JP2009260740A - Search system, server, and mobile terminal - Google Patents

Search system, server, and mobile terminal Download PDF

Info

Publication number
JP2009260740A
JP2009260740A JP2008108255A JP2008108255A JP2009260740A JP 2009260740 A JP2009260740 A JP 2009260740A JP 2008108255 A JP2008108255 A JP 2008108255A JP 2008108255 A JP2008108255 A JP 2008108255A JP 2009260740 A JP2009260740 A JP 2009260740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile terminal
search
data
terminal
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008108255A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takeshi Ishihara
武 石原
Yuki Asahi
裕幾 朝日
Suryo Sugano
崇亮 菅野
Hideaki Ito
秀昭 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2008108255A priority Critical patent/JP2009260740A/en
Publication of JP2009260740A publication Critical patent/JP2009260740A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a search system which minimizes consumption of network resources and surely displays search targets existing in the periphery. <P>SOLUTION: For the search targets existing around a mobile terminal, search requests are transmitted at every predetermined period, search results are acquired at every predetermined period, and acquired data are displayed on a screen of the terminal. When a search request is received, a group management server searches for the targets existing around the mobile terminal while taking into account a predicted moving range of the mobile terminal until next transmission timing of the search request. The result of the search is transmitted to the mobile terminal. As a result, even if the mobile terminal moves a long distance in a short time, information is acquired, and search targets existing in the periphery can be surely displayed on the screen of the terminal. Therefore, consumption of network resources can be minimized. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は探索システム、サーバ、移動端末に関し、特にユーザが使用している移動端末の位置情報を基にした探索システム、および、これに用いるサーバ、移動端末に関する。   The present invention relates to a search system, a server, and a mobile terminal, and more particularly to a search system based on position information of a mobile terminal used by a user, and a server and mobile terminal used therefor.

近年、移動端末を用いたSNS(Social Network Service)が知られている。そのSNSの機能の1つにコミュニティ機能がある。これは、同じ嗜好を持っているユーザが参加して意見交換などを行うものである(例えば、非特許文献1)。
また、複数のユーザがそれぞれ通信端末を用いてグループ通信を行えば、話題を複数人で共有することができ、コミュニケーションを深めることができる。グループ通信を実現するサービスとして、PTT(Push-to-talk)サービスが知られている。これは、携帯電話機などの通信端末をトランシーバのように用いて、簡単な操作でグループ通信を実現するものである。
In recent years, SNS (Social Network Service) using a mobile terminal is known. One of the functions of the SNS is a community function. In this case, users having the same preference participate and exchange opinions (for example, Non-Patent Document 1).
Moreover, if a plurality of users perform group communication using a communication terminal, topics can be shared by a plurality of people and communication can be deepened. A PTT (Push-to-talk) service is known as a service for realizing group communication. This uses a communication terminal such as a mobile phone like a transceiver to realize group communication with a simple operation.

GPS(Global Positioning System)機能を有する通信端末を用いてPTTサービスによるグループ通信を行う場合に、グループ内の通信端末の地理的位置を取得して表示する技術もある(例えば、特許文献1参照)。また、PTTサービスにおいて、GPSやRFID(Radio Frequency IDentification)によって位置情報を取得し、取得した情報を基にグループを形成する技術もある(例えば、特許文献2参照)。   When performing communication using a PTT service using a communication terminal having a GPS (Global Positioning System) function, there is also a technique for acquiring and displaying the geographical position of a communication terminal in the group (for example, see Patent Document 1). . In addition, there is a technique for acquiring position information by GPS or RFID (Radio Frequency IDentification) in the PTT service, and forming a group based on the acquired information (see, for example, Patent Document 2).

さらに、PTTサービス加入者の位置情報をGPSなどによって取得し、距離上所定の範囲内に位置する加入者間のグループ通信を可能にする技術もある(例えば、特許文献3参照)。
上述した技術を利用すれば、GPSなどによって他の通信端末の位置を取得することによって、距離的に近くに居る他の通信端末とのグループ通信を実現することができる。そして、通信端末である移動端末を用いて他の端末と共にグループ通信を行うことによって、上述したコミュニティを実現することができる。コミュニティによっては、そのコミュニティの指定する位置に居る場合に限り、参加できるという条件を設定することも考えられる。
In addition, there is a technique for acquiring position information of PTT service subscribers by GPS or the like and enabling group communication between subscribers located within a predetermined range in distance (for example, see Patent Document 3).
By using the above-described technology, group communication with other communication terminals that are close to each other in distance can be realized by acquiring the position of the other communication terminal using GPS or the like. And the community mentioned above is realizable by performing group communication with another terminal using the mobile terminal which is a communication terminal. Depending on the community, it may be possible to set a condition that participation is possible only when the user is in a position designated by the community.

移動端末を用いて、そのコミュニティの指定する位置に居る場合に限り、参加できるというコミュニティに参加する場合、ユーザの周辺に存在しているコミュニティ(すなわち少し移動すれば参加可能なコミュニティ)を把握する必要がある。そして、ユーザが用いている移動端末の近くのコミュニティに参加すればコミュニティのユーザ間に一体感が生じるなどの効果があり、コミュニティが盛り上がることが多い。   When participating in a community where you can participate only when you are at a location specified by the community using a mobile terminal, grasp the communities that exist around the user (that is, communities that can participate if you move a little) There is a need. If the user joins a community near the mobile terminal used by the user, there is an effect that a sense of unity occurs between users of the community, and the community often rises.

ここで、各コミュニティの参加可能な位置は、コミュニティを管理するサーバにおいて管理することができる。そして、移動端末自身の位置情報を含む探索要求を移動端末からサーバに送信することにより、周辺に存在しているコミュニティの探索を行うことができる。そして、移動端末の位置が変化した場合(つまり端末が移動した場合)、周辺に存在するコミュニティが変わるので、コミュニティの探索結果が変わることになる。   Here, the positions where each community can participate can be managed by a server that manages the community. Then, by transmitting a search request including location information of the mobile terminal itself from the mobile terminal to the server, it is possible to search for a community existing in the vicinity. When the position of the mobile terminal changes (that is, when the terminal moves), the community existing in the vicinity changes, so the community search result changes.

なお、コミュニティの探索結果、すなわち自端末を中心して周辺に存在しているコミュニティについては、移動端末に設けられている表示部の画面に表示される。この表示部は、例えば液晶ディスプレイなどによって構成される。
特開2007−150768号公報 特開2007−150985号公報 特開2006−81184号公報 “ZIMenu”、[online]、[平成19年12月7日検索]、インターネット<URL:http://www.zimenu.jp/>
The community search result, that is, the community existing around the terminal itself is displayed on the screen of the display unit provided in the mobile terminal. The display unit is configured by a liquid crystal display, for example.
JP 2007-150768 A JP 2007-150985 A JP 2006-81184 A “ZIMenu”, [online], [Search December 7, 2007], Internet <URL: http://www.zimenu.jp/>

ところで、移動端末の表示部に表示する探索結果は最新のものが望ましい。このため、移動端末の位置が変化するたびにコミュニティの探索を行うという手法も考えられる。
しかしながら、移動端末の位置が変化するたびにコミュニティの探索を行うと、ネットワークリソースの消費が増大するという問題がある。ネットワークリソースの消費を抑えるために探索の頻度を少なくすると、移動端末が短時間で長い距離を移動した場合、表示すべき情報の取得が間に合わず、表示すべき情報が移動端末内に存在しないという事態が生じることがある。このような事態が生じると、実際には周辺に存在しているコミュニティを画面に表示することができない。これでは、ユーザが参加したいコミュニティへの参加の機会を逸してしまうという問題がある。
本発明は上述した問題点を解決するためになされたものであり、その目的はネットワークリソースの消費を最低限に抑え、かつ、周辺に存在している探索対象をもれなく表示することのできる探索システム、サーバ、移動端末を提供することである。
By the way, the latest search result displayed on the display unit of the mobile terminal is desirable. For this reason, a method of searching for a community whenever the position of the mobile terminal changes can be considered.
However, if a community search is performed every time the location of a mobile terminal changes, there is a problem that consumption of network resources increases. If the search frequency is reduced in order to reduce the consumption of network resources, when the mobile terminal moves a long distance in a short time, the information to be displayed cannot be acquired in time, and the information to be displayed does not exist in the mobile terminal. Things can happen. When such a situation occurs, the community that actually exists in the vicinity cannot be displayed on the screen. In this case, there is a problem that an opportunity to participate in a community where the user wants to participate is lost.
The present invention has been made to solve the above-described problems, and its purpose is to minimize the consumption of network resources and to display all the search targets existing in the vicinity. It is to provide a server and a mobile terminal.

本発明の請求項1による探索システムは、
自端末の周辺に存在する探索対象について探索要求を所定周期で送信する探索要求送信手段と、前記探索対象について探索を行った結果である探索結果に関するデータを所定周期で取得するデータ取得手段と、前記データ取得手段によって取得したデータを自端末の画面に表示する表示手段とを含む移動端末と、
前記探索要求が受信された場合に、前記移動端末の周辺に存在する探索対象について、前記探索要求の次の送信タイミングまでに前記移動端末が移動しうる予測移動範囲を勘案して探索する探索手段と、前記探索手段による探索結果に関するデータを前記移動端末に送信するデータ送信手段とを含むサーバと、
を有することを特徴とする。このようにすれば、移動端末が短時間で長い距離を移動した場合でも、表示すべき情報の取得が間に合わないことはなく、周辺に存在しているコミュニティなどの探索対象を移動端末の画面に確実に表示することができる。このため、ネットワークリソースの消費を最低限に抑え、かつ、周辺に存在しているコミュニティなどの探索対象をもれなく表示することができる。したがって、ユーザが参加したいコミュニティへの参加の機会を逸する可能性が少なくなる。
A search system according to claim 1 of the present invention comprises:
Search request transmission means for transmitting a search request for a search target existing in the vicinity of the own terminal; data acquisition means for acquiring data related to a search result obtained by performing a search for the search target at a predetermined period; A mobile terminal including display means for displaying the data acquired by the data acquisition means on the screen of the terminal;
Search means for searching for a search target existing around the mobile terminal in consideration of a predicted movement range in which the mobile terminal can move before the next transmission timing of the search request when the search request is received And a server including data transmission means for transmitting data related to a search result by the search means to the mobile terminal,
It is characterized by having. In this way, even when the mobile terminal moves a long distance in a short time, the acquisition of information to be displayed is not in time, and the search target such as the community existing in the vicinity is displayed on the screen of the mobile terminal. It can be displayed reliably. For this reason, it is possible to minimize the consumption of network resources and to display all the search targets such as communities existing in the vicinity. Therefore, the possibility that the user will miss the opportunity to participate in the community that the user wants to participate is reduced.

本発明の請求項2によるサーバは、移動端末から所定周期で送信される探索要求に応答して、該移動端末の周辺に存在する探索対象について探索を行う探索手段と、前記探索手段による探索結果に関するデータを該移動端末に送信するデータ送信手段とを含むサーバであって、前記探索手段は、前記探索要求の次の送信タイミングまでに前記移動端末が移動しうる予測移動範囲を勘案した探索範囲について探索を行うことを特徴とする。このようにすれば、移動端末が短時間で長い距離を移動した場合でも、表示すべき情報の取得が間に合わないことはなく、周辺に存在しているコミュニティなどの探索対象を移動端末の画面に確実に表示することができる。このため、ユーザが参加したいコミュニティへの参加の機会を逸する可能性が少なくなる。   According to a second aspect of the present invention, there is provided a server for searching for a search target existing around a mobile terminal in response to a search request transmitted from the mobile terminal at a predetermined cycle, and a search result by the search means And a data transmission means for transmitting data related to the mobile terminal, wherein the search means takes into account a predicted movement range in which the mobile terminal can move by the next transmission timing of the search request. A search is performed for. In this way, even when the mobile terminal moves a long distance in a short time, the acquisition of information to be displayed is not in time, and the search target such as the community existing in the vicinity is displayed on the screen of the mobile terminal. It can be displayed reliably. For this reason, the possibility that the user will miss the opportunity to participate in the community that the user wants to participate in decreases.

本発明の請求項3によるサーバは、請求項2において、
前記データ送信手段は、前記探索手段による探索結果に関するデータのうち、前回送信したデータとの差分のみを送信することを特徴とする。このようにすれば、ネットワークリソースの消費を最小限度に抑えることができる。
本発明の請求項4による移動端末は、自端末の周辺に存在する探索対象について探索を行った結果である探索結果に関するデータを所定周期で取得するデータ取得手段と、前記データ取得手段によって取得したデータを自端末の画面に表示する表示手段とを含む移動端末であって、前記データ取得手段は、次のデータ取得タイミングまでに自端末が移動しうる予測移動範囲を勘案した探索範囲について探索を行った結果に対応するデータを、取得することを特徴とする。このようにすれば、移動端末が短時間で長い距離を移動した場合でも、表示すべき情報の取得が間に合わないことはなく、周辺に存在しているコミュニティなどの探索対象を画面に確実に表示することができる。このため、ユーザが参加したいコミュニティへの参加の機会を逸する可能性が少なくなる。
The server according to claim 3 of the present invention is as follows.
The data transmission means transmits only the difference from the data transmitted last time among the data related to the search result by the search means. In this way, the consumption of network resources can be minimized.
The mobile terminal according to claim 4 of the present invention acquires the data related to the search result, which is the result of searching for the search target existing in the vicinity of the own terminal, by the data acquisition unit and the data acquisition unit. A mobile terminal including display means for displaying data on the screen of the terminal, wherein the data acquisition means searches for a search range that takes into account a predicted movement range in which the terminal can move before the next data acquisition timing. Data corresponding to the results obtained is acquired. In this way, even if the mobile terminal has moved a long distance in a short time, the information to be displayed will not be acquired in time, and the search target such as the community existing in the vicinity will be displayed reliably on the screen. can do. For this reason, the possibility that the user will miss the opportunity to participate in the community that the user wants to participate in decreases.

本発明の請求項5による移動端末は、請求項4において、前記データ取得手段によって取得したデータに基づき、前記表示手段の表示内容を、所定時間の経過タイミングと自端末が所定距離を移動した移動タイミングとの少なくとも一方のタイミングで更新する表示制御手段を更に含むことを特徴とする。このようにすれば、所定時間、所定距離を適切に設定することにより、移動端末が短時間で長い距離を移動した場合や長時間同じ場所に留まった場合でも、周辺に存在しているコミュニティなどの探索対象の最新の状態を画面に確実に表示することができる。このため、ユーザが参加したいコミュニティへの参加の機会を逸する可能性が少なくなる。   The mobile terminal according to claim 5 of the present invention is the mobile terminal according to claim 4, in which the display content of the display means is moved based on the data acquired by the data acquisition means and the elapsed time of a predetermined time and the terminal moves by a predetermined distance. It further includes display control means for updating at least one of the timings. In this way, by properly setting the predetermined distance for a predetermined time, even if the mobile terminal has moved a long distance in a short time or stayed in the same place for a long time, the community etc. that exist in the vicinity The latest state of the search target can be displayed reliably on the screen. For this reason, the possibility that the user will miss the opportunity to participate in the community that the user wants to participate in decreases.

本発明の請求項6による移動端末は、請求項5において、自端末の直近の平均移動距離を算出する移動距離算出手段を更に含み、前記表示制御手段は、前記移動距離算出手段によって算出された平均移動距離に基づいて前記所定距離を決定することを特徴とする。このようにすれば、所定距離を適切に設定することができるので、表示内容を適切なタイミングで更新できる。   The mobile terminal according to claim 6 of the present invention further includes a travel distance calculating means for calculating an average travel distance nearest to the mobile terminal according to claim 5, wherein the display control means is calculated by the travel distance calculating means. The predetermined distance is determined based on an average moving distance. In this way, since the predetermined distance can be set appropriately, the display content can be updated at an appropriate timing.

本発明の請求項7による移動端末は、請求項5又は請求項6において、
前記表示制御手段は、前記画面において、前記探索対象に関するレベルを、そのレベルの値に応じた色、文字、または、図形の少なくとも1つで、自端末の周辺に存在する該探索対象の位置またはその近傍の位置のうち少なくとも一方の位置に表示することを特徴とする。このようにすれば、探索対象までの距離とそれに関するレベルとを同時に表示することができ、その表示内容を見たユーザは探索結果の内容を感覚的に把握することができる。
The mobile terminal according to claim 7 of the present invention is the mobile terminal according to claim 5 or claim 6,
The display control means sets the level related to the search target on the screen by using at least one of a color, a character, or a graphic corresponding to the level value, It is characterized by displaying at at least one of the neighboring positions. In this way, the distance to the search target and the level related thereto can be displayed at the same time, and the user who sees the display content can grasp the content of the search result sensuously.

本発明の請求項8による移動端末は、請求項7において、
前記探索対象は通信ネットワークを利用して実現されるコミュニティであり、
前記レベルは前記コミュニティの盛り上がり度であることを特徴とする。このようにすれば、コミュニティおよびその盛り上がり度を感覚的に把握することができるので、コミュニティへの参加意思を決定する際の判断を容易にすることができる。
A mobile terminal according to claim 8 of the present invention is the mobile terminal according to claim 7,
The search target is a community realized using a communication network,
The level is a level of excitement of the community. In this way, the community and the degree of excitement can be grasped sensuously, so that it is possible to facilitate determination when determining the intention to participate in the community.

本発明の請求項9による移動端末は、請求項4から請求項8までのいずれか1項において、
前記データ取得手段は、前記表示データを取得する際、前回取得した表示データとの差分のみを取得することを特徴とする。このようにすれば、ネットワークリソースの消費を最小限度に抑えることができる。
本発明の請求項10による移動端末は、請求項4から請求項9までのいずれか1項において、
自端末の位置情報を順次記憶しておき、記憶した位置情報に基づいて前記自端末の移動した軌跡を線データとして作成する軌跡作成手段を更に含み、
前記表示手段は、前記線データを前記画面に表示することを特徴とする。このようにすれば、コミュニティなどの探索対象への参加意思を決定する際に、移動した軌跡を判断材料にすることができる。
A mobile terminal according to claim 9 of the present invention is the mobile terminal according to any one of claims 4 to 8,
The data acquisition unit acquires only the difference from the previously acquired display data when acquiring the display data. In this way, the consumption of network resources can be minimized.
A mobile terminal according to claim 10 of the present invention is the mobile terminal according to any one of claims 4 to 9,
It further includes trajectory creation means for sequentially storing the location information of the terminal itself, and creating the trajectory of the own terminal as line data based on the stored location information,
The display means displays the line data on the screen. In this way, when the intention to participate in a search target such as a community is determined, the moved trajectory can be used as a judgment material.

本発明によれば、移動端末による探索要求の次の送信タイミングまでにその移動端末が移動しうる予測移動範囲を勘案して探索することにより、移動端末が短時間で長い距離を移動した場合でも、周辺に存在している探索対象を移動端末の画面に確実に表示することができるので、ネットワークリソースの消費を最低限に抑え、かつ、周辺に存在している探索対象をもれなく表示することができる。   According to the present invention, even when the mobile terminal travels a long distance in a short time by searching for the predicted travel range in which the mobile terminal can move by the next transmission timing of the search request by the mobile terminal Since the search targets existing in the vicinity can be reliably displayed on the screen of the mobile terminal, it is possible to minimize the consumption of network resources and display all the search targets existing in the vicinity. it can.

以下、本発明の実施の形態を、図面を参照して説明する。なお、以下の説明において参照する各図では、他の図と同等部分は同一符号によって示されている。
(探索システムの構成)
図1は、本発明の実施形態による探索システムの構成例を示すブロック図である。同図を参照すると、コミュニティなどのグループを管理するグループ管理サーバ20と、グループへの参加を希望するユーザの移動端末60とを含んで構成されている。以下、グループ管理サーバ20、ユーザの移動端末60、について項を分けて説明する。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the drawings referred to in the following description, the same parts as those in the other drawings are denoted by the same reference numerals.
(Configuration of search system)
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a search system according to an embodiment of the present invention. Referring to the figure, the system includes a group management server 20 that manages a group such as a community, and a mobile terminal 60 of a user who desires to join the group. Hereinafter, the group management server 20 and the user's mobile terminal 60 will be described separately.

(グループ管理サーバの構成)
図1において、グループ管理サーバ20は、探索要求を送信した移動端末の周辺に存在するグループの探索を行う探索部21と、各移動端末とのデータ送受信を行う通信部22と、移動端末が参加することによって構成されるグループを管理する管理部23と、各種の制御および判断処理を行う判断部24とを含んで構成されている。
(Group management server configuration)
In FIG. 1, a group management server 20 includes a search unit 21 that searches for a group that exists in the vicinity of a mobile terminal that has transmitted a search request, a communication unit 22 that transmits and receives data to and from each mobile terminal, and a mobile terminal A management unit 23 that manages a group configured by doing so, and a determination unit 24 that performs various types of control and determination processing are included.

(グループDB)
グループ管理サーバ20の管理部23は、グループとそれに参加しているメンバである移動端末との対応関係をグループDBによって管理する。このグループDBについて、図2を参照して説明する。同図を参照すると、グループDB230は、グループを識別するためのグループIDと、そのグループに参加しているユーザの移動端末を識別するための移動端末IDとの対応関係を管理するものである。なお、移動端末に装着されるUSIM(universal subscriber identity module)等に記憶されているユーザIDを上記移動端末IDとして用いてもよい。
(Group DB)
The management unit 23 of the group management server 20 manages the correspondence between a group and a mobile terminal that is a member of the group, using the group DB. This group DB will be described with reference to FIG. Referring to the figure, the group DB 230 manages the correspondence between a group ID for identifying a group and a mobile terminal ID for identifying a mobile terminal of a user participating in the group. In addition, you may use user ID memorize | stored in USIM (universal subscriber identity module) etc. with which a mobile terminal is mounted | worn as said mobile terminal ID.

さらに、グループDB230には、各グループの参加可能位置が登録されている。例えば、中心位置の緯度経度と半径などのパラメータとが、「参加可能位置」として格納される。本例では、グループID「GR1」が「緯度 北緯35度39分30秒, 経度 東経139度44分43秒,半径200m」、グループID「GR2」が「緯度 北緯35度27分10秒, 経度 東経139度38分21秒,半径1km」である。なお、日本国内で本システムを運用する場合、参加可能位置の「北緯」および「東経」を省略してもよい。   Furthermore, the group DB 230 is registered with possible positions of each group. For example, parameters such as the latitude and longitude of the center position and the radius are stored as “participable positions”. In this example, the group ID “GR1” is “latitude 35 degrees 39 minutes 30 seconds north latitude, longitude 139 degrees 44 minutes 43 seconds east longitude, 200 m radius”, and the group ID “GR2” is “latitude 35 degrees latitude 27 degrees 10 seconds, longitude It is 139 degrees 38 minutes 21 seconds east, 1km radius. When this system is operated in Japan, “north latitude” and “east longitude” of the positions where participation is possible may be omitted.

本例では、グループID「GR1」と、「MT001」、「MT003」、「MT004」の各移動端末IDが対応している。これは、グループIDが「GR1」のグループに、移動端末ID「MT001」、「MT003」、「MT004」の移動端末が参加していることを示している。
また、本例では、グループID「GR2」と、「MT002」、「MT005」、「MT006」、「MT008」、「MT010」の各移動端末IDが対応している。これは、グループIDが「GR2」のグループに、移動端末ID「MT002」、「MT005」、「MT006」、「MT008」、「MT010」の移動端末が参加していることを示している。
In this example, the group ID “GR1” corresponds to the mobile terminal IDs “MT001”, “MT003”, and “MT004”. This indicates that mobile terminals with mobile terminal IDs “MT001”, “MT003”, and “MT004” are participating in the group with the group ID “GR1”.
In this example, the group ID “GR2” corresponds to the mobile terminal IDs “MT002”, “MT005”, “MT006”, “MT008”, and “MT010”. This indicates that mobile terminals with mobile terminal IDs “MT002”, “MT005”, “MT006”, “MT008”, and “MT010” are participating in the group with the group ID “GR2”.

ここで、図3(a)は、グループ管理サーバ20の機能構成例を示している。同図を参照すると、本例のグループ管理サーバ20は、移動端末60から所定周期で送信される探索要求に応答して、移動端末60の周辺に存在する探索対象について探索を行う探索手段211と、この探索手段211による探索結果に関するデータを移動端末60に送信するデータ送信手段221とを有しており、探索手段211は、探索要求の次の送信タイミングまでに移動端末60が移動しうる予測移動範囲を勘案した探索範囲について探索を行う。
なお、図3(a)に示されているように、本例のグループ管理サーバ20においては、探索手段211が図1中の探索部21に、データ送信手段221が図1中の通信部22に、それぞれ対応する。
Here, FIG. 3A shows a functional configuration example of the group management server 20. Referring to the figure, the group management server 20 of the present example includes search means 211 for searching for search targets existing around the mobile terminal 60 in response to a search request transmitted from the mobile terminal 60 in a predetermined cycle. The data transmission means 221 transmits data related to the search result by the search means 211 to the mobile terminal 60. The search means 211 predicts that the mobile terminal 60 can move by the next transmission timing of the search request. A search is performed for a search range that takes the movement range into consideration.
As shown in FIG. 3 (a), in the group management server 20 of this example, the search means 211 is the search section 21 in FIG. 1, and the data transmission means 221 is the communication section 22 in FIG. Respectively.

以上のようなグループ管理サーバ20の機能を実現するためには、例えば、図3(b)のようなハードウェア構成を採用すればよい。同図に示されているグループ管理サーバ20は、各種の情報を入力するためのキーボード201およびマウス202と、各種の情報を表示するためのディスプレイ203と、他の装置や端末と信号授受を行うための通信インタフェース204と、各部を制御するためのCPU205と、各種の情報などを記憶するためのメモリ206と、各部を接続して信号授受を実現するためのバス200とを備えている。そして、CPU205がソフトウェアまたはファームウェアによるプログラムを実行することなどにより、上記の各機能を実現することができる。
なお、図3(b)のハードウェア構成は例示であり、同図の構成に限定されるものではない。例えば、上記ではキーボード201およびマウス202がグループ管理サーバ20に設けられているが、これらを設けることは必須ではない。
In order to realize the functions of the group management server 20 as described above, for example, a hardware configuration as shown in FIG. The group management server 20 shown in FIG. 1 exchanges signals with a keyboard 201 and a mouse 202 for inputting various types of information, a display 203 for displaying various types of information, and other devices and terminals. A communication interface 204, a CPU 205 for controlling each unit, a memory 206 for storing various types of information, and a bus 200 for connecting each unit to realize signal exchange. The above functions can be realized by the CPU 205 executing a program by software or firmware.
Note that the hardware configuration in FIG. 3B is merely an example, and is not limited to the configuration in FIG. For example, although the keyboard 201 and the mouse 202 are provided in the group management server 20 in the above, it is not essential to provide them.

(移動端末の構成)
図1において、移動端末60は、自端末の位置を認識する位置認識部61と、グループ管理サーバ20から情報を取得する通信部62と、通信部62によって取得した情報を表示するための表示部63と、表示部63の表示内容の更新を行う表示制御部64とを含んで構成されている。
位置認識部61は、GPS測位アシストデータを受信し、GPS衛星による位置情報を算出する。その後、位置認識部61は、測位を継続して行う。
通信部62は、自端末の周辺に存在するコミュニティ情報取得要求を、グループ管理サーバ20へ所定周期で送信する。また、通信部62は、自端末の周辺に存在するコミュニティ情報すなわちコミュニティについての探索結果を、グループ管理サーバ20から取得する。
(Configuration of mobile terminal)
In FIG. 1, the mobile terminal 60 includes a position recognition unit 61 that recognizes the position of its own terminal, a communication unit 62 that acquires information from the group management server 20, and a display unit that displays information acquired by the communication unit 62. 63 and a display control unit 64 that updates the display content of the display unit 63.
The position recognition unit 61 receives GPS positioning assist data, and calculates position information by a GPS satellite. Thereafter, the position recognition unit 61 continues positioning.
The communication unit 62 transmits a community information acquisition request existing around the terminal itself to the group management server 20 at a predetermined cycle. In addition, the communication unit 62 acquires community information existing around the terminal, that is, a search result for the community from the group management server 20.

表示部63は、グループ管理サーバ20から取得したデータを自端末の画面に表示する。この表示部63による表示画面の例については、後述する。
表示制御部64は、表示部の表示内容を更新する。この表示内容の更新は、例えば、1分間隔で行われる。グループ管理サーバ20へのデータの取得を行う周期(例えば、5分間隔)よりも短い周期で表示内容の更新を行うことが望ましい。
もっとも、この表示内容の更新周期である1分間を経過しなくても、自端末が所定距離を移動した場合に、表示内容を更新してもよい。このようにすれば、短い時間内に多くの距離を移動した場合でも、現在の位置に即した内容を画面に表示することができる。つまり、表示内容の更新タイミングは、所定時間の経過タイミングと自端末が所定距離を移動した移動タイミングとの少なくとも一方のタイミングであればよい。
The display unit 63 displays the data acquired from the group management server 20 on the screen of the own terminal. An example of the display screen by the display unit 63 will be described later.
The display control unit 64 updates the display content on the display unit. The display content is updated at intervals of 1 minute, for example. It is desirable to update the display content at a cycle shorter than a cycle (for example, every 5 minutes) for acquiring data to the group management server 20.
However, the display content may be updated when the terminal moves a predetermined distance without passing one minute which is the display content update cycle. In this way, even when a large distance is moved within a short period of time, the contents corresponding to the current position can be displayed on the screen. That is, the display content update timing may be at least one of the elapse timing of the predetermined time and the movement timing of the own terminal moving a predetermined distance.

なお、自端末の直近の平均移動距離を算出し、この算出した平均移動距離に基づいて、上記の「所定距離」を決定してもよい。例えば、過去5分間の平均移動速度(緯度方向、経度方向、について、それぞれの平均移動速度)を算出し、これに基づき、平均移動距離を推測する。これにより、表示内容の更新タイミングとする移動距離を、適切に設定することができ、表示内容を適切なタイミングで更新できる。   Note that the average moving distance nearest to the terminal may be calculated, and the “predetermined distance” may be determined based on the calculated average moving distance. For example, the average moving speed (the average moving speed for each of the latitude direction and the longitude direction) for the past 5 minutes is calculated, and based on this, the average moving distance is estimated. Thereby, the movement distance used as the update timing of the display content can be set appropriately, and the display content can be updated at an appropriate timing.

ここで、図4(a)は、移動端末60の機能構成例を示している。同図を参照すると、本例の移動端末60は、自端末の周辺に存在する探索対象について探索を行った結果である探索結果に関するデータを所定周期で取得するデータ取得手段621と、このデータ取得手段621によって取得したデータを自端末の画面に表示する表示手段631と、データ取得手段621によって取得したデータに基づき、表示手段631の表示内容を、所定時間の経過タイミングと自端末が所定距離を移動した移動タイミングとの少なくとも一方のタイミングで更新する表示制御手段641とを有しており、データ取得手段621は、次のデータ取得タイミングまでに自端末が移動しうる予測移動範囲を勘案した探索範囲について探索を行った結果に対応するデータを取得する。   Here, FIG. 4A shows a functional configuration example of the mobile terminal 60. Referring to the figure, the mobile terminal 60 of the present example includes a data acquisition unit 621 that acquires data related to a search result, which is a result of performing a search on a search target existing in the vicinity of the own terminal, and this data acquisition. Display means 631 for displaying the data acquired by the means 621 on the screen of the own terminal, and based on the data acquired by the data acquisition means 621, the display content of the display means 631 is determined based on the elapsed timing of the predetermined time and the own terminal. Display control means 641 for updating at at least one of the movement timings of movement, and the data acquisition means 621 is a search that takes into account the predicted movement range in which the terminal can move by the next data acquisition timing. Data corresponding to the result of the search for the range is acquired.

また、本例の移動端末60は、自端末の直近の平均移動距離を算出する移動距離算出手段611と、自端末の位置情報を順次記憶しておき、記憶した位置情報に基づいて自端末の移動した軌跡を線データとして作成する軌跡作成手段612とを更に有しており、表示制御手段641は、移動距離算出手段611によって算出された平均移動距離に基づくタイミングで、表示手段631の表示内容を更新する。
なお、図4(a)に示されているように、本例の移動端末60においては、移動距離算出手段611および軌跡作成手段612が図1中の位置認識部61に、データ取得手段621が図1中の通信部62に、表示手段631が図1中の表示部63に、表示制御手段641が図1中の表示制御部64に、それぞれ対応する。
In addition, the mobile terminal 60 of this example sequentially stores the movement distance calculation unit 611 that calculates the latest average movement distance of the own terminal and the position information of the own terminal, and based on the stored position information, The display control unit 641 further includes a trajectory creation unit 612 that creates the trajectory that has been moved as line data. Update.
As shown in FIG. 4A, in the mobile terminal 60 of this example, the movement distance calculation means 611 and the trajectory creation means 612 are replaced with the position recognition unit 61 in FIG. 1, the display unit 631 corresponds to the display unit 63 in FIG. 1, and the display control unit 641 corresponds to the display control unit 64 in FIG.

以上のような移動端末60の機能を実現するためには、例えば、図4(b)のようなハードウェア構成を採用すればよい。同図に示されている移動端末60は、各種の情報を入力するためのキーパッド601と、各種の情報を表示するためのディスプレイ602と、他の装置と信号授受を行うための通信インタフェース603と、各部を制御するためのCPU604と、各種の情報などを記憶するためのメモリ605と、各部を接続して信号授受を実現するためのバス600とを備えている。そして、CPU604がソフトウェアまたはファームウェアによるプログラムを実行することなどにより、上記の各機能を実現することができる。このプログラムは、移動端末60の製造時にもともと組み込まれていてもよいし、ネットワークを介して別の装置からダウンロードしたものでもよい。
なお、図4(b)のハードウェア構成は例示であり、同図の構成に限定されるものではない。例えば、上記ではキーパッド601が移動端末60に設けられているが、これを設けることは必須ではない。
In order to realize the functions of the mobile terminal 60 as described above, for example, a hardware configuration as shown in FIG. The mobile terminal 60 shown in the figure includes a keypad 601 for inputting various information, a display 602 for displaying various information, and a communication interface 603 for exchanging signals with other devices. And a CPU 604 for controlling each unit, a memory 605 for storing various types of information, and a bus 600 for connecting each unit to realize signal exchange. Then, each function described above can be realized by the CPU 604 executing a program by software or firmware. This program may be originally incorporated when the mobile terminal 60 is manufactured, or may be downloaded from another device via a network.
Note that the hardware configuration in FIG. 4B is an example, and is not limited to the configuration in FIG. For example, although the keypad 601 is provided in the mobile terminal 60 in the above, providing this is not essential.

(システムの動作)
以上の構成からなる本システムの動作について図5および図6を参照して説明する。移動端末のCPUが上記プログラムを実行することにより、位置情報取得など、以下の処理が行われる。
まず、図5において、位置認識部61による位置情報の取得が開始されると(S101)、GPS測位要求が移動端末60から出力される(ステップS102)。その結果、移動端末60により、図示せぬサーバなどからGPS測位アシストデータが取得され(ステップS103)、取得されたアシストデータを用いて位置情報が算出される(ステップS104)。以上の処理によって位置情報の取得が完了となる(ステップS105)。以後、移動端末において、測位すなわち自端末の位置情報の算出が継続して行われる。位置情報の算出は、上記アシストデータを用いて行ってもよい。測位結果については、周知のトラッキングモードによる表示、すなわち測位した結果を地図上に表示させてもよい。
(System operation)
The operation of this system having the above configuration will be described with reference to FIGS. When the CPU of the mobile terminal executes the above program, the following processing such as acquisition of position information is performed.
First, in FIG. 5, when acquisition of position information by the position recognition unit 61 is started (S101), a GPS positioning request is output from the mobile terminal 60 (step S102). As a result, GPS positioning assist data is acquired by the mobile terminal 60 from a server (not shown) or the like (step S103), and position information is calculated using the acquired assist data (step S104). The acquisition of position information is completed by the above processing (step S105). Thereafter, in the mobile terminal, positioning, that is, calculation of position information of the own terminal is continuously performed. The calculation of the position information may be performed using the assist data. As for the positioning result, display in a known tracking mode, that is, the positioning result may be displayed on a map.

次に、周辺コミュニティ情報を取得するための周辺コミュニティ情報取得要求が移動端末60からグループ管理サーバ20へ送信され、探索部21に入力される(ステップS106a、S106b)。この取得要求には、移動端末60の位置情報が含まれている。
移動端末60から周辺コミュニティ情報取得要求を受信したグループ管理サーバ20は、その移動端末60の位置情報を基に、周辺のコミュニティに関するコミュニティ情報を収集する(ステップS107)。次に、グループ管理サーバ20の判断部24は、収集したコミュニティ情報に基づき、各コミュニティの盛り上がり度合いを確認する(ステップS108)。また、グループ管理サーバ20の管理部23においては、各コミュニティの参加可能な位置情報を記憶したデータベースの記憶内容が探索され、その探索結果が保持される(ステップS109)。そして、その探索結果がグループ管理サーバ20から移動端末60へ送信され、表示制御部64に入力される(ステップS110a、S110b、S110c)。この探索結果には、少なくとも、コミュニティの参加可能な位置の中心点位置を示すコミュニティ中心点位置情報、および、そのコミュニティの盛り上がり度合いを示す盛り上がり度合い情報が、含まれている。
Next, a surrounding community information acquisition request for acquiring surrounding community information is transmitted from the mobile terminal 60 to the group management server 20 and input to the search unit 21 (steps S106a and S106b). This acquisition request includes the location information of the mobile terminal 60.
The group management server 20 that has received the surrounding community information acquisition request from the mobile terminal 60 collects community information regarding the surrounding community based on the location information of the mobile terminal 60 (step S107). Next, the determination unit 24 of the group management server 20 confirms the degree of excitement of each community based on the collected community information (step S108). Further, in the management unit 23 of the group management server 20, the stored contents of the database storing the location information where each community can participate are searched, and the search result is held (step S109). The search result is transmitted from the group management server 20 to the mobile terminal 60 and input to the display control unit 64 (steps S110a, S110b, and S110c). This search result includes at least community center point position information indicating the position of the center point of the position where the community can participate, and climax degree information indicating the degree of climax of the community.

このコミュニティ探索結果を取得した移動端末60では、受信したコミュニティ探索結果を基に、端末の画面への描画処理が行われる(ステップS111)。そして、最新の測位結果が位置認識部61から表示制御部64に送られ(ステップS112a)、それを基に、表示部63の画面表示内容が更新される(ステップS112b、S112c)。すなわち、移動端末60の位置に変化すなわち移動すれば、その移動後の位置を中心点とする描画処理が行われる。なお、以上のステップS111ならびにステップS112a〜S112cの処理は、例えば、1分間隔で繰り返し行われる(つまり1分周期で行われる)。   The mobile terminal 60 that has acquired the community search result performs a drawing process on the terminal screen based on the received community search result (step S111). Then, the latest positioning result is sent from the position recognition unit 61 to the display control unit 64 (step S112a), and the screen display content of the display unit 63 is updated based on the result (steps S112b and S112c). That is, when the mobile terminal 60 changes, that is, moves to the position of the mobile terminal 60, drawing processing with the position after the movement as the center point is performed. In addition, the process of the above step S111 and step S112a-S112c is repeatedly performed, for example at a 1-minute space | interval (namely, it is performed with a 1-minute period).

移動端末60からグループ管理サーバ20へ、周辺のコミュニティ情報の更新要求が送信され、探索部21に入力される(ステップS113a、S113b)。なお、移動端末60からグループ管理サーバ20へ、周辺コミュニティ情報を取得するための要求は、例えば5分間隔で送信される。すなわち、ステップS106aとステップS113aとの間隔が例えば5分間であり、以後同様の間隔で要求が送信される。   A request for updating neighboring community information is transmitted from the mobile terminal 60 to the group management server 20 and input to the search unit 21 (steps S113a and S113b). In addition, the request | requirement for acquiring surrounding community information from the mobile terminal 60 to the group management server 20 is transmitted, for example at intervals of 5 minutes. That is, the interval between step S106a and step S113a is, for example, 5 minutes, and thereafter, requests are transmitted at the same interval.

図6へ移行し、上述したステップS113aおよびS113bの後、移動端末60から周辺コミュニティ情報の更新要求を受信したグループ管理サーバ20の探索部21は、その移動端末60の位置情報を基に、周辺のコミュニティに関するコミュニティ情報を収集する(ステップS114)。次に、グループ管理サーバ20の判断部24は、収集したコミュニティ情報に基づき、各コミュニティの盛り上がり度合いを確認する(ステップS115)。   Transitioning to FIG. 6, after steps S113a and S113b described above, the search unit 21 of the group management server 20 that has received the update request for the surrounding community information from the mobile terminal 60 determines the surroundings based on the location information of the mobile terminal 60. Community information about the community is collected (step S114). Next, the determination unit 24 of the group management server 20 confirms the degree of excitement of each community based on the collected community information (step S115).

また、グループ管理サーバ20の判断部24は、各コミュニティの参加可能位置情報を記憶したグループDB230の記憶内容を探索し、既に保持されている探索結果との比較を行い、送信すべき情報を決定する(ステップS116)。この送信すべき情報は、ステップS110a〜S110cにおいて既に送信した内容に対する差分に相当する情報である。   Further, the determination unit 24 of the group management server 20 searches the stored contents of the group DB 230 that stores the location information of each community that can be participated in, compares it with the search results already held, and determines the information to be transmitted. (Step S116). This information to be transmitted is information corresponding to the difference with respect to the content already transmitted in steps S110a to S110c.

グループDB230についての探索結果は、管理部23に再度保持される(ステップS117)。そして、その探索結果がグループ管理サーバ20から移動端末60へ送信され、表示制御部64に入力される(ステップS118a、S118b、S118c)。この探索結果には、少なくとも、コミュニティの参加可能位置の中心点位置を示すコミュニティ中心点位置情報、および、そのコミュニティの盛り上がり度合いを示す盛り上がり度合い情報が、含まれている。ただし、この探索結果には、ステップS110a〜S110cにおいて既に送信した内容に対する差分に相当する情報のみが含まれている。このように、差分に相当する情報のみを送信することにより、ネットワークリソースの消費を最小限に抑えることができる。
移動端末60では、グループ管理サーバ20から受信したコミュニティ探索結果を基に、周辺のコミュニティ情報の更新処理が行われ、端末の画面への描画処理が行われる(ステップS119a、S119b)。
The search result for the group DB 230 is held again in the management unit 23 (step S117). The search result is transmitted from the group management server 20 to the mobile terminal 60 and input to the display control unit 64 (steps S118a, S118b, and S118c). This search result includes at least community center point position information indicating the position of the center point of the community participation positions and swell degree information indicating the degree of swell of the community. However, this search result includes only information corresponding to the difference with respect to the content already transmitted in steps S110a to S110c. Thus, by transmitting only the information corresponding to the difference, it is possible to minimize the consumption of network resources.
In the mobile terminal 60, based on the community search result received from the group management server 20, the neighboring community information is updated, and the drawing process on the terminal screen is performed (steps S119a and S119b).

(盛り上がり度合い)
盛り上がり度合いは、コミュニティの作成時点から新規参加締め切りまでの間、5分間隔で発行されたコメント数をカウントし、その数を段階的に指標化したものである。例えば、図7に例示されているように、3段階のレベルとする。本例では、5分間に発行されたコメントの数が「0」から「5」までのいずれかである場合は盛り上がり度合いが「レベル1」、同じくコメントの数が「6」から「10」までのいずれかである場合は盛り上がり度合いが「レベル2」、同じくコメントの数が「10」を超える場合(すなわち「11」以上の場合)は盛り上がり度合いが「レベル3」とする。
なお、図5を参照して上述した動作においては、周辺のコミュニティに関するコミュニティ情報を収集した際に、盛り上がり度合いが確認されているが、その収集の都度の確認ではなく、確認した盛り上がり度合いを管理部に保持して一元管理し、それを参照するようにしてもよい。
(Exciting degree)
The degree of excitement is obtained by counting the number of comments issued at intervals of 5 minutes from the creation of the community until the deadline for new participation, and indexing the number in stages. For example, as illustrated in FIG. 7, there are three levels. In this example, if the number of comments issued in 5 minutes is any of “0” to “5”, the excitement degree is “level 1”, and the number of comments is also “6” to “10”. In the case of any of the above, the degree of excitement is “level 2”, and when the number of comments exceeds “10” (that is, “11” or more), the degree of excitement is “level 3”.
In the operation described above with reference to FIG. 5, the degree of excitement is confirmed when community information related to surrounding communities is collected. It is also possible to manage the information by holding it in the section and refer to it.

(画面表示例)
図8は、移動端末60の表示画面の例を示す図である。本例では、通信ネットワークを利用して実現されるコミュニティを探索対象とする。
同図(a)を参照すると、表示画面の中心点Pが移動端末の現在位置であり、その周辺に存在するコミュニティC1〜C3が、中心点Pの周囲に表示されている。コミュニティC1、C2、C3は、本例では円形であり、その中心点はP1、P2、P3である。本例では、コミュニティの盛り上がり度のレベルを、そのレベルの値に応じた色で表示する。本例では、円形の表示色を、盛り上がり度のレベルの値に応じた色で表示する。同図中では、作図の都合上、ハッチングの密度で表示色の濃度を表現している。表示色については、例えば、盛り上がり度のレベルの高いものを暖色系の色、その低いものを寒色系の色で表示するのが望ましいが、これに限定されるわけではない。
(Example of screen display)
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a display screen of the mobile terminal 60. In this example, a community realized using a communication network is set as a search target.
Referring to FIG. 5A, the center point P of the display screen is the current position of the mobile terminal, and the communities C1 to C3 existing around the center point P are displayed around the center point P. The communities C1, C2, and C3 are circular in this example, and their center points are P1, P2, and P3. In this example, the level of community excitement is displayed in a color corresponding to the level value. In this example, the circular display color is displayed in a color corresponding to the level value of the degree of excitement. In the figure, for the convenience of drawing, the density of display color is expressed by hatching density. As for the display color, for example, it is desirable to display a color with a high level of climax with a warm color, and a low color with a cold color, but the display color is not limited to this.

このように、探索対象であるコミュニティの参加可能位置に盛り上がり度のレベルを表示することにより、探索対象までの距離とそれに関するレベルとを同時に表示することができ、その表示内容を見たユーザは探索結果の内容を感覚的に把握することができる。なお、本例では、探索対象の位置に盛り上がり度のレベルを表示しているが、探索対象の位置自体は点で表示し、その近傍の位置(例えば、すぐ横の位置)に盛り上がり度のレベルを表示してもよい。また、探索対象の位置にレベルを表示すると共に、その近傍の位置にそのレベルを表示してもよい。つまり、探索対象の位置またはその近傍の位置のうち少なくとも一方の位置に表示すればよい。   In this way, by displaying the level of excitement level at the location where the search target community can participate, the distance to the search target and the level related thereto can be displayed at the same time. The contents of the search result can be grasped sensuously. In this example, the level of excitement is displayed at the position of the search target, but the position of the search target itself is displayed as a point, and the level of excitement is displayed at a position near it (for example, a position immediately next to it). May be displayed. Further, the level may be displayed at a position to be searched and the level may be displayed at a position near the position. In other words, it may be displayed at at least one of the positions to be searched or the positions in the vicinity thereof.

また、表示色で盛り上がり度のレベルを表示するのではなく、円形の大きさ(すなわち半径の大きさ)によってレベルを表示してもよいし、数値を示す文字でレベルを表示してもよい。表示すべき図形は円形に限定されず、四角形や三角形でもよい。複数の頂点を有する星形を表示し、レベルに応じてその頂点の数を変化させてもよい。
要するに、色、文字、図形、またはこれらの組合せで、レベルを表示すればよい。
Further, instead of displaying the level of the degree of excitement with the display color, the level may be displayed with a circular size (that is, a radius), or the level may be displayed with a character indicating a numerical value. The figure to be displayed is not limited to a circle but may be a rectangle or a triangle. A star shape having a plurality of vertices may be displayed, and the number of vertices may be changed according to the level.
In short, the level may be displayed with colors, characters, graphics, or a combination thereof.

(探索対象)
探索対象すなわち画面への表示対象は、コミュニティに限定されない。例えば、以下のような例がある。すなわち、探索対象が求人情報広告に関するものであれば、募集求人数や現在の応募求人数をレベルとして表示することができる。
また、探索対象が飲食店などの店舗に関するものであれば、その店舗の現在の混雑度合いをレベルとして表示することができる。この場合入店人数からレジ支払い済人数を減じれば、現在の混雑度合いを算出することができる。
さらに、探索対象が子供達による集団下校のグループであれば、そのグループに属している子供の人数をレベルとして表示することができる。これを表示すれば、集団下校のグループに、保護者や教師を割り付けする際の参考にすることができる。
なお、図5を参照して上述した動作においては、各コミュニティの位置情報を記憶したデータベースの記憶内容の探索結果がグループ管理サーバの管理部に記憶されるが、それを探索部に記憶するようにしてもよい。
(Search target)
The search target, that is, the display target on the screen is not limited to the community. For example, there are the following examples. In other words, if the search target is related to a job information advertisement, the recruitment number and the current application number can be displayed as levels.
Further, if the search target is related to a store such as a restaurant, the current degree of congestion of the store can be displayed as a level. In this case, the current degree of congestion can be calculated by subtracting the number of registered cashiers from the number of shoppers.
Furthermore, if the search target is a group of children who go to school, the number of children belonging to the group can be displayed as a level. If this is displayed, it can be used as a reference when assigning parents or teachers to groups in the group school.
In the operation described above with reference to FIG. 5, the search result of the stored contents of the database storing the location information of each community is stored in the management unit of the group management server, but it is stored in the search unit. It may be.

(移動端末の表示能力に応じた情報取得)
移動端末60において、自端末の位置を中心点とする周辺コミュニティ情報をグループ管理サーバ20から取得する場合、取得頻度に対して移動端末60の移動距離が大であると、周辺コミュニティ情報を画面に表示できないことがある。移動距離がわずかであれば、移動後の位置を中心点とする周辺コミュニティ情報が移動端末内にあり、それを画面に表示することができる。これに対し、短時間で長い距離を移動した場合、移動後の位置を中心点とする周辺コミュニティ情報が移動端末60内になく、それをグループ管理サーバ20から新たに取得しなければ、画面に表示することができない。
(Information acquisition according to the display capability of the mobile terminal)
In the mobile terminal 60, when acquiring the surrounding community information centered on the position of the own terminal from the group management server 20, if the moving distance of the mobile terminal 60 is large with respect to the acquisition frequency, the surrounding community information is displayed on the screen. Sometimes it cannot be displayed. If the movement distance is small, the surrounding community information centered on the position after movement is in the mobile terminal and can be displayed on the screen. On the other hand, when moving a long distance in a short time, there is no surrounding community information in the mobile terminal 60 centered on the position after the movement, and if it is not newly acquired from the group management server 20, it will be displayed on the screen. It cannot be displayed.

この問題を解決するためには、自端末の位置を中心点とする周辺コミュニティ情報をグループ管理サーバ20から取得する場合に、移動端末が移動することを想定して探索範囲を広く設定し、多めに(つまり余分に)情報を取得すればよい。つまり、グループ管理サーバ20は、移動端末の周辺に存在する探索対象を、その移動端末からの探索要求の次の送信タイミングまでにその移動端末が移動しうる予測移動範囲を勘案して探索することになる。   In order to solve this problem, when the surrounding community information centered on the position of the own terminal is acquired from the group management server 20, a wide search range is set on the assumption that the mobile terminal moves. (Ie, extra information) can be obtained. That is, the group management server 20 searches for a search target existing around the mobile terminal in consideration of a predicted movement range that the mobile terminal can move before the next transmission timing of the search request from the mobile terminal. become.

探索範囲を広く設定して多めに情報を取得する場合、どの程度の探索範囲を設定するかについては、移動端末の表示能力(例えば、表示画面の大きさまたは表示領域の大きさ)に依存する。例えば、表示画面が大きく、一度に表示するデータ量が大きければ、短時間で長い距離を移動した場合でも、移動後の位置を中心点とする周辺コミュニティ情報が移動端末内にあり、それを画面に表示することができる。一方、表示画面が小さく、一度に表示するデータ量が小さければ、短時間で長い距離を移動すると、移動後の位置を中心点とする周辺コミュニティ情報が移動端末内になく、それを画面に表示することができない。一般に、移動端末は、データを記憶する容量に限界があり、大量のデータを記憶しておくことはできないので、取得すべきデータ量を適切に設定する必要がある。   When acquiring a lot of information by setting a wide search range, how much search range is set depends on the display capability of the mobile terminal (for example, the size of the display screen or the size of the display area). . For example, if the display screen is large and the amount of data to be displayed at a time is large, even if you move a long distance in a short time, the surrounding community information centered on the position after the movement is in the mobile terminal, and it is displayed on the screen. Can be displayed. On the other hand, if the display screen is small and the amount of data to be displayed at one time is small, if you move a long distance in a short time, the surrounding community information centered on the position after the move is not in the mobile terminal, and it is displayed on the screen Can not do it. In general, since a mobile terminal has a limited capacity for storing data and cannot store a large amount of data, it is necessary to appropriately set the amount of data to be acquired.

これを実現するには、周辺コミュニティ情報をグループ管理サーバ20から取得する場合に、表示画面の大きさまたは表示領域の大きさに応じた探索範囲を設定すればよい。そのためには、移動端末60からグループ管理サーバ20へ送信される周辺コミュニティ情報取得要求に、移動端末60の表示能力(例えば、表示画面の大きさまたは表示領域の大きさ)に関する情報を付加しておけばよい。   In order to realize this, when the neighboring community information is acquired from the group management server 20, a search range corresponding to the size of the display screen or the size of the display area may be set. For this purpose, information related to the display capability (for example, the size of the display screen or the size of the display area) of the mobile terminal 60 is added to the surrounding community information acquisition request transmitted from the mobile terminal 60 to the group management server 20. Just keep it.

もっとも、表示能力に関する情報自体ではなく、移動端末60の機体情報(例えば、機体番号)をグループ管理サーバ20へ送信し、そのサーバにおいてその機体情報から移動端末60の表示能力を特定し、それに応じて周辺コミュニティ情報の探索範囲(すなわち、データ取得範囲)を決定すればよい。そして、例えば、表示画面の縦方向の1/2に相当するデータ量、縦方向の1/2に相当するデータ量、などと、多めに取得すればよい。また、移動端末60の機種によっては、表示画面の縦と横とを入れ換えて縦長表示と横長表示とを実現できるものがある。この場合、表示画面の縦方向、横方向のうち大きな方を基準とし、例えばその大きな方の1/2に相当するデータ量を取得すればよい。   However, not the information regarding the display capability itself but the machine information (for example, the machine number) of the mobile terminal 60 is transmitted to the group management server 20, and the server identifies the display capability of the mobile terminal 60 from the machine information and responds accordingly. Thus, the search range (that is, the data acquisition range) of the surrounding community information may be determined. Then, for example, the data amount corresponding to 1/2 of the vertical direction of the display screen, the data amount corresponding to 1/2 of the vertical direction, and the like may be acquired. In addition, depending on the model of the mobile terminal 60, there is a device that can realize a vertically long display and a horizontally long display by switching the vertical and horizontal sides of the display screen. In this case, the larger one of the vertical and horizontal directions of the display screen is used as a reference, and for example, a data amount corresponding to ½ of the larger one may be acquired.

グループ管理サーバ20において、機体情報から移動端末の表示能力を特定する場合、機体情報と探索範囲との対応関係をグループ管理サーバ20において管理すればよい。例えば図9に示されているように、機体情報である「機体番号」と探索範囲である「データ取得範囲」との対応関係を記憶した探索範囲DBをグループ管理サーバ20に設けておき、このDBを参照して探索範囲を決定すればよい。例えば、ユーザの現在位置の緯度経度と、半径などのパラメータとが、「データ取得範囲」として格納される。この半径は、図2の参加可能位置の半径よりも大きな値(例えば、5倍程度)とする。   When the group management server 20 specifies the display capability of the mobile terminal from the machine information, the group management server 20 may manage the correspondence between the machine information and the search range. For example, as shown in FIG. 9, the group management server 20 is provided with a search range DB that stores the correspondence between the “machine number” that is the aircraft information and the “data acquisition range” that is the search range. The search range may be determined with reference to the DB. For example, the latitude and longitude of the current position of the user and parameters such as the radius are stored as the “data acquisition range”. This radius is set to a value (for example, about 5 times) larger than the radius of the joinable position in FIG.

本例の場合、機体番号「A×××」のデータ取得範囲が「緯度 北緯35度39分30秒, 経度 東経139度44分43秒,半径1km」、機体番号「B×××」のデータ取得範囲が「緯度 北緯35度27分10秒, 経度 東経139度38分21秒,半径5km」、機体番号「C×××」のデータ取得範囲が「緯度 北緯35度39分28秒, 経度 東経139度44分42秒,半径1km」、である。なお、日本国内で本システムを運用する場合、データ取得範囲の「北緯」および「東経」を省略してもよい。   In the case of this example, the data acquisition range of the aircraft number “Axxx” is “latitude 35 degrees 39 minutes 30 seconds north latitude 139 degrees 44 minutes 43 seconds east longitude, 1 km radius”, and the machine number “Bxxx” The data acquisition range is “latitude 35 ° 27: 10” latitude, longitude 139 ° 38: 21 east longitude, radius 5km ”, and the data acquisition range of the aircraft number“ Cxxx ”is“ latitude 35 ° 39: 28, Longitude 139 degrees 44 minutes 42 seconds east longitude, 1km radius. When operating this system in Japan, “north latitude” and “east longitude” in the data acquisition range may be omitted.

ところで、周辺コミュニティ情報をグループ管理サーバ20から取得する頻度を高くすれば、一度に取得するデータ量が少なくても問題はない。しかしながら、頻度が高いとネットワークリソースに与える影響が大きくなり、適切ではない。また、高い頻度で情報を取得すると、移動端末のバッテリの消費量が大きくなるほか、通信契約内容によっては過大な通信費用が課金される可能性もある。そこで、本例では、周辺コミュニティ情報をグループ管理サーバ20から取得する周期を5分周期、端末画面の更新周期を1分周期としている。このように、サーバからの情報取得周期と端末画面の更新周期とを適切に設定すれば、ネットワークリソースの消費を最低限に抑え、かつ、周辺に存在している探索対象をもれなく表示することができる。さらに、移動端末の電源であるバッテリの消費量を抑えることができ、また通信費用の増大を防ぐことができる。   By the way, if the frequency of acquiring the surrounding community information from the group management server 20 is increased, there is no problem even if the amount of data acquired at a time is small. However, if the frequency is high, the influence on the network resource becomes large, which is not appropriate. In addition, if information is acquired at a high frequency, the battery consumption of the mobile terminal becomes large, and an excessive communication cost may be charged depending on the contents of the communication contract. Therefore, in this example, the period for acquiring the surrounding community information from the group management server 20 is a 5-minute period, and the terminal screen update period is a 1-minute period. In this way, if the information acquisition cycle from the server and the update cycle of the terminal screen are set appropriately, consumption of network resources can be minimized, and all search targets existing in the vicinity can be displayed. it can. Further, it is possible to suppress the consumption of the battery that is the power source of the mobile terminal, and to prevent an increase in communication costs.

(移動端末の移動軌跡の表示)
各通信端末において、存在しているグループを表示すると共に、自端末の移動軌跡を画面に表示すれば、現在向かっている方向に存在するグループを確認することができる。これにより、すでに通り過ぎた場所に存在しているグループよりも、これから向かう場所に存在しているグループに優先して参加する、という判断が可能になる。
自端末の移動軌跡を表示するには、以下のように処理すればよい。すなわち、自端末の位置情報を順次記憶しておく。そして、記憶しておいた自端末の位置情報のうち、連続する複数の位置つまり、自端末の移動した軌跡を線データとして作成する。そして、この作成した線データを画面に表示する。例えば、図8(b)に示されているように、画面に、線データである軌跡SSを表示する。このように表示すれば、ユーザは、自端末の移動軌跡を把握することができる。
(Display of movement trajectory of mobile terminal)
In each communication terminal, an existing group is displayed, and if the movement locus of the terminal is displayed on the screen, the group existing in the direction toward the present can be confirmed. As a result, it is possible to determine to participate in priority over the group existing in the place going ahead rather than the group existing in the place already passed.
What is necessary is just to process as follows, in order to display the movement locus | trajectory of an own terminal. That is, the location information of the terminal itself is stored in sequence. Then, among the stored location information of the own terminal, a plurality of consecutive positions, that is, the locus of movement of the own terminal is created as line data. Then, the created line data is displayed on the screen. For example, as shown in FIG. 8B, a trajectory SS that is line data is displayed on the screen. If displayed in this way, the user can grasp the movement locus of the terminal.

ところで、自端末の位置に関するデータは、移動端末内に記憶するのが望ましい。ただし、移動端末の記憶容量には一定の限界があるため、グループ管理サーバ20その他の装置に記憶しておき、それを移動端末が取得して線データを作成してもよい。
なお、移動軌跡は、表示画面の縮尺を変更した場合に表示すれば効果的である。表示画面の縮尺を変更した場合には、移動端末の現在位置(つまり自分の位置)を表示画面から見失うことが少なくないので、移動軌跡を表示すれば移動端末の現在位置を把握しやすくなる。
By the way, it is desirable to store the data regarding the position of the own terminal in the mobile terminal. However, since the storage capacity of the mobile terminal has a certain limit, it may be stored in the group management server 20 and other devices, and the mobile terminal may acquire it and create line data.
Note that the movement trajectory is effective if displayed when the scale of the display screen is changed. When the scale of the display screen is changed, the current position of the mobile terminal (that is, its own position) is often lost from the display screen. Therefore, if the movement trajectory is displayed, the current position of the mobile terminal can be easily grasped.

(表示内容の更新タイミング)
移動端末の画面表示内容は、更新すべき時刻になった場合、すなわち、更新時間が経過したタイミングで行われる。もっとも、所定距離を移動したタイミングで行ってもよい。また、更新時間が経過したタイミングでの更新と所定距離を移動したタイミングとの両方のタイミングで更新してもよい。要するに、更新時間の経過タイミングと所定距離を移動した移動タイミングとの少なくとも一方のタイミングで、画面表示内容を更新すればよい。
(Display content update timing)
The screen display content of the mobile terminal is performed when it is time to update, that is, when the update time has elapsed. But you may carry out at the timing which moved predetermined distance. Moreover, you may update at the timing of both the update at the timing when update time passed, and the timing which moved predetermined distance. In short, it is only necessary to update the screen display content at at least one of the update time elapse timing and the movement timing after moving the predetermined distance.

(変形例)
上記は、GPS機能によって取得した位置を、移動端末の位置情報とする場合について説明したが、無線LAN(Local Area Network)アクセスポイント装置(以下、APと略称する)の位置や基地局の位置を移動端末の位置情報として利用することもできる。
APにはユニークな識別情報が付与されているので、この識別情報はその移動端末が通信可能な状態にあるAPを特定することになる。つまり、APの識別情報は、移動端末の位置情報として扱うことができる。
(Modification)
The above describes the case where the position acquired by the GPS function is used as the position information of the mobile terminal. However, the position of the wireless LAN (Local Area Network) access point device (hereinafter abbreviated as AP) and the position of the base station are described. It can also be used as location information of a mobile terminal.
Since unique identification information is given to the AP, this identification information specifies an AP in a state where the mobile terminal can communicate. That is, the AP identification information can be handled as the location information of the mobile terminal.

また、携帯電話機による通信を実現するための無線基地局装置(以下、無線基地局と呼ぶ)にもユニークな識別情報が付与されているので、この識別情報はその携帯電話機の在圏するエリア(すなわち、在圏位置)を特定することになる。つまり、移動端末が携帯電話機である場合、無線基地局の識別情報は、移動端末の位置情報として扱うことができる。   In addition, since unique identification information is given to a radio base station apparatus (hereinafter referred to as a radio base station) for realizing communication by a cellular phone, the identification information is stored in an area where the cellular phone is located ( That is, the location location) is specified. That is, when the mobile terminal is a mobile phone, the identification information of the radio base station can be handled as the position information of the mobile terminal.

このように、APの位置や無線基地局の位置を移動端末の位置として扱う場合、システムの動作は図10のようになる。すなわち、同図において、位置認識部61による位置情報の取得が行われる(S101’)。この位置情報の取得は継続して行われる。同図中のステップS106a以降の動作は、図5を参照して説明した内容と同様であるため、説明を省略する。   Thus, when the position of the AP or the position of the radio base station is handled as the position of the mobile terminal, the operation of the system is as shown in FIG. That is, in the figure, the position information is acquired by the position recognition unit 61 (S101 '). Acquisition of this position information is performed continuously. The operations after step S106a in the figure are the same as the contents described with reference to FIG.

ここで、位置認識部61による位置情報の取得処理の例について、図11を参照して説明する。同図は、移動端末60、移動端末60が通信を行うために利用するAP30およびグループ管理サーバ20の信号授受を示すシーケンス図である。
同図において、移動端末60の通信部62による、グループ管理サーバ20との通信に、AP30が利用される(ステップS1101、S1102)。移動端末60からの信号がグループ管理サーバ20の通信部22によって受信されると、管理部23により、APの識別情報であるID情報がその信号から抽出される(ステップS1104)。管理部23によって抽出されたID情報は、上述したように、移動端末60の位置情報として扱うことができる。
Here, an example of position information acquisition processing by the position recognition unit 61 will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a sequence diagram showing signal exchange between the mobile terminal 60, the AP 30 used by the mobile terminal 60 for communication, and the group management server 20.
In the figure, the AP 30 is used for communication with the group management server 20 by the communication unit 62 of the mobile terminal 60 (steps S1101 and S1102). When the signal from the mobile terminal 60 is received by the communication unit 22 of the group management server 20, the management unit 23 extracts ID information that is identification information of the AP from the signal (step S1104). The ID information extracted by the management unit 23 can be handled as the position information of the mobile terminal 60 as described above.

この位置情報は、グループ管理サーバ20の管理部23から通信部22、AP30を順に介して、移動端末60に送られる(ステップS1105、S1106、S1107)。この位置情報は、移動端末60の通信部62から位置認識部61に送られる(ステップS1108)。これにより、位置認識部61は、位置情報を取得することができる。
以上の処理を常時行うことにより、移動端末60においてGPS機能を利用する必要がなくなる。また、GPS機能を有していない通信端末を移動端末60として用いることができる。
This location information is sent from the management unit 23 of the group management server 20 to the mobile terminal 60 via the communication unit 22 and the AP 30 in order (steps S1105, S1106, S1107). This position information is sent from the communication unit 62 of the mobile terminal 60 to the position recognition unit 61 (step S1108). Thereby, the position recognition unit 61 can acquire position information.
By constantly performing the above processing, the mobile terminal 60 does not need to use the GPS function. A communication terminal that does not have a GPS function can be used as the mobile terminal 60.

APの代わりに無線基地局を利用する場合について、図12を参照して説明する。同図は、移動端末60、移動端末60が通信を行うために利用する無線基地局50およびグループ管理サーバ20の信号授受を示すシーケンス図である。
同図において、移動端末60の通信部62による、グループ管理サーバ20との通信に、無線基地局50が利用される(ステップS1301、S1302)。移動端末60からの信号がグループ管理サーバ20の通信部22によって受信されると、管理部23により、無線基地局の識別情報であるID情報がその信号から抽出される(ステップS1304)。管理部23によって抽出されたID情報は、上述したように、移動端末60の位置情報として扱うことができる。
A case where a radio base station is used instead of the AP will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a sequence diagram showing signal transmission / reception between the mobile terminal 60 and the radio base station 50 and the group management server 20 that are used by the mobile terminal 60 for communication.
In the figure, the radio base station 50 is used for communication with the group management server 20 by the communication unit 62 of the mobile terminal 60 (steps S1301 and S1302). When the signal from the mobile terminal 60 is received by the communication unit 22 of the group management server 20, the management unit 23 extracts ID information that is identification information of the radio base station from the signal (step S1304). The ID information extracted by the management unit 23 can be handled as the position information of the mobile terminal 60 as described above.

この位置情報は、グループ管理サーバ20の管理部23から通信部22、無線基地局50を順に介して、移動端末60に送られる(ステップS1305、S1306、S1307)。この位置情報は、移動端末60の通信部62から位置認識部61に送られる(ステップS1308)。これにより、位置認識部61は、位置情報を取得することができる。
以上の処理を常時行うことにより、移動端末60においてGPS機能を利用する必要がなくなる。また、GPS機能を有していない通信端末を移動端末60として用いることができる。
This location information is sent from the management unit 23 of the group management server 20 to the mobile terminal 60 via the communication unit 22 and the radio base station 50 in this order (steps S1305, S1306, and S1307). This position information is sent from the communication unit 62 of the mobile terminal 60 to the position recognition unit 61 (step S1308). Thereby, the position recognition unit 61 can acquire position information.
By constantly performing the above processing, the mobile terminal 60 does not need to use the GPS function. A communication terminal that does not have a GPS function can be used as the mobile terminal 60.

(まとめ)
本発明において利用できる移動端末としては、携帯電話機の他、周知のPDA(Personal Digital Assistant)、周知のノート型PC(Personal Computer)、が考えられる。
上記は、主として、通信ネットワークを利用して実現されるコミュニティが探索対象である場合について説明したが、本発明における探索対象は、コミュニティに限定されるものではない。グループ管理サーバにおいて管理されている情報に基づいて探索できるものであれば、探索対象とすることができる。
(Summary)
As a mobile terminal that can be used in the present invention, a well-known PDA (Personal Digital Assistant) and a well-known notebook PC (Personal Computer) can be considered in addition to a mobile phone.
Although the above has mainly described the case where a community realized by using a communication network is a search target, the search target in the present invention is not limited to a community. Any device that can be searched based on information managed by the group management server can be a search target.

本発明は、ユーザが使用している移動端末の位置情報を基にして、その周辺の探索対象を探索する場合に利用できる。   The present invention can be used when searching for a search target in the vicinity thereof based on the position information of the mobile terminal used by the user.

本発明の実施の形態に係る探索システムの構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the search system which concerns on embodiment of this invention. グループとそれに参加しているメンバである移動端末との対応関係を管理するグループDBの例を示す図である。It is a figure which shows the example of group DB which manages the correspondence of the group and the mobile terminal which is the member who participates in it. (a)はグループ管理サーバの機能構成例を示す図、(b)は(a)の機能を実現するためのハードウェア構成例を示す図である。(A) is a figure which shows the function structural example of a group management server, (b) is a figure which shows the hardware structural example for implement | achieving the function of (a). (a)は通信端末の機能構成例を示す図、(b)は(a)の機能を実現するためのハードウェア構成例を示す図である。(A) is a figure which shows the function structural example of a communication terminal, (b) is a figure which shows the hardware structural example for implement | achieving the function of (a). 図1の探索システムの動作を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows operation | movement of the search system of FIG. 図1の探索システムの動作を示すシーケンス図であり、図5に示されている動作の続きを示す図である。FIG. 6 is a sequence diagram showing an operation of the search system of FIG. 1 and showing a continuation of the operation shown in FIG. 5. 盛り上がり度数の例を示す図である。It is a figure which shows the example of a rise frequency. (a)は移動端末の表示画面の例を示す図、(b)は移動軌跡の表示例を示す図である。(A) is a figure which shows the example of the display screen of a mobile terminal, (b) is a figure which shows the example of a display of a movement locus | trajectory. 機体情報と探索範囲との対応関係を管理する探索範囲DBの例を示す図である。It is a figure which shows the example of search range DB which manages the correspondence of machine body information and a search range. APの位置や無線基地局の位置を移動端末の位置として扱う場合のシステムの動作を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows operation | movement of a system in the case of handling the position of AP and the position of a wireless base station as a position of a mobile terminal. 位置認識部による位置情報の取得処理の例を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the example of the acquisition process of the positional information by a position recognition part. APの代わりに無線基地局を利用する場合の信号授受を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows signal transfer in the case of using a wireless base station instead of AP.

符号の説明Explanation of symbols

20 グループ管理サーバ
21 探索部
22 通信部
23 管理部
24 判断部
60 移動端末
61 位置認識部
62 通信部
63 表示部
64 表示制御部
200、600 バス
201 キーボード
202 マウス
203、602 ディスプレイ
204、603 通信インタフェース
205、604 CPU
206、605 メモリ
211 探索手段
221 データ送信手段
230 グループDB
601 キーパッド
611 移動距離算出手段
612 軌跡作成手段
621 データ取得手段
631 表示手段
641 表示制御手段
C1〜C3 コミュニティ
P、P1〜P3 中心点
SS 軌跡
20 group management server 21 search unit 22 communication unit 23 management unit 24 determination unit 60 mobile terminal 61 position recognition unit 62 communication unit 63 display unit 64 display control unit 200, 600 bus 201 keyboard 202 mouse 203, 602 display 204, 603 communication interface 205, 604 CPU
206, 605 Memory 211 Search means 221 Data transmission means 230 Group DB
601 Keypad 611 Movement distance calculation means 612 Trajectory creation means 621 Data acquisition means 631 Display means 641 Display control means C1 to C3 Community P, P1 to P3 Center point SS Trajectory

Claims (10)

自端末の周辺に存在する探索対象について探索要求を所定周期で送信する探索要求送信手段と、前記探索対象について探索を行った結果である探索結果に関するデータを所定周期で取得するデータ取得手段と、前記データ取得手段によって取得したデータを自端末の画面に表示する表示手段とを含む移動端末と、
前記探索要求が受信された場合に、前記移動端末の周辺に存在する探索対象について、前記探索要求の次の送信タイミングまでに前記移動端末が移動しうる予測移動範囲を勘案して探索する探索手段と、前記探索手段による探索結果に関するデータを前記移動端末に送信するデータ送信手段とを含むサーバと、
を有することを特徴とする探索システム。
Search request transmission means for transmitting a search request for a search target existing in the vicinity of the own terminal; data acquisition means for acquiring data related to a search result obtained by performing a search for the search target at a predetermined period; A mobile terminal including display means for displaying the data acquired by the data acquisition means on the screen of the terminal;
Search means for searching for a search target existing around the mobile terminal in consideration of a predicted movement range in which the mobile terminal can move before the next transmission timing of the search request when the search request is received And a server including data transmission means for transmitting data related to a search result by the search means to the mobile terminal,
A search system characterized by comprising:
移動端末から所定周期で送信される探索要求に応答して、該移動端末の周辺に存在する探索対象について探索を行う探索手段と、前記探索手段による探索結果に関するデータを該移動端末に送信するデータ送信手段とを含むサーバであって、前記探索手段は、前記探索要求の次の送信タイミングまでに前記移動端末が移動しうる予測移動範囲を勘案した探索範囲について探索を行うことを特徴とするサーバ。   In response to a search request transmitted from a mobile terminal in a predetermined cycle, search means for searching for a search target existing around the mobile terminal, and data for transmitting data related to a search result by the search means to the mobile terminal A server including transmission means, wherein the search means searches for a search range that takes into account a predicted movement range in which the mobile terminal can move before the next transmission timing of the search request. . 前記データ送信手段は、前記探索手段による探索結果に関するデータのうち、前回送信したデータとの差分のみを送信することを特徴とする請求項2に記載のサーバ。   The server according to claim 2, wherein the data transmission unit transmits only a difference from the previously transmitted data among the data related to the search result by the search unit. 自端末の周辺に存在する探索対象について探索を行った結果である探索結果に関するデータを所定周期で取得するデータ取得手段と、前記データ取得手段によって取得したデータを自端末の画面に表示する表示手段とを含む移動端末であって、前記データ取得手段は、次のデータ取得タイミングまでに自端末が移動しうる予測移動範囲を勘案した探索範囲について探索を行った結果に対応するデータを、取得することを特徴とする移動端末。   Data acquisition means for acquiring data related to the search result, which is a result of searching for a search target existing in the vicinity of the own terminal, and display means for displaying the data acquired by the data acquisition means on the screen of the own terminal The data acquisition means acquires data corresponding to a result of searching for a search range that takes into account a predicted movement range in which the terminal can move before the next data acquisition timing. A mobile terminal characterized by that. 前記データ取得手段によって取得したデータに基づき、前記表示手段の表示内容を、所定時間の経過タイミングと自端末が所定距離を移動した移動タイミングとの少なくとも一方のタイミングで更新する表示制御手段を更に含むことを特徴とする請求項4に記載の移動端末。   Display control means for updating the display content of the display means based on the data acquired by the data acquisition means at at least one of the elapse timing of a predetermined time and the movement timing of the own terminal moving a predetermined distance. The mobile terminal according to claim 4. 自端末の直近の平均移動距離を算出する移動距離算出手段を更に含み、
前記表示制御手段は、前記移動距離算出手段によって算出された平均移動距離に基づいて前記所定距離を決定することを特徴とする請求項5に記載の移動端末。
A moving distance calculating means for calculating the nearest average moving distance of the terminal itself;
The mobile terminal according to claim 5, wherein the display control unit determines the predetermined distance based on the average moving distance calculated by the moving distance calculating unit.
前記表示制御手段は、前記画面において、前記探索対象に関するレベルを、そのレベルの値に応じた色、文字、または、図形の少なくとも1つで、自端末の周辺に存在する該探索対象の位置またはその近傍の位置のうち少なくとも一方の位置に表示することを特徴とする請求項5又は請求項6に記載の移動端末。   The display control means sets the level related to the search target on the screen by using at least one of a color, a character, or a graphic corresponding to the level value, The mobile terminal according to claim 5 or 6, wherein the mobile terminal is displayed at at least one of the neighboring positions. 前記探索対象は通信ネットワークを利用して実現されるコミュニティであり、
前記レベルは前記コミュニティの盛り上がり度であることを特徴とする請求項7に記載の移動端末。
The search target is a community realized using a communication network,
The mobile terminal according to claim 7, wherein the level is a degree of excitement of the community.
前記データ取得手段は、前記表示データを取得する際、前回取得した表示データとの差分のみを取得することを特徴とする請求項4から請求項8までのいずれか1項に記載の移動端末。   The mobile terminal according to any one of claims 4 to 8, wherein, when the display data is acquired, the data acquisition unit acquires only a difference from the previously acquired display data. 自端末の位置情報を順次記憶しておき、記憶した位置情報に基づいて前記自端末の移動した軌跡を線データとして作成する軌跡作成手段を更に含み、
前記表示手段は、前記線データを前記画面に表示することを特徴とする請求項4から請求項9までのいずれか1項に記載の移動端末。
It further includes trajectory creation means for sequentially storing the location information of the terminal itself, and creating the trajectory of the own terminal as line data based on the stored location information,
The mobile terminal according to any one of claims 4 to 9, wherein the display means displays the line data on the screen.
JP2008108255A 2008-04-17 2008-04-17 Search system, server, and mobile terminal Pending JP2009260740A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008108255A JP2009260740A (en) 2008-04-17 2008-04-17 Search system, server, and mobile terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008108255A JP2009260740A (en) 2008-04-17 2008-04-17 Search system, server, and mobile terminal

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009260740A true JP2009260740A (en) 2009-11-05

Family

ID=41387576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008108255A Pending JP2009260740A (en) 2008-04-17 2008-04-17 Search system, server, and mobile terminal

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009260740A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7396758B1 (en) * 2023-06-27 2023-12-12 株式会社サイエンスアーツ Information processing device, information processing method, and information processing program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7396758B1 (en) * 2023-06-27 2023-12-12 株式会社サイエンスアーツ Information processing device, information processing method, and information processing program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112333633B (en) Computer-implemented method, device and system for sharing a location of a mobile device
Zhang et al. On reliable task assignment for spatial crowdsourcing
US8284748B2 (en) Ad hoc formation and tracking of location-sharing groups
TWI527491B (en) Proximity detection in a device to device network
US7620404B2 (en) Methods and apparatus for organizing and presenting contact information in a mobile communication system
TWI500339B (en) Method and apparatus using geofence to track individual group members
EP3442274B1 (en) Providing hotspots to user devices within server-controlled zones
US10134011B2 (en) Methods and apparatuses for facilitating location selection
CN103856895B (en) The method and terminal of shared location information
CN104954984A (en) Method and system for realizing instant messaging among persons travelling together
KR20170041237A (en) Determining and providing predetermined location data points to service providers
CN101491126A (en) Location-based, software control of mobile devices
CN103841176A (en) Information sharing system using maps
US20150279216A1 (en) System and method for a cab driver to locate a person
JP6601219B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP5952667B2 (en) Message management apparatus, message management method, and program
JP2016194797A (en) Terminal device, information processing method, and program
TW201250206A (en) Navigation system with assistance for making multiple turns in a short distance
CN109996185A (en) The localization method and device of terminal, storage medium, electronic device
Deblauwe GSM-based positioning: techniques and applications
KR101272368B1 (en) Tour guidance system for sharing tour information using mobile terminal and method thereof
JP2009260740A (en) Search system, server, and mobile terminal
KR101410223B1 (en) Sharing method for direct-communicated personal profile of mobile device using location information
JP2018526613A (en) User context detection using mobile devices based on wireless signal characteristics
KR101405452B1 (en) Method and apparatus for network connection by human interaction