JP2009260482A - Digital camera - Google Patents
Digital camera Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009260482A JP2009260482A JP2008104776A JP2008104776A JP2009260482A JP 2009260482 A JP2009260482 A JP 2009260482A JP 2008104776 A JP2008104776 A JP 2008104776A JP 2008104776 A JP2008104776 A JP 2008104776A JP 2009260482 A JP2009260482 A JP 2009260482A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- housing
- back surface
- digital camera
- casing
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Studio Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、画像表示部を備えたデジタルカメラに関する。 The present invention relates to a digital camera provided with an image display unit.
CCDイメージセンサなどの固体撮像素子を用いて撮像した画像をデジタルの画像データに変換し、この画像データを記録媒体に記録するデジタルカメラが普及している。デジタルカメラには、撮影画像等を表示するために画像表示部が設けられている。通常、この画像表示部は、液晶ディスプレイ(LCD)などによって構成され、カメラ本体の背面に配置されている。 A digital camera that converts an image captured using a solid-state imaging device such as a CCD image sensor into digital image data and records the image data on a recording medium is widely used. The digital camera is provided with an image display unit for displaying captured images and the like. Usually, the image display unit is configured by a liquid crystal display (LCD) or the like, and is disposed on the back surface of the camera body.
デジタルカメラには、レリーズボタンやズーム操作ボタン等の複数の操作部材が必要であるが、これらの操作部材を配置できる面はカメラ本体の上面や背面に限られており、さらにデジタルカメラは小型化が要求されるため、操作部材を小型化し、密集して配置せざるを得ない状況となっている。また、これらの操作部材には、撮影に使用されるもの、再生に使用されるもの等、用途が異なるものが混在している。このように用途が異なる操作部材を密集して配置すると、ユーザにとっては、操作すべき操作部材を探し出すのに時間が掛かり、操作性が悪く不便であるといった問題がある。 Digital cameras require multiple operation members such as a release button and zoom operation buttons, but the surfaces on which these operation members can be placed are limited to the top and back surfaces of the camera body, and the digital camera is downsized. Therefore, the operation member is reduced in size and must be densely arranged. In addition, these operation members include those having different uses such as those used for photographing and those used for reproduction. When the operation members having different uses are densely arranged in this way, there is a problem for the user that it takes time to find an operation member to be operated, and the operability is poor and inconvenient.
かかる問題を解決するために、操作部材を用途ごとに分けて配置することが提案されている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1では、カメラ本体の背面の左側に再生系の操作部材を配置し、背面の右側に撮影系の操作部材を配置し、再生系または撮影系のいずれかの操作部材のみを露出させるスイッチカバーを設けることにより、操作性の向上を図っている。
しかしながら、特許文献1に記載のように操作部材をカメラ本体の背面に設けると、少なくとも操作部材を設けたスペースだけ画像表示部を小型化する必要がある。画像表示部は、大型化が望まれており、画像表示部を小型化することは好ましくない。 However, when the operation member is provided on the back surface of the camera body as described in Patent Document 1, it is necessary to reduce the size of the image display unit at least by the space provided with the operation member. The image display unit is desired to be enlarged, and it is not preferable to downsize the image display unit.
本発明はこのような問題に対してなされたものであり、画像表示部の大型化と操作性の向上とを両立することができるデジタルカメラを提供することを目的とする。 The present invention has been made with respect to such a problem, and an object thereof is to provide a digital camera capable of achieving both enlargement of an image display unit and improvement in operability.
上記目的を達成するために、本発明のデジタルカメラは、前面に撮影レンズが設けられ、背面に第1操作部材が設けられた第1筐体と、前記第1筐体の背面を覆う閉じ位置と前記第1筐体の背面を露呈させる開き位置との間で移動するように、前記第1筐体の背面側にスライド自在に装着されるとともに、背面に第2操作部材が設けられた第2筐体と、前記第2筐体の背面を覆う閉じ位置と前記第2筐体の背面を露呈させる開き位置との間で移動するように、前記第2筐体の背面側にスライド自在に装着されるとともに、背面に画像表示部が設けられた第3筐体と、を備えたことを特徴とする。 In order to achieve the above object, a digital camera of the present invention includes a first housing having a photographing lens on the front surface and a first operation member on the back surface, and a closed position that covers the back surface of the first housing. And an open position that exposes the back surface of the first housing, and is slidably mounted on the back surface side of the first housing, and a second operation member is provided on the back surface. 2 slidably on the back side of the second housing so as to move between a closed position that covers the back surface of the second housing and an open position that exposes the back surface of the second housing. And a third housing having an image display portion on the back surface.
なお、前記第2筐体のスライド位置を検出する第1検出手段と、前記第3筐体のスライド位置を検出する第2検出手段と、前記第1及び第2検出手段の検出結果に基づき、動作モードを切り替える動作切替手段とを備えたことが好ましい。 Based on the detection results of the first detection means for detecting the slide position of the second casing, the second detection means for detecting the slide position of the third casing, and the first and second detection means, It is preferable to include operation switching means for switching the operation mode.
