間以上の発酵処理を行って製出したものである。
而して前記のバーク堆肥を重金属含有土壌に混入して作物の栽培を行うと、栽培作物の重金属含有濃度は、土壌の重金属濃度よりも著しく低濃度となり、重金属含有土壌においてバーク堆肥を一般の堆肥同様に使用することで、重金属含有土壌も農地として有効に利用できることになる。
この作物の重金属含有濃度が低くなる点の明確な理論的根拠は不明であるが、バーク堆肥の腐植物質を形成するフミン酸が多様な酸性基を有し、重金属と錯体を形成するサイトが多数含まれる結果、土壌中に溶出した重金属イオンが固定され、作物への重金属吸収が阻止されるものと推測される。
本発明方法は上記のとおり高濃度の重金属含有土壌においても、収穫作物の重金属含有濃度を低く抑えることができたもので、高濃度の重金属含有土壌の農地化が可能となったものであり、而も土壌中への堆肥供給という通常の農作業と変わらない簡単な作業で実現できたものである。
本発明方法の第一試験栽培の栽培土の重金属含有濃度表。 同栽培した小松菜(作物)の重金属含有濃度表。 同グラフ図。 同第二、三試験栽培(稲・チンゲン菜・春菊の栽培)の栽培土の重金属含有濃度表。 同第二試験栽培で栽培した稲の根部分の重金属含有濃度表。 同グラフ図。 同栽培した稲の藁部分の重金属含有濃度表。 同グラフ図。 同栽培した稲のもみ殻部分の重金属含有濃度表。 同グラフ図。 同栽培した稲の玄米部分の重金属含有濃度表。 同グラフ図。 同第三試験栽培で栽培したチンゲン菜の葉部分の重金属含有濃度対比グラフ図。 同チンゲン菜の根部分の重金属含有濃度対比グラフ図。 同第四試験栽培で栽培した春菊の葉部分の重金属含有濃度対比グラフ図。 同春菊の根部分の重金属含有濃度対比グラフ図。
次に本発明方法の第一の実施形態を試験栽培で実施した例に基づいて説明する。第一の実施形態に使用するバーク堆肥は、スギ皮裁断物のバーク堆肥Bと、スギ皮裁断物と鶏糞を混合したバーク堆肥KBを使用し、更に対比物として、市販されている一般堆肥Cを採用した。
前記のバーク堆肥Bは、生のスギ皮(間伐材を利用)を繊維方向長さが5cm程度となるように切断したものを発酵処理したものであり、バーク堆肥KBは、前記の生のスギ皮細断物と生鶏糞を同量混合したものを発酵処理したものである。
発酵処理に際しては、0.5%重量比の発酵促進用の有効土壌菌類群2.5gを加えて行ったもので、この発酵促進用の有効土壌菌類群は、土壌より抽出し培養したもので、好気性菌(酵母菌、セルロース分解菌、窒素固定菌)、嫌気菌(セルロース分解菌、窒素固定菌)、糸状菌(芳香族化合物分解菌)、マンガン酸化菌(有機栄養菌)、マンガン還元菌(クロカビ属群−原生担子菌類)、アンモニア酸化菌(亜硝酸菌)、硝酸菌、硝化生成細菌、放射菌(キチン分解菌)、硫黄細菌(緑色硫黄細菌科類)、メタン酸化菌、有胞子細菌、セルロース放線菌、セルロース糸状菌、リグニン分解菌、鉄酸化菌、鉄還元菌、硫酸還元菌が含まれている。
発酵処理は、水分調整を行って攪拌発酵を行うもので、発酵温度が60〜80℃の範囲内を推移するように攪拌(空気供給)を行い、且つ適時加水を行い含水率約40〜50%を維持するようにし、発酵温度を目安として略完熟するまで発酵させる(48〜72時間)。
前記の発酵処理によって製出したバーク堆肥B,KB及び対比堆肥Cによる栽培試験(第一試験栽培)は、汚染土壌に各々重量比で20%の堆肥を混入攪拌して栽培土とし、この栽培土をポット(500ml)に収納し、潅水し小松菜の種(20粒/ポット)を播き、24℃を維持して2日毎潅水し、21〜35日間栽培した。
栽培した小松菜を収穫し、凍結乾燥後粉砕して試料とし、各々の飼料の重金属含有濃度を計測して対比した。
堆肥の前提となる各栽培土(堆肥を混入した状態)の重金属含有量を測定した。測定手法は、80℃で8時間の乾燥を施した栽培土1.5gをサンプルとし、1M塩酸50mlを加えて2時間攪拌し、濾過してICP−MSで測定した。測定結果は図1のとおりである。
収穫した小松菜は、同様に80℃で8時間の乾燥を施して粉末とし、粉末0.1gを試料として、硝酸2mlを加えて加圧分解し、140℃で加熱乾燥し、0.1M硝酸50mlにメスアップしてICP−MSで測定した。測定結果は図2のとおりである。
前記の結果(図2の結果の平均値)をグラフで表示すると図3に示すとおりで、栽培土の重金属濃度と作物である小松菜の重金属濃度の比率(濃縮係数)は、グラフ内に数値で表示した。
この第一試験栽培の結果から、バーク堆肥(鶏糞を混合したものを含む)は、銅、亜鉛、カドミニウムの作物への取り込みを抑制する効果が認められ、鶏糞を含有させて発酵させたバーク堆肥は、水銀と鉛のとりこみを抑制する効果があることが確認できた。
