JP2009268136A - 無線通信システムにおける1対多サービスのための端末分布制御 - Google Patents

無線通信システムにおける1対多サービスのための端末分布制御 Download PDF

Info

Publication number
JP2009268136A
JP2009268136A JP2009156228A JP2009156228A JP2009268136A JP 2009268136 A JP2009268136 A JP 2009268136A JP 2009156228 A JP2009156228 A JP 2009156228A JP 2009156228 A JP2009156228 A JP 2009156228A JP 2009268136 A JP2009268136 A JP 2009268136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service
terminal
cell reselection
frequency
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009156228A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4677497B2 (ja
Inventor
Sung-Duck Chun
スン−ダク チョン
Young Dae Lee
ヨン−デ リー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2009268136A publication Critical patent/JP2009268136A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4677497B2 publication Critical patent/JP4677497B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/30Resource management for broadcast services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0007Control or signalling for completing the hand-off for multicast or broadcast services, e.g. MBMS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • H04W36/0058Transmission of hand-off measurement information, e.g. measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/249Reselection being triggered by specific parameters according to timing information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Abstract

【課題】無線通信システムで1対多サービスを受信することのできるユーザ装置の好適な制御方法を提供する。
【解決手段】無線通信システムで1対多サービスを受信することのできるユーザ装置の制御方法は、1対多サービスを受信する段階と、前記1対多サービスの受信終了に対する応答としてセル再選択を行う段階とを含む。前記セル再選択は複数の周波数の間で行われる。また、前記セル再選択はネットワークからのシグナリングに対する応答として行われ、セル再選択基準を満たすか否かに関係なく行われる。前記セル再選択基準は、周波数間のセル再選択基準値と1つの周波数内のセル再選択基準値の少なくとも1つから構成される。前記セル再選択基準は、FLD(Frequency Layer Dispersion)情報又はFLC(Frequency Layer Convergence)情報で実現される。
【選択図】図4

Description

本発明は無線通信システムにおける1対多サービスに関し、特に1対多サービスのための端末分布制御に関する。
UMTS(Universal Mobile Telecommunications System)は、欧州標準であるGSM(Global System for Mobile Communications)システムから進化した第3世代移動通信システムであって、GSMコアネットワークとW−CDMA(Wideband Code Division Multiple Access)技術を基盤としてより向上した移動通信サービスの提供を目標とする。
図1は、UMTSネットワーク構造を示すブロック図である。
図1に示すように、UMTSシステムは、一般的に、端末(例えば、ユーザ装置(UE))と、UTRAN(UMTS Terrestrial Radio Access Network)と、コアネットワーク(CN)とから構成される。前記UTRANは、少なくとも1つの無線ネットワークサブシステム(Radio Network Subsystems:RNS)を含み、前記各RNSは、1つの無線ネットワーク制御装置(Radio Network Controller:RNC)と、前記RNCにより管理される少なくとも1つの基地局(例えば、Node B)とから構成される。前記各Node Bは、前記RNCにより管理され、アップリンクで端末の物理層から伝送された情報を受信し、ダウンリンクで端末にデータを送信することにより、UTRANと端末とのアクセスポイントの役割を果たす。前記RNCは、無線リソースの割当及び管理を担当し、UTRANとコアネットワークとのアクセスポイントの役割を果たす。
図2は、UMTSネットワークにおけるUTRANと端末間の接続構造を示す図であり、3GPP(Third Generation Partnership System)無線アクセスネットワークの標準に準拠したUTRANと端末間の無線インタフェースプロトコル構造の一例を示す。
図2に示すように、前記無線インタフェースプロトコルは、水平的には、物理層、データリンク層、及びネットワーク層から構成され、垂直的には、データ情報を伝送するためのユーザプレーン、及び制御信号を伝送するための制御プレーンから構成される。また、図2のプロトコル層は、通信システムにおいて広く知られているOSI(Open System Interconnection)参照モデルの下位3層に基づいて、第1層(L1)、第2層(L2)、及び第3層(L3)に区分することができる。
前記第1層(L1)(例えば、物理層)は、物理チャネルを利用して上位層に情報伝送サービス(Information Transfer Service)を提供する。前記物理層は、上位層に位置する媒体アクセス制御(Medium Access Control:MAC)層にトランスポートチャネルを介して接続され、前記トランスポートチャネルで前記MAC層と前記物理層間のデータ伝送が行われる。また、異なる物理層間、すなわち送信側の物理層と受信側の物理層との間で物理層を介してデータ伝送が行われる。
前記第2層(L2)のMAC層は、論理チャネルを利用して上位層である無線リンク制御(Radio Link Control:RLC)層にサービスを提供する。前記第2層のRLC層は、信頼性のあるデータ伝送をサポートし、RLCサービスデータユニット(RLC SDU)の分割及び接続機能を実行する。
前記第3層(L3)の最下位に位置する無線リソース制御(Radio Resource Control:RRC)層は、制御プレーンで定義され、無線ベアラ(Radio Bearer:RB)の設定、再設定、及び解除のために、トランスポートチャネル及び物理チャネルを制御する。ここで、RBとは、端末とUTRAN間のデータ伝送のために前記第2層が提供するサービスを意味し、一般に、RBの設定とは、特定サービスを提供するために必要なプロトコル層及びチャネルの特性を規定し、それぞれの詳細なパラメータ及び動作方法を設定する過程を意味する。
RRCメッセージを交換できるように特定端末のRRC層とUTRANのRRC層とが接続されているとき、当該端末はRRC接続状態にあり、接続されていないとき、当該端末はアイドル状態にある。さらに、RRC接続状態の端末は、URA_PCH状態、CELL_PCH状態、CELL_FACH状態、及びCELL_DCH状態に分けられる。アイドル状態又はURA_PCH状態及びCELL_PCH状態の端末は、電力消費を減らすために、不連続受信(Discontinuous Reception:DRX)方式を用いて、物理チャネル(すなわち、PICH(Paging Indicator
Channel))とトランスポートチャネル(すなわち、PCH(Paging Channel))がマッピングされる物理チャネル(すなわち、SCCPCH(Secondary Common Control Physical Channel))を不連続的に受信する。ここで、端末は、PICH又はSCCPCHを受信するときを除いた残りの時間区間ではスリープモード状態にある。前記不連続受信(DRX)方式を行う端末は、不連続受信周期長毎に1回ずつウェイクアップしてPICHのPI(Paging Indicator)を受信する。
RRC接続状態の端末は、さらにコアネットワークとシグナリング接続を有することもあるが、この場合、シグナリング接続とは、端末とコアネットワークとが制御メッセージを交換できる通路を意味する。RRC接続状態とは端末とUTRAN間の接続を意味し、シグナリング接続とは端末とコアネットワーク間の接続を意味する。端末はシグナリング接続を用いてコアネットワークに端末自身の位置を通知したりサービスを要求する。端末がシグナリング接続を有するためにはRRC接続状態になければならない。
以下、マルチメディアブロードキャスト/マルチキャストサービス(Multimedia Broadcast/Multicast Service:MBMS)について詳細に説明する。
MBMSとは、ダウンリンク専用(downlink−dedicated)MBMSベアラサービスによりストリーミング又はバックグラウンドサービスを複数の端末に提供するサービスをいう。UTRANにおいて、MBMSベアラは1対多無線ベアラと1対1無線ベアラを利用する。ここで、1対多無線ベアラは、該当サービスに加入している複数の端末が受信しなければならないため、共用チャネルを利用する(例えば、物理チャネルとしてはSCCPCHを利用する)。
MBMSは、ブロードキャストモードとマルチキャストモードとに分けられる。MBMSブロードキャストモードは、ブロードキャストエリアに存在する全てのユーザにマルチメディアデータを伝送するサービスである。これに対して、MBMSマルチキャストモードは、マルチキャストエリアに存在する特定ユーザグループにのみマルチメディアデータを伝送するサービスである。ここで、ブロードキャストエリアとはブロードキャストサービスの伝送が可能な領域をいい、マルチキャストエリアとはマルチキャストサービスの伝送が可能な領域をいう。
図3は、UMTSネットワークが1対多サービスを端末に提供する例を示す図である。
図3に示すように、UE1は、MBMSサービスを受信するために、加入過程を行わなければならない。また、UE1は、ネットワークが提供するMBMSサービスに関するサービス案内を受信しなければならない。ここで、加入とは、サービス提供者とユーザ間に関係を設定する行為をいい、サービス案内とは、今後提供されるサービスのリストと関連情報を端末に通知する機能をいう。例えば、マルチキャストモードのMBMSサービスを受信しようとする端末は、マルチキャストグループに参加しなければならない。ここで、マルチキャストグループとは、特定マルチキャストサービスを受信する端末の集団をいい、参加とは、ユーザが特定マルチキャストサービスを受信しようとするマルチキャストグループのユーザに合流する過程をいう。前記参加過程により、端末は特定マルチキャストデータを受信しようとする意思をUMTSネットワークに通知することができる。逆に、特定マルチキャストグループに参加していた端末がそのマルチキャストグループへの参加を解除する過程を脱退という。前記加入、参加、及び脱退過程は端末毎に行われる過程である。端末はデータの伝送前、伝送中、又は伝送後のいつでも加入、参加、及び脱退過程を行うことができる。
特定MBMSサービス中に、そのMBMSサービスに関する1つ以上のセッションが順次発生し得る。MBMSデータソースに特定MBMSサービスのために伝送しなければならないデータが発生した場合、コアネットワークはRNCにセッション開始を通知する。これに対して、MBMSデータソースに特定MBMSサービスのために伝送しなければならないデータがない場合、コアネットワークはRNCにセッション終了を通知する。特定MBMSサービスに関するデータ伝送過程は、前記セッション開始と前記セッション終了との間に行われる。ここで、前記データ伝送過程により伝送されるデータは、前記マルチキャストグループに参加している端末にのみ伝送される。
前記セッション開始過程で、UTRANは、コアネットワークからセッション開始を受信し、端末にMBMS通知を送信する。ここで、MBMS通知とは、あるセル内に特定MBMSサービスのデータ伝送が近づいていることをUTRANが端末に通知する機能をいう。前記MBMS通知は、そのサービスに属するデータの伝送前に複数回伝送される。UTRANは、前記MBMS通知過程を行うとき、1つのセル内で特定MBMSサービスを受信しようとする端末の数をカウントするカウント機能を実行することもできる。前記カウント機能は、特定MBMSサービスデータを伝送するための無線ベアラを1対多無線ベアラに設定するか、1対1無線ベアラに設定するか、又は無線ベアラを設定しないかを決定するのに用いられる。
UTRANは、適切なMBMS無線ベアラを選択するために内部的に閾値を設定する。UTRANは、カウント機能を実行した後、該当セルで該当MBMSサービスを受信しようとする端末の数が閾値より少ない場合、1対1無線ベアラを設定する。これに対して、該当セルで該当MBMSサービスを受信しようとする端末の数が閾値より多い場合、1対多無線ベアラを設定する。このようにMBMS無線ベアラを決定した後、UTRANは、該当無線ベアラの設定情報を端末に通知する。
特定サービスに対して1対1無線ベアラが設定される場合、そのサービスを受信しようとする全ての端末はRRC接続状態になければならない。これに対して、特定サービスに対して1対多無線ベアラが設定される場合、そのサービスを受信しようとする端末の全てがRRC接続状態にある必要はない。すなわち、アイドル状態の端末も1対多無線ベアラを利用してMBMSサービスデータを受信することができる。しかし、前記カウント過程の結果、特定MBMSサービスを受信しようとする端末がない場合、UTRANは、無線ベアラを設定せず、MBMSサービスデータを伝送しない。これは、サービスを受信しようとするユーザがないのにUTRANが無線ベアラを設定することは無線リソースの浪費であるためである。そして、UTRANは、前記決定された無線ベアラを利用して、MBMSサービスの1セッション中にコアネットワークから伝送されたMBMSサービスデータの伝送を開始する。
前記カウント過程で、UTRANはRRCアイドルモードの端末に関しては何の情報も有しないため、RRCアイドルモードの端末は、UTRANから端末自身が加入しているMBMSサービスに対するカウントが要求された場合、UTRANとのRRC接続を行って端末自身が前記特定MBMSサービスを受信しようとすることをUTRANに通知しなければならない。
しかし、端末がSGSNとシグナリング接続を有する場合、SGSNはUTRANに端末のMBMSに関する情報を通知する。前記情報は端末が加入しているMBMSサービスのリストを含む。従って、UTRANが前記端末に対しては特定MBMSサービスに加入しているか否かを知っているため、前記端末はUTRANのカウント要求に応答しない。また、SGSNとシグナリング接続を有しないが、RRC接続状態にある端末は、端末自身が加入しているMBMSサービスのリストをUTRANに通知することができる。従って、UTRANは、RRC接続状態にある端末からは応答を受けなくても、特定MBMSサービスを受信しようとする端末の数を把握することができる。
UTRANは、前記カウント過程をMBMSサービスの1セッション中、又はMBMSサービスの初期段階で行うことができる。これは、MBMSセッション中に、端末が他のセルに移動するか、その電源を切るか、又はMBMSサービスの利用を中止することによって、1つのセルでMBMSサービスを受信しようとする端末の数が変わることがあるためである。従って、より効率的に無線ベアラを設定するために、UTRANはMBMSセッション中にもカウント過程を行うことができる。
以下、FLC(Frequency Layer Convergence)について説明する。
実際に、UMTSシステムにおいて1つの基地局は、1つ以上の周波数帯域を使用することができる。特に、多くのユーザが集まっている地域(例えば、ホットスポット)では1つの周波数帯域で全てのユーザに適切な品質のサービスを提供できないため、サービス事業者は基地局が設置される地域でのサービス需要を考慮して、1つ以上の周波数帯域を使用してサービスを提供する。
1つの基地局が複数の周波数を使用する場合、例えば、隣接した複数の周波数を使用する場合、各周波数において電波の伝搬特性は非常に類似している。1つのMBMSサービスが特定セル内で特定周波数に使用できる全体電力の約10%に該当する電力レベルで提供されると、前記基地局が同一のMBMSサービスを他の周波数で提供するとき、多くの無線リソースが消費される。
従って、1つの基地局が複数の周波数を使用する場合、基地局は、MBMSサービスを提供するために、使用可能な周波数のうち1つの周波数を選択する。その後、端末は上述した選択された周波数に移動する。このような動作をFLCという。ここで、基地局がMBMSサービスを提供するために選択した特定周波数を選好周波数(preferred
frequency)という。
FLCにおいて、MBMS開始を端末に通知するとき、基地局は、前記MBMSサービスが提供される選好周波数を前記端末に通知して、前記端末が特定周波数に移動するように誘導する。このために、前記基地局は、選好周波数以外の周波数に位置する端末に、前記MBMSサービスが選好周波数でのみ提供されることを通知する。すると、前記端末はセル再選択過程を行う。セルを変更するための条件を満足するとき、前記端末は前記選好周波数に移動するためにセル再選択を行う。
以下、端末によるセル再選択について説明する。
セル再選択過程は、端末が少なくとも最低品質のサービスを提供するセルに位置するための過程である。この過程で、端末はサービングセル(serving cell)の品質と隣接セル(neighboring cell)の品質とを比較する。隣接セルの品質がサービングセルの品質よりも優れていると、端末は隣接セルを端末自身のサービングセルに再設定する。
セル品質は電波環境の影響を受け、その電波環境は不規則な方式で変化する。その結果、2つ以上のセルの境界に位置する端末は、交流方式(例えば、交互に他のセルを選択する方式)で頻繁に前記セル再選択を行う。前記セル再選択が行われる度に、前記端末は新しいセルに端末自身の位置を再登録するか、又はデータ伝送を一時停止しなければならない。従って、前記セル再選択は、リソースの浪費を防止するために必要以上頻繁に行ってはならない。これにより、サービングセルの品質が特定基準値よりも高いとき、前記端末はセル再選択を行わない。前記特定基準値は、サービスを満足な水準で端末に提供できる値に設定される。すなわち、前記サービングセルが隣接セルよりも優れた品質を提供しなくても、前記サービングセルの品質が前記特定基準よりも高いと、前記端末はセル再選択を行わない。
1つの基地局が複数の周波数を使用するとき、各周波数は特定セルのためのものであり、前記セル再選択は、UTRANが端末に位置すべきセルを指定しないCell_PCH、Cell_FACH、URA_PCH、及びアイドルモードで使用される。
以下、FLCについてセル再選択に関連して説明する。端末が位置するセルの周波数が選好周波数ではないとき、前記端末はMBMSサービスの開始段階で、基地局から前記選好周波数に関する情報を受信する。しかし、前述したように、前記端末が位置するセルの品質が特定基準値を超えていると、前記端末はセル再選択過程を行わない。前記端末が加入しているMBMSサービスが選好周波数でのみ提供されるため、前記端末が前記選好周波数に移動しないと、前記端末は端末自身が加入しているサービスを受信できないこともある。従って、前記端末は、端末自身が加入しているサービスを受信できるように、特定MBMSサービスが特定周波数でのみ提供され、前記端末は選好周波数に位置しないとき、端末自身が位置するサービングセルの品質が特定基準値より高くても、セル再選択過程を行う。
