JP2006302159A - Database access support system - Google Patents

Database access support system Download PDF

Info

Publication number
JP2006302159A
JP2006302159A JP2005125895A JP2005125895A JP2006302159A JP 2006302159 A JP2006302159 A JP 2006302159A JP 2005125895 A JP2005125895 A JP 2005125895A JP 2005125895 A JP2005125895 A JP 2005125895A JP 2006302159 A JP2006302159 A JP 2006302159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
database
application
web server
class
access
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005125895A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mitsuyoshi Ejiri
光良 江尻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP2005125895A priority Critical patent/JP2006302159A/en
Publication of JP2006302159A publication Critical patent/JP2006302159A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To enhance development efficiency of an application, and to allow an application system to unitarily use a plurality of different databases. <P>SOLUTION: In this database access support system, database connection information is registered and held in a database definition part 2C. A database operation service part 2B obtains the connection information registered in the database definition part from a database name to be used by the applications 1<SB>1</SB>-1<SB>N</SB>, connects to the databases 3<SB>1</SB>-3<SB>K</SB>by JDBC, executes database operation according to a command, and returns an XML-converted operation result to the application side through a Web server interface 2A. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、データベースにアクセスを必要とするアプリケーションシステムにおいて、アプリケーションによるデータベースへのアクセスを支援するデータベースアクセス支援システムに関する。   The present invention relates to a database access support system that supports access to a database by an application in an application system that requires access to the database.

データベースを使用するアプリケーションシステムにおいて、データベースと接続する部分のプログラムは、図6に示すように、アプリケーション毎、データベース毎に、データベース操作部をアクセス手段として付属させている。   In an application system using a database, as shown in FIG. 6, the program of the part connected to the database has a database operation unit attached as an access means for each application and each database.

このデータベース操作部としては、以下のようなものがある。   The database operation unit includes the following.

・ADO(ActiveX Data Objects:言語非依存のオブジェクトベースデータアクセスAPI(Application Programming Interface:アプリケーションを開発する際に利用できる機能関数を提供するライブラリ))。   ADO (ActiveX Data Objects: language-independent object-based data access API (Application Programming Interface: a library that provides functional functions that can be used when developing an application)).

・JDBC(Java Data Base Connectivity:Java(登録商標)からリレーショナルデータベースにアクセスするためのAPI)などのAPI。   APIs such as JDBC (Java Data Base Connectivity: API for accessing relational database from Java (registered trademark)).

・J2EE(Java 2 Enterprise Edition:大規模なアプリケーションシステムで使用される機能をサーバとしてまとめたもの)などのフレームワーク(システムを構築するための標準的なモジュール構成を提供するもの)を用いて個別に作成したもの。   ・ Individually using a framework such as J2EE (Java 2 Enterprise Edition: a collection of functions used in a large-scale application system as a server) (providing a standard module configuration for system construction) What you created in

さらに、データベースを提供するDBMS(Data Base Management System:OracleやDB2,SQL Severなどの、データベースを管理しアクセス要求に応答するソフトウェア)によっては、データベースにWebを通してアクセスし、結果をXMLで返すものもある。   Furthermore, some DBMS (Data Base Management System: Software that manages databases and responds to access requests, such as Oracle, DB2, and SQL Server) that provide databases access the database through the Web and return the result in XML. is there.

また、異なるベンダーから提供される複数のデータベースを1つの共有データとしてネットワーク上で管理するデータベース管理システムも提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−14963号公報
In addition, a database management system that manages a plurality of databases provided from different vendors as one shared data on a network has been proposed (for example, see Patent Document 1).
JP 2002-14963 A

従来、アプリケーションシステムを開発する際にデータベースの接続を行うプログラムは、データベース名、URL(Uniform Resource Locator:ネットワーク上に存在する情報資源の場所を示す記述方式で、この場合はデータベースの接続先を表す)、ユーザ名などが異なるだけで手続きとしては同じような所が多いが、現状はアプリケーション毎に同じようなプログラムを毎回書いており、開発効率が悪い。   Conventionally, a program for connecting a database when developing an application system is a database name, a URL (Uniform Resource Locator: a description method indicating a location of an information resource existing on a network, and in this case, a database connection destination. ), There are many places where the procedure is the same just by changing the user name, etc., but currently, the same program is written every time for each application, and the development efficiency is poor.