次に本発明方法の第二の実施形態を、野菜(チンゲン菜・春菊)並びに稲の試験栽培で実施した例を説明する。第二実施形態に使用するバーク堆肥は、前記第一の実施形態と同様にスギ皮裁断物を使用し、且つ有効土壌菌類群(腐朽菌)を加えて発酵処理したものであるが、特にスギ皮裁断物と同量のオカラを加えて発酵処理したバーク堆肥B1と、スギ皮裁断物と同量のオカラ及び同僚の鶏糞を加えて発酵処理したバーク堆肥KB1を使用し、対比例として市販肥料C1を使用した。
試験栽培は、第一実施形態と同様に、バーク堆肥B1、同KB1、市販肥料C1を施肥して植物栽培を行い、栽培食物の重金属濃度を測定し、使用土壌の重金属濃度(図4)と対比して栽培植物への重金属取り込み抑制の確認を行ったものである。尚重金属濃度測定手段は前記第一実施形態と同様の手法を採用した。
第二試験栽培は、稲の栽培実験であり、栽培土5kgに対して各堆肥割合が1%となる50gを栽培容器に入れて潅水し、田植えを行い屋外98日後に収穫し、収穫した稲は、根を上下分断し、藁は上中下にそれぞれ分断し、更に籾殻、玄米と仕分けて、各部を凍結乾燥した後に粉砕して試料とし、含有される重金属濃度を測定した。
根部分の測定結果は、図5の表のとおりであり、堆肥の種別の対比グラフを図6に示した。また藁の部分の測定結果は、図7の表のとおりであり、堆肥の種別の対比グラフを図8に示した。尚対比グラフは第一実施形態の小松菜の栽培試験結果と同様に、縦軸は金属濃度(単位:mg/kg)で、表示数字は濃縮係数である、以下の第三、四試験栽培の結果のグラフも同様である。
この結果から、根は銅の取り込みが抑制され,含有量が低くなることを確認できが、根においては重金属の取り込み抑制効果が顕著に認められなかった。また藁において取り込みが強く抑制された重金属は,鉛とカドミウムであった。
次に籾殻殻部分の測定結果は、図9の表のとおりであり、堆肥の種別の対比グラフは、図10のとおりである。また玄米部分の測定結果は、図11の表のとおりで、対比グラフは図12に示した。
この結果から、籾殻においては、亜鉛,銅及びカドミウムの取り込みが抑制された。亜鉛と銅は化成肥料で育成したものに比べてわずかに減少したのに対し,カドミウムの取り込みが強く抑制されている。
玄米においては、亜鉛,ニッケル,銅及びカドミウムの取り込みが抑制され、亜鉛と銅は化成肥料で育成したものに比べてわずかに減少したにすぎない。特にカドミウムは取り込みが強く抑制されている。
従って稲の栽培による第二試験では、バーク堆肥B1または鶏糞バーク堆肥KB1で米を栽培することにより、特に玄米へのカドミウムの取り込みを抑制する効果が認められたことから、食物への重金属濃縮を抑制する手段として本発明のバーク堆肥を用いることは有効である。
次に前記バーク堆肥B1、同KB1、市販肥料C1を施肥して、野菜(チンゲン菜・春菊)の栽培を行い、同様に栽培食物の重金属濃度を測定し、使用土壌の重金属濃度(図4)と対比して栽培植物への重金属取り込み抑制の確認を行った。
チンゲン菜の試験栽培(第三試験栽培)及び春菊の試験栽培(第四試験栽培)は、使用土壌に対して、重量比で、市販肥料Cを1%、バーク堆肥B1及び鶏糞バーク堆肥KB1を0.5%、1.0%、2.0%の割合で混合した栽培土を使用して行った。
チンゲン菜の試験栽培(第三試験栽培)の葉部分の重金属含有量の測定結果は、図13の対比グラフのとおりであり、また根部分の測定結果は、図14の対比グラフのとおりである。
この結果から、市販肥料C1で育ったチンゲン菜の葉の重金属含有量と比べ、バーク堆肥B1及び鶏糞バーク堆肥KB1を使用して栽培が、重金属取り込み抑制効果が表れているのが確認できた。また、濃縮係数を比較すると、カドミニウムと亜鉛はチンゲン菜の葉の中に濃縮されやすく、銅と鉛は比較的取り込まれ難いことが判明した。
次に、チンゲン菜の根部分についても前記葉部分の結果と同様に、市販肥料C1で栽培したチンゲン菜の根の重金属含有量と比べ、バーク堆肥B1及び鶏糞バーク堆肥KB1を使用しての栽培が、重金属取り込み抑制効果が表れているのが確認できた。また葉よりも根において市販肥料C1で育ったものに比べて重金属含有量の減少割合が大きいことが確認できた。
春菊の試験栽培(第四試験栽培)の葉部分の重金属含有量の測定結果は、図15の対比グラフのとおりであり、また根部分の測定結果は、図16の対比グラフのとおりである。尚鶏糞バーク堆肥2.0%の条件では、春菊が育たなかった。
前記の測定結果から、春菊の葉においては、バーク堆肥B1が鶏糞バーク堆肥KB1よりも銅に対する取り込み抑制効果が高いことが確認できた。また堆肥の配合割合の増加に伴い重金属の含有量が低くなる傾向が認められた。春菊の根については、葉よりも根において重金属含有量の減少割合が大きいことが確認された。
以上の第三、第四試験栽培の結果から、チンゲン菜及び春菊のいずれの野菜においても、本発明のバーク堆肥及び鶏糞バーク堆肥を使用しての重金属取り込み抑制効果が確認できた。また葉よりも根において大きな重金属取り込み抑制効果が確認できたことから根菜類にも有用であると考えられる。さらにバーク堆肥、鶏糞バーク堆肥の配合割合の増加に伴い、高い重金属取り込み抑制効果が認められた。

