JP2009277467A - Fuel cell vehicle - Google Patents
Fuel cell vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009277467A JP2009277467A JP2008126866A JP2008126866A JP2009277467A JP 2009277467 A JP2009277467 A JP 2009277467A JP 2008126866 A JP2008126866 A JP 2008126866A JP 2008126866 A JP2008126866 A JP 2008126866A JP 2009277467 A JP2009277467 A JP 2009277467A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel cell
- pipe
- humidifier
- fuel
- valve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims abstract description 131
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims abstract description 91
- 239000002737 fuel gas Substances 0.000 claims abstract description 38
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims abstract description 32
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims abstract description 23
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 claims abstract description 21
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims abstract description 21
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims abstract description 4
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 abstract description 11
- 230000002000 scavenging effect Effects 0.000 description 44
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 31
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 31
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 29
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 15
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 8
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000003411 electrode reaction Methods 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000005518 polymer electrolyte Substances 0.000 description 2
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 1
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000005341 cation exchange Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- UQSQSQZYBQSBJZ-UHFFFAOYSA-N fluorosulfonic acid Chemical compound OS(F)(=O)=O UQSQSQZYBQSBJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012510 hollow fiber Substances 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 239000003014 ion exchange membrane Substances 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 229920005597 polymer membrane Polymers 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Fuel Cell (AREA)
- Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、燃料電池車両に関するものである。 The present invention relates to a fuel cell vehicle.
近年、水素(燃料ガス、反応ガス)がアノードに、酸素を含む空気(酸化剤ガス、反応ガス)がカソードに、それぞれ供給されることで発電する固体高分子型燃料電池(Polymer Electrolyte Fuel Cell:PEFC)等の燃料電池の開発が盛んである。このような燃料電池を用いたシステムでは、高分子イオン交換膜からなる電解質膜(電解質)の両側に、それぞれアノード側電極およびカソード側電極を配設した電解質膜・電極構造体(電解質・電極構造体)を、セパレータによって挟持した発電セルを備えている。そして、通常、所定の数の発電セルを積層することにより、燃料電池スタックとして使用されている(例えば、特許文献1参照)。 In recent years, a polymer electrolyte fuel cell (Polymer Electrolyte Fuel Cell) that generates electricity by supplying hydrogen (fuel gas, reactive gas) to the anode and oxygen-containing air (oxidant gas, reactive gas) to the cathode, respectively. The development of fuel cells such as PEFC is active. In a system using such a fuel cell, an electrolyte membrane / electrode structure (electrolyte / electrode structure) in which an anode side electrode and a cathode side electrode are disposed on both sides of an electrolyte membrane (electrolyte) made of a polymer ion exchange membrane, respectively. A power generation cell sandwiched by a separator. And normally, it is used as a fuel cell stack by laminating a predetermined number of power generation cells (see, for example, Patent Document 1).
ところで、前記燃料電池システムを搭載した燃料電池車両では、衝突時に、仮に燃料電池から燃料ガスである水素が漏れた場合に、外部機器や外部環境等に悪影響を与えてしまう可能性がある。
しかしながら、前記した従来の特許文献1では、水素配管の保護について明確に記載されていなかった。
そこで、水素配管の保護の観点から燃料電池車両の車体を補強することが対策として考えられるが、想定以上の衝突を考慮すると必要以上に車体重量が増加してしまい、経済的ではない。
By the way, in a fuel cell vehicle equipped with the fuel cell system, if hydrogen, which is a fuel gas, leaks from the fuel cell in the event of a collision, there is a possibility of adversely affecting external equipment, the external environment, and the like.
However, in the above-described conventional Patent Document 1, the protection of the hydrogen pipe is not clearly described.
Therefore, reinforcing the vehicle body of the fuel cell vehicle from the viewpoint of protecting the hydrogen piping can be considered as a countermeasure. However, if a collision more than expected is considered, the vehicle body weight increases more than necessary, which is not economical.
そこで、本発明は、必要以上の補強を不要としながらも、燃料ガスや燃料オフガスが通流する配管を好適に保護することができる燃料電池車両を提供することを課題とする。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a fuel cell vehicle capable of suitably protecting a pipe through which fuel gas or fuel off gas flows while making unnecessary reinforcement unnecessary.
前記目的を達成するために、本発明の燃料電池車両は、少なくとも燃料ガスと酸化剤ガスとが供給されて発電する燃料電池と、前記燃料ガスが通流する上流側の配管に設けられ、前記燃料電池からみて最初の上流側遮断弁と、前記燃料電池からの燃料オフガスが通流する下流側の配管に設けられた下流側遮断弁と、を備え、前記上流側遮断弁と前記下流側遮断弁との間に設けられる前記配管は、車幅方向外側に保護部材を備え、前記保護部材は、少なくとも前記酸化剤ガスを加湿流体によって加湿する加湿器、および前記加湿器に取り付けられた前記酸化剤ガス用の補機の少なくとも一つであることを特徴とする。
ここで、「燃料ガスが通流する上流側の配管」というのは、燃料ガスが通流する配管の他、燃料ガスが通流する配管に連通している配管がある。
In order to achieve the above object, a fuel cell vehicle of the present invention is provided in a fuel cell that generates power by supplying at least a fuel gas and an oxidant gas, and an upstream pipe through which the fuel gas flows, A first upstream side shut-off valve as viewed from the fuel cell, and a downstream side shut-off valve provided in a downstream pipe through which fuel off-gas from the fuel cell flows, the upstream side shut-off valve and the downstream side shut-off valve The pipe provided between the valve includes a protective member on an outer side in the vehicle width direction, and the protective member includes a humidifier that humidifies at least the oxidant gas with a humidified fluid, and the oxidation attached to the humidifier. It is at least one auxiliary agent for the agent gas.
Here, “the upstream pipe through which the fuel gas flows” includes a pipe communicating with the pipe through which the fuel gas flows in addition to the pipe through which the fuel gas flows.
この燃料電池車両によれば、燃料電池からみて最初の上流側遮断弁と、燃料電池からの燃料オフガスが通流する下流側の配管に設けられた下流側遮断弁との間に設けられる配管は、車幅方向外側に保護部材を備えているので、衝突(側突)等によって車体に変形が生じた場合にも、保護部材で好適に保護されるようになる。したがって、必要以上の補強を不要としながらも、燃料ガスや燃料オフガスが通流する配管を好適に保護することができ、重衝突においてもガス漏れタフネスをより向上することが可能となる。 According to this fuel cell vehicle, the piping provided between the first upstream cutoff valve as viewed from the fuel cell and the downstream cutoff valve provided in the downstream piping through which the fuel off-gas from the fuel cell flows is Since the protective member is provided on the outer side in the vehicle width direction, even when the vehicle body is deformed due to a collision (side collision) or the like, the protective member is suitably protected. Therefore, it is possible to suitably protect the piping through which the fuel gas and the fuel off-gas flow while making unnecessary reinforcement unnecessary, and it is possible to further improve the gas leakage toughness even in a heavy collision.
しかも、前記上流側遮断弁と前記下流側遮断弁との間における配管が保護部材で保護されることとなるので、他の部分に比べて燃料ガスの量が多い領域、つまり、燃料電池を含んだ領域において、燃料ガスや燃料オフガスの漏れを好適に阻止することができる。 In addition, since the piping between the upstream side shutoff valve and the downstream side shutoff valve is protected by a protective member, a region where the amount of fuel gas is larger than other parts, that is, a fuel cell is included. In this area, leakage of fuel gas and fuel off gas can be suitably prevented.
また、保護部材は、少なくとも酸化剤ガスを加湿流体によって加湿する加湿器、およびこの加湿器に取り付けられた酸化剤ガス用の補機の少なくとも一つであるので、加湿器や酸化剤ガス用の補機を保護部材として利用することによって配管を好適に保護することができ、必要以上の補強を不要としながらも、燃料ガスや燃料オフガスが通流する配管を好適に保護することができる。 In addition, the protective member is at least one of a humidifier that humidifies the oxidant gas with a humidified fluid and an auxiliary machine for the oxidant gas attached to the humidifier. By using the auxiliary machine as a protection member, the pipe can be suitably protected, and the pipe through which the fuel gas or the fuel off-gas flows can be suitably protected while unnecessary reinforcement is unnecessary.
また、本発明は、前記保護部材が前記加湿器を含んでおり、少なくとも一部の前記配管は、前記加湿器を構成する筐体の車幅方向最外部よりも内側に配置されている構成とするのがよい。 Moreover, this invention is the structure by which the said protection member contains the said humidifier, and at least one part of said piping is arrange | positioned inside the vehicle width direction outermost part of the housing | casing which comprises the said humidifier. It is good to do.
この燃料電池車両によれば、少なくとも一部の配管が、加湿器を構成する筐体の車幅方向最外部よりも内側に配置されているので、衝突等による外部からの衝撃から逃れるように配管を位置させることができ、加湿器の筐体を好適に利用して配管を保護することができる。したがって、必要以上の補強を不要としながらも、燃料ガスや燃料オフガスが通流する配管を好適に保護することができる。 According to this fuel cell vehicle, since at least a part of the piping is disposed inside the outermost portion in the vehicle width direction of the casing constituting the humidifier, the piping is arranged so as to escape from an external impact due to a collision or the like. The pipe can be protected by suitably using the housing of the humidifier. Therefore, it is possible to suitably protect the piping through which the fuel gas and the fuel off gas flow while making unnecessary reinforcement unnecessary.
また、本発明は、前記保護部材は、その長手方向の長さが、当該長手方向における、少なくとも一部の前記配管の長さよりも長くされている構成とするのがよい。 In the present invention, it is preferable that the length of the protective member in the longitudinal direction is longer than the length of at least a part of the pipe in the longitudinal direction.
この燃料電池車両によれば、少なくとも一部の配管を、保護部材の長手方向にも好適に保護することができる。したがって、必要以上の補強を不要としながらも、燃料ガスや燃料オフガスが通流する配管を好適に保護することができる。 According to this fuel cell vehicle, at least a part of the pipes can be suitably protected also in the longitudinal direction of the protection member. Therefore, it is possible to suitably protect the piping through which the fuel gas or the fuel off gas flows while making unnecessary reinforcement unnecessary.
また、本発明は、前記上流側遮断弁が、前記燃料電池に供給される前記燃料ガスの圧力を、前記酸化剤ガスの系統からの信号圧によって調整するレギュレータであり、前記レギュレータは、前記信号圧が入力されないときに、前記燃料電池に供給される前記燃料ガスの通流を遮断する構成とするのがよい。 Further, the present invention is a regulator in which the upstream shut-off valve adjusts the pressure of the fuel gas supplied to the fuel cell by a signal pressure from a system of the oxidant gas, and the regulator It is preferable that the flow of the fuel gas supplied to the fuel cell is cut off when no pressure is input.
この燃料電池車両によれば、酸化剤ガスの系統の破損等によって、レギュレータに入力されるはずの信号圧が入力されないという事態が生じた場合には、レギュレータが自動的に閉じられるようになり、レギュレータの下流側の燃料電池に対する燃料ガスの供給が、好適に遮断される。
したがって、ガス漏れタフネスをより向上することが可能となる。
According to this fuel cell vehicle, when a situation occurs in which the signal pressure that should be input to the regulator is not input due to damage to the oxidant gas system, the regulator is automatically closed, The supply of fuel gas to the fuel cell downstream of the regulator is preferably interrupted.
Therefore, the gas leakage toughness can be further improved.
また、少なくとも一部の前記配管、前記加湿器、および前記補機は、上床部と下床部とを含む上凸形状のフロアパネル内に配置されており、前記配管は、前記下床部よりも上に配置されている構成とするのがよい。 In addition, at least a part of the pipe, the humidifier, and the auxiliary machine are disposed in an upwardly convex floor panel including an upper floor part and a lower floor part, and the pipe is connected to the lower floor part. Also, it is preferable to have a configuration arranged above.
この燃料電池車両によれば、上床部と下床部とからなる上凸形状のフロアパネル内に、少なくとも一部の配管、加湿器、および補機が配置されているので、衝突(側突)等によって車体に変形が生じた場合にも、フロアパネルによって燃料ガスや燃料オフガスが通流する配管を好適に保護することができる。
また、衝突(側突)等によって、仮に、フロアパネルが車幅方向外側から内側へ向けて変形しても、その変形による侵入が、加湿器や補機の存在によって好適に阻止されることとなり、配管が好適に保護される。
According to this fuel cell vehicle, since at least a part of piping, a humidifier, and an auxiliary machine are arranged in an upward convex floor panel composed of an upper floor portion and a lower floor portion, a collision (side collision) occurs. Even when the vehicle body is deformed due to the above, the piping through which the fuel gas or the fuel off-gas flows can be suitably protected by the floor panel.
In addition, even if the floor panel is deformed from the outside in the vehicle width direction to the inside due to a collision (side collision) or the like, entry due to the deformation is suitably prevented by the presence of a humidifier or an auxiliary device. The piping is suitably protected.
本発明によれば、必要以上の補強を不要としながらも、燃料ガスや燃料オフガスが通流する配管を好適に保護することができる燃料電池車両が得られる。 According to the present invention, it is possible to obtain a fuel cell vehicle capable of suitably protecting a pipe through which fuel gas or fuel off gas flows while making unnecessary reinforcement unnecessary.
以下、本発明の実施の形態を適宜図面を参照しながら説明する。
はじめに、本実施形態の燃料電池車両として、燃料電池自動車について説明する。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings as appropriate.
First, a fuel cell vehicle will be described as the fuel cell vehicle of the present embodiment.
図1に示すように、燃料電池自動車100は、燃料電池システム1を搭載している。燃料電池システム1は、主として燃料電池スタック10と、水素タンク21と、加湿器32と、とを備えている。燃料電池スタック10の出力側には、電動式の走行モータ(図示しない)が接続されており、燃料電池スタック10が発電すると、前記走行モータが駆動し、これを動力として、燃料電池自動車100が走行するようになっている。
As shown in FIG. 1, the
燃料電池スタック10および加湿器32は、燃料電池自動車100のフロアパネル3(図5(a)参照、以下同じ)下のセンタートンネル3a(図5(a)参照、以下同じ)内に配置されるとともに、サブフレーム2,2に渡されたメンバ2a,2bに搭載されてリジッド(堅固)に固定されており、燃料電池自動車100の低床化が図られている(図4参照、図4では、加湿器32の固定のみ図示)。そして、サブフレーム2の上部にフロアパネル(車体)3が取り付けられている。また、サブフレーム2とサイドフレーム4との間がクロスメンバ5,6で接続され、クロスメンバ5に、燃料電池スタック10の前部が支持されている。この例では、サブフレーム2とメンバ2a,2bで井桁を呈するフレーム構造が構築されている(図3(a)、図4参照)。
ここで、フロアパネル3は、上床部3bと下床部3cとを含んで上凸形状とされており、そのセンタートンネル3a内に、前記した加湿器32を含め、後記する配管22aや補機としての導入口部材32bが配置されている(図5(a)参照)。
The
Here, the floor panel 3 includes an
また、燃料ガスとしての水素が、燃料電池自動車100の後側で横置きされた水素タンク21から、燃料電池スタック10の後方の加湿器32の車幅方向側方に設けられた、燃料電池スタック10に最も近い上流側遮断弁としての二次遮断弁22に供給されるようになっている。また、酸素を含む外部の空気が、ボンネット下のコンプレッサ31から加湿器32に送られ、この加湿器32で加湿された後、燃料電池スタック10に供給されるようになっている。
In addition, a fuel cell stack in which hydrogen as a fuel gas is provided laterally in the vehicle width direction of a
そして、本実施形態では、図2に示すように、燃料電池スタック10よりも上流側の上流側遮断弁として燃料電池スタック10に近い側の二次遮断弁22(レギュレータ22A)、掃気ガス導入弁41と、燃料電池スタック10よりも下流側の下流側遮断弁として機能するパージ弁26、掃気ガス排出弁27と、の間に設けられる配管(図2において太線で図示した燃料ガスが通流する配管)の車幅方向外側に、保護部材を備えている。
ここで、保護部材としては、加湿器32や加湿器32に接続された酸化剤ガス用の補機が挙げられる。これらの加湿器32や補機についての詳細は後記する。
また、上流側遮断弁と下流側遮断弁との間に設けられる配管(後記する配管22a、24b等)は、図3(a)(b)に示すように、燃料電池スタック10のエンドプレート10aよりも後方側に集中して配置されている。
In the present embodiment, as shown in FIG. 2, the secondary shutoff valve 22 (
Here, examples of the protective member include a
In addition, piping (
次に、燃料電池システム1の構成について説明する。
<燃料電池スタック>
燃料電池スタック10は、複数(例えば200〜400枚)の固体高分子型の単セルが積層されることで構成されたスタックであり、複数の単セルは電気的に直列で接続されている。単セルは、MEA(Membrane Electrode Assembly:膜電極接合体)と、これを挟み2枚の導電性を有するアノードセパレータおよびカソードセパレータと、を備えている。
Next, the configuration of the fuel cell system 1 will be described.
<Fuel cell stack>
The
MEAは、1価の陽イオン交換膜(例えばパーフルオロスルホン酸型)からなる電解質膜(固体高分子膜)と、これを挟むアノードおよびカソードとを備えている。アノードおよびカソードは、カーボンペーパ等の導電性を有する多孔質体から主に構成されると共に、アノードおよびカソードにおける電極反応を生じさせるための触媒(Pt、Ru等)を含んでいる。 The MEA includes an electrolyte membrane (solid polymer membrane) made of a monovalent cation exchange membrane (for example, perfluorosulfonic acid type), and an anode and a cathode sandwiching the electrolyte membrane. The anode and the cathode are mainly composed of a conductive porous material such as carbon paper, and contain a catalyst (Pt, Ru, etc.) for causing an electrode reaction in the anode and the cathode.
アノードセパレータには、各MEAのアノードに対して水素を給排するため単セルの積層方向に延びる貫通孔(内部マニホールドと称される)や、単セルの面方向に延びる溝が形成されており、これら貫通孔および溝が、図2に示すアノード流路11(燃料ガス流路)として機能している。
カソードセパレータには、各MEAのカソードに対して空気を給排するため単セルの積層方向に延びる貫通孔(内部マニホールドと称される)や、単セルの面方向に延びる溝が形成されており、これら貫通孔および溝がカソード流路12(酸化剤ガス流路)として機能している。
The anode separator is formed with a through-hole (called an internal manifold) extending in the stacking direction of the single cells and a groove extending in the surface direction of the single cells in order to supply and discharge hydrogen to the anode of each MEA. These through holes and grooves function as the anode channel 11 (fuel gas channel) shown in FIG.
The cathode separator is formed with a through-hole (referred to as an internal manifold) extending in the stacking direction of the single cells and a groove extending in the surface direction of the single cells in order to supply and discharge air to and from the cathode of each MEA. These through holes and grooves function as the cathode channel 12 (oxidant gas channel).
このようなアノード流路11を介して各アノードに水素が供給されると、後記式(1)の電極反応が起こり、また、カソード流路12を介して各カソードに空気が供給されると、後記式(2)の電極反応が起こり、各単セルで電位差(OCV(Open Circuit Voltage)、開回路電圧)が発生するようになっている。そして、燃料電池スタック10と走行モータ等の外部回路とが電気的に接続されて電流が取り出されると、燃料電池スタック10が発電するようになっている。
2H2→4H++4e− …(1)
O2+4H++4e−→2H2O …(2)
When hydrogen is supplied to each anode via the anode channel 11, an electrode reaction of the following formula (1) occurs, and when air is supplied to each cathode via the
2H 2 → 4H + + 4e − (1)
O 2 + 4H + + 4e − → 2H 2 O (2)
このようにして燃料電池スタック10が発電すると、カソードで生成した水(水蒸気)の一部は、電解質膜を透過し、アノードに移動する。したがって、カソードから排出されるカソードオフガス、およびアノードから排出される燃料オフガスとしてのアノードオフガスは、いずれも多湿となる。
When the
<アノード系>
アノード系は、図2に示すように、燃料電池スタック10よりも上流側に備えられる、水素タンク21(燃料ガス供給手段)、水素タンク21に備えられる図示しない一次遮断弁、上流側遮断弁としての常閉型の二次遮断弁22、エゼクタ23、および燃料電池スタック10よりも下流側に備えられる、下流側遮断弁としての常閉型のパージ弁26、下流側遮断弁としての常閉型の掃気ガス排出弁27、を備えている。
<Anode system>
As shown in FIG. 2, the anode system is provided as a hydrogen tank 21 (fuel gas supply means), a primary cutoff valve (not shown) provided in the
水素タンク21は、図示しない一次遮断弁、配管21a、二次遮断弁22、配管22a、エゼクタ23、および配管23aを介して、アノード流路11の入口側に接続されている。二次遮断弁22の下流には、水素を所定圧力に減圧して調整するレギュレータ22Aが設けられている。この例では、レギュレータ22Aが二次遮断弁22に一体的に設けられており、カソード流路12に向かう空気の圧力が信号圧(パイロット圧)として入力されるようになっている。そして、レギュレータ22Aは、前記空気の圧力とアノード流路11における水素の圧力とが極間差圧を守るように制御するようになっている。
The
そして、燃料電池自動車のイグニッションがオンされ、燃料電池スタック10の起動が要求されて図示しないECU(Electronic Control Unit、電子制御装置)により遮断弁22が開かれると、水素タンク21の水素が配管21a等を介してアノード流路11に供給されるようになっている。
Then, when the ignition of the fuel cell vehicle is turned on, the activation of the
二次遮断弁22は、図2に示すように、燃料電池スタック10からみて上流側の配管23a,22aにおける最初の遮断弁(上流側遮断弁)である。
また、二次遮断弁22に一体的に設けられるレギュレータ22Aは、上流側遮断弁として機能することも可能である。つまり、レギュレータ22Aは、減圧弁としての機能の他に、遮断弁としての機能を併せ備えており、そのための構成として、前記した信号圧の入力がないときには、燃料電池スタック10への水素の流れを遮断するように、内蔵された図示しない弁が作動するようになっている。
したがって、例えば、後記するカソード系の破損等によって、レギュレータ22Aに入力されるはずの信号圧(空気の圧力)が入力されないという事態が生じた場合には、レギュレータ22Aが自動的に閉じられるようになり、レギュレータ22Aの下流側への水素の供給が遮断される。
As shown in FIG. 2, the
Further, the
Therefore, for example, when a situation occurs in which the signal pressure (air pressure) that should be input to the
二次遮断弁22は、図3(a)(b)に示すように、加湿器32の筐体の側部に、図示しないボルトで取り付けられている。二次遮断弁22には、連結配管21a’の一端が接続され、この連結配管21a’の他端は、図3(a)に示すように、後方へ延びている。連結配管21a’の他端部には、連結用のナット21bが設けられており、このナット21bに、図1に示す水素タンク21からの配管21aが水素漏れ不能に接続されている。
また、図3(a)(b)に示すように、二次遮断弁22の上部には、二次遮断弁22とエゼクタ23とを接続する前記配管22aが接続されている。
As shown in FIGS. 3A and 3B, the
Further, as shown in FIGS. 3A and 3B, the
ここで、まず、二次遮断弁22が固定される加湿器32について説明すると、図2に示すように、加湿器32は、コンプレッサ31からカソード流路12に向かう空気を加湿するため、カソード流路12に向かう空気と、多湿のカソードオフガスとを水分交換させる中空糸膜32dを備えている。そして、加湿器32は、図4に示すように、その下部に設けられた4本の脚部32A(図4では3本のみ図示)が、サブフレーム2,2に渡された2本の支持体2a,2bに図示しないボルトでリジッドに固定されている。なお、図4においては、パージ弁26、掃気ガス排出弁27の記載を省略してある。
First, the
加湿器32は、図3(a)(b)に示すように、その筐体の右側部に酸化剤ガスの導入部32aが一体的に突出形成されている。そして、この導入部32aには、後記するコンプレッサ31(図2参照)からの配管31a(図2参照)が接続される導入口部材32bがボルト固定されている。
このような、加湿器32の筐体および加湿器32に接続される導入口部材32bは、例えばアルミニウム合金製の鋳造品を用いることができ、前記したように支持体2a,2bにリジッドに固定されることと相俟って、衝突(側突)等による周囲からの衝撃等に対して剛性を備えたものとなっている。
As shown in FIGS. 3A and 3B, the
As the casing of the
このように剛性を備えた加湿器32は、その前部32cが、燃料電池スタック10のエンドプレート10a側に接続されている。前部32cは、エンドプレート10aの幅に対応する幅を有しており(図4参照)、前部32cの側部32c’が、後記する鉛直面F1よりも車幅方向外側に位置している(図4参照)。
The
配管22aは、図3(a)(b)に示すように、加湿器32の長手方向(車両前後方向)に沿うようにして二次遮断弁22からエゼクタ23に向けて昇り傾斜状に配置されている。そして、配管22aは、図3(a)に示すように、加湿器32の側方に突出された導入部32aの車幅方向の最外部となる側端部32a’よりも平面視で内側に、つまり、側端部32a’を含む車両前後方向の鉛直面F1よりも内側となる、平面視で加湿器32の筐体の中央を通る軸線O側寄りに位置している。
As shown in FIGS. 3 (a) and 3 (b), the
また、本実施形態では、加湿器32の筐体を平面視で見たときの側部32’(図3(a)参照)よりも内側に、配管22aのほとんどの部分が位置するように(平面視で見たときに加湿器32の筺体に配管22aの大部分が重なるように)配管22aを配置してある。したがって、配管22aは、これよりも車幅方向外側に位置する導入部32aおよび加湿器32の筺体によって、衝突(側突)等による周囲からの衝撃等に対して、二重に保護されるようになっている。
Moreover, in this embodiment, it is so that most parts of the
また、加湿器32の導入部32aには、加湿器32に接続される補機として、酸化剤ガスの導入口部材32bがボルト固定されており、この導入口部材32bによっても配管22aが好適に保護されるようになっている。つまり、導入口部材32bは、導入部32aよりも車幅方向外側に位置しており、導入口部材32bの側端部32b’を含む車両前後方向の鉛直面F2よりも内側に配管22aが配置されることとなって、前記した二重の保護に加えて補機としての導入口部材32bによっても配管22aがさらに保護される構造となっている。
In addition, an oxidant gas
なお、加湿器32および加湿器32に接続される導入口部材32bは、前記したように、アルミニウム合金製の鋳造品を用いることができるので、衝突(側突)等による周囲からの衝撃等に対して剛性を有し、配管22aを好適に保護する。
Since the
また、配管22aは、図3(b)に示すように、加湿器32の長さL1よりも、配管22aの長さL2が短くなるように設定してある。換言すれば、加湿器32は、その長手方向の長さL1が、当該長手方向における配管22aの長さL2よりも長くなるように設定してある。したがって、配管22aは、これよりも長くされた加湿器32によって、車両前後方向においても保護されるようになっている。
なお、図4に示すように、導入口部材32bの側端部32b’を含む車両前後方向の鉛直面F2は、二次遮断弁22の車幅方向最外部22’よりも外側に位置している。つまり、導入口部材32bは、衝突(側突)等による周囲からの衝撃等に対して、二次遮断弁22を好適に保護する。
さらに、配管22aは、図3(b)に示すように、加湿器32の筐体の上部32hよりも鉛直方向で下側となる位置に収まっており、衝突(側突)等による上方からの衝撃等に対して加湿器32の筺体で好適に保護されるようになっている。
Further, the
As shown in FIG. 4, the vertical plane F2 in the vehicle front-rear direction including the
Further, as shown in FIG. 3B, the
再び図2を参照して、アノード流路11の出口は、配管24a、配管24bを介して、エゼクタ23の吸込口に接続されている。そして、アノード流路11(アノード)から排出された未反応の水素を含むアノードオフガスは、燃料電池スタック10の上流側のエゼクタ23に戻されるようになっている。
そして、エゼクタ23に戻されたアノードオフガスは、水素タンク21からの水素と混合された後、アノード流路11に再供給されるようになっている。つまり、本実施形態では、配管24aおよび配管24bによって、水素を循環させて再利用する水素循環ラインが構成されている。
Referring to FIG. 2 again, the outlet of the anode channel 11 is connected to the suction port of the
The anode off-gas returned to the
このように水素循環ラインを構成する配管24bは、図3(a)(b)に示すように、加湿器32の前部32cに内蔵されており、前部32cで覆われることによって外部から保護された状態となっている。配管24bは、例えば、図3(a)(b)に模式的に示すように、エゼクタ23側へ向けて上方へ立ち上げられてエゼクタ23に接続されている。そして、配管24bは、その途中で、配管26aを通じてパージ弁26に接続されており、また、配管27aを通じて掃気ガス排出弁27に接続されている。
ここで、配管26a、27a、およびパージ弁26、掃気ガス排出弁27は、図3(a)に示すように、加湿器32の前部32cの側部32c’よりも平面視で内側に、つまり、側部32’よりも平面視で加湿器32の筐体の中央を通る軸線O側寄りに位置している。したがって、前部32cが、これらの保護部材として機能し、衝突(側突)等の衝撃を受けた際には、配管26a、27a、およびパージ弁26、掃気ガス排出弁27が前部32cによって好適に保護されることとなる。
As shown in FIGS. 3A and 3B, the
Here, the
[パージ弁]
パージ弁26は、常閉型の電磁弁であり、燃料電池スタック10の発電時において、配管24aおよび配管24bを循環するアノードオフガス(水素)に含まれる不純物(水蒸気、窒素等)を排出(パージ)する場合に、ECUによって開かれる弁である。パージ弁26の上流側は、前記のように、配管26aを介して配管24bに接続され、下流側は、配管26bを介して、後記する希釈器33に接続されている。
[Purge valve]
The
[掃気ガス排出弁]
図2に戻って、掃気ガス排出弁27は、常閉型の電磁弁であり、燃料電池スタック10の掃気時に開かれる弁である。詳細に、掃気ガス排出弁27は、燃料電池スタック10のアノード流路11の掃気時に、ECUからの指令により開かれるようになっている。なお、掃気ガス排出弁27は、後記する掃気ガス導入弁41とともに開かれる設定となっている。
[Scavenging gas discharge valve]
Returning to FIG. 2, the scavenging
さらに説明すると、燃料電池スタック10を掃気時とは、例えばシステム停止時において、温度センサ(図示しない)によって検出されるシステム温度が所定温度未満であり、この後、燃料電池スタック10内が凍結する虞のある時である。
そして、燃料電池スタック10内が凍結する虞がある判定される場合、ECUは、コンプレッサ31を作動すると共に、掃気ガス導入弁41及び掃気ガス排出弁27を開き、コンプレッサ31からの掃気ガス(空気)を、アノード流路11及びカソード流路12に押し込む。これによって、アノード流路11等の水分(水蒸気、結露水等)が押し出され、燃料電池スタック10が掃気される。
More specifically, when scavenging the
When it is determined that the
この場合において、アノード流路11から押し出された水分は、掃気ガスと共に、配管24a、配管24b、配管27a、掃気ガス排出弁27、配管27bを介し、希釈器33を介して車外に排出されるようになっている。一方、カソード流路12から押し出された水分は、掃気ガスと共に、後記する配管32f、配管32g、配管33b、配管33dを介して車外に排出される。
In this case, the water pushed out from the anode channel 11 is discharged out of the vehicle through the
<カソード系>
カソード系は、コンプレッサ31(酸化剤ガス供給手段、掃気手段)と、加湿器32と、希釈器33(ガス処理装置)とを備えている。
<Cathode system>
The cathode system includes a compressor 31 (oxidant gas supply means, scavenging means), a
コンプレッサ31は、配管31a、加湿器32、配管32eを介して、カソード流路12の入口に接続されている。そして、ECUの指令にしたがって作動すると、コンプレッサ31は、酸素を含む空気を取り込み、空気をカソード流路12に供給するようになっている。また、コンプレッサ31は、燃料電池スタック10の掃気時には、これを掃気する掃気手段として機能するようになっている。配管31aは、前記したように、加湿器32の導入口部材32bに接続されている。
また、配管31aには、レギュレータ22Aに信号圧(パイロット圧)を出力するための信号圧配管31bが接続されている。
なお、コンプレッサ31は、燃料電池スタック10および/又は燃料電池スタック10の発電電力を充放電する図示しない高圧バッテリを電源として作動する。
The
The
The
カソード流路12の出口は、配管32f、加湿器32、配管32gを介して、希釈器33に接続されている。そして、カソード流路12(カソード)から排出された多湿のカソードオフガスは、配管32f等を介して、希釈器33に供給されるようになっている。なお、配管32gには、カソード流路12における空気の圧力を制御する図示しない背圧弁(バタフライ弁等)が設けられている。
The outlet of the
<希釈器>
希釈器33は、パージ弁26から導入されるアノードオフガスと、配管32gから導入されるカソードオフガス(希釈用ガス)とを混合し、アノードオフガス中の水素を、カソードオフガスで希釈する容器である。生成した混合ガスは、配管33dを介して車外に排出されるようになっている。
<Diluter>
The
<掃気系>
掃気系は、燃料電池スタック10の掃気時に、コンプレッサ31からの掃気ガス(非加湿の空気)をアノード系に導く系であり、上流側遮断弁としての常閉型の掃気ガス導入弁41を備えている。掃気ガス導入弁41の上流は、配管41aを介して配管31aに接続されており、掃気ガス導入弁41の下流は、配管41bを介して配管23aに接続されている。つまり、配管41bには、掃気ガス導入弁41が閉じられているときに、配管23aから燃料ガスが流入可能である。本実施形態では、図示は省略するが、図3(a)(b)に示した加湿器32の前部32cの側部32c’よりも平面視で内側に、つまり、側部32’よりも平面視で加湿器32の筐体の中央を通る軸線O側寄りに、配管41が位置するように構成している。
なお、掃気ガス導入弁41は、前記した掃気ガス排出弁27とともに開かれる設定となっている。
<Scavenging system>
The scavenging system is a system that guides the scavenging gas (non-humidified air) from the
The scavenging
次に、燃料電池自動車100において、衝突(側突)が起きた時の作用を、配管22aに対する保護を例にとって説明する。
図5(a)に示すように、燃料電池スタック10および加湿器32は、前記したように、燃料電池自動車100のフロアパネル3のセンタートンネル3a内に配置されるとともに、サブフレーム2上にリジッドに固定されており、センタートンネル3aやサブフレーム2等によって、外部から保護された配置構造で設けられている。また、前記したように、フレームが井桁構造となっているので、外部からの強い衝撃に対しても耐え得るようになっている。
Next, the operation when a collision (side collision) occurs in the
As shown in FIG. 5A, the
ここで、仮に、燃料電池自動車100が衝突(側突)の衝撃を受けると、図5(b)に示すように、フロアパネル3が車幅方向外側(右側)から内側(左側)へ向けて変形して、フロアパネル3等がセンタートンネル3a内に侵入してくることがある。
仮に、このような変形を生じたとしても、配管22aは、前記したように、加湿器32の側方に突出した導入部32aの側端部32a’を含む鉛直面F1よりも内側に位置しているので、導入部32aの存在によって(この場合は、導入部32aおよび導入口部材32bの存在によって)、変形してきたフロアパネル3の侵入が好適に阻止されることとなる。
Here, if the
Even if such deformation occurs, the
これによって、配管22aに変形してきたフロアパネル3が当接することが阻止され、配管22aが衝突(側突)により破損するのを阻止することができる。
Accordingly, the floor panel 3 that has been deformed to the
また、図5(c)に示すように、衝突(側突)の衝撃を受けて、仮に、フロアパネル3の下床部3cが車幅方向外側(右側)から内側(左側)へ向けて変形しても、その変形による侵入が、加湿器32や導入口部材32bの存在によって好適に阻止されることとなり、配管22aが好適に保護されることとなる。
Further, as shown in FIG. 5C, the
また、本実施形態では、図3(a)に示すように、加湿器32の筐体を平面視で見たときの側部32’よりも内側に、配管22aのほとんどの部分が位置するように設定してあるので、配管22aは、これよりも車幅方向外側に位置する導入部32aおよび加湿器32の筺体によって、二重に保護される。
Moreover, in this embodiment, as shown to Fig.3 (a), most parts of the
さらに、導入部32aに固定された導入口部材32bによって、変形してきたフロアパネル3の侵入がさらに阻止されることとなり、前記した導入部32aの存在による保護、加湿器32の筺体による保護と相俟って、配管22aに変形してきたフロアパネル3が当接することが阻止され、配管22aが衝突(側突)によって破損するのをより一層確実に阻止することができる。
Further, the
ここで、衝突(側突)によって、カソード系の部材、例えば、導入口部材32bに接続される配管31a(図2参照)等が破損し、レギュレータ22Aに入力されるはずの信号圧が入力されないという事態が生じたときには、レギュレータ22Aの図示しない弁が自動的に閉じられるようになり、レギュレータ22Aの下流側への水素の供給が遮断される。
Here, due to the collision (side collision), the cathode system member, for example, the
以上説明した本実施形態の燃料電池車両によれば、燃料電池スタック10からみて最初の上流側遮断弁である二次遮断弁22、掃気ガス導入弁41と、燃料電池スタック10からのアノードオフガスが通流する下流側の配管に設けられたパージ弁26、掃気ガス排出弁27と、の間に設けられた配管(例えば配管22a)の車幅方向外側に、保護部材としての加湿器32や加湿器32に固定される補機(導入口部材32b)を備えているので、衝突(側突)等による車両の変形が生じた場合にも、前記配管(例えば配管22a)をこれらの保護部材で好適に保護することができる。したがって、必要以上の補強を不要としながらも、燃料ガスや燃料オフガスが通流する配管を好適に保護することができ、重衝突においてもガス漏れタフネスをより向上することが可能となる。
According to the fuel cell vehicle of the present embodiment described above, the
しかも、二次遮断弁22、掃気ガス導入弁41と下流側の配管に設けられたパージ弁26、掃気ガス排出弁27との間における配管が保護部材で保護されることとなるので、他の部分に比べて燃料ガスの量が多い領域、つまり、燃料電池スタック10を含んだ領域において、燃料ガスの漏れを好適に阻止することができ、燃料漏れの阻止に効果的である。
In addition, since the piping between the
また、加湿器32や酸化剤ガス用の補機としての導入口部材32bを保護部材として利用することによって配管(例えば配管22a)を好適に保護することができ、必要以上の補強を不要としながらも、燃料ガスや燃料オフガスが通流する配管を好適に保護することができる。
In addition, by using the
また、配管22aは、そのほとんどの部分が、加湿器32を構成する筐体の側部32’よりも内側に配置されているので、加湿器32の筐体を好適に利用して配管22aを保護することができる。したがって、必要以上の補強を不要としながらも、燃料ガスが通流する配管22aを好適に保護することができる。
Further, since most of the
加湿器32は、その長手方向の長さL1が、当該長手方向における配管22aの長さL2よりも長くされているので、配管22aを長手方向にも好適に保護することができる。したがって、必要以上の補強を不要としながらも、燃料ガスが通流する配管22aを好適に保護することができる。
The
また、レギュレータ22Aは、上流側遮断弁として機能することも可能であるので、例えば、車幅方向外側にあるカソード系の部材の破損等によって、レギュレータ22Aに入力されるはずの信号圧(空気の圧力)が入力されないという事態が生じた場合には、レギュレータ22Aが自動的に閉じられるようになり、レギュレータ22Aの下流側にある燃料電池スタック10に水素が供給されるのを好適に遮断することができる。
Further, the
前記実施形態では、二次遮断弁22、掃気ガス導入弁41と、燃料電池からの燃料オフガスが通流する下流側の配管に設けられた下流側遮断弁との間に設けられるすべての配管の車幅方向外側に保護部材を備える構成としたが、これに限られることはなく、前記配管うち、少なくとも一部の配管の車幅方向外側に保護部材を備えるように構成してもよい。この場合にも、衝突(側突)等による車両の変形が生じた際に、燃料ガスや燃料オフガスが通流する少なくとも一部の配管を保護部材で好適に保護することができる。
In the above embodiment, all piping provided between the
また、上流側遮断弁として、二次遮断弁22、掃気ガス導入弁41を例示したが、これらのうちいずれか一つを上流側遮断弁として、少なくとも一部の配管を保護部材で保護するように構成してもよい。
また、下流側遮断弁として、パージ弁26、掃気ガス排出弁27を例示したが、これらのうちいずれかを下流側遮断弁として、それに至る少なくとも一部の配管を保護部材で保護するように構成してもよい。
Moreover, although the
In addition, the
また、保護部材として、加湿器32や加湿器32に接続された酸化剤ガス用の導入口部材32bを例示したが、加湿器32に固定されるその他の酸化剤ガス用の部材や加湿器32に固定されるブラケット等の部材を保護部材として用いてもよい。また、ブラケット等の部材が保護部材として機能するように、ブラケット等の部材の一部を配管よりも車幅方向外側へ突出させてもよい。
In addition, as the protective member, the
また、前記実施形態では、加湿器32の長さL1が配管22aの長さL2よりも長くなるように構成したが、これに限られるものではなく、加湿器32に固定される補機の長手方向の長さが、配管22aの長さL2よりも長くなるように構成してもよい。
In the above embodiment, the length L1 of the
さらにまた、前記した実施形態では、燃料電池車両として燃料電池自動車100を例示したが、その他に例えば、燃料電池システムを搭載した自動二輪車に適用してもよい。
Furthermore, in the above-described embodiment, the
1 燃料電池システム
3 フロアパネル
3b 上床部
3c 下床部
10 燃料電池スタック
21 水素タンク
22 二次遮断弁(上流側遮断弁)
22A レギュレータ(上流側遮断弁)
22’ 車幅方向最外部
22a 配管
25 ドレン弁(下流側遮断弁)
26 パージ弁(下流側遮断弁)
27 掃気ガス排出弁(下流側遮断弁)
26a、27a 配管
31 コンプレッサ
32 加湿器
32a 導入部
32a’ 側端部(車幅方向最外部)
32b 導入口部材(補機)
41 掃気ガス導入弁(上流側遮断弁)
41a 配管
41b 配管
100 燃料電池自動車
F1 鉛直面
F2 鉛直面
O 軸線
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Fuel cell system 3
22A regulator (upstream shutoff valve)
22 'Outermost part in the
26 Purge valve (downstream shutoff valve)
27 Scavenging gas discharge valve (downstream shutoff valve)
26a, 27a Piping 31
32b Inlet member (auxiliary machine)
41 Scavenging gas introduction valve (upstream shutoff valve)
41a piping 41b piping 100 fuel cell vehicle F1 vertical surface F2 vertical surface O axis
Claims (5)
前記燃料ガスが通流する上流側の配管に設けられ、前記燃料電池からみて最初の上流側遮断弁と、
前記燃料電池からの燃料オフガスが通流する下流側の配管に設けられた下流側遮断弁と、を備え、
前記上流側遮断弁と前記下流側遮断弁との間に設けられる前記配管は、車幅方向外側に保護部材を備え、
前記保護部材は、少なくとも前記酸化剤ガスを加湿流体によって加湿する加湿器、および前記加湿器に取り付けられた前記酸化剤ガス用の補機の少なくとも一つであることを特徴とする燃料電池車両。 A fuel cell that generates power by supplying at least a fuel gas and an oxidant gas; and
Provided in the upstream piping through which the fuel gas flows, and the first upstream shut-off valve as viewed from the fuel cell;
A downstream shut-off valve provided in a downstream pipe through which the fuel off gas from the fuel cell flows,
The pipe provided between the upstream side shutoff valve and the downstream side shutoff valve includes a protective member on the outer side in the vehicle width direction,
The fuel cell vehicle according to claim 1, wherein the protection member is at least one of a humidifier that humidifies the oxidant gas with a humidified fluid, and an auxiliary machine for the oxidant gas attached to the humidifier.
少なくとも一部の前記配管は、前記加湿器を構成する筐体の車幅方向最外部よりも内側に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の燃料電池車両。 The protective member includes the humidifier;
2. The fuel cell vehicle according to claim 1, wherein at least a part of the pipes is disposed on an inner side than an outermost part in a vehicle width direction of a casing constituting the humidifier.
前記レギュレータは、前記信号圧が入力されないときに、前記燃料電池に供給される前記燃料ガスの通流を遮断することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の燃料電池車両。 The upstream shut-off valve is a regulator that adjusts the pressure of the fuel gas supplied to the fuel cell by a signal pressure from the oxidant gas system,
4. The fuel according to claim 1, wherein the regulator cuts off a flow of the fuel gas supplied to the fuel cell when the signal pressure is not input. 5. Battery powered vehicle.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008126866A JP5276356B2 (en) | 2008-05-14 | 2008-05-14 | Fuel cell vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008126866A JP5276356B2 (en) | 2008-05-14 | 2008-05-14 | Fuel cell vehicle |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009277467A true JP2009277467A (en) | 2009-11-26 |
JP2009277467A5 JP2009277467A5 (en) | 2010-12-16 |
JP5276356B2 JP5276356B2 (en) | 2013-08-28 |
Family
ID=41442715
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008126866A Expired - Fee Related JP5276356B2 (en) | 2008-05-14 | 2008-05-14 | Fuel cell vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5276356B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018177073A (en) * | 2017-04-18 | 2018-11-15 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7563335B2 (en) * | 2021-08-25 | 2024-10-08 | トヨタ自動車株式会社 | Fuel cell vehicle |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005231549A (en) * | 2004-02-20 | 2005-09-02 | Nissan Motor Co Ltd | On-vehicle structure of fuel cell system |
JP2006131146A (en) * | 2004-11-08 | 2006-05-25 | Nissan Motor Co Ltd | Fuel cell automobile |
JP2007083860A (en) * | 2005-09-21 | 2007-04-05 | Honda Motor Co Ltd | On-vehicle fuel cell system |
JP2007149496A (en) * | 2005-11-28 | 2007-06-14 | Honda Motor Co Ltd | Fuel cell system |
-
2008
- 2008-05-14 JP JP2008126866A patent/JP5276356B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005231549A (en) * | 2004-02-20 | 2005-09-02 | Nissan Motor Co Ltd | On-vehicle structure of fuel cell system |
JP2006131146A (en) * | 2004-11-08 | 2006-05-25 | Nissan Motor Co Ltd | Fuel cell automobile |
JP2007083860A (en) * | 2005-09-21 | 2007-04-05 | Honda Motor Co Ltd | On-vehicle fuel cell system |
JP2007149496A (en) * | 2005-11-28 | 2007-06-14 | Honda Motor Co Ltd | Fuel cell system |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018177073A (en) * | 2017-04-18 | 2018-11-15 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5276356B2 (en) | 2013-08-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4804969B2 (en) | Front structure of a fuel cell vehicle | |
JP5024588B2 (en) | Fuel cell vehicle | |
US9017896B2 (en) | Fuel cell system having fuel cell box and ventilation device | |
US20150244006A1 (en) | Fuel cell vehicle | |
JP5794382B2 (en) | On-vehicle cell stack system | |
JP6496233B2 (en) | Fuel cell vehicle | |
JP2016046852A (en) | Fuel cell two-wheeled vehicle | |
JP2006315578A (en) | Vehicular fuel cell system | |
WO2008140129A1 (en) | Vehicle mounting fuel cell | |
WO2008143154A1 (en) | Fuel cell vehicle | |
JP2014086171A (en) | Fuel cell system | |
JP2006302606A (en) | Fuel cell housing case | |
CN111799493B (en) | Fuel cell system | |
JP2008282714A (en) | Fuel cell system | |
JP2009283404A (en) | Fuel cell mounting vehicle | |
JP2007087760A (en) | Vehicle-mounted fuel cell system | |
JP5276356B2 (en) | Fuel cell vehicle | |
JP5354943B2 (en) | Fuel cell system | |
JP5354942B2 (en) | Fuel cell system | |
JP5508915B2 (en) | Fuel cell system | |
JP2007018910A (en) | In-vehicle fuel cell system | |
JP5330675B2 (en) | Fuel cell system | |
JP2008074291A (en) | Piping structure for vehicle | |
JP2009238427A (en) | Fuel cell stack | |
JP5437089B2 (en) | Fuel cell system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101029 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101029 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121002 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130507 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130517 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5276356 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |