JP2009259583A - 光源装置及びプロジェクタ - Google Patents

光源装置及びプロジェクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2009259583A
JP2009259583A JP2008106884A JP2008106884A JP2009259583A JP 2009259583 A JP2009259583 A JP 2009259583A JP 2008106884 A JP2008106884 A JP 2008106884A JP 2008106884 A JP2008106884 A JP 2008106884A JP 2009259583 A JP2009259583 A JP 2009259583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
light
source device
emitted
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008106884A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4662183B2 (ja
Inventor
Masahiro Ogawa
昌宏 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2008106884A priority Critical patent/JP4662183B2/ja
Priority to US12/422,619 priority patent/US8733948B2/en
Publication of JP2009259583A publication Critical patent/JP2009259583A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4662183B2 publication Critical patent/JP4662183B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/145Housing details, e.g. position adjustments thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V9/00Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters
    • F21V9/20Dichroic filters, i.e. devices operating on the principle of wave interference to pass specific ranges of wavelengths while cancelling others
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2006Lamp housings characterised by the light source
    • G03B21/2033LED or laser light sources
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B33/00Colour photography, other than mere exposure or projection of a colour film
    • G03B33/10Simultaneous recording or projection
    • G03B33/12Simultaneous recording or projection using beam-splitting or beam-combining systems, e.g. dichroic mirrors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Abstract

【課題】 発光ダイオードや固体発光素子を用いた光源装置と、該光源装置を用いることにより輝度の高い投影画像を投影可能なプロジェクタとを提供する。
【解決手段】 光源装置63と、導光装置と、表示素子と、投影側光学系と、プロジェクタ制御手段とを備えるプロジェクタにおいて、光源装置63は、所定の波長域の光を発光する発光ダイオード又は固体発光素子を有した第一光源152と、励起光を射出する発光ダイオード又は固体発光素子を有した第二光源153と、該第二光源153からの射出光を励起エネルギーとして第一光源152と同じ波長域の光を発光する第三光源154とから形成された特定波長域光生成装置を備え、第三光源154は、第一光源152からの射出光は透過し、第二光源153からの射出光は吸収する蛍光物質によって形成されているものである。
【選択図】 図4

Description

本発明は、発光ダイオード又は固体発光素子を用いた光源装置と、該光源装置を備えたプロジェクタに関するものである。
今日、パーソナルコンピュータの画面やビデオ画像、更にメモリカード等に記憶されている画像データによる画像等をスクリーンに投影する画像投影装置としてのデータプロジェクタが多用されている。このプロジェクタは、光源から射出された光をDMDと呼ばれるマイクロミラー表示素子、又は、液晶板に集光させ、スクリーン上にカラー画像を表示させるものである。
このようなプロジェクタにおいて、従来は高輝度の放電ランプを光源とするものが主流であったが、近年、光源として赤色、緑色、青色の発光ダイオードや有機EL、レーザ等の固体発光素子を用いるための開発がなされており多くの提案がなされている。
発光ダイオードは放電ランプと比較して電力消費が少なく、信頼性も高いが、プロジェクタにおいて用いるためには単体ではまだ発光量が少なく、所望の輝度を得られないという問題点があった。そこで、発光ダイオードをプロジェクタの光源とするために、複数の発光ダイオードを配置し、複数の発光ダイオードからの射出光を合成して用いる場合がある。
例えば、特開2005−274836号公報(引用文献1)では、白色ダイオードを略回転楕円面形状或いは回転放物面形状のベース部材に複数並設し、導光装置の入射面近傍に焦点が位置するように配置した光源装置についての提案がなされている。
又、特開2006−208894号公報(引用文献2)では、アレイ状に複数の発光ダイオードを配置した3つの光源をクロスダイクロイックミラーの三方に配置し、このクロスダイクロイックミラーから射出される光線束の光軸上に縦長で四角錐台形状のロッドインテグレータを配置することで、複数の輝点から射出された光を合成させている。
特開2005−274836号公報 特開2006−208894号公報
画像表示装置等の光学系では、有効に扱える光束が存在する空間的な広がりを面積と立体角との積として表すことができ、この積をエテンデュー(Etendue)という。このエテンデューは光学系において保存される値である。
上述したようなDMD等の表示素子を用いたプロジェクタにおいては、表示素子の被照明領域の面積をS'、該被照明領域の面積S'が取り込める入射光の立体角をΩ'とした場合、表示素子のエテンデューはS'×Ω'で表される。又、光源装置の発光領域の面積をS、射出光の立体角をΩとすると、光源装置のエテンデューはS×Ωで表される。
エテンデューは光学系において保存される値であるため、光源装置のエテンデューS×Ωの値が表示素子のエテンデューS'×Ω'の値よりも小さい場合、光源装置から射出された光は全て利用することが可能となり、全ての射出光を有効光とすることができるが、光源装置のエテンデューS×Ωの値が表示素子のエテンデューS'×Ω'の値よりも大きい場合、光源装置から射出された光の中で利用できない光が発生することになる。
従来の発光ダイオードを用いたプロジェクタでは、発光ダイオードの発光量が少ないため、複数の発光ダイオードを配置し、複数の発光ダイオードから射出される光線束を集光して利用する必要があるが、複数の発光ダイオードを用いた場合、表示素子のエテンデューの値と比較して光源装置のエテンデューの値が大きくなり、利用できない光が増大するため発光ダイオードの利用効率が低下するという問題点があった。
又、発光ダイオードの中で緑色発光ダイオードは、赤色発光ダイオードや青色発光ダイオードと比較して発光効率が低いため、赤色発光ダイオードや青色発光ダイオードよりも多数配置する必要がある。この場合、発光ダイオードを密に集めても数の増加により発光領域の面積も増加し、緑色発光ダイオード光源のエテンデューの値が大きくなるために有効光の割合が小さくなり、結局緑色発光ダイオードの光量不足が解消できないといった問題点があった。
本発明は、このような従来技術の問題点に鑑みて成されたものであり、光源として発光ダイオードや固体発光素子を用いる場合において、光量の不足を解消した単色光源装置と、該単色光源装置が組み込まれた光源装置と、該光源装置を用いることにより輝度の高い投影画像を投影可能なプロジェクタを提供することを目的とする。
本発明の光源装置は、所定の波長域の光を射出する発光ダイオード又は固体発光素子である第一光源と、励起光を射出する発光ダイオード又は固体発光素子である第二光源と、該第二光源からの射出光を励起エネルギーとして前記第一光源と同じ波長域の光を発光する第三光源とから形成されたことを特徴とするものである。
又、前記第三光源は、前記第一光源からの射出光は透過させ、前記第二光源からの射出光は吸収する蛍光物質によって形成されていることを特徴とするものである。
更に、前記第一光源の光軸と前記第二光源の光軸が交差する位置に前記第一光源からの射出光と第二光源からの射出光を同一光軸に合成する光合成装置が配置され、該光合成装置によって合成された光線束の光軸上に前記第三光源が配置されていることを特徴とするものである。
そして、本発明の光源装置は、赤色光領域の波長域光を発光する赤色光源装置と、緑色光領域の波長域光を発光する緑色光源装置と、青色光領域の波長域光を発光する青色光源装置とを備え、前記赤色光源装置及び緑色光源装置並びに青色光源装置の内の少なくとも一つは前記第一光源及び第二光源並びに第三光源を備えることを特徴とするものである。
又、前記赤色光源装置及び緑色光源装置並びに青色光源装置の内、緑色光源装置が前記第一光源及び第二光源並びに第三光源を備えることもある。
そして、本発明のプロジェクタは、光源装置と、導光装置と、表示素子と、投影側光学系と、プロジェクタ制御手段とを備え、前記光源装置は、上述した光源装置を用いていることを特徴とするものである。
本発明によれば、光源として発光ダイオードや固体発光素子を用いる場合において、光量の不足を解消した光源装置と、該光源装置を用いることにより輝度の高い投影画像を投影可能なプロジェクタを提供することができる。
本発明を実施するための最良の形態のプロジェクタ10は、光源装置63と、導光装置75と、表示素子51と、投影側光学系90と、プロジェクタ制御手段とを備えるものである。
そして、光源装置63は、赤色光を射出する赤色発光ダイオード161Rを用いた赤色光源装置151Rと、緑色光を射出する緑色光源装置151Gと、青色光を発光する青色発光ダイオード161Bを用いた青色光源装置151Bとを備え、緑色光源装置151Gは、緑色の単色光を射出する複数の緑色発光ダイオード161Gで形成された第一光源152と、励起光を射出する複数の青色発光ダイオード161Bで形成された第二光源153と、第二光源153からの射出光を励起エネルギーとして緑色光を発光する板状の蛍光体で形成された第三光源154とを備えるものである。
又、第三光源154は、第一光源152からの射出光は透過し、第二光源153からの射出光は吸収する蛍光物質によって形成され、第一光源152の光軸と第二光源153の光軸が交差する位置に第一光源152からの射出光と第二光源153からの射出光の光軸方向を合成する光合成装置158としてのダイクロイックミラーが配置され、ダイクロイックミラーによって合成された光線束の光軸上に第三光源154が配置されているものである。
以下、本発明の実施例を図に基づいて詳説する。本発明の実施例に係るプロジェクタ10は、図1に示すように、略直方体形状であって、本体ケースの前方の側板とされる前面パネル12の側方に投影口を覆うレンズカバー19を有すると共に、この前面パネル12には複数の排気孔17を設けている。更に、図示しないがリモートコントローラからの制御信号を受信するIr受信部を備えている。
又、本体ケースである上面パネル11にはキー/インジケータ部37を設けるものであり、このキー/インジケータ部37には、電源スイッチキーや電源のオン又はオフを報知するパワーインジケータ、投影のオン、オフを切りかえる投影スイッチキー、光源装置や表示素子又は制御回路等が過熱したときに報知をする過熱インジケータ等のキーやインジケータを設けるものである。
更に、本体ケースの背面には、背面パネルにUSB端子や画像信号入力用のD−SUB端子、S端子、RCA端子等を設ける入出力コネクタ部及び電源アダプタプラグ等の各種端子20を設けているものである。
尚、図示しない本体ケースの側板である右側パネル14、及び、図1に示した側板である左側パネル15の下部近傍には、各々複数の吸気孔18を設けているものである。
そして、このプロジェクタ10のプロジェクタ制御手段は、図2に示すように、制御部38、入出力インターフェース22、画像変換部23、表示エンコーダ24、表示駆動部26等を有するものであって、入出力コネクタ部21から入力された各種規格の画像信号は、入出力インターフェース22、システムバス(SB)を介して画像変換部23で表示に適した所定のフォーマットの画像信号に統一するように変換された後、表示エンコーダ24に送られるものである。
又、表示エンコーダ24は、送られてきた画像信号をビデオRAM25に展開記憶させた上でこのビデオRAM25の記憶内容からビデオ信号を生成して表示駆動部26に出力するものである。
そして、表示エンコーダ24からビデオ信号が入力される表示駆動部26は、送られてきた画像信号に対応して適宜フレームレートで空間的光変調素子(SOM)である表示素子51を駆動するものであり、光源装置63から射出された光線束を光源側光学系を介して表示素子51に入射することにより、表示素子51の反射光で光像を形成し、投影側光学系とする投影系レンズ群を介して図示しないスクリーンに画像を投影表示するものであり、この投影側光学系の可動レンズ群97は、レンズモータ45によりズーム調整やフォーカス調整のための駆動が行われるものである。
又、画像圧縮伸長部31は、画像信号の輝度信号及び色差信号をADTC及びハフマン符号化等の処理によりデータ圧縮して着脱自在な記録媒体とされるメモリカード32に順次書き込む記録処理や、再生モード時はメモリカード32に記録された画像データを読み出し、一連の動画を構成する個々の画像データを1フレーム単位で伸長して画像変換部23を介して表示エンコーダ24に送り、メモリカード32に記憶された画像データに基づいて動画等の表示を可能とするものである。
そして、制御部38は、プロジェクタ10内の各回路の動作制御を司るものであって、CPUや各種セッティング等の動作プログラムを固定的に記憶したROM及びワークメモリとして使用されるRAM等により構成されている。
又、本体ケースの上面パネル11に設けられるメインキー及びインジケータ等により構成されるキー/インジケータ部37の操作信号は、直接に制御部38に送出され、リモートコントローラからのキー操作信号は、Ir受信部35で受信され、Ir処理部36で復調されたコード信号が制御部38に送られるものである。
尚、制御部38にはシステムバス(SB)を介して音声処理部47が接続されており、音声処理部47はPCM音源等の音源回路を備え、投影モード及び再生モード時には音声データをアナログ化し、スピーカ48を駆動して拡声放音させることができるものである。
又、この制御部38は、光源制御回路41を制御するものであり、画像信号に応じて赤色光源、緑色光源、青色光源を時分割制御している。更に、冷却ファン駆動制御回路43には、光源装置63等に設けた複数の温度センサによる温度検出を行わせて、冷却ファンの回転速度を制御させ、又、タイマー等によりプロジェクタ本体の電源OFF後も冷却ファンの回転を持続させるものであり、更に、温度センサによる温度検出の結果によってはプロジェクタ本体の電源をOFFにする等の制御も行うものである。
そして、これらのROM、RAM、ICや回路素子は、図3に示す主制御基板としての制御回路基板103や電源回路ブロック101に組み込まれ、制御系の主制御基板とした制御回路基板103と電力系の電源回路ブロック101等が取付けられる光源制御回路基板102とを分けて形成しているものである。
このプロジェクタ10の内部構造は、図3に示したように、電源回路ブロック101等を取付けた光源制御回路基板102を右側パネル14の近傍に配置し、筐体内を区画用隔壁120により背面パネル13側の吸気側空間室121と前面パネル12側の排気側空間室122とに気密に区画している。そして、冷却ファンとするシロッコファンタイプのブロア110を、吸込み口111が吸気側空間室121に位置し排気側空間室122と吸気側空間室121の境界に吐出口113が位置するように配置しているものである。
又、排気側空間室122内には、光源装置63と、光源装置63からの射出光を表示素子51に導光する光学系ユニット70の照明側ブロック78が備える導光装置75と、排気温低減装置114とが配置されているものである。
この光源装置63は、図4に示すように、赤色光領域の特定波長域光を発光する所定波長域光源装置としての赤色光源装置151Rと、緑色光領域の特定波長域光を発光する所定波長域光源装置としての緑色光源装置151Gと、青色光領域の特定波長域光を発光する所定波長域光源装置としての青色光源装置151Bとを備え、赤色光源装置151Rは、図3に示した前面パネル12の近傍に光軸が前面パネル12と略平行となるように配置され、緑色光源装置151Gは、赤色光源装置151Rと光軸が平行となるように赤色光源装置151Rよりも背面パネル13側に配置され、青色光源装置151Bは、赤色光源装置151R及び前面パネル12の近傍であって赤色光源装置151Rの光軸と青色光源装置151Bの光軸が垂直に交差するように配置されているものである。
又、三個の所定波長域光源装置からなる光源装置63は、青色光源装置151Bから射出された青色光は透過し赤色光源装置151Rから射出された赤色光は青色光源装置151Bから射出された青色光の光軸方向と同一の光軸方向となるように反射する第一ダイクロイックミラー142と、第一ダイクロイックミラー142で反射又は第一ダイクロイックミラー142を透過した赤色光及び青色光は透過し緑色光源装置151Gから射出された緑色光は赤色光及び青色光の光軸方向と同一の光軸方向となるように反射する第二ダイクロイックミラー144と、赤色光及び緑色光並びに青色光を図3に示した導光装置75の入射面に集光する集光レンズ148とを備えるものである。
そして、この第一ダイクロイックミラー142は、所定波長域光源装置とされた赤色光源装置151R及び青色光源装置151Bの光軸が交差する位置に配置され、第二ダイクロイックミラー144は、第一ダイクロイックミラー142で反射又は第一ダイクロイックミラー142を透過した赤色光及び青色光の光軸と所定波長域光源装置とされた緑色光源装置151Gの光軸とが交差する位置に配置され、集光レンズ148は、第二ダイクロイックミラー144で反射又は第二ダイクロイックミラー144を透過した赤色光及び緑色光並びに青色光の光線束の光軸上に配置されるものである。
この赤色光源装置151Rは、プロジェクタ制御手段によって時分割制御される光源としての所要個数の赤色発光ダイオード161Rと、この赤色発光ダイオード161Rが保持される光源保持具と、赤色発光ダイオード161Rの前方近傍に配置された透明なカバー部材と、赤色発光ダイオード161Rからの射出光を集光する集光レンズ164とを備えるものである。
この光源保持具は、背面と背面の外周縁から立ち上がる縁部とから形成されたものであり、背面の中心近傍に赤色発光ダイオード161Rが配置されているものである。又、カバー部材は、透明なガラス又は樹脂によって形成された方形状の板であり、光源保持具の縁部の前端近傍に配置され、赤色発光ダイオード161Rの前方を封止しているものである。
そして、赤色発光ダイオード161Rからの射出光は、カバー部材を透過し集光レンズ164により集光されて第一ダイクロイックミラー142に照射され、第一ダイクロイックミラー142で反射した後、第二ダイクロイックミラー144を透過し、集光レンズ148によって図3に示した導光装置75の入射面に集光されるものである。
又、青色光源装置151Bは、赤色光源装置151Rと同様の構成であって、赤色発光ダイオード161Rの代りに光源として時分割制御される所要個数の青色発光ダイオード161Bを使用したものであり、青色発光ダイオード161Bからの射出光は、カバー部材を透過し集光レンズ164により集光されて第一ダイクロイックミラー142に照射され、第一ダイクロイックミラー142を透過した後、第二ダイクロイックミラー144を透過し、集光レンズ148によって図3に示した導光装置75の入射面に集光されるものである。
そして、本実施例に係る緑色光を生成する所定波長域光源装置としての緑色光源装置151Gは、第一光源152とされた緑色発光ダイオード161Gと、電気エネルギーを励起光に変換する第二光源153とされた青色発光ダイオード161Bと、第二光源153からの射出光を受けて第一光源152からの射出光と略同一の分光分布の光を発光する第三光源154と、第一光源152と第二光源153の光軸が交差する位置に配置され、第一光源152からの射出光は透過し第二光源153からの射出光は反射することによって両光線束の光軸が同一となるように合成する光合成装置158としてのダイクロイックミラーと、第三光源154の近傍に配置された集光レンズ164とを備えるものである。
第一光源152とされる緑色発光ダイオード161Gは、赤色光源装置151R及び青色光源装置151Bにおける赤色発光ダイオード161R及び青色発光ダイオード161Bと同様に光源保持具によって保持され、前方をカバー部材によって封止されており、射出光を集光レンズ164によって集光されているものである。そして、緑色発光ダイオード161Gからの射出光は、カバー部材を透過し集光レンズ164により集光されて光合成装置158に照射され、光合成装置158としてのダイクロイックミラーを透過して第二光源153からの射出光と合成され、第三光源154に射出されるものである。
第二光源153とされる青色発光ダイオード161Bは、第一光源152の光軸と光軸が垂直となるように配置されており、中心発光波長を約460nm(ナノメートル)〜470nmとする青色の可視光線や紫外線を射出するものである。又、この第二光源153とされる青色発光ダイオード161Bは、第一光源152における緑色発光ダイオード161Gと同様に光源保持具によって保持され、前方をカバー部材によって封止されており、射出光を集光レンズ164によって集光されているものである。そして、第二光源153から射出された光線束は、光合成装置158としてのダイクロイックミラーで反射されて第一光源152からの射出光の光軸と光軸方向が同一となるように合成され、第三光源154に照射されるものである。
第三光源154は、図5に示すように、中心発光波長が約460〜470nmの励起光のエネルギーを吸収することにより中心発光波長が約540〜550nmの緑色光を発光すると共に、第一光源152からの光は透過する性質を備えた板状の蛍光物質(例えば、Y3Al5O12:Ce3+)とされたものである。そして、光合成装置158によって合成され第三光源154に照射された光線束の内、第一光源152からの射出光である緑色光は、そのまま第三光源154を透過し、第二光源153からの射出光である青色光は、励起光として第三光源154に吸収されて第三光源154を緑色に発光させるものである。
そして、第三光源154を透過した光線束及び第三光源154で発光した緑色光の光線束は、第三光源154の近傍に配置された集光レンズ164によって集光されて第二ダイクロイックミラー144に照射され、第二ダイクロイックミラー144で反射された後、集光レンズ148によって図3に示した導光装置75の入射面に集光されるものである。
尚、プロジェクタ10において用いる蛍光物質として、可視光線や紫外線の照射を停止した後も燐光や遅延蛍光といった発光を持続する蛍光物質を用いた場合、青色発光ダイオード161Bを時分割制御したとしても反応速度が遅いため、他の色の特定波長域光生成装置からの射出光と光が混在してしまい、異なる色の光が混在した光を表示素子51に照射してしまうことになり、明瞭な投影画像を提供できないため、燐光や遅延蛍光といった発光が無い反応速度の速い物質を用いているものである。
そして、光学系ユニット70は、図3に示したように、光源装置63の近傍に位置する照明側ブロック78と、画像生成ブロック79と、投影側ブロック80との3つのブロックから構成され、左側パネル15に沿って配置されているものである。
照明側ブロック78は、光源装置63から射出された光を画像生成ブロック79が備える表示素子51に導光する光源側光学系62の一部を備え、照明側ブロック78が有する光源側光学系62としては、光源装置63から射出された光線束を均一な強度分布の光束とする導光装置75や、導光装置75を透過した光を集光する集光レンズ等がある。
又、画像生成ブロック79は、導光装置75から射出された光の向きを変更する光軸変更ミラー74と、この光軸変更ミラー74により反射した光を表示素子51に集光させる複数枚のレンズで形成した光源側レンズ群83及び光源側レンズ群83を透過した光を表示素子51に所定の角度で照射する照射ミラー84等を光源側光学系62として有し、更に、表示素子51とするDMD(デジタル・マイクロミラー・デバイス)を備えている。尚、この表示素子51の背面パネル13側には表示素子51を冷却するための表示素子冷却装置53が配置され、表示素子51が高温となることを防止している。
更に、投影側ブロック80は、表示素子51で反射されて画像を形成する光をスクリーンに放出する投影側光学系90のレンズ群を有し、投影側光学系90としては、固定鏡筒に内蔵する固定レンズ群93と可動鏡筒に内蔵する可動レンズ群97とを備えてズーム機能を備えた可変焦点型レンズとしているものであり、レンズモータにより可動レンズ群97を移動させてズーム調整やフォーカス調整を可能としているものである。
次に本実施例における効果について述べる。プロジェクタ10等における光学系では、有効に扱える光束が存在する空間的な広がりを面積と立体角との積として表すことができ、この積をエテンデュー(Etendue)という。このエテンデューは光学系において保存される値である。
上述したようなDMD等の表示素子51を用いたプロジェクタ10においては、表示素子51の被照明領域の面積をS'、該被照明領域の面積S'が取り込める入射光の立体角をΩ'とした場合、表示素子51のエテンデューはS'×Ω'で表される。又、光源装置63の発光領域の面積をS、射出光の立体角をΩとすると、光源装置63のエテンデューはS×Ωで表される。
エテンデューは光学系において保存される値であるため、光源装置63のエテンデューS×Ωの値が表示素子51のエテンデューS'×Ω'の値よりも小さい場合、光源装置63から射出された光は全て利用されることとなり全ての射出光が有効光となるが、光源装置63のエテンデューS×Ωの値が表示素子51のエテンデューS'×Ω'の値よりも大きい場合、光源装置63から射出された光の中で利用できない光が発生することになる。
従来の発光ダイオードを用いたプロジェクタでは、発光ダイオードの発光量が少ないため、複数の発光ダイオードを配置し、複数の発光ダイオードから射出される光線束を集光して利用する必要があるが、面上に複数の発光ダイオードを配置した場合、表示素子のエテンデューの値と比較して光源装置のエテンデューの値が大きくなり、利用不能となる光が増大し発光ダイオードの利用効率が低下するという問題点があった。
又、発光ダイオードの中で緑色発光ダイオードは、赤色発光ダイオードや青色発光ダイオードと比較して光量が少ないため、赤色発光ダイオードや青色発光ダイオードよりも多数配置する必要がある。この場合、緑色光源のエテンデューの値が大きくなるため、有効光の割合は小さくなり、結局緑色光の光量不足を解消できないといった問題点があった。
しかし、本実施例においては、所定波長域光源装置である緑色光源装置151Gとして、緑色発光ダイオード161Gを用いた第一光源152と、第二光源153からの射出光を吸収して緑色に発光する蛍光物質を用いた第三光源154とを用いることにより、発光領域の面積を広くすることなく緑色光の光量を増やすことができる。即ち、第三光源154が輝度の低い第一光源152からの射出光を透過させつつ、第二光源153からの光を吸収して第三光源154と同色の光を発光することにより、第三光源154よりも後つまり所定波長域光源装置全体としては、第一光源152からの射出光と第三光源154で発光された光とが合成された光線束を射出することになり、第一光源152単体の発光量よりも光量が増え、輝度の高い光を射出することができるものである。又、エテンデューの値も第三光源154の発光面におけるエテンデューの値となるため、第一光源152及び第二光源153からの射出光の利用効率を高くすることもできるものである。
そして、緑色光の光量の不足を補うことができる緑色光源装置151Gをプロジェクタ10の光源装置63に組み込むことにより、光源装置63における赤色、緑色、青色の光量の差を無くすことができるため、輝度の高い明瞭な投影画像を投影可能なプロジェクタ10を提供できるものである。
又、緑色光源装置を、第一光源152と第二光源153を光軸が直角に交わるように配置し、光軸が交差する位置に光合成装置158を配置して両光軸の光軸方向を合成し、合成された光線束の光軸上に第三光源154を配置する構造とすることにより、小さなスペースで光量を増加させることができるため、近年小型化及び薄型化するプロジェクタ10の内部に容易に収納することができる。
尚、上述した実施例においては、第二光源153として青色発光ダイオード161Bを用いているが、紫外線発光ダイオードや有機EL等の固体発光素子を第二光源153として用いることもできる。このように紫外線発光ダイオードや有機EL、レーザ等の固体発光素子を第二光源153として用いた場合においても、本実施例と同様の効果を得ることができる。又、第一光源152と第二光源153からの射出光の光軸方向を同一に合成する光合成装置158としては、ダイクロイックミラーの代りにダイクロイックプリズムを用いることもできる。
そして、所定の波長域の光を発光する発光ダイオード又は固体発光素子を有した第一光源と、励起光を射出する発光ダイオード又は固体発光素子を有した第二光源と、該第二光源からの射出光を励起エネルギーとして第一光源と同じ波長域の光を発光する第三光源とから形成された所定波長域光源装置を、緑色光源装置151G以外の色において用いることも当然可能であり、他の色にも所定波長域光源装置を用いることで光量の増加を図ることができる。
又、第三光源として発光色の異なる蛍光物質を用いることにより、光の三原色のみならず色の三原色である黄色(イエロー)、紫色(マジェンタ)、水色(シアン)を光源装置63に組み込むことも可能となる。
更に、発光ダイオードや固体発光素子が高輝度の単体とされる場合は、一個の素子で所定波長域光源装置を形成することもある。又、各色における発光素子の輝度を相対比較した場合において、輝度が低い色の所定波長域光源装置に第一光源及び第二光源並びに第三光源を有する所定波長域光源装置を用いることにより発光輝度の低い素子による色の輝度を上げることができるものである。
尚、本発明は、以上の実施例に限定されるものでなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で自由に変更、改良が可能である。
本発明の実施例に係るプロジェクタの外観を示す斜視図。 本発明の実施例に係るプロジェクタの機能回路ブロックを示す図。 本発明の実施例に係るプロジェクタの上面パネルを取り除いた上面図。 本発明の実施例に係る光源装置の断面図。 本発明の実施例に係る第三光源の特性を示すグラフ。
符号の説明
10 プロジェクタ 11 上面パネル
12 前面パネル 13 背面パネル
14 右側パネル 15 左側パネル
17 排気孔 18 吸気孔
19 レンズカバー 20 各種端子
21 入出力コネクタ部 22 入出力インターフェース
23 画像変換部 24 表示エンコーダ
25 ビデオRAM 26 表示駆動部
31 画像圧縮伸長部 32 メモリカード
35 Ir受信部 36 Ir処理部
37 キー/インジケータ部 38 制御部
41 光源制御回路 43 冷却ファン駆動制御回路
45 レンズモータ 47 音声処理部
48 スピーカ 51 表示素子
53 表示素子冷却装置 62 光源側光学系
63 光源装置 70 光学系ユニット
74 光軸変更ミラー 75 導光装置
78 照明側ブロック 79 画像生成ブロック
80 投影側ブロック 83 光源側レンズ群
84 照射ミラー 90 投影側光学系
93 固定レンズ群 97 可動レンズ群
101 電源回路ブロック 102 光源制御回路基板
103 制御回路基板 110 ブロア
111 吸込み口 113 吐出口
114 排気温低減装置 120 区画用隔壁
121 吸気側空間室 122 排気側空間室
142 第一ダイクロイックミラー 144 第二ダイクロイックミラー
148 集光レンズ
151B 青色光源装置 151G 緑色光源装置
151R 赤色光源装置 152 第一光源
153 第二光源 154 第三光源
158 光合成装置 161B 青色発光ダイオード
161G 緑色発光ダイオード 161R 赤色発光ダイオード
164 集光レンズ

Claims (6)

  1. 所定の波長域の光を射出する発光ダイオード又は固体発光素子である第一光源と、励起光を射出する発光ダイオード又は固体発光素子である第二光源と、該第二光源からの射出光を励起エネルギーとして前記第一光源と同じ波長域の光を発光する第三光源とから形成されたことを特徴とする光源装置。
  2. 前記第三光源は、前記第一光源からの射出光は透過させ、前記第二光源からの射出光は吸収する蛍光物質によって形成されていることを特徴とする請求項1に記載の光源装置。
  3. 前記第一光源の光軸と前記第二光源の光軸が交差する位置に前記第一光源からの射出光と第二光源からの射出光を同一光軸に合成する光合成装置が配置され、該光合成装置によって合成された光線束の光軸上に前記第三光源が配置されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の光源装置。
  4. 赤色光領域の波長域光を発光する赤色光源装置と、緑色光領域の波長域光を発光する緑色光源装置と、青色光領域の波長域光を発光する青色光源装置とを備え、
    前記赤色光源装置及び緑色光源装置並びに青色光源装置の内の少なくとも一つは前記第一光源及び第二光源並びに第三光源を備えることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の光源装置。
  5. 前記赤色光源装置及び緑色光源装置並びに青色光源装置の内、緑色光源装置が前記第一光源及び第二光源並びに第三光源を備えていることを特徴とする請求項4に記載の光源装置。
  6. 光源装置と、導光装置と、表示素子と、投影側光学系と、プロジェクタ制御手段とを備え、
    前記光源装置は、請求項4又は請求項5に記載の光源装置であることを特徴とするプロジェクタ。
JP2008106884A 2008-04-16 2008-04-16 光源装置及びプロジェクタ Active JP4662183B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008106884A JP4662183B2 (ja) 2008-04-16 2008-04-16 光源装置及びプロジェクタ
US12/422,619 US8733948B2 (en) 2008-04-16 2009-04-13 Light source unit and projector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008106884A JP4662183B2 (ja) 2008-04-16 2008-04-16 光源装置及びプロジェクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009259583A true JP2009259583A (ja) 2009-11-05
JP4662183B2 JP4662183B2 (ja) 2011-03-30

Family

ID=41200837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008106884A Active JP4662183B2 (ja) 2008-04-16 2008-04-16 光源装置及びプロジェクタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8733948B2 (ja)
JP (1) JP4662183B2 (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011133782A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Casio Computer Co Ltd 光源ユニット及びプロジェクタ
EP2355524A1 (en) 2010-02-05 2011-08-10 Hitachi Consumer Electronics Co. Ltd. Light source for projection-type display apparatus
JP2011154168A (ja) * 2010-01-27 2011-08-11 Casio Computer Co Ltd 光源ユニット及びプロジェクタ
JP2011158502A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd 投写型映像表示装置
JP2011158500A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd 投写型映像表示装置
EP2360523A1 (en) 2010-02-12 2011-08-24 Hitachi Consumer Electronics Co. Ltd. Solid-State Light Source Device
JP2011197594A (ja) * 2010-03-24 2011-10-06 Casio Computer Co Ltd 発光ユニット及びプロジェクタ
JP2011221504A (ja) * 2010-03-26 2011-11-04 Panasonic Corp 照明装置及びそれを用いた投写型画像表示装置
WO2012004959A1 (ja) * 2010-07-06 2012-01-12 セイコーエプソン株式会社 光源装置及びプロジェクター
WO2012053057A1 (ja) * 2010-10-19 2012-04-26 Necディスプレイソリューションズ株式会社 照明装置およびそれを用いた投射型表示装置
WO2012063322A1 (ja) * 2010-11-09 2012-05-18 Necディスプレイソリューションズ株式会社 照明装置およびそれを用いた投射型表示装置
JP2012109172A (ja) * 2010-11-19 2012-06-07 Stanley Electric Co Ltd 光源装置および照明装置
JP2012133337A (ja) * 2010-11-30 2012-07-12 Panasonic Corp 光源装置および投写型表示装置
CN102141721B (zh) * 2010-02-01 2012-07-18 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 投影机
WO2012154431A2 (en) * 2011-05-12 2012-11-15 3M Innovative Properties Company Remote phosphor converted led
WO2012154433A2 (en) * 2011-05-12 2012-11-15 3M Innovative Properties Company Remote phosphor polarization converter
JP2013076836A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Casio Comput Co Ltd 光源装置及びプロジェクタ装置
TWI461818B (zh) * 2010-02-03 2014-11-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 投影機
JP2014238595A (ja) * 2014-07-24 2014-12-18 Necディスプレイソリューションズ株式会社 照明装置およびそれを用いた投射型表示装置
US9109286B2 (en) 2010-06-18 2015-08-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing power storage device

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3168684A1 (en) * 2010-01-29 2017-05-17 NEC Display Solutions, Ltd. Illumination optical system and projector using the same
WO2011118350A1 (en) * 2010-03-26 2011-09-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Power storage device
JP4973962B2 (ja) 2010-03-31 2012-07-11 カシオ計算機株式会社 光源装置及びプロジェクタ
CN102213384A (zh) 2010-04-01 2011-10-12 中强光电股份有限公司 光源模组与投影装置
CN102213383B (zh) 2010-04-01 2013-08-14 中强光电股份有限公司 光源模组与波长转换模组
JP2012008549A (ja) * 2010-05-27 2012-01-12 Panasonic Corp 光源装置およびこれを用いた照明装置ならびに画像表示装置
US8085467B1 (en) 2010-06-16 2011-12-27 Eastman Kodak Company Projection display surface providing speckle reduction
US8469519B2 (en) 2010-06-16 2013-06-25 Eastman Kodak Company Projection apparatus providing reduced speckle artifacts
JP5917027B2 (ja) 2010-06-30 2016-05-11 株式会社半導体エネルギー研究所 電極用材料の作製方法
JP5534331B2 (ja) * 2010-07-30 2014-06-25 カシオ計算機株式会社 光源ユニット及びプロジェクタ
DE102010034054A1 (de) 2010-08-11 2012-02-16 Schott Ag Laserbasierte Weißlichtquelle
EP2642178B1 (en) * 2010-11-17 2020-06-17 Nec Display Solutions, Ltd Light source apparatus, lighting apparatus, and projection-type display apparatus
TWI432780B (zh) * 2011-01-19 2014-04-01 台達電子工業股份有限公司 光源系統
JP5223941B2 (ja) * 2011-03-28 2013-06-26 カシオ計算機株式会社 投影装置
JP5979416B2 (ja) * 2011-04-20 2016-08-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 光源装置および画像表示装置
JP5906416B2 (ja) 2011-06-30 2016-04-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明装置および投写型表示装置
JP5820983B2 (ja) * 2011-08-01 2015-11-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 投写型映像表示装置
US9195123B2 (en) 2011-10-13 2015-11-24 Texas Instruments Corporated Projector light source and system, including configuration for display of 3D images
CN103207507B (zh) 2012-01-11 2015-07-08 中强光电股份有限公司 光源模组与投影装置
JP5958000B2 (ja) * 2012-03-21 2016-07-27 カシオ計算機株式会社 光源装置及びプロジェクタ
US9952442B2 (en) * 2012-05-24 2018-04-24 Excelitas Canada, Inc. High brightness solid state illumination system for fluorescence imaging and analysis
US10788678B2 (en) 2013-05-17 2020-09-29 Excelitas Canada, Inc. High brightness solid state illumination system for fluorescence imaging and analysis
ES2837061T3 (es) * 2014-09-09 2021-06-29 Lumithera Inc Dispositivos de fototerapia de múltiples longitudes de onda para el tratamiento no invasivo de tejido dañado o enfermo
SG11201703716QA (en) * 2014-11-07 2017-06-29 Uvlrx Therapeutics Inc High efficiency optical combiner for multiple non-coherent light sources
CN106292145A (zh) * 2016-09-07 2017-01-04 广景视睿科技(深圳)有限公司 一种激光阵列装置及其投影机照明光路
CN207049716U (zh) * 2017-07-25 2018-02-27 深圳市绎立锐光科技开发有限公司 光源装置及应用该光源装置的舞台灯照明系统
WO2020264442A1 (en) * 2019-06-26 2020-12-30 Photonx Holdings, Inc. Ultra compact optical processor
CN112480759A (zh) * 2019-09-10 2021-03-12 青岛海信激光显示股份有限公司 显示涂料及其制备方法、显示屏幕
US10877283B1 (en) * 2019-12-02 2020-12-29 T.Q. Optoelectronics Co., Ltd. Light source module
CN214375784U (zh) * 2020-11-13 2021-10-08 歌尔光学科技有限公司 投影光路和投影设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005347263A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Lumileds Lighting Us Llc 照明装置における離間した波長変換
JP2006018162A (ja) * 2004-07-05 2006-01-19 Seiko Epson Corp 照明装置及びプロジェクタ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5398086A (en) * 1991-03-20 1995-03-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Projection type display device
JP2005274836A (ja) 2004-03-24 2005-10-06 Fujinon Corp 照明用光源装置
KR100667769B1 (ko) * 2004-08-10 2007-01-11 삼성전자주식회사 화상투사장치
JP2006208894A (ja) 2005-01-31 2006-08-10 Sanyo Electric Co Ltd 光学部材及び照明装置及び投写型映像表示装置
US7234820B2 (en) * 2005-04-11 2007-06-26 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Illuminators using reflective optics with recycling and color mixing
US7420740B2 (en) * 2005-05-11 2008-09-02 Oc Oerlikon Balzers Ag Device for combination of light of different wavelengths
US7543959B2 (en) * 2005-10-11 2009-06-09 Philips Lumiled Lighting Company, Llc Illumination system with optical concentrator and wavelength converting element
WO2008109296A1 (en) * 2007-03-08 2008-09-12 3M Innovative Properties Company Array of luminescent elements
US7547114B2 (en) * 2007-07-30 2009-06-16 Ylx Corp. Multicolor illumination device using moving plate with wavelength conversion materials

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005347263A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Lumileds Lighting Us Llc 照明装置における離間した波長変換
JP2006018162A (ja) * 2004-07-05 2006-01-19 Seiko Epson Corp 照明装置及びプロジェクタ

Cited By (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011133782A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Casio Computer Co Ltd 光源ユニット及びプロジェクタ
JP2011154168A (ja) * 2010-01-27 2011-08-11 Casio Computer Co Ltd 光源ユニット及びプロジェクタ
JP2011158502A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd 投写型映像表示装置
US8678595B2 (en) 2010-01-29 2014-03-25 Hitachi Consumer Electronics Co., Ltd. Projection type display apparatus with increased life of optical constituent components
JP2011158500A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd 投写型映像表示装置
US8500285B2 (en) 2010-01-29 2013-08-06 Hitachi Consumer Electronics Co., Ltd. Projection type display apparatus
US8657449B2 (en) 2010-01-29 2014-02-25 Hitachi Consumer Electronics Co., Ltd. Projection type display apparatus
US9069237B2 (en) 2010-01-29 2015-06-30 Hitachi Maxell, Ltd. Projection type display apparatus having a light source and display element configured to provide increased lifespan of optical constituent components
CN102141721B (zh) * 2010-02-01 2012-07-18 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 投影机
TWI461818B (zh) * 2010-02-03 2014-11-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 投影機
US8593580B2 (en) 2010-02-05 2013-11-26 Hitachi Consumer Electronics Co., Ltd. Projection-type display apparatus
US8462296B2 (en) 2010-02-05 2013-06-11 Hitachi Consumer Electronics Co., Ltd. Projection-type display apparatus
EP2355524A1 (en) 2010-02-05 2011-08-10 Hitachi Consumer Electronics Co. Ltd. Light source for projection-type display apparatus
US8662678B2 (en) 2010-02-12 2014-03-04 Hitachi Consumer Electronics Co., Ltd. Solid-state light source device
US9904152B2 (en) 2010-02-12 2018-02-27 Hitachi Maxell, Ltd. Solid-state light source device
EP2360523A1 (en) 2010-02-12 2011-08-24 Hitachi Consumer Electronics Co. Ltd. Solid-State Light Source Device
JP2011197594A (ja) * 2010-03-24 2011-10-06 Casio Computer Co Ltd 発光ユニット及びプロジェクタ
JP2011221504A (ja) * 2010-03-26 2011-11-04 Panasonic Corp 照明装置及びそれを用いた投写型画像表示装置
US8573779B2 (en) 2010-03-26 2013-11-05 Panasonic Corporation Lighting device with plural light sources illuminating distinct regions of integrator
US9109286B2 (en) 2010-06-18 2015-08-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing power storage device
JP2012018208A (ja) * 2010-07-06 2012-01-26 Seiko Epson Corp 光源装置及びプロジェクター
WO2012004959A1 (ja) * 2010-07-06 2012-01-12 セイコーエプソン株式会社 光源装置及びプロジェクター
CN103189794A (zh) * 2010-10-19 2013-07-03 Nec显示器解决方案株式会社 照明设备以及使用其的投影型显示设备
WO2012053057A1 (ja) * 2010-10-19 2012-04-26 Necディスプレイソリューションズ株式会社 照明装置およびそれを用いた投射型表示装置
CN103189794B (zh) * 2010-10-19 2015-07-29 Nec显示器解决方案株式会社 照明设备以及使用其的投影型显示设备
US8955985B2 (en) 2010-10-19 2015-02-17 Nec Display Solutions, Ltd. Lighting device and projection-type display device using same
JP5574458B2 (ja) * 2010-10-19 2014-08-20 Necディスプレイソリューションズ株式会社 照明装置およびそれを用いた投射型表示装置
US9249949B2 (en) 2010-11-09 2016-02-02 Nec Display Solutions, Ltd. Lighting device and projection-type display device using the same including a color-combining prism
WO2012063322A1 (ja) * 2010-11-09 2012-05-18 Necディスプレイソリューションズ株式会社 照明装置およびそれを用いた投射型表示装置
JP2012109172A (ja) * 2010-11-19 2012-06-07 Stanley Electric Co Ltd 光源装置および照明装置
JP2012133337A (ja) * 2010-11-30 2012-07-12 Panasonic Corp 光源装置および投写型表示装置
WO2012154431A2 (en) * 2011-05-12 2012-11-15 3M Innovative Properties Company Remote phosphor converted led
WO2012154433A2 (en) * 2011-05-12 2012-11-15 3M Innovative Properties Company Remote phosphor polarization converter
WO2012154431A3 (en) * 2011-05-12 2013-01-17 3M Innovative Properties Company Remote phosphor converted led
WO2012154433A3 (en) * 2011-05-12 2013-02-28 3M Innovative Properties Company Remote phosphor polarization converter
JP2013076836A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Casio Comput Co Ltd 光源装置及びプロジェクタ装置
JP2014238595A (ja) * 2014-07-24 2014-12-18 Necディスプレイソリューションズ株式会社 照明装置およびそれを用いた投射型表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20090262308A1 (en) 2009-10-22
JP4662183B2 (ja) 2011-03-30
US8733948B2 (en) 2014-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4662183B2 (ja) 光源装置及びプロジェクタ
JP4662184B2 (ja) 光源装置及びプロジェクタ
JP5105165B2 (ja) 光源装置及びプロジェクタ
JP4711155B2 (ja) 光源装置及びプロジェクタ
JP5257687B2 (ja) 光源装置及びプロジェクタ
JP4756403B2 (ja) 光源装置及びプロジェクタ
JP4873276B2 (ja) 光源ユニット及びプロジェクタ
JP5527571B2 (ja) 発光装置及び光源装置並びにこの光源装置を用いたプロジェクタ
JP5500341B2 (ja) 光源ユニット及びプロジェクタ
JP5418839B2 (ja) 光源ユニット及びプロジェクタ
JP5397684B2 (ja) 光源装置及びプロジェクタ
JP2011095391A (ja) 光源ユニット及びプロジェクタ
JP5910868B2 (ja) 光源装置及びプロジェクタ
JP2009277516A (ja) 光源装置及びプロジェクタ
JP2012008409A (ja) 照明光学系、光源装置及びプロジェクタ
JP2013080055A (ja) 光源装置及びプロジェクタ
JP5333472B2 (ja) 光源ユニット、光源装置及びプロジェクタ
JP2015043109A (ja) 光源装置及びプロジェクタ
JP6660567B2 (ja) 光源装置及び投影装置
JP2011133789A (ja) 光源装置及びプロジェクタ
JP5445854B2 (ja) 発光ユニット及びプロジェクタ
JP2009237455A (ja) 光源装置及びプロジェクタ
JP6820703B2 (ja) 光源装置及び投影装置
JP5660074B2 (ja) 光源装置及びプロジェクタ
JP5348455B2 (ja) 光源装置、プロジェクタ、及び光源装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100422

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4662183

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3