JP2009262492A - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009262492A JP2009262492A JP2008117464A JP2008117464A JP2009262492A JP 2009262492 A JP2009262492 A JP 2009262492A JP 2008117464 A JP2008117464 A JP 2008117464A JP 2008117464 A JP2008117464 A JP 2008117464A JP 2009262492 A JP2009262492 A JP 2009262492A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- forming apparatus
- guide rod
- scanning direction
- recording
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
Abstract
Description
本発明は、画像形成装置に係り、記録液を吐出する記録ヘッドを搭載し主走査方向に往復移動するキャリッジを有する画像形成装置に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus, and more particularly to an image forming apparatus having a carriage mounted with a recording head for discharging a recording liquid and reciprocatingly moved in a main scanning direction.
プリンタ、ファクシミリ、複写装置、これらの複合機等の画像形成装置として、例えば、記録液(液体)の液滴を吐出する液体吐出ヘッドで構成した記録ヘッドを画像形成手段として備え、記録媒体(以下「用紙」ともいうが材質を限定するものではなく、また、被記録媒体、記録媒体、転写材、記録紙なども同義で使用する。)を搬送しながら、液体としての記録液(以下、インクともいう。)を用紙に付着させて画像形成(記録、印刷、印写、印字も同義語で用いる。)を行なうものがある。なお、画像形成装置は、紙、糸、繊維、布帛、皮革、金属、プラスチック、ガラス、木材、セラミックス等の媒体に液体を吐出して画像形成を行う装置を意味し、また、「画像形成」とは、文字や図形等の意味を持つ画像を媒体に対して付与することだけでなく、パターン等の意味を持たない画像を媒体に付与することをも意味する。また、液体とは記録液、インクに限るものではなく、画像形成を行うことができる液体であれば特に限定されるものではない。
このような画像形成装置として、画像形成手段である液体吐出ヘッドをキャリッジに搭載し、液体吐出ヘッドを主走査方向に移動走査し、記録媒体を主走査方向と直交する副走査方向に間歇的に移動させながら、液体吐出ヘッドから液滴を吐出させて記録媒体に画像を形成するシリアル型画像形成装置が知られている。
As an image forming apparatus such as a printer, a facsimile machine, a copying machine, and a multifunction machine of these, for example, a recording head composed of a liquid discharge head for discharging a recording liquid (liquid) droplet is provided as an image forming means, and a recording medium (hereinafter referred to as a recording medium) Although it is also referred to as “paper”, the material is not limited, and a recording medium (hereinafter referred to as ink) is conveyed while conveying a recording medium, a recording medium, a transfer material, and recording paper. In some cases, image formation (recording, printing, printing, and printing are also used synonymously) is attached to a sheet. The image forming apparatus means an apparatus for forming an image by discharging a liquid onto a medium such as paper, thread, fiber, fabric, leather, metal, plastic, glass, wood, ceramics, etc. The term “not only” means not only giving an image having a meaning such as a character or a figure to a medium but also giving an image having no meaning such as a pattern to the medium. Further, the liquid is not limited to the recording liquid and ink, and is not particularly limited as long as it is a liquid capable of forming an image.
As such an image forming apparatus, a liquid discharge head as an image forming unit is mounted on a carriage, the liquid discharge head is moved and scanned in the main scanning direction, and the recording medium is intermittently moved in the sub-scanning direction orthogonal to the main scanning direction. There is known a serial type image forming apparatus that forms an image on a recording medium by ejecting liquid droplets from a liquid ejection head while moving.
