JP2009267497A - Communication device and composite machine - Google Patents
Communication device and composite machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009267497A JP2009267497A JP2008111452A JP2008111452A JP2009267497A JP 2009267497 A JP2009267497 A JP 2009267497A JP 2008111452 A JP2008111452 A JP 2008111452A JP 2008111452 A JP2008111452 A JP 2008111452A JP 2009267497 A JP2009267497 A JP 2009267497A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- address
- unit
- transmission
- destination
- blank
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Facsimiles In General (AREA)
- Facsimile Transmission Control (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
Description
本発明は、データを外部装置に送信する通信装置及びこれを備える複合機に関する。 The present invention relates to a communication device that transmits data to an external device and a multi-function peripheral including the communication device.
通信装置において、誤った宛先に送信することを如何に防ぐかは、長年の課題である。これまでにも、誤送信を防ぐための種々の技術が提案されている。 How to prevent transmission to an incorrect destination in a communication device has been a long-standing problem. Various techniques for preventing erroneous transmission have been proposed so far.
例えば、特許文献1には、過去に送信した画像のサムネール画像を記憶する画像メモリと、その画像の属性情報(その画像送信宛先、送信インフラ等)を記憶するHDD(ハードディスクドライブ)と、を備える画像形成装置が記載されている。この画像形成装置は、新たな送信ファイルを作成する際に、新たな送信ファイルの送信宛先と一致する属性情報と、その属性情報に対応するサムネール画像とを、表示部に表示して、ユーザに宛先を確認させるようになっている。
For example,
また、特許文献2には、アドレス帳の更新内容の誤りによるデータの誤送信を防止する技術が記載されている。具体的には、特許文献2に記載されているMFP(Multifunction Peripheral)は、ユーザの操作に応じてアドレス帳テーブルの内容を更新する。そして、このMFPは、その後に他のユーザがアドレス帳から更新された宛先を選択したとき、宛先が更新されていることを示す警告を表示するようになっている。
従来の技術では、ユーザの注意を、宛先確認に充分に向けさせることができていない。 In the conventional technology, the user's attention cannot be sufficiently directed to the destination confirmation.
そこで、本発明は、従来の技術に鑑み、ユーザによる確認を促すことができるような技術を提供することを目的とする。 Therefore, in view of the conventional technology, an object of the present invention is to provide a technology that can prompt confirmation by a user.
上記課題を解決するために、請求項1の通信装置は、外部装置にデータを送信する送信部と、上記送信部によるデータの送信先のアドレスの指定をユーザから受け付ける送信先受付部と、表示装置に表示される画面であって、指定された上記アドレスを、一部をブランクに置き換えて表示する宛先確認画面を作成する確認画面作成部と、を備える。
In order to solve the above problem, a communication device according to
この通信装置は、送信先と指定されたアドレスの一部をブランクに置き換えて表示することで、ユーザにより詳細な確認を促すことができる。 This communication apparatus can prompt the user for more detailed confirmation by replacing a part of the address designated as the transmission destination with a blank and displaying it.
また、請求項2に記載するように、請求項1の通信装置は、ユーザからの文字入力を受け付ける入力受付部と、上記送信部の送信動作を制御し、上記入力受付部の受付容と、上記ブランクに当てはまる文字とが一致しなければ、上記データの送信を実行させないようになっている送信制御部と、をさらに備えていてもよい。
In addition, as described in
この通信装置によると、ユーザが正しい文字を入力しないとデータ送信が実行されないので、ユーザにさらなる確認を促すと共に誤送信を防ぐことができる。 According to this communication device, since data transmission is not executed unless the user inputs a correct character, it is possible to prompt the user for further confirmation and prevent erroneous transmission.
また、請求項3に記載するように、請求項1又は2の通信装置において、上記確認画面作成部は、同一のアドレスであっても、指定される毎に上記アドレス中でのブランクの位置を変更可能になっていてもよい。
In addition, as described in
このようにブランクの位置を変えることで、ユーザにより注意深くアドレス確認をさせることができる。 By changing the blank position in this way, the user can check the address carefully.
また、請求項4に記載するように、請求項1〜3のいずれかの通信装置において、上記確認画面作成部は、アドレスの種類によって上記アドレス中でのブランクの位置及又は数を変更するようになっていてもよい。
Moreover, as described in
アドレスによって、誤送信の起こりやすさ、誤送信が起きたときの損失の大きさ等に違いがある。よって、この通信装置によると、ブランクの位置又は数を変えることで、アドレス確認においてユーザに求める厳密さを、アドレスの違いに応じて変化させることができる。 Depending on the address, there is a difference in the likelihood of erroneous transmission, the magnitude of loss when erroneous transmission occurs, and the like. Therefore, according to this communication device, by changing the position or number of blanks, the strictness required of the user in address confirmation can be changed according to the difference in address.
また、請求項5に記載するように、請求項1〜4のいずれかの通信装置は、上記アドレス中でのブランクの位置及びブランクの数の指定をユーザから受け付ける表示設定受付部をさらに備えていていもよい。
In addition, as described in
この通信装置は、ユーザからブランクの位置及び数の指定を受け付けることができるので、ユーザの要求により沿ったブランク表示を行うことができる。 Since this communication apparatus can accept designation of the position and number of blanks from the user, it can perform blank display according to the user's request.
また、請求項6に記載するように、請求項1〜5のいずれかの通信装置は、複数のアドレスを格納するアドレス記憶部をさらに備え、上記送信先受付部は、上記アドレス記憶部に格納されたアドレスの指定を受け付け可能になっていてもよい。
In addition, as described in
また、請求項7に記載するように、請求項1〜6のいずれかの通信装置において、上記送信部は、同一のデータを異なる種類の外部装置に送信可能になっており、上記確認画面作成部は、上記異なる種類の外部装置のアドレスを、同一の宛先確認画面に含めることができるようになっていてもよい。
In addition, as described in claim 7, in the communication device according to any one of
請求項8に記載するように、請求項7の通信装置において、上記送信部は、ファクシミリ送信部、電子メール送信部、外部装置のフォルダへのデータ転送部を備えてもよい。
As described in
請求項9に記載するように、請求項1〜8のいずれかに記載の通信装置は、上記宛先確認画面をユーザに表示可能な表示装置をさらに備えてもよい。
As described in claim 9, the communication device according to any one of
請求項10に記載するように、請求項1〜9のいずれかの通信装置もおいて通信装置を備える端末装置へ、上記宛先確認画面を送信する確認画面送信部をさらに備えるようになっていてもよい、
請求項11に記載するように、原稿上の画像から画像データを取得するスキャナと、
上記送信部が上記画像データを送信可能になっている請求項1〜10のいずれか1項に記載の通信装置と、上記画像データに基づいて用紙上に画像を印刷可能な印刷部と、を備える複合機によっても、上記課題を解決することができる。
According to a tenth aspect of the present invention, the communication device according to any one of the first to ninth aspects further includes a confirmation screen transmitting unit that transmits the destination confirmation screen to a terminal device including the communication device. Good,
A scanner that acquires image data from an image on a document, as described in claim 11;
The communication device according to any one of
本発明の通信装置及び複合機は、送信先と指定されたアドレスの一部をブランクに置き換えて表示することで、ユーザにより詳細な確認を促すことができる。 The communication apparatus and the multifunction peripheral of the present invention can prompt the user for detailed confirmation by displaying a part of the address designated as the transmission destination by replacing it with a blank.
以下、本発明の通信装置について実施の一形態を示して具体的に説明する。以下の実施形態は、本発明の通信装置を画像処理装置に利用したものであるが、本発明はこれに限定されるものではない。本発明は、文書、音声等、画像データ以外のデータを送信する装置にも適用可能である。 Hereinafter, a communication device according to the present invention will be described in detail with reference to an embodiment. In the following embodiments, the communication apparatus of the present invention is used for an image processing apparatus, but the present invention is not limited to this. The present invention is also applicable to an apparatus that transmits data other than image data, such as a document and sound.
また、以下では、画像処理装置として、プリンタ、コピー機、ファクシミリ機としての機能を有する所謂複合機(MFP、Multi Function Peripheral)を例に挙げるが、本発明はこれに限定されるものではなく、種々の変更が可能である。 Hereinafter, as an image processing apparatus, a so-called multi-function peripheral (MFP, Multi Function Peripheral) having functions as a printer, a copier, and a facsimile machine will be described as an example, but the present invention is not limited to this. Various changes are possible.
(1)複合機1の概要
図1及び図2を参照して、複合機1の構成の概略について説明する。図1は、複合機1を備える通信システムを示す図面であり、図2は、複合機1の要部構成を示すブロック図である。
(1) Overview of
図1に示すように、複合機1は、社内システム100内に組み込まれている。社内システム100は、或る企業内に設けられた通信システムである。社内システム100内では、複合機1の他に、各社員の使用する端末装置である複数のクライアントPC(Personal Computer)201、ファイルサーバ202、社内メールサーバ203、及びウェブメールサーバ204が、社内LAN(Local Area Network)200によって互いに通信可能に接続されている。クライアントPCは、CPU等の制御装置を内蔵した本体を備えると共に、表示部201a等の出力装置、並びにキーボード及びマウス等の入力装置201bを備える。
As shown in FIG. 1, the
社内システム100は、ウェブメールサーバ204を介して、PC301等の社外の装置が接続された社外ネットワーク300に接続されている。複合機1は、社外のファクシミリ装置302とファクシミリ送受信が可能であるように、回線302に接続されている。
The in-
社外ネットワーク200としては、電話回線、ISDN回線、無線通信回線、専用線、若しくはCATV回線等の通信回線、又は、LAN、WAN、若しくはインターネット等の通信ネットワークが用いられる。また、回線302としては、電話回線、ISDN回線、又は無線通信回線等が用いられる。
As the
図2に示すように、複合機1は、スキャナ2、画像メモリ3、画像処理部4、記憶装置5、操作パネル6、制御装置7、印刷部8、及び通信部9等を備え、これらの機能部は、データバス10によって接続されている。
As shown in FIG. 2, the
スキャナ2は、CCD等のイメージセンサ、及び、イメージセンサからから出力されたアナログ信号をデジタル化するADコンバータ等を備え、原稿上の画像を読み取って画像データを取得することができる。
The
画像メモリ3は記憶媒体であり、スキャナ2の取得した画像や、外部装置から得た画像等を記憶することができる。画像メモリ3は一時的な記憶用にRAM(Read Only Memory)等の揮発性メモリを、長期の記憶用にHDD等の不揮発性メモリを備える。
The
画像処理部4は、画像メモリ3から受け取った画像データを送信用画像データに変換する。
The
記憶装置5は、画像以外の種々のデータを記憶する装置であり、画像メモリ3と同様に、記憶装置5は、一時的な記憶用にRAM(Read Only Memory)等の揮発性メモリを、長期の記憶用にHDD等の不揮発性メモリを備える。
The
操作パネル6については、図3を参照して後述する。
The
制御装置7は、複合機1内の各部の動作を制御したり、種々のデータ処理等を行ったりすることができる。制御装置7は、図4を参照して後述するように、ブランク条件設定部71等、種々の機能を備える。制御装置7は、CPU(Central Processing Unit)、並びに、ROM(Read Only Memory)及びRAM等の記憶媒体によって構成可能である。CPUはROM内のプログラムを読み出して実行することで、各種機能を実現することができる。RAMは、CPUの作業領域として機能することができる。
The control device 7 can control the operation of each unit in the
印刷部8は、画像データを用紙上に印刷出力することができる。印刷部32としては、インクジェット記録装置、電子写真式記録装置等が好適に用いられる。
The
通信部9は、社内外の装置との間でデータの送受信を行うことができる。具体的には、通信部9は、ネットワーク通信部91、及びファクシミリ通信部92を備える。
The communication unit 9 can transmit and receive data to and from devices inside and outside the company. Specifically, the communication unit 9 includes a
ネットワーク通信部91は、外部装置と電子データのやり取りをするインターフェースである。具体的にはネットワーク通信部91は、クライアント‐サーバシステム等のファイルシステムプロトコルによって、社内装置との間で社内LAN200を介した電子ファイルの共有及び転送等を行ったり、社内LAN200及び社外ネットワーク300を介して、社内外の装置と電子メールの送受信を行ったりすることができる。つまり、ネットワーク通信部91は、電子メール送信部及び外部装置のフォルダへのデータ送信部として機能する。
