JP2009282719A - Database system and database server device - Google Patents

Database system and database server device Download PDF

Info

Publication number
JP2009282719A
JP2009282719A JP2008133600A JP2008133600A JP2009282719A JP 2009282719 A JP2009282719 A JP 2009282719A JP 2008133600 A JP2008133600 A JP 2008133600A JP 2008133600 A JP2008133600 A JP 2008133600A JP 2009282719 A JP2009282719 A JP 2009282719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
database
server device
data
server
registration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008133600A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4777386B2 (en
Inventor
Hikaru Takei
光 竹井
Kazuhide Takahashi
和秀 高橋
Hirotada Tamura
宏直 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2008133600A priority Critical patent/JP4777386B2/en
Publication of JP2009282719A publication Critical patent/JP2009282719A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4777386B2 publication Critical patent/JP4777386B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a database server device for achieving a non-stop system at low costs by reducing a stop time due to maintenance while using a write-once database. <P>SOLUTION: A data storage server 102a is connected through a network N to a data storage server 102b and a DNS server 103 in which the data storage server is DNS-registered. The data storage server 102a is provided with an application part 109 for registering a server name in the DNS server 103 when permitting data management processing and a communication part 107 for, when the management processing is requested, determining the presence of another data storage server registered in the DNS server 103. The application part 109 executes the data management processing only when it is determined that the data storage server 102b is DNS-registered. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、データベースシステム及びデータベースサーバ装置に係り、特に、ノンストップで稼動するデータベースシステム及びデータベースサーバ装置に関する。   The present invention relates to a database system and a database server device, and more particularly to a database system and a database server device that operate non-stop.

データベースを有するサーバシステムであるデータベースシステムでは、システムの管理者が、データベースに蓄積されるデータやデータベースに対するユーザのアクセスを管理する。従来のデータベースシステムでは、管理側の保守者が介在してデータベースを管理していた。このようなデータベースシステムの従来技術としては、例えば、特許文献1、非特許文献1がある。   In a database system that is a server system having a database, a system administrator manages data stored in the database and user access to the database. In a conventional database system, a maintenance person on the management side intervenes to manage the database. As conventional techniques of such a database system, for example, there are Patent Document 1 and Non-Patent Document 1.

ところで、近年、データベースシステムには、データベースの管理を自動化すると共に、データベースを極力停止させることなく稼動させることが要求されるものがある。このようなデータベースシステムは、ノンストップのデータベースシステムとも呼ばれている。
ノンストップのデータベースシステムの構築には、市販ミドルウェアを用いるか、オリジナルのデータベースソフトを開発することが必要であった。このようなデータベースでは、ブロックサイズのチューニングやインデックスの定期的な再構築等のシビアなメンテナンスが必要である上、高額な設備投資をすることが必要であった。
Incidentally, in recent years, some database systems are required to automate database management and operate the database without stopping it as much as possible. Such a database system is also called a non-stop database system.
In order to construct a non-stop database system, it was necessary to use commercially available middleware or to develop original database software. Such a database requires severe maintenance such as block size tuning and periodic index rebuilding, as well as expensive capital investment.

このため、設備投資額を軽減する目的により、フリーのデータベース管理システムを利用したデータベースシステムが普及してきている。フリーのデータベース管理システムとしては、例えば、PostgreSQLがある。
特開2003−122614号公報 NPO法人日本PostgreSQL ユーザ会 理事 安永悟史氏 「PostgreSQL安定運用のコツ」、[online]、2007年7月9日、オープンソースカンファレンス 2007 Tokyo/Fall、[平成20年5月13日検索]、インターネット<URL:http://www.postgresql.jp/branch/shikoku/openseminar2007_materials/postgresql-snaga.pdf/view>
For this reason, database systems using free database management systems have become widespread for the purpose of reducing capital investment. An example of a free database management system is PostgreSQL.
JP 2003-122614 A Mr. Satoshi Yasunaga, Director, NPO Japan PostgreSQL User Association “PostgreSQL Stable Operation Tips” [online], July 9, 2007, Open Source Conference 2007 Tokyo / Fall, [May 13, 2008 Search], Internet < URL: http://www.postgresql.jp/branch/shikoku/openseminar2007_materials/postgresql-snaga.pdf/view>

しかしながら、PostgreSQLは、追記型データベースとも呼ばれていて、データの削除にあたって実際にデータの削除を行わず、削除対象に該当するレコードに削除マークを付ける。また、PostgreSQLの更新の際には、削除マークの付加とデータの挿入とが同時に行われる。このため、PostgreSQLにおいて更新、削除が繰り返されると、データベースの論理的な行数が変らなくとも、物理的なファイルサイズが大きくなってパフォーマンスが劣化することも考えられる。   However, PostgreSQL is also called a write-once database, and does not actually delete data when deleting data, but puts a deletion mark on a record corresponding to the deletion target. In addition, when updating PostgreSQL, deletion mark addition and data insertion are performed simultaneously. For this reason, if update and deletion are repeated in PostgreSQL, the physical file size may increase and performance may deteriorate even if the number of logical rows in the database does not change.

上記のパフォーマンスの劣化を回避するには、データベースを定期的にメンテナンスし、削除マークが付されたレコードを物理的に削除する必要が生じる。しかし、定期的なメンテナンスを行えば、データベースシステムの運用が停止する期間が生じ、ノンストップシステムの意義が失われる。このため、ノンストップシステムでは、PostgreSQLを使ったデータベースシステムが適用し難くなる。
本発明は、このような点に鑑みてなされたものであり、PostgreSQL等の追記型データベースを用いながらメンテナンス等による停止時間を低減し、低コストのノンストップシステムを実現できるデータベースシステム及びデータベースサーバ装置を提供することを目的とする。
In order to avoid the above performance degradation, it is necessary to periodically maintain the database and physically delete the record marked for deletion. However, if regular maintenance is performed, a period during which the operation of the database system is stopped occurs, and the significance of the non-stop system is lost. This makes it difficult to apply a database system using PostgreSQL in a non-stop system.
The present invention has been made in view of the above points, and a database system and a database server device that can reduce a downtime due to maintenance while using a write-once database such as PostgreSQL and realize a low-cost non-stop system. The purpose is to provide.