このようなシリアル型画像形成装置においては、記録ヘッドの状態を維持、回復するために維持回復機構を備えている。この維持回復機構としては、例えば、記録ヘッドのノズル(吐出口)が形成された面(ノズル面)をキャッピングする保湿用キャップ或いは吸引用と保湿用を兼ねたキャップ部材と、記録ヘッドのノズル面を清掃する清掃部材(ワイパーブレード)などを備える。また、乾燥防止のためにノズル面をキャッピングした状態であっても、長時間吐出、吸引を行わないで放置されると、ノズル内の記録液が乾燥、増粘して、吐出不良を引き起こすので、画像形成動作に入る前に空吐出動作と言われる画像形成に寄与しない記録液の吐出が行われ、吐出された記録液を受ける空吐出受け部材も備えている。
ところで、このような空吐出動作を行った場合、ミストと称する微少な記録液粒子が発生し、この記録液粒子がヘッド面に付着すると、混色、不吐出による印字不良という問題となる。また、記録液粒子が装置本体内部に飛散し、キャリッジ等の駆動制御に用いられているリニアスケールに付着した場合には誤検出、誤動作の原因となる。従って、記録ヘッドあるいはリニアスケール近傍に浮遊するミストは回収又は排除することが望ましく、従来、例えば特許文献1に記載されているように、記録ヘッドのノズル面とほぼ同一面上に開口しミストの吸引経路となるフレキシブルダクトを設けた技術が知られている。
By the way, when such an idle ejection operation is performed, minute recording liquid particles called mist are generated, and if the recording liquid particles adhere to the head surface, there is a problem of poor printing due to color mixing or non-ejection. Further, when the recording liquid particles are scattered inside the apparatus main body and adhere to a linear scale used for drive control of a carriage or the like, it may cause erroneous detection and malfunction. Therefore, it is desirable to collect or eliminate the mist floating in the vicinity of the recording head or the linear scale. Conventionally, as described in, for example,
しかしながら、特許文献1記載のものでは、ミストを吸引するために設けた吸引(排出)経路の開口部を記録ヘッドのノズル近傍に配置した場合は、機外まで排出するためには長いフレキシブルダクトを必要とし、吸引(排出)経路が大型化、複雑化してしまうという問題があった。
本発明は、上記実情を考慮してなされたものであり、画像形成装置内で発生したミストを簡単な構成で効率的かつ簡易に除去することの可能な画像形成装置を提供することを目的とする。
また、本発明の他の目的は、簡単な構成で、画像形成装置内で発生したミストによるリニアスケールの汚染を効果的に抑制することの可能な画像形成装置を提供することである。
However, in the device described in
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to provide an image forming apparatus capable of efficiently and easily removing mist generated in the image forming apparatus with a simple configuration. To do.
Another object of the present invention is to provide an image forming apparatus having a simple configuration and capable of effectively suppressing contamination of the linear scale due to mist generated in the image forming apparatus.
上記課題を解決するために、請求項1の発明は、記録液を吐出する記録ヘッドを搭載し主走査方向に往復移動するキャリッジと、当該キャリッジを前記主走査方向に案内するガイドロッドと、記録媒体を前記主走査方向と直交する副走査方向に搬送する搬送手段と、前記キャリッジの走査方向の前記記録媒体に印字しない非印字領域に前記記録ヘッドから排出される記録液を受ける空吐出受け部材とを備える画像形成装置において、前記ガイドロッドは当該ガイドロッドの少なくとも一端まで延びる中空部を有し、かつ前記空吐出受け部材の周囲に配設される前記ガイドロッドの外周部に、前記中空部に連通する少なくとも1個の透孔を設け、前記ガイドロッドの一端の中空部に空気流発生手段を接続し、当該空気流発生手段によって、前記透孔から前記空吐出受け部材の周囲に発生する記録液ミストを吸引させることを特徴とする。
また、請求項2の発明は、請求項1記載の画像形成装置において、前記透孔は、複数個有することを特徴とする。
また、請求項3の発明は、請求項1又は2記載の画像形成装置において、前記空気流発生手段と、前記ガイドロッドの一端の中空部との間に前記記録液ミストを捕獲するフィルタを取り付けたことを特徴とする。
また、請求項4の発明は、請求項3記載の画像形成装置において、前記フィルタは、着脱自在に取り付けられていることを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problems, a first aspect of the present invention provides a carriage mounted with a recording head for discharging a recording liquid and reciprocating in the main scanning direction, a guide rod for guiding the carriage in the main scanning direction, and a recording Conveying means for conveying the medium in a sub-scanning direction orthogonal to the main scanning direction, and an empty discharge receiving member for receiving the recording liquid discharged from the recording head in a non-printing area where printing is not performed on the recording medium in the scanning direction of the carriage The guide rod has a hollow portion extending to at least one end of the guide rod, and the hollow portion is disposed on the outer periphery of the guide rod disposed around the idle discharge receiving member. At least one through hole communicating with the guide rod, connecting an air flow generating means to a hollow portion at one end of the guide rod, and by the air flow generating means, Characterized in that from the hole to suck recording liquid mist generated around the air discharge receiving member.
According to a second aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the first aspect, the plurality of through holes are provided.
According to a third aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the first or second aspect, a filter for capturing the recording liquid mist is attached between the air flow generating means and a hollow portion at one end of the guide rod. It is characterized by that.
According to a fourth aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the third aspect, the filter is detachably attached.