The
ファクシミリ通信部92は、モデム(MODEM:MOdulator/DEModulator)等を備え、G3(Group3)規格やG4(Group4)規格等に準拠して、ファクシミリの送受信を行うことができる。
The
(2)操作パネル6
操作パネル6の概要について、図3を参照して説明する。図3は、操作パネル6の平面図である。
(2)
An outline of the
図3に示すように、操作パネル6は、タッチパネル61、並びに、テンキー、スタートキー、ストップキー、及びキャンセルキー等のハードキー群62等を備える。タッチパネル61は、液晶表示パネルである表示部611(図4)及びタッチセンサを備える。ハードキー群62及びタッチセンサは、ユーザからの入力を受け付ける入力受付部63として機能する(図4)。
As shown in FIG. 3, the
(3)宛先確認
(i)制御系の構成
複合機1におけるデータ送信の宛先確認について、特に操作パネル6を介してユーザからデータ送信依頼を受けた場合の処理を、図4〜図9を参照して説明する。図4は複合機1内の信号(データを含む)の流れを示す図面であり、図5は宛先確認処理の流れを示すフローチャートであり、図6〜図9は、図5に示す処理において表示部611に表示される画像を示す図面である。
(3) Destination Confirmation (i) Configuration of Control System Refer to FIGS. 4 to 9 for processing for confirming the data transmission destination in the
図4に示すように、記憶装置5は、ブランク条件記憶部51及びアドレス記憶部52を備える。
As illustrated in FIG. 4, the
ブランク条件記憶部51は、記憶装置51の不揮発性領域に設けられ、後述の確認画面W2を作成するための種々の条件、例えばブランクの位置や数等の設定条件を記憶する。
The blank
アドレス記憶部52は、不揮発性領域に設けられたアドレス帳領域及び履歴領域、揮発性領域に設けられた入力内容領域等を備える。アドレス帳領域は、入力受付部63を介してユーザが入力したアドレスを、そのアドレスの名称と関連付けて記憶する。履歴領域は、過去にデータを送信した宛先を記憶する領域であり、時間又は件数等の制限が設けられ、この制限を超えた履歴は消去される。入力内容領域は、アドレス帳からでなくユーザにより入力受付部63を介して直接手入力されたアドレスを一時的に記憶する。
The
なお、「アドレス」とは、宛先を特定するための情報であり、例えば、電子メールアドレス、ファクシミリ番号、及び、データ転送先であるフォルダの位置を示すアドレス等が含まれる。フォルダの位置を示すアドレスとしては、ファイルパス、URL(Uniform Resource Locator)、URI(Uniform Resource Identifier)等が含まれる。 The “address” is information for specifying a destination, and includes, for example, an e-mail address, a facsimile number, and an address indicating the location of a folder as a data transfer destination. The address indicating the location of the folder includes a file path, a URL (Uniform Resource Locator), a URI (Uniform Resource Identifier), and the like.
図4に示すように、制御装置7は、ブランク条件設定部71、確認画面作成部72、比較部73、表示制御部74、及び通信制御部75として機能する。また、通信制御部75は、通信部9のメール機能を制御するメール制御部75a、データ転送機能を制御するデータ転送制御部75b、ファクシミリ送信を制御するファクシミリ送信制御部75cとして機能する。各部の機能の詳細については図5等を参照して説明する。
As illustrated in FIG. 4, the control device 7 functions as a blank
(ii)宛先入力(ステップS101〜S102)
図4及び図5に示すように、複合機1が操作パネル6を介してユーザからデータ送信依頼を受けると、一連の動作が開始される。送信依頼を受けると、まず、表示制御部74は、表示部611に、図6に示す宛先入力画面W1を表示させる(ステップS101、図6)。
(Ii) Address input (steps S101 to S102)
As shown in FIGS. 4 and 5, when the
図6に示すように、宛先入力画面W1は、宛先表示欄C1、アドレス帳キーK11、履歴キーK12、直接入力キーK13、修正キーK14、削除キーK15、短縮キー群K16、及びOKキー17等を含む。また、宛先入力画面W1は、宛先を入力し、入力が完了したらOKキーを押すように促すメッセージを、併せて表示する。 As shown in FIG. 6, the destination input screen W1 includes a destination display field C1, an address book key K11, a history key K12, a direct input key K13, a correction key K14, a delete key K15, a shortened key group K16, an OK key 17, and the like. including. The destination input screen W1 also displays a message prompting the user to input the destination and press the OK key when the input is completed.
宛先表示欄C1は、最初は空欄であるが、各キーを押下によってユーザから宛先としてアドレスの指定を受けると、指定されたアドレスが表示される。またアドレス帳から呼び出されたアドレスであれば、アドレスに対応する名称が併せて表示される。宛先表示欄C1には、表示されるアドレスのいずれかを指すカーソルCsが表示される。カーソルCsは、タッチパネル61のタッチセンサの働きにより、ユーザの接触に応じて移動するように設定されている。
The destination display column C1 is initially blank, but when an address is specified as a destination from the user by pressing each key, the specified address is displayed. If the address is called from the address book, the name corresponding to the address is also displayed. In the destination display column C1, a cursor Cs indicating one of the displayed addresses is displayed. The cursor Cs is set to move in response to the user's contact by the action of the touch sensor of the
複合機1は、ユーザにアドレス帳から宛先を選択させることができる。ユーザによりアドレス帳キーK11が押下されると、表示部611は、表示制御部74の制御の下、宛先入力画面W1からアドレス帳画面(図示せず)に表示を切り換える。アドレス帳画面には、アドレス記憶部52のアドレス帳領域に格納されているアドレス及びその名称が表示され、ユーザは、アドレス帳画面から宛先となるアドレスを選択することができる。
The
また、履歴キーK12が押下されると、表示部611は、履歴画面(図示せず)に表示を切り替える。履歴画面には、アドレス記憶部52の履歴領域に格納されたアドレスが表示され、ユーザは、履歴に含まれるアドレスを宛先として選択することができる。
When the history key K12 is pressed, the
また、直接入力キーが押下されると、表示部611は、ソフトキーボード画面(図示せず)を表示する。このソフトキーボード画面によって、表示部611は、ユーザにアドレスを手入力させることができる。また、ユーザは、ハードキー群62に含まれるテンキーを介してアドレスを入力することもできる。この入力内容は、アドレス記憶部52の上述の入力内容領域に記憶される。
When the direct input key is pressed, the
短縮キー群K16は複数の短縮キーを含み、個々の短縮キーは、アドレス帳に含まれる個々のアドレスと対応する。短縮キーに対応付けられているアドレスは、アドレス帳に含まれるアドレスの一部である。短縮キーのいずれかが押下されたときも、アドレス帳画面上でアドレスが選択されたのと同様に、その短縮キーに対応するアドレスが、宛先として選択される。 The abbreviated key group K16 includes a plurality of abbreviated keys, and each abbreviated key corresponds to an individual address included in the address book. The address associated with the abbreviated key is a part of the address included in the address book. When any one of the shortcut keys is pressed, the address corresponding to the shortcut key is selected as the destination in the same manner as the address is selected on the address book screen.
こうして、選択または直接入力によってアドレスが指定されると、宛先表示欄C1には指定されたアドレスとその名称とが表示される(図6)。従って、ユーザは、宛先入力画面W1で入力内容を確認することができる。宛先表示欄C1は、複数のアドレスを表示可能である。また、宛先入力画面W1は、異なる種類のアドレスも受け付けることができる。つまり、1つのデータについて、電子メールアドレス送信、ファクシミリ送信、フォルダへのデータ転送等、異なるデータ送信を、1つの画面で受け付けることができる。 Thus, when an address is designated by selection or direct input, the designated address and its name are displayed in the destination display column C1 (FIG. 6). Therefore, the user can confirm the input content on the destination input screen W1. The destination display column C1 can display a plurality of addresses. The destination input screen W1 can also accept different types of addresses. That is, for one data, different data transmissions such as e-mail address transmission, facsimile transmission, and data transfer to a folder can be accepted on one screen.
修正キーK14が押下されると、表示制御部74は、修正受付画面(図示せず)を、表示部61に表示させる。修正受付画面は、カーソルCsが指すアドレスと、アルファベット入力用のソフトキーボードとを併せて表示する。この修正受付画面は、対象アドレス全体の文字列が表示される以外は、後述の文字入力画面W3と略同様の構成である、この修正受付画面を介して、入力受付部63は、カーソルCsが指すアドレスについて、文字列の削除、アルファベットや数字等の文字列の付加及び変更等を受け付けることができる。
When the correction key K14 is pressed, the
削除キーK15が押下されると、表示制御部74は、カーソルCsが指すアドレスを宛先表示欄C1から削除する。
When the delete key K15 is pressed, the
これらの修正及び削除に合わせて、通信制御部75が通信部9に対して指示する宛先、及び、比較部73が後述のステップS106で判断の基準とするアドレスも変更される。
In accordance with these corrections and deletions, the destination that the
宛先表示欄C1にアドレスが表示された状態で、ユーザがOKキーK17を押下すると、宛先の指定が完了したものとして(図5のステップS102)、確認画面作成部72が確認画面W2を作成する(ステップS103)。このとき、確認画面作成部72は、ブランク条件記憶部51の記憶する条件に基づいて、確認画面W2を作成する。こうして作成された確認画面W2は、表示制御部74の制御の下、表示部611に表示される(ステップS104)。確認画面W2のブランク作成条件の設定方法については、後述する。
When the user presses the OK key K17 with the address displayed in the destination display column C1, it is assumed that the designation of the destination is completed (step S102 in FIG. 5), and the confirmation
(iii)宛先確認(ステップS103〜S106)
図7に示すように、確認画面W2は、宛先表示欄C2、入力キーK21、削除キーK22、及びキャンセルキーK23を含む。また、確認画面W2は、ブランクBに当てはまる文字を入力し、スタートキーを押下するように、ユーザに促すメッセージを表示する。
(Iii) Address confirmation (steps S103 to S106)
As shown in FIG. 7, the confirmation screen W2 includes a destination display field C2, an input key K21, a delete key K22, and a cancel key K23. In addition, the confirmation screen W2 displays a message that prompts the user to input a character corresponding to the blank B and press the start key.
確認画面W2の宛先表示欄C2は、指定されたアドレスの一部の文字の一部が、ブランクBで置き換えられている以外は、宛先入力画面W1の宛先表示欄C1と同一の構成である。また、宛先表示欄C2にも、カーソルCsが表示される。 The destination display column C2 of the confirmation screen W2 has the same configuration as the destination display column C1 of the destination input screen W1 except that some characters of the specified address are replaced with a blank B. A cursor Cs is also displayed in the destination display field C2.
確認画面W2の入力キーK21が押下されると、表示制御部74は、カーソルCsが指すアドレスについて、表示部611に入力画面W3(図8)を表示させる。削除キーK22が押下されると、カーソルCsの指すアドレスの宛先としての指定が解除され、宛先表示欄C2からそのアドレスが消去される。キャンセルキーK23が押下されると、表示制御部74は、表示部611の表示を、確認画面W2から宛先入力画面W1(図6)に切り換える。なお、表示制御部74は、キャンセルキーK23が押下されたときに、確認画面W2及び宛先入力画面W1の両方を表示させるようになっていてもよい。
When the input key K21 on the confirmation screen W2 is pressed, the
図8に示すように、入力画面W3は、拡大表示欄C3、ソフトキーボードK31、キャンセルキーK32、削除キーK33、及びOKキーK34を含む。拡大表示欄C3には、確認画面W2でカーソルCsが指していたアドレス表示(ブランクBが付されたもの)が、拡大して表示される。ソフトキーボードK31は、アルファベットに対応するキーを含む。個々のキーが押下されると、このキーに対応するアルファベットがブランクB内に表示される。ハードキー群62内のテンキーが押下されたときも同様である。
As shown in FIG. 8, the input screen W3 includes an enlarged display field C3, a soft keyboard K31, a cancel key K32, a delete key K33, and an OK key K34. In the enlarged display column C3, the address display (the one with the blank B) pointed to by the cursor Cs on the confirmation screen W2 is enlarged and displayed. Soft keyboard K31 includes keys corresponding to alphabets. When an individual key is pressed, the alphabet corresponding to this key is displayed in blank B. The same applies when a numeric key in the hard
入力画面W3でキャンセルキーK32が押下されると、表示部611の表示は確認画面W2に切り換えられる。削除キーK33が押下されると、ブランクBに入力された文字が削除され、入力受付部63は、ユーザからの文字入力を再び受け付けることができるようになる。
When the cancel key K32 is pressed on the input screen W3, the display on the
入力画面W3でブランクBに文字が入力され、入力画面W3のOKキーK34が押下されると、表示部611の表示は確認画面W2(図7)に戻る。このとき、確認画面W2では、ブランクBが入力された文字で埋められた状態で表示されるので、ユーザは入力内容を確認しつつ、入力内容に間違いがなく、宛先表示欄C2内の他のアドレスに、未入力のブランクBがあれば、さらに文字入力を行うために入力キーK21を押下することができる。また、入力内容に間違いがあれば、ユーザは、カーソルCsをその間違いのあるアドレスに移動させて、入力キーK21を押下することで、文字を入力しなおすことができる。
When a character is input to blank B on input screen W3 and OK key K34 on input screen W3 is pressed, display on
こうして、全てのブランクBに文字が入力されたことを確認画面W2でユーザに確認させ、メッセージ表示によってユーザにスタートキーを押下させると、ブランクB内の文字が確定されたものと判断し(図5のステップS105でYes)、比較部73における入力内容の正誤の判断がなされる(ステップS106)。 Thus, when the user confirms that the characters have been input to all the blanks B on the confirmation screen W2 and the user presses the start key by the message display, it is determined that the characters in the blanks B are confirmed (see FIG. 5) (Yes in step S105), the correctness of the input content in the comparison unit 73 is determined (step S106).