Claims (5)

  1. スギ皮裁断物を主成分として発酵処理して製出したバーク堆肥を、土壌に対して適宜量混入して作物を栽培してなることを特徴とする重金属含有土壌における作物栽培方法。
  2. バーク堆肥が、スギ皮裁断物を発酵温度60〜80℃を維持させながら、且つ適時加水を行なって含水率を約40〜50%の範囲を維持させて48時間以上の発酵処理を行って製出したものである請求項1記載の重金属含有土壌における作物栽培方法。
  3. バーク堆肥が、スギ皮裁断物にオカラを混合して製出したものである請求項2記載の重金属含有土壌における作物栽培方法。
  4. バーク堆肥が、スギ皮裁断物に鶏糞を混合して製出したものである請求項1又は2記載の重金属含有土壌における作物栽培方法。
  5. バーク堆肥製出の発酵処理に際して、発酵促進用の有効土壌菌類群を添加してなる請求項2乃至4記載の何れかの重金属含有土壌における作物栽培方法。
JP2009111750A 2008-05-08 2009-05-01 重金属含有土壌における作物栽培方法 Pending JP2009291190A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009111750A JP2009291190A (ja) 2008-05-08 2009-05-01 重金属含有土壌における作物栽培方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008122205 2008-05-08
JP2009111750A JP2009291190A (ja) 2008-05-08 2009-05-01 重金属含有土壌における作物栽培方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009291190A true JP2009291190A (ja) 2009-12-17

