JP2009289134A - Work analyzer, production management method and production management system - Google Patents
Work analyzer, production management method and production management system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009289134A JP2009289134A JP2008142550A JP2008142550A JP2009289134A JP 2009289134 A JP2009289134 A JP 2009289134A JP 2008142550 A JP2008142550 A JP 2008142550A JP 2008142550 A JP2008142550 A JP 2008142550A JP 2009289134 A JP2009289134 A JP 2009289134A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- work
- worker
- required time
- production management
- results
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 135
- 238000007726 management method Methods 0.000 title claims description 43
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 68
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 57
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 48
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 46
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 13
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 6
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 4
- 230000006872 improvement Effects 0.000 abstract description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 18
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 18
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 11
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 10
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/30—Computing systems specially adapted for manufacturing
Landscapes
- General Factory Administration (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
本発明は、物品の製造現場における生産管理技術に関し、特に、作業効率を指標化して評価する技術に関する。 The present invention relates to a production management technique at an article manufacturing site, and more particularly to a technique for indexing and evaluating work efficiency.
物品を生産する製造現場又は工場では、製造過程及び個々の作業を最適化及び効率化することが恒常的に求められている。そのため、製造過程及び作業中の様々な要素の実績を蓄積及び監視し、評価する必要がある。 In manufacturing sites or factories that produce articles, there is a constant need to optimize and streamline manufacturing processes and individual operations. Therefore, it is necessary to accumulate, monitor and evaluate the performance of various factors during the manufacturing process and work.
しかし、製造現場の作業実績をデータとして取得及び収集し、監視するためには、製造現場又は工場に相応の設備を必要する。また、収集するデータの精度によっては、さらに設備を追加しなければならない場合があり、必要なコストが上昇してしまう。さらに、データの取得及び収集のために従来の作業及び業務を変化させなければならない場合もあり、導入が困難となっている。 However, in order to acquire, collect, and monitor the work performance at the manufacturing site as data, appropriate equipment is required at the manufacturing site or the factory. Further, depending on the accuracy of the data to be collected, it may be necessary to add more equipment, which increases the necessary cost. Furthermore, there are cases where it is necessary to change conventional operations and operations for data acquisition and collection, which makes introduction difficult.
また、セル型生産と呼ばれる生産形態の有効性が認識されつつある現状では、セル型生産の核である作業者の作業に関するデータを収集及び監視することは特に重要なことになっている。 Further, in the present situation where the effectiveness of a production form called cell type production is being recognized, it is particularly important to collect and monitor data related to the work of an operator who is the core of cell type production.
一方、製造現場における物品の製造動態を監視する技術は、RFIDなどの個品認識技術が導入されることによって、作業者を煩わせることなく製造動態情報及びトレース情報を取得及び収集することが可能となってきている。そのため、個品認識技術を利用した作業者の作業に関する情報を収集及び蓄積することが様々な形態で実用化されている。 On the other hand, the technology for monitoring the manufacturing dynamics of articles at the manufacturing site can acquire and collect manufacturing dynamics information and trace information without bothering workers by introducing individual product recognition technology such as RFID. It has become. For this reason, collecting and accumulating information related to the work of workers using the individual product recognition technology has been put into practical use in various forms.
個品認識技術によって収集された情報の利用方法には、例えば、作業と作業の間の作業者が何もしていない時間を測ることで作業者の熟練度を測る技術が開示されている(特許文献1参照)。また、収集された情報を定量的及び定性的に評価することによって、製造現場を評価する技術が開示されている(特許文献2参照)。さらに、作業種別単位で作業所要時間を集計し、各作業に要する作業者数の参考値を算出する技術が開示されている(特許文献3参照)。 As a method of using information collected by the individual product recognition technique, for example, a technique for measuring the skill level of an operator by measuring the time during which the operator does nothing is disclosed (patent) Reference 1). In addition, a technique for evaluating a manufacturing site by evaluating collected information quantitatively and qualitatively is disclosed (see Patent Document 2). Furthermore, a technique is disclosed in which the time required for work is totaled for each work type and a reference value for the number of workers required for each work is calculated (see Patent Document 3).
さらに、複数の作業者の作業効率を分析し、優良作業者と非優良作業者を分別する技術、及び改善余地のある定型作業を特定する技術が開示されている(特許文献4参照)。また、収集された情報に基づいて、異常データなどをシミュレートする技術が開示されている(特許文献5参照)。
人による作業が重要な製造現場では、特に、各作業者の作業品質、作業錬度、その時々における作業状態などの作業情報を把握及び監視することが製造過程の最適化のために重要となる。しかし、各作業者の作業品質、作業錬度及び作業状態を取得及び収集するために、新たな設備及びシステムを製造現場に導入することは、コスト面の問題から困難である。例えば、特許文献1に開示された技術を製造現場に適用するためには、作業をさらに細分化してより小さな単位の作業の間の空白時間を測定する手段が必要であり、当該手段を実現することは困難である場合が多い。
In manufacturing sites where human work is important, it is particularly important for optimizing the manufacturing process to understand and monitor work information such as the work quality, work level, and work status of each worker. . However, it is difficult to introduce new equipment and systems to the manufacturing site in order to acquire and collect the work quality, work level, and work status of each worker due to cost problems. For example, in order to apply the technique disclosed in
また、作業情報を取得又は収集する手段が既に存在している場合であっても、そのような各作業者の作業品質、作業錬度又は作業状態を、客観的かつ定量的な指標値とすることが困難である。例えば、特許文献2に開示された技術では、特に定性評価の際に人の主観が含まれてしまう可能性が高く、客観的指標とは言いがたい。このような客観的指標となり得る数値として、各作業者の作業速度があるが、そもそもどのくらいの作業速度をもって「作業が早い」「作業が遅い」と判断するのかという基準を客観的かつ論理的に設定することは極めて難しい問題であり、各現場の事情を勘案して作業者又は作業監督者の知見に基づいて個別に設定しているのが現状である。 In addition, even if there is a means for acquiring or collecting work information, the work quality, work level, or work state of each worker is used as an objective and quantitative index value. Is difficult. For example, in the technique disclosed in Patent Document 2, there is a high possibility that human subjectivity will be included particularly during qualitative evaluation, and it is difficult to say that it is an objective index. There is the work speed of each worker as a numerical value that can be such an objective index, but objectively and logically the criteria of how much work speed is judged as "work is fast" or "work is slow" in the first place. It is an extremely difficult problem to set, and the current situation is that it is set individually based on the knowledge of the operator or work supervisor taking into account the circumstances at each site.
さらに、個々の作業の作業速度だけを指標とすると、人手による作業は様々な偶発的な要因による影響を受けるため、データとしての安定性は低い。また、ある程度のデータ数及び期間でデータを収集し、作業速度の平均値に基づいて作業者ごとに指標を算出すると、平均値は作業中のアクシデントの発生などによって大きな値が元データに含まれる場合には、全体の値が小さければ小さいほどその影響を強く受けて、全体傾向を表すデータとしての信用性が低下する。また、作業速度の最高値を各作業者の指標として使う場合には、偶発的に測定された最高値によって指標が決定される場合もあり、さらに、特定の時間帯だけ最高値を出すために作業速度を早め、他の時間帯では遅い作業速度で作業するなどといったこともあり得るため、客観的指標としての信頼性は低くなる。 Furthermore, if only the work speed of each work is used as an index, the manual work is affected by various accidental factors, so the stability as data is low. In addition, when data is collected for a certain number of data and for a certain period, and an index is calculated for each worker based on the average value of work speed, the average value includes a large value in the original data due to the occurrence of an accident during work, etc. In some cases, the smaller the overall value, the stronger the effect, and the lower the reliability of the data representing the overall trend. In addition, when the maximum value of work speed is used as an indicator for each worker, the indicator may be determined by the highest value measured accidentally, and in order to obtain the maximum value only for a specific time zone. Since the work speed can be increased and the work speed can be slow at other times, the reliability as an objective index is low.
また、特許文献4に開示された技術などによって、各作業者の作業速度又は作業効率などが他の作業者との比較によって評価可能であっても、実際に製造現場を機能させるためには、優秀と評価される作業者のみに作業を担わせることは不可能である。実際には、すべての作業者をそれぞれの能力及び状態に応じて活用する必要があるため、根本的な解決策とはならない。 Moreover, even if the work speed or work efficiency of each worker can be evaluated by comparison with other workers by the technique disclosed in Patent Document 4, in order to actually function the manufacturing site, It is impossible to have only the workers who are evaluated as excellent work. In fact, it is not a fundamental solution because all workers need to be utilized according to their capabilities and conditions.