以上の課題を解決するため、本発明の請求項1記載のデータベースシステムは、データベースをそれぞれ有する複数のデータベースサーバ装置と、当該データベースサーバ装置の前記データベースに蓄積されているデータの検索、蓄積、削除の少なくとも1つを含む処理であるデータマネジメント処理を要求する要求サーバ装置と、複数の前記データベースサーバ装置のうち、前記データマネジメント処理が許可される前記データベースサーバ装置が登録される登録サーバ装置と、がネットワークを介して接続されたデータベースシステムであって、前記データベースサーバ装置は、自装置の前記データベースに対する前記データマネジメント処理を許可する場合、自装置を特定する特定情報を前記登録サーバに登録する登録手段と、前記マネジメント処理が要求された場合、前記登録サーバ装置に他のデータベースサーバ装置の特定情報が登録されているか否かを判断する登録判断手段と、前記登録判断手段により前記登録サーバ装置に登録されている他のデータベースサーバ装置があると判断された場合にのみ、前記データマネジメント処理を実行するデータマネジメント実行手段と、を備えたことを特徴とする。このような発明によれば、データベースサーバ装置が、登録サーバに登録されている他のデータベースサーバ装置があるか否かを判断し、登録サーバに登録されている他のデータベースサーバ装置があると判断された場合にのみデータマネジメント処理を実行する。このため、データメンテナンス処理を実行しても全てのデータベースサーバ装置が使用できない状態になることがない、ノンストップのデータベースシステムを提供することができる。そして、データメンテナンス処理により、追記型データベースの物理的なファイル量の増大を抑えることができるので、PostgreSQL等の追記型データベースを用いながらメンテナンスによる停止時間を低減し、低コストのノンストップシステムを実現できるデータベースシステムを提供することができる。   In order to solve the above problems, a database system according to claim 1 of the present invention includes a plurality of database server devices each having a database, and search, storage, and deletion of data stored in the database of the database server device. A request server device that requests a data management process that is a process including at least one of the following: a registration server device that registers the database server device that is permitted to perform the data management process among a plurality of the database server devices; Is a database system connected via a network, and when the database server device permits the data management process for the database of the device itself, registration for registering specific information identifying the device itself in the registration server Means and said means A registration determination unit that determines whether or not specific information of another database server device is registered in the registration server device, and registered in the registration server device by the registration determination unit. Data management execution means for executing the data management process only when it is determined that there is another database server device. According to such an invention, the database server device determines whether there is another database server device registered in the registration server, and determines that there is another database server device registered in the registration server. Data management processing is executed only when For this reason, it is possible to provide a non-stop database system in which all database server devices are not unusable even when data maintenance processing is executed. And since the increase in the physical file volume of the write-once database can be suppressed by data maintenance processing, the downtime due to maintenance is reduced while using a write-once database such as PostgreSQL, and a low-cost non-stop system is realized. A database system that can be provided can be provided.

また、請求項2に記載のデータベースサーバ装置は、データベースを有するデータベースサーバ装置であって、前記データベースに蓄積されているデータの検索、蓄積、削除の少なくとも1つを含む処理であるデータマネジメント処理が許可されるデータベースサーバ装置が登録される登録サーバ装置とネットワークを介して接続され、自装置の前記データベースに対する前記データマネジメント処理を許可する場合、自装置を特定する特定情報を前記登録サーバ装置に登録する登録手段と、前記マネジメント処理が要求された場合、前記登録サーバ装置に他のデータベースサーバ装置の特定情報が登録されているか否かを判断する登録判断手段と、前記登録判断手段により前記登録サーバ装置に登録されている他のデータベースサーバ装置があると判断された場合にのみ、前記データマネジメント処理を実行するデータマネジメント実行手段と、を備えたことを特徴とする。このような発明によれば、データベースサーバ装置が、登録サーバに登録されている他のデータベースサーバ装置があるか否かを判断し、登録サーバに登録されている他のデータベースサーバ装置があると判断された場合にのみデータマネジメント処理を実行する。このため、データメンテナンス処理を実行しても全てのデータベースサーバ装置が使用できない状態になることがない、ノンストップのデータベースシステムを提供することができる。そして、データメンテナンス処理により、追記型データベースの物理的なファイル量の増大を抑えることができるので、PostgreSQL等の追記型データベースを用いながらメンテナンスによる停止時間を低減し、低コストのノンストップシステムを実現できるデータベースサーバ装置を提供することができる。   The database server device according to claim 2 is a database server device having a database, wherein a data management process is a process including at least one of retrieval, accumulation, and deletion of data accumulated in the database. When a permitted database server device is connected to a registered server device to be registered through a network and permits the data management processing for the database of the own device, specific information for identifying the own device is registered in the registered server device. Registration means for determining whether or not specific information of another database server device is registered in the registration server device when the management process is requested, and the registration server by the registration determination device. Other database server devices registered in the device Only when it is determined that, characterized by comprising a data management execution means for executing the data management process. According to such an invention, the database server device determines whether there is another database server device registered in the registration server, and determines that there is another database server device registered in the registration server. Data management processing is executed only when For this reason, it is possible to provide a non-stop database system in which all database server devices are not unusable even when data maintenance processing is executed. And since the increase in the physical file volume of the write-once database can be suppressed by data maintenance processing, the downtime due to maintenance is reduced while using a write-once database such as PostgreSQL, and a low-cost non-stop system is realized. A database server device that can be provided can be provided.

請求項3に記載のデータベースサーバ装置は、請求項2に記載の発明において、前記データマネジメント処理におけるデータのメンテナンスは、データのインポート及びエクスポートによって実行されることを特徴とする。このような発明によれば、データベース上の不必要なレコードが削除され、必要なレコードが、最適な順序で保存されるという作用により、データベースの検索性能を向上させることができる。   According to a third aspect of the present invention, the database server device according to the second aspect of the invention is characterized in that the maintenance of data in the data management processing is executed by importing and exporting data. According to such an invention, unnecessary records on the database are deleted, and necessary records are stored in an optimal order, so that the database search performance can be improved.

請求項4に記載のデータベースサーバ装置は、請求項2または3に記載の発明において、前記他のデータベースサーバ装置、前記登録サーバ装置間の通信は、Java(登録商標)RMI(Java(登録商標) Remote Method Invocation)を用い、XML(eXtensible Markup Language)形式のテキストデータを送信及び受信して行われることを特徴とする。このような発明によれば、アプリケーション間の通信透過性が高まり、通信内容の解析も容易になって、データベースサーバ装置及びデータベースサーバ装置を含むシステムの保守性、拡張性が高まるという効果がある。   According to a fourth aspect of the present invention, there is provided the database server device according to the second or third aspect, wherein the communication between the other database server device and the registered server device is Java (registered trademark) RMI (Java (registered trademark)). It is characterized in that it is performed by transmitting and receiving text data in XML (eXtensible Markup Language) format using Remote Method Invocation. According to such an invention, there is an effect that communication transparency between applications is increased, analysis of communication contents is facilitated, and maintainability and expandability of the database server device and the system including the database server device are improved.

請求項5に記載のデータベースサーバ装置は、請求項2から4のいずれか1項に記載の発明において、前記ネットワークの通信に仮想アドレスが用いられ、前記ネットワークにおいて障害が発生した場合、前記仮想アドレスを前記ネットワーク上において付け替えることにより通信を継続することを特徴とする。このような発明によれば、ネットワークの障害発生時にもサーバ間通信を確保することができる。   The database server device according to claim 5 is the database server device according to any one of claims 2 to 4, wherein a virtual address is used for communication of the network, and a failure occurs in the network. The communication is continued by replacing the network on the network. According to such an invention, communication between servers can be ensured even when a network failure occurs.