また、アプリケーションシステムがWebを通してデータベースにアクセスする方式は、DBMS毎に要求方式や表現形式が異なっており、アプリケーションシステムが複数の異なるDBMSと接続しようとした際に統一的に扱えないためプログラムが煩雑になる。特許文献1では、データコネクションサーバによって複数のデータベースへの接続を集中管理しているが、サーバ自体が煩雑になる。   In addition, the method of accessing the database through the Web by the application system has different request methods and expression formats for each DBMS, and the application system cannot be handled uniformly when trying to connect to a plurality of different DBMSs, and the program is complicated. become. In Patent Document 1, the connection to a plurality of databases is centrally managed by the data connection server, but the server itself becomes complicated.

本発明の目的は、アプリケーションの開発効率を高めると共に、アプリケーションシステムが複数の異なるデータベースを統一的に使用できるデータベースアクセス支援システムを提供することにある。   An object of the present invention is to provide a database access support system that improves the efficiency of application development and enables an application system to use a plurality of different databases in a unified manner.

前記の課題を解決する本発明は、以下のシステム構成を特徴とする。   The present invention for solving the above-described problems is characterized by the following system configuration.

(1)アプリケーションによるデータベースへのアクセスを支援するデータベースアクセス支援システムであって、
アプリケーションが使用しようとするデータベース名、アプリケーション側ユーザ名およびデータベースの実行コマンドを受け付けるWebサーバインタフェースと、
データベース接続情報をURL,JDBCドライバのクラス名などをもつデータベース定義ファイルとして登録保持するデータベース定義部と、
前記Webサーバインタフェースから取得するデータベース名から、前記データベース定義部から対応する接続情報を得、当該データベースにJDBCで接続し、前記コマンドに従ってデータベース操作を実行し、XML変換した操作結果を前記Webサーバインタフェースを介して前記アプリケーション側に返すデータベース操作サービス部とを備えたことを特徴とする。
(1) A database access support system for supporting access to a database by an application,
A web server interface that accepts a database name, an application-side user name, and a database execution command to be used by the application;
A database definition unit for registering and holding database connection information as a database definition file having a URL, a class name of a JDBC driver, and the like;
Corresponding connection information is obtained from the database definition unit from the database name acquired from the Web server interface, connected to the database via the JDBC, database operation is executed according to the command, and the operation result obtained by the XML conversion is the Web server interface. And a database operation service unit that is returned to the application side via the.

(2)前記アプリケーションからデータベースへのアクセス手段として、
WebサーバインタフェースがServletパラメータとして受付け、データベース操作サービス部のクラスにアクセスする構成、
WebサーバインタフェースがSOAP公開クラスへのアクセスとして受付け、データベース操作サービス部のクラスにアクセスする構成、
WebサーバインタフェースがRMI公開クラスへのアクセスとして受付け、データベース操作サービス部のクラスにアクセスする構成、
アプリケーションから直接にデータベース操作サービス部の公開クラスにアクセスさせる構成、
の少なくとも1つを備えたことを特徴とする。
(2) As means for accessing the database from the application,
A configuration in which the Web server interface accepts it as a Servlet parameter and accesses the class of the database operation service unit,
A configuration in which the Web server interface accepts access to the SOAP public class and accesses the class of the database operation service unit;
Configuration in which the Web server interface accepts access to the RMI public class and accesses the class of the database operation service unit,
Configuration to access the public class of the database operation service part directly from the application,
It is characterized by having at least one of.

以上のとおり、本発明によれば、データベース定義部にデータベース接続情報を登録保持し、データベース操作サービス部はアプリケーションが使用しようとするデータベース名からデータベース定義部に登録する接続情報を得、当該データベースにJDBCで接続し、コマンドに従ってデータベース操作を実行し、XML変換した操作結果をWebサーバインタフェースを介してアプリケーション側に返す方式とするため、以下の効果がある。   As described above, according to the present invention, database connection information is registered and held in the database definition unit, and the database operation service unit obtains connection information to be registered in the database definition unit from the database name that the application intends to use, and stores the connection information in the database. Since the connection is made with the JDBC, the database operation is executed according to the command, and the operation result obtained by the XML conversion is returned to the application side via the Web server interface, the following effects are obtained.