本発明の一形態では、製造現場において、物品に対する作業ごとに記録される作業実績を分析する作業分析装置であって、前記作業実績を分析する処理を実行するプロセッサ、及び前記プロセッサに接続される記憶部を備え、前記各作業実績には、前記作業を行った作業者の識別子、前記作業の種類を示す作業種別、作業開始時刻、及び作業所要時間が含まれ、前記プロセッサは、前記作業者及び前記作業種別が一致する作業実績を抽出し、前記抽出された作業実績について、所定の期間ごとに、前記作業所要時間の統計値を算出し、前記所定の期間ごとに算出された統計値に基づいて、前記作業者ごとに、前記作業の作業効率を評価する。 In one form of this invention, it is the operation | work analysis apparatus which analyzes the operation | work performance recorded for every operation | work with respect to goods in a manufacturing site, Comprising: The processor which performs the process which analyzes the said operation | work performance, It connects to the said processor. Each of the work results includes an identifier of the worker who performed the work, a work type indicating the type of the work, a work start time, and a time required for the work. And a work result having the same work type is extracted, and for the extracted work result, a statistical value of the work required time is calculated for each predetermined period, and the statistical value calculated for each predetermined period is calculated. Based on this, the work efficiency of the work is evaluated for each worker.
本発明の代表的な一形態によれば、作業者ごとの作業実績に基づいて統計値を算出することによって、各作業者の能力及び状態を評価することができる。 According to a typical embodiment of the present invention, the ability and state of each worker can be evaluated by calculating a statistical value based on the work performance for each worker.
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
(第1の実施の形態)
本発明の対象となる製造現場では、製品及び作業者に電子タグ等のタグ(例えば、RFID)を付与し、各作業工程の作業場所に電子タグ読取装置を設置するなどの方法によって、製品の製造動態情報を収集する。
(First embodiment)
At the manufacturing site that is the subject of the present invention, a tag such as an electronic tag (for example, RFID) is given to a product and a worker, and an electronic tag reader is installed at a work place in each work process. Collect manufacturing dynamics information.
製造動態情報は、製造現場における作業実績に基づいて取得及び蓄積される。例えば、個々の製品の識別情報と、当該製品が製造処理を施された工程の識別情報と、当該工程において製造処理が行われた時間(開始時間、終了時間)及び作業所要時間と、当該作業を行った作業者の識別情報とを含む個々の作業履歴情報である。製造動態情報は、本来すべての製品製造過程において収集及び蓄積され、製品製造動態の監視及び管理に利用されるものである。製造動態情報の具体例については、図4にて後述する。 The production dynamic information is acquired and accumulated based on the work results at the production site. For example, the identification information of each product, the identification information of the process in which the product was subjected to the manufacturing process, the time (start time, end time) and time required for the manufacturing process in the process, the time required for the work This is individual work history information including the identification information of the worker who performed the operation. Manufacturing dynamic information is originally collected and accumulated in all product manufacturing processes, and is used for monitoring and managing product manufacturing dynamics. A specific example of the production dynamic information will be described later with reference to FIG.
本発明の第1の実施の形態では、作業者の個々の作業の製造動態情報を作業者ごとに統計処理を施し、作業者の状態を表す指標を算出する。具体的には、作業者の状態とは、作業者が行っている作業の品質の良し悪しである。第1の実施の形態では、疲労等によって、作業品質が低下している場合には、作業速度等が一定に保たれなくなってくることに着目する。具体的には、各作業者のひとつひとつの作業に要した時間(作業所要時間)を、作業対象の製品種別ごと又は作業の種類ごとに分類し、特定の期間における作業時間の分散値又は標準偏差値をばらつき度合いとして指標値とする。そして、取得された個々の作業者の指標値に基づいて、新たな設備の導入などを行うことなく、作業者の能力又は状態に応じて作業負荷の調整などを実施し、製造現場全体としての最適化を行う。 In the first embodiment of the present invention, statistical processing is performed for each worker on the production dynamic information of each work of the worker, and an index representing the state of the worker is calculated. Specifically, the worker's state is the quality of work performed by the worker. In the first embodiment, attention is paid to the fact that the work speed or the like cannot be kept constant when the work quality is deteriorated due to fatigue or the like. Specifically, the time (work required time) required for each work of each worker is classified for each product type or work type to be worked on, and the variance or standard deviation of work time in a specific period The value is used as the index value as the degree of variation. Then, based on the acquired index values of individual workers, the workload is adjusted according to the capabilities or conditions of the workers without introducing new equipment, etc. Perform optimization.
図1は、本発明の第1の実施の形態の生産管理システムの一例を示す図である。 FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a production management system according to the first embodiment of this invention.
本発明の第1の実施の形態の生産管理システムは、ローカル端末117、ローカル端末105、作業実績収集サーバ110、作業実績蓄積データベース(DB)111、作業分析サーバ112、作業者情報蓄積データベース113、及び作業計画管理サーバ114を含む。ローカル端末117、ローカル端末105、作業実績収集サーバ110、及び作業計画管理サーバ114は、ネットワークを介して相互に接続される。
The production management system according to the first embodiment of the present invention includes a
また、本発明の第1の実施の形態における製造現場では、各作業者に個人識別情報102を記載した電子タグなどの作業者タグ101を所持させ、作業の対象となる製品などに個体識別情報104を記載した物品タグ103を添付する。
Further, at the manufacturing site according to the first embodiment of the present invention, each worker is provided with a
ローカル端末117及びローカル端末105は、各作業工程の作業場所に配置される。ローカル端末117は、作業計画管理サーバ114で立案された作業計画に基づいて、作業指示が表示される端末である。一方、ローカル端末105は、電子タグを読み取って、製造動態情報を作業実績収集サーバに送信するための端末である。なお、ローカル端末117とローカル端末105とは同じ端末であってもよい。
The
ローカル端末117は、CPU131、インターフェース(I/F)132及びメモリ133を含む。
The
CPU131は、メモリ133に記憶されたプログラムを処理することによって業務処理を実行する。インターフェース132は、ネットワークを介して、作業計画管理サーバ114などに接続する。
The
メモリ133は、CPU131によって実行されるプログラム及び当該プログラムの実行に必要なデータなどを記憶する。具体的には、メモリ133には、作業指示受信処理部118及び作業指示提示処理部119を実行するプログラムが記憶される。
The
作業指示受信処理部118は、作業計画管理サーバ114から送信された作業指示を、インターフェース132を介して受信する処理である。作業指示提示処理部119は、受信した作業指示を作業者に提示する処理である。
The work instruction
ローカル端末105は、CPU134、インターフェース135、時計109、タグ読み取り装置137及びメモリ136を含む。
The
CPU134は、メモリ136に記憶されたプログラムを処理することによって業務処理を実行する。インターフェース135は、ネットワークを介して、作業実績収集サーバ110などに接続する。タグ読み取り装置137は、電子タグから情報を読み取る。
The
メモリ136は、CPU134によって実行されるプログラム及び当該プログラムの実行に必要なデータなどを記憶する。具体的には、メモリ136には、作業実績送信処理部108及びタグ読み取り処理部106を実行するプログラムが記憶される。さらに、作業実績送信処理部108によって、作業実績収集サーバ110に送信される作業識別情報107が記憶される。
The
ローカル端末105は、タグ読み取り装置137及びタグ読み取り処理部106によって、作業者タグ101から個人識別情報102を読み取る。さらに、作業対象の物品に添付された物品タグ103から当該物品の個体識別情報104を読み取る。
The
作業実績送信処理部108では、タグ読み取り装置137及びタグ読み取り処理部106によって読み取られた個人識別情報102及び個体識別情報104に基づいて作業識別情報107を生成する。さらに、作業識別情報107と、時計109から取得された時刻情報とをあわせた製造動態情報として作業実績収集サーバ110に送信する。以下、各作業工程において作業識別情報107を作業実績収集サーバ110に送信する手順について具体的に説明する。
The work record
まず、ローカル端末105において、製品等に添付された物品タグ103がタグ読み取り装置137を介してタグ読み取り処理部106によって最初に認識された時点で、当該場所における当該物品に対する作業が開始されたものとする。また、当該物品の物品タグ103が認識されなくなった時点で、当該場所における当該物品に対する作業が終了されたものとする。
First, in the
このとき、作業を行っている作業者の作業者タグ101から個人識別情報102を読み取って、作業識別情報107を生成し、さらに、作業の開始日付・時刻及び作業の終了日付・時刻を時計109から取得し、当該作業の製造動態情報として、作業実績収集サーバ110に送信する。
At this time, the
作業実績収集サーバ110は、作業実績(製造動態情報)を収集及び蓄積する計算機である。作業実績収集サーバ110は、作業実績蓄積データベース111に接続する。作業実績収集サーバ110は、ローカル端末105から送信された製造動態情報を受信し、作業実績蓄積データベース111に格納する。
The work
作業実績収集サーバ110は、CPU147、インターフェース148及びメモリ149を含む。
The work
CPU147は、メモリ149に記憶されたプログラムを処理することによって業務処理を実行する。インターフェース148は、ネットワークを介して、ローカル端末105などに接続する。
