JP2009252291A - Recording medium and information processing apparatus - Google Patents

Recording medium and information processing apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2009252291A
JP2009252291A JP2008098913A JP2008098913A JP2009252291A JP 2009252291 A JP2009252291 A JP 2009252291A JP 2008098913 A JP2008098913 A JP 2008098913A JP 2008098913 A JP2008098913 A JP 2008098913A JP 2009252291 A JP2009252291 A JP 2009252291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
recording medium
software program
processing apparatus
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008098913A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mamoru Tokashiki
守 渡嘉敷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2008098913A priority Critical patent/JP2009252291A/en
Publication of JP2009252291A publication Critical patent/JP2009252291A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To enable additional writing of data on a recording medium in which content data and information of a software program are recorded and data to be used for implementation of the program cannot be additionally written. <P>SOLUTION: The recording medium has a recording area in which the content data and the information of the software program for processing at least the content data are recorded. A memory section which can read and write data used for implementing the software program using an access scheme different from a scheme for accessing the recording area is provided separately from the recording area. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

この発明は、例えばBD−J(Blu−ray Disc Java(登録商標))などに対応した記録媒体およびその記録媒体に記録されているコンテンツを再生処理などの処理を実行する情報処理装置に関する。   The present invention relates to a recording medium compatible with, for example, BD-J (Blu-ray Disc Java (registered trademark)) and an information processing apparatus that executes processing such as reproduction processing of content recorded on the recording medium.

BD−Jは、BD(Blu−ray Disc)における対話型のコンテンツのための基盤である。BD−J対応のディスクには、Java(登録商標)技術に基づいたアプリケーションプログラム(ソフトウエアプログラム)が、映画などのコンテンツのデータ(映像データおよび音声データなど)と共に記録されている。   BD-J is a platform for interactive content in BD (Blu-ray Disc). On a BD-J compatible disc, an application program (software program) based on Java (registered trademark) technology is recorded together with content data (video data, audio data, etc.) such as a movie.

BD−Jによれば、記録されているアプリケーションプログラムを用いて、ネットワークを通じて所定のURL(Uniform Resource Locator)にアクセスして、最新の予告編をダウンロードしたり、ピクチャーインピクチャー機能を実現したり、ローカルなストレージにアクセスしたりすることができる(非特許文献1および非特許文献2参照)。   According to BD-J, using a recorded application program, a predetermined URL (Uniform Resource Locator) is accessed through a network to download the latest trailer, implement a picture-in-picture function, A non-patent document 1 and a non-patent document 2).

上記の非特許文献は、次の通りである。
フリー百科事典「ウィキペディア(wikipedia)」 Blu-ray Disc Association (http://www.blu-raydisc.com/)
The above non-patent documents are as follows.
Free encyclopedia “Wikipedia” Blu-ray Disc Association (http://www.blu-raydisc.com/)

ところで、規格上、BD−Jでは、「Virtual Package」と呼ばれる機能がある。これは、光ディスクと、当該光ディスクの記録情報を処理する情報処理装置が備えるハードディスクなどのストレージの内容を仮想的に融合させて扱うことで、データ追記を実現する技術である。   By the way, according to the standard, the BD-J has a function called “Virtual Package”. This is a technology that realizes data appending by virtually merging the contents of storage such as an optical disk and a hard disk provided in an information processing apparatus that processes the recording information of the optical disk.

この場合、規格上、データ追記は、情報処理装置が備えるハードディスクなどにおいてのみ行われ、追記データは、BD−J対応の光ディスクには書き込むことができない。このため、光ディスクを情報処理装置からイジェクトすると、追記されたデータは、情報処理装置のハードディスクなどに残るだけで、光ディスクには保持されない。   In this case, according to the standard, data additional writing is performed only on a hard disk or the like provided in the information processing apparatus, and the additional recording data cannot be written on a BD-J compatible optical disc. For this reason, when the optical disk is ejected from the information processing apparatus, the added data remains only on the hard disk of the information processing apparatus and is not held on the optical disk.

したがって、当該光ディスクを他の情報処理装置に装填した場合に、追記されたデータにアクセスすることができず、ユーザには、追記データは消失したように見えるという問題がある。   Therefore, when the optical disk is loaded into another information processing apparatus, the additionally recorded data cannot be accessed, and there is a problem that the additionally recorded data appears to be lost to the user.

また、BD−Jを用いて、上述したようなネットワーク連携を実現する場合においても、ネットワークを通じた接続先の情報や認証のための情報などを、光ディスクと共に管理することできないため、再度、接続先や認証のための情報を指定する手間が必要である。   In addition, even in the case of realizing the network cooperation as described above using BD-J, connection destination information and authentication information through the network cannot be managed together with the optical disc. And the need to specify information for authentication.

この発明は、以上の問題点を解決した記録媒体および当該記録媒体が装填される情報処理装置を提供することを目的とする。   An object of this invention is to provide the recording medium which solved the above problem, and the information processing apparatus with which the said recording medium is loaded.

上記の課題を解決するために、この発明は、
コンテンツデータと、少なくとも前記コンテンツデータを処理対象とするソフトウエアプログラムの情報とが記録される記録エリアを備えると共に、前記ソフトウエアプログラムの実行時に用いられるデータの読み出しおよび書き込みが前記記録エリアに対するアクセス方式とは異なるアクセス方式で可能なメモリ手段が、前記記録エリアとは別個に設けられた記録媒体を提供する。
In order to solve the above problems, the present invention provides:
A recording area for recording content data and at least information of a software program for processing the content data, and an access method for reading and writing data used during execution of the software program Provides a recording medium provided with memory means that can be accessed by a different access method from the recording area.

この発明による記録媒体を、例えばBD−J対応の光ディスクに適用すれば、ソフトウエアプログラムの実行により追記されるデータも、記録媒体のメモリ手段に保持されて、記録媒体に残留される。したがって、当該記録媒体を他の情報処理装置に装填したとしても、追記データにアクセスすることができるようになる。   When the recording medium according to the present invention is applied to, for example, an optical disc compatible with BD-J, data added by execution of the software program is also retained in the memory means of the recording medium and remains on the recording medium. Therefore, even if the recording medium is loaded into another information processing apparatus, it becomes possible to access the additional write data.

この発明によれば、記録媒体のメモリ手段に追記データや、設定データ、履歴データを保持することができるので、当該記録媒体を他の情報処理装置に装填したときであっても、これらのメモリ手段に保持されたデータを用いたソフトウエアプログラム処理が可能となる。   According to the present invention, additional data, setting data, and history data can be held in the memory means of the recording medium. Therefore, even when the recording medium is loaded in another information processing apparatus, these memories are stored. Software program processing using data held in the means is possible.

以下、この発明による記録媒体および情報処理装置の実施形態を、図を参照しながら説明する。以下に説明する実施形態は、いずれも記録媒体がBD−J対応の光ディスクである場合である。また、メモリ手段は、この例では、外部の読み書き装置との間で、非接触でデータの読み書きが可能に構成されたICチップで構成される。   Hereinafter, embodiments of a recording medium and an information processing apparatus according to the present invention will be described with reference to the drawings. In all of the embodiments described below, the recording medium is a BD-J compatible optical disc. Further, in this example, the memory means is constituted by an IC chip configured to be able to read / write data without contact with an external read / write device.

[記録媒体の実施形態の説明]
図1は、この実施形態の記録媒体の例としてのBD−J対応の光ディスク1(以下、単に光ディスク1という)の概要を説明するための図である。この光ディスク1は、後述するメモリ手段が設けられる点を除けば、通常のBD−J対応の光ディスクと同様のものであって、中央に、透孔2があって、情報処理装置に装填されたときに、この透孔2の中心を回転中心として回転する。
[Description of Embodiment of Recording Medium]
FIG. 1 is a diagram for explaining an outline of a BD-J compatible optical disc 1 (hereinafter simply referred to as an optical disc 1) as an example of a recording medium of this embodiment. The optical disc 1 is the same as an ordinary BD-J compatible optical disc except that a memory means described later is provided. The optical disc 1 has a through hole 2 in the center and is loaded into the information processing apparatus. Sometimes, the center of the through hole 2 is rotated as the center of rotation.