データメンテナンス処理や等化処理の実行時、システムに含まれる全てのデータベースサーバ装置が使用できない状態になることがない、ノンストップのデータベースシステム及びデータベースサーバ装置を提供することができる。そして、データメンテナンス処理により、追記型データベースの物理的なファイル量の増大を抑えることができるので、PostgreSQL等の追記型データベースを用いながらメンテナンスによる停止時間を低減し、低コストのノンストップシステムを実現できるデータベースシステムを提供することができる。   It is possible to provide a non-stop database system and a database server device in which all database server devices included in the system do not become unusable when data maintenance processing or equalization processing is executed. And since the increase in the physical file volume of the write-once database can be suppressed by data maintenance processing, the downtime due to maintenance is reduced while using a write-once database such as PostgreSQL, and a low-cost non-stop system is realized. A database system that can be provided can be provided.

以下、図を参照して本発明に係る一実施形態のデータベースシステム及びデータベースサーバ装置を説明する。
・構成
(データベースシステム)
図1は、本実施形態のデータベースシステム及びデータベースサーバ装置を説明するための図である。なお、本実施形態では、全ての図について、図1を使って説明した構成については図1に示した符号により、図1で示した構成との一致を示すものとする。
図示したデータベースシステムは、データ収集・検索サーバ101、2つのデータ蓄積サーバ102a、102b、DNS(domain name system)サーバ103を備えている。以上のデータ収集・検索サーバ101、データ蓄積サーバ102a、102b、DNSサーバ103は、互いにネットワークNによって接続されている。さらに、ネットワークNには、データ蓄積サーバ102a、102bに蓄積されるデータの発生源となる発生源コンピュータ105、データ蓄積サーバ102a、102bに蓄積されたデータを検索する検索元コンピュータ106が接続されている。
Hereinafter, a database system and a database server device according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
・ Configuration (database system)
FIG. 1 is a diagram for explaining a database system and a database server device according to the present embodiment. In the present embodiment, for all the figures, the configuration described with reference to FIG. 1 is indicated by the reference numerals shown in FIG. 1 to indicate the coincidence with the configuration shown in FIG.
The illustrated database system includes a data collection / search server 101, two data storage servers 102 a and 102 b, and a DNS (domain name system) server 103. The data collection / search server 101, the data storage servers 102a and 102b, and the DNS server 103 are connected to each other via a network N. Further, the network N is connected to a source computer 105 that is a source of data stored in the data storage servers 102a and 102b, and a search source computer 106 that searches for data stored in the data storage servers 102a and 102b. Yes.

以上の構成のうち、データ蓄積サーバ102a、102bが本実施形態のサーバ装置である。データ蓄積サーバ102a、102bは、いずれもDNSサーバ103とネットワークNによって接続されている。ネットワークの通信のインターフェイスには、Java(登録商標)RMI(Java(登録商標) Remote Method Invocation)が用いられ、XML(eXtensible Markup Language)形式のテキストデータが送信及び受信されることが好ましい。   Of the above configuration, the data storage servers 102a and 102b are server devices of this embodiment. Both of the data storage servers 102 a and 102 b are connected to the DNS server 103 via the network N. Java (registered trademark) RMI (Java (registered trademark) Remote Method Invocation) is used as an interface for network communication, and text data in XML (eXtensible Markup Language) format is preferably transmitted and received.

また、データベースシステムでは、データ蓄積サーバ102aが冗長化されていて、各サーバ間を接続するネットワークNも、複数通りの経路によってサーバ同士を接続するよう冗長化されている。データ収集・検索サーバ101は、ネットワークNの通信に仮想IPアドレスのような、仮想的なアドレスを用いる。そして、ネットワークNにおいて障害が発生した場合、仮想IPアドレスをネットワークN上において障害が発生していない他のインターフェイスに付け替えることにより、通信を継続することを可能にしている。   In the database system, the data storage server 102a is made redundant, and the network N connecting the servers is made redundant so that the servers are connected by a plurality of paths. The data collection / search server 101 uses a virtual address such as a virtual IP address for communication in the network N. When a failure occurs in the network N, communication can be continued by changing the virtual IP address to another interface in which no failure has occurred on the network N.

(DNSサーバの構成例)
DNSサーバ103は、DNS部111を備えたサーバ装置である。DNS部111は、コンピュータのドメイン名をIPアドレスに変換する機能を備えている。ネットワークNは、DNSサーバ103により、IPアドレスを元にした通信を行っている。
また、DNS部111には、DB部110に蓄積されているデータの検索、蓄積、削除の少なくとも1つを含む処理(以下、データマネジメント処理)が許可されるデータ蓄積サーバが登録される。
(Configuration example of DNS server)
The DNS server 103 is a server device that includes a DNS unit 111. The DNS unit 111 has a function of converting a computer domain name into an IP address. The network N performs communication based on the IP address by the DNS server 103.
The DNS unit 111 is registered with a data storage server that is permitted to perform processing including at least one of search, storage, and deletion of data stored in the DB unit 110 (hereinafter, data management processing).

(データ蓄積サーバの構成例)
データ蓄積サーバ102a、102bは、同様の構成を有している。ここでは、データ蓄積サーバ102aの構成を説明し、データ蓄積サーバ102bの説明を省略する。
データ蓄積サーバ102aは、通信部107、アプリケーション部109、データベース部(以下、DB部と記す)110を有している。
通信部107は、アプリケーション部109の制御によって他のサーバ装置等とネットワークNを介した通信を行っている。すなわち、通信部107は、アプリケーション部109の要求により、他のサーバと通信する。また、アプリケーション部109の要求により、DNS部111にデータ蓄積サーバ102aを特定する情報である特定情報を登録し、登録されている特定情報を削除する機能を有している。さらに、特定情報が書き込まれているか否か、DNS部111を参照する機能を有している。
(Data storage server configuration example)
The data storage servers 102a and 102b have the same configuration. Here, the configuration of the data storage server 102a will be described, and description of the data storage server 102b will be omitted.
The data storage server 102a includes a communication unit 107, an application unit 109, and a database unit (hereinafter referred to as a DB unit) 110.
The communication unit 107 communicates with other server devices and the like via the network N under the control of the application unit 109. That is, the communication unit 107 communicates with another server in response to a request from the application unit 109. Further, it has a function of registering specific information that is information for specifying the data storage server 102a in the DNS unit 111 and deleting the registered specific information in response to a request from the application unit 109. Further, it has a function of referring to the DNS unit 111 as to whether or not specific information is written.

本実施形態では、特定情報としてサーバ名を使用するものとする。サーバ名としては、例えば、サーバ装置のドメイン名等を利用することが可能である。なお、本実施形態では、サーバ名を登録する処理を、DNS登録と記す。また、DNS登録は、自装置が、DB部110のデータマネジメント処理が可能であることを示すためになされる処理である。
アプリケーション部109は、通信部107が受信したデータ(以下、通信データと記す)を解析し、解析した結果にしたがって必要な処理を実行する。また、実行した処理の結果を通信部107が送信可能なデータの形式に変換し、通信部107を制御して送信させる。
In the present embodiment, the server name is used as the specific information. As the server name, for example, the domain name of the server device can be used. In the present embodiment, the process for registering the server name is referred to as DNS registration. DNS registration is a process performed to indicate that the own apparatus can perform the data management process of the DB unit 110.
The application unit 109 analyzes data received by the communication unit 107 (hereinafter referred to as communication data), and executes necessary processing according to the analyzed result. Further, the result of the executed processing is converted into a data format that can be transmitted by the communication unit 107, and the communication unit 107 is controlled to transmit the data.

また、アプリケーション部109は、データ収集・検索サーバ101から送られたデータ(以下、収録データと記す)を受け取り、自装置のDB部110に蓄積し、登録する。また、データ収集・検索サーバ101の通知により、自装置が有するDB部110に対してデータ(以下、検索データと記す)の検索を実行する。
また、アプリケーション部109は、自装置のDB部110と、データベースシステムに含まれる他のデータ蓄積サーバとDB部110の収録データを同一にするための、等化処理を実行する。等化処理に際し、アプリケーション部109は、他のデータ蓄積サーバにあるDB部110の収録データを検索し、他のDB部110に存在し、自装置のDB部110に存在しない収録データ(不足するレコード)を検出する。そして、不足するレコードを自装置のDB部110に登録する。このような処理を、本実施形態では、データ等化処理と記す。
Further, the application unit 109 receives data (hereinafter referred to as recorded data) sent from the data collection / search server 101, accumulates it in the DB unit 110 of its own device, and registers it. Further, in response to the notification from the data collection / retrieval server 101, a search for data (hereinafter referred to as search data) is executed with respect to the DB unit 110 of the own apparatus.
In addition, the application unit 109 executes equalization processing for making the recorded data of the DB unit 110 the same as the DB unit 110 of the own device and other data storage servers included in the database system. During the equalization process, the application unit 109 searches the recorded data of the DB unit 110 in another data storage server, and the recorded data that exists in the other DB unit 110 and does not exist in the DB unit 110 of the own device (insufficient). Record). Then, the missing record is registered in the DB unit 110 of the own device. Such processing is referred to as data equalization processing in the present embodiment.

さらに、アプリケーション部109は、自装置が有するDB部110のメンテナンス(以下データベースメンテナンスと記す)を実行する。データベースメンテナンスとは、データ蓄積サーバ102aのDB部110に登録されているデータをいったんエクスポート(書き出し)し、データベースをクリアした後に再度インポート(書き込み)する処理をいう。このような処理は、削除マークが付されていたレコードの削除を実行し、ファイルサイズの物理的なサイズが大きくなることを防ぐために実行される処理である。   Further, the application unit 109 performs maintenance (hereinafter referred to as database maintenance) of the DB unit 110 included in the own device. Database maintenance refers to a process in which data registered in the DB unit 110 of the data storage server 102a is once exported (written), the database is cleared, and then imported (written) again. Such a process is a process that is executed to delete a record that has been marked for deletion, and to prevent the physical size of the file from becoming large.

データ等化処理及びデータベースメンテナンスは、定期的に実行される。データ等化処理及びデータベースメンテナンスの実行タイミングは、例えば、DB部110の起動時であってもよいし、ユーザによって設定された任意のタイミングであってもよい。データ等化処理及びデータベースメンテナンスは、いずれもデータマネジメント処理に該当する。   Data equalization processing and database maintenance are performed periodically. The execution timing of the data equalization processing and database maintenance may be, for example, when the DB unit 110 is activated, or may be any timing set by the user. Both data equalization processing and database maintenance correspond to data management processing.

また、データ等化処理及びデータベースメンテナンス時、ユーザはデータ蓄積サーバ102aに対する検索や収録データの登録ができなくなる。このため、アプリケーション部109は、通信部107を介してデータ等化処理及びデータベースメンテナンス前にDNS登録の状況を確認する。そして、自装置以外のデータ蓄積サーバがDNS登録されている場合に限り、データ等化処理等及びデータベースメンテナンスを実行する。
DB部110は、収録データを登録するデータベースである。以下、収録された収録データを検索可能な状態にすることを登録といい、登録された収録データをレコードとも記す。
Also, during data equalization processing and database maintenance, the user cannot search the data storage server 102a or register recorded data. Therefore, the application unit 109 confirms the DNS registration status before data equalization processing and database maintenance via the communication unit 107. Only when a data storage server other than its own device is registered in DNS, data equalization processing and database maintenance are executed.
The DB unit 110 is a database for registering recorded data. Hereinafter, making the recorded data in a searchable state is referred to as registration, and the registered recorded data is also referred to as a record.

(データ収集・検索サーバの構成例)
データ収集・検索サーバ101は、通信部107、アプリケーション部108を有している。アプリケーション部108は、データ蓄積サーバ102a及び102b、DNSサーバ103等との通信を制御する通信アプリケーションプログラムである。
アプリケーション部108は、通信部107が受信した通信データを解析し、解析した結果にしたがって必要な処理を実行する。また、アプリケーション部108は、実行した処理の結果を通信部が送信可能な通信データの形式に変換し、通信部107を制御して送信する。
(Data collection / search server configuration example)
The data collection / search server 101 includes a communication unit 107 and an application unit 108. The application unit 108 is a communication application program that controls communication with the data storage servers 102a and 102b, the DNS server 103, and the like.
The application unit 108 analyzes the communication data received by the communication unit 107, and executes necessary processing according to the analysis result. In addition, the application unit 108 converts the result of the executed processing into a communication data format that can be transmitted by the communication unit, and controls and transmits the communication unit 107.

さらに、アプリケーション部108は、データの検索に係る処理を制御する。すなわち、アプリケーション部108は、発生源コンピュータ105から発生した収録データを通信部107を介して受信し、DNS登録がされているデータ蓄積サーバの全てに送って登録させる。また、検索元コンピュータ106の要求により、DNS登録されているデータ蓄積サーバのうちの一台に、検索データの検索が要求されたことを通知して実行させる。さらに、アプリケーション部108は、検索を実行した結果を検索元コンピュータ106に通知し、検索の要求に応答する。   Furthermore, the application unit 108 controls processing related to data search. That is, the application unit 108 receives the recording data generated from the source computer 105 via the communication unit 107 and sends it to all the data storage servers that are registered with DNS for registration. Further, in response to a request from the search source computer 106, one of the data storage servers registered in the DNS is notified that search data search is requested and executed. Further, the application unit 108 notifies the search source computer 106 of the result of executing the search, and responds to the search request.

以上の構成において、データ蓄積サーバ102a、102bがデータベースサーバ装置、DNSサーバが登録サーバ装置、データ収集・検索サーバ101が要求サーバ装置に相当する。また、データ蓄積サーバ102a、102bのアプリケーション部109が、本実施形態の登録手段及びデータマネジメント実行手段として機能する。また、通信部107が登録判断手段として機能する。   In the above configuration, the data storage servers 102a and 102b correspond to the database server device, the DNS server corresponds to the registration server device, and the data collection / search server 101 corresponds to the request server device. In addition, the application unit 109 of the data storage servers 102a and 102b functions as a registration unit and a data management execution unit of the present embodiment. Further, the communication unit 107 functions as a registration determination unit.