また、請求項5の発明は、記録液を吐出する記録ヘッドを搭載し主走査方向に往復移動するキャリッジと、当該キャリッジを前記主走査方向に案内するガイドロッドと、記録媒体を前記主走査方向と直交する副走査方向に搬送する搬送手段と、前記キャリッジの走査方向の前記記録媒体に印字しない非印字領域に前記記録ヘッドから排出される記録液を受ける空吐出受け部材と、前記キャリッジの走査方向に平行して設けられ、前記キャリッジの駆動制御を行うためのリニアスケールとを備える画像形成装置において、前記ガイドロッドは当該ガイドロッドの少なくとも一端まで延びる中空部を有し、かつ前記リニアスケールの周囲に配設される前記ガイドロッドの外周部に、前記中空部に連通する複数の透孔を設け、前記ガイドロッドの一端の中空部に空気流発生手段を接続し、当該空気流発生手段によって、前記透孔から空気流を噴射して前記空吐出受け部材から発生する記録液ミストを前記リニアスケールから飛散させることを特徴とする。
また、請求項6の発明は、請求項5記載の画像形成装置において、前記透孔は、所定間隔で形成されていることを特徴とする。
また、請求項7の発明は、請求項5又は6記載の画像形成装置において、前記空気流発生手段と、前記ガイドロッドの一端の中空部との間に前記空気流発生手段で吸引される空気中の塵埃を捕獲するフィルタを取り付けたことを特徴とする。
また、請求項8の発明は、請求項7記載の画像形成装置において、前記フィルタは、着脱自在に取り付けられていることを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a carriage mounted with a recording head for discharging a recording liquid and reciprocatingly moved in the main scanning direction, a guide rod for guiding the carriage in the main scanning direction, and a recording medium in the main scanning direction. Conveying means for conveying in a sub-scanning direction orthogonal to the carriage, a blank discharge receiving member for receiving a recording liquid discharged from the recording head in a non-printing area not printed on the recording medium in the scanning direction of the carriage, and scanning of the carriage In the image forming apparatus, the guide rod has a hollow portion extending to at least one end of the guide rod. A plurality of through holes communicating with the hollow portion are provided in an outer peripheral portion of the guide rod disposed around, and one guide rod is provided. An air flow generating means is connected to the hollow portion of the recording medium, and the air flow generating means ejects an air flow from the through holes to scatter the recording liquid mist generated from the idle discharge receiving member from the linear scale. And
According to a sixth aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the fifth aspect, the through holes are formed at a predetermined interval.
According to a seventh aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the fifth or sixth aspect, the air sucked by the air flow generation means between the air flow generation means and a hollow portion at one end of the guide rod. A filter for capturing the dust inside is attached.
The invention according to
本発明によれば、ガイドロッドは当該ガイドロッドの少なくとも一端まで延びる中空部を有し、かつ空吐出受け部材の周囲に配設される前記ガイドロッドの外周部に、前記中空部に連通する少なくとも1個の透孔を設け、前記ガイドロッドの一端の中空部に空気流発生手段を接続し、当該空気流発生手段によって、前記透孔から前記空吐出受け部材の周囲に発生する記録液ミストを吸引させることによって、画像形成装置内で発生したミストを簡単な構成で効率的かつ簡易に除去することの可能な画像形成装置を提供することができる。
また、本発明によれば、ガイドロッドは当該ガイドロッドの少なくとも一端まで延びる中空部を有し、かつリニアスケールの周囲に配設される前記ガイドロッドの外周部に、前記中空部に連通する複数の透孔を設け、前記ガイドロッドの一端の中空部に空気流発生手段を接続し、当該空気流発生手段によって、前記透孔から空気流を噴射して前記空吐出受け部材から発生する記録液ミストを前記リニアスケールから飛散させることによって、簡単な構成で、画像形成装置内で発生したミストによるリニアスケールの汚染を効果的に抑制することの可能な画像形成装置を提供することが可能となる。
According to the present invention, the guide rod has a hollow portion extending to at least one end of the guide rod, and at least communicates with the hollow portion on the outer peripheral portion of the guide rod disposed around the idle discharge receiving member. One through hole is provided, an air flow generating means is connected to a hollow portion at one end of the guide rod, and the recording liquid mist generated from the through hole to the periphery of the idle discharge receiving member is generated by the air flow generating means. By sucking, it is possible to provide an image forming apparatus capable of efficiently and easily removing mist generated in the image forming apparatus with a simple configuration.
According to the present invention, the guide rod has a hollow portion extending to at least one end of the guide rod, and a plurality of guide rods communicated with the hollow portion on the outer periphery of the guide rod disposed around the linear scale. The recording liquid is generated from the idle discharge receiving member by injecting an air flow from the through hole by the air flow generating means, and connecting the air flow generating means to a hollow portion at one end of the guide rod. By scattering the mist from the linear scale, it is possible to provide an image forming apparatus capable of effectively suppressing contamination of the linear scale by the mist generated in the image forming apparatus with a simple configuration. .
以下、図面を参照して、本発明の実施形態を詳細に説明する。
本発明による画像形成装置の一実施形態に係るインクジェット記録装置について図1〜図4に基づいて説明する。図1は、本実施形態に係るインクジェット記録装置の外形を示す斜視図である。図2は、図1に示すインクジェット記録装置の概略構成を示す断面図である。図3は、図1に示すインクジェット記録装置の印字部の上面図である。図4は、図1に示すインクジェット記録装置の維持回復装置の概略断面図である。
このインクジェット記録装置は、図1に示すように、装置本体1と、装置本体1に装着した用紙を装填するための給紙トレイ2と、装置本体1に装着され画像が記録(画像形成)された用紙をストックするための排紙トレイ3とを備えている。さらに、装置本体1の前カバー4の一端部側には、前カバー4から前方側に突き出し、上カバー5よりも低くなったカートリッジ装填部6を有し、このカートリッジ装填部6の上面に操作キーや表示器などの操作部7を配置している。カートリッジ装填部6には、液体補充手段としての液体保管用タンクであるメインタンク(以下、「インクカートリッジ」という。)10が交換可能に装着され、また、開閉可能なインクカートリッジカバー8を有している。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
An ink jet recording apparatus according to an embodiment of an image forming apparatus according to the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a perspective view showing an outer shape of the ink jet recording apparatus according to the present embodiment. FIG. 2 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of the ink jet recording apparatus shown in FIG. FIG. 3 is a top view of the printing unit of the ink jet recording apparatus shown in FIG. FIG. 4 is a schematic cross-sectional view of the maintenance / recovery device of the ink jet recording apparatus shown in FIG.
As shown in FIG. 1, the ink jet recording apparatus has an apparatus
次に、この画像形成装置の機構部について図2及び図3を参照して説明する。図示しない左右の側板に横架したガイド部材であるガイドロッド11とステー12とでキャリッジ13を主走査方向に摺動自在に保持し、図示しない主走査モータによって図3で矢示A方向に移動走査する。
このキャリッジ13には、記録液(ここでは、インク)の液滴を吐出するための液体吐 出ヘッド(ここでは、インクジェットヘッド)からなる記録ヘッド14の複数のノズルを主走査方向と交叉する方向に配列し、インク滴吐出方向を下方に向けて装着している。ここで、記録ヘッド14としては、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の各色のインク滴を吐出する液滴吐出ヘッドである独立した4個の液体吐出ヘッドを使用する構成としたり、各色のインク滴を吐出する複数のノズル列を有する1又は複数のヘッドを用いる構成とすることもできる。なお、色の数及び配列順序はこれに限るものではない。
記録ヘッド14を構成するインクジェットヘッドとしては、圧電素子などの圧電アクチュエータ、発熱抵抗体などの電気熱変換素子を用いて液体の膜沸騰による相変化を利用するサーマルアクチュエータ、温度変化による金属相変化を用いる形状記憶合金アクチュエータ、静電力を用いる静電アクチュエータなどを、インクを吐出するためのエネルギー発生手段として備えたものなどを使用できる。
また、キャリッジ13には、記録ヘッド14に各色のインクを供給するための各色の液体容器であるサブタンク15を搭載している。このサブタンク15にはインク供給チューブ16を介して前述した各色のメインタンク(インクカートリッジ)10からインクが補充供給される。ここで、メインタンク10は、それぞれ各色に対応してシアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、ブラック(K)の各色のインクを収容している。
Next, the mechanism of the image forming apparatus will be described with reference to FIGS. The
A direction in which a plurality of nozzles of a
As the ink-jet head constituting the
Further, the
また、サブタンク15には内部に収容しているインク(記録液)が所定量以下になったこと(インクエンドになったこと)を検知するための検知電極を用いたインクエンドセンサを設け、サブタンク15内がインクエンドになったときには対応するインクカートリッジ10から当該色の記録液を補充供給し、インクカートリッジ10からの補充供給動作を行ったにもかかわらず、サブタンク15内のインクエンド状態が解消されないときには、インクカートリッジ10もインクエンドになったものとして所要の処理を行う。本発明における「記録液がない」状態とはインクカートリッジ10がインクエンドになった状態に対応する。また、インクエンドの状態はインクニアーエンドの状態を含むものとする。
一方、給紙トレイ2の用紙積載部(圧板)21上に積載した用紙22を給紙するための給紙部として、用紙積載部21から用紙22を1枚ずつ分離給送する給紙コロ23に対向し、摩擦係数の大きな材質からなる分離パッド24を備え、この分離パッド24は給紙コロ23側に付勢されている。 そして、この給紙部から給紙された用紙22を記録ヘッド14の下方側で搬送するための搬送部として、用紙22を静電吸着して搬送するための搬送ベルト31と、給紙部からガイド25を介して送られる用紙22を搬送ベルト31との間で挟んで搬送するためのカウンタローラ32と、略鉛直上方に送られる用紙22を略90°方向転換させて搬送ベルト31上に倣わせるための搬送ガイド33と、押さえ部材34で搬送ベルト31側に付勢された先端加圧コロ35とを備えている。また、搬送ベルト31表面を帯電させるための帯電手段である帯電ローラ36を備えている。
Further, the
On the other hand, as a paper feeding unit for feeding the
ここで、搬送ベルト31は、無端状ベルトであり、搬送ローラ37とテンションローラ38との間に掛け渡されて、図3のベルト搬送方向Bに周回するように構成している。帯電ローラ36は、搬送ベルト31の表層に接触し、搬送ベルト31の回動に従動して回転するように配置され、加圧力として軸の両端に各2.5Nをかけている。そして、帯電ローラ36に所定の電圧を印加することによって、搬送ベルト31の表面を帯電して搬送ベルト31上に用紙22を静電吸着するようになっている。また、搬送ベルト31の裏側には、記録ヘッド14による印写領域に対応してガイド部材41を配置している。
また、記録ヘッド14で記録された用紙22を排紙するための排紙部として、排紙ローラ52及び排紙コロ53とを備え、排紙ローラ52の下方に排紙トレイ3を備えている。ここで、排紙ローラ52と排紙コロ53との間から排紙トレイ3までの高さは排紙トレイ3にストックできる量を多くするためにある程度高くしている。
また、記録ヘッド14で記録された用紙22を排紙するための排紙部として、搬送ベルト31から用紙22を分離するための分離爪51と、排紙ローラ52及び排紙コロ53とを備え、排紙ローラ52の下方に排紙トレイ3を備えている。ここで、排紙ローラ52と排紙コロ53との間から排紙トレイ3までの高さは排紙トレイ3にストックできる量を多くするためにある程度高くしている。また、装置本体1の背面部には両面給紙ユニット61が着脱自在に装着されている。この両面給紙ユニット61は搬送ベルト31の逆方向回転で戻される用紙22を取り込んで反転させて再度カウンタローラ32と搬送ローラ37との間に給紙する。また、この両面給紙ユニット61の上面には手差し給紙部62を設けている。
Here, the
Further, as a paper discharge unit for discharging the
In addition, as a paper discharge unit for discharging the
さらに、図3に示すように、印字部20のキャリッジ13の走査方向の一方の非印字領域Xには、インクを吐出する2個のヘッド面(ノズル面)14a、14bを有する記録ヘッド14のノズルの状態を維持し、回復するための信頼性維持手段である維持回復機構71を配置し、他方の非印字領域Yには空吐出受け部材81を配置している。
維持回復機構71には、記録ヘッド14のノズル面14a、14bをキャッピングするためのキャッピング手段であるキャップ部材72a、72bと、ノズル面をワイピングするためのワイピング手段であるワイパーブレード73などを備えている。そして、この維持回復機構71の下側には図4に示すように、維持回復機構71による維持、回復動作によって生じる廃インクを貯蔵する手段である廃液タンク150を配設し、この廃液タンク150のロート状の入口部150aに吸引ポンプ120のチューブ119の排出側を臨ませている。廃液タンク150としては、内部に吸収体を持たない構成としているが、吸収体を設ける構成とすることもできる。
また、記録ヘッド14が長時間吐出、吸引を行わないで放置されると、ノズル内のインク(記録液)が乾燥、増粘して、吐出不良を引き起こすので、画像形成動作に入る前に空吐出動作と言われる画像形成に寄与しないインクの吐出が行われる。この際、吐出されたインクを受けるための開口81a、81bを有する空吐出受け部材81が備えられており、これらの開口81a、81b内に吐出されたインクを受容するようになっている。このような空吐出動作を行った場合、記録液ミストと称する微少な記録液粒子が発生し、この記録液粒子がヘッド面に付着すると、混色、不吐出による印字不良という問題となる。また、記録液粒子が装置本体内部に飛散し、キャリッジ等の駆動制御に用いられているリニアスケールに付着した場合には誤検出、誤動作の原因となる。
Further, as shown in FIG. 3, the
The maintenance /
In addition, if the
本発明においては、このような空吐出動作に伴って発生する記録液ミストによる記録ヘッド面やリニアスケールの汚染を抑制しようとするものである。図5は、本発明による一実施形態に係るインクジェット記録装置の印字部の概略構成を示す断面図である。
この実施形態においては、空吐出動作によって発生する記録液ミストを、キャリッジ13を案内するガイドロッド11を利用して、吸引収集して、系外に排出しようとするものである。
ガイドロッド11は、左側板90と右側板91に懸架されて、一端11aが開放され、他端11bが閉塞された円筒状の中空構造を有し、一端11aから他端11bまで中空部11cを有している。また、ガイドロッド11の外周部11dには、中空部11cと連通する複数の透孔11eがガイドロッド11の軸方向の所定間隔で形成されている。さらに、ガイドロッド11の一端11aには、空気流発生手段であるファンモータ160が連結されており、ファンモータ160の回転駆動によるファンの回転に伴い、中空部11c内の空気が吸引され、矢印Cで示すように、透孔11eからその周辺の空気を吸引するようになっている。従って、空吐出動作を行うことによって空吐出受け部材81の周囲に発生した記録液ミストは、矢印Cで示す空気流に従ってガイドロッド11の中空部11c内に吸引される。さらに、ガイドロッド11の中空部11c内に吸引された記録液ミストは、ファンモータ160によって系外に排出される。その結果、印字部20内の記録ヘッド14のヘッド面14a、14bや、キャリッジ13に近接してキャリッジ13の走査方向に平行して設けられたリニアスケール19の近傍に浮遊している記録液ミストを適切に吸引して記録液ミストの付着を適切に抑制することが可能となる。
この場合に、ファンモータ160は、ガイドロッド11の一端11aだけでなく、ガイドロッド11の他端11bをも開放して開放された他端11bにも取り付け、他端11bから空気流を一端11aに向けて送風して、中空部11cの吸引力を増加させることもできる。また、ガイドロッド11の形状は、上記実施形態における円筒状のものに限らず、角筒状のものであっても良い。
In the present invention, it is intended to suppress the contamination of the recording head surface and the linear scale due to the recording liquid mist generated in accordance with such an idle ejection operation. FIG. 5 is a cross-sectional view illustrating a schematic configuration of a printing unit of an ink jet recording apparatus according to an embodiment of the present invention.
In this embodiment, the recording liquid mist generated by the idle ejection operation is sucked and collected by using the
The
In this case, the
また、本実施形態においては、ファンモータ160とガイドロッド11の一端11aとの間には、フィルタ162が着脱自在に取り付けられており、このフィルタ162によって、記録液ミストを捕捉して記録液ミストが系外に排出されることを防止している。このように、フィルタ162がファンモータ160とガイドロッド11の一端11aとの間に着脱自在に取り付けているので、フィルタ162を定期的に交換することでミストの濾過性能を維持することが出来る。
本実施形態においては、印刷部20の周辺の浮遊記録液ミストを排除するために、ガイドロッド11の外周部11dに形成される透孔11eを軸方向で所定間隔で配設しているが、空吐出受け部材81近傍等のミスト発生の多い個所に少なくと1個あれば充分である。しかし、透孔11eは、複数個配設されることが好ましく、この場合には、空吐出受け部材81の周囲に、他の部分に比べ密に設けることが好ましい。また、透孔11eの形状は円に限らず、長穴、小判穴、角穴でも良い。
以上のように、本実施形態に係るインクジェット記録装置においては、キャリッジ13の搬送を案内するガイドロッド11を利用して、ガイドロッド11の外周部11dに形成された透孔11eから吸気して記録液ミストを系外に排出するようにしたので、ミスト発生個所である記録ヘッド近傍で効率的にミストを排除できる。さらに、キャリッジ13を主走査方向に案内するガイドロッド11が空気流経路を兼ねているため、大型かつ複雑な吸引経路部材を設ける必要が無く、部品点数を削減することができる。
In this embodiment, a
In the present embodiment, in order to eliminate floating recording liquid mist around the
As described above, in the ink jet recording apparatus according to the present embodiment, recording is performed by sucking from the through-
次に、本発明による他の実施形態のインクジェット記録装置について、図6に基づいて説明する。図6は、本発明による他の実施形態に係るインクジェット記録装置の印字部の概略構成を示す断面図である。
この実施形態においては、ガイドロッド11を空気流経路として利用する点は、上述の実施形態と同様であるが、ファンモータ160からはガイドロッド11の中空部11c内に空気を流し込み、外周部11dに形成された透孔11eからリニアスケール19に向かって空気を吹き付け、浮遊する記録液ミストがリニアスケール19に付着することを抑制するようにしている。
即ち、ガイドロッド11は、左側板90と右側板91に懸架されて、一端11aが開放され、他端11bが閉塞された円筒状の中空構造を有し、一端11aから他端11bまで中空部11cを有している。また、ガイドロッド11の外周部11dには、中空部11cと連通する複数の透孔11eがガイドロッド11の軸方向の所定間隔で形成されている。この場合に、透孔11eは、リニアスケール19に向かって近接するように、外周部11dの上方に形成されている。さらに、一端11aには、空気流発生手段であるファンモータ160が連結されており、ファンモータ160の回転駆動に伴い、系外から空気を吸引して中空部11c内に送給され、矢印Dで示すように、透孔11eからリニアスケール19に向かって空気を吹き付けるようになっている。その結果、空吐出動作に伴って発生する浮遊記録液ミストがリニアスケール19に付着することを抑制するようになっている。
Next, an ink jet recording apparatus according to another embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a cross-sectional view illustrating a schematic configuration of a printing unit of an inkjet recording apparatus according to another embodiment of the present invention.
In this embodiment, the point that the
That is, the
この場合においてもファンモータ160とガイドロッド11の一端11aとの間には、フィルタ162が着脱自在に取り付けられており、このフィルタ162によって、系外から吸引される塵埃等をろ過してクリーンな空気として中空部11c内に供給して、リニアスケール19に塵埃等の付着を防止するようになっている。
以上のように、本実施形態に係るインクジェット記録装置においては、キャリッジ13の搬送を案内するガイドロッド11を利用して、ガイドロッド11の外周部11dに形成された透孔11eから空気を噴射して記録液ミストがリニアスケール19に付着することを抑制するようにしたので、記録液ミストによるリニアスケール19の汚染が防止されてキャリッジ13の駆動制御を適切に行うことが可能となる。さらに、キャリッジ13を主走査方向に案内するガイドロッド11が空気流経路を兼ねているため、大型かつ複雑な吸引経路部材を設ける必要が無く、部品点数を削減することができる。
Also in this case, a
As described above, in the ink jet recording apparatus according to the present embodiment, air is ejected from the through-
1 装置本体、2 給紙トレイ、3 排紙トレイ、6 カートリッジ装填部、10 メインタンク、11 ガイドロッド、11a 一端、11b 他端、11c 中空部、11d 外周部、11e 透孔、13 キャリッジ、14 記録ヘッド、14a、14b ヘッド面、15 サブタンク、19 リニアスケール、20 印字部、21 用紙積載部、22 用紙、31 搬送ベルト、71 維持回復機構、72a、72b キャップ部材、81 空吐出受け部材、81a、81b 開口、160 ファンモータ、162 フィルタ
DESCRIPTION OF
Claims (8)
前記ガイドロッドは当該ガイドロッドの少なくとも一端まで延びる中空部を有し、かつ前記空吐出受け部材の周囲に配設される前記ガイドロッドの外周部に、前記中空部に連通する少なくとも1個の透孔を設け、前記ガイドロッドの一端の中空部に空気流発生手段を接続し、当該空気流発生手段によって、前記透孔から前記空吐出受け部材の周囲に発生する記録液ミストを吸引させることを特徴とする画像形成装置。 A carriage mounted with a recording head for discharging recording liquid and reciprocatingly moved in the main scanning direction, a guide rod for guiding the carriage in the main scanning direction, and a recording medium are conveyed in the sub-scanning direction orthogonal to the main scanning direction. In the image forming apparatus, comprising: a conveying unit; and an empty discharge receiving member that receives the recording liquid discharged from the recording head in a non-printing area that is not printed on the recording medium in the scanning direction of the carriage.
The guide rod has a hollow portion that extends to at least one end of the guide rod, and at least one transparent member that communicates with the hollow portion on an outer peripheral portion of the guide rod disposed around the idle discharge receiving member. A hole is provided, an air flow generating means is connected to a hollow portion at one end of the guide rod, and the recording liquid mist generated around the empty discharge receiving member is sucked from the through hole by the air flow generating means. An image forming apparatus.
前記透孔を、複数個有することを特徴とする画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 1.
An image forming apparatus comprising a plurality of the through holes.
前記空気流発生手段と、前記ガイドロッドの一端の中空部との間に前記記録液ミストを捕獲するフィルタを取り付けたことを特徴とする画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 1 or 2,
An image forming apparatus, wherein a filter for capturing the recording liquid mist is attached between the air flow generating means and a hollow portion at one end of the guide rod.
前記フィルタは、着脱自在に取り付けられていることを特徴とする画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 3.
The image forming apparatus, wherein the filter is detachably attached.
前記ガイドロッドは当該ガイドロッドの少なくとも一端まで延びる中空部を有し、かつ前記リニアスケールの周囲に配設される前記ガイドロッドの外周部に、前記中空部に連通する複数の透孔を設け、前記ガイドロッドの一端の中空部に空気流発生手段を接続し、当該空気流発生手段によって、前記透孔から空気流を噴射して前記空吐出受け部材から発生する記録液ミストを前記リニアスケールから飛散させることを特徴とする画像形成装置。 A carriage mounted with a recording head for discharging recording liquid and reciprocatingly moved in the main scanning direction, a guide rod for guiding the carriage in the main scanning direction, and a recording medium are conveyed in the sub-scanning direction orthogonal to the main scanning direction. A conveying unit; an empty discharge receiving member that receives the recording liquid discharged from the recording head in a non-printing area that is not printed on the recording medium in the scanning direction of the carriage; and is provided in parallel with the scanning direction of the carriage, In an image forming apparatus including a linear scale for performing drive control of a carriage,
The guide rod has a hollow portion extending to at least one end of the guide rod, and provided with a plurality of through holes communicating with the hollow portion in an outer peripheral portion of the guide rod disposed around the linear scale. An air flow generating means is connected to a hollow portion at one end of the guide rod, and the recording liquid mist generated from the idle discharge receiving member is ejected from the linear scale by ejecting an air flow from the through hole by the air flow generating means. An image forming apparatus, characterized by being scattered.
前記透孔は、所定間隔で形成されていることを特徴とする画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 5.
The image forming apparatus, wherein the through holes are formed at a predetermined interval.
前記空気流発生手段と、前記ガイドロッドの一端の中空部との間に前記空気流発生手段で吸引される空気中の塵埃を捕獲するフィルタを取り付けたことを特徴とする画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 5 or 6,
An image forming apparatus, wherein a filter for capturing dust in the air sucked by the air flow generating means is attached between the air flow generating means and a hollow portion at one end of the guide rod.
前記フィルタは、着脱自在に取り付けられていることを特徴とする画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 7.
The image forming apparatus, wherein the filter is detachably attached.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008117464A JP2009262492A (en) | 2008-04-28 | 2008-04-28 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008117464A JP2009262492A (en) | 2008-04-28 | 2008-04-28 | Image forming apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009262492A true JP2009262492A (en) | 2009-11-12 |
Family
ID=41388954
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008117464A Pending JP2009262492A (en) | 2008-04-28 | 2008-04-28 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009262492A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20110310172A1 (en) * | 2010-06-22 | 2011-12-22 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus |
US8622515B2 (en) | 2010-05-07 | 2014-01-07 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus including liquid-ejection recording head |
JP2015051545A (en) * | 2013-09-06 | 2015-03-19 | 武藤工業株式会社 | Ultraviolet-light irradiation device of printer |
US9108433B2 (en) | 2012-09-18 | 2015-08-18 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus |
-
2008
- 2008-04-28 JP JP2008117464A patent/JP2009262492A/en active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8622515B2 (en) | 2010-05-07 | 2014-01-07 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus including liquid-ejection recording head |
US20110310172A1 (en) * | 2010-06-22 | 2011-12-22 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus |
US8708456B2 (en) * | 2010-06-22 | 2014-04-29 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus |
US9108433B2 (en) | 2012-09-18 | 2015-08-18 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus |
JP2015051545A (en) * | 2013-09-06 | 2015-03-19 | 武藤工業株式会社 | Ultraviolet-light irradiation device of printer |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5935338B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5881000B2 (en) | Droplet discharge head and droplet discharge apparatus | |
CN102248781B (en) | Image processing system | |
JP2009160854A (en) | Image formation device | |
JP5720319B2 (en) | Liquid ejection head, liquid ejection apparatus, and image forming apparatus | |
JP2013154591A (en) | Image forming apparatus | |
JP5504916B2 (en) | Droplet discharge apparatus and image forming apparatus | |
JP2009262492A (en) | Image forming apparatus | |
JP2005104144A (en) | Inkjet head and cleaning method therefor | |
JP6069994B2 (en) | Cap member, liquid ejection device, and image forming apparatus | |
JP2012179791A (en) | Image forming apparatus | |
JP4614600B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP2009101609A (en) | Image forming apparatus | |
JP2005088459A (en) | Image forming device | |
JP2014008725A (en) | Image forming apparatus | |
JP2014100892A (en) | Image formation apparatus | |
JP6683951B2 (en) | Device for ejecting liquid | |
JP6583238B2 (en) | Recording head, head cleaning mechanism including the same, and ink jet recording apparatus | |
JP4671884B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2004106433A (en) | Inkjet recorder | |
JP2014054755A (en) | Liquid discharge device and image formation device | |
JP2009119675A (en) | Image forming device | |
JP2019025740A (en) | Recording head and inkjet recording apparatus including the same | |
JP2008093958A (en) | Image forming device | |
JP2006150872A (en) | Waste liquid storage container and image forming device |