JP2009269415A - Vehicular trim - Google Patents
Vehicular trim Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009269415A JP2009269415A JP2008119032A JP2008119032A JP2009269415A JP 2009269415 A JP2009269415 A JP 2009269415A JP 2008119032 A JP2008119032 A JP 2008119032A JP 2008119032 A JP2008119032 A JP 2008119032A JP 2009269415 A JP2009269415 A JP 2009269415A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- trim
- vehicle
- hole
- joining
- boss
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両用トリムに関する。特に、上下二分割したトリムのそれぞれ接合部を形成して両接合部を互いに重合装着することによって一体のトリム本体を構成する車両用トリムに関する。 The present invention relates to a vehicle trim. In particular, the present invention relates to a vehicle trim that forms an integral trim body by forming joint portions of trims that are divided into upper and lower parts and attaching the joint portions to each other.
従来、車両用トリムとしては、例えば、上下に2分割されたトリムアッパーとトリムロアから成るドアトリムが知られている。トリムロアの上端部にロア側接合部を形成し、ロア側接合部にトリムアッパーの下端部におけるアッパー側接合部を接合することによって、一体のドアトリム本体を構成している(例えば、特許文献1)。
図9は、従来に係る車両用ドアトリム100を車室側から示し、トリムアッパー110を透かして示した正面図である。図9において、車両用ドアトリム100は、トリムアッパー110とトリムロア120とで構成されている。トリムアッパー110には、ドアオープナー130等のドア内装部品を取り付けているための開口を有している。また、トリムロア120は、車室側に張出したアームレスト部140を設けている。
FIG. 9 is a front view showing a conventional
また、トリムアッパー110及びトリムロア120は、車両前後方向に長い成形品であるため、トリムアッパー110及びトリムロア120の接合部の車両前側と車両後側に、位置決め部を設けている。 Since the trim upper 110 and the trim lower 120 are molded products that are long in the vehicle front-rear direction, positioning portions are provided on the vehicle front side and the vehicle rear side of the joint portion of the trim upper 110 and the trim lower 120.
図10(a)は、従来に係る車両用ドアトリム100を車室側から示し、車両前側の図9のI部を拡大した正面図である。図10(a)に示すとおり、車両前側の位置決め部は、トリムアッパー110のH型形状のリブ112がトリムロア120の貫通孔124の車両側前方に当接することで、車両前後方向の規制を行い、また、トリムアッパー110のリブ112は、リブ112の突起部113によってトリムロア120の貫通孔124の車両上側の縁にも当接しているので、車両上下方向の規制を行っている。
FIG. 10A is a front view showing a conventional
図10(b)は、図10(a)のK−Kで示したトリムアッパー110のリブ112とトリムロア120の貫通孔124の構造を概略的に示した断面図である。トリムアッパー110のリブ112は、トリムロア120へ挿入する側の端部の略中央に配置した凹部116と、トリムロア120の貫通孔124に挿入される挿入凸部115と、トリムロア120の外側に接触する外側凸部114とを設けている。トリムアッパー110のリブ112の挿入凸部115をトリムロア120の貫通孔124に挿入すると、リブ112の凹部116にトリムロア120の車両前側の貫通孔124の縁が入り込む。ここで、リブ112の凹部116の挿入凸部115側にトリムロア120の車両前側の貫通孔124の縁がタイトに接触することで、車両前後方向の規制を行っている。
FIG. 10B is a cross-sectional view schematically showing the structure of the
図11(a)は、従来に係る車両用ドアトリム100を車室側から示し、車両後側の図9のJ部を拡大した正面図である。図11(a)に示すとおり、車両後ろ側の位置決め部は、トリムアッパー110のロケートボス117をトリムロアの車両前後方向の長孔128に差し込むことで、車両上下方向の規制を行っている。
FIG. 11A is a front view showing the
図11(b)は、図11(a)のL−Lで示したトリムアッパーのロケートボス117とトリムロア120の長孔128の構造を概略的に示した断面図である。図11(b)に示すとおり、トリムアッパー110のロケートボス117をトリムロアの長孔128に差し込むと、車両前後方向に長孔128であるため、ロケートボス117がトリムロアの長孔128の車両上下方向の縁に接触しているが、車両前後方向の縁に接触していない。そのため、車両後側の位置決め部は、車両上下方向の規制を行うが、車両前後方向の規制が行われて無く、フリーな状態となっている。
FIG. 11B is a cross-sectional view schematically showing the structure of the locating
従来において、トリムアッパー110とトリムロア120とを接合する際は、先ず、トリムアッパー110のリブ112をトリムロア120の貫通孔124に挿入し、リブ112を貫通孔124の車両前方及び車両上側の縁に当接させ、トリムアッパー110のロケートボス117をトリムロア120の長孔128に挿通させて、長孔128の内壁にロケートボス117を当接させることによって、トリムロア120に対しトリムアッパー110を位置決めし、その後、両接合部同士を溶着或いはビス止め等により接合組立てしている。
Conventionally, when joining the trim upper 110 and the trim lower 120, first, the
しかしながら、従来の場合、車両前後方向において、車両前側を規制して、車両後側をフリーにしているため、車両後側は、トリムアッパーの製品ばらつきがトリムアッパーとトリムロアの合わせ面に現れてしまうために、トリム間のスキや段差が生じて美観を損ねてしまう。 However, in the conventional case, in the vehicle front-rear direction, the front side of the vehicle is regulated and the rear side of the vehicle is made free. Therefore, on the rear side of the vehicle, product variations of the trim upper appear on the mating surface of the trim upper and the trim lower. For this reason, a gap or a step between the trims is generated and the aesthetic appearance is impaired.
そこで本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであり、複数のトリムを互いに重合装着することで一体のトリム本体を構成する車両用トリムにおいて、トリム間のスキや段差が生じない美観の良い合わせ面を持つ車両用トリムを提供することを目的とする。 Therefore, the present invention has been made in view of the above circumstances, and in a vehicle trim that constitutes an integral trim body by superimposing and attaching a plurality of trims to each other, there is no aesthetic gap between the trims. The object is to provide a trim for a vehicle having a good mating surface.
上記課題を解決するために、本発明の車両用トリムは、第1のトリムと第2のトリムにそれぞれ接合部を設け、前記両方に設けた接合部を互いに重合装着することで一体のトリム本体を構成する車両用トリムであって、前記第1のトリム及び前記第2のトリムは、前記第1のトリムと前記第2のトリムの間における少なくとも車両前後方向の位置決めをする位置決め部を備え、前記第2のトリムは、前記第1のトリムの接合部と接合するときに、前記第2のトリムに設けられた接合部のうち車両前後方向の少なくとも一方に設けられた接合部付近のトリム部分が前記車両前後方向及び前記車両上下方向に撓み変形する撓み部を備えることを特徴とする。 In order to solve the above-mentioned problems, a vehicle trim according to the present invention is provided with a joint portion on each of the first trim and the second trim, and the joint portions provided on both are overlapped with each other so as to be integrated with each other. The first trim and the second trim each include a positioning portion that positions at least the vehicle front-rear direction between the first trim and the second trim, When the second trim is joined to the joint portion of the first trim, a trim portion near the joint portion provided in at least one of the joint portions provided in the second trim in the vehicle front-rear direction. Comprises a bending portion that bends and deforms in the vehicle longitudinal direction and the vehicle vertical direction.
この構成によれば、車両前後方向の前側と後側の2箇所で、少なくとも車両前後方向を規制して、第1のトリムと第2のトリムの間にスキが発生しないようにするとともに、第1のトリムの製品バラツキを吸収するために、第2トリムに撓み部を設けることで、第1のトリムを第2トリムに接合する際に、撓み部が撓んで第1のトリムの製品バラツキを吸収することができる。そのため、第1のトリムと第2トリムとの間のスキや段差が生じない美観の良い合わせ面を持つ車両用トリムを提供することができる。 According to this configuration, at least two vehicle front-rear directions are regulated at the front and rear sides in the vehicle front-rear direction so that no skid is generated between the first trim and the second trim. In order to absorb the product variation of the first trim, by providing a bent portion in the second trim, when the first trim is joined to the second trim, the bent portion is bent to reduce the product variation of the first trim. Can be absorbed. Therefore, it is possible to provide a vehicle trim having a good mating surface that does not cause a gap or a step between the first trim and the second trim.