The
メモリ149は、CPU147によって実行されるプログラム及び当該プログラムの実行に必要なデータなどを記憶する。具体的には、メモリ149には、作業実績受信処理部161及び作業実績蓄積処理部162を実行するプログラムが記憶される。
The
作業実績受信処理部161は、ローカル端末105から送信された製造動態情報を受信する。作業実績蓄積処理部162は、受信した製造動態情報を作業実績蓄積データベース111に蓄積する。
The work record
作業分析サーバ112は、作業実績蓄積データベース111に格納されたデータを統計処理によって、各作業者の作業状況を分析する。分析結果は、作業者ごとの分析情報として、作業者情報蓄積データベース113に蓄積される。
The
作業分析サーバ112は、CPU144、インターフェース145及びメモリ146を含む。
The
CPU144は、メモリ146に記憶されたプログラムを処理することによって業務処理を実行する。インターフェース145は、作業計画管理サーバ114などに接続する。
The
メモリ146は、CPU144によって実行されるプログラム及び当該プログラムの実行に必要なデータなどを記憶する。具体的には、メモリ149は、製造動態情報を分析するための統計処理部163を実行するプログラムを記憶する。なお、統計処理の詳細については後述する。
The
作業計画管理サーバ114は、製造現場における作業の計画を管理する。具体的には、作業者情報蓄積データベース113に格納された製造動態情報の分析情報に基づいて、作業計画をリアルタイムで調整又は修正し、さらに、作業計画を立案する。調整又は修正された作業計画、若しくは立案された作業計画に基づいて、各作業場所のローカル端末117に作業指示を送信する。
The work
作業計画管理サーバ114は、CPU141、インターフェース142及びメモリ143を含む。
The work
CPU141は、メモリ143に記憶されたプログラムを処理することによって業務処理を実行する。インターフェース142は、ネットワークを介して、ローカル端末117などに接続する。
The
メモリ143は、CPU141によって実行されるプログラム及び当該プログラムの実行に必要なデータなどを記憶する。具体的には、メモリ146は、作業計画立案処理部115及び作業計画調整処理部116が記憶される。
The
作業計画立案処理部115は、作業者情報蓄積データベース113に格納された製造動態情報の分析情報に基づいて、新たに製造現場における作業計画を立案する。作業計画調整処理部116は、作業者情報蓄積データベース113に格納された製造動態情報の分析情報に基づいて、既に立案されている作業計画を修正又は調整する。
The work plan
以上に示した生産管理システムによって収集される製造動態情報には、作業を実施した作業者の識別情報も含まれる。したがって、蓄積されている製造動態情報は、作業者ごとの情報として整理することが可能であり、作業者ごとの製造動態情報としても利用することが可能である。 The manufacturing movement information collected by the production management system described above includes identification information of the worker who performed the work. Therefore, the accumulated production dynamic information can be organized as information for each worker, and can also be used as production dynamic information for each worker.
また、各作業者の、工程種別ごと、製品種別ごとなどの作業種別ごとの作業所要時間について、任意の時間間隔又は期間における作業所要時間の実績値の分散値、又は標準偏差値を算出し、算出された分散値又は標準偏差値を、ある期間における各作業者の作業種別ごとの作業所要時間のばらつき度合いとして指標値とする。 In addition, for each work type of each worker, for each work type such as each process type, calculate the variance of the actual value of the work required time or standard deviation value in any time interval or period, The calculated variance value or standard deviation value is used as an index value as the degree of variation in the work required time for each work type of each worker during a certain period.
通常、作業者の疲労蓄積などの要因によって作業品質が低下すると、作業所要時間が安定せずに、ばらついてくる。そこで、作業時間のばらつき度合いを作業者の疲労度を判定する指標値として利用する。同様に、作業者の作業品質の変化を測る指標値として利用する。 Normally, when the work quality deteriorates due to factors such as worker fatigue accumulation, the time required for work becomes unstable and varies. Therefore, the degree of variation in work time is used as an index value for determining the worker's fatigue level. Similarly, it is used as an index value for measuring a change in work quality of the worker.
また、前術した任意の時間間隔又は期間における作業所要時間の実績値の分布状況、具体的には、すべての作業所要時間の履歴の中での最小値(すなわち、実効上の最高効率での作業処理実績に対応する作業所要時間)の近傍にどのくらいの頻度で実績値が存在するかを、作業所要時間の最小値近傍の特定の数値範囲内に含まれる実績値の割合を算出し、算出された割合の値を作業所要時間の安定度合いとして指標値とする。 In addition, the distribution of the actual value of the work required time in any time interval or period of the previous operation, specifically, the minimum value in the history of all the work required time (that is, at the highest effective efficiency) Calculate the ratio of the actual value included in a specific numerical value range near the minimum value of the work required time, and how often the actual value exists near the work required time corresponding to the work processing result) The value of the ratio obtained is used as an index value as the degree of stability of the work required time.
安定度合いについても、前述したばらつき度合いと同様に、作業者の疲労度合い及び作業品質の変化を測る指標値として利用する。 The degree of stability is also used as an index value for measuring changes in the worker's fatigue level and work quality, similar to the above-described variation degree.
さらに、ばらつき度合い及び安定度合いの各指標値を、例えば、数時間単位又は数日単位など、ある程度の短さの期間ごとに算出し、相対比較することによって、作業者の疲労度合い等の状態を示す指標値として利用する。 Further, by calculating each index value of the degree of variation and the degree of stability for each period of a certain amount of short time, such as a unit of several hours or a unit of days, and comparing the relative values, the state of the worker's fatigue degree and the like can be obtained. It is used as the index value shown.
以上にようにして抽出される指標値を、任意の時間期間ごとに随時抽出し、監視及び管理することによって、製造現場で作業に従事している各作業者の疲労度合い又は作業品質などの状態を監視する。そして、製造現場全体としての作業負荷の調整及び製造スケジュールの修正など、状態に応じた対応を実施して、製造現場全体としての作業効率の最適化を図る。このとき、指標値の変化量に応じて、対応方法及び対応の度合いを変化させてもよい。 By extracting, monitoring, and managing the index values extracted as described above at any time period as needed, conditions such as the degree of fatigue or work quality of each worker engaged in work at the manufacturing site To monitor. Then, measures corresponding to the state such as adjustment of the work load as a whole manufacturing site and correction of the manufacturing schedule are carried out to optimize work efficiency as a whole manufacturing site. At this time, the correspondence method and the degree of correspondence may be changed according to the change amount of the index value.
また、疲労度合い及び作業品質などの作業者の状態の履歴として前述の指標値を蓄積し、時間帯、曜日、天候、製造ラインの構成など条件ごとの傾向を整理及び抽出することによって、条件ごとに最適化された作業計画・製造スケジュールの立案及び修正を行う。 In addition, the above index values are accumulated as a history of worker status such as the degree of fatigue and work quality, and the trends for each condition such as time zone, day of the week, weather, and production line configuration are organized and extracted. Planning and revision of work plans and production schedules optimized for
さらに、ばらつき度合い及び安定度合いの指標値を、各作業者について、数日単位、週単位、月単位などの比較的長い期間に対して算出し、作業者間で相対比較することによって、作業者の錬度を測る指標値として利用することができる。作業者の錬度の指標値を作業者の配置の際に勘案することによって人員配置を最適化し、さらに、製造ライン及び製造フロアのクオリティ又はリスクの見積もりを行うことができる。また、作業者の評価又は教育計画に利用することも可能である。 Furthermore, the index values of the degree of variation and the degree of stability are calculated for each worker for a relatively long period such as a few days, a week, or a month, and the workers are compared with each other. It can be used as an index value for measuring the degree of refinement. It is possible to optimize the staffing by taking into consideration the index value of the skill level of the worker when the worker is placed, and to estimate the quality or risk of the production line and the production floor. It can also be used for worker evaluation or educational planning.
ここで、製造動態情報を分析する処理について説明する。製造動態情報の分析処理は、作業分析サーバ112によって実行される。また、分析情報は、前述のように、作業者情報蓄積データベース113に蓄積される。なお、蓄積された分析情報について、作業分析サーバ112以外の作業計画管理サーバ114などが監視してもよいし、蓄積された分析情報を外部のアプリケーションが利用するようにしてもよい。
Here, the process of analyzing the production dynamic information will be described. The analysis process of the manufacturing activity information is executed by the
図2は、本発明の第1の実施の形態の製造動態情報を分析する手順を示すフローチャートである。 FIG. 2 is a flowchart showing a procedure for analyzing the production dynamic information according to the first embodiment of this invention.