・動作
(DNS登録及びDNS登録の削除)
図2(a)、(b)は、データ蓄積サーバ102a、102bのDNS登録、DNS登録削除の動作を説明するためのフローチャートである。
データ蓄積サーバ102a、102bでは、アプリケーション部109が起動していないとき、データマネジメント処理をすることができない。本システムでは、以下の処理を行う。すなわち、図2(a)に示したように、アプリケーション部109は、起動時にDNSサーバ103にサーバ名をDNS登録する(ステップS201)。また、アプリケーション部109が停止するとき、図2(b)に示したように、停止するサーバ名を削除する(ステップS211)。
このような動作により、本実施形態では、データベースシステムに含まれる複数のデータ蓄積サーバのうち、データマネジメント処理が可能なものの情報を複数のデータ蓄積サーバ間で共有することができる。
・ Operation (DNS registration and DNS registration deletion)
FIGS. 2A and 2B are flowcharts for explaining the operations of DNS registration and DNS registration deletion of the data storage servers 102a and 102b.
The data storage servers 102a and 102b cannot perform data management processing when the application unit 109 is not activated. In this system, the following processing is performed. That is, as shown in FIG. 2A, the application unit 109 performs DNS registration of the server name in the DNS server 103 at the time of activation (step S201). When the application unit 109 is stopped, the server name to be stopped is deleted as shown in FIG. 2B (step S211).
With this operation, in the present embodiment, it is possible to share information on what can be data-managed among a plurality of data storage servers included in the database system among the plurality of data storage servers.

(データ蓄積処理)
図3(a)は、データ蓄積サーバ102a、102bで実行される、DB部110に収録データを蓄積する処理を説明するためのフローチャートである。図3において、データ蓄積サーバ102aと102bとを区別するため、データ蓄積サーバ102aをサーバa、データ蓄積サーバ102bをサーバbと記す。
図3(a)に示すように、データ収集・検索サーバ101は、発生源コンピュータ105において収録データが発生した場合に処理を開始する。このとき、DNS部111にデータ蓄積サーバ102aがDNS登録されているか否か確認し(ステップS301)、登録の有無を判断する(ステップS302)。判断の結果、DNS登録されていれば(ステップS302:あり)、データ蓄積サーバ102aを収録先対象、すなわち発生した収録データを蓄積するサーバとする(ステップS303)。
(Data accumulation processing)
FIG. 3A is a flowchart for explaining processing for storing recorded data in the DB unit 110, which is executed by the data storage servers 102a and 102b. In FIG. 3, in order to distinguish the data storage servers 102a and 102b, the data storage server 102a is referred to as server a, and the data storage server 102b is referred to as server b.
As shown in FIG. 3A, the data collection / retrieval server 101 starts processing when recorded data is generated in the generation source computer 105. At this time, it is confirmed whether or not the data storage server 102a is DNS registered in the DNS unit 111 (step S301), and the presence or absence of registration is determined (step S302). If the DNS is registered as a result of the determination (step S302: present), the data storage server 102a is set as a recording destination target, that is, a server that stores generated recording data (step S303).

次に、データ収集・検索サーバ101は、DNS部111にデータ蓄積サーバ102bがDNS登録されているか否か確認する(ステップS304)。確認の結果、DNS登録されていれば(ステップS304:あり)、データ蓄積サーバ102bを発生した収録データの収録先対象とする(ステップS305)。以上の処理により、データ収集・検索サーバ101は、収録先対象となるデータ蓄積サーバの全てに収録データを送信する。   Next, the data collection / retrieval server 101 checks whether or not the data storage server 102b is registered in the DNS unit 111 as a DNS (step S304). If the DNS is registered as a result of the confirmation (step S304: present), the data storage server 102b is set as a recording destination target of the generated recording data (step S305). Through the above processing, the data collection / retrieval server 101 transmits the recorded data to all the data storage servers to be recorded.

(データ検索処理)
図3(b)は、データ蓄積サーバ102a、102bで実行される、DB部110の収録データを検索する検索処理を説明するためのフローチャートである。図3(b)において、データ蓄積サーバ102aと102bとを区別するため、データ蓄積サーバ102aをサーバa、データ蓄積サーバ102bをサーバbと記す。
図3(b)に示すように、データ収集・検索サーバ101は、検索元コンピュータ106により検索要求が発生した場合、検索処理を開始する。このとき、DNS部111にデータ蓄積サーバ102aがDNS登録されているか否か確認し(ステップS311)、登録の有無を判断する(ステップS312)。判断の結果、DNS登録されていれば(ステップS312:あり)、データ蓄積サーバ102aを検索データの検索対象とする(ステップS313)。
(Data search process)
FIG. 3B is a flowchart for explaining a search process for searching the recorded data in the DB unit 110, which is executed by the data storage servers 102a and 102b. In FIG. 3B, in order to distinguish the data storage servers 102a and 102b, the data storage server 102a is referred to as server a, and the data storage server 102b is referred to as server b.
As shown in FIG. 3B, the data collection / search server 101 starts a search process when a search request is generated by the search source computer 106. At this time, it is confirmed whether or not the data storage server 102a is DNS registered in the DNS unit 111 (step S311), and the presence or absence of registration is determined (step S312). If the DNS is registered as a result of the determination (step S312: present), the data storage server 102a is set as a search target of search data (step S313).

次に、データ収集・検索サーバ101は、DNS部111にデータ蓄積サーバ102bがDNS登録されているか否か確認する(ステップS314)。確認の結果、DNS登録されていれば(ステップS314:あり)、データ蓄積サーバ102bを検索対象とする(ステップS315)。以上の処理により、データ収集・検索サーバ101は、検索先対象となるデータ蓄積サーバのうち、任意のデータ蓄積サーバに対する検索を実行する(ステップS316)。   Next, the data collection / retrieval server 101 checks whether or not the data storage server 102b is registered in the DNS unit 111 as a DNS (step S314). If the DNS is registered as a result of the confirmation (step S314: Yes), the data storage server 102b is set as a search target (step S315). With the above processing, the data collection / search server 101 executes a search for an arbitrary data storage server among the data storage servers to be searched (step S316).

(データ等化処理)
図4は、本実施形態のデータベースシステムで行われるデータ等化処理を説明するためのフローチャートである。図5は、図4に示したデータ等化処理を起動するトリガーを説明するためのフローチャートである。図6は、データ等化処理に先立って行われる同時メンテナンス、等化の回避処理を説明するためのフローチャートである。なお、図4では、データ蓄積サーバ102a、102bのうち、データ蓄積サーバ102aを等化処理する例を挙げて説明する。
(Data equalization processing)
FIG. 4 is a flowchart for explaining data equalization processing performed in the database system of this embodiment. FIG. 5 is a flowchart for explaining a trigger for starting the data equalization processing shown in FIG. FIG. 6 is a flowchart for explaining simultaneous maintenance and equalization avoidance processing performed prior to data equalization processing. In FIG. 4, an example in which the data storage server 102a is equalized among the data storage servers 102a and 102b will be described.

等化処理では、図4に示すように、先ず、同時メンテナンス、等化の回避処理が実行される。そして、等化処理が可能であると判断された場合(ステップS401:実行可能状態)、等化処理が開始される。また、等化処理が不可能であると判断された場合(ステップS401:実行不可能状態)、等化処理ができないことを示す等化NGがログとして出力されて(ステップS407)、処理は終了となる。
等化処理の実行が可能な場合、データ収集・検索サーバ101が、データ蓄積サーバ102a(図4中、サーバaと記す)のDB部110に登録されているレコードを検索する(ステップS402)。続いて、データ蓄積サーバ102b(図4中、サーバbと記す)のDB部110に登録されているレコードを検索する(ステップS403)。
In the equalization processing, as shown in FIG. 4, first, simultaneous maintenance and equalization avoidance processing are executed. When it is determined that equalization processing is possible (step S401: executable state), equalization processing is started. If it is determined that equalization processing is impossible (step S401: inexecutable state), equalization NG indicating that equalization processing cannot be performed is output as a log (step S407), and the processing ends. It becomes.
If the equalization process can be executed, the data collection / search server 101 searches for a record registered in the DB unit 110 of the data storage server 102a (denoted as server a in FIG. 4) (step S402). Subsequently, a record registered in the DB unit 110 of the data storage server 102b (denoted as server b in FIG. 4) is searched (step S403).

そして、データ蓄積サーバ102aのレコードとデータ蓄積サーバ102bのレコードに差分があるか否か判断する(ステップS404)。差分がある場合(ステップS404:あり)、アプリケーション部109は、データ蓄積サーバ102bに存在してデータ蓄積サーバ102aに存在しないレコードを、データ蓄積サーバ102aに追加する(ステップS405)。また、データ蓄積サーバ102a、102bのレコードに差分がない場合(ステップS404:なし)、データ蓄積サーバ102aの全てのレコードについてデータ蓄積サーバ102bとの差分の有無を確認したか否か判断する(ステップS406)。   Then, it is determined whether there is a difference between the record of the data storage server 102a and the record of the data storage server 102b (step S404). When there is a difference (step S404: present), the application unit 109 adds a record that exists in the data storage server 102b but does not exist in the data storage server 102a to the data storage server 102a (step S405). If there is no difference in the records of the data storage servers 102a and 102b (step S404: none), it is determined whether or not all records in the data storage server 102a have been checked for differences from the data storage server 102b (step S404). S406).

判断の結果、全てのレコードを確認していない場合(ステップS406:いいえ)、データ蓄積サーバ102a、102bのDB部110のレコードを検索する。また、全てのレコードの確認が終了した場合(ステップS406:はい)、処理を終了する。
以上の等化処理は、図5(a)に示すように、データ蓄積サーバ102a、102bにおいて、アプリケーション部109の起動時、またはDB部110の起動時に起動される(ステップS401)。あるいは、図5(b)のように、ユーザが登録したクーロン(Cron)にしたがい(ステップS511)、登録された時間になる都度、等化処理を起動するものであってもよい(ステップS512)。
If all the records have not been confirmed as a result of the determination (step S406: No), the records of the DB units 110 of the data storage servers 102a and 102b are searched. If all the records have been confirmed (step S406: Yes), the process ends.
As shown in FIG. 5A, the above equalization process is started when the application unit 109 is started or when the DB unit 110 is started in the data storage servers 102a and 102b (step S401). Alternatively, as shown in FIG. 5B, the equalization process may be started every time when the registered time is reached (step S511) according to the cron registered by the user (step S511). .

以上のデータ等化処理は、任意のタイミングで自動的にデータの等化処理を実行することができる。ただし、データ蓄積サーバ102a、102bを同時に等化すると、等化中はデータ蓄積サーバ102a、102bの両方が使用できなくなる。このため、データベースシステムが実質的に停止してしまうことになる。
図6に示した同時メンテナンス、等化の回避処理は、このようなデータベースシステムの停止を回避するための処理である。以下、図6を用い、同時メンテナンス、等化の回避処理を説明する。なお、ここでは、データ蓄積サーバ102a、102bのうち、データ蓄積サーバ102aを等化処理する例について説明する。
The above data equalization processing can automatically execute data equalization processing at an arbitrary timing. However, if the data storage servers 102a and 102b are equalized at the same time, both of the data storage servers 102a and 102b cannot be used during the equalization. For this reason, the database system substantially stops.
The simultaneous maintenance and equalization avoidance process shown in FIG. 6 is a process for avoiding such a stop of the database system. The simultaneous maintenance and equalization avoidance processing will be described below using FIG. Here, an example in which the data storage server 102a is equalized among the data storage servers 102a and 102b will be described.

等化処理をする場合、データ蓄積サーバ102aは、データ蓄積サーバ102b(図中サーバb)がDNS登録されているか否か判断する(ステップS601)。データ蓄積サーバ102bがDNS登録されていない場合、自装置が等化処理対象になることによってデータベースシステムが停止してしまうから、実行不可能状態と判断する(ステップS605)。   When performing the equalization process, the data storage server 102a determines whether or not the data storage server 102b (server b in the figure) is DNS registered (step S601). If the data storage server 102b is not registered in the DNS, the database system is stopped due to the subject apparatus becoming an equalization process target, so it is determined that the data storage server 102b is in an inexecutable state (step S605).

また、データ蓄積サーバ102bがDNS登録されている場合(ステップS601:はい)、アプリケーション部109が等化の処理(データメンテナンスに先立って行われる場合はデータメンテナンス)を起動し(ステップS602)、データ蓄積サーバ102aを、データ等化処理(データメンテナンスに先立って行われる場合はデータメンテナンス)の実行が可能な状態にする(ステップS603)。次に、アプリケーション部109が通信部107を制御し、データ蓄積サーバ102aのDNS登録を削除させる(ステップS604)。以上の処理の後、データ蓄積サーバ102aは、処理を終了する。
以上の動作により、本実施形態のデータベースシステムは、等化処理によってデータベースシステム全体が停止することがないデータベースサーバ装置を提供することができる。
If the data storage server 102b is registered with DNS (step S601: Yes), the application unit 109 activates equalization processing (data maintenance if it is performed prior to data maintenance) (step S602). The storage server 102a is brought into a state in which data equalization processing (data maintenance if it is performed prior to data maintenance) can be executed (step S603). Next, the application unit 109 controls the communication unit 107 to delete the DNS registration of the data storage server 102a (step S604). After the above processing, the data storage server 102a ends the processing.
With the above operation, the database system of this embodiment can provide a database server device in which the entire database system does not stop due to equalization processing.

(データメンテナンス処理)
図7(a)は、本実施形態のデータベースシステムで行われるデータメンテナンス処理を説明するためのフローチャートである。図7(b)は、図7(a)に示したデータメンテナンス処理を起動するトリガーを説明するためのフローチャートである。なお、図7(a)、(b)は、いずれもデータ蓄積サーバ102aをデータメンテナンスする例を示している。
データメンテナンス処理では、図7に示すように、図6に示した同時メンテナンス、等化の回避処理が実行される。そして、データメンテナンス処理が可能であると判断した場合(ステップS701:実行可能状態)、データメンテナンス処理を開始する。また、データメンテナンス処理が不可能であると判断した場合(ステップS701:実行不可能状態)、データメンテナンス処理ができないことを示すデータメンテナンスNGがログとして出力され(ステップS708)、処理が終了となる。
(Data maintenance processing)
FIG. 7A is a flowchart for explaining data maintenance processing performed in the database system of this embodiment. FIG. 7B is a flowchart for explaining a trigger for starting the data maintenance process shown in FIG. 7A and 7B show an example in which data maintenance is performed on the data storage server 102a.
In the data maintenance process, as shown in FIG. 7, the simultaneous maintenance and equalization avoidance process shown in FIG. 6 is executed. If it is determined that the data maintenance process is possible (step S701: executable state), the data maintenance process is started. If it is determined that the data maintenance process is impossible (step S701: inexecutable state), data maintenance NG indicating that the data maintenance process cannot be performed is output as a log (step S708), and the process ends. .

データメンテナンス処理では、データ収集・検索サーバ101が、データ蓄積サーバ102a(図7中、サーバaと記す)に対し、データメンテナンスを要求する。データ蓄積サーバ102aのアプリケーション部109は、DB部110を停止する(ステップS702)。そして、DB部110に登録されている収録データをエクスポートし(ステップS703)、エクスポート後のDB部110をクリアする(ステップS704)。   In the data maintenance process, the data collection / retrieval server 101 requests data maintenance from the data storage server 102a (denoted as server a in FIG. 7). The application unit 109 of the data storage server 102a stops the DB unit 110 (step S702). Then, the recorded data registered in the DB unit 110 is exported (step S703), and the DB unit 110 after the export is cleared (step S704).

DB部110のクリアにより、DB部110において削除マークが付されたデータが物理的に削除され、DB部110の物理的なファイル容量の増大を抑えることができる。
次に、アプリケーション部109は、エクスポートされているデータをクリア後のDB部110にインポートする(ステップS705)。インポート後、アプリケーション部109は、DB部110を起動し(ステップS706)、通信部107を介してデータ蓄積サーバをDNS登録する(ステップS707)。
By clearing the DB unit 110, data marked for deletion in the DB unit 110 is physically deleted, and an increase in the physical file capacity of the DB unit 110 can be suppressed.
Next, the application unit 109 imports the exported data into the DB unit 110 after being cleared (step S705). After the import, the application unit 109 activates the DB unit 110 (step S706), and performs DNS registration of the data storage server via the communication unit 107 (step S707).

以上のデータメンテナンス処理は、図7(a)に示すように、ユーザが登録したクーロン(Cron)にしたがい(ステップS711)、登録された時間になる都度、起動される(ステップS712)。
以上述べた本実施形態によれば、データ蓄積サーバを複数設けて冗長化することにより、データ蓄積サーバに対する検索処理の負荷を分散することができる。また、データベースシステム全体を停止することなく、定期的にデータメンテナンスを行うことができるから、ノンストップのデータベースシステムに、比較的廉価なオープンソースデータベースソフトを使用することができる。このため、高額なミドルウェアの使用を回避することができる。
As shown in FIG. 7A, the data maintenance process described above is started every time the registered time is reached (step S712) according to the cron registered by the user (step S711).
According to the present embodiment described above, by providing a plurality of data storage servers and making them redundant, it is possible to distribute the search processing load on the data storage servers. In addition, since regular data maintenance can be performed without stopping the entire database system, relatively inexpensive open source database software can be used for a non-stop database system. For this reason, use of expensive middleware can be avoided.

さらに、等化処理やデータメンテナンス処理により停止しないデータベースシステムが構築できるから、等化処理等の運用がユーザへの使用者に及ぼす影響を低減し、また、データベースシステムを安定して運用することができる。
なお、本実施形態は、このような構成に限定されるものではない。例えば、本実施形態では、データ蓄積サーバが2つあるデータベースサーバシステムについて説明したが、データ蓄積サーバは2つに限定されるものでなく、さらに多数あってもよい。このような場合であっても、データマネジメント処理の対象となったデータ蓄積サーバは、本実施形態と同様に、DNS部111にDNS登録されているデータ蓄積サーバが1つ以上あればデータマネジメント処理を実行することができる。
Furthermore, since a database system that does not stop due to equalization processing or data maintenance processing can be constructed, the impact of operations such as equalization processing on users can be reduced, and the database system can be operated stably. it can.
Note that the present embodiment is not limited to such a configuration. For example, in the present embodiment, a database server system having two data storage servers has been described. However, the number of data storage servers is not limited to two, and there may be more. Even in such a case, the data management server subject to the data management processing is the data management processing as long as there is at least one data storage server registered in the DNS unit 111 as in the case of this embodiment. Can be executed.

本発明の一実施形態のデータベースシステムを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the database system of one Embodiment of this invention. 図1に示したデータ蓄積サーバのDNS登録、DNS登録削除の動作を説明するためのフローチャートである。3 is a flowchart for explaining operations of DNS registration and DNS registration deletion of the data storage server shown in FIG. 1. データ蓄積サーバで実行される収録データをDB部に蓄積する処理を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the process which accumulate | stores the recording data performed by a data storage server in DB part. 本発明の一実施形態のデータベースシステムで行われるデータ等化処理を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the data equalization process performed with the database system of one Embodiment of this invention. 図4に示したデータ等化処理を起動するトリガーを説明するためのフローチャートである。6 is a flowchart for explaining a trigger for starting the data equalization processing shown in FIG. 4. 図4に示したデータ等化処理に先立って行われる同時メンテナンス、等化の回避処理を説明するためのフローチャートである。5 is a flowchart for explaining simultaneous maintenance and equalization avoidance processing performed prior to the data equalization processing shown in FIG. 4. 本発明の一実施形態のデータベースシステムで行われるデータメンテナンス処理及びその起動を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the data maintenance process performed with the database system of one Embodiment of this invention, and its starting.

符号の説明Explanation of symbols

101 データ収集・検索サーバ
102a,102b データ蓄積サーバ
103 DNSサーバ
105 発生源コンピュータ
106 検索元コンピュータ
107 通信部
108,109 アプリケーション部
110 DB 部
111 DNS部
N ネットワーク
DESCRIPTION OF SYMBOLS 101 Data collection / search server 102a, 102b Data storage server 103 DNS server 105 Source computer 106 Search origin computer 107 Communication part 108,109 Application part 110 DB part 111 DNS part N Network

Claims (5)

データベースをそれぞれ有する複数のデータベースサーバ装置と、当該データベースサーバ装置の前記データベースに蓄積されているデータの検索、蓄積、削除の少なくとも1つを含む処理であるデータマネジメント処理を要求する要求サーバ装置と、複数の前記データベースサーバ装置のうち、前記データマネジメント処理が許可される前記データベースサーバ装置が登録される登録サーバ装置と、がネットワークを介して接続されたデータベースシステムであって、
前記データベースサーバ装置は、
自装置の前記データベースに対する前記データマネジメント処理を許可する場合、自装置を特定する特定情報を前記登録サーバに登録する登録手段と、
前記マネジメント処理が要求された場合、前記登録サーバ装置に他のデータベースサーバ装置の特定情報が登録されているか否かを判断する登録判断手段と、
前記登録判断手段により前記登録サーバ装置に登録されている他のデータベースサーバ装置があると判断された場合にのみ、前記データマネジメント処理を実行するデータマネジメント実行手段と、
を備えたことを特徴とするデータベースシステム。
A plurality of database server devices each having a database, and a request server device for requesting data management processing that is processing including at least one of retrieval, storage, and deletion of data stored in the database of the database server device; Among the plurality of database server devices, a registration server device in which the database server device that is permitted to perform the data management process is connected via a network, and the database system includes:
The database server device
When permitting the data management process for the database of the own device, registration means for registering specific information for specifying the own device in the registration server;
When the management process is requested, registration determination means for determining whether or not specific information of another database server device is registered in the registration server device;
Data management execution means for executing the data management process only when it is determined by the registration determination means that there is another database server device registered in the registration server device;
A database system characterized by comprising:
データベースを有するデータベースサーバ装置であって、
前記データベースに蓄積されているデータの検索、蓄積、削除の少なくとも1つを含む処理であるデータマネジメント処理が許可されるデータベースサーバ装置が登録される登録サーバ装置とネットワークを介して接続され、
自装置の前記データベースに対する前記データマネジメント処理を許可する場合、自装置を特定する特定情報を前記登録サーバ装置に登録する登録手段と、
前記マネジメント処理が要求された場合、前記登録サーバ装置に他のデータベースサーバ装置の特定情報が登録されているか否かを判断する登録判断手段と、
前記登録判断手段により前記登録サーバ装置に登録されている他のデータベースサーバ装置があると判断された場合にのみ、前記データマネジメント処理を実行するデータマネジメント実行手段と、
を備えたことを特徴とするデータベースサーバ装置。
A database server device having a database,
Connected via a network to a registration server device in which a database server device that is permitted to perform data management processing, which is processing including at least one of retrieval, storage, and deletion of data stored in the database, is registered;
When permitting the data management process for the database of its own device, registration means for registering specific information for specifying the own device in the registration server device;
When the management process is requested, registration determination means for determining whether or not specific information of another database server device is registered in the registration server device;
Data management execution means for executing the data management process only when it is determined by the registration determination means that there is another database server device registered in the registration server device;
A database server device comprising:
前記データマネジメント処理におけるデータのメンテナンスは、データのインポート及びエクスポートによって実行されることを特徴とする請求項2に記載のデータベースサーバ装置。   The database server apparatus according to claim 2, wherein the maintenance of data in the data management process is executed by importing and exporting data. 前記他のデータベースサーバ装置、前記登録サーバ装置間の通信は、Java(登録商標)RMI(Java(登録商標) Remote Method Invocation)を用い、XML(eXtensible Markup Language)形式のテキストデータを送信及び受信して行われることを特徴とする請求項2または3に記載のデータベースサーバ装置。   Communication between the other database server device and the registered server device uses Java (registered trademark) RMI (Java (registered trademark) Remote Method Invocation), and transmits and receives text data in XML (eXtensible Markup Language) format. The database server device according to claim 2, wherein the database server device is performed. 前記ネットワークの通信に仮想アドレスが用いられ、前記ネットワークにおいて障害が発生した場合、前記仮想アドレスを前記ネットワーク上において付け替えることにより通信を継続することを特徴とする請求項2から4のいずれか1項に記載のデータベースサーバ装置。   The virtual address is used for communication of the network, and when a failure occurs in the network, the communication is continued by changing the virtual address on the network. The database server device described in 1.
JP2008133600A 2008-05-21 2008-05-21 Database system and database server device Expired - Fee Related JP4777386B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008133600A JP4777386B2 (en) 2008-05-21 2008-05-21 Database system and database server device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008133600A JP4777386B2 (en) 2008-05-21 2008-05-21 Database system and database server device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009282719A true JP2009282719A (en) 2009-12-03
JP4777386B2 JP4777386B2 (en) 2011-09-21

Family

ID=41453116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008133600A Expired - Fee Related JP4777386B2 (en) 2008-05-21 2008-05-21 Database system and database server device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4777386B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013136442A1 (en) * 2012-03-13 2013-09-19 株式会社野村総合研究所 Data usage system, history management system for timed data and data processing system

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000293489A (en) * 1999-04-08 2000-10-20 Nec Corp Data base server system
JP2001142762A (en) * 1999-11-12 2001-05-25 Nec Corp Device for linking data for duplex data base
JP2001282762A (en) * 2000-03-30 2001-10-12 Fuji Photo Film Co Ltd Device and method for backing up data in distributed processing system
JP2004046504A (en) * 2002-07-11 2004-02-12 Nec Corp Management system of database
JP2005196602A (en) * 2004-01-09 2005-07-21 Hitachi Ltd System configuration changing method in unshared type database management system
JP2006302159A (en) * 2005-04-25 2006-11-02 Meidensha Corp Database access support system

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000293489A (en) * 1999-04-08 2000-10-20 Nec Corp Data base server system
JP2001142762A (en) * 1999-11-12 2001-05-25 Nec Corp Device for linking data for duplex data base
JP2001282762A (en) * 2000-03-30 2001-10-12 Fuji Photo Film Co Ltd Device and method for backing up data in distributed processing system
JP2004046504A (en) * 2002-07-11 2004-02-12 Nec Corp Management system of database
JP2005196602A (en) * 2004-01-09 2005-07-21 Hitachi Ltd System configuration changing method in unshared type database management system
JP2006302159A (en) * 2005-04-25 2006-11-02 Meidensha Corp Database access support system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013136442A1 (en) * 2012-03-13 2013-09-19 株式会社野村総合研究所 Data usage system, history management system for timed data and data processing system

Also Published As

Publication number Publication date
JP4777386B2 (en) 2011-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6510112B2 (en) Datastream Capture and Persistence Policy
KR101923245B1 (en) Transparent failover
JP4939152B2 (en) Data management system and data management method
CA2929777C (en) Managed service for acquisition, storage and consumption of large-scale data streams
US8290994B2 (en) Obtaining file system view in block-level data storage systems
JP2019036353A (en) Index update pipeline
AU2018202230A1 (en) Client-configurable security options for data streams
JP5466459B2 (en) Method, system, and computer program for performing bidirectional orphan verification in a hierarchical storage management (HSM) controlled storage environment
US10877810B2 (en) Object storage system with metadata operation priority processing
JP5952960B2 (en) Computer system, computer system management method and program
JP2016524750A5 (en)
US11093446B2 (en) Duplicate request checking for file system interfaces
JP5652480B2 (en) Database update notification method
JPWO2013046352A1 (en) Computer system, data management method, and data management program
JP3857259B2 (en) Object state transfer method, object state transfer device, object state transfer program, and recording medium for the program
WO2013172405A1 (en) Storage system and data access method
CN108762992B (en) Main/standby switching method and device, computer equipment and storage medium
US20090204618A1 (en) Storage system
WO2020153053A1 (en) Database management service providing system
JP4777386B2 (en) Database system and database server device
JP2009289161A (en) Clustered storage system, node device thereof, and method and program for controlling data read/write
US9733871B1 (en) Sharing virtual tape volumes between separate virtual tape libraries
KR20170125665A (en) Semantic Information Management Method for a M2M/IoT platform
US7509302B2 (en) Device, method and program for providing a high-performance storage access environment while issuing a volume access request including an address of a volume to access
JP2006127123A (en) Application server, database server, web retrieval system, retrieval result acquisition method, retrieval result response method, retrieval result acquisition program and retrieval result response program

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110607

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees