JP2009281862A - Axis adjusting method of radar device and axis adjusting device - Google Patents

Axis adjusting method of radar device and axis adjusting device Download PDF

Info

Publication number
JP2009281862A
JP2009281862A JP2008134275A JP2008134275A JP2009281862A JP 2009281862 A JP2009281862 A JP 2009281862A JP 2008134275 A JP2008134275 A JP 2008134275A JP 2008134275 A JP2008134275 A JP 2008134275A JP 2009281862 A JP2009281862 A JP 2009281862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radar
target
radar device
vehicle
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008134275A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomoya Kawasaki
智哉 川崎
Kazushi Kuroda
和士 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2008134275A priority Critical patent/JP2009281862A/en
Publication of JP2009281862A publication Critical patent/JP2009281862A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an axis adjusting method of a radar device capable of respectively adjusting reference axes of a plurality of radar devices provided in a vehicle at low cost. <P>SOLUTION: This axis adjusting method of a radar device mounted on a vehicle includes a target disposing process in which only one target for adjustment of an axis is disposed on a superposed area between an object detectable area of a first radar device mounted on a vehicle and an object detectable area of a second radar device mounted on the vehicle, a target direction detecting process in which directions of the targets viewed from the first radar device and the second radar device are respectively detected by using the first radar device and the second radar device, and an adjusting process in which axes of the first radar device and the second radar device are adjusted on the basis of the results detected in the target direction detecting process. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、レーダー装置の軸調整方法および軸調整装置に関し、より特定的には、車両に備えられた複数のレーダー装置の軸を、ターゲットを用いて調整する方法および装置に関する。   The present invention relates to an axis adjustment method and an axis adjustment apparatus for a radar apparatus, and more particularly, to a method and apparatus for adjusting axes of a plurality of radar apparatuses provided in a vehicle using a target.

従来、車両周囲の物体を検出するレーダー装置、および当該レーダー装置を用いた衝突防止システムが開発されている。このようなシステムに用いられるレーダー装置の一例として、ミリ波レーダー装置がある。一般的なミリ波レーダー装置は、所定の方向へ電磁波を送信する送信部と、当該電磁波の反射波を受信する受信部を備える。そして、上記ミリ波レーダー装置は、定められた検出エリア内で物体に反射された反射波にもとづいて当該物体の位置を、基準軸を基準として検出する。   Conventionally, a radar device that detects an object around a vehicle and a collision prevention system using the radar device have been developed. One example of a radar device used in such a system is a millimeter wave radar device. A general millimeter wave radar device includes a transmission unit that transmits an electromagnetic wave in a predetermined direction and a reception unit that receives a reflected wave of the electromagnetic wave. Then, the millimeter wave radar device detects the position of the object based on the reflected wave reflected by the object within a predetermined detection area with reference to the reference axis.

図9に示すように車両10の前方中央に備えられた前方レーダー11が物体Bの位置を検出する例について説明する。なお、図9は車両10に備えられた前方レーダー11が物体を検出する様子を示す上面図である。前方レーダー11は典型的な既知のミリ波レーダー装置であり、受信部および送信部が一体的に構成されている。説明を簡単にするため、以下では前方レーダー11が物体の水平方向の位置を検出する場合について説明する。   An example in which the front radar 11 provided at the front center of the vehicle 10 detects the position of the object B as shown in FIG. 9 will be described. FIG. 9 is a top view showing a state in which the front radar 11 provided in the vehicle 10 detects an object. The forward radar 11 is a typical known millimeter-wave radar device, and a reception unit and a transmission unit are integrally configured. In order to simplify the description, a case where the front radar 11 detects the position of the object in the horizontal direction will be described below.

前方レーダーの検出エリアA1内に物体Bが存在するものとする。物体Bは前方レーダー11の電磁波を反射する任意の物体である。前方レーダー11は、検出エリアA1内部に存在する物体Bからの反射波にもとづいて、前方レーダー11から物体Bまでの距離DB、および物体が存在する方向を示す角度(以下、検出角と呼称する)θを検出する。前方レーダー11は、距離Kを物体Bからの反射波の強度Fや、送信波と物体Bからの反射波の周波数差にもとづいて検出する。また、前方レーダー11は、検出角θを物体Bからの反射波の位相にもとづいて検出する。なお、角度θは、前方レーダー11の基準軸J1(図9中の1点鎖線)と、物体Bおよび前方レーダー11の受信部を結ぶ直線とが成す角度である。前方レーダー11の基準軸J1とは、検出角θを上記の通り定義するために前方レーダー11の受信部中心から前方へ向けて仮想的に設定される軸線である。   It is assumed that the object B exists in the detection area A1 of the forward radar. The object B is an arbitrary object that reflects the electromagnetic waves of the front radar 11. The forward radar 11 is based on the reflected wave from the object B existing inside the detection area A1 and the angle DB indicating the distance DB from the forward radar 11 to the object B and the direction in which the object exists (hereinafter referred to as a detection angle). ) Detect θ. The forward radar 11 detects the distance K based on the intensity F of the reflected wave from the object B and the frequency difference between the transmitted wave and the reflected wave from the object B. Further, the forward radar 11 detects the detection angle θ based on the phase of the reflected wave from the object B. Note that the angle θ is an angle formed by the reference axis J1 of the front radar 11 (a chain line in FIG. 9) and a straight line connecting the object B and the reception unit of the front radar 11. The reference axis J1 of the forward radar 11 is an axis that is virtually set forward from the center of the receiving unit of the forward radar 11 in order to define the detection angle θ as described above.

ここで、図10を参照して前方レーダー11が物体の位置を検出する原理についてより詳細に説明する。なお、以下に説明する原理は、位相モノパルス方式などの原理と同様である。図10は物体からの反射波を受信する前方レーダー11の受信部の拡大図である。前方レーダー11の受信部には、複数の受信アンテナが定められた間隔を隔てて配置される。例として図10では、受信アンテナR1および受信アンテナR2が間隔dを隔てて配置される様子を示す。受信アンテナR1および受信アンテナR2は、各々物体Bからの反射波を受信する。受信アンテナR1で受信する物体Bからの反射波を反射波W1とし、受信アンテナR2で受信する反射波を反射波W2とする。   Here, the principle that the front radar 11 detects the position of the object will be described in more detail with reference to FIG. The principle described below is the same as that of the phase monopulse method. FIG. 10 is an enlarged view of a receiving unit of the front radar 11 that receives a reflected wave from an object. A plurality of reception antennas are arranged at predetermined intervals in the reception unit of the front radar 11. As an example, FIG. 10 shows a state in which the receiving antenna R1 and the receiving antenna R2 are arranged with a gap d. The reception antenna R1 and the reception antenna R2 each receive a reflected wave from the object B. A reflected wave from the object B received by the receiving antenna R1 is referred to as a reflected wave W1, and a reflected wave received by the receiving antenna R2 is referred to as a reflected wave W2.

受信アンテナR1および受信アンテナR2が間隔dを隔てて配置されているため、物体Bから受信アンテナR1まで反射波W1が伝搬する距離と、物体Bから受信アンテナR2まで反射波W2が伝搬する距離とは長さが異なる。以下、反射波W1と反射波W2との伝搬距離の差をVとする。伝搬距離の差Vの長さは、反射波を反射した物体が位置する方向に応じて変化する。ここで、図10に示すように、間隔dを斜辺とする直角三角形において、1辺の長さは伝搬距離の差Vに相当し、当該辺の対角の大きさは検出角θに相当する。したがって検出角θは下式で算出することができる。
sinθ=d/V
Since the receiving antenna R1 and the receiving antenna R2 are arranged at a distance d, the distance that the reflected wave W1 propagates from the object B to the receiving antenna R1, and the distance that the reflected wave W2 propagates from the object B to the receiving antenna R2 Are different in length. Hereinafter, it is assumed that the difference in propagation distance between the reflected wave W1 and the reflected wave W2 is V. The length of the propagation distance difference V varies depending on the direction in which the object that reflected the reflected wave is located. Here, as shown in FIG. 10, in the right triangle having the interval d as the hypotenuse, the length of one side corresponds to the difference V of the propagation distance, and the diagonal size of the side corresponds to the detection angle θ. . Therefore, the detection angle θ can be calculated by the following equation.
sin θ = d / V

受信アンテナR2で受信される反射波W2の位相と、受信アンテナR1で受信される反射波W1の位相とは、伝搬距離の差Vの長さに応じてずれる。したがって、前方レーダー11は、伝搬距離の差Vを、受信アンテナR2で受信される反射波W2と、受信アンテナR1で受信される反射波W1の位相差にもとづいて算出することができる。前方レーダー11において認識可能な、受信アンテナR1で受信される反射波W1の位相と、受信アンテナR2で受信される反射波W2の位相との差(以下、認識位相差と呼称する)をΔωとすると、前方レーダー11は、伝搬距離の差Vを認識位相差Δωおよび反射波の波長λにもとづいて下式で算出する。
V=λ*Δω/π
The phase of the reflected wave W2 received by the receiving antenna R2 and the phase of the reflected wave W1 received by the receiving antenna R1 are shifted according to the length of the propagation distance difference V. Accordingly, the forward radar 11 can calculate the propagation distance difference V based on the phase difference between the reflected wave W2 received by the receiving antenna R2 and the reflected wave W1 received by the receiving antenna R1. A difference between the phase of the reflected wave W1 received by the receiving antenna R1 and the phase of the reflected wave W2 received by the receiving antenna R2 (hereinafter referred to as a recognition phase difference) that can be recognized by the forward radar 11 is Δω. Then, the front radar 11 calculates the propagation distance difference V based on the recognition phase difference Δω and the wavelength λ of the reflected wave by the following equation.
V = λ * Δω / π

以上より、前方レーダー11は、算出した伝搬距離の差V、および既知の間隔dにもとづいて検出角θを算出することができる。   As described above, the front radar 11 can calculate the detection angle θ based on the calculated propagation distance difference V and the known interval d.

但し、伝搬距離の差Vは1周期以上ずれている場合がある。すなわち、実際の位相差をΔφとすると、位相差Δφの値は360°以上である場合がある。一方で、前方レーダー11において認識される認識位相差Δωの値は1周期の範囲内、すなわち0°以上360°未満である。したがって、例えば、前方レーダー11は、実際の位相差Δφの値が12°、372°、732°などの、N周期(Nは整数)ずれた反射波を受信した場合、何れの反射波についても認識位相差Δωの値が12°であると認識する。したがって、前方レーダー11は、このようなN周期ずれた反射波による虚像(以下、ゴーストと呼称する)を認識してしまう場合がある。前方レーダー11は、このようなゴーストを発生させる位相差ΔφがN周期ずれた反射波と、本当の物体からの反射波とを、認識位相差Δω以外の反射波の情報にもとづいて判別する。   However, the propagation distance difference V may be shifted by one period or more. That is, if the actual phase difference is Δφ, the value of the phase difference Δφ may be 360 ° or more. On the other hand, the value of the recognition phase difference Δω recognized by the front radar 11 is within one cycle, that is, 0 ° or more and less than 360 °. Therefore, for example, when the front radar 11 receives a reflected wave with an actual phase difference Δφ shifted by N periods (N is an integer), such as 12 °, 372 °, and 732 °, for any reflected wave. It is recognized that the value of the recognition phase difference Δω is 12 °. Therefore, the front radar 11 may recognize such a virtual image (hereinafter referred to as a ghost) due to a reflected wave shifted by N cycles. The forward radar 11 discriminates the reflected wave from which the phase difference Δφ causing such a ghost is shifted by N periods and the reflected wave from the real object based on the information of the reflected wave other than the recognition phase difference Δω.

例えば、前方レーダー11は、反射波の強度Fにもとづいて、本当の物体からの反射波と、当該反射波と位相差ΔφがN周期ずれた反射波との到来方向を判別する。物体からの反射波は伝搬距離が長いほど減衰して強度Fの値が小さくなる性質を有する。そのため、実際の位相差ΔφがN周期ずれた反射波であっても、異なる方向からの反射波であれば、前方レーダー11までの伝搬距離が異なり、当該反射波のアンテナゲインも広角側ゴーストの方向は小さい。すなわち、前方レーダー11は、位相差ΔφがN周期ずれた反射波で且つ、異なる方向からの反射波は、異なる強度を有すると認識する。そこで、前方レーダー11は、認識位相差Δωの値毎に、認識する強度Fの値の範囲(以下、強度認識範囲と呼称する)を予め記憶しておき、受信した反射波の強度Fが強度認識範囲内の大きさである場合のみ、当該反射波を物体の検出処理の対象とする。このような処理によれば、位相差ΔφがN周期ずれた反射波のうち、任意の強度の反射波のみを物体検出処理の対象として認識することができる。   For example, the forward radar 11 determines the arrival direction of a reflected wave from a real object and a reflected wave whose phase difference Δφ is shifted from the reflected wave by N periods based on the intensity F of the reflected wave. The reflected wave from the object has the property that the intensity F decreases as the propagation distance increases and the value of intensity F decreases. Therefore, even if the actual phase difference Δφ is a reflected wave with an N period shift, if it is a reflected wave from a different direction, the propagation distance to the forward radar 11 is different, and the antenna gain of the reflected wave is also a wide-angle ghost. The direction is small. That is, the forward radar 11 recognizes that the reflected waves with the phase difference Δφ shifted by N periods and reflected waves from different directions have different intensities. Therefore, the front radar 11 stores in advance a range of values of intensity F to be recognized (hereinafter referred to as intensity recognition range) for each value of the recognition phase difference Δω, and the intensity F of the received reflected wave is the intensity. Only when the size is within the recognition range, the reflected wave is set as an object detection target. According to such a process, it is possible to recognize only a reflected wave having an arbitrary intensity as a target of the object detection process among the reflected waves having the phase difference Δφ shifted by N periods.

さらに、前方レーダー11は、受信した反射波のうち、定められた範囲内の強度を有する反射波のみを、物体からの反射波として検出処理の対象とする。具体的には、前方レーダー11は、受信した反射波のうち、強度閾値FT以上の強度を有する反射波のみを、物体からの反射波として検出処理の対象とする。また、前方レーダー11は、受信した反射波のうち、定められた範囲内の位相差を有する反射波のみを、物体からの反射波として検出処理の対象とする。具体的には、前方レーダー11は、受信した反射波のうち、位相差Δωの値が±ωTの範囲内である反射波のみを、物体からの反射波として上記物体の検出処理の対象とする。なお、以下ではωTの値を位相差閾値と呼称する。   Furthermore, the front radar 11 sets only the reflected wave having an intensity within a predetermined range among the received reflected waves as a target of detection processing as a reflected wave from the object. Specifically, the front radar 11 sets only a reflected wave having an intensity equal to or higher than the intensity threshold FT among the received reflected waves as a target of detection processing as a reflected wave from the object. Further, the forward radar 11 sets only the reflected wave having a phase difference within a predetermined range among the received reflected waves as a target of detection processing as a reflected wave from the object. Specifically, the front radar 11 sets only the reflected wave having a phase difference Δω within the range of ± ωT among the received reflected waves as a target for the object detection process as a reflected wave from the object. . Hereinafter, the value of ωT is referred to as a phase difference threshold value.

前方レーダー11は、上記のように定められた範囲の距離および方向からの反射波のみを物体の検出処理に用いる。そのため前方レーダー11の検出エリアA1は、図9に示すように前方レーダー11を中心として車両前方へ略扇形に設定される。   The forward radar 11 uses only the reflected wave from the distance and direction within the range determined as described above for the object detection process. Therefore, the detection area A1 of the front radar 11 is set in a substantially fan shape forward of the vehicle with the front radar 11 as the center as shown in FIG.

上記前方レーダー11のようなミリ波レーダーは、物体の位置を基準軸にもとづいて検出する。したがって、基準軸が正しい位置に設定されていなければ、先行車や障害物など、車両周囲の物体の位置が誤って検出されてしまう場合がある。そして、車両周囲の物体の位置が誤って検出された場合、衝突防止システムなどの、当該物体の検出位置にもとづいて車両を制御するシステムが、正常に作動しなくなり、適切な車両制御が実行されなくなる恐れがある。このような問題を解決するために、ミリ波レーダーの基準軸を予め正しい位置に調整しておく必要がある。   A millimeter wave radar such as the front radar 11 detects the position of an object based on a reference axis. Therefore, if the reference axis is not set at the correct position, the position of an object around the vehicle, such as a preceding vehicle or an obstacle, may be erroneously detected. When the position of an object around the vehicle is erroneously detected, a system that controls the vehicle based on the detected position of the object, such as a collision prevention system, does not operate normally, and appropriate vehicle control is executed. There is a risk of disappearing. In order to solve such a problem, it is necessary to adjust the reference axis of the millimeter wave radar to a correct position in advance.

上記ミリ波レーダーのようなレーダー装置の基準軸を調整する方法の一例が、特許文献1にて開示されている。特許文献1に開示される軸調整方法では、ターゲットの近傍に電磁波吸収体を配置し、当該ターゲットの位置をレーダー装置で検出する。そして、ターゲットが所定の位置で検出されるようにレーダー装置の取り付け位置を調整して、基準軸を調整する。このような調整方法によれば、通常より省スペースでレーダー装置の基準軸を調整することができる。
特開2003−240837号公報
An example of a method for adjusting a reference axis of a radar device such as the millimeter wave radar is disclosed in Patent Document 1. In the axis adjustment method disclosed in Patent Document 1, an electromagnetic wave absorber is disposed in the vicinity of a target, and the position of the target is detected by a radar device. Then, the reference position is adjusted by adjusting the mounting position of the radar device so that the target is detected at a predetermined position. According to such an adjustment method, it is possible to adjust the reference axis of the radar device in a space-saving manner than usual.
JP 2003-240837 A

ところで、近年、車両周囲のより広い範囲で物体を正確に検出するため、上記のようなレーダー装置を複数搭載する車両が開発されている。例えば、図11に示す車両10は、前方中央に前方レーダー11を、前方左側に左前方レーダー12を、前方右側に右前方レーダー13を搭載する。なお、図11は、前方レーダー11、左前方レーダー12、および右前方レーダー13を搭載する車両10の上面図である。左前方レーダー12および右前方レーダー13は、何れも前方レーダー11と同様の典型的な既知のミリ波レーダーである。また、左前方レーダー12および右前方レーダー13が物体を検出する原理は、上記に説明した前方レーダー11が物体を検出する原理と同様である。以下では、前方レーダー11、左前方レーダー12、および、右前方レーダー13を総称して車載レーダーと呼称する。   Recently, in order to accurately detect an object in a wider range around the vehicle, a vehicle equipped with a plurality of radar devices as described above has been developed. For example, the vehicle 10 shown in FIG. 11 is equipped with a front radar 11 at the front center, a left front radar 12 at the front left side, and a right front radar 13 at the front right side. 11 is a top view of the vehicle 10 on which the front radar 11, the left front radar 12, and the right front radar 13 are mounted. The left front radar 12 and the right front radar 13 are both typical known millimeter wave radars similar to the front radar 11. The principle that the left front radar 12 and the right front radar 13 detect an object is the same as the principle that the front radar 11 described above detects an object. Hereinafter, the front radar 11, the left front radar 12, and the right front radar 13 are collectively referred to as an in-vehicle radar.

左前方レーダー12の検出エリアA2は、左前方レーダー12を中心として車両左前方へ略扇形に設定される。また、左前方レーダー12の基準軸J2は、左前方レーダー12の受信部を中心に左前方に設定される。一方、右前方レーダー13の検出エリアA2は、右前方レーダー13を中心として車両右前方へ略扇形に設定される。また、一方、右前方レーダー13の基準軸J3は、右前方レーダー13の受信部中心から右前方へ向けて設定される。   The detection area A2 of the left front radar 12 is set in a substantially fan shape to the left front of the vehicle with the left front radar 12 as the center. Further, the reference axis J2 of the left front radar 12 is set to the left front with the receiver of the left front radar 12 as the center. On the other hand, the detection area A2 of the right front radar 13 is set in a substantially fan shape to the front right of the vehicle with the right front radar 13 as the center. On the other hand, the reference axis J3 of the right front radar 13 is set from the center of the receiving unit of the right front radar 13 toward the right front.

上記のような車両10に搭載された車載レーダーの基準軸J1、J2、およびJ3を、例えば特許文献1の手法などを用いて各々調整する場合、図11に示すように複数のターゲット30を、基準軸J1、J2、およびJ3の軸線上に配置して、調整を実施する必要がある。すなわち、レーダーの搭載数に応じて、複数のターゲットを用意する必要がある。そのため、車両に搭載するレーダーの数の増加に伴い、ターゲットなどの基準軸を調整するための設備に投じる費用が増加する問題がある。   When adjusting the reference axes J1, J2, and J3 of the on-vehicle radar mounted on the vehicle 10 as described above using, for example, the technique of Patent Document 1, a plurality of targets 30 as shown in FIG. It is necessary to make adjustments by placing them on the axes of the reference axes J1, J2, and J3. That is, it is necessary to prepare a plurality of targets according to the number of radars. Therefore, as the number of radars mounted on the vehicle increases, there is a problem that the cost to be spent on equipment for adjusting a reference axis such as a target increases.

本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、低コストで車両に備えられた複数のレーダー装置の基準軸を各々調整可能とするレーダー装置の軸調整方法を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a method for adjusting the axis of a radar device that can adjust the reference axes of a plurality of radar devices provided in a vehicle at low cost.

上記の課題を達成するため、本発明は以下の構成を採用した。   To achieve the above object, the present invention adopts the following configuration.

第1の発明は、車両に搭載されたレーダー装置の軸調整方法であって、車両に搭載された第1のレーダー装置の物体検出可能エリアと、当該車両に搭載された第2のレーダー装置の物体検出可能エリアとの重複エリアに軸調整用のターゲットを1つだけ配置するターゲット配置工程、第1のレーダー装置および第2のレーダー装置によって、当該第1のレーダー装置および当該第2のレーダー装置から見たターゲットの方向をそれぞれ検出するターゲット方向検出工程、および、ターゲット方向検出工程の検出結果にもとづいて第1のレーダー装置および第2のレーダー装置の軸調整を行う調整工程を備える、レーダー装置の軸調整方法である。   A first aspect of the present invention is an axis adjustment method for a radar device mounted on a vehicle, comprising: an object detectable area of the first radar device mounted on the vehicle; and a second radar device mounted on the vehicle. The first radar device and the second radar device are provided by the target placement step of placing only one target for axis adjustment in the overlapping area with the object detectable area, the first radar device, and the second radar device. A radar apparatus comprising: a target direction detection process for detecting each of the target directions viewed from the above; and an adjustment process for adjusting the axes of the first radar apparatus and the second radar apparatus based on the detection result of the target direction detection process This is an axis adjustment method.

第2の発明は、第1の発明において、ターゲット方向検出工程の前に、レーダー装置各々の物体検出可能エリアが互いに重なるように、レーダー装置の少なくとも何れか1つの物体検出可能エリアを変更する検出エリア変更工程をさらに含むレーダー装置の軸調整方法である。   According to a second invention, in the first invention, the detection of changing at least one object detectable area of the radar device so that the object detectable areas of the radar devices overlap each other before the target direction detection step. A radar apparatus axis adjusting method further including an area changing step.

第3の発明は、第2の発明において、ターゲット方向検出工程において、レーダー装置は、電磁波をターゲットに向け送出し、ターゲットに反射された電磁波の反射波を受信し、反射波にもとづいてターゲットの方向を検出し、検出エリア変更工程では、レーダー装置における反射波の受信感度を、当該レーダー装置が本来の用途で使用される時より相対的に高くすることによって、当該レーダー装置の物体検出可能エリアを一時的に広げるレーダー装置の軸調整方法である。   According to a third aspect, in the second aspect, in the target direction detection step, the radar device transmits the electromagnetic wave toward the target, receives the reflected wave of the electromagnetic wave reflected by the target, and receives the reflected wave of the target based on the reflected wave. In the detection area changing step, the object detection area of the radar device is detected by making the reception sensitivity of the reflected wave in the radar device relatively higher than when the radar device is used for its original use. This is a method for adjusting the axis of a radar device that temporarily spreads.

第4の発明は、ターゲット方向検出工程において、レーダー装置は、電磁波をターゲットに向け送出し、ターゲットに反射された電磁波の反射波を受信し、反射波にもとづいてターゲットの方向を検出し、ターゲット方向検出工程において、レーダー装置は、当該レーダー装置によって検出されるターゲットの虚像の方向にもとづいて、ターゲットの本当の方向を検出する、レーダー装置の軸調整方法である。   According to a fourth aspect of the present invention, in the target direction detection step, the radar device sends an electromagnetic wave toward the target, receives a reflected wave of the electromagnetic wave reflected by the target, detects the direction of the target based on the reflected wave, In the direction detection step, the radar apparatus is an axis adjustment method for the radar apparatus that detects the true direction of the target based on the direction of the virtual image of the target detected by the radar apparatus.

第5の発明は、第1の発明において、調整工程の前に、ターゲットが正常な位置に配置されているか否かを、レーダー装置毎に検出されたターゲットの方向にもとづいて判定するターゲット配置判定工程と、ターゲット配置判定工程において、ターゲットが正常な位置に配置されていないと判定された場合、調整工程を行うことなくその旨を報知する報知工程とをさらに備えるレーダー装置の軸調整方法である。   5th invention WHEREIN: The target arrangement | positioning determination which determines based on the direction of the target detected for every radar apparatus before the adjustment process in 1st invention whether the target is arrange | positioned in the normal position. A method for adjusting an axis of a radar apparatus, further comprising: a step and a notification step of notifying the target without performing the adjustment step when it is determined in the target arrangement determination step that the target is not arranged at a normal position. .

第6の発明は、第5の発明において、ターゲット配置判定工程において、第1のレーダー装置により検出されたターゲットの方向を示す第1の角度、および第2のレーダー装置により検出されたターゲットの方向を示す第2の角度の差分値を算出し、差分値が定められた範囲内である場合、ターゲットが正常な位置に配置されていると判定し、差分値が定められた範囲外である場合、ターゲットが正常な位置に配置されていないと判定する、レーダー装置の軸調整方法である。   According to a sixth aspect, in the fifth aspect, in the target placement determination step, the first angle indicating the direction of the target detected by the first radar device and the direction of the target detected by the second radar device When the difference value of the second angle indicating is calculated and the difference value is within the determined range, it is determined that the target is located at a normal position, and the difference value is outside the determined range This is a method for adjusting the axis of a radar apparatus that determines that the target is not positioned at a normal position.

第7の発明は、第1の発明において、ターゲット配置工程において、ターゲットは第1のレーダー装置の物体検出可能エリアと、車両に搭載された第3のレーダー装置の物体検出可能エリアとの重複エリア内、且つ、第3のレーダー装置の正面に配置され、軸調整工程は、第3のレーダー装置により測定したターゲットまでの距離、および、第3のレーダー装置と第1のレーダー装置との相対位置にもとづいて第1のレーダー装置の目標方向を設定する目標方向設定工程と、目標方向設定工程の後に、第1のレーダー装置に検出されたターゲットの方向が、第1のレーダー装置の目標方向に合致するように、第1のレーダー装置の軸を合わせこむ、方向合わせ工程とを含む、レーダー装置の軸調整方法である。   In a seventh aspect based on the first aspect, in the target placement step, the target is an overlapping area between the object detectable area of the first radar device and the object detectable area of the third radar device mounted on the vehicle. And the axis adjustment step includes the distance to the target measured by the third radar device and the relative position between the third radar device and the first radar device. A target direction setting step for setting the target direction of the first radar device based on the target direction, and the target direction detected by the first radar device after the target direction setting step is set to the target direction of the first radar device. A method for adjusting the axis of a radar apparatus, including a direction alignment step of aligning an axis of the first radar apparatus so as to match.

なお、第1の発明における第1のレーダー装置および第2のレーダー装置の何れかに、後述第7の発明における第3のレーダーを置き換えて適用しても構わない。   Note that the first radar device and the second radar device according to the first invention may be applied by replacing the third radar according to the seventh invention described later.

第8の発明は、第1から第7の発明の何れかにおいて、第1のレーダー装置の物体検出可能エリアは車両の前方に定められ、第2のレーダー装置の物体検出可能エリアは車両の前側方に定められる、レーダー装置の軸調整方法である。   In an eighth aspect based on any one of the first to seventh aspects, the object detectable area of the first radar device is determined in front of the vehicle, and the object detectable area of the second radar device is the front side of the vehicle. This is a method for adjusting the axis of a radar device.

第9の発明は、第1から第7の発明の何れかにおいて、第1のレーダー装置の物体検出可能エリアは車両の後方に定められ、第2のレーダー装置の物体検出可能エリアは車両の後側方に定められる、レーダー装置の軸調整方法である。   In a ninth aspect based on any one of the first to seventh aspects, the object detectable area of the first radar device is defined behind the vehicle, and the object detectable area of the second radar device is the rear of the vehicle. This is a method for adjusting the axis of a radar device, which is determined laterally.

第10の発明は、第1または第2の発明の何れかにおいて、第1のレーダー装置の物体検出可能エリアは車両の近傍に予め定められ、第2のレーダー装置の物体検出可能エリアは第1のレーダー装置のより遠方に予め定められる、レーダー装置の軸調整方法である。   According to a tenth aspect of the invention, in any one of the first and second aspects, the object detectable area of the first radar device is predetermined in the vicinity of the vehicle, and the object detectable area of the second radar device is the first. This is a method for adjusting the axis of the radar apparatus, which is predetermined in a distance from the radar apparatus.

第1の発明によれば、車両に備えられた複数のレーダー装置の基準軸を1つのターゲットで各々調整することができる。この際、ターゲットを移動させる必要が無く、また、レーダー装置毎にターゲットを複数用意する必要も無いため、低コストで複数のレーダー装置の基準軸を各々調整することができる。   According to the first aspect, the reference axes of the plurality of radar devices provided in the vehicle can be adjusted with one target. At this time, it is not necessary to move the target, and it is not necessary to prepare a plurality of targets for each radar device, so that the reference axes of the plurality of radar devices can be adjusted at low cost.

第2の発明によれば、本来のレーダー装置の検出エリア内にターゲットが存在していない場合であっても、当該検出エリアを変更して、ターゲットを検出することができる。   According to the second invention, even if the target does not exist within the detection area of the original radar device, the target can be detected by changing the detection area.

第3の発明によれば、電磁波式のレーダー装置において、検出エリアを容易に変更して重複エリアを生成することができる。   According to the third invention, in the electromagnetic wave type radar device, the detection area can be easily changed to generate the overlapping area.

第4の発明によれば、ターゲットの虚像にもとづいて本当のターゲットの方向を検出できるため、ターゲットが本来の検出エリア外に配置されていても、ターゲットの方向を検出することができる。   According to the fourth aspect, since the true target direction can be detected based on the virtual image of the target, the target direction can be detected even if the target is disposed outside the original detection area.

第5の発明によれば、ターゲットが正常な位置に配置されているか否かを自動的に判断した後に、レーダー装置の基準軸の調整を実行することができる。そのため、ターゲットが正常に配置されていない状態で、謝った調整を実行することを未然に防ぐことができる。   According to the fifth aspect, it is possible to adjust the reference axis of the radar device after automatically determining whether or not the target is positioned at a normal position. Therefore, it is possible to prevent an apologizing adjustment from being executed in a state where the target is not normally arranged.

第6の発明によれば、ターゲットが第1のレーダー装置と第2のレーダー装置を結ぶ線分の垂直二等分線上に配置されている場合、ターゲットが正しく配置されていると判定することができる。   According to the sixth invention, when the target is arranged on a vertical bisector of a line segment connecting the first radar device and the second radar device, it is determined that the target is correctly arranged. it can.

第7の発明によれば、ターゲットが第3のレーダー装置の正面に配置されていれば、第1のレーダー装置の目標方向を予め設定しておく必要がなく、ターゲットの位置に応じて自動で第1のレーダー装置の軸調整を行うことができる。   According to the seventh invention, if the target is arranged in front of the third radar device, it is not necessary to set the target direction of the first radar device in advance, and automatically according to the position of the target. The axis adjustment of the first radar device can be performed.

第8の発明によれば、車両前方の物体を検出するレーダー装置、および車両前側方の物体を検出するレーダー装置を1つのターゲットで調整することができる。   According to the eighth aspect, the radar device that detects an object in front of the vehicle and the radar device that detects an object in front of the vehicle can be adjusted with one target.

第9の発明によれば、車両後方の物体を検出するレーダー装置、および車両後側方の物体を検出するレーダー装置を1つのターゲットで調整することができる。   According to the ninth aspect, the radar device that detects an object behind the vehicle and the radar device that detects an object behind the vehicle can be adjusted with one target.

第10の発明によれば、車両近傍の物体を検出するレーダー装置、および当該レーダー装置よりも遠方の物体を検出するレーダー装置を1つのターゲットで調整することができる。   According to the tenth aspect, the radar device that detects an object near the vehicle and the radar device that detects an object farther than the radar device can be adjusted with one target.

第11の発明によれば、車両後方の物体を検出するレーダー、および車両後側方の物体を検出するレーダーを1つのターゲットで調整することができる。   According to the eleventh aspect, the radar that detects the object behind the vehicle and the radar that detects the object behind the vehicle can be adjusted with one target.

以下、本発明の実施形態に係るレーダー装置の軸調整方法について説明する。本実施形態では、車両10に備えられた3つのレーダー装置各々の基準軸を、1つのターゲット30で調整する例について説明する。図1に示すように、車両10には、前方レーダー11、左前方レーダー12、および、右前方レーダー13の3つのレーダー装置が備えられる。図1は、前方レーダー11、左前方レーダー12、および、右前方レーダー13の搭載図である。前方レーダー11、左前方レーダー12、および、右前方レーダー13は、何れも、前述の[背景技術]の欄において説明した原理にもとづいて物体を検出するミリ波レーダー装置である。以下、前述の[背景技術]の欄での説明と同様に、前方レーダー11、左前方レーダー12、および、右前方レーダー13を総称して車載レーダーと呼称する。前方レーダー11は、車両の前方中央のフロントグリル内側に配置される。また、左前方レーダー12は、車両のフロントバンパー左端に配置される。また、右前方レーダー13は、車両のフロントバンパー左端に配置される。このようにして、前方レーダー11は車両10を前後に貫通する中心線(以下、車両中心線と呼称する)上に配置され、左前方レーダー12および右前方レーダー13は各々当該中心線を中心として左右略対称に配置される。   Hereinafter, a method for adjusting the axis of a radar apparatus according to an embodiment of the present invention will be described. In the present embodiment, an example in which the reference axis of each of the three radar devices provided in the vehicle 10 is adjusted by one target 30 will be described. As shown in FIG. 1, the vehicle 10 includes three radar devices: a front radar 11, a left front radar 12, and a right front radar 13. FIG. 1 is a mounting diagram of the front radar 11, the left front radar 12, and the right front radar 13. The front radar 11, the left front radar 12, and the right front radar 13 are all millimeter-wave radar devices that detect an object based on the principle described in the section “Background Art”. Hereinafter, the front radar 11, the left front radar 12, and the right front radar 13 are collectively referred to as an in-vehicle radar, similarly to the description in the “Background Art” section. The front radar 11 is disposed inside the front grill at the front center of the vehicle. The left front radar 12 is disposed at the left end of the front bumper of the vehicle. The right front radar 13 is disposed at the left end of the front bumper of the vehicle. Thus, the front radar 11 is arranged on a center line (hereinafter referred to as a vehicle center line) penetrating the vehicle 10 forward and backward, and the left front radar 12 and the right front radar 13 are each centered on the center line. They are arranged approximately symmetrically.

次に、図2を参照して、車載レーダーを調整するシステムの機能構成について説明する。図2は、車載レーダーを調整するシステムの機能構成を示すブロック図である。図2に示すように車載レーダーを調整するシステムは大分して車両10および調整設備20により構成される。   Next, with reference to FIG. 2, the functional configuration of the system for adjusting the in-vehicle radar will be described. FIG. 2 is a block diagram showing a functional configuration of a system for adjusting the in-vehicle radar. As shown in FIG. 2, the system for adjusting the in-vehicle radar is roughly constituted by the vehicle 10 and the adjusting equipment 20.

車両10は、前方レーダー11、左前方レーダー12、右前方レーダー13、およびレーダー制御ECU14を備える。前方レーダー11、左前方レーダー12、右前方レーダー13、およびレーダー制御ECU14は、何れも車両10のIG電源がON状態である場合に動作する。   The vehicle 10 includes a front radar 11, a left front radar 12, a right front radar 13, and a radar control ECU 14. The front radar 11, the left front radar 12, the right front radar 13, and the radar control ECU 14 all operate when the IG power supply of the vehicle 10 is in an ON state.

前方レーダー11、左前方レーダー12、および、右前方レーダー13は、各々レーダー制御ECU14に接続される。そして、各車載レーダーは、検出した物体までの距離、および検出した物体の検出角をレーダー制御ECU14へ出力する。なお、前方レーダー11が検出するターゲット30までの距離をターゲット検出距離T1とし、前方レーダー11が検出するターゲット30の検出角度を検出角θMとする。また、左前方レーダー12が検出するターゲット30の検出角度を検出角θLとする。また、右前方レーダー13が検出するターゲット30の検出角度を検出角θRとする。   The front radar 11, the left front radar 12, and the right front radar 13 are each connected to a radar control ECU 14. Each in-vehicle radar then outputs the detected distance to the object and the detected angle of the detected object to the radar control ECU 14. The distance to the target 30 detected by the front radar 11 is defined as a target detection distance T1, and the detection angle of the target 30 detected by the front radar 11 is defined as a detection angle θM. Further, the detection angle of the target 30 detected by the left front radar 12 is defined as a detection angle θL. Further, the detection angle of the target 30 detected by the right front radar 13 is defined as a detection angle θR.

レーダー制御ECU14は、典型的には、CPU(Central Processing Unit:中央処理装置)などの情報処理装置、メモリなどの記憶装置、およびインターフェース回路などを備える制御装置である。レーダー制御ECU14は、設備制御装置21に接続される。   The radar control ECU 14 is typically a control device that includes an information processing device such as a CPU (Central Processing Unit), a storage device such as a memory, and an interface circuit. The radar control ECU 14 is connected to the equipment control device 21.

レーダー制御ECU14は、各車載レーダーに対して、検出エリアを拡大する指示信号、および、調整量に応じて基準軸を調整する指示信号を出力する。調整量は、基準軸を正しい方向へ移動させるための回転量である。詳細は後述するが、各車載レーダーは、基準軸をレーダーの受信部を中心として調整量だけ回転させることで、基準軸を正しい位置へ調整する。なお、左前方レーダー12の調整量をΔθLとする。   The radar control ECU 14 outputs an instruction signal for expanding the detection area and an instruction signal for adjusting the reference axis in accordance with the adjustment amount to each on-vehicle radar. The adjustment amount is a rotation amount for moving the reference axis in the correct direction. As will be described in detail later, each in-vehicle radar adjusts the reference axis to the correct position by rotating the reference axis by an adjustment amount around the radar receiver. Note that the adjustment amount of the left front radar 12 is ΔθL.

また、レーダー制御ECU14は、設備制御装置21に対して車載レーダーの調整が完了したことを示す信号(以下、調整完了信号と呼称する)、およびターゲット30の再配置を指示する信号(以下、ターゲット再配置信号と呼称する)を出力する。   The radar control ECU 14 also signals the equipment control device 21 that the adjustment of the on-vehicle radar is completed (hereinafter referred to as an adjustment completion signal) and a signal that instructs the rearrangement of the target 30 (hereinafter referred to as the target). A relocation signal).

調整設備20は、設備制御装置21、ターゲット移動装置22、車両配置確認装置23、および警告装置24を備える設備である。   The adjustment facility 20 is a facility that includes a facility control device 21, a target moving device 22, a vehicle arrangement confirmation device 23, and a warning device 24.

設備制御装置21は、典型的には、CPU(Central Processing Unit:中央処理装置)などの情報処理装置、メモリなどの記憶装置、インターフェース回路、および操作盤などを備える制御装置である。設備制御装置21は、レーダー制御ECU14、ターゲット移動装置22、車両配置確認装置23、および警告装置24と各々接続される。   The facility control device 21 is typically a control device including an information processing device such as a CPU (Central Processing Unit), a storage device such as a memory, an interface circuit, and an operation panel. The equipment control device 21 is connected to the radar control ECU 14, the target moving device 22, the vehicle arrangement confirmation device 23, and the warning device 24.

設備制御装置21は、レーダー制御ECU14に対して車載レーダーの調整を開始する指示信号(以下、調整開始信号と呼称する)を出力する。また、設備制御装置21は、ターゲット移動装置22に対してターゲット30を移動する指示信号(以下、ターゲット移動信号と呼称する)を出力する。また、設備制御装置21は、ターゲット再配置信号を受信すると、警告装置24に対して警報を発報する指示信号(以下、警報信号と呼称する)を出力する。なお、作業者は、設備制御装置21を操作して、上記の調整開始信号およびターゲット移動信号を任意に出力させることができる。   The equipment control device 21 outputs an instruction signal (hereinafter referred to as an adjustment start signal) for starting the adjustment of the in-vehicle radar to the radar control ECU 14. In addition, the facility control device 21 outputs an instruction signal for moving the target 30 to the target moving device 22 (hereinafter referred to as a target moving signal). In addition, when receiving the target rearrangement signal, the equipment control device 21 outputs an instruction signal (hereinafter referred to as an alarm signal) for issuing an alarm to the alarm device 24. Note that the operator can arbitrarily output the adjustment start signal and the target movement signal by operating the equipment control device 21.

ターゲット移動装置22は、車載レーダーの調整に用いるターゲット30を定められた位置(以下、ターゲット原位置と呼称する)へ設備制御装置21の指示にしたがって移動させる移動装置である。ターゲット移動装置22は、典型的には、ターゲット30を移動部位に備え付けた既知の位置決め装置である。なお、ターゲット移動装置22は、ターゲット30を定められた位置へ移動させることが可能な装置であれば、既知の各種移動装置を用いて良い。   The target moving device 22 is a moving device that moves the target 30 used for adjustment of the in-vehicle radar to a predetermined position (hereinafter referred to as a target original position) in accordance with an instruction from the equipment control device 21. The target moving device 22 is typically a known positioning device in which the target 30 is provided at the moving site. The target moving device 22 may use various known moving devices as long as the target moving device 22 can move the target 30 to a predetermined position.

車両配置確認装置23は、車両10が定められた位置(以下、車両原位置と呼称する)に配置されたことを検出する装置である。車両配置確認装置23は、典型的には、車両原位置近傍に備えられた既知の近接センサである。車両配置確認装置23は、車両10が車両原位置に配置されたことを検出すると、車両10が車両原位置に配置されたことを示す信号(以下、車両配置完了信号と呼称する)を設備制御装置21に対して出力する。なお、車両配置確認装置23は、車両10が車両原位置に配置されたことを検出可能であれば、近接センサに限らず、既知の装置を用いて良い。   The vehicle arrangement confirmation device 23 is a device that detects that the vehicle 10 is arranged at a predetermined position (hereinafter referred to as a vehicle original position). The vehicle arrangement confirmation device 23 is typically a known proximity sensor provided near the vehicle original position. When the vehicle arrangement confirmation device 23 detects that the vehicle 10 is arranged at the vehicle original position, the vehicle arrangement confirmation device 23 controls a signal indicating that the vehicle 10 is arranged at the vehicle original position (hereinafter referred to as a vehicle arrangement completion signal). Output to the device 21. The vehicle arrangement confirmation device 23 is not limited to the proximity sensor as long as it can detect that the vehicle 10 is arranged at the vehicle original position, and a known device may be used.

警告装置24は、典型的にはランプやブザーなどの警報装置である。警告装置24は、設備制御装置21の指示に従い警報を発報する。詳細は後述のレーダー制御ECU14が実行するステップS4からS6の処理の説明にて述べるが、レーダー制御ECU14は、ターゲットが正しく配置されているか否かを判定し、ターゲット30が正しく配置されていない場合、ターゲット再配置信号を設備制御装置21に対して出力する。設備制御装置21は、ターゲット再配置信号を受信すると、警報信号を警告装置24に対して出力する。警告装置24は、警告信号を受信すると警報を発報する。すなわち、ターゲット30が正しく配置されていない場合、警告装置24は、警報を発報する。   The warning device 24 is typically an alarm device such as a lamp or a buzzer. The warning device 24 issues an alarm according to the instruction of the equipment control device 21. Details will be described in the description of the processing of steps S4 to S6 executed by the radar control ECU 14 described later. The radar control ECU 14 determines whether or not the target is correctly arranged, and the target 30 is not correctly arranged. The target rearrangement signal is output to the equipment control device 21. When receiving the target rearrangement signal, the equipment control device 21 outputs an alarm signal to the warning device 24. When the warning device 24 receives the warning signal, it issues an alarm. That is, when the target 30 is not correctly arranged, the warning device 24 issues an alarm.

ターゲット30は、典型的には、1面を開口した正四面体形状を成す構造物である。ターゲット30の各面は、アルミ板により構成される。ターゲット30は、各車載レーダーから開口部が見えるように配置される。なお、車載レーダーから送信される電磁波を良好に反射可能であれば、ターゲット30の形状および構成材料は上記に限らない。   The target 30 is typically a structure having a regular tetrahedron shape with one surface opened. Each surface of the target 30 is made of an aluminum plate. The target 30 is arranged so that the opening can be seen from each in-vehicle radar. Note that the shape and constituent materials of the target 30 are not limited to the above as long as the electromagnetic waves transmitted from the in-vehicle radar can be favorably reflected.

次に、図3を参照して車載レーダーの調整作業の手順について説明する。図3は車載レーダーの調整作業の手順を示すフローチャートの一例である。図3のフローチャートに示す作業は、工程P6の処理を除き調整設備20に備えられた設備制御装置21が実行する処理である。なお、以下では設備制御装置21およびレーダー制御ECU14の制御処理により、車両10に搭載された車載レーダーの軸調整作業が半自動的に実行される例について説明するが、各工程での作業は作業者が実行しても構わない。   Next, the procedure for adjusting the in-vehicle radar will be described with reference to FIG. FIG. 3 is an example of a flowchart showing the procedure of adjustment work of the in-vehicle radar. The work shown in the flowchart of FIG. 3 is a process executed by the equipment control device 21 provided in the adjustment equipment 20 except for the process P6. In the following, an example will be described in which the adjustment processing of the on-vehicle radar mounted on the vehicle 10 is semi-automatically executed by the control processing of the equipment control device 21 and the radar control ECU 14, but the work in each step is performed by the worker. May be executed.

工程P1において、設備制御装置21は、車両配置完了信号を受信しているか否かを判定する処理を実行する。具体的には、設備制御装置21は、車両配置確認装置23から車両配置完了信号を受信しているか否かを判定する。設備制御装置21が車両配置完了信号を受信していると判定した場合、調整作業は、工程P2へ移行する。一方、設備制御装置21が車両配置完了信号を受信していないと判定した場合、調整作業は、再度工程P1に戻る。   In step P1, the equipment control device 21 executes a process for determining whether or not a vehicle placement completion signal has been received. Specifically, the equipment control device 21 determines whether or not a vehicle placement completion signal is received from the vehicle placement confirmation device 23. When it is determined that the equipment control device 21 has received the vehicle placement completion signal, the adjustment operation moves to step P2. On the other hand, when it is determined that the equipment control device 21 has not received the vehicle placement completion signal, the adjustment work returns to the process P1 again.

なお、車両10を車両原位置まで移動させる作業は、作業者が車両10を運転して実行しても良いし、車両を搬送する運搬装置により実行されても構わない。   In addition, the operation | work which moves the vehicle 10 to a vehicle original position may be performed by the operator driving the vehicle 10, and may be performed by the conveying apparatus which conveys a vehicle.

また、上記工程P1の説明では、設備制御装置21が実行する処理は、設備制御装置21の代わりに作業者が実行しても構わない。具体的には、作業者は、車両が車両原位置に配置されているか否かを目視などで確認して判定しても構わない。   Moreover, in the description of the process P <b> 1, the processing executed by the equipment control device 21 may be executed by an operator instead of the equipment control device 21. Specifically, the operator may determine by visually confirming whether or not the vehicle is located at the vehicle original position.

工程P2において、設備制御装置21は、ターゲット30をターゲット原位置に配置する。具体的には、設備制御装置21は、ターゲット移動装置22に対してターゲット移動信号を出力する。設備制御装置21が処理を完了すると、調整作業は、工程P3へ移行する。   In the process P2, the equipment control device 21 arranges the target 30 at the target original position. Specifically, the facility control device 21 outputs a target movement signal to the target movement device 22. When the equipment control device 21 completes the process, the adjustment work moves to the process P3.

なお、上記に説明した工程P2におけるターゲット移動信号の出力は、設備制御装置21が工程P1の処理を完了した後に自動的に開始しても良いし、作業者が設備制御装置21を操作して当該信号の出力を開始しても良い。また、上記工程P2の説明では、ターゲット30の移動は、ターゲット移動装置22により実行される例を示したが、作業者がターゲット30をターゲット原位置まで運搬しても構わない。   In addition, the output of the target movement signal in the process P2 described above may be automatically started after the equipment control device 21 completes the process P1, or an operator operates the equipment control apparatus 21. The output of the signal may be started. In the description of the process P2, the example in which the target 30 is moved by the target moving device 22 has been described. However, the operator may carry the target 30 to the target original position.

ここで、図4を参照して、車両原位置およびターゲット原位置について説明する。図4は車載レーダー調整時におけるターゲット30および車両10の配置図である。   Here, the vehicle original position and the target original position will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a layout diagram of the target 30 and the vehicle 10 during the on-vehicle radar adjustment.

前方レーダー11、左前方レーダー12、および、右前方レーダー13各々の検出エリアは、前述の[背景技術]の欄での図9の説明と同様に、検出エリアA1、検出エリアA2、および検出エリアA3である。また、前方レーダー11、左前方レーダー12、および、右前方レーダー13各々の基準軸は、[背景技術]の欄での図9の説明と同様に、基準軸J1、基準軸J2、および基準軸J3である。   The detection areas of each of the front radar 11, the left front radar 12, and the right front radar 13 are the detection area A1, the detection area A2, and the detection area, as described in FIG. A3. The reference axes of the front radar 11, the left front radar 12, and the right front radar 13 are the reference axis J1, the reference axis J2, and the reference axis, as in the description of FIG. 9 in the “Background Art” column. J3.

図4に示すように本実施形態では後述の処理により、図9に比べ検出エリアA2、および検出エリアA3が拡大され、各検出エリアA1、A2、およびA3が重複する領域(以下、重複エリアと呼称する)が形成される。図4において、重複エリアは、ハッチング表示された領域である。ターゲット原位置および車両原位置は、ターゲット原位置が重複エリア内部に位置するよう、各々予め定められる。すなわち、ターゲット30は、重複エリア内部に1つだけ配置される。なお、本実施形態ではターゲット原位置が、車両10の中心前方に位置する例について説明する。   As shown in FIG. 4, in the present embodiment, the detection area A2 and the detection area A3 are enlarged as compared with FIG. 9 by the processing described later, and the detection areas A1, A2, and A3 overlap with each other (hereinafter referred to as the overlap area). Called). In FIG. 4, the overlapping area is a hatched area. The target original position and the vehicle original position are determined in advance so that the target original position is located within the overlapping area. That is, only one target 30 is arranged inside the overlapping area. In the present embodiment, an example in which the target original position is located in front of the center of the vehicle 10 will be described.

上記工程P1および工程P2の調整作業により、車両10を車両原位置に、ターゲット30をターゲット原位置に各々配置する。   By the adjustment work of the process P1 and the process P2, the vehicle 10 is disposed at the vehicle original position and the target 30 is disposed at the target original position.

図3の説明に戻り、工程P3において、設備制御装置21は、調整開始信号を出力する。具体的には、設備制御装置21は、調整開始信号をレーダー制御ECU14へ出力する。レーダー制御ECU14は、調整開始信号を受信すると、図5に示す処理を実行して自動的に車載レーダーの基準軸を調整する。図5はレーダー制御ECU14により実行される処理の一例を示すフローチャートである。なお、図5のフローチャートの詳細は後述する。設備制御装置21が工程P3の処理を完了すると、調整作業は、工程P4へ移行する。   Returning to the description of FIG. 3, in step P <b> 3, the equipment control device 21 outputs an adjustment start signal. Specifically, the equipment control device 21 outputs an adjustment start signal to the radar control ECU 14. When receiving the adjustment start signal, the radar control ECU 14 executes the process shown in FIG. 5 and automatically adjusts the reference axis of the in-vehicle radar. FIG. 5 is a flowchart showing an example of processing executed by the radar control ECU 14. Details of the flowchart of FIG. 5 will be described later. When the equipment control device 21 completes the process P3, the adjustment work moves to the process P4.

なお、上記に説明した工程P3における調整開始信号の出力は、設備制御装置21が工程P2の処理を完了した後に自動的に開始しても良いし、作業者が設備制御装置21を操作して当該信号の出力を開始しても構わない。   The output of the adjustment start signal in the process P3 described above may be automatically started after the equipment control device 21 completes the process P2, or the operator operates the equipment control device 21. The output of the signal may be started.

工程P4において、作業者は、ターゲットの再配置を指示する警報が警告装置24から発報されているか否かを判定する。警告装置24から警報が発報されていない場合、調整作業は自動的に工程P5へ移行する。詳細は後述するが、警告装置24から警報が発報されていない場合とは、すなわち、レーダー制御ECU14が、ターゲット30が正しく配置されていると判定している(図5のステップS7の処理参照)場合である。したがって、警告装置24から警報が発報されていない場合、レーダー制御ECU14が、図5のステップS9からステップS11の処理を実行する。一方、作業者が、警報の発報を確認した場合、調整作業は工程P6へ移行する。詳細は後述するが、警告装置24から警報が発報されている場合とは、すなわち、レーダー制御ECU14が、ターゲットが正しく配置されていないと判定した後(図5のステップS7の処理参照)、ターゲット再配置信号を出力している(図5のステップS8の処理参照)場合である。   In step P4, the operator determines whether or not an alarm for instructing the rearrangement of the target is issued from the warning device 24. If no warning is issued from the warning device 24, the adjustment operation automatically proceeds to step P5. Although details will be described later, the case where no warning is issued from the warning device 24, that is, the radar control ECU 14 determines that the target 30 is correctly arranged (see the process in step S7 in FIG. 5). ) Is the case. Therefore, when no warning is issued from the warning device 24, the radar control ECU 14 executes the processing from step S9 to step S11 in FIG. On the other hand, when the worker confirms the warning, the adjustment work moves to step P6. Although details will be described later, the case where an alarm is issued from the warning device 24, that is, after the radar control ECU 14 determines that the target is not correctly arranged (see the process in step S7 in FIG. 5). This is a case where a target rearrangement signal is output (see the process in step S8 in FIG. 5).

工程P5において、設備制御装置21は、調整完了信号を受信しているか否かを判定する。具体的には、設備制御装置21は、レーダー制御ECU14から出力される調整完了信号(図5のステップS11の処理参照)を受信しているか否かを判定する。設備制御装置21は、調整完了信号を受信していると判定した場合、調整作業を終了する。一方、設備制御装置21は、調整完了信号を受信していないと判定した場合、処理を工程P5へ戻す。   In step P5, the equipment control device 21 determines whether or not an adjustment completion signal has been received. Specifically, the equipment control device 21 determines whether or not an adjustment completion signal (see the process of step S11 in FIG. 5) output from the radar control ECU 14 has been received. If the equipment control device 21 determines that the adjustment completion signal has been received, the equipment control device 21 ends the adjustment work. On the other hand, when it determines with the equipment control apparatus 21 not having received the adjustment completion signal, a process is returned to process P5.

なお、上記に説明した工程P5における調整完了信号を受信しているか否かを判定する作業は、設備制御装置21が工程P4の処理を完了した後に自動的に開始しても良いし、予め設備制御装置21に調整完了信号を受信していることを表示するランプ等の表示装置を備えておき、作業者が当該表示を確認して判定しても良い。   In addition, the operation | work which determines whether the adjustment completion signal in process P5 demonstrated above is received may be started automatically, after the equipment control apparatus 21 completes the process of process P4, or equipment previously The control device 21 may be provided with a display device such as a lamp for indicating that the adjustment completion signal has been received, and the operator may check the display to make a determination.

以下、図5を参照して、レーダー制御ECU14が実行する処理について説明する。レーダー制御ECU14は、上記工程P3において調整開始信号を受信すると、下記の処理にもとづいて各車載レーダーの基準軸の調整を実行する。   Hereinafter, the process executed by the radar control ECU 14 will be described with reference to FIG. When the radar control ECU 14 receives the adjustment start signal in the step P3, the radar control ECU 14 adjusts the reference axis of each in-vehicle radar based on the following processing.

ステップS1において、レーダー制御ECU14は、IG電源がオンであるか否かを判定する。レーダー制御ECU14は、IG電源がオンであると判断した場合、処理をステップS2へ進める。一方、レーダー制御ECU14は、IG電源がオフであると判断した場合、処理を終了する。   In step S1, the radar control ECU 14 determines whether or not the IG power supply is on. When the radar control ECU 14 determines that the IG power supply is on, the radar control ECU 14 advances the process to step S2. On the other hand, if the radar control ECU 14 determines that the IG power supply is off, the radar control ECU 14 ends the process.

上記ステップS1の処理により、IG電源がオンである間、下記のステップS2からステップS11の処理が繰り返される。   By the process in step S1, the following processes from step S2 to step S11 are repeated while the IG power supply is on.

ステップS2において、レーダー制御ECU14は、調整開始信号を受信したか否かを判定する。レーダー制御ECU14は、調整開始信号を受信したと判定した場合、処理をステップS3へ進める。一方、レーダー制御ECU14は、調整開始信号を受信したと判定した場合、処理をステップS1へ戻す。   In step S2, the radar control ECU 14 determines whether an adjustment start signal has been received. If the radar control ECU 14 determines that the adjustment start signal has been received, the radar control ECU 14 advances the process to step S3. On the other hand, if the radar control ECU 14 determines that the adjustment start signal has been received, the radar control ECU 14 returns the process to step S1.

上記ステップS2の処理により、レーダー制御ECU14は、工程P3で設備制御装置21が調整開始信号を出力するまで、後述するステップS3からステップS11の処理の実行を待機する。   By the process in step S2, the radar control ECU 14 waits for execution of processes in steps S3 to S11 described later until the equipment control device 21 outputs an adjustment start signal in step P3.

ステップS3において、レーダー制御ECU14は、ターゲット再配置信号を出力しているか否かを判定する。レーダー制御ECU14は、ターゲット再配置信号を出力していると判定した場合、処理をステップS4へ進める。一方、レーダー制御ECU14は、ターゲット配置信号を出力していないと判定した場合、処理をステップS5へ進める。   In step S3, the radar control ECU 14 determines whether a target rearrangement signal is output. If the radar control ECU 14 determines that the target rearrangement signal is being output, the radar control ECU 14 advances the process to step S4. On the other hand, if the radar control ECU 14 determines that the target arrangement signal is not output, the radar control ECU 14 advances the process to step S5.

ステップS4において、レーダー制御ECU14は、ターゲット再配置信号の出力を停止する。レーダー制御ECU14は、ステップS4の処理を完了すると、処理をステップS5へ進める。   In step S4, the radar control ECU 14 stops outputting the target rearrangement signal. Radar control ECU14 will advance a process to step S5, if the process of step S4 is completed.

上記ステップS3およびステップS4の処理により、調整開始信号が出力された時点で警告装置24がターゲット再配置の警報を発報していた場合、当該警報が停止する。   If the warning device 24 has issued a target rearrangement alarm at the time when the adjustment start signal is output by the processing in steps S3 and S4, the alarm is stopped.

ステップS5において、レーダー制御ECU14は、車載レーダーの検出範囲を変更する。具体的には、レーダー制御ECU14は、各車載レーダーに対して、受信感度を高くする指示信号を出力する。   In step S5, the radar control ECU 14 changes the detection range of the in-vehicle radar. Specifically, the radar control ECU 14 outputs an instruction signal for increasing the reception sensitivity to each on-vehicle radar.

反射波の受信感度を高める方法としては、例えば、反射波の強度を増幅するゲイン値を大きくして、ターゲット30を検出する範囲を拡大する方法がある。ゲイン値が大きくなるほど、各車載レーダーにおいて認識される反射波の強度は、大きくなる。反射波の強度は反射位置が車載レーダーから遠く離れるほど小さくなるが、車載レーダーは、本来ならば車載レーダーから遠く離れた位置で反射された強度閾値FTを超えない強度の反射波を、ゲイン値を大きくすることによって、強度閾値FTを超える強度を有する反射波として認識することができる。このような処理によって、車載レーダーは、より遠く離れた位置で反射された反射波を物体検出処理の対象とすることができる。   As a method for increasing the reception sensitivity of the reflected wave, for example, there is a method of increasing the gain value for amplifying the intensity of the reflected wave and expanding the range in which the target 30 is detected. As the gain value increases, the intensity of the reflected wave recognized by each in-vehicle radar increases. The intensity of the reflected wave becomes smaller as the reflection position is further away from the in-vehicle radar. However, the in-vehicle radar originally calculates a reflected wave having an intensity that does not exceed the intensity threshold FT reflected far away from the in-vehicle radar. Can be recognized as a reflected wave having an intensity exceeding the intensity threshold FT. By such processing, the in-vehicle radar can set the reflected wave reflected at a farther position as a target of the object detection processing.

レーダー制御ECU14は、ステップS5の処理を完了すると処理をステップS6へ進める。   Radar control ECU14 will advance a process to step S6, if the process of step S5 is completed.

上記に説明したように、ターゲット原位置は予め重複エリア内部に位置するよう定められるが、例えば、図11に示すように、各車載レーダーの検出が重複しないように各車載レーダーの検出エリアが予め設定されている場合がある。このような場合、ステップS5の処理により、車載レーダーの検出エリアを拡大して、図4に示すように重複エリアを形成することができる。   As described above, the target original position is determined in advance so as to be located inside the overlapping area. For example, as shown in FIG. 11, the detection area of each in-vehicle radar is set in advance so that the detection of each in-vehicle radar does not overlap. May be set. In such a case, the detection area of the in-vehicle radar can be enlarged by the process of step S5, and an overlapping area can be formed as shown in FIG.

ステップS6において、レーダー制御ECU14は、ターゲット配置フラグを算出する。ターゲット配置フラグとは、ターゲットがターゲット原位置近傍に配置されているか否かを判定するためのフラグである。ターゲットがターゲット原位置近傍に配置されている場合、ターゲット配置フラグは1に設定される。一方、ターゲットがターゲット原位置近傍に配置されていない場合、ターゲット配置フラグは0に設定される。   In step S6, the radar control ECU 14 calculates a target arrangement flag. The target arrangement flag is a flag for determining whether or not the target is arranged in the vicinity of the target original position. When the target is arranged in the vicinity of the target original position, the target arrangement flag is set to 1. On the other hand, when the target is not arranged near the target original position, the target arrangement flag is set to zero.

具体的には、レーダー制御ECU14は、図6に示すターゲット配置フラグ算出のサブルーチン処理を実行する。図6はターゲット配置フラグ算出のサブルーチン処理の詳細を示すフローチャートの一例である。以下、図6を参照してターゲット配置フラグ算出のサブルーチン処理について説明する。   Specifically, the radar control ECU 14 executes a subroutine process for calculating a target arrangement flag shown in FIG. FIG. 6 is an example of a flowchart showing details of the subroutine processing for calculating the target arrangement flag. Hereinafter, the subroutine processing for calculating the target arrangement flag will be described with reference to FIG.

ステップS601において、レーダー制御ECU14はθLおよびθRを測定する。具体的には、レーダー制御ECU14は、左前方レーダー12および右前方レーダー13各々に対してターゲット30の検出角を測定する指示を出力し、測定結果を取得する。レーダー制御ECU14は、ステップS601の処理を完了すると、処理をステップS602へ進める。   In step S601, the radar control ECU 14 measures θL and θR. Specifically, the radar control ECU 14 outputs an instruction to measure the detection angle of the target 30 to each of the left front radar 12 and the right front radar 13 and acquires a measurement result. When the radar control ECU 14 completes the process of step S601, the process proceeds to step S602.

ステップS602において、レーダー制御ECU14はΔθを算出する。具体的にはレーダー制御ECU14は、Δθの値を下式で算出する。
Δθ=|θL―θR|
レーダー制御ECU14は、ステップS602の処理を完了すると、処理をステップS603へ進める。
In step S602, the radar control ECU 14 calculates Δθ. Specifically, the radar control ECU 14 calculates the value of Δθ by the following equation.
Δθ = | θL-θR |
When the radar control ECU 14 completes the process of step S602, the process proceeds to step S603.

ステップS603において、レーダー制御ECU14は、Δθの値が閾値θT以下であるか否かを判定する。閾値θTはΔθの閾値であり、任意の数値に予め設定される。レーダー制御ECU14は、Δθの値が閾値θT以下であると判定した場合、処理をステップS604へ進める。一方、レーダー制御ECU14は、Δθの値が閾値θTより大きいと判定した場合、処理をステップS605へ進める。   In step S603, the radar control ECU 14 determines whether or not the value of Δθ is equal to or less than the threshold value θT. The threshold value θT is a threshold value of Δθ, and is set to an arbitrary numerical value in advance. If the radar control ECU 14 determines that the value of Δθ is equal to or smaller than the threshold θT, the radar control ECU 14 advances the process to step S604. On the other hand, if the radar control ECU 14 determines that the value of Δθ is greater than the threshold θT, the radar control ECU 14 advances the process to step S605.

ステップS604において、レーダー制御ECU14は、自動調整フラグの値を1に設定する。レーダー制御ECU14は、ステップS604の処理を完了すると、ターゲット配置フラグ算出処理のサブルーチンを完了し、処理を図5のフローチャートのステップS7へ進める。   In step S604, the radar control ECU 14 sets the value of the automatic adjustment flag to 1. When the radar control ECU 14 completes the process of step S604, the radar control ECU 14 completes the subroutine of the target arrangement flag calculation process, and advances the process to step S7 of the flowchart of FIG.

ステップS605において、レーダー制御ECU14は、自動調整フラグの値を0に設定する。レーダー制御ECU14は、ステップS605の処理を完了すると、ターゲット配置フラグ算出処理のサブルーチンを完了し、処理を図5のフローチャートのステップS7へ進める。   In step S605, the radar control ECU 14 sets the value of the automatic adjustment flag to 0. When the radar control ECU 14 completes the process of step S605, the radar control ECU 14 completes the subroutine of the target arrangement flag calculation process and advances the process to step S7 of the flowchart of FIG.

上記のステップS601からステップS603の処理によれば、ターゲット30が左前方レーダー12および右前方レーダー13を結ぶ線分の垂直二等分線上に配置されているか否かを判定することができる。本実施形態では、左前方レーダー12および右前方レーダー13が車両中心線を中心として略対称に配置されているため、上記垂直二等分線は車両中心線に相当する、すなわち、ターゲット30が車両中心線上近傍に配置されているか否かを判定することができる。   According to the processing from step S <b> 601 to step S <b> 603, it can be determined whether or not the target 30 is arranged on the vertical bisector connecting the line segment connecting the left front radar 12 and the right front radar 13. In the present embodiment, since the left front radar 12 and the right front radar 13 are arranged substantially symmetrically about the vehicle center line, the vertical bisector corresponds to the vehicle center line, that is, the target 30 is a vehicle. It can be determined whether or not they are arranged near the center line.

レーダー制御ECU14は、ステップS6の処理を完了すると処理をステップS7へ進める。   Radar control ECU14 will advance a process to step S7, if the process of step S6 is completed.

ステップS7において、レーダー制御ECU14は、ターゲット30が正しく配置されているか否かを判定する。具体的には、レーダー制御ECU14は、ターゲット配置フラグが1であるか否かを判定する。レーダー制御ECU14は、ターゲット配置フラグが1である場合、ターゲット30が正しく配置していると判定し、処理をステップS9へ進める。一方、レーダー制御ECU14は、ターゲット配置フラグが0である場合、ターゲット30が正しく配置されていないと判定し、処理をステップS8へ進める。   In step S7, the radar control ECU 14 determines whether or not the target 30 is correctly arranged. Specifically, the radar control ECU 14 determines whether or not the target arrangement flag is 1. If the target placement flag is 1, the radar control ECU 14 determines that the target 30 is correctly placed, and advances the process to step S9. On the other hand, when the target placement flag is 0, the radar control ECU 14 determines that the target 30 is not placed correctly, and advances the processing to step S8.

ステップS8において、レーダー制御ECU14は、ターゲット再配置信号を設備制御装置21に対して出力する。詳細は後述するが、上記ステップS8の処理によりターゲット再配置信号を受信した設備制御装置21は、図3に示す工程P4においてターゲットの再配置を指示する警報を発報させる。レーダー制御ECU14は、ステップS8の処理を完了すると、処理をステップS1へ戻す。   In step S <b> 8, the radar control ECU 14 outputs a target rearrangement signal to the equipment control device 21. Although details will be described later, the equipment control device 21 that has received the target rearrangement signal in the process of step S8 issues an alarm instructing target rearrangement in step P4 shown in FIG. After completing the process of step S8, the radar control ECU 14 returns the process to step S1.

ステップS9において、レーダー制御ECU14は、自動軸調整を実行する。具体的には、図7に示す自動軸調整のサブルーチン処理を実行する。図7は、自動軸調整のサブルーチン処理の詳細を示すフローチャートの一例である。以下、図7を参照して自動軸調整のサブルーチン処理について説明する。   In step S9, the radar control ECU 14 performs automatic axis adjustment. Specifically, the automatic axis adjustment subroutine process shown in FIG. 7 is executed. FIG. 7 is an example of a flowchart showing details of subroutine processing for automatic axis adjustment. The automatic axis adjustment subroutine process will be described below with reference to FIG.

ステップS901において、レーダー制御ECU14は、レーダーを1つ選択する。レーダー制御ECU14は、ステップS901の処理を完了すると、処理をステップS902へ進める。   In step S901, the radar control ECU 14 selects one radar. When the radar control ECU 14 completes the process of step S901, the radar control ECU 14 advances the process to step S902.

ステップS902において、レーダー制御ECU14は、前方レーダー11を選択しているか否かを判定する。レーダー制御ECU14は、前方レーダー11を選択していると判定した場合、処理をステップS903へ進める。一方、レーダー制御ECU14は、前方レーダー11を選択していないと判定した場合、処理をステップS905へ進める。   In step S902, the radar control ECU 14 determines whether or not the forward radar 11 is selected. If the radar control ECU 14 determines that the front radar 11 is selected, the radar control ECU 14 proceeds to step S903. On the other hand, if the radar control ECU 14 determines that the forward radar 11 is not selected, the radar control ECU 14 advances the process to step S905.

ステップS903において、レーダー制御ECU14は、検出角θMを測定する。具体的には、レーダー制御ECU14は、検出角θMを測定する指示を前方レーダー11へ出力し、前方レーダー11から検出角θMの値を取得する。レーダー制御ECU14は、ステップS903の処理を完了すると、処理をステップS904へ進める。   In step S903, the radar control ECU 14 measures the detection angle θM. Specifically, the radar control ECU 14 outputs an instruction to measure the detection angle θM to the front radar 11 and acquires the value of the detection angle θM from the front radar 11. When the radar control ECU 14 completes the process of step S903, the radar control ECU 14 advances the process to step S904.

ステップS904において、レーダー制御ECU14は、理想ターゲット角θiMの値を0とする。理想ターゲット角とは、理想的なターゲット検出角の値であり、車載レーダー毎に設定される。各車載レーダーは、ターゲット検出角が各々の理想ターゲット角に一致している場合、基準軸が調整された状態になっている。なお、理想ターゲット角θiMは前方レーダー11の理想ターゲット角の値である。上記ステップS7ターゲット30が車両中心線上に配置されるため、理想ターゲット角θiMの値を0とすることで、基準軸J1を車両中心線と重なるよう設定することができる。レーダー制御ECU14は、ステップS904の処理を完了すると、処理をステップS910へ進める。   In step S904, the radar control ECU 14 sets the value of the ideal target angle θiM to 0. The ideal target angle is an ideal target detection angle value and is set for each on-vehicle radar. Each vehicle-mounted radar is in a state in which the reference axis is adjusted when the target detection angle matches each ideal target angle. The ideal target angle θiM is a value of the ideal target angle of the forward radar 11. Since the step S7 target 30 is disposed on the vehicle center line, the reference axis J1 can be set to overlap the vehicle center line by setting the value of the ideal target angle θiM to 0. When the radar control ECU 14 completes the process of step S904, the process proceeds to step S910.

ステップS905において、レーダー制御ECU14は、ターゲット検出距離T1を測定する。具体的には、レーダー制御ECU14は、ターゲット検出距離T1を測定する指示を前方レーダー11へ出力し、前方レーダー11からターゲット検出距離T1の値を取得する。レーダー制御ECU14は、ステップS905の処理を完了すると、処理をステップS906へ進める。   In step S905, the radar control ECU 14 measures the target detection distance T1. Specifically, the radar control ECU 14 outputs an instruction to measure the target detection distance T <b> 1 to the front radar 11 and acquires the value of the target detection distance T <b> 1 from the front radar 11. When the radar control ECU 14 completes the process of step S905, the process proceeds to step S906.

ステップS906において、レーダー制御ECU14は、左前方レーダー12を選択しているか否かを判定する。レーダー制御ECU14は、左前方レーダー12を選択していると判定した場合、処理をステップS907へ進める。一方、レーダー制御ECU14は、左前方レーダー12を選択していないと判定した場合、処理をステップS908へ進める。   In step S906, the radar control ECU 14 determines whether the left front radar 12 is selected. If the radar control ECU 14 determines that the left front radar 12 has been selected, the radar control ECU 14 advances the process to step S907. On the other hand, if the radar control ECU 14 determines that the left front radar 12 has not been selected, the process proceeds to step S908.

ステップS907において、レーダー制御ECU14は、理想ターゲット角θiLの値を算出する。理想ターゲット角θiLは左前方レーダー12の理想ターゲット角の値である。以下、図8を参照して理想ターゲット角θiLを算出する方法について説明する。図8は理想ターゲット角θiLの算出に用いる寸法を図示した車両上面図である。以下、図8を参照してθiLの算出方法について説明する。   In step S907, the radar control ECU 14 calculates a value of the ideal target angle θiL. The ideal target angle θiL is a value of the ideal target angle of the left front radar 12. Hereinafter, a method of calculating the ideal target angle θiL will be described with reference to FIG. FIG. 8 is a vehicle top view illustrating dimensions used for calculating the ideal target angle θiL. Hereinafter, a method of calculating θiL will be described with reference to FIG.

図7において、左前方レーダー12を原点として、車両中心線と平行な方向(車両の前後方向)をY軸、同Y軸を通る水平面内で同Y軸に対し垂直な方向(車両の左右方向)をX軸とする座標系を設定する。ここで、左前方レーダー12とターゲット30とを結ぶ線分と、Y軸とが成す角度をαLとする。また、Y軸と基準軸J2とが成す角度をβLとすると、理想ターゲット角θiLは下式で表すことができる。
θiL=αL+βL
In FIG. 7, with the left front radar 12 as the origin, the direction parallel to the vehicle center line (vehicle longitudinal direction) is the Y axis, and the direction perpendicular to the Y axis in the horizontal plane passing through the Y axis (the vehicle left-right direction) ) Is set as the X-axis coordinate system. Here, an angle formed by a line segment connecting the left front radar 12 and the target 30 and the Y axis is αL. Further, when the angle formed by the Y axis and the reference axis J2 is βL, the ideal target angle θiL can be expressed by the following equation.
θiL = αL + βL

角度αLは、左前方レーダー12からターゲット30までのX座標成分の距離をXL、Y座標成分の距離YLとすると、下式で表すことができる。
tanαL=XL/YL
The angle αL can be expressed by the following expression where the distance of the X coordinate component from the left front radar 12 to the target 30 is XL and the distance YL of the Y coordinate component.
tanαL = XL / YL

ここで、距離XLの長さは、左前方レーダー12から前方レーダー11までのX方向の距離Hと等しいと見なし、下式により算出する。なお、距離Hの値は設計事項であり、既知である。
XL=H
Here, the length of the distance XL is assumed to be equal to the distance H in the X direction from the left front radar 12 to the front radar 11, and is calculated by the following equation. Note that the value of the distance H is a design matter and is known.
XL = H

また、距離YLの長さは、左前方レーダー12から前方レーダー11までのY方向の距離Gおよび、前方レーダー11のターゲット検出距離T1を用いて下式により算出する。なお、ターゲット検出距離T1の値は、上記ステップS905において測定された値を用いる。また、距離Gの値は設計事項であり、既知である。
YL=T1+G
The length of the distance YL is calculated by the following equation using the distance G in the Y direction from the left front radar 12 to the front radar 11 and the target detection distance T1 of the front radar 11. Note that the value measured in step S905 is used as the value of the target detection distance T1. The value of the distance G is a design matter and is known.
YL = T1 + G

角度βLの値は、設計的に決定される任意の定数である。角度βLの値は、予めレーダー制御ECU14の記憶装置に記憶される。   The value of the angle βL is an arbitrary constant determined by design. The value of the angle βL is stored in advance in the storage device of the radar control ECU 14.

レーダー制御ECU14は、各々既知の値である距離H、距離G、およびターゲット検出距離T1を用いて上記の式にもとづき角度αLを算出する。そして、レーダー制御ECU14は、算出した角度αL、および予め記憶している角度βLの値を加算して理想ターゲット角θiLの値を算出する。レーダー制御ECU14は、ステップS907の処理を完了すると、処理をステップS910へ進める。   The radar control ECU 14 calculates the angle αL based on the above equation using the distance H, the distance G, and the target detection distance T1, which are known values. Then, the radar control ECU 14 calculates the value of the ideal target angle θiL by adding the calculated angle αL and the value of the angle βL stored in advance. When the radar control ECU 14 completes the process of step S907, the process proceeds to step S910.

図7の説明に戻り、ステップS908において、右前方レーダーを選択レーダー制御ECU14は、右前方レーダー13を選択しているか否かを判定する。レーダー制御ECU14は、右前方レーダー13を選択していると判定した場合、処理をステップS908へ進める。一方、レーダー制御ECU14は、右前方レーダー13を選択していないと判定した場合、自動軸調整処理を終了し、処理を図5に示す処理のステップS10へ進める。   Returning to the description of FIG. 7, in step S <b> 908, the right front radar is selected. The radar control ECU 14 determines whether or not the right front radar 13 is selected. If the radar control ECU 14 determines that the right front radar 13 is selected, the radar control ECU 14 advances the process to step S908. On the other hand, if the radar control ECU 14 determines that the right front radar 13 is not selected, the radar control ECU 14 ends the automatic axis adjustment process, and proceeds to step S10 of the process shown in FIG.

ステップS909において、レーダー制御ECU14は、理想ターゲット角θiRの値を算出する。理想ターゲット角θiRは右前方レーダー13の理想的なターゲット検出角の値である。詳細は後述するが、右前方レーダー13は、ターゲット検出角θRが、理想ターゲット角θiRの値に一致するように基準軸J3の位置を調整する。なお、理想ターゲット角θiRの算出方法は、上記ステップS907において説明した理想ターゲット角θiLの算出方法と同様であり、当該算出方法を左前方レーダー12の位置を、右前方レーダー13の位置に置き換えて適用すれば良い。したがって、理想ターゲット角θiRの算出方法については詳細な説明を省略する。なお、上記に説明したように、理想ターゲット角θiLおよび理想ターゲット角θiRの算出においては、前方レーダー11により測定されたターゲット検出距離T1の値を用いるため、ステップS905において前方レーダー11は既に調整され状態であり、ターゲット検出距離T1が正確に測定されていることが望ましい。すなわち、ステップS901の処理において、レーダー制御ECU14は、最初に前方レーダー11を選択することが望ましい。レーダー制御ECU14は、ステップS909の処理を完了すると、処理をステップS910へ進める。   In step S909, the radar control ECU 14 calculates the value of the ideal target angle θiR. The ideal target angle θiR is a value of an ideal target detection angle of the right front radar 13. Although details will be described later, the right front radar 13 adjusts the position of the reference axis J3 so that the target detection angle θR matches the value of the ideal target angle θiR. Note that the calculation method of the ideal target angle θiR is the same as the calculation method of the ideal target angle θiL described in step S907 above. Apply it. Therefore, detailed description of the calculation method of the ideal target angle θiR is omitted. As described above, in calculating the ideal target angle θiL and the ideal target angle θiR, the value of the target detection distance T1 measured by the front radar 11 is used. Therefore, the front radar 11 has already been adjusted in step S905. It is desirable that the target detection distance T1 is accurately measured. That is, in the process of step S901, it is desirable that the radar control ECU 14 first selects the forward radar 11. When the radar control ECU 14 completes the process of step S909, the process proceeds to step S910.

ステップS910において、レーダー制御ECU14は、基準軸合わせの処理を実行する。具体的には、まず、レーダー制御ECU14は、ステップS901において選択された車載レーダーによりターゲット30の検出角を取得する。次に当該選択された車載レーダーの理想ターゲット角を読み出し、検出角が理想ターゲット角に一致するよう基準軸の方向を変更する。以下、左前方レーダー12が選択されている場合を例として、基準軸合わせの処理を詳細に説明する。   In step S910, the radar control ECU 14 executes reference axis alignment processing. Specifically, first, the radar control ECU 14 acquires the detection angle of the target 30 by the in-vehicle radar selected in step S901. Next, the ideal target angle of the selected in-vehicle radar is read, and the direction of the reference axis is changed so that the detection angle matches the ideal target angle. Hereinafter, the reference axis alignment process will be described in detail by taking the case where the left front radar 12 is selected as an example.

左前方レーダー12が選択されている場合、まず、レーダー制御ECU14は、検出角θLおよび理想ターゲット角θiLを減算して調整量ΔθLを下式で算出する。
ΔθL=|θiL−θL|
次に、レーダー制御ECU14は、左前方レーダー12に対して、基準軸J2をターゲット30が検出された方向へ調整量ΔθLだけ回転させる指示信号を出力する。
When the left front radar 12 is selected, first, the radar control ECU 14 subtracts the detection angle θL and the ideal target angle θiL to calculate the adjustment amount ΔθL by the following equation.
ΔθL = | θiL−θL |
Next, the radar control ECU 14 outputs to the left front radar 12 an instruction signal that rotates the reference axis J2 by the adjustment amount ΔθL in the direction in which the target 30 is detected.

例えば、検出角θL=30°であり、且つ、理想ターゲット角θiL=32°であったとすると、調整量ΔθLの値は2°と算出される。したがって、レーダー制御ECU14は、基準軸J2をターゲット30が検出された方向へ2°回転させる指示信号を出力する。   For example, assuming that the detection angle θL = 30 ° and the ideal target angle θiL = 32 °, the value of the adjustment amount ΔθL is calculated as 2 °. Therefore, the radar control ECU 14 outputs an instruction signal for rotating the reference axis J2 by 2 ° in the direction in which the target 30 is detected.

レーダー制御ECU14は、選択した車載レーダーの基準軸の設定を終えると、選択した車載レーダーの基準軸が調整済みであることを示すフラグ(以下、調整済フラグと呼称する)を立て、当該フラグの状態を記憶装置に記憶させる。   After completing the setting of the reference axis of the selected in-vehicle radar, the radar control ECU 14 sets a flag (hereinafter referred to as an adjusted flag) indicating that the selected in-vehicle radar reference axis has been adjusted. The state is stored in the storage device.

なお、上記では左前方レーダー12が選択された場合を例としたが、レーダー制御ECU14は、前方レーダー11および右前方レーダー13が選択されている場合も同様にして各車載レーダーに対して基準軸を調整する指示信号を出力する。レーダー制御ECU14は、ステップS910の処理を完了すると、処理をステップS911へ進める。   In the above description, the case where the left front radar 12 is selected is taken as an example. However, the radar control ECU 14 also applies the reference axis to each vehicle-mounted radar in the same manner when the front radar 11 and the right front radar 13 are selected. An instruction signal for adjusting the is output. When the radar control ECU 14 completes the process of step S910, the process proceeds to step S911.

ステップS911において、レーダー制御ECU14は、全車載レーダーの軸調整が完了したか否かを判定する。具体的には、各車載レーダーの調整済フラグの状態を記憶装置から読み出し、当該フラグが全て立っているか否かを判定する。レーダー制御ECU14は、全車載レーダーの調整済フラグが立っている場合、全車載レーダーの軸調整が完了したと判定して自動軸調整処理を終了し、処理を図5に示す処理のステップS10へ進める。一方、レーダー制御ECU14は、各車載レーダーの調整済フラグが何れか1つでも立っていない場合、処理をステップS901へ戻す。   In step S911, the radar control ECU 14 determines whether or not the axis adjustment of all on-vehicle radars has been completed. Specifically, the state of the adjusted flag of each in-vehicle radar is read from the storage device, and it is determined whether all the flags are set. When the adjusted flag for all the on-vehicle radars is set, the radar control ECU 14 determines that the axis adjustment of all the on-vehicle radars has been completed, ends the automatic axis adjustment process, and the process proceeds to step S10 of the process shown in FIG. Proceed. On the other hand, the radar control ECU 14 returns the process to step S901 when any one of the adjusted flags of each in-vehicle radar is not set.

図5の説明に戻り、ステップS10において、レーダー制御ECU14は、検出エリアをもとに戻す。具体的には、レーダー制御ECU14は、上記ステップS5において検出エリアを拡大していた車載レーダーに対して、検出エリアをもとの範囲に戻す指示信号を出力する。本ステップS10の処理により、車載レーダーは、検出エリアをもとに戻す。レーダー制御ECU14は、ステップS11の処理を完了すると、処理をステップS11へ進める。   Returning to FIG. 5, in step S10, the radar control ECU 14 returns the detection area to the original. Specifically, the radar control ECU 14 outputs an instruction signal for returning the detection area to the original range with respect to the vehicle-mounted radar that has expanded the detection area in step S5. Through the processing in step S10, the in-vehicle radar returns the detection area to the original. Radar control ECU14 will advance a process to step S11, if the process of step S11 is completed.

ステップS11において、レーダー制御ECU14は、調整完了信号を設備制御装置21に対して出力する。詳細は後述するが、調整完了信号を受信した設備制御装置21は図3の工程P5の調整作業を完了して全ての調整作業を完了する。レーダー制御ECU14は、ステップS11の処理を完了すると、処理をステップS1へ戻す。   In step S <b> 11, the radar control ECU 14 outputs an adjustment completion signal to the equipment control device 21. Although details will be described later, the equipment control device 21 that has received the adjustment completion signal completes the adjustment work in step P5 of FIG. 3 and completes all the adjustment work. When the radar control ECU 14 completes the process of step S11, the process returns to step S1.

以上に説明した本実施形態に係るレーダーの基準軸調整方法によれば、3つの車載レーダーを調整する際に、ターゲット30を複数用意しなくて済む。また、ターゲット30が正しく配置されているか否かを自動的に判定することができる。   According to the radar reference axis adjustment method according to the present embodiment described above, it is not necessary to prepare a plurality of targets 30 when adjusting the three in-vehicle radars. Further, it can be automatically determined whether or not the target 30 is correctly arranged.

なお、上記ステップS5の説明では、各車載レーダーの受信ゲインを大きくして車載レーダーの検出範囲を変更する例を示したが、レーダー制御ECU14は、各車載レーダーに対して、送信する電磁波の送信強度を大きくする指示信号を出力しても構わない。送信する電磁波の送信強度を大きくすることによって反射波の強度が強くなり、各車載レーダーの検出エリアを拡大することができる。   In the above description of step S5, an example is shown in which the in-vehicle radar detection range is changed by increasing the reception gain of each in-vehicle radar, but the radar control ECU 14 transmits the electromagnetic wave to be transmitted to each in-vehicle radar. An instruction signal for increasing the intensity may be output. By increasing the transmission intensity of the electromagnetic wave to be transmitted, the intensity of the reflected wave is increased and the detection area of each in-vehicle radar can be expanded.

また、レーダー制御ECU14は、車載レーダー毎に設定される強度閾値FTの値を変更して、ターゲット30を検出する範囲を拡大しても構わない。具体的には、反射波の強度は反射位置が車載レーダーから離れているほど小さくなるため、強度閾値FTの値を小さくするほど、車載レーダーは、より遠く離れた位置で反射された反射波を物体検出処理の対象することができる。すなわち、当該車載レーダーの検出エリアの半径を拡大して、ターゲット30を検出する範囲を広げることができる。   Further, the radar control ECU 14 may change the value of the intensity threshold value FT set for each vehicle-mounted radar to expand the range in which the target 30 is detected. Specifically, since the intensity of the reflected wave becomes smaller as the reflection position is farther from the vehicle-mounted radar, the smaller the value of the intensity threshold FT, the more the vehicle-mounted radar reflects the reflected wave reflected at a farther position. Object detection processing can be performed. In other words, the radius of the detection area of the in-vehicle radar can be expanded to expand the range in which the target 30 is detected.

また、レーダー制御ECU14は、車載レーダー毎に設定される位相差閾値ωTの値を変更することで、検出エリアA1の中心角を変更することができる。具体的には、基準軸J1から離れた角度から反射された反射波ほど位相差の絶対値が大きくなるため、位相差閾値ωTの値を大きくするほど、検出エリアA1の中心角が大きくなり、検出エリアA1が広くなる。但し、位相差閾値ωTの最大値は360°である。   Further, the radar control ECU 14 can change the center angle of the detection area A1 by changing the value of the phase difference threshold value ωT set for each on-vehicle radar. Specifically, since the absolute value of the phase difference increases as the reflected wave is reflected from an angle away from the reference axis J1, the central angle of the detection area A1 increases as the value of the phase difference threshold ωT increases. The detection area A1 becomes wide. However, the maximum value of the phase difference threshold value ωT is 360 °.

また、レーダー制御ECU14は、各車載レーダーにおいてターゲット30のゴースト(特許請求の範囲における虚像)にもとづいて、車載レーダーの軸調整を行っても構わない。なお、ゴーストの定義は前述の[背景技術]の欄を参照されたい。   The radar control ECU 14 may adjust the axis of the in-vehicle radar based on the ghost (virtual image in the claims) of the target 30 in each in-vehicle radar. For the definition of ghost, refer to the [Background Technology] section above.

上記のように受信感度を上げるなどして検出エリアを拡大させると、ターゲット30が通常の検出エリアの外に位置するときに、ターゲット30のゴーストが検出される場合がある。レーダーで検出されるターゲット(ゴースト)の方向は、ターゲットの本当の方向とは異なる。しかしながら、ゴーストは、ターゲット30からの反射波とN周期(Nは整数)ずれた反射波が到来する方向に検出される。すなわち、ゴーストは、ターゲットの本当の方向に対して一定の角度だけずれた方向に検出されるので、レーダーで検出されたターゲット(ゴースト)の方向にもとづいて、レーダー装置から見たターゲットの本当の方向を算出して軸調整を行うことができる。   When the detection area is enlarged by increasing the reception sensitivity as described above, the ghost of the target 30 may be detected when the target 30 is located outside the normal detection area. The direction of the target (ghost) detected by the radar is different from the true direction of the target. However, the ghost is detected in a direction in which a reflected wave that is shifted from the reflected wave from the target 30 by N cycles (N is an integer) arrives. In other words, the ghost is detected in a direction that is deviated by a certain angle with respect to the true direction of the target. Therefore, based on the direction of the target (ghost) detected by the radar, the real of the target viewed from the radar device is detected. The axis can be adjusted by calculating the direction.

具体的には、まず、レーダー制御ECU14は、調整する車載レーダーにおいて、強度認識範囲(前述の[背景技術]の欄参照)を変更して、ゴーストとして認識対象から除外していた強度認識範囲からの反射波を認識対象とする。なお、ターゲット原位置は既知であるため、予めターゲット原位置方向に配置されたターゲット30からの反射波の認識位相差Δωおよび強度Fを測定しておき、これらの値が含まれるよう強度認識範囲を変更することが望ましい。この処理により、車載レーダーは、通常時検出していないゴーストを検出することができる。次に、レーダー制御ECU14は、ゴーストの検出角を本来のターゲット30の検出角と見なして、上述の方法で当該ゴーストの検出角が理想ターゲット角と合致するよう基準軸を調整する。   Specifically, first, the radar control ECU 14 changes the intensity recognition range (see the “Background Art” section above) in the on-vehicle radar to be adjusted, and from the intensity recognition range that has been excluded from the recognition target as a ghost. The reflected wave is the recognition target. Since the target original position is known, the recognition phase difference Δω and the intensity F of the reflected wave from the target 30 arranged in the target original position direction are measured in advance, and the intensity recognition range so that these values are included. It is desirable to change. With this process, the in-vehicle radar can detect a ghost that is not normally detected. Next, the radar control ECU 14 regards the detection angle of the ghost as the detection angle of the original target 30, and adjusts the reference axis so that the detection angle of the ghost matches the ideal target angle by the above-described method.

また、上記ステップS6およびステップS7の処理の説明では、ターゲット30が正しく配置されているか否かをΔθの値にもとづいて判定する例を示したが、検出角θL、検出角θR、および検出角θM各々の値にもとづいてターゲット30が正しく配置されているか否かを判定しても構わない。具体的には、検出角θL、検出角θR、および検出角θM各々の閾値を予め設定し、検出角θL、検出角θR、および検出角θMの値が各閾値の範囲内である場合にターゲット30が正しく配置されていると判定しても良い。   In the description of the processing in steps S6 and S7, an example in which whether or not the target 30 is correctly arranged is determined based on the value of Δθ is shown. However, the detection angle θL, the detection angle θR, and the detection angle are illustrated. Whether or not the target 30 is correctly arranged may be determined based on each value of θM. Specifically, the threshold values for the detection angle θL, the detection angle θR, and the detection angle θM are set in advance, and the values of the detection angle θL, the detection angle θR, and the detection angle θM are within the respective threshold values. It may be determined that 30 is correctly arranged.

また、上記ステップS9の処理の説明では、全ての車載レーダーが順次選択されて、全ての車載レーダーの軸調整を自動的に実行する例を示したが、作業者が設備制御装置を操作して調整する車載レーダーを個別に選択可能としても構わない。この場合、ステップS901およびステップS911の処理は省略する。   Further, in the description of the processing in step S9, an example in which all the on-vehicle radars are sequentially selected and the axis adjustment of all the on-vehicle radars is automatically performed is shown. However, the operator operates the equipment control device. The on-vehicle radar to be adjusted may be individually selectable. In this case, the process of step S901 and step S911 is abbreviate | omitted.

また、本実施形態では、レーダー制御ECU14が設備制御装置21に接続されて、車載レーダーの軸調整が実行される例について説明したが、設備制御装置21を搭載する調整設備が無い場合であっても上記の調整方法は適用可能である。例えば、整備工場などで車載レーダーを調整する場合、予め作業者が操作可能な小型の端末装置を用意し、当該端末装置とレーダー制御ECU14とを接続する。なお、当該端末装置は、調整開始信号の出力、ターゲット再配置警告の受信、および調整完了信号の受信が可能である。そして、作業者が車両10およびターゲット30を配置した後、端末装置を用いて調整開始信号の出力操作、ターゲット再配置警告の受信確認、および調整完了信号の受信確認を行えば、上記と同様の方法で車載レーダーの基準軸を調整することができる。   In the present embodiment, the example in which the radar control ECU 14 is connected to the equipment control device 21 and the axis adjustment of the in-vehicle radar is executed has been described. However, there is no adjustment equipment on which the equipment control device 21 is mounted. The above adjustment method can also be applied. For example, when adjusting a vehicle-mounted radar in a maintenance shop or the like, a small terminal device that can be operated by an operator is prepared in advance, and the terminal device and the radar control ECU 14 are connected. The terminal device can output an adjustment start signal, receive a target rearrangement warning, and receive an adjustment completion signal. And after an operator arrange | positions the vehicle 10 and the target 30, if the output operation of an adjustment start signal, the reception confirmation of a target rearrangement warning, and the reception confirmation of an adjustment completion signal are performed using a terminal device, it is the same as the above The reference axis of the on-vehicle radar can be adjusted by the method.

また、本実施形態では、車両の前方に搭載された3つのミリ波レーダーの各基準軸を調整する例について説明したが、レーダー装置の数は3つに限らず、車両に備えられた複数のレーダー装置のうち少なくとも2つ以上のレーダー装置の検出エリアが重複する範囲内に1つのターゲットを配置して上記の調整を実施して良い。   Moreover, although this embodiment demonstrated the example which adjusts each reference axis of three millimeter wave radars mounted ahead of the vehicle, the number of radar devices is not limited to three, and a plurality of radar devices provided in the vehicle The above adjustment may be performed by arranging one target in a range where detection areas of at least two radar devices among the radar devices overlap.

また、本実施形態では、図4に示すように、左前方レーダー12および右前方レーダー13は、広視野角で近距離の物体を検出するように検出エリアA2、および検出エリアA3が設定され、前方レーダー11は、左前方レーダー12および右前方レーダー13に比べ、狭い視野角で遠距離の物体を検出するように検出エリアA1が設定されているが、重複エリアが形成可能ならば各車載レーダーの検出エリアの大きさは上記に限らない。例えば、検知エリアA1の視野角が、より広くても良いし、左前方レーダー12および右前方レーダー13の検知距離が、より長くても構わない。   In the present embodiment, as shown in FIG. 4, the detection area A2 and the detection area A3 are set so that the left front radar 12 and the right front radar 13 detect a short-distance object with a wide viewing angle. The front radar 11 has a detection area A1 so as to detect a long-distance object with a narrow viewing angle compared to the left front radar 12 and the right front radar 13, but each in-vehicle radar can be formed if an overlapping area can be formed. The size of the detection area is not limited to the above. For example, the viewing angle of the detection area A1 may be wider, and the detection distances of the left front radar 12 and the right front radar 13 may be longer.

また、本実施形態では、車両前方に備えられた複数のレーダー装置を調整する例について説明したが、上記レーダー装置の調整方法は、車両の側方や後方に備えられたレーダー装置を調整するように適用しても構わない。例えば、車両後方の障害物を監視するために、複数のレーダー装置が、車両後方中央、車両左後方、および車両右後方などに備えられた場合であっても、上記と同様にして各レーダー装置の基準軸を調整することができる。   In the present embodiment, an example of adjusting a plurality of radar devices provided in front of the vehicle has been described. However, the method for adjusting a radar device described above adjusts the radar devices provided on the side or rear of the vehicle. You may apply to. For example, in order to monitor obstacles behind the vehicle, even if a plurality of radar devices are provided at the vehicle rear center, the vehicle left rear, the vehicle right rear, and the like, each radar device is similar to the above. The reference axis can be adjusted.

また、本実施形態では、レーダー装置の一例として、ミリ波レーダーを用いる例について説明したが、ミリ波レーダーに限らず、上記に説明した原理を用いて物体を検出するレーダー装置を用いても構わない。   In this embodiment, an example using a millimeter wave radar has been described as an example of a radar device. However, the present invention is not limited to a millimeter wave radar, and a radar device that detects an object using the principle described above may be used. Absent.

本発明に係るレーダー装置の軸調整方法は、低コストで車両に備えられた複数のレーダー装置の基準軸を各々調整する方法などとして利用可能である。   The radar apparatus axis adjustment method according to the present invention can be used as a method of adjusting the reference axes of a plurality of radar apparatuses provided in a vehicle at low cost.

車載レーダーの搭載図Car radar installation 車載レーダーを調整するシステムの機能構成を示すブロック図Block diagram showing the functional configuration of the system for adjusting the in-vehicle radar 車載レーダーの調整作業の手順を示すフローチャートFlow chart showing the procedure of adjustment work for in-vehicle radar 車載レーダー調整時におけるターゲットおよび車両の配置図Layout of target and vehicle when adjusting on-vehicle radar レーダー制御ECUにより実行される処理の一例を示すフローチャートFlow chart showing an example of processing executed by the radar control ECU ターゲット配置フラグ算出のサブルーチン処理の詳細を示すフローチャートの一例Example of flowchart showing details of subroutine processing for calculating target placement flag 自動軸調整のサブルーチン処理の詳細を示すフローチャートの一例Example of flowchart showing details of subroutine processing for automatic axis adjustment 理想ターゲット角θiLの算出に必要なパラメータを図示した車両上面図Vehicle top view illustrating parameters necessary for calculating the ideal target angle θiL 車両に備えられた前方レーダーが物体を検出する様子を示す上面図Top view showing how the front radar installed in the vehicle detects an object 物体からの反射波を受信する前方レーダー11の受信部の拡大図The enlarged view of the receiving part of the front radar 11 which receives the reflected wave from an object 前方レーダー、左前方レーダー、および右前方レーダーを搭載する車両の上面図Top view of a vehicle with front radar, left front radar, and right front radar

符号の説明Explanation of symbols

10 車両
11 前方レーダー
12 左前方レーダー
13 右前方レーダー
14 レーダー制御ECU
20 調整設備
21 設備制御装置
22 ターゲット移動装置
23 車両配置確認装置
24 警告装置
30 ターゲット
10 Vehicle 11 Forward radar 12 Left forward radar 13 Right forward radar 14 Radar control ECU
DESCRIPTION OF SYMBOLS 20 Adjustment equipment 21 Equipment control apparatus 22 Target moving apparatus 23 Vehicle arrangement | positioning confirmation apparatus 24 Warning apparatus 30 Target

Claims (11)

車両に搭載されたレーダー装置の軸調整方法であって、
車両に搭載された第1のレーダー装置の物体検出可能エリアと、当該車両に搭載された第2のレーダー装置の物体検出可能エリアとの重複エリアに軸調整用のターゲットを1つだけ配置するターゲット配置工程、
前記第1のレーダー装置および前記第2のレーダー装置によって、当該第1のレーダー装置および当該第2のレーダー装置から見た前記ターゲットの方向をそれぞれ検出するターゲット方向検出工程、および、
前記ターゲット方向検出工程の検出結果にもとづいて前記第1のレーダー装置および前記第2のレーダー装置の軸調整を行う調整工程を備える、レーダー装置の軸調整方法。
A method for adjusting an axis of a radar device mounted on a vehicle,
A target in which only one axis adjustment target is arranged in an overlapping area between the object detectable area of the first radar device mounted on the vehicle and the object detectable area of the second radar device mounted on the vehicle. Placement process,
A target direction detection step of detecting the direction of the target viewed from the first radar device and the second radar device by the first radar device and the second radar device, and
A method for adjusting an axis of a radar device, comprising: an adjusting step for adjusting an axis of the first radar device and the second radar device based on a detection result of the target direction detection step.
前記ターゲット方向検出工程の前に、前記レーダー装置各々の物体検出可能エリアが互いに重なるように、前記レーダー装置の少なくとも何れか1つの物体検出可能エリアを変更する検出エリア変更工程をさらに含む、請求項1に記載のレーダー装置の軸調整方法。   The detection area changing step of changing at least any one object detectable area of the radar device such that the object detectable areas of the radar devices overlap each other before the target direction detecting step. 2. A method for adjusting an axis of a radar device according to 1. 前記ターゲット方向検出工程において、前記レーダー装置は、電磁波を前記ターゲットに向け送出し、前記ターゲットに反射された前記電磁波の反射波を受信し、前記反射波にもとづいて前記ターゲットの方向を検出し、
前記検出エリア変更工程では、前記レーダー装置における前記反射波の受信感度を、当該レーダー装置が本来の用途で使用される時より相対的に高くすることによって、当該レーダー装置の物体検出可能エリアを一時的に広げる、請求項2に記載のレーダー装置の軸調整方法。
In the target direction detection step, the radar device transmits an electromagnetic wave toward the target, receives a reflected wave of the electromagnetic wave reflected by the target, detects the direction of the target based on the reflected wave,
In the detection area changing step, the object detection area of the radar device is temporarily set by making the reception sensitivity of the reflected wave in the radar device relatively higher than when the radar device is used in an original application. The method for adjusting the axis of a radar device according to claim 2, wherein the method is widely expanded.
前記ターゲット方向検出工程において、前記レーダー装置は、電磁波を前記ターゲットに向け送出し、前記ターゲットに反射された前記電磁波の反射波を受信し、前記反射波にもとづいて前記ターゲットの方向を検出し、
前記ターゲット方向検出工程において、前記レーダー装置は、当該レーダー装置によって検出される前記ターゲットの虚像の方向にもとづいて、前記ターゲットの本当の方向を検出する、請求項2に記載のレーダー装置の軸調整方法。
In the target direction detection step, the radar device transmits an electromagnetic wave toward the target, receives a reflected wave of the electromagnetic wave reflected by the target, detects the direction of the target based on the reflected wave,
The axis adjustment of the radar device according to claim 2, wherein in the target direction detection step, the radar device detects a true direction of the target based on a direction of a virtual image of the target detected by the radar device. Method.
前記調整工程の前に、前記ターゲットが正常な位置に配置されているか否かを、前記レーダー装置毎に検出された前記ターゲットの方向にもとづいて判定するターゲット配置判定工程と、
前記ターゲット配置判定工程において、前記ターゲットが正常な位置に配置されていないと判定された場合、前記調整工程を行うことなくその旨を報知する報知工程とをさらに備える、請求項1に記載のレーダー装置の軸調整方法。
Before the adjustment step, a target placement determination step for determining whether the target is placed at a normal position based on the direction of the target detected for each radar device;
2. The radar according to claim 1, further comprising a notification step of notifying the fact without performing the adjustment step when it is determined in the target arrangement determination step that the target is not arranged at a normal position. Method for adjusting the axis of the device.
前記ターゲット配置判定工程において、前記第1のレーダー装置により検出された前記ターゲットの方向を示す第1の角度、および前記第2のレーダー装置により検出された前記ターゲットの方向を示す第2の角度の差分値を算出し、前記差分値が定められた範囲内である場合、前記ターゲットが正常な位置に配置されていると判定し、前記差分値が定められた範囲外である場合、前記ターゲットが正常な位置に配置されていないと判定する、請求項5に記載のレーダー装置の軸調整方法。   In the target arrangement determining step, a first angle indicating the direction of the target detected by the first radar device and a second angle indicating the direction of the target detected by the second radar device. When a difference value is calculated and the difference value is within a predetermined range, the target is determined to be disposed at a normal position, and when the difference value is outside the predetermined range, the target is The method of adjusting an axis of a radar apparatus according to claim 5, wherein it is determined that the radar apparatus is not disposed at a normal position. 前記ターゲット配置工程において、前記ターゲットは第1のレーダー装置の物体検出可能エリアと、前記車両に搭載された第3のレーダー装置の物体検出可能エリアとの重複エリア内、且つ、前記第3のレーダー装置の正面に配置され、
前記軸調整工程は、第3のレーダー装置により測定した前記ターゲットまでの距離、および、前記第3のレーダー装置と第1のレーダー装置との相対位置にもとづいて第1のレーダー装置の目標方向を設定する目標方向設定工程と、
前記目標方向設定工程の後に、前記第1のレーダー装置に検出された前記ターゲットの方向が、前記第1のレーダー装置の目標方向に合致するように、前記第1のレーダー装置の軸を合わせこむ、方向合わせ工程とを含む、請求項1に記載のレーダー装置の軸調整方法。
In the target placement step, the target is in an overlapping area between an object detectable area of the first radar device and an object detectable area of the third radar device mounted on the vehicle, and the third radar Placed in front of the device,
The axis adjustment step determines a target direction of the first radar device based on a distance to the target measured by a third radar device and a relative position between the third radar device and the first radar device. A target direction setting process to be set;
After the target direction setting step, the axis of the first radar device is aligned so that the direction of the target detected by the first radar device matches the target direction of the first radar device. The method for adjusting an axis of a radar device according to claim 1, further comprising a direction adjusting step.
前記第1のレーダー装置の物体検出可能エリアは前記車両の前方に定められ、
前記第2のレーダー装置の物体検出可能エリアは前記車両の前側方に定められる、請求項1から請求項7の何れか1つに記載のレーダー装置の軸調整方法。
The object detectable area of the first radar device is defined in front of the vehicle,
The method of adjusting an axis of a radar device according to any one of claims 1 to 7, wherein an object detectable area of the second radar device is defined on a front side of the vehicle.
前記第1のレーダー装置の物体検出可能エリアは前記車両の後方に定められ、
前記第2のレーダー装置の物体検出可能エリアは前記車両の後側方に定められる、請求項1から請求項7の何れか1つに記載のレーダー装置の軸調整方法。
The object detectable area of the first radar device is defined behind the vehicle,
The axis adjustment method of the radar apparatus according to any one of claims 1 to 7, wherein an object detectable area of the second radar apparatus is defined on a rear side of the vehicle.
前記第1のレーダー装置の物体検出可能エリアは前記車両の遠方に予め定められ、
前記第2のレーダー装置の物体検出可能エリアは前記第1のレーダー装置の物体検出可能エリアより近傍に予め定められる、請求項1または請求項2に記載のレーダー装置の軸調整方法。
The object detectable area of the first radar device is predetermined in a distance from the vehicle,
The method of adjusting an axis of a radar device according to claim 1 or 2, wherein the object detectable area of the second radar device is predetermined in the vicinity of the object detectable area of the first radar device.
車両に搭載された複数のレーダー装置の軸調整を行う軸調整装置であって、
前記検出工程の前に、前記レーダー装置各々の物体検出可能エリアが互いに重なるように、前記レーダー装置の少なくとも何れか1つの物体検出可能エリアを変更する検出エリア変更手段と、
第1のレーダー装置および前記第2のレーダー装置によって、当該第1のレーダー装置および当該第2のレーダー装置から見た前記ターゲットの方向をそれぞれ検出するターゲット方向検出手段と、
前記レーダー装置毎に検出された前記ターゲットの方向にもとづいてターゲットが正常に配置されているか否かを判定するターゲット配置判定手段と、
ターゲットが正常に配置されていると判定した場合、前記レーダー装置の軸調整を行う調整手段とを備える軸調整装置。
An axis adjustment device that performs axis adjustment of a plurality of radar devices mounted on a vehicle,
Detection area changing means for changing at least one object detectable area of the radar device so that the object detectable areas of the radar devices overlap each other before the detection step;
Target direction detection means for detecting the direction of the target viewed from the first radar device and the second radar device by the first radar device and the second radar device,
Target placement determining means for determining whether or not the target is normally placed based on the direction of the target detected for each radar device;
An axis adjusting device comprising: an adjusting means for adjusting the axis of the radar device when it is determined that the target is normally arranged.
JP2008134275A 2008-05-22 2008-05-22 Axis adjusting method of radar device and axis adjusting device Pending JP2009281862A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008134275A JP2009281862A (en) 2008-05-22 2008-05-22 Axis adjusting method of radar device and axis adjusting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008134275A JP2009281862A (en) 2008-05-22 2008-05-22 Axis adjusting method of radar device and axis adjusting device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009281862A true JP2009281862A (en) 2009-12-03

Family

ID=41452466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008134275A Pending JP2009281862A (en) 2008-05-22 2008-05-22 Axis adjusting method of radar device and axis adjusting device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009281862A (en)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015078925A (en) * 2013-10-17 2015-04-23 株式会社デンソー Periphery monitoring device and periphery monitoring system
WO2018079297A1 (en) * 2016-10-27 2018-05-03 日立オートモティブシステムズ株式会社 Malfunction detecting device
WO2019003631A1 (en) * 2017-06-29 2019-01-03 株式会社デンソー Object detection device for vehicle and method for determining horizontal axial deviation of object detection device for vehicle
JP2019199229A (en) * 2018-05-18 2019-11-21 株式会社小糸製作所 Sensor system and inspection method
JP2019215286A (en) * 2018-06-14 2019-12-19 パイオニア株式会社 Adjustment method, detection equipment and detector
CN112639508A (en) * 2018-09-10 2021-04-09 日立汽车系统株式会社 Radar axis deviation detecting device, vehicle-mounted system equipped with the same, and radar axis deviation detecting method
JP2021085859A (en) * 2019-11-29 2021-06-03 ダイハツ工業株式会社 Millimeter wave sensor mounting structure
JPWO2022102231A1 (en) * 2020-11-10 2022-05-19
JP2022097561A (en) * 2018-03-09 2022-06-30 ウェイモ エルエルシー Tailoring sensor emission power to map, vehicle state, and environment

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015078925A (en) * 2013-10-17 2015-04-23 株式会社デンソー Periphery monitoring device and periphery monitoring system
WO2018079297A1 (en) * 2016-10-27 2018-05-03 日立オートモティブシステムズ株式会社 Malfunction detecting device
US11119188B2 (en) 2016-10-27 2021-09-14 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Malfunction detecting device
WO2019003631A1 (en) * 2017-06-29 2019-01-03 株式会社デンソー Object detection device for vehicle and method for determining horizontal axial deviation of object detection device for vehicle
JP2022097561A (en) * 2018-03-09 2022-06-30 ウェイモ エルエルシー Tailoring sensor emission power to map, vehicle state, and environment
JP7189682B2 (en) 2018-05-18 2022-12-14 株式会社小糸製作所 Sensor system and inspection method
JP2019199229A (en) * 2018-05-18 2019-11-21 株式会社小糸製作所 Sensor system and inspection method
JP2019215286A (en) * 2018-06-14 2019-12-19 パイオニア株式会社 Adjustment method, detection equipment and detector
JP2023015204A (en) * 2018-06-14 2023-01-31 パイオニア株式会社 Adjustment method, detection equipment and detector
CN112639508A (en) * 2018-09-10 2021-04-09 日立汽车系统株式会社 Radar axis deviation detecting device, vehicle-mounted system equipped with the same, and radar axis deviation detecting method
CN112639508B (en) * 2018-09-10 2024-03-29 日立安斯泰莫株式会社 Device for detecting axial deviation of radar, vehicle-mounted system provided with same, and method for detecting axial deviation of radar
JP2021085859A (en) * 2019-11-29 2021-06-03 ダイハツ工業株式会社 Millimeter wave sensor mounting structure
WO2022102231A1 (en) * 2020-11-10 2022-05-19 日立Astemo株式会社 Radar axis deviation correction system and radar axis deviation correction method
JPWO2022102231A1 (en) * 2020-11-10 2022-05-19
JP7464749B2 (en) 2020-11-10 2024-04-09 日立Astemo株式会社 Radar axis deviation correction system and radar axis deviation correction method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009281862A (en) Axis adjusting method of radar device and axis adjusting device
JP5042558B2 (en) Radar equipment
JP5626224B2 (en) Obstacle detection device
KR101892763B1 (en) Method for detecting obstacle, apparatus for detecting obstacle and method and system for parking assistant
US10852422B2 (en) Method for calibrating a sensor of a motor vehicle for measuring angles, computing device, driver assistance system and motor vehicle
CN111366901B (en) Method and device for calibrating azimuth angle installation deviation of vehicle-mounted millimeter wave radar
US8560169B2 (en) Vehicular parking feasibility determining system, vehicular parking space detection system and vehicular movable range detection system
US20140354450A1 (en) Warning device
EP2495582B1 (en) Radar apparatus
JP7128449B2 (en) Driving assistance device and adjustment method for the driving assistance device
JP5737411B2 (en) Alarm device
JP5156556B2 (en) In-vehicle radar antenna axis adjustment device
JP2010197351A (en) Obstacle detector
JP2009041981A (en) Object detection system and vehicle equipped with object detection system
WO2011036721A1 (en) In-vehicle radar device
WO2019156023A1 (en) Method for manufacturing object detection device, vehicle manufacturing method and program
JP2009294094A (en) System and method for detecting obstacle, and computer program
JP2007240369A (en) Radio wave axis adjuster and radio wave axis adjustment method
JP2000180547A (en) Obstacle detecting device
JP5401111B2 (en) Radar equipment
JP4684876B2 (en) Radar device and method for detecting object of radar device
JP6168913B2 (en) Radar equipment
KR20120019666A (en) Amplitude modulation radar based vehicle safety system
JP2007263882A (en) Underground surveying device
JP2002243853A (en) Radar optical axis aligner