本処理は、作業実績収集サーバ110のメモリ146に記憶されたプログラムである統計処理部163を、作業実績収集サーバ110のCPU144が処理することによって実行される。
This process is executed by the
作業実績収集サーバ110のCPU144は、まず、製造動態情報を作業者ごとに整理する(ステップ201)。製造現場における作業実績に基づいて取得及び蓄積される製品の製造動態情報は、前述したように、作業実績蓄積データベース111に蓄積されている。以下、製造動態情報の一例を、図3を参照しながら説明する。
First, the
図3は、本発明の第1の実施の形態の作業実績蓄積データベース111に格納される製造動態情報の構成の一例を説明する図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of the configuration of the manufacturing activity information stored in the work
製造動態情報は、製品ID401、工程ID402、担当作業者ID403、作業開始日時404、及び作業所要時間405を含む
製品ID401は、作業対象の製品の識別子である。作業対象の製品には、前述したように、個体識別情報104を含む物品タグ103が添付されている。ローカル端末105によって物品タグ103が読み取られ、個体識別情報104が取得される。個体識別情報104には、製品の識別情報などの情報が含まれる。
The production dynamic information includes a
工程ID402は、作業が行われた工程の識別子である。作業実績を送信するローカル端末105は、各工程に対応する作業現場ごとに配置されている。したがって、製品に添付された物品タグ103を読み取ったローカル端末105で工程の識別情報を付与するようにしてもよい。
The
担当作業者ID403は、当該工程で、当該製品に対して作業している作業者の識別子である。各作業者は、個人識別情報102が記録された作業者タグ101を所持している。作業開始前に作業者がローカル端末105に作業者タグ101を読み取らせることによって、担当作業者の識別情報を取得することができる。
The assigned
作業開始日時404は、前述したように、ローカル端末105で作業対象の製品に添付された物品タグ103が最初に認識された時刻である。また、作業所要時間405は、物品タグ103が認識されなくなった時点を作業終了日時とし、作業開始日時と作業終了日時から算出する。また、作業の終了を明示的にローカル端末105に入力することによって作業終了日時を設定し、作業所要時間405を算出してもよい。
As described above, the work start date and
ここで、製造動態情報の分析処理の説明に戻る。 Here, the description returns to the manufacturing dynamic information analysis process.
作業実績収集サーバ110のCPU144は、さらに、作業者ごとに整理された製造動態情報を、工程ごと及び対象製品ごとに整理しなおすことによって、各作業者の作業種別ごとの作業所要時間を抽出する(ステップ202)。なお、作業種別は、工程及び対象製品などに基づいて定められる作業の種類である。
The
作業実績収集サーバ110のCPU144は、取得及び蓄積された各作業者の作業種別ごとの作業所要時間の実績値の集合に対し、蓄積されている全実績値(全期間における各作業者の作業種別ごとの作業所要時間の実績値)について分散値α1又は標準偏差値β1を算出する(ステップ203)。さらに、所定のサンプリング間隔(例えば、1時間)で各作業者の作業種別ごとの作業所要時間の全実績値の集合を分割し、分割された集合ごとの実績値の分散値α2又は標準偏差値β2を算出する(ステップ204)。算出された値は、製造動態情報の分析情報として作業者情報蓄積データベース113に蓄積される。ここで、製造動態情報の分析情報について、図4を参照しながら説明する。
The
図4は、本発明の第1の実施の形態の作業者情報蓄積データベース113に蓄積される製造動態情報の分析情報の一例を示す図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of the analysis information of the manufacturing dynamic information stored in the worker
製造動態情報の分析情報は、作業者ID501、工程ID502、製品種別503、統計処理サンプリング区間情報504、及び統計値505を含む。
The analysis information of the manufacturing activity information includes a
製造動態情報の分析情報は、前述したように、作業者ごと、及び作業種別ごとに算出される。図4では、作業者ID501によって作業者が特定され、さらに、工程ID502及び製品種別503によって、作業種別が特定される。
As described above, the analysis information of the manufacturing movement information is calculated for each worker and each work type. In FIG. 4, the worker is specified by the
作業者ID501は、製造現場において作業を行っている作業者の識別子である。作業者ID501は、図3に示した製造動態情報の担当作業者ID403が対応する。
The
工程ID502は、作業が行われた工程の識別子である。工程ID502は、図3に示した製造動態情報の工程ID402が対応する。
The
製品種別503は、作業対象の製品の種類を表す。製品種別503は、図3に示した製造動態情報の製品ID401が対応する。なお、製品ID401と製品種別503は、必ずしも1対1に対応する必要はなく、同種の製品が同一の工程で作業される場合などは、1つの製品種別503に複数の製品ID401が対応してもよい。
The
統計処理サンプリング区間情報504は、分析対象の期間である。統計処理サンプリング区間情報504は、開始日時511、終了日時512及び区間長さ513を含む。統計処理サンプリング区間情報504の区間長さ513は、あらかじめ設定された値である。開始日時511は、分析者が分析時に指定するようにしてもよいし、あらかじめ基準時刻を設けておき、区間長さ513ごとに開始日時511を設定するようにしてもよい。
The statistical processing
統計値505は、統計処理サンプリング区間情報504によって特定される期間に該当する製造動態情報の統計処理の結果である。本発明の第1の実施の形態では、統計値505には、作業所要時間の分散値514及び作業所要時間の標準偏差値515が含まれる。
The
ここで、製造動態情報の分析処理の説明に戻る。 Here, the description returns to the manufacturing dynamic information analysis process.
作業実績収集サーバ110のCPU144は、分散値α2又は標準偏差値β2の増減及び増減量などの変化を検出する(ステップ205)。さらに、所定のサンプリング間隔における分散値α2が全期間の分散値α1よりも大きくなったか否か、又は、分散値α2が増加傾向にあるか否かを判定する(ステップ206)。なお、ステップ206の処理の判定結果は、標準偏差値で判定した場合と同じ判定結果となる。
The
作業実績収集サーバ110のCPU144は、分散値α2が分散値α1よりも大きくなっておらず、かつ、分散値α2が増加傾向にない場合には(ステップ206の結果が「No」)、分散値α2及び標準偏差値β2の算出及び監視を継続する(ステップ207)。
If the variance value α2 is not greater than the variance value α1 and the variance value α2 does not tend to increase (the result of
作業実績収集サーバ110のCPU144は、分散値α2が分散値α1よりも大きくなっている場合には(ステップ206の結果が「Yes」)、当該作業者の作業所要時間にばらつきがある状態と判定することができる。したがって、当該作業者の作業効率が低下している状態であると判定し(ステップ208)、作業効率が低下していることを作業者自身、作業監督者、又は現場管理者などに通知するなどの対応措置を実施する(ステップ209)。通知については、例えば、ローカル端末117に作業指示とともに表示してもよい。
When the variance value α2 is larger than the variance value α1 (the result of
また、対応措置として、作業実績収集サーバ110のCPU144は、作業効率の低下の度合いに応じて、当該作業者の作業負荷を軽減するように作業計画管理サーバ114に通知し、作業計画管理サーバ114が作業計画を調整するようにしてもよい。
As a countermeasure, the
なお、1回の作業の作業所要時間のみが長くなっている場合には、突発的なアクシデントの発生等の外的要因に起因する可能性が高いと判定し、当該データに対応する製造動態情報を除いて再計算してもよい。しかし、ある程度の長さの期間において、作業効率が低下している状態と判定されている場合は、当該作業者の疲労又は集中力の低下などの作業者の状態に起因すると考えられるため、分散値α2の上昇を疲労蓄積などの作業者の状態悪化と判定する。 If only the time required for one operation is long, it is determined that there is a high possibility that it is caused by an external factor such as the occurrence of a sudden accident, and the manufacturing activity information corresponding to the data You may recalculate except. However, if it is determined that the work efficiency has been reduced for a certain length of time, it is considered to be caused by the worker's condition such as fatigue or reduced concentration of the worker. It is determined that the increase in the value α2 is the deterioration of the worker's condition such as fatigue accumulation.