Family

ID=41539987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009111750A Pending JP2009291190A (ja) 2008-05-08 2009-05-01 重金属含有土壌における作物栽培方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009291190A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102598977A (zh) * 2012-03-02 2012-07-25 天津师范大学 一种堆肥发酵液提高黑麦草抗Cr和Cd能力的方法
CN104956802A (zh) * 2015-07-08 2015-10-07 中国科学院华南植物园 一种农田镉污染钝化治理后维持作物微量元素供应的方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02289481A (ja) * 1988-09-02 1990-11-29 Hitoyoshi Nama Concrete Kk 杉・桧樹皮等の爆砕処理方法及び処理物
JPH03141183A (ja) * 1989-10-27 1991-06-17 Kunii Nakada おからを用いた堆肥製造方法
WO1999055834A1 (fr) * 1998-04-28 1999-11-04 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Moisissure pouvant degrader la dioxine, degradation de la dioxine au moyen de celle-ci, procede de production de composts pouvant degrader la dioxine et procede de culture de plantes
JPH11346555A (ja) * 1998-06-09 1999-12-21 Raito Kogyo Co Ltd 緑化基盤材

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02289481A (ja) * 1988-09-02 1990-11-29 Hitoyoshi Nama Concrete Kk 杉・桧樹皮等の爆砕処理方法及び処理物
JPH03141183A (ja) * 1989-10-27 1991-06-17 Kunii Nakada おからを用いた堆肥製造方法
WO1999055834A1 (fr) * 1998-04-28 1999-11-04 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Moisissure pouvant degrader la dioxine, degradation de la dioxine au moyen de celle-ci, procede de production de composts pouvant degrader la dioxine et procede de culture de plantes
JPH11346555A (ja) * 1998-06-09 1999-12-21 Raito Kogyo Co Ltd 緑化基盤材

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102598977A (zh) * 2012-03-02 2012-07-25 天津师范大学 一种堆肥发酵液提高黑麦草抗Cr和Cd能力的方法
CN104956802A (zh) * 2015-07-08 2015-10-07 中国科学院华南植物园 一种农田镉污染钝化治理后维持作物微量元素供应的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Raviv Production of high-quality composts for horticultural purposes: A mini-review
CN103848701B (zh) 一种无土植物栽培基质的制备方法及由该方法制备的基质
KR100779756B1 (ko) 해조류 부산물을 이용한 농업용 육묘상토 제조방법
CN106083453A (zh) 一种生物质有机肥料及其制备方法
CN105859474A (zh) 一种水稻秸秆抗菌土壤改良剂及其制备方法
CN103274772A (zh) 一种利用农业废弃物生产的微生物肥料
CN104322311A (zh) 一种杂交水稻机插秧盘育秧基质
CN103435380A (zh) 速生植物种植与植物堆肥替代化肥的装置和方法
KR102228080B1 (ko) 유기성 폐기물을 이용한 비료의 제조방법
CN103880503A (zh) 一种西瓜用防病高产em菌剂发酵复合肥料
KR20000055976A (ko) 유기배합비료 및 그 제조방법
CN113861999A (zh) 酸性土壤调理剂及其制备方法与应用
CN113812327A (zh) 一种基于废物利用而得到的蔬菜育苗基质及其制备方法
CN108887139A (zh) 一种利用奶牛粪便复配的安全、环保、节约型蔬菜类穴盘育苗专用基质
CN108157124A (zh) 一种利用猪粪水和秸秆制备育苗基质的方法及获得的产品和应用
CN103641571B (zh) 一种根茎类蔬菜有机肥及其生产工艺
CN115368170A (zh) 一种生物有机肥及其制备方法和应用
RU2633561C1 (ru) Способ производства экологически безопасного биопродукта (компостная паста) для комплексного улучшения свойств почвы
CN1315130A (zh) 一种有机栽培介质
JP2009291190A (ja) 重金属含有土壌における作物栽培方法
CN104098408A (zh) 一种叶菜类蔬菜的栽培方法
CN108668837B (zh) 一种花卉营养土及其制备方法
JP3240028B2 (ja) 植物栽培用培養土
CN112335521A (zh) 一种盆栽花卉用种植基质
CN105384569A (zh) 一种防治线虫的茄果类设施蔬菜专用营养套餐肥及施用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110621

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120117

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120207

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120601