また、前記第1操作部材、前記第2操作部材のうち一方は、画像再生時に使用される再生用操作部材であり、他方は、撮影時に使用される撮影用操作部材であることが好ましい。 Moreover, it is preferable that one of the first operation member and the second operation member is a reproduction operation member used during image reproduction, and the other is a photographing operation member used during photographing.
また、前記第2筐体は、スライド方向に沿って2分割され、分割された各筐体は、それぞれ独立してスライド移動することも好ましい。 The second housing is preferably divided into two along the sliding direction, and each of the divided housings slides independently.
また、本発明のデジタルカメラは、前面に撮影レンズが設けられ、背面に第1操作部材が設けられた第1筐体と、前記第1筐体の背面を覆う閉じ位置と前記第1筐体の背面を露呈させる開き位置との間で移動するように、前記第1筐体の背面側にスライド自在に装着されるとともに、背面に第2操作部材が設けられた第2筐体と、前記第2筐体の背面を覆う閉じ位置と前記第2筐体の背面を露呈させる開き位置との間で移動するように、前記第2筐体の背面側にスライド自在に装着された第3筐体と、前記第3筐体の背面を覆う閉じ位置と前記第3筐体の背面を露呈させる開き位置との間で移動するように、前記第3筐体の背面側にスライド自在に装着されるとともに、背面に画像表示部が設けられた第4筐体と、を備えたことを特徴とする。なお、前記第3筐体の背面に、第2の画像表示部が設けられていることが好ましい。 In addition, the digital camera of the present invention includes a first housing having a photographing lens on the front surface and a first operation member on the back surface, a closed position covering the back surface of the first housing, and the first housing. A second housing that is slidably mounted on the back surface side of the first housing and has a second operation member provided on the back surface so as to move between an open position that exposes the back surface of the first housing, A third housing slidably mounted on the back side of the second housing so as to move between a closed position that covers the back surface of the second housing and an open position that exposes the back surface of the second housing. And is slidably mounted on the back side of the third housing so as to move between a body and a closed position covering the back of the third housing and an open position exposing the back of the third housing. And a fourth housing provided with an image display unit on the back surface.In addition, it is preferable that the 2nd image display part is provided in the back surface of the said 3rd housing | casing.
本発明のデジタルカメラは、操作パネルとしての第1筐体の背面及び第2筐体の背面が収納自在となっており、最背面となる筐体の背面には操作部材が設けられず、該背面全体に画像表示部を設けることができるので、画像表示部の大型化と操作性の向上とを両立することができる。 In the digital camera of the present invention, the back surface of the first housing as the operation panel and the back surface of the second housing can be stored, and no operation member is provided on the back surface of the housing that is the backmost surface. Since the image display unit can be provided on the entire rear surface, both the enlargement of the image display unit and the improvement in operability can be achieved.
図1及び図2において、デジタルカメラ10は、矩形平板状でかつ、それぞれほぼ同一形状の第1筐体11、第2筐体12、及び第3筐体13により構成されている。第2筐体12は、第1筐体11の背面側にスライド自在に装着されており、第3筐体13は、第2筐体12の背面側にスライド自在に装着されている。第3筐体13の背面には、液晶ディスプレイ(LCD)14がほぼ全体に設けられている。LCD14は、スルー画像、撮影画像、再生画像等の画像表示や、各種設定操作を行うためのメニュー画面表示を行う。
1 and 2, the digital camera 10 includes a
第1筐体11には撮像装置が内蔵され、その前面には、撮影レンズ15及びストロボ発光部16が設けられている。ストロボ発光部16は、撮影実行時に撮影条件に応じてストロボ光を照射する。第1筐体11の上面には、電源ボタン17が設けられている。電源ボタン17は、デジタルカメラ10の電源のオン/オフを切り替える際に操作される。
An imaging device is built in the
第1筐体11の背面には、再生用操作部材として、十字キー18、及び複数の操作ボタンからなるボタン群19が設けられている。十字キー18及びボタン群19は、デジタルカメラ10が再生モードである場合に操作可能な操作部材である。十字キー18は、その周辺部に設けられた上下左右の方向選択ボタンと、中央部に設けられた実行ボタンとから構成されている。再生モード時には、再生画像がLCD14に表示される。十字キー18の操作により再生画像の選択変更がなされる。
On the back surface of the
また、ボタン群19と十字キー18との複合的な操作により、選択中の再生画像の削除や、再生画像が動画像である場合の再生操作(再生開始/終了、スロー再生、コマ送り、早送り)が可能となっている。ボタン群19には、削除ボタン、再生開始ボタン、停止ボタン、一時停止ボタン等が設けられている。例えば、コマ送り再生は、ボタン群19の一時停止ボタンを押下して動画再生を一時停止させた状態で、十字キー18の左右の方向選択ボタンを押下することによりなされる。
Further, by a combined operation of the
第1筐体11の左右両側部には、上下方向に延在した溝20が設けられている。第2筐体12の左右両側部の下端付近には、前方へ突出し、かつ先端部が内側へ向けて屈曲された摺動部材21が設けられている。第2筐体12は、摺動部材21により第1筐体11の側部を左右両側から挟み込み、摺動部材21の先端部が溝20に摺動自在に嵌合するように装着されている。
第2筐体12は、摺動部材21が溝20の下端に当接し、第1筐体11の背面を覆うように重なった「閉じ位置」と、摺動部材21が溝20の上端に当接し、第1筐体11の背面を露呈させるように上方向へ移動した「開き位置」との間でスライド移動する。なお、図示は省略するが、第2筐体12は、クリック機構により、「閉じ位置」及び「開き位置」で保持可能となっている。
The
左右一方の溝20の上端部近傍には、摺動部材21が当接する位置に、第1検出スイッチ22が設けられている。第1検出スイッチ22は、摺動部材21が当接することを検出するセンサであり、第2筐体12が「開き位置」に位置するか否かを検出する。
Near the upper end of one of the left and
第2筐体12の背面には、撮影用操作部材として、レリーズボタン23、ズーム操作ボタン24、及び複数の操作ボタンからなるボタン群25が設けられている。レリーズボタン23、ズーム操作ボタン24、及びボタン群25は、デジタルカメラ10が撮影モードである場合に操作可能な操作部材である。レリーズボタン23は、2段式の押圧スイッチであり、レリーズボタン23が半押し操作された際に各種撮影準備処理が実行され、この状態でレリーズボタン23が更に押し込まれる全押し操作によって撮影処理が実行される。ズーム操作ボタン24は、シーソー式の押圧スイッチであり、撮影倍率を変更(拡大/縮小)する際に操作される。
On the back surface of the
また、ボタン群25により、撮影に係わる各種設定操作が可能となっている。ボタン群25には、撮影モードを切り替える撮影モード切替ボタン、ストロボ発光のオン/オフを切り替えるストロボ設定ボタン、セルフタイマのオン/オフを切り替えるセルフタイマボタン、マクロ撮影のオン/オフを切り替えるマクロボタン等が設けられている。上記の撮影モードとしては、静止画を撮影する通常撮影モードと、動画を撮影する動画撮影モードとがある。
Further, the
第2筐体12の左右両側部には、第1筐体11と同様に、上下方向に延在した溝26が設けられている。第3筐体13の左右両側部の下端付近には、第2筐体12と同様に、前方へ突出し、かつ先端部が内側へ向けて屈曲された摺動部材27が設けられている。この摺動部材27は、第2筐体12の摺動部材21と同様な構造であり、第3筐体13が第2筐体12に装着された状態で、溝26に摺動自在に嵌合する。
Similar to the
第3筐体13は、摺動部材21が溝26の下端に当接し、第2筐体12の背面を覆うように重なった「閉じ位置」と、摺動部材21が溝26の上端に当接し、第2筐体12の背面を露呈させるように上方向へ移動した「開き位置」との間でスライド移動する。なお、図示は省略するが、第3筐体13は、クリック機構により、「閉じ位置」及び「開き位置」で保持可能となっている。
In the
溝20と同様に、左右一方の溝26の上端部近傍には、摺動部材27が当接する位置に、第2検出スイッチ28が設けられている。第2検出スイッチ28は、摺動部材27が当接することを検出するセンサであり、第3筐体13が「開き位置」に位置するか否かを検出する。
Similar to the
第1筐体11と第2筐体12、及び第2筐体12と第3筐体13は、それぞれ不図示の電気配線を介して電気的に導通している。この電気配線は、例えば、摺動部材21,27を介して配線されている。
The
デジタルカメラ10の電気的構成を示す図3において、CPU30は、デジタルカメラ10の動作を制御する制御部として機能し、前述の電源ボタン17、レリーズボタン23、十字キー18、ズーム操作ボタン24、ボタン群19,25から入力される操作信号に基づいて、デジタルカメラ10の各部を制御する。
In FIG. 3 showing the electrical configuration of the digital camera 10, the
レンズユニット31は、前述の撮影レンズ15の他、図示しないズーム機構、フォーカス機構、絞り装置が組み込まれている。ズーム機構は、ズーム操作ボタン24の操作に応答して、撮影レンズ15を動かしてズーミングを行う。フォーカス機構は、撮影レンズ15に組み込まれたフォーカスレンズを動かしてピント合せを行う。絞り装置は、図示しない絞りを調節することで、CCD32に入射する被写体光の光量を調節する。ズーム機構、フォーカス機構、絞り装置は、モータ駆動部33を介してCPU30によって動作制御される。
The
撮影レンズ15の光軸後方には、多数のフォトダイオードが受光面に並べられてなるCCD32が配置されている。CCD32は、撮影レンズ15を介して入射された被写体光を受光し、電気的な撮像信号に変換して出力する。CCD32には、CPU30によって制御されるタイミングジェネレータ(TG)34が接続されている。CCD32は、TG34から入力される駆動パルスによって駆動され、撮像信号の出力を行う。TG34は、CCD32の電荷蓄積時間(シャッタ速度)と電荷転送タイミングを制御する。
A
なお、図示は省略するが、CCD32は、複数の色セグメントからなるカラーフィルタ(例えば、ベイヤー配列の原色カラーフィルタ)を備えた単板カラー撮像方式のCCD型固体撮像素子であり、例えば、R(赤)、G(緑)、B(青)ごとのアナログ信号を出力する。
Although not shown, the
CCD32から出力された撮像信号は、アナログ信号処理回路(AFE)35に入力される。AFE35は、CDS(Correlated Double Sampling)回路、AGC(Automatic Gain Control)回路、A/D変換器から構成され、TG34から同期パルスが入力されることで、CCD32の電荷転送動作と同期して作動する。CDS回路は、相関二重サンプリングを行って撮像信号からノイズを除去する。AGC回路は、CPU30によって設定される撮影感度に応じたゲインで撮像信号を増幅する。A/D変換器は、AGC回路からのアナログの撮像信号を、例えば12ビットのデジタル画像信号に変換する。
The imaging signal output from the
AFE35から出力された画像信号は、デジタル信号処理回路36に入力される。デジタル信号処理回路36は、入力された画像信号を、バスライン37を介して接続された画像メモリ38に一旦記録してから信号処理を行う。デジタル信号処理回路36は、CPU30の制御に基づいて、画像メモリ38に記録した画像信号を読み出し、読み出した画像信号に対して階調変換、ホワイトバランス補正、γ補正処理、YC変換処理などの各種画像処理を施すことで、1フレームの画像に対応する画像データを生成し、生成した画像データを画像メモリ38に書き込む。
The image signal output from the
また、デジタル信号処理回路36は、自動露出調整(AE)及び自動焦点調整(AF)を行うためのAE/WB検出回路を備えている。AE/AF検出回路は、入力画像信号のレベルを検出し、被写体の輝度状態を検出するとともに、入力画像信号の高周波成分を抽出することによって、被写体の合焦状態を検出する。これらの検出結果は、CPU30に入力され、CPU30は、入力された検出結果に基づいて、フォーカス機構、絞り装置、及びCCD32の制御を行い、露出調整及び焦点調整を行う。
The digital
バスライン37には、デジタル信号処理回路36、画像メモリ38の他に、圧縮伸張処理回路39、メディアコントローラ40、及びLCDドライバ41が接続されている。圧縮伸張処理回路39は、画像メモリ38から読み出された非圧縮の画像データに圧縮処理を行い、所定のファイル形式の圧縮画像データを生成する。また、圧縮伸張処理回路39は、画像再生時にはメモリカード42に記録された圧縮画像データに伸張処理を行い、非圧縮の画像データを生成する。メディアコントローラ40は、メモリカード42に対する画像データ(画像ファイル)の記録、及び読み出しを制御する。なお、圧縮伸張処理回路39は、静止画撮影モードの際には、静止画像の画像ファイルをJPEG形式に圧縮し、動画撮影モードの際には、動画像の画像ファイルを、1フレーム毎のJPEG画像がまとめられたMotionJPEG形式に圧縮する。また、メモリカード42は、第1筐体11に設けられたスロット(図示せず)に着脱自在に装着可能となっている。
In addition to the digital
LCDドライバ41は、画像メモリ38からの画像データに対し所定の信号処理を施して画像表示用の信号を生成し、これを一定のタイミングでLCD14へ出力する。これにより、LCD14には、CCD32で撮像された画像がリアルタイムに表示(スルー画表示)される。また、LCDドライバ41は、圧縮伸張処理回路39で伸張された非圧縮画像データをLCD14へ出力する。これにより、LCD14には、メモリカード42から読み出された画像が再生表示される。
The
また、CPU30には、前述の第1及び第2検出スイッチ22,28が接続されている。CPU30は、第1及び第2検出スイッチ22,28のオン/オフ状態を検知することで、第2及び第3筐体12,13のそれぞれについて「開き位置」に位置した開状態であるか否かを把握し、第2及び第3筐体12,133の状態に応じて動作モードの切り替えを行う。
The
具体的には、CPU30は、図4に示すフローチャートに沿った制御を行う。CPU30は、第1及び第2検出スイッチ22,28がともにオン(Yes判定)の場合には、動作モードを設定モードに移行させ、LCDドライバ41を介してLCD14にメニュー画面を表示させる。このとき、デジタルカメラ10は、第2及び第3筐体12,13がともに「開き位置」となった状態にあり、十字キー18を操作することにより、撮影感度、画像サイズ、AE/AF用の条件(測光方式、AFエリア等)、ホワイトバランス用のシーン設定などの基本設定を行うことができる。
Specifically, the
また、CPU30は、第1検出スイッチ22がオン(Yes判定)で、第2検出スイッチ28がオフ(No判定)の場合には、動作モードを再生モードに移行させ、メモリカード42に記憶された画像を読み出してLCD14に再生表示させる。このとき、デジタルカメラ10は、図5(A)に示すように、第2筐体12が「開き位置」となった状態にあり、第1筐体11の背面が露呈されるため、ボタン群19と十字キー18とを操作することにより、静止画像または動画像の再生操作を行うことができる。
Further, when the
また、CPU30は、第1検出スイッチ22がオフ(No判定)で、第2検出スイッチ28がオン(Yes判定)の場合には、動作モードを撮影モードに移行させ、静止画像または動画像の撮影を可能とする。このとき、デジタルカメラ10は、図5(B)に示すように、第3筐体13が「開き位置」となった状態にあり、第2筐体12の背面が露呈されるため、レリーズボタン23、ズーム操作ボタン24、ボタン群25を操作することにより、静止画撮影または動画撮影を行うことができる。
In addition, when the
また、CPU30は、第1及び第2検出スイッチ22,28がともにオフ(No判定)の場合には、動作モードを待機モードに移行させ、各部の動作を停止させ、LCD14の表示をオフとする。このとき、デジタルカメラ10は、図6に示すように、第2及び第3筐体12,13がともに「閉じ位置」となった状態(第1〜第3筐体11〜13が幅方向に重なった状態)にあり、装置全体が小型化されるとともに、消費電力が低減される。
Further, when both the first and second detection switches 22 and 28 are off (No determination), the
以上説明したように、デジタルカメラ10は、収納時には、図6に示すように小型化が可能であり、使用時には、図5(A),(B)に示すように、収納された操作パネル(第1筐体11または第2筐体12の背面)から必要な操作パネルのみを露呈させて使用することが可能である。また、デジタルカメラ10の背面となる第3筐体13の背面には操作部材を設ける必要がないので、該背面の全体にLCD14を設けることができる。このように、デジタルカメラ10は、画像表示部の大型化と操作性の向上とを両立することができる。
As described above, the digital camera 10 can be miniaturized as shown in FIG. 6 when stored, and can be stored as shown in FIGS. 5A and 5B when used. Only the necessary operation panel can be exposed from the rear surface of the
また、デジタルカメラ10は、操作部材の配置面として、十分な面積を確保することができるため、1つ1つの操作部材を大型化することができ、操作性の向上を図ることができる。 In addition, since the digital camera 10 can secure a sufficient area as a placement surface for the operation members, each operation member can be increased in size, and operability can be improved.
なお、上記実施形態では、第1筐体11の背面に再生系の操作部材を配置し、第2筐体12の背面に撮影系の操作部材を配置しているが、本発明はこれに限定されず、第1及び第2筐体11,12の背面への操作部材の割り当ては、適宜変更して良い。例えば、第1筐体11の背面に撮影系の操作部材を配置し、第2筐体12の背面に再生系の操作部材を配置しても良い。また、使用頻度の多い操作部材を第1及び第2筐体11,12の一方の背面に配置し、使用頻度の少ない操作部材を第1及び第2筐体11,12の他方の背面に配置するように、操作部材を割り当てることも好ましい。
In the above-described embodiment, the playback operation member is disposed on the back surface of the
また、上記実施形態では、第1及び第2検出スイッチ22,28のオン/オフ状態に応じて、動作モードを、設定モード、再生モード、撮影モード、待機モードの間で切り替えているが、本発明はこれに限定されず、切り替える動作モードの種類は、適宜変更して良い。例えば、上記実施形態では、第1及び第2検出スイッチ22,28がともにオフの場合に、動作モードを待機モードに移行させているが、この場合に、自動的に画像再生を実行する自動撮影モードに移行させても良い。 In the above embodiment, the operation mode is switched between the setting mode, the playback mode, the shooting mode, and the standby mode according to the on / off state of the first and second detection switches 22 and 28. The invention is not limited to this, and the type of operation mode to be switched may be changed as appropriate. For example, in the above-described embodiment, when both the first and second detection switches 22 and 28 are off, the operation mode is shifted to the standby mode. In this case, automatic shooting that automatically executes image reproduction is performed. You may shift to the mode.
また、上記実施形態では、部品点数を抑えるために、第1及び第2検出スイッチ22,28を溝20,26の上端部付近に設け、第1、第2検出スイッチ22,28がオン状態の場合に第2、第3筐体12,13が「開き位置」にあると判定し、第1、第2検出スイッチ22,28がオフ状態となっている場合に第2、第3筐体12,13が「閉じ位置」にあると判定しているが、本発明はこれに限定されず、さらに、溝20,26の下端部付近に検出スイッチを設け、当該スイッチにより第2、第3筐体12,13が「閉じ位置」にあることを検出するようにしても良い。
In the above embodiment, in order to reduce the number of parts, the first and second detection switches 22 and 28 are provided near the upper ends of the
また、上記実施形態では、クリック機構によって第2、第3筐体12,13を「閉じ位置」及び「開き位置」で保持するとしているが、本発明はこれに限定されず、クリック機構に代えて、磁石、バネ付勢、摩擦等による保持機構を用いても良い。
In the above embodiment, the second and
また、上記実施形態では、溝20,26と摺動部材21,27とにより第2及び第3筐体12,13をスライド移動させる機構を構成しているが、本発明はこれに限定されず、ガイドレールが設けられたガイド板等による他のスライド機構を用いても良い。
Moreover, in the said embodiment, although the mechanism which slides the 2nd and 3rd housing | casing 12 and 13 by the groove |
また、上記実施形態では、第2筐体12の背面に各種操作ボタンを設けているが、本発明はこれに限定されず、第2筐体12の背面をタッチパネルとしても良い。さらに、図7に示すように、第2筐体12に透明なタッチパネル43を設け、第2筐体12を「閉じ位置」とし、第3筐体13を「開き位置」とした状態でタッチパネル43が操作(タッチ)された際に、第1筐体11の背面に配された操作部材のうち、タッチパネル43の操作位置に位置する操作部材の説明(操作部材に割り当てられた機能の説明)をLCD14に表示させることも好ましい。
Moreover, in the said embodiment, although various operation buttons are provided in the back surface of the 2nd housing | casing 12, this invention is not limited to this, It is good also considering the back surface of the 2nd housing | casing 12 as a touch panel. Further, as shown in FIG. 7, a transparent touch panel 43 is provided on the
次に、本発明の第2実施形態について説明する。第2実施形態のデジタルカメラでは、上記第1実施形態の第2筐体12が縦方向(スライド方向)に沿って2分割されている。なお、第2実施形態において、上記第1実施形態で説明した部材と同じものについては、同じ符号を付してその説明は省略する(以下、第3実施形態以降も同様)。
Next, a second embodiment of the present invention will be described. In the digital camera of the second embodiment, the
図8(A),(B)において、第1実施形態の第2筐体12が縦方向に分割された右側第2筐体12aと左側第2筐体12bとは互いに摺動自在に係合している。図8(A)は、右側第2筐体12aを「開き位置」とし、左側第2筐体12bを「閉じ位置」とした状態である。図8(B)は、右側第2筐体12aを「閉じ位置」とし、左側第2筐体12bを「開き位置」とした状態である。また、右側第2筐体12aと左側第2筐体12bとをともに「開き位置」とすることで第1実施形態の図5(A)と同様な形態となり、右側第2筐体12aと左側第2筐体12bとをともに「閉じ位置」とすることで第1実施形態の図5(B)と同様な形態となる。
8A and 8B, the second
このように、第2実施形態のデジタルカメラでは、操作パネルから露呈させる操作部材を多様に変化させることができる。また、撮影時には、図8(B)の形態とすることで、右側第2筐体12aをグリップ部として使用することができ、把持性が高まる。
As described above, in the digital camera according to the second embodiment, the operation member exposed from the operation panel can be variously changed. Moreover, at the time of imaging | photography, by setting it as the form of FIG. 8 (B), the right side 2nd housing |
次に、本発明の第3実施形態について説明する。第3実施形態のデジタルカメラでは、4つの筐体がスライド自在に連結されている。図9において、デジタルカメラ50は、第1筐体51と、第1筐体51の背面側にスライド自在に連結された第2筐体52と、第2筐体52の背面側にスライド自在に連結された第3筐体53と、第3筐体53の背面側にスライド自在に連結された第4筐体54とからなる。第1筐体51は、第1実施形態の第1筐体11と同一の構成であり、前面には撮影レンズ15及びストロボ発光部16が設けられており、上面には電源ボタン17が設けられている。また、第1筐体51の背面には十字キー18及びボタン群19が設けられており、両側部には溝20が設けられている。第2筐体52は、第1実施形態の第2筐体12と同一の構成であり、背面にはレリーズボタン23、ズーム操作ボタン24、及びボタン群25が設けられており、両側部には溝26が設けられている。また、第2筐体52の下端部付近には摺動部材21が形成されており、摺動部材21の先端部が第1筐体51の溝20に摺動自在に嵌合している。
Next, a third embodiment of the present invention will be described. In the digital camera of the third embodiment, four housings are slidably connected. In FIG. 9, the
第3筐体53は、第2筐体52と同様な構成であり、背面には複数の操作ボタンからなるボタン群55が設けられており、両側部には溝56が設けられている。また、第3筐体53の下端部近傍には摺動部材57が形成されており、摺動部材57の先端部が第2筐体52の溝26に摺動自在に嵌合している。第4筐体54は、第1実施形態の第3筐体13と同一の構成であり、背面にはLCD14が設けられている。また、第4筐体54の下端部付近には摺動部材27が設けられており、摺動部材27の先端部が第3筐体53の溝56に摺動自在に嵌合している。
The third housing 53 has a configuration similar to that of the second housing 52, and a
溝20,26,56の上端部近傍には、それぞれ第1検出スイッチ22、第2検出スイッチ28、第3検出スイッチ58が設けられている。デジタルカメラ50の電気的構成は第1実施形態と同様であり、CPU30は、第1〜第3検出スイッチ22,28,58のオン/オフ状態に基づき、動作モードを切り替える。例えば、CPU30は、第3検出スイッチ58がオンとなり第3筐体53の背面が露呈した場合には、動作モードを設定モードに移行させ、LCD14にメニュー画面を表示させる。このとき、ボタン群55の他、必要に応じて十字キー18を操作することにより、設定操作を行うことができる。ボタン群55には、適宜メニュー項目が割り当てられている。CPU30は、第3検出スイッチ58がオフの場合は第1実施形態と同様であり、第1検出スイッチ22がオンである場合に動作モードを再生モードに移行させ、第2検出スイッチ28がオンである場合に動作モードを撮影モードに移行させる。
A
第3実施形態では、第1〜第3筐体51〜53の背面を操作パネルとして使用することができるため、さらに操作性が向上する。なお、上記した操作部材の配置、及び第1〜第3検出スイッチ22,28,58のオン/オフ状態に応じて切り替える動作モードは一例であり、適宜変更して良い。また、本実施形態では、4つの筐体をスライド自在に連結しているが、さらに5つ以上の筐体をスライド自在に連結しても良い。 In 3rd Embodiment, since the back surface of the 1st-3rd housing | casing 51-53 can be used as an operation panel, operativity improves further. In addition, the operation mode to be switched according to the arrangement of the operation members and the on / off states of the first to third detection switches 22, 28, and 58 is an example, and may be changed as appropriate. In the present embodiment, four housings are slidably connected, but five or more housings may be slidably connected.
なお、上記第3実施形態では、第1筐体51の背面に再生系の操作部材を配置し、第2筐体52の背面に撮影系の操作部材を配置し、第3筐体53の背面に設定操作用の操作部材を配置しているが、本発明はこれに限定されず、第1〜3筐体51〜53の背面への操作部材の割り当ては、適宜変更して良い。例えば、第1筐体51の背面に再生系の操作部材を配置し、第2筐体52の背面に静止画撮影系の操作部材を配置し、第3筐体53の背面に動画撮影系の操作部材を配置しても良い。 In the third embodiment, the reproduction system operation member is disposed on the back surface of the first housing 51, the imaging system operation member is disposed on the back surface of the second housing 52, and the back surface of the third housing 53. However, the present invention is not limited to this, and the assignment of the operation members to the back surfaces of the first to third housings 51 to 53 may be changed as appropriate. For example, a playback system operation member is disposed on the back surface of the first housing 51, a still image capturing system operation member is disposed on the back surface of the second housing 52, and a moving image capturing system is disposed on the back surface of the third housing 53. An operation member may be arranged.
また、図10に示すように、第3筐体53の背面からボタン群55を排し、該背面に、画像表示部として第2LCD60を設けても良い。この第2LCD60に、取り扱い説明を含む初心者用のヘルプメニューの表示を行うことが好ましい。これにより、ユーザは、ヘルプメニューの表示を見ながら各種操作を行うことができ、初心者であっても容易に使いこなすことができる。さらに、この第2LCD60を、上記第2実施形態の右側第2筐体12a、左側第2筐体12bのように、縦方向(スライド方向)に沿って2分割し、それぞれをスライド自在とすることも好ましい。
As shown in FIG. 10, the
なお、上記各実施形態では、画像表示部としてLCDを用いているが、本発明はこれに限定されず、LCDに代えて、有機EL(エレクトロルミネッセンス)パネル等の表示装置を用いても良い。 In each of the above embodiments, an LCD is used as the image display unit. However, the present invention is not limited to this, and a display device such as an organic EL (electroluminescence) panel may be used instead of the LCD.
10 デジタルカメラ
11〜13 第1〜第3筐体
14 LCD(画像表示部)
18 十字キー(第1操作部材)
19 ボタン群(第1操作部材)
20,26 溝
21,27 摺動部材
22 第1検出スイッチ(第1検出手段)
23 レリーズボタン(第2操作部材)
24 ズーム操作ボタン(第2操作部材)
25 ボタン群(第2操作部材)
28 第2検出スイッチ(第2検出手段)
30 CPU(動作切替手段)
43 タッチパネル
50 デジタルカメラ
51〜54 第1〜第4筐体
55 ボタン群
56 溝
57 摺動部材
58 第3検出スイッチ(第3検出手段)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Digital camera 11-13 13th housing | casing 14 LCD (image display part)
18 Four-way controller (first operation member)
19 Button group (first operation member)
20, 26
23 Release button (second operation member)
24 Zoom operation button (second operation member)
25 Button group (second operation member)
28 Second detection switch (second detection means)
30 CPU (operation switching means)
43
Claims (6)
前記第1筐体の背面を覆う閉じ位置と前記第1筐体の背面を露呈させる開き位置との間で移動するように、前記第1筐体の背面側にスライド自在に装着されるとともに、背面に第2操作部材が設けられた第2筐体と、
前記第2筐体の背面を覆う閉じ位置と前記第2筐体の背面を露呈させる開き位置との間で移動するように、前記第2筐体の背面側にスライド自在に装着されるとともに、背面に画像表示部が設けられた第3筐体と、
を備えたことを特徴とするデジタルカメラ。 A first housing having a photographing lens on the front surface and a first operating member on the back surface;
The first housing is slidably mounted on the back side of the first housing so as to move between a closed position that covers the back surface of the first housing and an open position that exposes the back surface of the first housing. A second housing having a second operation member on the back surface;
The second housing is slidably mounted on the back side of the second housing so as to move between a closed position that covers the back surface of the second housing and an open position that exposes the back surface of the second housing. A third housing having an image display section on the back;
A digital camera characterized by comprising
前記第1筐体の背面を覆う閉じ位置と前記第1筐体の背面を露呈させる開き位置との間で移動するように、前記第1筐体の背面側にスライド自在に装着されるとともに、背面に第2操作部材が設けられた第2筐体と、
前記第2筐体の背面を覆う閉じ位置と前記第2筐体の背面を露呈させる開き位置との間で移動するように、前記第2筐体の背面側にスライド自在に装着された第3筐体と、
前記第3筐体の背面を覆う閉じ位置と前記第3筐体の背面を露呈させる開き位置との間で移動するように、前記第3筐体の背面側にスライド自在に装着されるとともに、背面に画像表示部が設けられた第4筐体と、
を備えたことを特徴とするデジタルカメラ。 A first housing having a photographing lens on the front surface and a first operating member on the back surface;
The first housing is slidably mounted on the back side of the first housing so as to move between a closed position that covers the back surface of the first housing and an open position that exposes the back surface of the first housing. A second housing having a second operation member on the back surface;
A third slidably mounted on the back side of the second casing so as to move between a closed position covering the back of the second casing and an open position exposing the back of the second casing. A housing,
A slidably mounted on the back side of the third housing so as to move between a closed position covering the back surface of the third housing and an open position exposing the back surface of the third housing; A fourth housing having an image display section on the back;
A digital camera characterized by comprising
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008104776A JP2009260482A (en) | 2008-04-14 | 2008-04-14 | Digital camera |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008104776A JP2009260482A (en) | 2008-04-14 | 2008-04-14 | Digital camera |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009260482A true JP2009260482A (en) | 2009-11-05 |
Family
ID=41387372
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008104776A Pending JP2009260482A (en) | 2008-04-14 | 2008-04-14 | Digital camera |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009260482A (en) |
-
2008
- 2008-04-14 JP JP2008104776A patent/JP2009260482A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4977363B2 (en) | Display device | |
JP5243691B2 (en) | camera | |
JP4791165B2 (en) | camera | |
JP4158304B2 (en) | Image reproduction method and apparatus, and electronic camera | |
JP2009147730A (en) | Moving image generating apparatus, moving image shooting apparatus, moving image generating method, and program | |
JP2010035107A (en) | Imaging apparatus | |
JP4196394B2 (en) | Input device and electronic camera | |
JP4534176B2 (en) | Electronic camera | |
JP4751715B2 (en) | Imaging device | |
JP2007173977A (en) | Camera | |
JP2008216915A (en) | Camera | |
JP4433297B2 (en) | Imaging apparatus and image reproduction apparatus | |
JP4653939B2 (en) | Image playback device | |
JP2009260482A (en) | Digital camera | |
JP4815224B2 (en) | camera | |
JP2006253943A (en) | Digital camera | |
JP2007208715A (en) | Imaging device | |
JP2006039105A (en) | Sound recording device | |
KR101329747B1 (en) | Method of controlling digital image processing apparatus wherein moving-picture photographing mode is performed | |
JP5115523B2 (en) | Imaging apparatus, imaging range adjustment method, and program | |
JP2004117770A (en) | Camera | |
JP2006074321A (en) | Image pickup device and display control method, and program | |
JP2012160850A (en) | Imaging apparatus | |
JP2007110182A (en) | Imaging apparatus | |
JP2008164685A (en) | Camera with zoom function |