前記セル再選択過程で、前記基地局は、前記端末の特定周波数選択を容易にするために、前記端末にオフセット値を通知する。前記オフセット値は、前記選好周波数に位置するセルの品質測定値に加えられるか、又は前記選好周波数に位置しないセルの品質測定値から引かれる。特定周波数又は特定セルは、前記オフセット値に基づいて、他のセルよりも優れた品質を有するように決定される。これにより、前記基地局は前記端末が前記選好周波数又は特定セルに移動する確率を高める。
前述したように、FLCは所定の地域で複数の端末を特定周波数帯域に位置させるための方法である。すなわち、前記FLC方法を用いて、前記基地局は前記端末にMBMSサービスを提供するための無線リソースの消費を減少させることができる。
しかし、前記FLCは、多くの端末が選好周波数に位置するように意図的に端末の分布を変化させる。その結果、選好周波数には非常に多くの端末が位置するが、他の周波数には相対的に少ない数の端末が位置する。従って、特定セルにのみ負荷が集中し、周波数とセル間の不均衡が発生する。また、端末が数個のセルにわたって均一に分布した場合に比べて、FLCが実現されたとき、端末は低い品質のサービスを受信するので、結果として無線リソースの非効率的な割当をもたらすことがある。
前述したように、MBMSサービスの開始段階で、端末は端末自身が位置するサービングセルの品質が所定の基準値を超えていなくても、基地局から伝送された情報に基づいてセル再選択を行って選好周波数のセルに移動する。しかし、MBMSサービスが終了した後は、端末自身が位置するセルの品質が所定の基準値を超えても、端末が新しいセルに移動するのではなく、継続して選好周波数に位置する。すなわち、MBMSサービス開始状態は、つまり、他の周波数に位置する端末が前記選好周波数に集中することは、MBMSサービスが終了した後まで続く。しかし、セルが適切な品質でサービスを提供できる端末数を超えるという問題が発生し得る。さらには、この問題は前記MBMSサービスが終了した後も続くことがある。
一般に、端末が最も品質のよいセルに位置する場合、多くのデータを相対的に少ない電力を有する基地局とも交換できる。しかし、現在のMBMSサービスのFLC方法によると、端末がMBMSサービスが終了した後に他の周波数又は他のセルからさらに優れた品質を有するサービスを受信することができても、前記端末は周波数を変更しない。その代わりに、前記端末は現在選択されているセルの品質が所定の基準値よりも高いときは、継続して同一の周波数に位置する。このようなMBMSサービス終了後の端末分布は端末の電力を浪費する。
そこで、本発明は、従来技術の限界と欠点による1つ以上の問題を実質的に除去する1対多サービスのための端末分布制御を提供する。
本発明は、1対多サービス終了時における、FLCにより特定選好周波数に集中している端末の様々な周波数への均一な分布を提供することを目的とする。
本発明の付加的な利点、目的、及び特性は後述する発明の詳細な説明に記述されるが、一部はその記述内容から明確になるか、本発明の実施により理解されるであろう。本発明の目的と他の利点は、特に、発明の詳細な説明及び添付図面だけでなく、特許請求の範囲に開示された構成により実現される。
上記の目的を達成するために、本発明による無線通信システムで1対多サービスを受信することのできるユーザ装置(UE)の制御方法は、1対多サービスを受信する段階と、前記1対多サービスの受信終了に対する応答としてセル再選択を行う段階とを含む。前記セル再選択は複数の周波数の間で行われる。
前記セル再選択はネットワークからのシグナリングに対する応答として行われる。前記セル再選択はセル再選択基準を満たすか否かに関係なく行われる。前記セル再選択基準は、周波数間のセル再選択基準値と1つの周波数内のセル再選択基準値の少なくとも1つから構成される。
前記セル再選択基準は、FLD(Frequency Layer Dispersion)情報又はFLC(Frequency Layer Convergence)情報で実現される。
前記1対多サービスはマルチメディアサービスである。前記1対多サービスはUTRANから受信される。前記セル再選択は使用可能な周波数の間で行われる。
本発明の目的、特性、及び利点は後述する発明の詳細な説明及び添付図面により明らかになるであろう。上述した一般的な記載と後述する発明の詳細な説明は例示にすぎず、特許請求の範囲に記載された本発明の理解を助けるために提供されたものである。
(項目1)
1対多サービスを受信する段階と、
前記1対多サービスの受信が終了すると、複数の周波数の間でセル再選択を行う段階とを含むことを特徴とする無線通信システムで1対多サービスを受信することのできるユーザ装置(UE)の制御方法。
(項目2)
前記セル再選択が、ネットワークからのシグナリングに対する応答として行われることを特徴とする項目1に記載の無線通信システムで1対多サービスを受信することのできるユーザ装置(UE)の制御方法。
(項目3)
前記セル再選択が、セル再選択基準を満たすか否かに関係なく行われることを特徴とする項目1に記載の無線通信システムで1対多サービスを受信することのできるユーザ装置(UE)の制御方法。
(項目4)
前記セル再選択基準が、周波数間のセル再選択基準値と1つの周波数内のセル再選択基準値の少なくとも1つを含むことを特徴とする項目2に記載の無線通信システムで1対多サービスを受信することのできるユーザ装置(UE)の制御方法。
(項目5)
前記セル再選択基準が、FLD(Frequency Layer Dispersion)情報で実現されることを特徴とする項目2に記載の無線通信システムで1対多サービスを受信することのできるユーザ装置(UE)の制御方法。
(項目6)
前記セル再選択基準が、FLC(Frequency Layer Convergence)情報で実現されることを特徴とする項目2に記載の無線通信システムで1対多サービスを受信することのできるユーザ装置(UE)の制御方法。
(項目7)
前記1対多サービスがマルチメディアサービスであることを特徴とする項目1に記載の無線通信システムで1対多サービスを受信することのできるユーザ装置(UE)の制御方法。
(項目8)
前記1対多サービスがUTRANから受信されることを特徴とする項目1に記載の無線通信システムで1対多サービスを受信することのできるユーザ装置(UE)の制御方法。
(項目9)
前記セル再選択が、使用可能な周波数の間で行われることを特徴とする項目1に記載の無線通信システムで1対多サービスを受信することのできるユーザ装置(UE)の制御方法。
(項目10)
1対多サービスを受信する手段と、
前記1対多サービスの受信が終了すると、複数の周波数の間でセル再選択を行う手段とを含むことを特徴とする無線通信システムで1対多サービスを受信することのできるユーザ装置(UE)。
(項目11)
前記セル再選択が、ネットワークからのシグナリングに対する応答として行われることを特徴とする項目10に記載の無線通信システムで1対多サービスを受信することのできるユーザ装置(UE)。
(項目12)
前記セル再選択が、セル再選択基準を満たすか否かに関係なく行われることを特徴とする項目10に記載の無線通信システムで1対多サービスを受信することのできるユーザ装置(UE)。
(項目13)
前記セル再選択基準が、周波数間のセル再選択基準値と1つの周波数内のセル再選択基準値の少なくとも1つを含むことを特徴とする項目11に記載の無線通信システムで1対多サービスを受信することのできるユーザ装置(UE)。
(項目14)
前記セル再選択基準が、FLD情報で実現されることを特徴とする項目11に記載の無線通信システムで1対多サービスを受信することのできるユーザ装置(UE)。
(項目15)
前記セル再選択基準が、FLC情報で実現されることを特徴とする項目11に記載の無線通信システムで1対多サービスを受信することのできるユーザ装置(UE)。
(項目16)
前記1対多サービスがマルチメディアサービスであることを特徴とする項目10に記載の無線通信システムで1対多サービスを受信することのできるユーザ装置(UE)。
(項目17)
前記1対多サービスをUTRANから受信することを特徴とする項目10に記載の無線通信システムで1対多サービスを受信することのできるユーザ装置(UE)。
(項目18)
前記セル再選択が、使用可能な周波数の間で行われることを特徴とする項目10に記載の無線通信システムで1対多サービスを受信することのできるユーザ装置(UE)。
本発明の理解を容易にするために添付され、本明細書の一部を構成する図面は、本発明の多様な実施形態を示し、明細書と共に本発明の原理を説明する。
UMTSネットワーク構造を示すブロック図である。 UMTSネットワークにおけるUTRANと端末間の接続構造を示す図である。 UMTSネットワークが1対多サービスを端末に提供する例を示す図である。 本発明の一実施形態による1対多サービスのための端末分布制御を示す図である。
以下、添付図面を参照して本発明の好ましい実施形態を詳細に説明する。なお、同一又は類似した部分には図面全体にわたって同一番号を付す。
本発明は3GPPにより開発されたUMTSなどの移動通信システムで実現される。しかし、本発明は他の標準に準拠して動作する通信システムにも適用可能である。また、以下に言及される1対多サービスは、MBMS又は他のタイプのサービスを示す。また、以下に言及される端末は、ユーザ装置(UE)又は他のタイプの端末を示す。
本発明を利用することにより、UTRANはより効率的にリソースを利用及び配分することができる。また、端末はセル内でより効率的により優れた品質を有するサービスを受信することができる。一実施形態において、FLCにより選好周波数に移動した端末は、該当MBMSサービスが終了した後、セル再選択を行って相対的により優れた品質を有する周波数に移動する。すなわち、MBMSサービスが終了したとき、端末は基地局からMBMSサービスの終了が通知されてセル再選択過程を行う。前記セル再選択過程で、前記端末は使用可能な周波数を候補周波数として探索する。また、前記MBMSサービスの終了はMBMSセッションの終了であることも知られている。
また、前記MBMSサービスが終了したとき、前記基地局は選好周波数に集中している多くの端末を様々な周波数にわたって均一に配分する。前記基地局は各周波数に存在するセルで発生する負荷を認知することができる。従って、前記基地局はFLC情報を調整して複数の端末を特定周波数帯域に集めることができる。前記基地局により複数の端末が集中した前記特定周波数帯域は選好周波数である。又は、前記基地局は複数の端末に様々な周波数帯域に分散するように指示できる。
前記FLC情報は、各MBMSが伝送されている周波数に関する詳細を含む。また、前記FLC情報は、端末がセル再選択を行うとき、セルに適用される測定パラメータ、測定補正値、又はオフセットなどに関する詳細を含む。さらに、前記FLC情報は、セル変更を判断できる基準、又はセル再選択を様々な周波数に対して行うべきか否かに関する指示を含む。
前記基地局がMBMSサービスを提供するとき、選好周波数に集中している端末の数が他のサービスの提供において問題が発生するほどは多くないか、又は端末が既に他の周波数に最大容量まで集中しており、前記他の周波数にさらなる端末が集中することができなければ、前記基地局は、前記MBMSサービスが終了しても、前記端末にセル再選択を行うように指示しない。しかし、前記基地局が選好周波数に集中している端末を様々な周波数に分配する必要がある場合、前記基地局は、前記端末が現在位置するセル内の選好周波数の品質がセル再選択基準値より高くても、セル再選択過程を行うように指示する。
図4は、本発明の一実施形態による1対多サービスのための端末分布制御を示す図である。
図4に示すように、基地局はFLC情報を伝送し、端末は前記FLC情報に基づいて選好周波数に移動する。その後、前記端末はMBMSサービスを受信する。前記MBMSサービスが終了したとき、前記端末は使用可能な周波数の品質を測定し、最も品質のよいセルの周波数を選択するセル再選択過程を行う。上述した選択された周波数は、現在のサービングセル又は他のセルにある。前記端末が他のセルで周波数を選択すると、前記他のセルがサービングセルとして指定される。新しいサービングセルの選択は、その新しいサービングセルの品質がセル再選択基準値を上回るか否かに関係なく行われる。好ましくは、前記セル再選択基準値は、周波数間のセル再選択基準値(Sintersearch)又は1つの周波数内のセル再選択基準値(Sintrasearch)である。
前記MBMSセッションが終了した後、前記端末は端末自身が位置する周波数を選択するために、セル再選択基準値に関係なく、様々な周波数の品質を測定するまでセル再選択を行う。その後、前記端末は上述した選択された周波数に移動する。さらに、前記セル再選択は、前記サービングセルの品質値が特定基準値よりも低い場合に行われる。
前記端末による前記MBMSサービスの受信中に、FLC情報(例えば、選好周波数に関する情報)が変更されるか、FLC情報が前記基地局から伝送されないか、又は前記基地局が前記端末にFLCがこれ以上使用されないことを通知した場合、前記端末は使用可能な周波数に関するセル再選択基準値に関係なくセル再選択を行う。使用可能な周波数は、前記端末が位置するサービングセルに隣接した周波数である。
また、本発明の他の実施形態においては、複数の周波数を選好周波数として設定することができる。この場合、集中にもかかわらずサービス品質が維持される。このために、基地局は複数の周波数を選好周波数として割り当て、MCCH(MBMS Control
Channel)で端末に通知する。前記基地局から1つ以上の周波数が選好周波数として割り当てられたという通知を受信すると、前記端末は前記基地局により提供されたオフセット値を前記選好周波数に追加してセル再選択過程を行う。
前記セル再選択過程で、複数の選好周波数が基地局から伝送された特定MBMSサービスに関するものである場合、端末は任意の周波数を選択した後、前記任意の周波数帯域のセルを端末自身のサービングセルとして選択する。また、前記特定MBMSサービスに関する複数の選好周波数が前記基地局から伝送されると、前記端末は、最適の品質を有する周波数帯域を選択し、該当周波数帯域のセルを端末自身のサービングセルとして設定するために、前記選好周波数帯域のセル品質を測定する。
また、前記セル再選択過程で、前記基地局から受信した特定MBMSサービスに関する選好周波数の数が変更されたとき、前記端末は、各周波数帯域を測定して任意の帯域を選択した後、該当周波数帯域に移動する。また、前記セル再選択中に、前記基地局から受信した特定MBMSサービスに関する選好周波数の数が変更されたとき、前記端末は、各周波数帯域を測定して最も優れた品質を提供する周波数帯域を選択した後、該当周波数帯域に移動する。また、前記セル再選択過程で、前記基地局から前記端末に伝送されたFLC情報が選好周波数に関する情報を含まないとき、前記端末は、使用可能な周波数を候補周波数として探索することにより、セル再選択過程を行う。
しかし、いったん前記MBMSサービスが終了すると、前記セル再選択過程が様々な周波数を候補周波数として探索する必要があるとき、前記端末が位置するセルを判断するために行う、使用可能な周波数に関する品質の測定は、多くの時間を要求する。前記測定のための時間は前記端末のサービス断絶時間を増加させる結果をもたらす。従って、前記MBMSサービスが終了した後、前記端末が様々な周波数を候補周波数として探索することによりセル再選択を行うとき、前記端末は全ての周波数を測定することはない。むしろ、使用可能な周波数のうち任意の周波数を選択し、その任意の周波数のセルに移動する。
一実施形態において、無線通信システムで1対多サービスを受信することのできるユーザ装置の制御方法は、1対多サービスを受信する段階と、前記1対多サービスの受信終了に対する応答としてセル再選択を行う段階とを含む。前記セル再選択は複数の周波数の間で行われる。
前記セル再選択はネットワークからのシグナリングに対する応答として行われる。前記セル再選択はセル再選択基準を満たすか否かに関係なく行われる。前記セル再選択基準は、周波数間のセル再選択基準値と1つの周波数内のセル再選択基準値の少なくとも1つから構成される。
前記セル再選択基準はFLD情報又はFLC情報で実現される。
前記1対多サービスはマルチメディアサービスである。前記1対多サービスはUTRANから受信される。前記セル再選択は使用可能な周波数の間で行われる。
本発明は、MBMSサービスが終了した後に端末がセル再選択を行うことを提供する。これにより、端末は最適の品質を提供するサービスのセルに移動する。従って、負荷が特定セルに集中することを最小化できる。
以上の説明に多くの事項が具体的に記載されているが、これは発明の範囲を限定するものではなく、好ましい実施形態の例示として解釈されるべきである。従って発明について説明された実施形態によって定めるのでなく、特許請求の範囲とその均等物によって定められなければならない。

Claims (12)

  1. 無線通信システムにおいて1対多サービスを受信することのできるユーザ装置(UE)を制御する方法であって、
    前記方法は、
    1対多サービスを受信することと、
    前記1対多サービスの受信が終了した後に、制御情報に基づいてセル再選択を実行することと
    を含み、前記制御情報に示される複数の周波数から1つの周波数がランダムに選択され、適切なセルが前記選択された周波数内で選択される、方法。
  2. 前記1対多サービスは、マルチメディアブロードキャスト/マルチキャストサービス(MBMS)である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記制御情報は、測定情報を含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記制御情報は、システム情報ブロック(SIB)である、請求項1に記載の方法。
  5. 前記セル再選択は、さらに、FLC(Frequency Layer Convergence)情報に基づいて実行される、請求項1に記載の方法。
  6. 前記セル再選択は、さらに、FLD(Frequency Layer Dispersion)情報に基づいて実行される、請求項1に記載の方法。
  7. 無線通信システムにおいて1対多サービスを受信することのできるユーザ装置(UE)であって、
    前記ユーザ装置は、
    1対多サービスを受信する手段と、
    前記1対多サービスの受信が終了した後に、制御情報に基づいてセル再選択を実行する手段と
    を含み、前記制御情報に示される複数の周波数から1つの周波数がランダムに選択され、適切なセルが前記選択された周波数内で選択される、ユーザ装置。
  8. 前記1対多サービスは、マルチメディアブロードキャスト/マルチキャストサービス(MBMS)である、請求項7に記載のユーザ装置。
  9. 前記制御情報は、測定情報を含む、請求項7に記載のユーザ装置。
  10. 前記制御情報は、システム情報ブロック(SIB)である、請求項7に記載のユーザ装置。
  11. 前記セル再選択は、さらに、FLC(Frequency Layer Convergence)情報に基づいて実行される、請求項7に記載のユーザ装置。
  12. 前記セル再選択は、さらに、FLD(Frequency Layer Dispersion)情報に基づいて実行される、請求項7に記載のユーザ装置。
JP2009156228A 2004-08-19 2009-06-30 無線通信システムにおける1対多サービスのための端末分布制御 Active JP4677497B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US60337304P 2004-08-19 2004-08-19
KR1020050017866A KR101128231B1 (ko) 2004-08-19 2005-03-03 방송 및 멀티캐스트(mbms) 서비스를 위한 단말 분포 제어방법

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007527040A Division JP4469395B2 (ja) 2004-08-19 2005-08-16 無線通信システムにおける1対多サービスのための端末分布制御

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009268136A true JP2009268136A (ja) 2009-11-12
JP4677497B2 JP4677497B2 (ja) 2011-04-27

Family

ID=37148708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009156228A Active JP4677497B2 (ja) 2004-08-19 2009-06-30 無線通信システムにおける1対多サービスのための端末分布制御

Country Status (10)

Country Link
US (2) US7953034B2 (ja)
JP (1) JP4677497B2 (ja)
KR (1) KR101128231B1 (ja)
CN (2) CN101668250B (ja)
AT (1) ATE434872T1 (ja)
DE (1) DE602005015107D1 (ja)
MX (1) MX2007002007A (ja)
RU (1) RU2355111C2 (ja)
UA (1) UA85746C2 (ja)
ZA (1) ZA200607023B (ja)

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2416269A (en) * 2004-04-16 2006-01-18 Nokia Corp Cell selection and re-selection
KR101128231B1 (ko) * 2004-08-19 2012-03-26 엘지전자 주식회사 방송 및 멀티캐스트(mbms) 서비스를 위한 단말 분포 제어방법
KR100663417B1 (ko) * 2004-12-23 2007-01-02 삼성전자주식회사 단말의 이동성에 따른 멀티미디어/멀티캐스트 방송 서비스제공 방법 및 장치
US8942713B2 (en) * 2005-02-08 2015-01-27 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for allocating resources in a multicast/broadcast communications system
US8660561B2 (en) * 2005-03-30 2014-02-25 Nokia Corporation MBMS feedback and neighboring cell measurement reporting
CN1330206C (zh) * 2005-03-31 2007-08-01 华为技术有限公司 一种用户终端进行频率层操作的方法
CN1330215C (zh) * 2005-04-21 2007-08-01 华为技术有限公司 多媒体广播组播业务中的异频/异系统测量方法
US20070004445A1 (en) * 2005-06-29 2007-01-04 Dorsey Donald A Apparatus and method for cell selection in a wireless network
JP4926468B2 (ja) * 2005-12-07 2012-05-09 ローム株式会社 静電破壊保護回路及びこれを備えた半導体集積回路装置
KR101265643B1 (ko) * 2006-08-22 2013-05-22 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서의 핸드오버 수행 및 그 제어 방법
US9100930B2 (en) * 2006-09-14 2015-08-04 Innovative Sonic Limited Method of selecting operating frequency for user equipment in a wireless communications system and related apparatus
US8619685B2 (en) 2006-10-02 2013-12-31 Lg Electronics Inc. Method for transmitting and receiving paging message in wireless communication system
WO2008066285A1 (en) * 2006-11-27 2008-06-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for performing cell selection in a mobile communication system and system therefor
KR101490146B1 (ko) * 2007-01-16 2015-02-05 코닌클리케 필립스 엔.브이. 비컨을 지닌 다채널 지향성 디바이스
JP4932521B2 (ja) * 2007-02-09 2012-05-16 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システムで使用される基地局装置及び方法
USRE45347E1 (en) 2007-04-30 2015-01-20 Lg Electronics Inc. Methods of transmitting data blocks in wireless communication system
US8543089B2 (en) * 2007-04-30 2013-09-24 Lg Electronics Inc. Method for performing an authentication of entities during establishment of wireless call connection
US20080273503A1 (en) * 2007-05-02 2008-11-06 Lg Electronics Inc. Method and terminal for performing handover in mobile communications system of point-to-multipoint service
KR100917205B1 (ko) 2007-05-02 2009-09-15 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서의 데이터 블록 구성 방법
US20080311949A1 (en) * 2007-06-18 2008-12-18 Henri Markus Koskinen Determining a Transmission Window for Transmission Bursts of Broadcast Service
KR101470638B1 (ko) * 2007-06-18 2014-12-08 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서의 무선자원 향상 방법, 상태정보 보고방법 및 수신장치
EP2015478B1 (en) 2007-06-18 2013-07-31 LG Electronics Inc. Method of performing uplink synchronization in wireless communication system
KR101387537B1 (ko) * 2007-09-20 2014-04-21 엘지전자 주식회사 성공적으로 수신했으나 헤더 압축 복원에 실패한 패킷의 처리 방법
US8532593B2 (en) * 2008-06-13 2013-09-10 Blackberry Limited Method and apparatus for storing frequencies
DE602008001886D1 (de) 2008-06-13 2010-09-02 Research In Motion Ltd Verfahren und Vorrichtung zum Speichern und zum Ablesen von Frequenzwerten, welche zur Kompatiblität mit einem Parameterspeicherbereich geändert werden
JP5335077B2 (ja) * 2008-07-03 2013-11-06 ゼットティーイー コーポレーション 階層型無線アクセスシステムの同期、スケジューリング、ネットワーク管理と周波数割当方法
CN102740233B (zh) * 2011-04-08 2017-06-06 中兴通讯股份有限公司 实现多媒体广播多播业务连续性的方法、用户设备及系统
US20120276915A1 (en) * 2011-04-28 2012-11-01 Renesas Mobile Corporation Signaling To Establish Multipoint Communications
US9578515B2 (en) 2011-05-13 2017-02-21 Qualcomm Incorporated Methods and apparatuses for frequency spectrum sharing
US9241302B2 (en) 2011-06-17 2016-01-19 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for radio access technology search
US8989742B2 (en) 2011-06-17 2015-03-24 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for inter-rat cell reselection
KR101990134B1 (ko) 2011-08-10 2019-06-17 삼성전자주식회사 듀얼 모드 단말의 성능 정보 보고 방법 및 장치
KR102247818B1 (ko) 2011-08-10 2021-05-04 삼성전자 주식회사 이동통신 시스템에서 복수의 캐리어를 이용해서 데이터를 전송하는 방법 및 장치
KR101967721B1 (ko) 2011-08-10 2019-04-10 삼성전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 확장 접속 차단 적용 방법 및 장치
EP3429307B1 (en) 2011-08-10 2022-06-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting data using a multi-carrier in a mobile communication system
KR102092579B1 (ko) 2011-08-22 2020-03-24 삼성전자 주식회사 이동통신 시스템에서 복수 개의 주파수 밴드 지원 방법 및 장치
US9769711B2 (en) 2011-10-05 2017-09-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for reselecting a cell in heterogeneous networks in a wireless communication system
ES2874199T3 (es) 2011-10-10 2021-11-04 Samsung Electronics Co Ltd Procedimiento y dispositivo para realizar el acceso aleatorio en una célula secundaria
BR112014008713B1 (pt) * 2011-10-10 2022-01-04 Samsung Electronics Co., Ltd Método e aparelho de recepção de serviço de multidifusão de difusão de multimídia (mbms) de um terminal em um sistema de comunicação móvel
KR102049794B1 (ko) 2012-01-09 2019-11-28 삼성전자 주식회사 로깅 방법 및 장치
WO2013112021A1 (ko) 2012-01-27 2013-08-01 삼성전자 주식회사 이동통신 시스템에서 복수의 캐리어를 이용해서 데이터를 송수신하는 방법 및 장치
US10531264B2 (en) 2012-01-27 2020-01-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for efficiently controlling access for system load adjustment in mobile communication systems
WO2013118978A1 (ko) 2012-02-06 2013-08-15 삼성전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 small data를 효율적으로 전송하는 방법 및 장치
US9414409B2 (en) 2012-02-06 2016-08-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting/receiving data on multiple carriers in mobile communication system
US9967814B2 (en) * 2012-06-14 2018-05-08 Blackberry Limited Automatic tracking of mobile device camping failure to an access point
PL2988462T3 (pl) * 2013-04-19 2020-03-31 Lg Electronics Inc. Sposób i aparat do nadawania pola hew-sig w układach komunikacji wlan
CN104918277B (zh) * 2014-03-14 2018-07-03 电信科学技术研究院 一种进行频点配置和数据传输的方法、设备及系统
CN106464476B (zh) 2014-06-08 2019-06-28 Lg电子株式会社 无线lan系统中的上行链路多用户传输方法及其装置
KR102217649B1 (ko) * 2014-10-15 2021-02-19 삼성전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 방송 데이터 지원 방법 및 장치
US9414298B1 (en) 2015-05-29 2016-08-09 Apple Inc. Dynamic aggression management of cellular connectivity
DE102017126122A1 (de) * 2017-11-08 2019-05-09 Grimme Landmaschinenfabrik Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Betrieb eines landwirtschaftlichen Arbeitsgerätes und Anordnung umfassend ein landwirtschaftliches Arbeitsgerät
US11096232B2 (en) 2018-09-07 2021-08-17 Apple Inc. Enhancements to connection rejection procedures

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006121641A (ja) * 2004-08-10 2006-05-11 Ntt Docomo Inc 無線制御装置、移動局及び移動通信方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5499386A (en) 1993-07-09 1996-03-12 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Best server selection in layered cellular radio system
GB9916565D0 (en) * 1999-07-14 1999-09-15 Nokia Telecommunications Oy A method of selecting a new cell
US6731936B2 (en) 2001-08-20 2004-05-04 Qualcomm Incorporated Method and system for a handoff in a broadcast communication system
KR100464351B1 (ko) * 2001-10-20 2005-01-03 삼성전자주식회사 비동기 부호분할다중접속 통신시스템의 멀티미디어브로드캐스팅, 멀티캐스팅 방식에 있어서 추가적인반송파의 사용시에 적용 가능한 페이징 방법 및 장치
FI20012404A (fi) * 2001-12-05 2003-06-06 Nokia Corp Puhelunohjausmenetelmä ja -järjestely
KR100532263B1 (ko) * 2001-12-29 2005-11-29 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서 단말에 의해 방송서비스를 개시하기 위한 장치 및 방법
CN100551138C (zh) * 2002-08-16 2009-10-14 北京三星通信技术研究有限公司 由drnc发起为mbms建立与核心网的数据连接的方法
US20040227618A1 (en) * 2002-11-06 2004-11-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Paging method in a mobile communication system providing a multimedia broadcast/multicast service
US7940724B2 (en) * 2002-11-18 2011-05-10 Motorola Mobility, Inc. Network assisted cell reselection in wireless communications systems and methods
JP2004221760A (ja) * 2003-01-10 2004-08-05 Nec Corp 移動通信システム、無線制御装置、無線端末及びそのデータ配信方法並びにそのプログラム
JP2004233889A (ja) 2003-01-31 2004-08-19 Optrex Corp 液晶表示装置
EP1467586B1 (en) * 2003-04-09 2010-05-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for cell reselection in an MBMS mobile communication system
KR100703380B1 (ko) * 2003-05-14 2007-04-03 삼성전자주식회사 멀티미디어 브로드캐스트/멀티캐스트 서비스를 지원하기 위한 제어정보 송수신 장치 및 방법
JP4192710B2 (ja) 2003-07-25 2008-12-10 トヨタ自動車株式会社 衝撃吸収装置
KR100880999B1 (ko) * 2003-08-07 2009-02-03 삼성전자주식회사 멀티미디어 브로드캐스트/멀티캐스트 서비스를 송수신하는 방법
CA2534277C (en) * 2003-08-22 2012-10-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Cell reselection method for receiving packet data in a mobile communication system supporting mbms
KR101128231B1 (ko) * 2004-08-19 2012-03-26 엘지전자 주식회사 방송 및 멀티캐스트(mbms) 서비스를 위한 단말 분포 제어방법

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006121641A (ja) * 2004-08-10 2006-05-11 Ntt Docomo Inc 無線制御装置、移動局及び移動通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
MX2007002007A (es) 2007-05-10
CN101668250B (zh) 2013-09-18
US8571054B2 (en) 2013-10-29
RU2355111C2 (ru) 2009-05-10
US20060039309A1 (en) 2006-02-23
JP4677497B2 (ja) 2011-04-27
CN1930795A (zh) 2007-03-14
CN101668250A (zh) 2010-03-10
ZA200607023B (en) 2008-07-30
US7953034B2 (en) 2011-05-31
UA85746C2 (uk) 2009-02-25
DE602005015107D1 (de) 2009-08-06
RU2006128925A (ru) 2008-09-27
KR20060043387A (ko) 2006-05-15
ATE434872T1 (de) 2009-07-15
CN1930795B (zh) 2010-12-29
KR101128231B1 (ko) 2012-03-26
US20090264133A1 (en) 2009-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4677497B2 (ja) 無線通信システムにおける1対多サービスのための端末分布制御
JP4469395B2 (ja) 無線通信システムにおける1対多サービスのための端末分布制御
EP1635597B1 (en) Indicating cell selection when a session is stopped in a multimedia broadcast/multicast service system
KR101114175B1 (ko) 이동통신 시스템에서 점대점 서비스의 송수신방법
US8731592B2 (en) Method for transmitting/receiving service availability information of multimedia broadcasting/multicast service
RU2305369C2 (ru) Способ и устройство выбора частотного уровня для пользовательского терминала в соединенном режиме в системе мобильной связи, обеспечивающей услугу широковещательной/многоадресной передачи мультимедийных данных
KR101114104B1 (ko) 무선통신 시스템에서 전용 서비스의 수신
JP4352088B2 (ja) 無線通信システムにおけるダウンリンクチャネルのリファレンス方法
AU2006213219A1 (en) Apparatus and method for transmitting information for MBMS
KR20040041289A (ko) 이동 통신 시스템에서 멀티캐스트 멀티미디어 방송서비스를 송신하는 송신 전력 제어 장치 및 방법
KR20050014620A (ko) 멀티미디어 방송/멀티캐스트 서비스의 서비스 유효성정보를 이용한 단말기의 이동성 지원 방법
KR20070049644A (ko) 무선 통신 시스템에서 측정을 실행하기 위한 방법
RU2384948C2 (ru) Прерывание использования схемы схождения частотных уровней

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100804

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101108

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110131

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4677497

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250