さらに、各時間間隔における分散値α2を時系列に沿って比較し、分散値α2が時間とともに増加する傾向がみられた場合には(ステップ206の結果が「Yes」)、作業者の状態が悪化しつつあると判定できる(ステップ208)。すなわち、時間の経過とともに疲労が蓄積された場合などである。
Furthermore, the variance value α2 at each time interval is compared along the time series, and when the variance value α2 tends to increase with time (the result of
作業実績収集サーバ110のCPU144は、前述した場合と同様に、作業効率が低下していることを関係者に通知したり、作業計画管理サーバ114に通知して作業計画の変更などの対応を実施するように指示したりする(ステップ209)。作業計画管理サーバ114に通知する場合には、作業計画の修正又は再スケジューリングによって、当該作業者の負荷が小さくなるように(例えば、当該作業者の作業量が少なくなるように)、製造現場全体としての作業負荷を調整し、製造現場全体としての作業効率の低下を防ぐように指示する。
As in the case described above, the
このとき、具体的な対応としては、例えば、分散値α2の増加量が大きい場合には当該作業者の負荷を軽減する量を大きくしたりするなどの調整を行う。さらに、増加量が極めて大きい場合には当該作業者を一定期間製造ラインから外すなど、対応方法又は対応度合い(負荷の軽減度合いなど)を調整してもよい。また、分散値α2の上昇が単発で検出された場合ではなく、複数回連続して検出された場合、又は所定の基準値以上の分散値α2の上昇が検出された場合に、作業者の状態が悪化したと判定し、前述した対応を実施するようにしてもよい。 At this time, as a specific countermeasure, for example, when the increase amount of the variance value α2 is large, adjustment is performed such as increasing the amount of reducing the load on the worker. Further, when the increase amount is extremely large, the handling method or the handling degree (load reduction degree, etc.) may be adjusted such that the worker is removed from the production line for a certain period. In addition, when the increase of the dispersion value α2 is not detected in a single shot, but when it is detected continuously a plurality of times, or when the increase of the dispersion value α2 above a predetermined reference value is detected, the state of the operator May be determined to have deteriorated, and the above-described response may be implemented.
また、単純に一定時間ごとに分割された実績値の集合ごとに分散値α2を算出するのではなく、現在時刻から過去1時間の間の実績値集合を元データとして分散値α2を算出するようにしてもよい。この場合には、よりリアルタイム性の高い数値の変動を観察することが可能となる。 In addition, instead of simply calculating the variance value α2 for each set of actual values divided at regular intervals, the variance value α2 is calculated using the actual value set between the current time and the past one hour as the original data. It may be. In this case, it is possible to observe a change in numerical values with higher real-time characteristics.
本発明の第1の実施の形態では、分散値α2の履歴を時間帯ごと、曜日・日付ごと、天候等の環境状態ごとなどの条件に対応付けて蓄積し、条件ごとに分散値α2の傾向を分析することが可能である。したがって、特定の時間帯では、特定の作業者の作業効率が低下している、又は全体の作業効率が低下している、などといった条件ごとの作業者の状態の傾向を把握することができる。そして、把握された傾向に基づいて作業計画を立案することによって、製造現場全体としての負荷調整、又は中長期的な負荷・生産量調整などを実施する最適な製造計画の構築を支援することができる。 In the first embodiment of the present invention, the history of variance value α2 is accumulated in association with conditions such as time zones, days of the week, dates, and environmental conditions such as weather, and the trend of variance value α2 for each condition Can be analyzed. Therefore, it is possible to grasp the tendency of the state of the worker for each condition such that the work efficiency of the specific worker is lowered or the overall work efficiency is lowered in a specific time zone. And, by creating a work plan based on the grasped trend, it is possible to support the construction of an optimal manufacturing plan that implements load adjustment for the entire manufacturing site or medium- to long-term load / production amount adjustment. it can.
また、工程ごと又は作業で使用される設備ごとに、一定時間ごとの分散値を算出することによって、作業者に依存せずに特定の工程又は設備における作業効率の低下を検出し、工程又は設備の劣化等を検出することが可能となる。 In addition, by calculating the variance value for each fixed time for each process or for each equipment used in the work, a decrease in work efficiency in a specific process or equipment is detected without depending on the worker, and the process or equipment It is possible to detect deterioration of the image.
本発明の第1の実施の形態によれば、従来、定量化による監視又は評価が困難であった、個々の作業者の疲労度合いなどの状態、又は作業者の錬度などの作業者の特性を定量的に指標値化することが可能となる。そして、作業効率最適化など様々な目的に応じて、作業者の状態又は特性を加味して作業計画を立案及び調整することができる。 According to the first embodiment of the present invention, conventionally, it is difficult to monitor or evaluate by quantification, the state of individual workers such as fatigue level, or the characteristics of workers such as the level of worker skill Can be converted into an index value quantitatively. And according to various objectives, such as work efficiency optimization, a work plan can be drawn up and adjusted in consideration of an operator's condition or characteristic.
(第2の実施の形態)
本発明の第2の実施の形態では、第1の実施の形態と同様に、製品の製造動態情報を収集し、収集された製造動態情報から各作業者の作業種別ごとの作業所要時間の実績情報を取得する。
(Second Embodiment)
In the second embodiment of the present invention, as in the first embodiment, product production dynamic information is collected, and the actual time required for each worker's work type is collected from the collected production dynamic information. Get information.
第1の実施の形態では、作業所要時間の実績情報に対し、統計処理によって分散値及び標準偏差値を算出し、算出された分散値等に基づいて作業者の作業効率の低下を検出していた。一方、第2の実施の形態では、最高効率で作業が行われた場合を基準として、統計処理を実行する。なお、統計処理の具体的な内容については後述する。 In the first embodiment, a variance value and a standard deviation value are calculated by statistical processing for the actual work time information, and a decrease in the worker's work efficiency is detected based on the calculated variance value and the like. It was. On the other hand, in the second embodiment, statistical processing is executed based on the case where work is performed with the highest efficiency. The specific contents of the statistical process will be described later.
なお、第1の実施の形態と共通する内容については適宜説明を省略し、相違点を中心に説明する。 In addition, about the content which is common in 1st Embodiment, description is abbreviate | omitted suitably and it demonstrates centering around difference.
第2の実施の形態の生産管理システムの構成は、図1に示した第1の実施の形態の構成と同じである。相違点は、作業分析サーバ112のメモリ146に記憶されたプログラムである統計処理部163で実行される処理の内容である。製品の製造動態情報を収集する処理など、その他の処理については、第1の実施の形態と同様である。
The configuration of the production management system of the second embodiment is the same as that of the first embodiment shown in FIG. The difference is the contents of processing executed by the
図5は、本発明の第2の実施の形態の製造動態情報を分析する手順を示すフローチャートである。 FIG. 5 is a flowchart showing a procedure for analyzing the production dynamic information according to the second embodiment of the present invention.
本処理は、第1の実施の形態と同様に、作業分析サーバ112において実行される。また、統計処理の結果として得られる分析情報は、作業者情報蓄積データベース113に蓄積される。
This process is executed in the
作業分析サーバ112のCPU144は、第1の実施の形態と同様に、作業実績蓄積データベース111に格納された製造動態情報を作業者ごとに整理し(ステップ201)、作業者ごと及び作業種別ごとに作業所要時間を抽出する(ステップ202)。
As in the first embodiment, the
作業分析サーバ112のCPU144は、まず、全実績値の中から作業所要時間の最低値Aを取得し(ステップ301)、当該作業者の実効上の最高効率の作業所要時間とする。なお、最低値Aは、当該作業者の実績における最低値ではなく、全作業者の実績における最低値であってもよい。
The
作業分析サーバ112のCPU144は、さらに、所定のサンプリング間隔(例えば、1時間)で各作業者の作業種別ごとの全実績値(作業所要時間)の集合を分割する。そして、分割された集合に含まれる実績値群のうち、最低値Aの近傍の実績値が含まれる割合Bを算出する(ステップ302)。最低値Aの近傍とは、例えば、最低値Aから一定の範囲内にある実績値の集合である。一定の範囲を設けるのは、作業は人間によって行われるため、作業所要時間にばらつきが生じるためである。したがって、当該範囲は製造現場に依存して設定され、具体的には、「最低値A以上、最低値A×1.2以下」などの定量値範囲、又は「最低値A以上、全実績値の平均値以下」の統計値範囲などが設定される。
The
割合Bは、最高効率に近い効率の作業がどのくらいの割合で行われているかを測定する指標値、すなわち、各作業者の作業の安定度を測る指標値と考えることができる。算出された値は、製造動態情報の分析情報として作業者情報蓄積データベース113に蓄積される。ここで、製造動態情報の分析情報について、図6を参照しながら説明する。
The ratio B can be considered as an index value for measuring the rate at which work with an efficiency close to the maximum efficiency is performed, that is, an index value for measuring the work stability of each worker. The calculated value is stored in the worker
図6は、本発明の第2の実施の形態の作業者情報蓄積データベース113に蓄積される製造動態情報の分析情報の一例を示す図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of analysis information on manufacturing activity information accumulated in the worker
製造動態情報の分析情報は、第1の実施の形態と同様に、作業者ID501、工程ID502、製品種別503、統計処理サンプリング区間情報504、及び統計値505を含む。また、作業者ID501、工程ID502、製品種別503、及び統計処理サンプリング区間情報504については、第1の実施の形態と同じである。
The analysis information of the manufacturing activity information includes an
統計値505は、最低値近傍の定義値614及び最低値近傍のデータ数比率615を含む。最低値近傍の定義値614は、全実績値から取得された最低値Aに基づいて設定された値である。最低値Aから最低値近傍の定義値614までの値の作業所要時間を有する製造動態情報が最高効率で行われた作業に対応する。最低値近傍のデータ数比率615は、最高効率で行われた作業の割合であって、前述した割合Bがこれに該当する。
The
ここで、製造動態情報の分析処理の説明に戻る。 Here, the description returns to the manufacturing dynamic information analysis process.