(iv)送信実行の可否(ステップS106〜S108)
比較部73は、アドレス記憶部52内のアドレスであってステップS102で指定されたアドレスに含まれる文字のうち、ブランクBに対応する文字と、ユーザによって入力画面W3を介して入力された文字とを比較する。そして、これらが一致していれば(ステップS106でYes)、送信実行を許可する。
(Iv) Availability of transmission execution (steps S106 to S108)
The comparison unit 73 is an address in the
通信制御部75は、比較部73からの送信実行許可を受けて、通信部9を制御し、データを外部装置に送信する(図4の“送信実行”、図5のステップS107)。表示制御部74は、正常にデータ送信が行われた旨をユーザに通知する画面を、表示部611に表示させるようになっていてもよい。こうして送信が終了すると、一連の動作は終了となる。
The
なお、このとき送信するデータは、画像メモリ3内の画像データを画像処理部4が変換することで作成された送信用画像データとすることができる。通信部9はその他にも、テキストデータ等、種々のデータを送信可能である。
The data to be transmitted at this time can be image data for transmission created by the
また、ステップS102で複数の異なるアドレスを宛先として受け付けた場合には、ステップS107にて、複数の宛先に対してデータ送信が実行される。異なる種類のアドレスが宛先として指定された場合も同様である。つまり、複合機1は、電子メール送信、ファクシミリ送信、及びフォルダへのデータ転送についての依頼を、1の画面でユーザから受け付けて、これを実行することができる。
If a plurality of different addresses are accepted as destinations in step S102, data transmission is executed to the plurality of destinations in step S107. The same applies when a different type of address is designated as the destination. That is, the
一方、入力された文字がアドレス記憶部52内の文字とは一致しない場合は、入力内容が正確でないものとして(図5のステップS106でNo)、比較部73は送信を許可せずに、表示制御部74へ、表示部611にエラー画面を表示させるようにとの指示を出す(ステップS108)。
On the other hand, if the input character does not match the character in the
(v)再入力及び元アドレスの修正(ステップS108〜S109等)
図9に示すように、エラー画面W4は、確認画面W2と略同一の構成の画面である。ただし、エラー画面W4に表示されるメッセージは、確認画面W2のメッセージとは異なり、入力内容が間違っていることを知らせるとユーザに共に、文字を再入力してスタートキーを押すように促すものである。また、エラー画面W4の宛先表示欄C4では、ステップS106で入力内容が記憶内容と一致しないと判断された部分のみが、ブランクBとして表示される。エラー画面W4によって、表示制御部74は、特に確認が必要なアドレスのみを、ユーザにさらに確認させることができる。
(V) Re-input and correction of the original address (steps S108 to S109, etc.)
As shown in FIG. 9, the error screen W4 is a screen having substantially the same configuration as the confirmation screen W2. However, unlike the message on the confirmation screen W2, the message displayed on the error screen W4 prompts the user to re-enter characters and press the start key when notifying that the input content is incorrect. is there. Further, in the destination display field C4 of the error screen W4, only the portion where it is determined in step S106 that the input content does not match the stored content is displayed as a blank B. With the error screen W4, the
エラー画面W4は、確認画面W2と略同様のキー構成であり、入力キーK21、削除キーK42、及びキャンセルキーK43とそれぞれ同様の機能を有するキーK41及びK42を備える。よって、確認画面W2を介して受け付けたのと同様に、入力受け付け部63は、エラー画面W4を介してユーザの文字入力を再度受け付けることができる(ステップS108→S109でNo→S105)。
The error screen W4 has substantially the same key structure as the confirmation screen W2, and includes keys K41 and K42 having the same functions as the input key K21, the delete key K42, and the cancel key K43, respectively. Therefore, the
また、ハードキー群62に含まれるキャンセルキーが押下されると、通信制御部75は送信を中止して、一連の動作を終了する(ステップS19でYes)。
When a cancel key included in the hard
ステップS18においてエラー画面W4が表示されているとき、キャンセルキーK43が押下されると、表示部611の表示はエラー画面4から宛先入力画面W1に切り換えられる(又は同時に表示される)ので、ユーザは、宛先入力画面W1にて元のアドレスを確認することができる。
If the cancel key K43 is pressed when the error screen W4 is displayed in step S18, the display on the
また、確認した結果、ユーザが元のアドレス自体に誤りがあることを発見すれば、宛先入力画面W1を介して、宛先となるアドレスの修正指示を受け付けることができる。さらに、誤りがあるアドレスが、アドレス帳から入力したアドレスであれば、ユーザは、アドレス帳キーK11を押下することでアドレス帳画面を呼び出すことができる。アドレス帳画面は、削除キー、ソフトキーボード等を含むので、入力受付部63は、アドレス帳画面を介してアドレス帳内のアドレスについて、ユーザから編集の指示を受け付けることができる。入力受付部63の受付内容に応じて、制御装置は、アドレス記憶部52内のアドレス帳領域のデータを書き換えることができる。
Further, as a result of the confirmation, if the user finds that the original address itself has an error, it is possible to accept an instruction to correct the destination address via the destination input screen W1. Furthermore, if the erroneous address is an address input from the address book, the user can call up the address book screen by pressing the address book key K11. Since the address book screen includes a delete key, a soft keyboard, and the like, the
(4)ブランク条件設定
確認画面W2のブランクBの位置及び数等のブランク条件の設定について、以下、図4及び図10〜図11を参照して説明する。図10はブランク条件設定における複合機1の動作を示すフローチャートであり、図11は図10のフロー中で表示される画面を示す図面である。
(4) Blank condition setting Setting blank conditions such as the position and number of blank B on the confirmation screen W2 will be described below with reference to FIGS. 4 and 10 to 11. FIG. 10 is a flowchart showing the operation of the
図2及び図10に示すように、入力受付部63を介して、ユーザからブランク条件設定の指示を受け付けると、表示部611による条件入力画面W10が表示される(ステップS201)。
As shown in FIGS. 2 and 10, when an instruction for setting blank conditions is received from the user via the
図11に示すように、条件入力画面W10は、ブランク作成の対象についての条件であるアドレス種別及び宛先分類、並びにブランクの位置及び数のそれぞれについての入力を受け付ける欄を含む条件受付欄C10を有し、さらに、OKキーK101等を有する。 As shown in FIG. 11, the condition input screen W10 has a condition reception column C10 including a column for receiving input for each of address type and destination classification, and blank positions and numbers, which are conditions for blank creation targets. And an OK key K101.
「アドレス種別」とは、電子メールアドレス、ファクシミリ番号、及びフォルダのアドレス等、外部装置の種類やデータ送信の形式の違い等によって生じる、構成の違いよるアドレスの分類である。アドレス種別はプルダウンキーによって選択可能である。 The “address type” is an address classification according to a difference in configuration, such as an e-mail address, a facsimile number, and a folder address, which is caused by a difference in the type of external device or data transmission format. The address type can be selected by a pull-down key.
「宛先分類」とは、社内システム100内のアドレスか、社内システム外の他社のアドレスか等、送信先である外部装置を設置位置、又はセキュリティのレベル等の違いによるアドレスの分類である。宛先分類としては、プルダウンキーによる大まかな選択の他、ユーザの手入力によるドメイン名、市外局番、若しくはルートディレクトリ等のアドレスの一部の指定、又はアドレス全体の指定等も受け付けることができる。
The “destination classification” is an address classification based on a difference in the installation position of an external device as a transmission destination or a security level, such as an address in the in-
「ブランク位置」とは、アドレス内でブランクBを設ける位置、つまり、1のアドレス内で、ユーザに重点的に確認を求める位置である。いずれの種別のアドレスであっても、確認画面W2作成時に、ブランクで置換する位置をアドレス全体からランダムに設定してもよいし、ブランクを設ける位置を、アドレスの一部分に限定することもできる。条件入力画面10では、「ブランク位置」について、「アドレス種別」欄への入力内容に応じた条件をプルダウンキーから入力できるようになっている。
The “blank position” is a position where blank B is provided in the address, that is, a position where confirmation is intensively requested from the user within one address. Regardless of the type of address, at the time of creating the confirmation screen W2, the position to be replaced with a blank may be set randomly from the entire address, or the position at which a blank is provided can be limited to a part of the address. On the
「ブランク位置」としては、アドレス種別が電子メールアドレスであれば、例えば、トップレベルドメインを除いた部分としてもよいし、全体構成が“ローカル部‐アットマーク‐ドメイン名”であるアドレスのうち、ローカル部分のみをブランク置換の対象としてもよい。例えば、ドメイン名が社外の宛先を示すアドレスについては、アドレス全体等、広い範囲をブランク置換の対象とすることで、ユーザにより厳密な確認を求めることができる。また、ドメイン名が社内のアドレスを示す場合は、ブランク置換による確認は行わないという条件設定も可能である。 As the “blank position”, if the address type is an e-mail address, for example, it may be a part excluding the top-level domain, and among the addresses whose overall configuration is “local part-at-mark-domain name”, Only the local part may be subject to blank replacement. For example, for an address whose domain name indicates a destination outside the company, the user can request strict confirmation by setting a wide range such as the entire address as a target of blank replacement. In addition, when the domain name indicates an in-house address, it is possible to set a condition that confirmation by blank replacement is not performed.
また、ファクシミリ番号であれば、市外局番‐市内局番‐加入者番号のいずれか、または組み合わせて、「ブランク位置」として設定可能である。例えば、加入者番号のみ、市外局番と加入者番号、市内局番と加入者番号の組み合わせ内でブランク置換を行うように設定してもよい。 Further, if it is a facsimile number, it can be set as a “blank position” by any combination of an area code, a city code, and a subscriber number. For example, only the subscriber number may be set to perform blank substitution within the combination of the area code and subscriber number, or the local area code and subscriber number.
データ転送についても、同様に、ファイルパスのうち上位のディレクトリ、例えばルートディレクトリ及びルートディレクトリから所定位までの間でブランクを設けるようにしてもよい。 Similarly, for data transfer, a blank may be provided between upper directories in the file path, for example, the root directory and a predetermined distance from the root directory.
「ブランク数」は、指定された「ブランク位置」内に設けるブランクの数である。「ブランク数」を多くするほど、ユーザに厳密な確認を要求することができる。ブランク数は、操作パネル6のテンキーから入力可能である。
The “number of blanks” is the number of blanks provided in the designated “blank position”. As the “number of blanks” increases, the user can be requested to confirm more accurately. The number of blanks can be input from the numeric keypad of the
また、記憶装置5が、アドレス種別又は宛先分類と対応した「ブランク位置」及び「ブランク数」の初期設定値を有しており、入力画面W10で宛先分類が入力されると、その宛先分類に応じた「ブランク位置」及び「ブランク数」が自動的に設定されるようになっていてもよい。
In addition, the
例えば、社内システム100内でのデータ転送については、社外に送信する場合よりも誤送信による損失が小さいので、ブランク条件設定部71は、アドレス種別で「フォルダ名」が選択された場合は、ブランクを設けないように、数を“0”と自動的に設定するようになっていてもよい。また、記憶装置5が社内ドメインを予め記憶しており、さらに、ユーザが「宛先分類」欄に、社外ドメインとして記憶されているドメイン名、又は社内ドメインとして記憶されているドメイン名以外のドメイン名が入力された場合の「ブランク位置」及び「ブランク数」の初期設定値として、“全体”及び“2”等の初期設定値を有していてもよい。この場合も、ブランク条件設定部71は、入力画面W10を介して受け付けたユーザからの入力内容に応じて、設定値をこの初期設定値から適宜変更することができる。
For example, for data transfer within the in-
以上のように、ブランク条件設定部71の設定により、確認画面作成部72は、ブランクの位置及び/又は数を、アドレスによって異ならせることができる。このようにアドレスによってブランク条件を異ならせることができることによって、複合機1は、データ送信時のアドレス確認にかかる時間の短縮を優先するか、厳密なアドレス確認を優先するかを、アドレス毎、又はアドレスの種類毎に、ユーザに選択させることができる。
As described above, according to the setting of the blank
このようにしてユーザがブランク条件を入力し、OKキーK101を押下すると(ステップS202でYes)、ブランク条件設定部71は、この条件入力画面W10への入力内容に基づいて、ブランク条件記憶部51にブランク条件を記憶させる(ステップS203)。
In this way, when the user inputs the blank condition and presses the OK key K101 (Yes in step S202), the blank
以上のように、入力受付部63は、データの送信先を受け付ける送信先受付部として機能すると共に、ユーザからの文字入力を受け付ける文字入力受付部、さらにアドレス中でのブランクの位置及びブランクの数の指定を受け付ける表示設定受付部として機能し得る。
As described above, the
なお、確認画面作成部72は、このようにして指定された条件に基づいて確認画面W2を作成する際、同一のアドレスについて、設定されたブランク条件に合致する範囲で、ブランクの位置を異ならせることができる。例えば、電子メールアドレスについて、ローカル部分に1箇所のブランクを設けるようにブランク条件が設定されている場合、ローカル部分の文字列が“abcd”である電子メールアドレスについて(図7)、確認画面作成部72は、或るデータの送信の際には“c”をブランク表示し、次に同アドレスにデータ送信する際には“a”をブランク表示することができる。
In addition, when the confirmation
(5)画面表示及び入力受付
上述のステップS101、S104、S108、及びS201における画面表示、及びユーザからの入力の受付は、複合機1の表示部611上でなく、クライアントPC201の表示部上で行われてもよい。
(5) Screen display and input reception The screen display and the input reception from the user in steps S101, S104, S108, and S201 described above are not performed on the
つまり、複合機1は、各種画面を表すデータを、通信部9により社内LAN200を介してクライアントPC201に送信し、クライアントPC201はこれを自身の通信部(図示せず)により受け取り、CPU等の制御装置の制御下で、表示部201aに表示させることができる。そして、クライアントPC201が入力装置201bを介してユーザから受け付けた入力内容は、社内LAN200を介して複合機1に送信され、複合機1はこの入力内容に基づいて、図5及び図10を参照して説明したように、宛先の設定、送信実行、及びブランク条件の設定等を行うことができる。この場合、複合機1において、通信部9が入力受付部63と同様にユーザからの入力内容を受け付ける機能を果たすといえる。
That is, the
1 複合機
2 スキャナ
5 記憶装置
6 操作パネル
7 制御装置
8 印刷部
9 通信部
DESCRIPTION OF
Claims (11)
上記送信部によるデータの送信先のアドレスの指定をユーザから受け付ける送信先受付部と、
表示装置に表示される画面であって、指定された上記アドレスを、一部をブランクに置き換えて表示する宛先確認画面を作成する確認画面作成部と、
を備える通信装置。 A transmission unit for transmitting data to an external device;
A transmission destination accepting unit that accepts designation of a data transmission destination address by the transmission unit from a user;
A confirmation screen creation unit that creates a destination confirmation screen that is displayed on the display device and is displayed by replacing a part of the designated address with a blank;
A communication device comprising:
上記送信部の送信動作を制御し、上記入力受付部の受付内容と、上記ブランクに当てはまる文字とが一致しなければ、上記データの送信を実行させないようになっている送信制御部と、
をさらに備える請求項1に記載の通信装置。 An input receiving unit for receiving character input from the user;
A transmission control unit that controls the transmission operation of the transmission unit, and that does not cause the transmission of the data unless the received content of the input reception unit matches the character that applies to the blank,
The communication apparatus according to claim 1, further comprising:
請求項1又は2に記載の通信装置。 The confirmation screen creation unit can change the blank position in the address every time it is specified, even if it is the same address.
The communication apparatus according to claim 1 or 2.
請求項1〜3のいずれか1項に記載の通信装置。 The confirmation screen creation unit can change the position or number of blanks in the address according to the address,
The communication apparatus according to any one of claims 1 to 3.
請求項1〜4のいずれか1項に記載の通信装置。 A display setting receiving unit that receives designation of a blank position and the number of blanks in the address from a user;
The communication apparatus of any one of Claims 1-4.
上記送信先受付部は、上記アドレス記憶部に格納されたアドレスの指定を受け付け可能になっている、
請求項1〜5のいずれか1項に記載の通信装置。 An address storage unit for storing a plurality of addresses;
The transmission destination accepting unit is capable of accepting designation of an address stored in the address storage unit.
The communication apparatus of any one of Claims 1-5.
上記確認画面作成部は、上記異なる種類の外部装置のアドレスを、同一の宛先確認画面に含めることができるようになっている、
請求項1〜6のいずれか1項に記載の通信装置。 The transmission unit can transmit the same data to different types of external devices,
The confirmation screen creation unit can include the addresses of the different types of external devices in the same destination confirmation screen.
The communication apparatus of any one of Claims 1-6.
請求項7に記載の通信装置。 The transmission unit includes a facsimile transmission unit, an e-mail transmission unit, a data transfer unit to a folder of an external device,
The communication device according to claim 7.
請求項1〜8のいずれか1項に記載の通信装置。 A display device capable of displaying the destination confirmation screen to the user;
The communication apparatus according to any one of claims 1 to 8.
請求項1〜9のいずれか1項に記載の通信装置。 A confirmation screen transmission unit for transmitting the destination confirmation screen to a terminal device including a display device;
The communication apparatus of any one of Claims 1-9.
上記送信部が上記画像データを送信可能になっている請求項1〜10のいずれか1項に記載の通信装置と、
上記画像データに基づいて用紙上に画像を印刷可能な印刷部と、
を備える複合機。 A scanner that acquires image data from an image on a document;
The communication device according to any one of claims 1 to 10, wherein the transmission unit is capable of transmitting the image data.
A printing unit capable of printing an image on paper based on the image data;
A multifunction machine with
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008111452A JP2009267497A (en) | 2008-04-22 | 2008-04-22 | Communication device and composite machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008111452A JP2009267497A (en) | 2008-04-22 | 2008-04-22 | Communication device and composite machine |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009267497A true JP2009267497A (en) | 2009-11-12 |
Family
ID=41392843
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008111452A Pending JP2009267497A (en) | 2008-04-22 | 2008-04-22 | Communication device and composite machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009267497A (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011113466A (en) * | 2009-11-30 | 2011-06-09 | Kyocera Mita Corp | Input device, image forming apparatus, input program, and input method |
WO2015005236A1 (en) * | 2013-07-08 | 2015-01-15 | 株式会社トランスウエア | Electronic mail delivery device, electronic mail delivery method, and program storage medium |
JP2015096989A (en) * | 2013-11-15 | 2015-05-21 | 株式会社沖データ | Communication equipment, control device, control method and control program |
JP2015111426A (en) * | 2014-12-26 | 2015-06-18 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Image transmission device |
EP2587783A3 (en) * | 2011-10-28 | 2017-01-25 | Kyocera Document Solutions Inc. | Operation device and operation method |
JP2017076419A (en) * | 2016-12-05 | 2017-04-20 | エヌ・ティ・ティ・ソフトウェア株式会社 | Mail transmission management device, mail transmission control method, and program |
-
2008
- 2008-04-22 JP JP2008111452A patent/JP2009267497A/en active Pending
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011113466A (en) * | 2009-11-30 | 2011-06-09 | Kyocera Mita Corp | Input device, image forming apparatus, input program, and input method |
EP2587783A3 (en) * | 2011-10-28 | 2017-01-25 | Kyocera Document Solutions Inc. | Operation device and operation method |
WO2015005236A1 (en) * | 2013-07-08 | 2015-01-15 | 株式会社トランスウエア | Electronic mail delivery device, electronic mail delivery method, and program storage medium |
JP2015014973A (en) * | 2013-07-08 | 2015-01-22 | 株式会社トランスウエア | Electronic mail delivery system, electronic mail delivery method, electronic mail delivery server, and electronic mail delivery program |
KR20160030870A (en) * | 2013-07-08 | 2016-03-21 | 가부시키가이샤 퀄리티아 | Electronic mail delivery device, electronic mail delivery method, and program storage medium |
US9674133B2 (en) | 2013-07-08 | 2017-06-06 | Qualitia Co., Ltd. | Electronic mail delivery apparatus, electronic mail delivery method, and program storage medium |
KR102113590B1 (en) * | 2013-07-08 | 2020-05-21 | 가부시키가이샤 퀄리티아 | Electronic mail delivery apparatus, electronic mail delivery method, and program storage medium |
JP2015096989A (en) * | 2013-11-15 | 2015-05-21 | 株式会社沖データ | Communication equipment, control device, control method and control program |
US9753640B2 (en) | 2013-11-15 | 2017-09-05 | Oki Data Corporation | Communication apparatus, control apparatus, method of controlling input unit, and medium |
JP2015111426A (en) * | 2014-12-26 | 2015-06-18 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Image transmission device |
JP2017076419A (en) * | 2016-12-05 | 2017-04-20 | エヌ・ティ・ティ・ソフトウェア株式会社 | Mail transmission management device, mail transmission control method, and program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8181263B2 (en) | Data communication system controlling available addressees for data based on preselected security level of user and addressee location | |
JP5219418B2 (en) | File transmission apparatus, method, and program | |
JP4462321B2 (en) | Image transmission apparatus, image transmission method, and image transmission program | |
US7676116B2 (en) | Information processing system and information processing method, and information processing program used therein | |
JP4254838B2 (en) | Image processing system, image processing apparatus, and program | |
US20180103160A1 (en) | Image processing apparatus associating with external apparatus, control method, and storage medium | |
US10712986B2 (en) | Job processing apparatus that stops job according to user's instruction, method of controlling same, and storage medium | |
JP2009267497A (en) | Communication device and composite machine | |
JP2008113080A (en) | Communication device and image processor | |
JP2019029971A (en) | Image processing apparatus, control method of the same, program, and image processing system | |
US10893165B2 (en) | Information processing apparatus, method of controlling the same, and storage medium | |
US8068241B2 (en) | Data processing apparatus, method and computer program product for passing data among plural users with different processing associated with different users in the same group | |
JP4331191B2 (en) | Information communication equipment | |
JP7366680B2 (en) | Image processing device, its control method, and program | |
JP2005151415A (en) | Operation menu display method and composite machine | |
JP4846524B2 (en) | Communication apparatus and image processing apparatus | |
JP2007243548A (en) | Image transmitter, method, and program | |
EP2159682A2 (en) | Workform management apparatus and method, image forming apparatus, and workform management system | |
US20080022214A1 (en) | Data transmitting apparatus facilitating operation to designate data-transmission destination, data-transmitting program embodied in computer readable medium, and data transmission method | |
JP4702068B2 (en) | Job submission device and program | |
JP2009267498A (en) | Image processing apparatus and controller of management device | |
JP4360397B2 (en) | Facsimile machine | |
JP4661663B2 (en) | COMMUNICATION CONTROL DEVICE, COMMUNICATION CONTROL METHOD, AND COMMUNICATION CONTROL PROGRAM | |
JP2008186370A (en) | Electrical apparatus | |
JP2006270269A (en) | Communication apparatus and computer program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20090901 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20090925 |