この例の光ディスク1はおいては、図1において斜線を付して示す情報記録エリア3に、例えば映像データ、音声データ、テキストデータなどを含むコンテンツのデータと、Java(登録商標)アプリケーションのソフトウエアプログラム(アプリケーションプログラム)とが書き込まれる。これらのコンテンツのデータおよびアプリケーションプログラムの情報とは、この光ディスク1が装填される情報処理装置の光ピックアップにより読み出される。   In the optical disc 1 of this example, content data including, for example, video data, audio data, text data, etc., and software of a Java (registered trademark) application are displayed in the information recording area 3 indicated by hatching in FIG. A program (application program) is written. The content data and the application program information are read by the optical pickup of the information processing apparatus in which the optical disc 1 is loaded.

そして、この例の光ディスク1では、情報記録エリア3とは別個のエリア、この例では、情報記録エリア3よりもさらに内周側の領域に、メモリ手段の例としてのIC(Integrated Circuit;集積回路)チップ4が埋め込まれている。このICチップ4は、データの記憶部を備え、非接触で、電磁誘導結合により、記憶データの読み出しおよび書き込みが可能とされている。   In the optical disc 1 of this example, an IC (Integrated Circuit) as an example of a memory means is provided in an area separate from the information recording area 3, in this example, an area further inside than the information recording area 3. ) Chip 4 is embedded. The IC chip 4 includes a data storage unit, and can read and write stored data by non-contact and electromagnetic induction coupling.

すなわち、ICチップ4は、CPU(Central Processing Unit)、メモリ、送受信回路、電源回路からなる回路部を含む。そして、ICチップ4の回路部からは、透孔2と同心円状に配されるコイル部5が導出されている。このコイル部5も、光ディスク1に埋め込まれている。   That is, the IC chip 4 includes a circuit unit including a CPU (Central Processing Unit), a memory, a transmission / reception circuit, and a power supply circuit. A coil portion 5 arranged concentrically with the through hole 2 is led out from the circuit portion of the IC chip 4. The coil unit 5 is also embedded in the optical disc 1.

コイル部5は、外部のデータ読み書き装置のコイル部との間で電磁誘導結合して、回路部5と、外部のデータ読み書き装置との間でデータ通信を行なうことができるようにするためのものである。これにより、回路部5のメモリに対するデータの読み書きが、外部のデータ読み書き装置により、非接触でできるように構成されている。   The coil unit 5 is for electromagnetic induction coupling with the coil unit of the external data read / write device so that data communication can be performed between the circuit unit 5 and the external data read / write device. It is. Thereby, it is comprised so that reading / writing of the data with respect to the memory of the circuit part 5 can be performed non-contactedly with an external data reading / writing apparatus.

[情報処理装置の第1の実施形態]
図2は、この発明による情報処理装置の第1の実施形態のブロック図である。この第1の実施形態の情報処理装置10は、上述したこの発明による記録媒体の実施形態である光ディスク1に記録されたコンテンツデータおよびアプリケーションプログラムを読み出す機能と、ICチップ4に記憶されているデータを読み出し、また、ICチップにデータを書き込む機能とを有する。
[First embodiment of information processing apparatus]
FIG. 2 is a block diagram of the first embodiment of the information processing apparatus according to the present invention. The information processing apparatus 10 according to the first embodiment has a function of reading content data and an application program recorded on the optical disc 1 which is an embodiment of the recording medium according to the present invention described above, and data stored in the IC chip 4. And a function of writing data to the IC chip.

この実施形態の情報処理装置10は、光ディスク1の装填部(図示は省略)を備える。図2は、光ディスク1が装填部に装填された状態を示している。光ディスク1が装填部に装填された状態では、光ディスク1は、図示を省略したチャック機構により、スピンドルモータ11の回転軸12に対して固定されて、スピンドルモータ11により回転駆動される。スピンドルモータ11は、システムコントローラ20からの制御信号を受けるスピンドルサーボ回路13により速度制御される。   The information processing apparatus 10 of this embodiment includes a loading unit (not shown) for the optical disc 1. FIG. 2 shows a state in which the optical disc 1 is loaded in the loading unit. In a state where the optical disk 1 is loaded in the loading unit, the optical disk 1 is fixed to the rotating shaft 12 of the spindle motor 11 by a chuck mechanism (not shown) and is driven to rotate by the spindle motor 11. The spindle motor 11 is speed-controlled by a spindle servo circuit 13 that receives a control signal from the system controller 20.

システムコントローラ20は、実施形態の情報処理装置10の全体を制御するためのもので、この例では、マイクロコンピュータにより構成されている。   The system controller 20 is for controlling the entire information processing apparatus 10 of the embodiment, and in this example, is configured by a microcomputer.

このシステムコントローラ20に対して、再生スタートボタン、停止ボタンなどの光ディスク1の再生制御用の操作ボタンや、URLやパスワードなどを入力するための操作ボタンなどを備える入力操作部14が接続される。この入力操作部14は、例えば赤外線を用いてリモートコントロール信号をやり取りする送信部と受信部とからなるリモートココントロール装置の構成とすることもできる。   Connected to the system controller 20 is an input operation unit 14 including operation buttons for playback control of the optical disc 1 such as a playback start button and a stop button, and operation buttons for inputting a URL, a password, and the like. The input operation unit 14 may be configured as a remote control device including a transmission unit and a reception unit that exchange remote control signals using infrared rays, for example.

また、ローカルストレージとして、この例では、ハードディスク装置15が、システムコントローラ20に接続されている。さらに、この例では、システムコントローラ20には、インターネットなどのネットワークに接続するための通信インターフェース16が接続されている。通信インターフェース16は、電話線や光ケーブルに接続される。   Further, as a local storage, in this example, a hard disk device 15 is connected to the system controller 20. Further, in this example, the system controller 20 is connected to a communication interface 16 for connecting to a network such as the Internet. The communication interface 16 is connected to a telephone line or an optical cable.

そして、この実施形態の情報処理装置10は、光ディスク1の情報記録エリアに記録されているデータを読み出すための光学ピックアップ21を備える。光学ピックアップ21は、スレッド機構22により、光ディスク1の半径方向に移動可能とされている。スレッド機構22は、システムコントローラ20からの再生位置制御信号を受けたスレッドサーボ回路23によりサーボ制御を受け、光学ピックアップ21が、光ディスク1上の指定された再生位置をアクセスするように制御される。   The information processing apparatus 10 according to this embodiment includes an optical pickup 21 for reading data recorded in the information recording area of the optical disc 1. The optical pickup 21 can be moved in the radial direction of the optical disk 1 by a thread mechanism 22. The sled mechanism 22 receives servo control from the sled servo circuit 23 that has received the reproduction position control signal from the system controller 20, and is controlled so that the optical pickup 21 accesses the designated reproduction position on the optical disc 1.

光学ピックアップ21により光ディスク1の情報記録エリア3から読み出された情報は、再生回路24に供給される。   Information read from the information recording area 3 of the optical disc 1 by the optical pickup 21 is supplied to the reproduction circuit 24.

光ディスク1の情報記録エリア3から読み出された情報がコンテンツデータ(映像および音声データ)であるときには、それは復調回路25に供給されて復調され、AV処理部26に供給される。AV処理部26からは、映像信号出力端子と、音声信号出力端子が導出される。そして、これら映像信号出力端子および音声信号出力端子を通じて、例えば、表示用ディスプレイとスピーカとを備える再生モニター装置(図示は省略)に、AV処理部26から映像信号および音声信号が供給される。   When the information read from the information recording area 3 of the optical disc 1 is content data (video and audio data), it is supplied to the demodulation circuit 25, demodulated, and supplied to the AV processing unit 26. From the AV processing unit 26, a video signal output terminal and an audio signal output terminal are derived. Through the video signal output terminal and the audio signal output terminal, the video signal and the audio signal are supplied from the AV processing unit 26 to, for example, a reproduction monitor device (not shown) including a display for display and a speaker.

光ディスク1の情報記録エリア3から読み出された情報がアプリケーションプログラムであるときには、それはシステムコントローラ20のメモリにキャッシュされ、あるいは、例えばハードディスク装置15に一時保持される。そして、システムコントローラ20により、当該アプリケーションプログラムが実行される。   When the information read from the information recording area 3 of the optical disc 1 is an application program, it is cached in the memory of the system controller 20 or temporarily held in, for example, the hard disk device 15. Then, the application program is executed by the system controller 20.

この実施形態の情報処理装置10は、さらに、光ディスク1のICチップ4のメモリに記憶されているデータの読み書きを行うためのデータ読み書き部27を内蔵して備える。このデータ読み書き部27は、図示は省略するが、光ディスク1のコイル部5と電磁誘導結合するコイル部を備えて、ICチップ4との間でデータの読み書きを行う。   The information processing apparatus 10 according to this embodiment further includes a data read / write unit 27 for reading and writing data stored in the memory of the IC chip 4 of the optical disc 1. Although not shown, the data read / write unit 27 includes a coil unit that is electromagnetically coupled to the coil unit 5 of the optical disc 1 and reads / writes data from / to the IC chip 4.

この実施形態では、BD−J対応の光ディスク1が情報処理装置10に装填されると、データ読み書き部27は、ICチップ4にデータが記憶されていれば、そのデータを読み出して、システムコントローラ20のワークエリアのメモリに保持する。そして、ワークエリアのメモリに保持されたデータが、光ディスク1から読み出されたアプリケーションの実行の際に用いられるようにされる。   In this embodiment, when the BD-J compatible optical disc 1 is loaded into the information processing apparatus 10, the data read / write unit 27 reads the data if the IC chip 4 is stored, and the system controller 20. In the work area memory. The data held in the memory in the work area is used when the application read from the optical disc 1 is executed.

この場合に、データ読み書き部27は、光ディスク1に記録されていたアプリケーションプログラムにしたがって、ICチップ4のデータを読み出すこともできるし、光ディスク1が装填されたときに、ICチップ4からのデータの読み出しを必ず実行するように構成することもできる。   In this case, the data read / write unit 27 can read the data of the IC chip 4 in accordance with the application program recorded on the optical disc 1, or the data read from the IC chip 4 when the optical disc 1 is loaded. It can also be configured to always execute the reading.

すなわち、前者の場合には、光ディスク1に記録されているアプリケーションプログラムは、ICチップに書き込まれているデータを読み出して処理に用いるようにするための処理手順を含む。そして、読み書き部27は、システムコントローラ20を介して、前記アプリケーションプログラムの処理手順に従って、ICチップ4からのデータの読み出しを実行する。   That is, in the former case, the application program recorded on the optical disc 1 includes a processing procedure for reading data written in the IC chip and using it for processing. Then, the read / write unit 27 reads data from the IC chip 4 through the system controller 20 according to the processing procedure of the application program.

また、後者の場合には、読み書き部27は、光ディスク1が装填されたときに、システムコントローラ20の制御にしたがって、ICチップ4からのデータの読み出しを実行、読み出したデータをシステムコントローラ20に渡す。システムコントローラ20は、読み出されたデータをワークエリアのメモリに保持するようにする。この場合には、光ディスク1に記録されるアプリケーションプログラムには、システムコントローラ20のワークエリアのメモリのデータにアクセスするための処理手順が含まれる。後者は、前述した「Virtual Package」の機能を用いる場合である。   In the latter case, when the optical disk 1 is loaded, the read / write unit 27 reads data from the IC chip 4 according to the control of the system controller 20 and passes the read data to the system controller 20. . The system controller 20 holds the read data in the work area memory. In this case, the application program recorded on the optical disc 1 includes a processing procedure for accessing data in the memory in the work area of the system controller 20. The latter is a case where the above-described “Virtual Package” function is used.

また、光ディスク1に記録されているアプリケーションプログラムの実行により、光ディスク1に記録すべきデータが発生した場合、この実施形態では、当該アプリケーションプログラムには、システムコントローラ20のメモリに保持されていたデータをICチップ4に書き込むようにするための処理手順を含むように構成されている。   Further, when data to be recorded on the optical disc 1 is generated by executing the application program recorded on the optical disc 1, in this embodiment, the data held in the memory of the system controller 20 is stored in the application program. The processing procedure for writing to the IC chip 4 is included.

[アプリケーションの例]
<第1の例:ネットワークアクセス>
この例は、光ディスク1に記録されているコンテンツを再生する際に、所定のサーバにアクセスして所定の情報を当該サーバから取得し、その取得した所定の情報を、コンテンツの再生において反映させるようにするアプリケーションの場合である。
[Application example]
<First example: Network access>
In this example, when content recorded on the optical disc 1 is reproduced, a predetermined server is accessed to acquire predetermined information from the server, and the acquired predetermined information is reflected in the reproduction of the content. This is the case of the application to make.

この例の場合、当該光ディスク1を用いてサーバにアクセスする際において、ICチップ4に、サーバのURLや、パスワード、ユーザIDなどのネットワークアクセスに必要なデータが記憶されていない場合には、ユーザがそれらのデータを設定入力する。しかし、ICチップ4に、前記のネットワークアクセスに必要なデータが記憶されている場合には、当該ICチップ4に記憶されているデータが用いられ、ユーザの入力操作が不要となる。   In this example, when the optical disk 1 is used to access the server, the IC chip 4 does not store data necessary for network access such as the server URL, password, and user ID. Enter those data settings. However, when data necessary for the network access is stored in the IC chip 4, the data stored in the IC chip 4 is used, and a user input operation is not necessary.

しかし、この例では、サーバアクセスを、全てのユーザに開放するのではなく、一部のユーザに特定するために、特定のパスワードの認証を必要とする場合を考慮して、簡易パスワードを用いたセキュアなアクセスを可能としている。すなわち、この実施形態では、サーバにおける認証に必要な特定のパスワードを本パスワードとすると共に、当該本パスワードの使用を許可するための簡易パスワードを用いる。   However, in this example, a simple password is used in consideration of the case where authentication of a specific password is required in order to specify a part of users instead of opening server access to all users. Secure access is possible. That is, in this embodiment, a specific password necessary for authentication in the server is used as the main password, and a simple password for permitting use of the main password is used.

ICチップ4に記憶されている本パスワードは、自動的に読み出されるのではなく、ユーザが入力した簡易パスワードが正しい簡易パスワードであるときにのみ、本パスワードをICチップ4から読み出される。そして、これにより、当該本パスワードを用いたサーバへのアクセスを許可するものである。   The main password stored in the IC chip 4 is not automatically read out, but is read out from the IC chip 4 only when the simple password input by the user is the correct simple password. Thus, access to the server using the password is permitted.

この例の場合において、ICチップ4に記憶されるネットワークアクセスに必要なデータの例を図3に示す。この例では、図3に示すように、ネットワークアクセスに必要なデータとしては、ユーザ識別子(ユーザID)と、本パスワードと、簡易パスワードと、サーバのURLとが用いられる。ここで、本パスワードは、例えば8桁以上など比較的桁数の多いものとされ、また、簡易パスワードは、例えば4桁以下など、比較的桁数が少ないものとすることができる。   FIG. 3 shows an example of data necessary for network access stored in the IC chip 4 in the case of this example. In this example, as shown in FIG. 3, as data necessary for network access, a user identifier (user ID), a main password, a simple password, and a server URL are used. Here, this password has a relatively large number of digits such as 8 digits or more, and the simple password can have a relatively small number of digits such as 4 digits or less.

これらのデータは、最初は、ユーザにより設定入力され、当該ユーザに設定入力がなされたら、その設定入力データが光ディスク1のICチップ4に書き込まれる。   These data are initially set and input by the user, and when the user inputs a setting, the setting input data is written to the IC chip 4 of the optical disc 1.

すなわち、この実施形態の情報処理装置10は、光ディスク1が装填されたときには、ICチップ4に、これらのネットワークアクセスに必要なデータが記憶されているかどうかチェックする。そして、情報処理装置10は、ICチップ4に前記データが記憶されていなければ、ユーザに、前記データの入力を行わせるようにする。また、情報処理装置10は、ICチップ4に、これらのネットワークアクセスに必要なデータが記憶されていれば、その記憶されているデータを用いてネットワークアクセスを行うようにする。なお、情報処理装置10が行うICチップ4の記憶データの有無のチェックおよびネットワークアクセスの処理は、光ディスク1に記録されているアプリケーションプログラムにしたがってなされるものである。   That is, the information processing apparatus 10 according to this embodiment checks whether data necessary for network access is stored in the IC chip 4 when the optical disk 1 is loaded. Then, if the data is not stored in the IC chip 4, the information processing apparatus 10 causes the user to input the data. Further, if the data necessary for network access is stored in the IC chip 4, the information processing apparatus 10 performs network access using the stored data. It should be noted that the processing for checking the presence or absence of data stored in the IC chip 4 and the network access performed by the information processing apparatus 10 is performed according to the application program recorded on the optical disc 1.

図4および図5に、光ディスク1に記録されているアプリケーションプログラムがネットワークアクセスの手順を含む場合における処理の流れのフローチャートの例を示す。光ディスク1が情報処理装置10に装填されると、情報処理装置10のシステムコントローラ20は、光ディスク1から当該アプリケーションプログラムを読み出す。そして、システムコントローラ20は、当該アプリケーションプログラムの実行を開始して、図4のスタートから処理を開始する。   FIG. 4 and FIG. 5 show examples of flowcharts of the processing flow when the application program recorded on the optical disc 1 includes a network access procedure. When the optical disk 1 is loaded into the information processing apparatus 10, the system controller 20 of the information processing apparatus 10 reads the application program from the optical disk 1. Then, the system controller 20 starts executing the application program and starts processing from the start of FIG.

先ず、光ディスク1から読み込んだアプリケーションプログラムにしたがって、システムコントローラ20は、ICチップ4からデータを読み込む処理を行う(ステップS101)。そして、ICチップ4に、ネットワークアクセスに必要なデータが記憶されているか否か判別する(ステップS102)。   First, the system controller 20 performs a process of reading data from the IC chip 4 in accordance with an application program read from the optical disc 1 (step S101). Then, it is determined whether or not data necessary for network access is stored in the IC chip 4 (step S102).

このステップS102で、ICチップ4に、ネットワークアクセスに必要なデータが記憶されていないと判別したときには、システムコントローラ20は、ユーザに入力を促すようにする入力画面および音声の情報を生成して、それをAV処理部26を通じて再生モニター装置に送る(ステップS103)。再生モニター装置においては、その表示画面にネットワークアクセスに必要なデータの設定入力のための入力画面が表示されると共に、ネットワークアクセスに必要なデータの設定入力を促す音声メッセージがスピーカから放音される。   In step S102, when it is determined that the data necessary for network access is not stored in the IC chip 4, the system controller 20 generates an input screen and audio information for prompting the user to input, It is sent to the playback monitor device through the AV processing unit 26 (step S103). In the playback monitor device, an input screen for inputting data settings necessary for network access is displayed on the display screen, and a voice message for prompting input of data settings necessary for network access is emitted from the speaker. .

ユーザは、この入力画面および音声メッセージを受けて、図3を用いて説明したネットワークアクセスに必要なデータの設定入力を行うので、システムコントローラ20は、その設定入力を受け付けて、ワークエリアのメモリ(バッファ)に保持する。そして、システムコントローラ20は、この設定入力されたデータを用いて、サーバへのネットワークアクセスを実行する(ステップS104)。   The user receives the input screen and the voice message and inputs the data setting necessary for the network access described with reference to FIG. 3. Therefore, the system controller 20 receives the setting input and receives the memory (in the work area ( Buffer). Then, the system controller 20 executes network access to the server using the data that has been set and input (step S104).

次に、システムコントローラ20は、正常にサーバにアクセスすることができたか否か判別する(ステップS105)。正常にアクセスすることができなかったと判別したときには、システムコントローラ20は、エラーであることをユーザに報知するための表示画面情報および音声情報を生成して、それをAV処理部26を通じて再生モニター装置に送り、ユーザにエラーを通知する(ステップS106)。そして、ステップS103に戻り、再度、ユーザに、データの設定入力を行わせるようにする。   Next, the system controller 20 determines whether or not the server can be normally accessed (step S105). When it is determined that the access has not been made normally, the system controller 20 generates display screen information and audio information for notifying the user that an error has occurred, and reproduces the display screen information and audio information through the AV processing unit 26. To notify the user of the error (step S106). Then, the process returns to step S103, and the user is again prompted to input data settings.

また、ステップS105で、正常にサーバにアクセスすることができたと判別したときには、システムコントローラ20は、光ディスク1に記録されているコンテンツのデータに対して、サーバから取得した情報を用いた処理をするなどして、アプリケーションプログラムに従った処理を実行する(ステップS107)。   If it is determined in step S105 that the server has been successfully accessed, the system controller 20 processes the content data recorded on the optical disc 1 using information acquired from the server. Thus, processing according to the application program is executed (step S107).

そして、システムコントローラ20は、ユーザからのアプリケーションプログラムの終了指示を待ち(ステップS108)、終了指示があったと判別したときには、システムコントローラ20は、保持していたユーザにより設定入力されたデータを、光ディスク1のICチップ4に書き込むようにする(ステップS109)。その後、アプリケーションプログラムは終了となる。   Then, the system controller 20 waits for an application program termination instruction from the user (step S108), and when determining that the termination instruction has been received, the system controller 20 stores the data set and input by the user held by the optical disc. 1 is written to one IC chip 4 (step S109). Thereafter, the application program ends.

また、ステップS102で、光ディスク1のICチップ4に、ネットワークアクセスのためのデータが記憶されていると判別したときには、システムコントローラ20は、ユーザに簡易パスワードの入力を促すようにする入力画面および音声の情報を生成して、それをAV処理部26を通じて再生モニター装置に送る(ステップS201)。したがって、再生モニター装置においては、その表示画面に簡易パスワードの設定入力のための入力画面が表示されると共に、当該簡易パスワードの設定入力を促す音声メッセージがスピーカから放音される。   In step S102, when it is determined that data for network access is stored in the IC chip 4 of the optical disc 1, the system controller 20 prompts the user to input a simple password and an audio. Is sent to the reproduction monitor apparatus through the AV processing unit 26 (step S201). Therefore, in the reproduction monitor device, an input screen for inputting a simple password setting is displayed on the display screen, and a voice message for prompting input of the simple password setting is emitted from the speaker.

ユーザは、この入力画面および音声メッセージを受けて、簡易パスワードの入力を行うので、システムコントローラ20は、その入力を受け付けて、ワークエリアのメモリ(バッファ)に保持する。そして、システムコントローラ20は、入力された簡易パスワードを、ICチップ4に記憶されている簡易パスワードとを比較して、両者の一致を確認することにより、入力された簡易パスワードが正しいか否かを判別する(ステップS202)。   The user receives the input screen and the voice message and inputs a simple password. The system controller 20 receives the input and holds it in the memory (buffer) of the work area. Then, the system controller 20 compares the input simple password with the simple password stored in the IC chip 4 and confirms whether the two match, thereby determining whether the input simple password is correct. It discriminate | determines (step S202).

ステップS202で、入力された簡易パスワードが正しくないと判別したときには、システムコントローラ20は、簡易パスワードの入力間違いは、例えば3回目であるか否か判別する(ステップS203)。簡易パスワードの入力間違いの回数は、3回ではなく、4回以上に設定しても良い。   When it is determined in step S202 that the input simple password is not correct, the system controller 20 determines whether or not the input error of the simple password is, for example, the third time (step S203). The number of incorrect input of the simple password may be set to 4 times or more instead of 3.

ステップS203で、簡易パスワードの入力間違い回数は、3回未満であると判別したときには、ステップS201に戻って、再度の簡易パスワードの入力を受け付ける。また、ステップS203で、簡易パスワードの入力間違い回数が3回目であると判別したときには、光ディスク1のICチップ4に記憶されているネットワークアクセスのためのデータを消去する(ステップS204)。そして、その後、ステップS106にジャンプして、このステップS106以降の処理を行う。   If it is determined in step S203 that the number of incorrect input passwords of the simple password is less than 3, the process returns to step S201 to accept another simple password input. If it is determined in step S203 that the number of erroneous input of the simple password is the third, the data for network access stored in the IC chip 4 of the optical disc 1 is erased (step S204). Thereafter, the process jumps to step S106, and the processes after step S106 are performed.

また、ステップS202で、入力された簡易パスワードが正しいと判別したときには、システムコントローラ20は、ステップS101で読み込んだICチップ4に記憶されていたデータを用いて、サーバへのネットワークアクセスを実行する(ステップS205)。   When it is determined in step S202 that the input simple password is correct, the system controller 20 executes network access to the server using the data stored in the IC chip 4 read in step S101 ( Step S205).

そして、正常にアクセスすることができたか否か判別し(ステップS206)、正常にアクセスすることができないと判別したときには、ステップS106にジャンプして、このステップS106以降の処理を行う。   Then, it is determined whether or not normal access is possible (step S206), and when it is determined that normal access cannot be performed, the process jumps to step S106 to perform the processing after step S106.

また、ステップS206で、正常にアクセスすることができたと判別したときには、システムコントローラ20は、光ディスク1に記録されているコンテンツのデータに対して、サーバから取得した情報を用いた処理をするなどして、アプリケーションプログラムに従った処理を実行する(ステップS207)。   When it is determined in step S206 that the access has been made normally, the system controller 20 performs processing using the information acquired from the server for the content data recorded on the optical disc 1. Then, the process according to the application program is executed (step S207).

そして、システムコントローラ20は、ユーザからのアプリケーションプログラムの終了指示を待ち(ステップS208)、終了指示があったと判別したときには、システムコントローラ20は、光ディスク1から読み込んだアプリケーションプログラムの実行を終了する。   Then, the system controller 20 waits for an application program termination instruction from the user (step S208), and when determining that there is an termination instruction, the system controller 20 terminates the execution of the application program read from the optical disc 1.

以上説明したように、この実施形態では、最初は、ユーザがネットワークアクセスのためのデータを設定入力する必要があるが、ステップS109で、当該データが光ディスク1のICチップ4に格納されて記憶保持される。したがって、その後は、情報処理装置10と同等の構成を備える情報処理装置であれば、ユーザは、データの設定入力をする必要がない。ただし、上述の実施形態においては、ユーザは、簡易パスワードの入力は、する必要がある。   As described above, in this embodiment, first, the user needs to set and input data for network access. However, in step S109, the data is stored in the IC chip 4 of the optical disc 1 and stored. Is done. Therefore, after that, if the information processing apparatus has a configuration equivalent to that of the information processing apparatus 10, the user does not need to input data settings. However, in the above-described embodiment, the user needs to input a simple password.

この例のネットワークアクセスに用いるデータを、ICチップ4に保持するようにすることにより、次のような用途が実現できる。   By holding the data used for network access in this example in the IC chip 4, the following applications can be realized.

すなわち、プライベートな写真や動画を光ディスク1に保存する際に、光ディスク1にあるコンテンツだけではなく、ネットワークストレージにあるコンテンツも取り出して統合表示できるビューワー(Viewer)を作る場合に、ネットワークへのアクセスのためのアドレス(URL)、ユーザIDを、ICチップ4に記録する。   That is, when a private photograph or video is stored on the optical disc 1, not only the content on the optical disc 1 but also the content in the network storage is taken out and a viewer (Viewer) that can be integrated and displayed is created. An address (URL) and a user ID are recorded on the IC chip 4.

この光ディスク1を友人に貸して別の情報処理装置で再生する場合には、光ディスク1を装填して、ビューワーを操作するだけで、前記友人は、コンテンツを利用することができる。なお、上述の実施形態のように、簡易パスワードを用いる場合には、当該友人には、その簡易パスワードを教えるだけで、本パスワードを教える必要はない。セキュリティーを強固にするためには、多桁の本パスワードとすることが多いが、当該多桁の本パスワードは友人に知らせる必要はなく、簡易パスワードのみを知らせればよいので、入力間違いが減る。   When the optical disc 1 is lent to a friend and played on another information processing apparatus, the friend can use the content only by loading the optical disc 1 and operating the viewer. In the case where a simple password is used as in the above-described embodiment, it is not necessary to teach the friend only to teach the simple password. In order to strengthen security, a multi-digit password is often used. However, it is not necessary to notify the friend of the multi-digit password, and only a simple password needs to be notified, so input errors are reduced.

<第2の例:レジューム再生>
この第2の例は、光ディスク1に記録されているコンテンツの前回の再生停止位置の情報をICチップ4に記憶保持して、次回の再生においては、当該記憶保持されている前回の再生停止位置から再生開始するようにするアプリケーションの場合である。このような再生は、レジューム再生と呼ばれる。
<Second example: Resume playback>
In this second example, the previous reproduction stop position information of the content recorded on the optical disc 1 is stored and held in the IC chip 4, and in the next reproduction, the previous reproduction stop position stored and held. This is the case of an application that starts playback from the beginning. Such reproduction is called resume reproduction.

この例によれば、ICチップ4にコンテンツの前回再生停止位置が保持されるので、情報処理装置が前回の再生時と異なっても、レジューム再生が可能である。例えば、居間で鑑賞していた光ディスク1の映画コンテンツの続きを、場所を寝室に変えて、継続して鑑賞することができる。   According to this example, since the previous playback stop position of the content is held in the IC chip 4, resume playback is possible even if the information processing apparatus is different from the previous playback time. For example, the continuation of the movie content on the optical disc 1 that was being watched in the living room can be continuously watched by changing the place to a bedroom.

図6は、レジューム再生を実現するアプリケーションプログラムが、光ディスク1に、記録されている場合における、当該レジューム再生の処理の流れのフローチャートの例を示す。光ディスク1が情報処理装置10に装填されると、情報処理装置10のシステムコントローラ20は、光ディスク1から当該レジューム再生のアプリケーションプログラムを読み出す。そして、システムコントローラ20は、当該ソフトウエアプログラムの実行を開始して、図6のスタートから処理を開始する。   FIG. 6 shows an example of a flowchart of the resume playback processing flow when an application program for realizing resume playback is recorded on the optical disc 1. When the optical disk 1 is loaded into the information processing apparatus 10, the system controller 20 of the information processing apparatus 10 reads the resume reproduction application program from the optical disk 1. Then, the system controller 20 starts executing the software program and starts processing from the start of FIG.

先ず、光ディスク1から読み込んだアプリケーションプログラムにしたがって、システムコントローラ20は、ICチップ4からデータを読み込む処理を行う(ステップS301)。そして、ICチップ4に、前回の再生停止位置のデータが記憶されているか否か判別する(ステップS302)。   First, the system controller 20 performs a process of reading data from the IC chip 4 in accordance with an application program read from the optical disc 1 (step S301). Then, it is determined whether or not the previous reproduction stop position data is stored in the IC chip 4 (step S302).

このステップS302で、ICチップ4に、前回の再生停止位置のデータが記憶されていると判別したときには、システムコントローラ20は、ユーザにレジューム再生を行うか否かを確認するメッセージ画面の表示画像情報および音声情報を生成して、それをAV処理部26を通じて再生モニター装置に送る(ステップS303)。再生モニター装置においては、その表示画面に、レジューム再生を行うか否かを確認するメッセージ画面が表示されると共に、確認入力を促す音声メッセージがスピーカから放音される。   In step S302, when it is determined that the data of the previous reproduction stop position is stored in the IC chip 4, the system controller 20 displays the display image information of the message screen for confirming whether or not the user performs resume reproduction. Then, the audio information is generated and sent to the reproduction monitor apparatus through the AV processing unit 26 (step S303). In the reproduction monitor device, a message screen for confirming whether or not resume reproduction is performed is displayed on the display screen, and a voice message for prompting confirmation input is emitted from the speaker.

ユーザは、この確認画面および音声メッセージを受けて、レジューム再生をするか否かの確認入力を行うので、システムコントローラ20は、その確認入力を受け付けて、レジューム再生を行うか否かを判別する(ステップS304)。   The user receives the confirmation screen and the voice message, and performs a confirmation input as to whether or not to resume playback. Therefore, the system controller 20 accepts the confirmation input and determines whether or not the resume reproduction is performed ( Step S304).

そして、システムコントローラ20は、レジューム再生を行うと判別したときには、ユーザからの再生開始指示操作を待ち(ステップS305)、再生開始指示操作があったと判別したときには、レジューム再生を行う。すなわち、システムコントローラ20は、ICチップ4から読み出された前回再生停止位置のデータ(レジュームポイントのデータ)により指定される再生位置から、光ディスク1に記録されているコンテンツの再生を開始する(ステップS306)。   When it is determined that resume playback is to be performed, the system controller 20 waits for a playback start instruction operation from the user (step S305), and when it is determined that a playback start instruction operation has been performed, resume playback is performed. That is, the system controller 20 starts playback of the content recorded on the optical disc 1 from the playback position designated by the previous playback stop position data (resume point data) read from the IC chip 4 (step). S306).

そして、システムコントローラ20は、ユーザによる再生停止指示操作を監視し(ステップS307)、再生停止指示操作があったと判別したときには、コンテンツの再生を停止し、その停止した再生位置のデータを保持する(ステップS308)。   Then, the system controller 20 monitors the playback stop instruction operation by the user (step S307). When it is determined that the playback stop instruction operation has been performed, the system controller 20 stops the playback of the content, and holds the data of the stopped playback position ( Step S308).

次に、システムコントローラ20は、光ディスク1に対するイジェクト指示操作がユーザによりなされたか否か判別する(ステップS309)。そして、イジェクト指示操作がなされていないと判別したときには、システムコントローラ20は、再生再開の指示操作がなされたか否か判別し(ステップS311)、再生再開の指示操作がなされていなければ、ステップS309に戻る。   Next, the system controller 20 determines whether or not the user has performed an eject instruction operation on the optical disc 1 (step S309). If it is determined that the eject instruction operation has not been performed, the system controller 20 determines whether or not the reproduction restart instruction operation has been performed (step S311). If the reproduction restart instruction operation has not been performed, the system controller 20 proceeds to step S309. Return.

ステップS311で、再生再開の指示操作がなされたと判別したときには、システムコントローラ20は、ステップS308で停止した再生位置からコンテンツの再生を再開するようにする(ステップS312)。   If it is determined in step S311 that an instruction to restart playback has been made, the system controller 20 restarts playback of the content from the playback position stopped in step S308 (step S312).

そして、ステップS309で、光ディスク1がイジェクトされたと判別したときには、システムコントローラ20は、保持しているイジェクト直前の最終停止再生位置のデータを、ICチップ4に書き込み(ステップS310)、その後、このレジューム再生の処理ルーチンを終了する。   When it is determined in step S309 that the optical disc 1 has been ejected, the system controller 20 writes the data of the final stop reproduction position immediately before the ejection that is held in the IC chip 4 (step S310), and then resumes. The playback processing routine ends.

また、ステップS302で、ICチップ4に前回再生停止位置のデータが記憶されていないと判別したときには、システムコントローラ20は、再生開始指示操作を待って(ステップS313)、再生開始指示操作があったときには、光ディスク1のコンテンツを、その先頭から再生する(ステップS314)。そして、その後は、ステップS307に進み、当該ステップS307以降の処理を繰り返す。   If it is determined in step S302 that the previous reproduction stop position data has not been stored in the IC chip 4, the system controller 20 waits for a reproduction start instruction operation (step S313), and the reproduction start instruction operation is performed. Sometimes, the content of the optical disc 1 is reproduced from the beginning (step S314). And after that, it progresses to step S307 and repeats the process after the said step S307.

[情報処理装置の第2の実施形態]
上述した第1の実施形態の情報処理装置10では、光ディスク1のICチップ4に対するデータの読み書きを行うデータ読み書き部27を、情報処理装置10が内蔵する構成とした。
[Second Embodiment of Information Processing Apparatus]
In the information processing apparatus 10 according to the first embodiment described above, the information processing apparatus 10 includes the data read / write unit 27 that reads / writes data from / to the IC chip 4 of the optical disc 1.

これに対して、図7に示すように、第2の実施形態の情報処理装置30では、光ディスク1のICチップ4に対するデータの読み書きを行う装置部を、情報処理装置本体31に対して外付けのデータ読み書き装置32とする。外付けのためのインターフェースは、例えばUSB(Universal Serial Bus)などの汎用のものを用いることができる。図7は、情報処理装置本体31と、データ読み書き装置32とはUSBケーブル33を用いて接続されている状態を示している。   On the other hand, as shown in FIG. 7, in the information processing apparatus 30 of the second embodiment, an apparatus unit that reads and writes data from and to the IC chip 4 of the optical disc 1 is externally attached to the information processing apparatus body 31. The data read / write device 32 of FIG. A general-purpose interface such as USB (Universal Serial Bus) can be used as an external interface. FIG. 7 shows a state in which the information processing apparatus main body 31 and the data read / write apparatus 32 are connected using the USB cable 33.

図8は、この第2の実施形態の情報処理装置30の全体の構成例を示すブロック図である。この図8において、第1の実施形態の情報処理装置10と同一部分には、同一番号を付して示してある。   FIG. 8 is a block diagram illustrating an example of the overall configuration of the information processing apparatus 30 according to the second embodiment. In FIG. 8, the same parts as those of the information processing apparatus 10 of the first embodiment are denoted by the same reference numerals.

図8と図2との比較から明らかなように、第2の実施形態の情報処理装置本体31は、内蔵のデータ読み書き部27を備えないこと、および、外部機器インターフェース34を備えることが、第1の実施形態の情報処理装置10と異なる。第2の実施形態の情報処理装置本体31は、その他の構成は、第1の実施形態の情報処理装置10と全く同様の構成とされている。   As is clear from a comparison between FIG. 8 and FIG. 2, the information processing apparatus main body 31 of the second embodiment includes the built-in data read / write unit 27 and the external device interface 34. Different from the information processing apparatus 10 of the first embodiment. The other configuration of the information processing apparatus main body 31 of the second embodiment is exactly the same as that of the information processing apparatus 10 of the first embodiment.

外部機器インターフェース34は、この例では、USBインターフェースが用いられ、USBケーブル33を通じてデータ読み書き装置32と接続される。   In this example, the external device interface 34 is a USB interface and is connected to the data read / write device 32 through the USB cable 33.

この第2の実施形態においては、ユーザは、光ディスク1を、情報処理装置本体31に装填する前に、データ読み書き装置32の非接触データ読み書き部32aにかざして、データ読み書き装置32にICチップ4のデータの読み出しを行わせるようにする。   In the second embodiment, the user holds the optical disk 1 over the non-contact data read / write unit 32a of the data read / write device 32 before loading the information processing device main body 31 with the IC chip 4 on the data read / write device 32. The data is read out.

データ読み書き装置32は、ICチップ4から読み込んだデータを、USBインターフェース34を通じて、情報処理装置本体31のシステムコントローラ20に転送する。システムコントローラ20は、転送されてきたデータを、ハードディスク装置15の所定のメモリ領域(Virtual Packageの領域)に書き込んでおくようにする。   The data read / write device 32 transfers the data read from the IC chip 4 to the system controller 20 of the information processing device main body 31 through the USB interface 34. The system controller 20 writes the transferred data in a predetermined memory area (virtual package area) of the hard disk device 15.

この第2の実施形態の場合には、光ディスク1に記録されるアプリケーションプログラムには、ICチップ4に記憶されているデータを利用する場合には、ICチップ4から読み出されたデータが格納されているハードディスク装置15のメモリ領域をアクセスして、ICチップ4から読み出されたデータを取得する処理手順が含まれる。   In the case of the second embodiment, the data read from the IC chip 4 is stored in the application program recorded on the optical disc 1 when the data stored in the IC chip 4 is used. A processing procedure for accessing the memory area of the hard disk device 15 and acquiring data read from the IC chip 4 is included.

また、この第2の実施形態の場合には、ICチップ4へのデータの書き込みは、光ディスク1のイジェクト後に、ユーザが光ディスク1を、データ読み書き装置32の非接触データ読み書き部32aにかざすことによりなされる。   In the case of the second embodiment, the data is written to the IC chip 4 by the user holding the optical disc 1 over the non-contact data read / write unit 32a of the data read / write device 32 after the ejection of the optical disc 1. Made.

このため、第2の実施形態の場合、ICチップ4にデータを書き込むようにする場合には、光ディスク1に記録されるアプリケーションプログラムは、光ディスク1がイジェクトされても処理ルーチンを終了せず、イジェクト後のICチップ4に書き込むための処理手順を含む。   Therefore, in the case of the second embodiment, when data is written to the IC chip 4, the application program recorded on the optical disc 1 does not end the processing routine even if the optical disc 1 is ejected. A processing procedure for writing to the later IC chip 4 is included.

すなわち、光ディスク1のイジェクト後、ユーザが、データ読み書き装置32をかざすと、ハードディスク装置15に記憶されているデータが、外付け機器インターフェース34を通じてデータ読み書き装置32に供給され、ICチップ4に書き込まれる。この処理手順が、光ディスク1に記録されるアプリケーションプログラムに含まれる。   That is, after the ejection of the optical disk 1, when the user holds the data read / write device 32, the data stored in the hard disk device 15 is supplied to the data read / write device 32 through the external device interface 34 and written to the IC chip 4. . This processing procedure is included in the application program recorded on the optical disc 1.

この第2の実施形態においては、上述したICチップ4に対するデータの読み書きアクセスが第1の実施形態と異なるのみで、上述した第1の実施形態における場合と同様にして、光ディスク1に記録されているコンテンツおよびアプリケーションプログラムの実行がなされる。   In the second embodiment, data read / write access to the IC chip 4 is different from that of the first embodiment, and is recorded on the optical disc 1 in the same manner as in the first embodiment. Content and application programs are executed.

この第2の実施形態によれば、情報処理装置30は、光ディスク1のICチップ4に対するデータの読み書きを行うデータ読み書き部27を内蔵する必要がないので、従来からあるBD用の情報処理装置を、そのまま用いることができるというメリットがある。   According to the second embodiment, the information processing apparatus 30 does not need to incorporate the data read / write unit 27 that reads / writes data from / to the IC chip 4 of the optical disc 1. There is an advantage that it can be used as it is.

なお、上述の第2の実施形態では、ICチップ4に読み書きするデータは、情報処理装置31のハードディスク装置15を経由させるようにしたが、ハードディスク装置ではなく、ヒープメモリを介することでICチップ4に対して読み書きする仕組みを設けるようにしても良い。   In the second embodiment described above, data to be read from and written to the IC chip 4 is routed through the hard disk device 15 of the information processing apparatus 31. However, the IC chip 4 is not transmitted through the heap memory but the hard disk device. You may make it provide the mechanism which reads and writes with respect to.

[その他の実施形態および変形例]
コンテンツを再生しながらタグを付けたり、追記したコメントを、ICチップ4に書き込むようにすることもできる。この場合に、コンテンツの再生中に付けたタグやコメントを、直接にICチップに書き込むようにしておいても良いし、一旦サーバに登録しておき、それを、適当な時点で、ICチップに書き込むようにしても良い。
[Other Embodiments and Modifications]
It is also possible to add a tag while reproducing the content or to write a comment added to the IC chip 4. In this case, tags and comments attached during content playback may be directly written to the IC chip, or once registered in the server and stored in the IC chip at an appropriate time. You may make it write.

また、ICチップには、コンテンツを利用した日、鑑賞した日、などの履歴情報を記録するようにしても良い。その場合には、情報処理装置を買い換えた場合でも、当該ICチップの履歴情報をいつでも参照することができる。   Further, history information such as the date of use of content and the date of appreciation may be recorded on the IC chip. In that case, even when the information processing apparatus is replaced, the history information of the IC chip can be referred to at any time.

なお、ICチップに対する読み書きは、上述の実施形態では、電磁誘導結合による非接触で行うようにしたが、その他の非接触結合による手段を用いても良いし、非接触でなくても良い。   In addition, in the above-described embodiment, reading / writing with respect to the IC chip is performed in a non-contact manner by electromagnetic induction coupling, but other non-contact coupling means may be used or may not be in a non-contact manner.

なお、上述の実施形態では、光ディスクには、メモリ手段として、ICチップを埋め込むようにしたが、メモリ手段としては、これに限られるものではない。例えば、BDとは異なる記録再生形式で、ディスクにデータを読み書きするメモリ手段、例えばホログラム記録再生エリアを、ディスクに設けるようにしても良い。   In the above-described embodiment, the IC chip is embedded in the optical disk as the memory means. However, the memory means is not limited to this. For example, a memory means for reading / writing data from / to a disk, for example, a hologram recording / reproducing area, may be provided on the disk in a recording / reproducing format different from that of BD.

また、この発明は、BDなどの光ディスクに限られるものではなく、その他の種々の記録媒体であって、BD−Jと同種の規格上の問題がある記録媒体に適用可能である。   In addition, the present invention is not limited to an optical disc such as a BD, but can be applied to other various recording media that have the same type of problems as BD-J.

この発明による記録媒体の実施形態としての光ディスクの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the optical disk as embodiment of the recording medium by this invention. この発明による情報処理装置の第1の実施形態の構成例のブロック図である。It is a block diagram of the example of a structure of 1st Embodiment of the information processing apparatus by this invention. この発明による記録媒体の実施形態の説明に用いる図である。It is a figure used for description of embodiment of the recording medium by this invention. この発明による情報処理装置の実施形態により、実行されるアプリケーション例の説明のためのフローチャートの一部である。7 is a part of a flowchart for explaining an example of an application executed by the embodiment of the information processing apparatus according to the present invention; この発明による情報処理装置の実施形態により、実行されるアプリケーション例の説明のためのフローチャートの一部である。7 is a part of a flowchart for explaining an example of an application executed by the embodiment of the information processing apparatus according to the present invention; この発明による情報処理装置の実施形態により、実行されるアプリケーション例の説明のためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the example of an application performed by embodiment of the information processing apparatus by this invention. この発明による情報処理装置の第2の実施形態の構成の全体の概要を説明するためのブロック図である。It is a block diagram for demonstrating the outline | summary of the whole structure of 2nd Embodiment of the information processing apparatus by this invention. この発明による情報処理装置の第2の実施形態の構成例のブロック図である。It is a block diagram of the structural example of 2nd Embodiment of the information processing apparatus by this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1…光ディスク(BD−J対応)、3…情報記録エリア、4…ICチップ、5…コイル部、10…情報処理装置、27…データ読み書き部、31…情報処理装置本体、32…データ読み書き装置   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Optical disk (BD-J correspondence), 3 ... Information recording area, 4 ... IC chip, 5 ... Coil part, 10 ... Information processing apparatus, 27 ... Data read / write part, 31 ... Information processing apparatus main body, 32 ... Data read / write apparatus

Claims (15)

コンテンツデータと、少なくとも前記コンテンツデータを処理対象とするソフトウエアプログラムの情報とが記録される記録エリアを備えると共に、前記ソフトウエアプログラムの実行時に用いられるデータの読み出しおよび書き込みが前記記録エリアに対するアクセス方式とは異なるアクセス方式で可能なメモリ手段が、前記記録エリアとは別個に設けられた記録媒体。   A recording area for recording content data and at least information of a software program for processing the content data, and an access method for reading and writing data used when executing the software program A recording medium in which memory means that can be accessed by a different access method is provided separately from the recording area. 請求項1に記載の記録媒体において、
前記ソフトウエアプログラムは、前記メモリ手段に書き込まれているデータを読み出して処理に用いるための処理手順を含む記録媒体。
The recording medium according to claim 1,
The software program is a recording medium including a processing procedure for reading data written in the memory means and using it for processing.
請求項1に記載の記録媒体において、
前記ソフトウエアプログラムは、前記メモリ手段から読み出されて前記記録媒体が装填された情報処理装置に保持されたデータを取得して処理に用いるための処理手順を含む記録媒体。
The recording medium according to claim 1,
The software program is a recording medium including a processing procedure for obtaining data stored in an information processing apparatus read from the memory means and loaded with the recording medium and using the data for processing.
請求項2または請求項4に記載の記録媒体において、
前記ソフトウエアプログラムは、前記メモリ手段にデータを書き込むための処理手順を含む記録媒体。
In the recording medium according to claim 2 or 4,
The software program is a recording medium including a processing procedure for writing data to the memory means.
請求項1に記載の記録媒体において、
前記メモリ手段に書き込まれる前記データは、ネットワークを通じた所定の相手先にアクセスする際の認証に用いられるデータであり、
前記ソフトウエアプログラムは、前記メモリ手段から読み出された前記認証のためのデータを伴って前記所定の相手先へアクセスするための処理手順を含む記録媒体。
The recording medium according to claim 1,
The data written in the memory means is data used for authentication when accessing a predetermined destination through a network;
The software program is a recording medium including a processing procedure for accessing the predetermined destination with the data for authentication read from the memory means.
請求項5に記載の記録媒体において、
前記メモリ手段に書き込まれる前記認証に用いられるデータとして、本パスワードに加えて簡易パスワードを含み、
前記ソフトウエアプログラムは、入力される簡易パスワードと、前記メモリ手段に記憶されている簡易パスワードとの比較を行って、両者の一致を確認した後、前記本パスワードを含む前記認証のためのデータを伴って前記所定の相手先へアクセスするための処理手順を含む記録媒体。
The recording medium according to claim 5,
The data used for the authentication written in the memory means includes a simple password in addition to the present password,
The software program compares the input simple password with the simple password stored in the memory means, confirms a match between them, and then stores the authentication data including the password. A recording medium including a processing procedure for accessing the predetermined destination.
請求項1に記載の記録媒体において、
前記メモリ手段に書き込まれる前記データは、ネットワークを通じた所定の相手先にアクセスするためのアドレスのデータであり、
前記ソフトウエアプログラムは、前記メモリ手段から読み出された前記アドレスのデータを用いて前記所定の相手先へアクセスするための処理手順を含む記録媒体。
The recording medium according to claim 1,
The data written in the memory means is address data for accessing a predetermined destination through a network,
The software program is a recording medium including a processing procedure for accessing the predetermined destination using the data of the address read from the memory means.
請求項1に記載の記録媒体において、
前記メモリ手段に書き込まれる前記データは、前記コンテンツデータが前回再生され、再生停止されたときの前記記録媒体上の再生位置のデータであり、
前記ソフトウエアプログラムは、前記メモリ手段から読み出されたデータにより示される前記前回再生停止された再生位置から、前記コンテンツデータの再生を開始するための処理手順を含む記録媒体。
The recording medium according to claim 1,
The data written to the memory means is data of a reproduction position on the recording medium when the content data was reproduced last time and reproduction was stopped,
The software program is a recording medium including a processing procedure for starting reproduction of the content data from the reproduction position at which reproduction was stopped last time indicated by data read from the memory means.
BD−J対応の光ディスクからなる請求項1に記載の記録媒体。   The recording medium according to claim 1, comprising a BD-J compatible optical disc. コンテンツデータと、少なくとも前記コンテンツデータを処理対象とするソフトウエアプログラムの情報とが記録される記録エリアを備えると共に、前記ソフトウエアプログラムの実行時に用いられるデータの読み出しおよび書き込みが前記記録エリアに対するアクセス方式とは異なるアクセス方式で可能なメモリ手段が、前記記録エリアとは別個に設けられた記録媒体が装填される装填部と、
前記装填部に装填された前記記録媒体から、前記コンテンツデータおよび前記ソフトウエアプログラムの情報とを読み込むための再生手段と、
前記記録媒体の前記メモリ手段に対してデータの読み出しおよび書き込みを実行するデータ読み書き手段と、
前記再生手段により読み込まれた前記ソフトウエアプログラムを、前記データ読み書き手段により読み出されたデータを用いて実行するプログラム実行手段と、
を備える情報処理装置。
A recording area for recording content data and at least information of a software program for processing the content data, and an access method for reading and writing data used during execution of the software program A memory unit capable of a different access method, and a loading unit loaded with a recording medium provided separately from the recording area;
Reproducing means for reading the content data and the software program information from the recording medium loaded in the loading unit;
Data read / write means for reading and writing data to and from the memory means of the recording medium;
Program execution means for executing the software program read by the reproduction means using data read by the data read / write means;
An information processing apparatus comprising:
請求項10に記載の情報処理装置において、
前記ソフトウエアプログラムは、前記メモリ手段に書き込まれているデータを読み出して処理に用いるための処理手順を含み、
前記プログラム実行手段は、前記ソフトウエアプログラムに基づいて、前記メモリアクセス手段に前記メモリ手段からのデータの読み出しを指示し、
前記データ読み書き手段は、前記指示に応じて前記メモリ手段から前記データを読み込み、読み込んだデータを前記プログラム実行手段に渡すようにした情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 10,
The software program includes a processing procedure for reading data written in the memory means and using it for processing,
The program execution means instructs the memory access means to read data from the memory means based on the software program,
The information processing apparatus, wherein the data read / write means reads the data from the memory means in response to the instruction and passes the read data to the program execution means.
請求項10に記載の情報処理装置において、
前記ソフトウエアプログラムは、前記メモリ手段から読み出されて前記記録媒体が装填された情報処理装置に保持されたデータを取得して処理に用いるための処理手順を含み、
前記データ読み書き手段は、前記メモリ手段のデータを読み込んで、所定の保持部に保持するものであり、
前記プログラム実行手段は、前記ソフトウエアプログラムに基づいて前記所定の保持部から前記データを取得する処理を実行する情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 10,
The software program includes a processing procedure for obtaining data stored in an information processing apparatus read from the memory means and loaded with the recording medium and used for processing,
The data read / write means reads the data of the memory means and holds it in a predetermined holding unit,
The program execution unit is an information processing apparatus that executes a process of acquiring the data from the predetermined holding unit based on the software program.
請求項12に記載の情報処理装置において、
前記データ読み書き手段は、外付けの装置である情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 12,
The data read / write means is an information processing apparatus which is an external device.
請求項11または請求項12に記載の情報処理装置において、
前記ソフトウエアプログラムは、前記メモリ手段にデータを書き込むための処理手順を含み、
前記プログラム実行手段は、前記ソフトウエアプログラムに基づいて、前記メモリアクセス手段に対して、前記メモリ手段にデータを書き込む指示を行い。
前記データ読み書き手段は、前記プログラム実行手段からの前記指示に応じて、前記メモリ手段へのデータの書き込みを実行する情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 11 or 12,
The software program includes a processing procedure for writing data to the memory means,
The program execution means instructs the memory access means to write data to the memory means based on the software program.
The information processing apparatus, wherein the data read / write unit executes data writing to the memory unit in response to the instruction from the program execution unit.
前記記録媒体は、BD−J対応の光ディスクである請求項10に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 10, wherein the recording medium is a BD-J compatible optical disc.
JP2008098913A 2008-04-07 2008-04-07 Recording medium and information processing apparatus Pending JP2009252291A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008098913A JP2009252291A (en) 2008-04-07 2008-04-07 Recording medium and information processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008098913A JP2009252291A (en) 2008-04-07 2008-04-07 Recording medium and information processing apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009252291A true JP2009252291A (en) 2009-10-29

Family

ID=41312856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008098913A Pending JP2009252291A (en) 2008-04-07 2008-04-07 Recording medium and information processing apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009252291A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011181137A (en) * 2010-02-26 2011-09-15 Sharp Corp Recording and reproducing device, reproducing device, recording method, reproducing method, and computer program

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005074187A1 (en) * 2004-01-29 2005-08-11 Sony Corporation Information processing device and method
WO2005088897A1 (en) * 2004-03-16 2005-09-22 Japan Wave. Inc,. Data processing method and data reading method
JP2006054029A (en) * 2004-08-16 2006-02-23 Funai Electric Co Ltd Disk apparatus
JP2007073155A (en) * 2005-09-08 2007-03-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Information recording medium and its recording device, recording method and recording program
JP2007150587A (en) * 2005-11-25 2007-06-14 Sony Corp Information processing apparatus, information recording medium, information processing method and computer program

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005074187A1 (en) * 2004-01-29 2005-08-11 Sony Corporation Information processing device and method
WO2005088897A1 (en) * 2004-03-16 2005-09-22 Japan Wave. Inc,. Data processing method and data reading method
JP2006054029A (en) * 2004-08-16 2006-02-23 Funai Electric Co Ltd Disk apparatus
JP2007073155A (en) * 2005-09-08 2007-03-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Information recording medium and its recording device, recording method and recording program
JP2007150587A (en) * 2005-11-25 2007-06-14 Sony Corp Information processing apparatus, information recording medium, information processing method and computer program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011181137A (en) * 2010-02-26 2011-09-15 Sharp Corp Recording and reproducing device, reproducing device, recording method, reproducing method, and computer program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8265456B2 (en) Universal multimedia optic disc player and its application for revocable copy protection
JP4717398B2 (en) Method for controlling data processing apparatus
JP2009252291A (en) Recording medium and information processing apparatus
JP2006013935A (en) Av system
US8266108B2 (en) Medium drive apparatus, operation method for medium drive apparatus, information processing apparatus, recording and reproduction accessing method for information processing apparatus, program, and program recording medium
WO2010007936A1 (en) Data writing method and data writing device
JP2011134373A (en) Starting control device and method
JPWO2016031456A1 (en) Reader / writer apparatus, information processing apparatus, data transfer control method, and program
JP2009193633A (en) Optical disk recording medium and av device
JP5861113B2 (en) Data processing device
JP2008217946A (en) Reproducing device
KR20060027373A (en) Removable media storage device for a video recording or reproducing device
JP2006318047A (en) Recording medium and audio/visual data reproduction method
US20030016921A1 (en) Video reproducing/recording system to change a logo image/sound, and method of changing the logo image/sound
KR100928266B1 (en) Data reproducing apparatus and data reproducing method therefor
KR100579317B1 (en) Portable USB storage for car audio security authentication
TW201024900A (en) Wireless projection device
JP2011086332A (en) Electronic equipment, recording and reproducing device, reproducing device, control method of electronic equipment, control method of recording and reproducing device, and information recording medium
JP4124100B2 (en) Information recording / reproducing apparatus and identification information management method
KR100513330B1 (en) Apparatus and method for displaying OSD image in compound video device
JP2005130168A (en) Device recognition method and host device
KR100513329B1 (en) Apparatus and method for displaying OSD image in compound video device
JP2011159346A (en) Driving device, data reading method, information processing device, information processing system, program, recording medium and optical recording medium
JP2007004949A (en) Recording and reproducing device
KR20100115989A (en) Apparatus and method for reproducing a java blu-ray disc

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090824

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091006

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110404

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120821