第1の実施の形態と同様に、作業の安定度(割合B)も、作業者の疲労等の状態によって変動すると考えられる。すなわち、割合Bが低下傾向にある場合には、作業者の状態が悪化していると判定することができる。 As in the first embodiment, the work stability (ratio B) is also considered to vary depending on the worker's fatigue and other conditions. That is, when the ratio B tends to decrease, it can be determined that the worker's condition has deteriorated.
作業実績収集サーバ110のCPU144は、割合Bの変化を検出し(ステップ303)、所定のサンプリング間隔における割合Bが低下したか否かを判定する(ステップ304)。このとき、割合Bが低下していない場合には(ステップ304の結果が「No」)、割合Bの算出及び監視を継続する(ステップ305)。
The
作業実績収集サーバ110のCPU144は、割合Bが低下した場合には(ステップ304の結果が「Yes」)、当該作業者の作業効率が低下しつつあると判定することができる(ステップ306)。そして、作業効率が低下していることを作業者自身、作業監督者、又は現場管理者などに通知するなどの対応措置を実施する(ステップ309)。通知については、例えば、ローカル端末117に作業指示とともに表示してもよい。
When the ratio B decreases (the result of
また、対応措置として、作業実績収集サーバ110のCPU144は、作業効率の低下の度合いに応じて、当該作業者の作業負荷を軽減するように作業計画管理サーバ114に通知し、作業計画管理サーバ114が作業計画を調整するようにしてもよい。この場合、第1の実施の形態と同様に、作業計画の修正又は再スケジューリングによって、当該作業者の負荷が小さくなるように(例えば、当該作業者の作業量が少なくなるように)、製造現場全体としての作業負荷を調整し、製造現場全体としての作業効率の低下を防ぐように指示する。
As a countermeasure, the
さらに、割合Bの低下が1回だけではなく複数回連続して検出された場合、又は所定の閾値以上の低下量が検出された場合に、作業者の状態の悪化と判定し、対応措置を実施するようにしてもよい。 Furthermore, when a decrease in the rate B is detected not only once but continuously a plurality of times, or when a decrease amount equal to or greater than a predetermined threshold is detected, it is determined that the worker's condition has deteriorated, and a countermeasure is taken. You may make it implement.
また、前述したように、現在時刻から過去1時間の間の実績値集合を元データとして割合Bを算出することによって、よりリアルタイム性の高い数値の変動を観察するようにしてもよい。さらに、前述したように、割合Bの履歴を時間帯ごと、曜日・日付ごと、天候等の環境状態ごとなどの条件に対応付けて蓄積し、条件ごとに割合Bの傾向を分析してもよい。また、前述したように、工程ごと又は作業で使用される設備ごとに、一定時間ごとの割合Bを算出することによって、作業者に依存せずに特定の工程又は設備における作業効率の低下を検出し、工程又は設備の劣化等を検出することが可能となる。 Further, as described above, by calculating the ratio B using the actual value set between the current time and the past one hour as the original data, it may be possible to observe a change in numerical values with higher real-time characteristics. Further, as described above, the history of the ratio B may be accumulated in association with conditions such as time zones, days of the week / dates, and environmental conditions such as weather, and the trend of the ratio B may be analyzed for each condition. . In addition, as described above, a decrease in work efficiency in a specific process or facility is detected without depending on the worker by calculating a ratio B for each fixed time for each process or for each facility used in the work. Thus, it becomes possible to detect deterioration of the process or equipment.
本発明の第2の実施の形態によれば、第1の実施の形態と同様に、個々の作業者の疲労度合いなどを定量的に指標値化することによって、作業効率の最適化など様々な目的に応じて、作業者の状態又は特性を加味して作業計画を立案及び調整することができる。 According to the second embodiment of the present invention, as in the first embodiment, various factors such as optimization of work efficiency can be obtained by quantitatively indexing the degree of fatigue of each worker. Depending on the purpose, the work plan can be drawn up and adjusted in consideration of the condition or characteristics of the worker.
101 作業者タグ
102 個人識別情報
103 物品タグ
104 個体識別情報
105 ローカル端末
106 タグ読み取り処理部
107 作業識別情報
108 作業実績送信処理部
109 時計
110 作業実績収集サーバ
111 作業実績蓄積データベース
112 作業分析サーバ
113 作業者情報蓄積データベース
114 作業計画管理サーバ
115 作業計画立案処理部
116 作業計画調整処理部
117 ローカル端末
118 作業指示受信処理部
119 作業指示提示処理部
161 作業実績受信処理部
162 作業実績蓄積処理部
163 統計処理部
DESCRIPTION OF
Claims (14)
前記作業実績を分析する処理を実行するプロセッサ、及び前記プロセッサに接続される記憶部を備え、
前記各作業実績には、前記作業を行った作業者の識別子、前記作業の種類を示す作業種別、作業開始時刻、及び作業所要時間が含まれ、
前記プロセッサは、
前記作業者及び前記作業種別が一致する作業実績を抽出し、
前記抽出された作業実績について、所定の期間ごとに、前記作業所要時間の統計値を算出し、
前記所定の期間ごとに算出された統計値に基づいて、前記作業者ごとに、前記作業の作業効率を評価することを特徴とする作業分析装置。 A work analysis device that analyzes work results recorded for each work on an article at a manufacturing site,
A processor that executes processing for analyzing the work results, and a storage unit connected to the processor;
Each work result includes an identifier of the worker who performed the work, a work type indicating the type of the work, a work start time, and a work required time.
The processor is
Extract work results that match the worker and the work type,
For the extracted work results, for each predetermined period, calculate a statistical value of the work required time,
A work analysis apparatus for evaluating work efficiency of the work for each worker based on a statistical value calculated for each predetermined period.
前記抽出された作業実績の中で最短の作業所要時間を取得し、
前記取得された最短の作業所要時間に基づいて、前記作業の作業効率が低下したか否かを判定する閾値を設定し、
前記統計値は、前記所定の期間における作業の中で、前記設定された閾値よりも作業所要時間が小さい作業が含まれる割合であることを特徴とする請求項1に記載の作業分析装置。 The processor is
Acquire the shortest work required time in the extracted work results,
Based on the acquired shortest work required time, set a threshold value for determining whether the work efficiency of the work has decreased,
The work analysis apparatus according to claim 1, wherein the statistical value is a ratio in which work having a work required time shorter than the set threshold is included in work in the predetermined period.
前記各作業実績には、前記作業を行った作業者の識別子、前記作業の種類を示す作業種別、作業開始時刻、及び作業所要時間が含まれ、
前記方法は、
前記製造現場における物品に対する作業ごとに記録された作業実績を収集し、
前記収集された作業実績から、前記作業者及び前記作業種別が一致する作業実績を抽出し、
前記抽出された作業実績について、所定の期間ごとに、前記作業所要時間の統計値を算出し、
前記所定の期間ごとに算出された統計値に基づいて、前記作業者ごとに、前記作業の作業効率を評価することを特徴とする生産管理方法。 A production management method in a production management system comprising: a terminal installed for each manufacturing site; and a work analysis server that analyzes work results collected via the terminal,
Each work result includes an identifier of the worker who performed the work, a work type indicating the type of the work, a work start time, and a work required time.
The method
Collecting work records recorded for each work on the article at the manufacturing site;
From the collected work results, extract work results that match the worker and the work type,
For the extracted work results, for each predetermined period, calculate a statistical value of the work required time,
A production management method for evaluating work efficiency of the work for each of the workers based on a statistical value calculated for each predetermined period.
前記抽出された作業実績の中で最短の作業所要時間を取得し、
前記取得された最短の作業所要時間に基づいて、前記作業の作業効率が低下したか否かを判定する閾値を設定し、
前記所定の期間における作業の中で、前記設定された閾値よりも作業所要時間が小さい作業が含まれる割合を前記統計値として算出することを特徴とする請求項5に記載の生産管理方法。 The process of calculating the statistical value of the work required time is as follows:
Acquire the shortest work required time in the extracted work results,
Based on the acquired shortest work required time, set a threshold value for determining whether the work efficiency of the work has decreased,
The production management method according to claim 5, wherein a ratio of a work having a work required time shorter than the set threshold is included as the statistical value in the work in the predetermined period.
前記方法は、さらに、前記作業計画管理サーバが、前記所定の期間ごとに算出された統計値に基づいて、前記作業計画を作成することを特徴とする請求項5に記載の生産管理方法。 The production management system further includes a work plan management server that manages a work plan for instructing work to the manufacturing site,
6. The production management method according to claim 5, wherein the work plan management server further creates the work plan based on a statistical value calculated for each of the predetermined periods.
前記各作業実績には、前記作業を行った作業者の識別子、前記作業の種類を示す作業種別、作業開始時刻、及び作業所要時間が含まれ、
前記端末は、前記製造現場における物品に対する作業ごとに記録された作業実績を取得し、
前記作業分析サーバは、
前記端末で取得された作業実績を収集し、
前記収集された作業実績から、前記作業者及び前記作業種別が一致する作業実績を抽出し、
前記抽出された作業実績について、所定の期間ごとに、前記作業所要時間の統計値を算出し、
前記所定の期間ごとに算出された統計値に基づいて、前記作業者ごとに、前記作業の作業効率を評価することを特徴とする生産管理システム。 A production management system comprising a terminal installed for each manufacturing site, and a work analysis server that analyzes work results collected via the terminal,
Each work result includes an identifier of the worker who performed the work, a work type indicating the type of the work, a work start time, and a work required time.
The terminal obtains the work record recorded for each work on the article at the manufacturing site,
The work analysis server
Collect work results acquired on the terminal,
From the collected work results, extract work results that match the worker and the work type,
For the extracted work results, for each predetermined period, calculate a statistical value of the work required time,
A production management system for evaluating work efficiency of the work for each of the workers based on a statistical value calculated for each predetermined period.
前記抽出された作業実績の中で最短の作業所要時間を取得し、
前記取得された最短の作業所要時間に基づいて、前記作業の作業効率が低下したか否かを判定する閾値を設定し、
前記所定の期間における作業の中で、前記設定された閾値よりも作業所要時間が小さい作業が含まれる割合を前記統計値として算出することを特徴とする請求項10に記載の生産管理システム。 The work analysis server
Acquire the shortest work required time in the extracted work results,
Based on the acquired shortest work required time, set a threshold value for determining whether the work efficiency of the work has decreased,
11. The production management system according to claim 10, wherein a ratio of a work having a work required time shorter than the set threshold is included in the work in the predetermined period as the statistical value.
前記作業分析サーバは、前記所定の期間ごとに算出された統計値を記録し、
前記作業計画管理サーバは、前記記録された統計値に基づいて、前記作業計画を作成することを特徴とする請求項10に記載の生産管理システム。 The production management system further includes a work plan management server that manages a work plan for instructing work to the manufacturing site,
The work analysis server records a statistical value calculated for each predetermined period,
The production management system according to claim 10, wherein the work plan management server creates the work plan based on the recorded statistical values.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008142550A JP5027053B2 (en) | 2008-05-30 | 2008-05-30 | Work analysis apparatus, production management method, and production management system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008142550A JP5027053B2 (en) | 2008-05-30 | 2008-05-30 | Work analysis apparatus, production management method, and production management system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009289134A true JP2009289134A (en) | 2009-12-10 |
JP5027053B2 JP5027053B2 (en) | 2012-09-19 |
Family
ID=41458275
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008142550A Active JP5027053B2 (en) | 2008-05-30 | 2008-05-30 | Work analysis apparatus, production management method, and production management system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5027053B2 (en) |
Cited By (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013190914A (en) * | 2012-03-13 | 2013-09-26 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | Fatigue level management system |
WO2015076146A1 (en) * | 2013-11-22 | 2015-05-28 | 三菱電機株式会社 | Work state measurement device, work state measurement method, and work state measurement program |
JP2015130149A (en) * | 2013-12-06 | 2015-07-16 | 新日鐵住金株式会社 | Operation scheduling device, operation scheduling method, and program |
WO2016009581A1 (en) * | 2014-07-15 | 2016-01-21 | 日本電気株式会社 | Operating condition analysis system |
EP3001363A1 (en) | 2014-09-22 | 2016-03-30 | Fujitsu Limited | Apparatus, scheduling method and program |
JP2017037381A (en) * | 2015-08-07 | 2017-02-16 | 株式会社日立製作所 | Behavior characteristic analysis system and behavior characteristic analysis method |
CN106779406A (en) * | 2016-12-14 | 2017-05-31 | 重庆川仪自动化股份有限公司 | MES system based on RFID |
JP2017199151A (en) * | 2016-04-26 | 2017-11-02 | 株式会社ジェイテクト | Work instruction system |
JP2017199152A (en) * | 2016-04-26 | 2017-11-02 | 株式会社ジェイテクト | Capability database construction device |
JP6278428B1 (en) * | 2017-01-23 | 2018-02-14 | 三菱ロジスネクスト株式会社 | Cargo handling support system |
JP2018045512A (en) * | 2016-09-15 | 2018-03-22 | オムロン株式会社 | Workability evaluation device |
WO2018193512A1 (en) * | 2017-04-18 | 2018-10-25 | 株式会社日立物流 | Improvement measure recommendation device, improvement measure recommendation method and improvement measure recommendation program |
JP6427285B1 (en) * | 2018-02-06 | 2018-11-21 | アビームコンサルティング株式会社 | Logistics management apparatus, logistics management method and program |
JP2018190272A (en) * | 2017-05-10 | 2018-11-29 | 和多田印刷株式会社 | Process information collection system and process information collection method |
JP2019096083A (en) * | 2017-11-24 | 2019-06-20 | 株式会社ジェイテクト | Ability evaluation system |
JP2019117515A (en) * | 2017-12-27 | 2019-07-18 | 尚久 矢作 | Allocation apparatus, allocation program, and computer readable recording medium storing the program |
WO2019221081A1 (en) * | 2018-05-16 | 2019-11-21 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Work analyzing system and work analyzing method |
JP2020004098A (en) * | 2018-06-28 | 2020-01-09 | ダイハツ工業株式会社 | Production management method and production management system |
CN111164622A (en) * | 2017-10-31 | 2020-05-15 | 株式会社日立制作所 | Work analysis device and work analysis method |
KR102207138B1 (en) * | 2019-07-31 | 2021-01-25 | 박종현 | Film of paint thickness inspection method and system thereof |
RU2751448C1 (en) * | 2020-10-27 | 2021-07-13 | Рустем Ядкарович Шакиров | Method for determining product production duration |
US11068812B2 (en) | 2016-04-26 | 2021-07-20 | Jtekt Corporation | Work instruction system |
JP2021177412A (en) * | 2017-07-18 | 2021-11-11 | 株式会社東芝 | Information processing apparatus, method, and program |
WO2022259579A1 (en) * | 2021-06-11 | 2022-12-15 | 三菱電機株式会社 | Estimate assistance system, estimate assistance method, and program |
JP2023119612A (en) * | 2022-02-17 | 2023-08-29 | 株式会社日立製作所 | Productivity improvement system, and productivity improvement method |
WO2023242942A1 (en) * | 2022-06-14 | 2023-12-21 | 日本電信電話株式会社 | Schedule execution assistance device, method, and program |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2016199356A1 (en) * | 2015-06-10 | 2018-04-05 | 日本電気株式会社 | Motion analysis apparatus, motion analysis method, and motion analysis program |
DE112019007257T5 (en) | 2019-04-25 | 2022-01-13 | Mitsubishi Electric Corporation | WORK ASSISTANCE DEVICE |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09259178A (en) * | 1996-03-25 | 1997-10-03 | Hitachi Ltd | Process control system |
JP2002312017A (en) * | 2001-04-11 | 2002-10-25 | Sharp Corp | Work evaluation device, work evaluation method and program to realize work evaluation method in computer |
JP2003276811A (en) * | 2002-03-26 | 2003-10-02 | Matsushita Electric Works Ltd | Shelf layout supporting method, and its device |
JP2006126898A (en) * | 2004-10-26 | 2006-05-18 | Hitachi Software Eng Co Ltd | Project management system |
JP2007323222A (en) * | 2006-05-31 | 2007-12-13 | Hitachi Ltd | Working motion analysis method, working motion analysis apparatus and working motion analysis program |
-
2008
- 2008-05-30 JP JP2008142550A patent/JP5027053B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09259178A (en) * | 1996-03-25 | 1997-10-03 | Hitachi Ltd | Process control system |
JP2002312017A (en) * | 2001-04-11 | 2002-10-25 | Sharp Corp | Work evaluation device, work evaluation method and program to realize work evaluation method in computer |
JP2003276811A (en) * | 2002-03-26 | 2003-10-02 | Matsushita Electric Works Ltd | Shelf layout supporting method, and its device |
JP2006126898A (en) * | 2004-10-26 | 2006-05-18 | Hitachi Software Eng Co Ltd | Project management system |
JP2007323222A (en) * | 2006-05-31 | 2007-12-13 | Hitachi Ltd | Working motion analysis method, working motion analysis apparatus and working motion analysis program |