(1)アプリケーションシステムの開発時に個別にデータベース接続部分のプログラムを書くことなく、各種のデータベースを統一的に扱うことができる。   (1) Various databases can be handled in a unified manner without individually writing a database connection program when developing an application system.

(2)データベースの接続情報をファイルとして独立して保持するため、使用する度に全ての接続情報を指定する必要が無く、設定したデータベース名を指定するだけで接続でき、ユーザに全ての接続情報を開示しなくても良くなる。   (2) Since database connection information is stored independently as a file, it is not necessary to specify all connection information every time it is used, and it is possible to connect only by specifying the set database name. Need not be disclosed.

(3)データベースの接続情報をパラメータとして与えることもできるため、システム開発の試験時など自由にデータベース接続を設定することができる。   (3) Since database connection information can be given as a parameter, a database connection can be freely set, such as during a system development test.

(4)Webサーバインタフェースとデータベース操作サービス部を分けたことにより、インタフェースを変えるだけで種々のAPIに切り替えることができる。   (4) By separating the Web server interface and the database operation service unit, it is possible to switch to various APIs simply by changing the interface.

(5)WebサーバやXMLを使用することにより、標準的なAPIを使用して簡単にデータベースを扱うアプリケーションシステムのプログラムを開発することができる。   (5) By using a Web server or XML, it is possible to develop an application system program that easily handles a database using a standard API.

(6)データベースへのアクセス手段として、Servletを用いた場合は、SOAPなどの特別なコンポーネントを介すことなく、手軽に接続させることができ、Webブラウザからも簡単に利用することができる。   (6) When Servlet is used as an access means to the database, it can be easily connected without using a special component such as SOAP, and can be easily used from a Web browser.

(7)データベースへのアクセス手段として、Webサービスを用いた場合は、アプリケーションシステムがWebサービスに対応した環境で構築されている場合は、簡単に利用することができる。   (7) When a Web service is used as means for accessing the database, it can be easily used if the application system is constructed in an environment corresponding to the Web service.

(8)データベースへのアクセス手段として、RMIを用いた場合は、アプリケーションがRMIに対応した環境で構築されている場合は、簡単にアクセスすることができる。また、Webサービスに比べて速度はあまり遅くならない。   (8) When RMI is used as a means for accessing the database, it can be easily accessed if the application is constructed in an environment corresponding to RMI. Also, the speed is not so slow compared to the Web service.

(9)データベース操作サービス部を直接呼ぶ場合は、余分なデータ通信経路を経由しないため、速度をあまり落とさずにアクセスすることができる。   (9) When the database operation service unit is called directly, it does not go through an extra data communication path, and therefore can be accessed without significantly reducing the speed.

(10)DBMSと独立した方法で、XMLとして結果を得ることができる。   (10) The result can be obtained as XML by a method independent of DBMS.

(11)DBMSと独立し、統一されたXMLスキーマで結果を得ることができる。   (11) The result can be obtained with a unified XML schema independent of the DBMS.

(12)データベース操作機能のみを提供するため、軽量(メモリやディスクスペースを大量に消費しない)であり、アプリケーションシステムと組み合わせて使用した場合に、アプリケーションシステムの動作に影響を与えない。   (12) Since only the database operation function is provided, it is lightweight (does not consume a large amount of memory or disk space) and does not affect the operation of the application system when used in combination with the application system.

(13)ソフトウェア部品として利用できるため、様々なアプリケーションシステムの開発に利用することができる。特に、Webサービスを使用したデータ連携システムの機能部品として利用できるため、簡単にデータベースを使用したアプリケーションシステムを構築させることができる。   (13) Since it can be used as a software component, it can be used to develop various application systems. In particular, since it can be used as a functional component of a data linkage system using a Web service, an application system using a database can be easily constructed.

本実施形態になる、データベースアクセス支援システムは、データベースを操作するAPIをプログラム環境毎、アプリケーション毎に用意するのではなく、共通に利用できるServletやSOAP(XMLとHTTPなどを使用してネットワーク上のサービスを利用するためのプロトコル)等のインタフェースを持ったソフトウェア部品として提供するものである。   The database access support system according to this embodiment does not prepare an API for manipulating the database for each program environment or for each application, but on the network using Servlet or SOAP (XML and HTTP, etc.) that can be commonly used. It is provided as a software component having an interface such as a protocol for using a service.

本実施形態のシステム構成を図1に示し、Webサーバインタフェース2Aとデータベース操作サービス部2Bと、データベース定義部2Cで構成され、アプリケーションはWebサーバの標準的なAPIを用いて統一的にデータベースにアクセス可能にする。   The system configuration of this embodiment is shown in FIG. 1, and is composed of a Web server interface 2A, a database operation service unit 2B, and a database definition unit 2C. The application accesses the database uniformly using the standard API of the Web server. enable.

データの流れは、図2に示す。アプリケーション11〜1Nは、データベース操作を行う際に、データベース名、ユーザ名、パスワード、コマンド(SQL(Structured Query Language:データベース操作言語)文など)を本システム2に送る。本システム2側のデータベース操作サービス部2Bは、アプリケーションが使用しようとするデータベース名に対して、そのデータベース31〜3KのURL,JDBCドライバのクラス名などの接続情報をデータベース定義ファイルとしてデータベース定義部2Cに登録保持しておき、これを用いてデータベース名から対応する接続情報を得て、実際にデータベースにJDBCで接続し、操作結果をアプリケーション側に返す。接続情報はパラメータで与えることもできる。 The data flow is shown in FIG. The applications 1 1 to 1 N send database names, user names, passwords, and commands (SQL (Structured Query Language) statements, etc.) to the system 2 when performing database operations. Database operation the service unit 2B of the system 2 side, database definition for the database name application tries to use, URL of the database 3 1 to 3 K, the connection information such as the class name of the JDBC driver as a database definition file Registered and held in the part 2C, using this, the corresponding connection information is obtained from the database name, actually connected to the database via the JDBC, and the operation result is returned to the application side. Connection information can also be given as a parameter.

データベース定義の保持形式は問わないが、通常XMLなどのテキストファイルで保持する。XMLスキーマの例を図3に示し、図示ではデータタイプ、ドライバクラス名,接続URL、ユーザ名、パスワードの項目としている。   The database definition is stored in any format, but is usually stored in a text file such as XML. An example of the XML schema is shown in FIG. 3, and in the drawing, items of data type, driver class name, connection URL, user name, and password are shown.

データベースの操作結果はXML形式で返す。これにより、アプリケーションシステムは結果をDOM(Document Object Model:HTMLやXMLをオブジェクトとして扱う方式)やXSLT(XML Stylesheet Language Transform:XMLを他のXMLに変換するための言語)などの標準的なAPIを使用して結果を処理することができる。XMLスキーマの例を図4に示す。レコードの各フィールドを表すタグ名は任意の固定文字列を指定できる他、データベース内のフィールド名を使用することもできる。   Database operation results are returned in XML format. As a result, the application system uses standard APIs such as DOM (Document Object Model: a method for handling HTML and XML as objects) and XSLT (XML Stylesheet Language Transform: a language for converting XML to other XML). Can be used to process the results. An example of the XML schema is shown in FIG. The tag name representing each field of the record can specify an arbitrary fixed character string, and can also use a field name in the database.

本システムのデータベース操作サービス部2Bが行う処理フローを図5に示す。メソッドはデータベースの操作内容によっていくつか用意しておき、Servletの場合はパラメータにより選択し(S1)、他のインタフェースの場合は直接使用するメソッドにより選択する。メソッドは基本的なデータベースの操作である、テーブル作成、フィールド作成、テーブル更新、テーブル削除、フィールド削除、レコード登録、レコード検索、レコード更新、レコード削除、検索SQL文実行、更新SQL文実行、テーブル情報取得、データベース情報取得などと、これらを組み合わせてできるテーブルコピー、テーブルマージ、テーブル結合を用意する。各メソッド処理では、データベース定義部2Cから接続情報を取得し(S2)、データベースへの接続を行い(S3)、必要なSQLを生成して実行し(S4,S5)、結果をXMLにまとめ(S6)、データベース切断後に結果XMLをインタフェース2Aを介して出力する(S7,S8)。   FIG. 5 shows a processing flow performed by the database operation service unit 2B of this system. Several methods are prepared according to the operation contents of the database. In the case of Servlet, the method is selected by a parameter (S1). In the case of other interfaces, the method is selected by a directly used method. Methods are basic database operations: table creation, field creation, table update, table delete, field delete, record registration, record search, record update, record delete, search SQL statement execution, update SQL statement execution, table information Prepare table copy, table merge, and table join that can be combined with acquisition, database information acquisition, etc. In each method process, connection information is acquired from the database definition unit 2C (S2), connected to the database (S3), necessary SQL is generated and executed (S4, S5), and the results are collected in XML ( S6) After the database is disconnected, the result XML is output via the interface 2A (S7, S8).

以上のように、本実施形態のシステムは、アプリケーションシステムの構築に際してデータベース操作の部分を提供するソフトウェア部品であり、必要最小限の機能としてまとめられているため、簡単に設置・利用ができる。また、出力形式としてXMLを使用するため、アプリケーションシステムではDOM等を用いて比較的簡単に処理プログラムを作成することができる。ただし、多くのDBMSに対して使用できるようにするため、DBMSに依存するような高度な機能は提供せず基本的な機能のみ提供する。以下、具体例を説明する。   As described above, the system according to the present embodiment is a software component that provides a database operation part when constructing an application system, and can be easily installed and used because it is collected as a minimum necessary function. In addition, since XML is used as an output format, the application system can create a processing program relatively easily using DOM or the like. However, in order to make it usable for many DBMSs, only basic functions are provided without providing advanced functions depending on the DBMS. Specific examples will be described below.

(例1)
Webサーバインタフェース2Aとして、Servletを用いる。Servletから本システムのデータベース操作サービス部2Bのクラスにアクセスする形となる。アプリケーション1はURL接続として本システムを呼び出すが、その際に各パラメータはServletパラメータ(GET,POSTパラメータ)として送る。結果XMLは文字列としてServlet Responseで返す。
(Example 1)
Servlet is used as the Web server interface 2A. The Servlet accesses the class of the database operation service unit 2B of this system. The application 1 calls this system as a URL connection. At this time, each parameter is sent as a Servlet parameter (GET, POST parameter). The result XML is returned as a character string in Servlet Response.

この例では、Webブラウザなどから簡単に使用できるため、データベース操作の結果を手軽に確認できる。アプリケーションシステムから使用した場合は、結果XML文字列をパース(XMLとして認識させる)する必要がある。   In this example, since it can be easily used from a Web browser or the like, the result of the database operation can be easily confirmed. When used from an application system, the result XML character string must be parsed (recognized as XML).

(例2)
Webサーバインタフェース2AとしてWebサービス(SOAP)を用いる。SOAPとして公開するクラスが本システムのクラスにアクセスし、アプリケーションはSOAP公開クラスにアクセスする形となる。アプリケーションはSOAPサーバとして本システムを呼び出す。パラメータはメソッドの引数として渡される。結果XMLはそのままSOAPで返され、SORPクライアントでメソッドの返り値としてオブジェクトやDOMとなる。
(Example 2)
A web service (SOAP) is used as the web server interface 2A. A class published as SOAP accesses a class of this system, and an application accesses a SOAP published class. The application calls this system as a SOAP server. Parameters are passed as method arguments. The result XML is returned as it is in SOAP, and becomes an object or DOM as a return value of the method in the SORP client.

本システムがWebサービスとして提供されることで、多くのアプリケーションシステムから標準的に利用できる。   By providing this system as a Web service, it can be used as standard by many application systems.

(例3)
Webサーバインタフェース2BとしてRMI(Remote Method Invocation:分散オブジェクト環境を実現する環境)を用いる。RMIとして公開するクラスが本システムのクラスにアクセスし、アプリケーションはRMIサーバ上でRMI公開クラスにアクセスする形となる。アプリケーションはRMIサーバとして本システムを呼び出す。パラメータはメソッドの引数として渡される。結果XMLはオブジェクトで返され、RMIクライアントでメソッドの返り値としてオブジェクトやDOMとなる。
(Example 3)
As the Web server interface 2B, RMI (Remote Method Invocation) is used. A class published as RMI accesses a class of this system, and an application accesses the RMI public class on the RMI server. The application calls this system as an RMI server. Parameters are passed as method arguments. The result XML is returned as an object, and becomes an object or DOM as a return value of the method in the RMI client.

この例ではSOAPに比べてオーバヘッドが少ないため、比較的高速にイントラネットワーク上で利用できる。   In this example, the overhead is less than that of SOAP, so that it can be used on an intra network at a relatively high speed.

(例4)
Webサーバを使用せず、直接にデータベース操作サービス部2Bを呼ぶ。アプリケーションから直接にデータベース操作サービス部2Bのクラスにアクセスする形となる。本システムは結果XMLを文字列あるいはDOMでアプリケーションに返す。
(Example 4)
The database operation service unit 2B is directly called without using the Web server. The class of the database operation service unit 2B is accessed directly from the application. The system returns the result XML to the application as a character string or DOM.

この例では、クラスライブラリとして使用することになり、同一マシン内で高速に利用できる。   In this example, it is used as a class library and can be used at high speed in the same machine.

本発明の実施形態を示すシステム構成図。1 is a system configuration diagram showing an embodiment of the present invention. 実施形態におけるデータの流れ。The data flow in an embodiment. 実施形態におけるデータベース定義XMLスキーマの例。An example of a database definition XML schema in the embodiment. 実施形態における結果XMLスキーマの例。The example of the result XML schema in embodiment. 実施形態におけるデータベース操作処理フロー。The database operation processing flow in embodiment. 従来のシステム構成図。The conventional system block diagram.

符号の説明Explanation of symbols

1〜1N アプリケーション
2 データベースアクセス支援システム
2A Webサーバインタフェース
2B データベース操作サービス
2C データベース定義部
1〜3K データベース
1 1 to 1 N application 2 Database access support system 2A Web server interface 2B Database operation service 2C Database definition unit 3 1 to 3 K database

Claims (2)

アプリケーションによるデータベースへのアクセスを支援するデータベースアクセス支援システムであって、
アプリケーションが使用しようとするデータベース名、アプリケーション側ユーザ名およびデータベースの実行コマンドを受け付けるWebサーバインタフェースと、
データベース接続情報をURL,JDBCドライバのクラス名などをもつデータベース定義ファイルとして登録保持するデータベース定義部と、
前記Webサーバインタフェースから取得するデータベース名から、前記データベース定義部から対応する接続情報を得、当該データベースにJDBCで接続し、前記コマンドに従ってデータベース操作を実行し、XML変換した操作結果を前記Webサーバインタフェースを介して前記アプリケーション側に返すデータベース操作サービス部とを備えたことを特徴とするデータベースアクセス支援システム。
A database access support system that supports access to a database by an application,
A web server interface that accepts a database name, an application-side user name, and a database execution command to be used by the application;
A database definition unit for registering and holding database connection information as a database definition file having a URL, a class name of a JDBC driver, and the like;
Corresponding connection information is obtained from the database definition unit from the database name acquired from the Web server interface, connected to the database via the JDBC, database operation is executed according to the command, and the operation result obtained by the XML conversion is the Web server interface. And a database operation service unit that returns to the application side via the database access support system.
前記アプリケーションからデータベースへのアクセス手段として、
WebサーバインタフェースがServletパラメータとして受付け、データベース操作サービス部のクラスにアクセスする構成、
WebサーバインタフェースがSOAP公開クラスへのアクセスとして受付け、データベース操作サービス部のクラスにアクセスする構成、
WebサーバインタフェースがRMI公開クラスへのアクセスとして受付け、データベース操作サービス部のクラスにアクセスする構成、
アプリケーションから直接にデータベース操作サービス部の公開クラスにアクセスさせる構成、
の少なくとも1つを備えたことを特徴とする請求項1に記載のデータベースアクセス支援システム。
As means for accessing the database from the application,
A configuration in which the Web server interface accepts it as a Servlet parameter and accesses the class of the database operation service unit,
A configuration in which the Web server interface accepts access to the SOAP public class and accesses the class of the database operation service unit;
Configuration in which the Web server interface accepts access to the RMI public class and accesses the class of the database operation service unit,
Configuration to access the public class of the database operation service part directly from the application,
The database access support system according to claim 1, comprising at least one of the following.
JP2005125895A 2005-04-25 2005-04-25 Database access support system Pending JP2006302159A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005125895A JP2006302159A (en) 2005-04-25 2005-04-25 Database access support system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005125895A JP2006302159A (en) 2005-04-25 2005-04-25 Database access support system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006302159A true JP2006302159A (en) 2006-11-02

Family

ID=37470345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005125895A Pending JP2006302159A (en) 2005-04-25 2005-04-25 Database access support system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006302159A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009282719A (en) * 2008-05-21 2009-12-03 Ntt Docomo Inc Database system and database server device
US9619510B2 (en) 2010-12-10 2017-04-11 Fujitsu Limited Information processing apparatus and computer-readable medium storing information processing program

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001282594A (en) * 2000-02-03 2001-10-12 Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc Corporate work integration system and method for integrating a plurality of data sources
JP2002014963A (en) * 2000-04-24 2002-01-18 Opro Japan Co Ltd Database management system and its developing system
JP2004126783A (en) * 2002-09-30 2004-04-22 Ntt Power & Building Facilities Inc Data reference system, data reference method and program

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001282594A (en) * 2000-02-03 2001-10-12 Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc Corporate work integration system and method for integrating a plurality of data sources
JP2002014963A (en) * 2000-04-24 2002-01-18 Opro Japan Co Ltd Database management system and its developing system
JP2004126783A (en) * 2002-09-30 2004-04-22 Ntt Power & Building Facilities Inc Data reference system, data reference method and program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009282719A (en) * 2008-05-21 2009-12-03 Ntt Docomo Inc Database system and database server device
US9619510B2 (en) 2010-12-10 2017-04-11 Fujitsu Limited Information processing apparatus and computer-readable medium storing information processing program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200183932A1 (en) Optimizing write operations in object schema-based application programming interfaces (apis)
CA3025493C (en) Optimizing read and write operations in object schema-based application programming interfaces (apis)
CA3025404C (en) Defining application programming interfaces (apis) using object schemas
US9959310B2 (en) Accessing single entities in OData entity sets
KR100659889B1 (en) A method, computer program and computer for accessing data in an environment of multiple data repositories
US7496599B2 (en) System and method for viewing relational data using a hierarchical schema
JP4814628B2 (en) Data access layer class generator
CA3025479C (en) Extending object-schema-based application programming interfaces (apis)
US8224872B2 (en) Automated data model extension through data crawler approach
US20090313256A1 (en) Reuse of shared metadata across applications via url protocol
JP2001282594A (en) Corporate work integration system and method for integrating a plurality of data sources
JP6016808B2 (en) Method and server system for implementing web access
JP2018514012A (en) Querying data sources on the network
JP2005182835A (en) Method of creating data server for different kind of data source
WO2020238597A1 (en) Hadoop-based data updating method, device, system and medium
US20070094289A1 (en) Dynamic, hierarchical data exchange system
JP2006302159A (en) Database access support system
US8234662B2 (en) Apparatus and system for producing atom feeds with J2CA adapters
US8069172B2 (en) Re-executing query objects without affecting transaction data in an application development framework not providing for creation of multiple instances of the same query object
Guo et al. Design and implementation of data management center based on web services
Chao Design and Analysis of Software Application Framework Based on Web and Database Algorithm
Pigaga Automatic Generation of OpenGIS-compliant Relational Database from XML Schema

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110201