また、上述の発明に加えて、前記第2のトリムの撓み部の付近に設けられた接合部は、前記第1のトリムと接合する方向に対して凹部となる段差形状を有することを特徴とする。 Further, in addition to the above-described invention, the joint provided in the vicinity of the bent portion of the second trim has a step shape that becomes a recess in the direction of joining to the first trim. To do.
この構成によれば、前記第2のトリムの接合部に段差形状を設けることで、接合部付近の第2のトリムの剛性を低くすることができる。このため、第2トリムの撓み部の撓み性は向上し、第1のトリム形状への追従が容易になるため、第1のトリムの製品バラツキを吸収することができる。 According to this configuration, the rigidity of the second trim in the vicinity of the joint can be lowered by providing the step shape at the joint of the second trim. For this reason, since the flexibility of the bending part of a 2nd trim improves and the tracking to a 1st trim shape becomes easy, the product variation of a 1st trim can be absorbed.
本発明によれば、複数のトリムを互いに重合装着することで一体のトリム本体を構成する車両用トリムにおいて、トリム間のスキや段差が生じない美観の良い合わせ面を持つ車両用トリムを提供することができる。 According to the present invention, in a vehicle trim that forms an integral trim body by overlappingly mounting a plurality of trims, a vehicle trim having an aesthetically pleasing mating surface that does not cause a gap or a step between the trims is provided. be able to.
以下、本発明の最良の実施形態について、添付図面を参照しつつ説明する。なお、本発明の実施形態は、車両用ドアトリムに適用した例として図1〜図8にて説明する。 DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Embodiments of the invention will be described below with reference to the accompanying drawings. In addition, embodiment of this invention is described in FIGS. 1-8 as an example applied to the door trim for vehicles.
図1は、本発明に係る車両用ドアトリム1を車室側から示し、トリムアッパー10を透かして示した正面図である。図1において、車両用ドアトリム1は、トリムアッパー10とトリムロア20とで構成されている。トリムアッパー10には、ドアオープナー30等のドア内装部品を取り付けているための開口を有している。また、トリムロア20は、車室側に張出したアームレスト部40を設けている。トリムロア20にも、プルハンドルや収納ボックス等の内装部品を取り付けるための開口を有している。トリムアッパー10とトリムロア20との車室側の合わせ面は、特に乗員からの視線が届きやすいため、トリムアッパー10とトリムロア20との合わせ部のスキや段差を無くして、美観を向上させている。
FIG. 1 is a front view showing a
図2は、本発明に係る車両用ドアトリム1において、トリムアッパー10を取り付ける前のトリムロア20の上部を車室内側から示した説明図である。図2に示すとおり、トリムロア20上部には、トリムアッパー10と接合して一体のトリムを形成するために、トリムアッパー10の外形と略同じ開口部21が設けている。開口部21の周縁部には、トリムアッパー10と接合するための接合部22が複数設けられている。接合部22には、トリムアッパー10の接合ボス11が挿入される接合孔25又は車両前後方向の長孔28が設けられている。また、トリムロア20には、トリムアッパー10と接合するときに、トリムロア20の車両前側に設けられた接合部22付近のトリム部分が車両前後方向及び車両上下方向に撓み変形する撓み部23が設けられている。また、撓み部23には、トリムアッパー10のリブ12が挿入されて車両前後方向及び車両上下方向を規制する貫通孔24を設けている。また、トリムロア20の車両後側において、トリムアッパーとの接合する後側規制部26が設けられている。後側規制部26には、車両前後方向及び車両上下方向の位置を規制するロケート孔27が設けられている。
FIG. 2 is an explanatory view showing the upper portion of the trim lower 20 before the trim upper 10 is attached in the
図3(a)は、本発明に係る車両用ドアトリム1を車室側から示し、トリムアッパー10を透かして示した正面図であり、トリムアッパー10に製品バラツキが発生していない状態を示している。図3(a)に示すように、トリムアッパー10に製品バラツキが発生していない場合は、トリムアッパー10の接合ボス11をトリムロア20の接合孔25及び長孔28に挿入させて、トリムアッパー10をトリムロア20に取り付けて行くと、トリムアッパー10の前側のリブ12が、トリムロア20の貫通孔24の前側と上側の縁に当接するとともに、トリムアッパー10の後側のロケートボス13が、トリムロア20のロケート孔27の内面に当接する。その後、接合ボス11の先端を超音波溶着等で固定してトリムアッパー10とトリムロア20を固定する。この場合、撓み部23は撓むことは無い。また、トリムアッパー10とトリムロア20の車両前側と車両後側で車両前後方向及び車両上下方向の規制をしているので、トリムアッパー10とトリムロア20との間にスキが生じない。尚、車両前側のトリムアッパー10のリブ12とトリムロア20の貫通孔24とが当接する構成は、図10で説明した内容と同様であるため、説明を省略する。
FIG. 3A is a front view showing the vehicle door trim 1 according to the present invention from the vehicle compartment side, showing the trim upper 10 in a transparent manner, and showing a state in which there is no product variation in the trim upper 10. Yes. As shown in FIG. 3A, when there is no product variation in the trim upper 10, the joining
図3(b)は、車両用ドアトリム1の車両前側における、図3(a)のC−Cで示したトリムアッパー10の接合ボス11とトリムロア20の接合孔25の構造を概略的に示した断面図である。図3(b)に示すように、トリムアッパー10に製品バラツキが発生していない場合は、トリムアッパー10をトリムロア20に近づけていくと、トリムロア20の接合孔25の略中央にトリムアッパー10の接合ボス11がくるので、接合ボス11は接合孔25に真っ直ぐに挿入される。
FIG. 3B schematically shows the structure of the joining
図3(c)は、車両用ドアトリム1の車両前側における、図3(a)のD−Dで示したトリムアッパー10の接合ボス11とトリムロア20の長孔28の構造を概略的に示した断面図である。図3(c)に示すように、トリムアッパー10に製品バラツキが発生していない場合は、トリムアッパー10をトリムロア20に近づけていくと、トリムロア20の長孔28の車両前側寄りにトリムアッパー10の接合ボス11がくるので、接合ボス11は長孔28に車両前側寄りに真っ直ぐに挿入される。
FIG. 3C schematically shows the structure of the
図4(a)は、本発明に係る車両用ドアトリム1を車室側から示し、トリムアッパー10を透かして示した正面図であり、トリムアッパー10に製品バラツキが発生している状態を示している。また、図4(b)は、車両用ドアトリム1の車両前側における、図4(a)のE−Eで示したトリムアッパー10の接合ボス11とトリムロア20の接合孔25の構造を概略的に示した断面図である。また、図4(c)は、車両用ドアトリム1の車両前側における、図4(a)のF−Fで示したトリムアッパー10の接合ボス11とトリムロア20の長孔28の構造を概略的に示した断面図である。
FIG. 4A is a front view showing the vehicle door trim 1 according to the present invention from the vehicle compartment side and showing the trim upper 10 in a transparent manner, and shows a state in which the product variation occurs in the trim upper 10. Yes. FIG. 4B schematically shows the structure of the
トリムアッパー10に製品バラツキが発生している場合は、トリムアッパー10をトリムロア20の後側に合わせた状態で、トリムアッパー10の接合ボス11をトリムロア20の接合孔25及び長孔28に挿入させる。すると、図4(b)に示すように、トリムアッパー10の車両前側の接合ボス11は、トリムアッパー10のバラツキ量だけトリムロア20の車両前側の接合孔25において車両後側の傾斜した傾斜面29の縁に当接する。トリムアッパー10をトリムロア20側に押し付けていくと、接合ボス11が傾斜面29を伝わって接合孔25にガイドされるため、撓み部23が車両後側に撓む。つまり、接合ボス11が当接していた傾斜面29の縁から接合孔25に完全に挿入するまでに撓み部23を移動させた量が撓み量31となる。また、その撓み部が撓んだ状態を図4(a)で示している。更に、トリムアッパー10をトリムロア20側に押し付けていくと、トリムアッパー10の車両前側のリブ12がトリムロア20の貫通孔24の前側と上側の縁に当接するとともに、トリムアッパー10の後側のロケートボス13がトリムロアのロケート孔27の内面に当接する。その後、接合ボス11の先端を超音波溶着等で固定してトリムアッパー10とトリムロア20を固定する。尚、車両前側のトリムアッパー10のリブ12とトリムロア20の貫通孔24とが当接する構成は、図10で説明した内容と同様であるため、説明を省略する。また、車両後側のトリムアッパー10のロケートボス13とトリムロア20のロケート孔27とが当接の構成は、後述する。
When product variation occurs in the trim upper 10, the joining
また、図4(c)に示すように、トリムアッパー10をトリムロア20の後側に合わせた状態で、トリムアッパー10の接合ボス11をトリムロア20の長孔28に挿入すると、トリムアッパー10の車両前側の接合ボス11は、トリムアッパー10のバラツキ量だけトリムロア20の車両前側の長孔28の車両後側寄りにくるので、接合ボス11は長孔28に車両後側寄りに挿入される。
Further, as shown in FIG. 4C, when the joining
図5は、本発明に係る車両前側における車両用ドアトリム1のトリムアッパー10とトリムロア20との接合位置を示す、図2のA部を拡大した説明図である。図5に示すように、トリムの一部を切り欠いた撓み部23は、トリムロア20の開口部21の車両前側にコの字状であり、トリムロア20の板厚よりも薄く成形されているため、車両前後方向及び車両上下方向へ撓み可能にしている。撓み部23には、トリムアッパー10と接合するための接合部22と貫通孔24を設けている。接合部22には、略中央に接合孔25又は長孔28が設けている。また、貫通孔24は、トリムアッパー10のリブ12が挿入されて車両前後方向及び車両上下方向を規制している。
FIG. 5 is an enlarged explanatory view of a portion A in FIG. 2 showing a joining position of the trim upper 10 and the trim lower 20 of the vehicle door trim 1 on the vehicle front side according to the present invention. As shown in FIG. 5, the bending
トリムアッパー10には、接合孔25及び長孔28と接合する接合ボス11が複数配設されている。また、トリムアッパー10には、H型形状のリブ12が設けられ、トリムロア20の貫通孔24の車両側前方に当接することで、車両前後方向の規制を行い、また、トリムアッパー10のリブ12は、トリムロア120の貫通孔24の車両上側の縁にも当接しているので、車両上下方向の規制を行っている。尚、車両前側のトリムアッパー10のリブ12がトリムロア20の貫通孔24に当接して位置規制を行う構成は、従来の車両用トリム構成に係る図10と同様であるため、省略する。
The trim upper 10 is provided with a plurality of
図6は、本発明に係る車両後方における車両用ドアトリム1のトリムロア20の後側規制部26を示す、図2のB部を拡大した説明図である。図6に示すとおり、後側規制部26は、トリムロア20の板厚よりも薄く成形された四角状の形体であり、角部にトリムアッパー10と接合するための接合部22とロケート孔27を設けている。また、接合部22の略中央に接合孔25又は長孔28を設けている。
FIG. 6 is an explanatory diagram enlarging a portion B of FIG. 2 showing the rear
図7は、本発明に係る車両用ドアトリム1のトリムロア20において、後側規制部26のH−H部の断面を示す断面図である。図7に示すように、トリムアッパー10の接合ボス11をトリムロア20接合孔25及び長孔28に挿入させて、トリムアッパー10をトリムロア20に取り付けて行くと、車両前側のトリムアッパー10のリブ12が、トリムロア20の貫通孔24の前側と上側の縁に当接するとともに、車両後側のトリムアッパー10の後側のロケートボス13が、トリムロア20のロケート孔27の内面に当接する。このロケート孔27は、ロケートボス13の外径に対応した径を有しているため、トリムアッパー10のロケートボス13が、トリムロア20のロケート孔27の内面全周に当接している。そのため、トリムアッパー10のロケートボス13とトリムロア20のロケート孔27は、車両後側において、車両前後方向及び車両上下方向の位置規制を行う。
FIG. 7 is a cross-sectional view showing a cross section of the HH portion of the rear
このように、トリムアッパー10とトリムロア20の取付位置において、車両の前後方向の前側と後側の2箇所で、車両前後方向及び車両上側方向を規制して、トリムアッパー10とトリムロア20の間にスキが発生しないようにするとともに、トリムアッパー10の製品バラツキを吸収するために、トリムロア20に撓み部23を設けることで、トリムアッパー10をトリムロア20に接合する際に、撓み部23が撓んでトリムアッパー10の製品バラツキを吸収することができる。そのため、トリムアッパー10とトリムロア20との間のスキや段差が生じない美観の良い合わせ面を持つ車両用ドアトリム1を提供することができる。
In this way, at the attachment position of the trim upper 10 and the trim lower 20, the vehicle front-rear direction and the vehicle upper direction are regulated at two locations on the front and rear sides of the vehicle in the front-rear direction, and between the trim upper 10 and the trim lower 20. In order to prevent the occurrence of skidding and to absorb the product variation of the trim upper 10, the bending
図8は、本発明に係る別実施例として、車両用ドアトリム1のトリムロア20において、撓み部23に設けた接合部22の図5のG―G部断面を示す断面図である。図8に示すように、トリムロア20のトリムの一部を切り欠いた撓み部23の接合部22周辺に車室側が凹部となる段差部32を設けている。段差部32によって凹部となった位置に長孔28が配設されていて、トリムアッパー10の接合ボス11が長孔28を貫通し、接合ボス11の先端を超音波溶着等で固定している。
FIG. 8 is a cross-sectional view showing a cross section taken along the line GG of FIG. 5 of the joint 22 provided in the
このことから、トリムロア20の接合部22に段差部32を設けることで、接合部22付近のトリムロア20の剛性を低くすることができる。このため、トリムロア20の撓み部23の撓み性は向上し、トリムアッパー10の形状への追従が容易になるため、トリムアッパー10の製品バラツキを吸収することができる。
For this reason, the rigidity of the trim lower 20 in the vicinity of the
このように、本実施形態によれば、複数のトリムを互いに重合装着することで一体のトリム本体を構成する車両用トリムにおいて、トリム間のスキや段差が生じない美観の良い合わせ面を持つ車両用トリムを提供することができる。 As described above, according to the present embodiment, in the vehicle trim that forms an integral trim main body by superimposing and attaching a plurality of trims to each other, a vehicle having a good mating surface that does not cause a gap or a step between the trims. Trim for can be provided.
また、本実施形態によれば、撓み部23の形状をコの字状としているが、特にこれに限定しない。必要な方向へ撓ませるのに適した構造が望ましい。
Moreover, according to this embodiment, although the shape of the bending
また、本実施形態によれば、車両前側に撓み部23を設け、車両後側にロケートボス13やロケート孔27を設けているが、前後を逆にして、車両後方の後側規制部26に撓み部を設けて、車両前側にロケートボス13やロケート孔27を設けてもよい。
Further, according to the present embodiment, the bending
以上、本発明の好ましい実施の形態について説明したが、本発明は、特許請求の範囲の概念を逸脱しない範囲で、上記実施の形態の構造に種々の変形や変更を施すことも可能である。 The preferred embodiments of the present invention have been described above. However, the present invention can be variously modified and changed without departing from the concept of the claims.
1 車両用ドアトリム
10 トリムアッパー
11 接合ボス
12 リブ
13 ロケートボス
20 トリムロア
21 開口部
22 接合部
23 撓み部
24 貫通孔
25 接合孔
26 後側規制部
27 ロケート孔
28 長孔
29 傾斜面
30 ドアオープナー
32 段差部
40 アームレスト部
DESCRIPTION OF
Claims (2)
前記第1のトリム及び前記第2のトリムは、前記第1のトリムと前記第2のトリムの間における少なくとも車両前後方向の位置決めをする位置決め部を備え、
前記第2のトリムは、前記第1のトリムの接合部と接合するときに、前記第2のトリムに設けられた接合部のうち車両前後方向の少なくとも一方に設けられた接合部付近のトリム部分が前記車両前後方向及び前記車両上下方向に撓み変形する撓み部を備えることを特徴とする車両用トリム。 A trim for a vehicle that constitutes an integral trim body by providing joint portions on the first trim and the second trim, respectively, and jointing the joint portions provided on both of them together.
The first trim and the second trim include a positioning portion that positions at least in the vehicle front-rear direction between the first trim and the second trim,
When the second trim is joined to the joint portion of the first trim, a trim portion near the joint portion provided in at least one of the joint portions provided in the second trim in the vehicle front-rear direction. A trim for a vehicle, comprising: a bending portion that bends and deforms in the vehicle longitudinal direction and the vehicle vertical direction.
2. The vehicle-use vehicle according to claim 1, wherein a joint portion provided in the vicinity of the bent portion of the second trim has a stepped shape that becomes a concave portion with respect to a direction in which the second trim is joined. trim.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008119032A JP2009269415A (en) | 2008-04-30 | 2008-04-30 | Vehicular trim |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008119032A JP2009269415A (en) | 2008-04-30 | 2008-04-30 | Vehicular trim |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009269415A true JP2009269415A (en) | 2009-11-19 |
Family
ID=41436371
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008119032A Pending JP2009269415A (en) | 2008-04-30 | 2008-04-30 | Vehicular trim |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009269415A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012176642A (en) * | 2011-02-25 | 2012-09-13 | Kasai Kogyo Co Ltd | Joint part structure of vehicle interior material |
CN111907429A (en) * | 2019-05-07 | 2020-11-10 | 标致雪铁龙汽车股份有限公司 | Launder plaque and vehicle |
-
2008
- 2008-04-30 JP JP2008119032A patent/JP2009269415A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012176642A (en) * | 2011-02-25 | 2012-09-13 | Kasai Kogyo Co Ltd | Joint part structure of vehicle interior material |
CN111907429A (en) * | 2019-05-07 | 2020-11-10 | 标致雪铁龙汽车股份有限公司 | Launder plaque and vehicle |
CN111907429B (en) * | 2019-05-07 | 2024-03-12 | 标致雪铁龙汽车股份有限公司 | Flume plaque and vehicle |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6026091B2 (en) | Vehicle door frame | |
JP5185264B2 (en) | Rear panel structure of automobile | |
JP4602871B2 (en) | Structure of the joint between the front pillar trim and the instrument panel | |
JP2020079023A (en) | Vehicular pillar structure | |
JP4722611B2 (en) | Fender cover structure | |
JP6084980B2 (en) | Garnish with molding and door for vehicles equipped with the same | |
JP2009269415A (en) | Vehicular trim | |
JP2007253719A (en) | Retainer mounting structure | |
JP6488678B2 (en) | Instrument panel and opening trim mating structure | |
JP2006336748A (en) | Resin molding mounting structure | |
JP5001409B2 (en) | Body front structure | |
JP2009190621A (en) | Mounting structure of beltline mall | |
JP5316790B2 (en) | Door weather strip assembly structure and method | |
JP4765492B2 (en) | Pillar superstructure for vehicles | |
JP6164919B2 (en) | Assembly structure of instrument panel and A-pillar garnish | |
JP5423507B2 (en) | Interior materials for vehicles | |
JP5880470B2 (en) | Vehicle front structure | |
JP5217487B2 (en) | Sound insulation structure at the fender end | |
JP5035625B2 (en) | Side body structure | |
JP5689334B2 (en) | Connection structure of interior materials for vehicles | |
JP5343717B2 (en) | Mounting structure for vehicle interior parts | |
KR101513918B1 (en) | Crush pad for vehicles | |
JP4257899B2 (en) | Mounting structure for vehicle armrest | |
JP2009166557A (en) | Vehicle body structure of vehicle | |
JP5429683B2 (en) | Cover member mounting structure |