Cited By (45)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013190914A (en) * | 2012-03-13 | 2013-09-26 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | Fatigue level management system |
WO2015076146A1 (en) * | 2013-11-22 | 2015-05-28 | 三菱電機株式会社 | Work state measurement device, work state measurement method, and work state measurement program |
CN105706123A (en) * | 2013-11-22 | 2016-06-22 | 三菱电机株式会社 | Work state measurement device, work state measurement method, and work state measurement program |
JP6053956B2 (en) * | 2013-11-22 | 2016-12-27 | 三菱電機株式会社 | Work state measuring device, work state measuring method, and work state measuring program |
CN105706123B (en) * | 2013-11-22 | 2019-06-11 | 三菱电机株式会社 | Job state measuring device and job state measurement method |
JPWO2015076146A1 (en) * | 2013-11-22 | 2017-03-16 | 三菱電機株式会社 | Work state measuring device, work state measuring method, and work state measuring program |
JP2015130149A (en) * | 2013-12-06 | 2015-07-16 | 新日鐵住金株式会社 | Operation scheduling device, operation scheduling method, and program |
WO2016009581A1 (en) * | 2014-07-15 | 2016-01-21 | 日本電気株式会社 | Operating condition analysis system |
JPWO2016009581A1 (en) * | 2014-07-15 | 2017-04-27 | 日本電気株式会社 | Business condition analysis system |
EP3001363A1 (en) | 2014-09-22 | 2016-03-30 | Fujitsu Limited | Apparatus, scheduling method and program |
JP2016062549A (en) * | 2014-09-22 | 2016-04-25 | 富士通株式会社 | Scheduling method, scheduling support device and computer program |
JP2017037381A (en) * | 2015-08-07 | 2017-02-16 | 株式会社日立製作所 | Behavior characteristic analysis system and behavior characteristic analysis method |
JP2017199151A (en) * | 2016-04-26 | 2017-11-02 | 株式会社ジェイテクト | Work instruction system |
JP2017199152A (en) * | 2016-04-26 | 2017-11-02 | 株式会社ジェイテクト | Capability database construction device |
CN107368045A (en) * | 2016-04-26 | 2017-11-21 | 株式会社捷太格特 | Operation indicates system |
US11068812B2 (en) | 2016-04-26 | 2021-07-20 | Jtekt Corporation | Work instruction system |
JP2018045512A (en) * | 2016-09-15 | 2018-03-22 | オムロン株式会社 | Workability evaluation device |
CN106779406A (en) * | 2016-12-14 | 2017-05-31 | 重庆川仪自动化股份有限公司 | MES system based on RFID |
CN106779406B (en) * | 2016-12-14 | 2023-08-04 | 重庆川仪自动化股份有限公司 | MES system based on RFID |
JP2018118793A (en) * | 2017-01-23 | 2018-08-02 | 三菱ロジスネクスト株式会社 | Cargo handling work support system |
JP6278428B1 (en) * | 2017-01-23 | 2018-02-14 | 三菱ロジスネクスト株式会社 | Cargo handling support system |
WO2018193512A1 (en) * | 2017-04-18 | 2018-10-25 | 株式会社日立物流 | Improvement measure recommendation device, improvement measure recommendation method and improvement measure recommendation program |
JPWO2018193512A1 (en) * | 2017-04-18 | 2020-05-14 | 株式会社日立物流 | Improvement measure recommendation device, improvement measure recommendation method, and improvement measure recommendation program |
JP2018190272A (en) * | 2017-05-10 | 2018-11-29 | 和多田印刷株式会社 | Process information collection system and process information collection method |
JP7166401B2 (en) | 2017-07-18 | 2022-11-07 | 株式会社東芝 | Information processing device, method and program |
JP2021177412A (en) * | 2017-07-18 | 2021-11-11 | 株式会社東芝 | Information processing apparatus, method, and program |
CN111164622B (en) * | 2017-10-31 | 2024-02-02 | 株式会社日立制作所 | Work analysis device and work analysis method |
CN111164622A (en) * | 2017-10-31 | 2020-05-15 | 株式会社日立制作所 | Work analysis device and work analysis method |
JP2019096083A (en) * | 2017-11-24 | 2019-06-20 | 株式会社ジェイテクト | Ability evaluation system |
JP7081122B2 (en) | 2017-11-24 | 2022-06-07 | 株式会社ジェイテクト | Ability evaluation system |
JP2019117515A (en) * | 2017-12-27 | 2019-07-18 | 尚久 矢作 | Allocation apparatus, allocation program, and computer readable recording medium storing the program |
JP2019139319A (en) * | 2018-02-06 | 2019-08-22 | アビームコンサルティング株式会社 | Distribution management apparatus, distribution management method and program |
JP6427285B1 (en) * | 2018-02-06 | 2018-11-21 | アビームコンサルティング株式会社 | Logistics management apparatus, logistics management method and program |
WO2019221081A1 (en) * | 2018-05-16 | 2019-11-21 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Work analyzing system and work analyzing method |
CN112189210A (en) * | 2018-05-16 | 2021-01-05 | 松下知识产权经营株式会社 | Job analysis device and job analysis method |
US11842511B2 (en) | 2018-05-16 | 2023-12-12 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Work analyzing system and work analyzing method |
JP2019200560A (en) * | 2018-05-16 | 2019-11-21 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Work analyzing device and work analyzing method |
JP2020004098A (en) * | 2018-06-28 | 2020-01-09 | ダイハツ工業株式会社 | Production management method and production management system |
KR102207138B1 (en) * | 2019-07-31 | 2021-01-25 | 박종현 | Film of paint thickness inspection method and system thereof |
RU2751448C1 (en) * | 2020-10-27 | 2021-07-13 | Рустем Ядкарович Шакиров | Method for determining product production duration |
WO2022259579A1 (en) * | 2021-06-11 | 2022-12-15 | 三菱電機株式会社 | Estimate assistance system, estimate assistance method, and program |
JP7515720B2 (en) | 2021-06-11 | 2024-07-12 | 三菱電機株式会社 | Estimate support system, estimate support method, and program |
JP2023119612A (en) * | 2022-02-17 | 2023-08-29 | 株式会社日立製作所 | Productivity improvement system, and productivity improvement method |
JP7471334B2 (en) | 2022-02-17 | 2024-04-19 | 株式会社日立製作所 | Productivity improvement system, productivity improvement method |
WO2023242942A1 (en) * | 2022-06-14 | 2023-12-21 | 日本電信電話株式会社 | Schedule execution assistance device, method, and program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5027053B2 (en) | 2012-09-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5027053B2 (en) | Work analysis apparatus, production management method, and production management system | |
JP4736733B2 (en) | Production management apparatus, production management system, production management method, control program, and recording medium | |
CN116308211B (en) | Enterprise intelligent management system and method based on big data | |
US20090216602A1 (en) | Schedule Analyzer | |
EP1895376A2 (en) | Dynamic maintenance management system | |
WO2011046228A1 (en) | System operation management device, system operation management method, and program storage medium | |
US20140052489A1 (en) | Time derivative-based program management systems and methods | |
JP2010526352A (en) | Performance fault management system and method using statistical analysis | |
Sargut et al. | Utilization of statistical process control (SPC) in emergent software organizations: pitfalls and suggestions | |
US20120116827A1 (en) | Plant analyzing system | |
JP2017138789A (en) | Facility diagnosis device, facility diagnosis method, and facility diagnosis program | |
US20060031840A1 (en) | Real time monitoring manufacturing scheduling and control | |
US20130282333A1 (en) | Service port explorer | |
Yue et al. | Combining tree-and stand-level models: a new approach to growth prediction | |
CN116502830A (en) | Scheduling plan generation method, scheduling plan generation system and scheduling plan generation product | |
JP2009086896A (en) | Failure prediction system and failure prediction method for computer | |
JP4321020B2 (en) | Cell production operation system | |
WO2018221488A1 (en) | Know-how information processing system, method and device | |
CN116720667A (en) | Intelligent enterprise carbon data management and control method and system based on big data analysis | |
KR20090061856A (en) | A system and method for statistical process control enabling process quality rules to be changed | |
US11443265B2 (en) | Analysis system and analysis method | |
JPWO2017216830A1 (en) | Data analysis system | |
KR20200007083A (en) | Quality Analysis Device and Quality Analysis Method | |
JP5200678B2 (en) | Service system, service system management method, and program | |
US20130239708A1 (en) | Valve-to-be-serviced selecting device and method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100714 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120306 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120309 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120425 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120605 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120621 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5027053 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |