JP2009245065A - Electronic gift system, electronic gift management device, and electronic gift management method - Google Patents
Electronic gift system, electronic gift management device, and electronic gift management method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009245065A JP2009245065A JP2008089487A JP2008089487A JP2009245065A JP 2009245065 A JP2009245065 A JP 2009245065A JP 2008089487 A JP2008089487 A JP 2008089487A JP 2008089487 A JP2008089487 A JP 2008089487A JP 2009245065 A JP2009245065 A JP 2009245065A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electronic
- terminal device
- gift
- electronic value
- mobile terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000007726 management method Methods 0.000 title claims abstract description 71
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 45
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 17
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 18
- 230000010485 coping Effects 0.000 abstract 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 37
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 14
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 238000004969 ion scattering spectroscopy Methods 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 2
- 101000970561 Homo sapiens Myc box-dependent-interacting protein 1 Proteins 0.000 description 1
- 102100021970 Myc box-dependent-interacting protein 1 Human genes 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Abstract
Description
本発明は電子ギフトシステム、電子ギフト管理装置及び電子ギフト管理方法に関し、ネットワークを介在させて電子価値を携帯端末装置に付与する電子ギフトシステム、電子ギフト管理装置及び電子ギフト管理方法に関する。 The present invention relates to an electronic gift system, an electronic gift management apparatus, and an electronic gift management method, and more particularly to an electronic gift system, an electronic gift management apparatus, and an electronic gift management method for providing an electronic value to a portable terminal device via a network.
従来、サービス事業者がクレジットカード決済を利用するためのシステムとして種々のシステムが考えられている(特許文献1参照)。この種のシステムは、ユーザが商品を購入する際のクレジットカードを用いた決済システムである。 Conventionally, various systems have been considered as systems for service providers to use credit card payment (see Patent Document 1). This type of system is a settlement system using a credit card when a user purchases a product.
一方、サービス事業者が電子データによって表される価値(以下これを電子価値と呼ぶ)をユーザの携帯端末装置(携帯電話機等)に送信することにより、その価値をユーザに付与する電子ギフトシステムが考えられている。 On the other hand, there is an electronic gift system in which a service provider transmits a value represented by electronic data (hereinafter referred to as an electronic value) to a user's mobile terminal device (such as a mobile phone), thereby giving the value to the user. It is considered.
このシステムにおいては、例えば譲渡企業が携帯電話機に対して種々のプレゼントギフトの応募を募り、応募した携帯電話機(ユーザ)の中から抽選により当選した携帯電話機(ユーザ)に対して、プレゼントギフトとしての電子価値を付与するサービスを提供している。 In this system, for example, a transfer company solicits applications for various present gifts from mobile phones, and the mobile phones (users) selected by lottery from the applied mobile phones (users) are given as present gifts. Provides services that add electronic value.
かかる電子ギフトシステムにおいては、予め譲渡企業から支払われた金額を電子価値として発行するいわゆるプリペイド方式が採用されている。
しかしながら、電子ギフトシステムにおいては、予め支払われた原資に基づいて決済を行うプリペイド方式が用いられており、使用された金額を後から譲渡企業に請求するいわゆるポストペイ方式(後払い方式)を利用することができれば、一段と使い勝手が向上し得ると考えられる。 However, in the electronic gift system, a prepaid method is used in which payment is made based on the funds paid in advance, and a so-called postpay method (postpay method) is used in which the amount used is later charged to the transferring company. If it is possible, usability can be further improved.
本発明は以上の点に鑑みてなされたものであり、プリペイド方式やポストペイ方式等に対応し得ると共に、一段と使い勝手を向上し得る電子ギフトシステム、電子ギフト管理装置及び電子ギフト管理方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above points, and provides an electronic gift system, an electronic gift management apparatus, and an electronic gift management method that can cope with a prepaid method, a postpay method, and the like, and can further improve usability. With the goal.
本発明の電子ギフトシステムは、携帯端末装置に付与される電子価値を管理するギフト情報管理手段と、サービスの対価として前記携帯端末装置から読み取り端末を介して読み取られた前記電子価値を前記ギフト情報管理手段で管理された前記電子価値と突合させ、該突合の結果に基づいて、前記使用された電子価値の原資を判断し、該判断結果に基づく清算処理を実行する処理手段とを具備することを特徴とする。 The electronic gift system according to the present invention includes a gift information management means for managing an electronic value given to a mobile terminal device, and the electronic information read from the mobile terminal device through a reading terminal as a consideration for the service as the gift information. Processing means for matching with the electronic value managed by the management means, determining a source of the used electronic value based on the result of the matching, and executing a settlement process based on the determination result It is characterized by.
この構成によれば、携帯端末装置に付与された電子価値と携帯端末装置で使用された電子価値とがギフト情報管理手段によって突合されることにより、プリペイド方式及びポストペイ方式のいずれにも対応可能となり、さらにこのギフト情報管理手段での管理によって携帯端末装置への電子価値の合算等も行うことが可能となる。これにより、ユーザの使い勝手を一段と向上させることができる。 According to this configuration, the electronic value assigned to the mobile terminal device and the electronic value used in the mobile terminal device are collated by the gift information management means, so that it is possible to support both the prepaid method and the postpay method. Furthermore, it is possible to add the electronic value to the portable terminal device by the management by the gift information management means. Thereby, a user's usability can be improved further.
本発明の電子ギフトシステムにおいては、前記ギフト情報管理手段は、前記電子価値の原資の種別及び前記電子価値の付与元を管理し、前記処理手段は、前記携帯端末装置に付与された電子価値の原資の種別がポストペイ原資である場合には、前記使用された電子価値の対価を該電子価値の付与元に請求することが好ましい。 In the electronic gift system of the present invention, the gift information management means manages the type of electronic value source and the electronic value granting source, and the processing means stores the electronic value assigned to the portable terminal device. When the type of the resource is postpay resource, it is preferable to charge the price of the used electronic value to the provider of the electronic value.
本発明の電子ギフトシステムにおいては、前記ギフト情報管理手段は、1つの前記携帯端末装置に付与される複数の電子価値を1つの識別情報と前記携帯端末装置に固有の固有識別情報によって関連付けると共に、該関連付けられた前記複数の電子価値を合算し、前記携帯端末装置には、前記合算された結果が格納されることが好ましい。 In the electronic gift system of the present invention, the gift information management means associates a plurality of electronic values given to one portable terminal device with one identification information and unique identification information unique to the portable terminal device, It is preferable that the plurality of associated electronic values are added together, and the added result is stored in the portable terminal device.
本発明の電子ギフトシステムにおいては、前記ギフト情報管理手段は、前記複数の電子価値の各々の付与元を管理することが好ましい。 In the electronic gift system according to the present invention, it is preferable that the gift information management unit manages each grant source of the plurality of electronic values.
本発明の電子ギフト管理装置は、携帯端末装置に付与され、該携帯端末装置においてサービスの対価として使用される電子価値を管理する電子ギフト管理装置であって、前記携帯端末装置に付与される前記電子価値を管理し、前記サービスの対価として前記携帯端末装置から読み取り端末を介して読み取られた前記電子価値を前記管理された電子価値と突合させ、該突合の結果に基づいて、前記サービスの対価として使用された電子価値の原資を判断し、該判断結果に基づく清算処理を実行することを特徴とする。 The electronic gift management device of the present invention is an electronic gift management device that manages an electronic value that is assigned to a mobile terminal device and used as a service price in the mobile terminal device, and is provided to the mobile terminal device. The electronic value is managed, and the electronic value read from the portable terminal device through the reading terminal as a consideration for the service is matched with the managed electronic value, and based on the result of the matching, the price of the service It is characterized in that the source of the electronic value used as is determined and a clearing process based on the determination result is executed.
この構成によれば、携帯端末装置に付与された電子価値と携帯端末装置で使用された電子価値とを突合することにより、プリペイド方式及びポストペイ方式のいずれにも対応可能となり、さらに携帯端末装置への電子価値の合算等も行うことが可能となる。これにより、ユーザの使い勝手を一段と向上させることができる。 According to this configuration, by matching the electronic value given to the mobile terminal device with the electronic value used in the mobile terminal device, it becomes possible to support both the prepaid method and the postpay method, and further to the mobile terminal device. It is also possible to add up the electronic value of each other. Thereby, a user's usability can be improved further.
本発明の電子ギフト管理装置は、前記電子価値の原資の種別及び前記電子価値の付与元を管理し、前記携帯端末装置に付与された電子価値の原資の種別がポストペイ原資である場合には、前記使用された電子価値の対価を該電子価値の付与元に請求することが好ましい。 The electronic gift management device of the present invention manages the type of the electronic value source and the source of the electronic value, and when the electronic value source assigned to the mobile terminal device is a postpay source, It is preferable to charge the consideration of the used electronic value to the provider of the electronic value.
本発明の電子ギフト管理装置は、1つの前記携帯端末装置に付与される複数の電子価値を1つの識別情報と前記携帯端末装置に固有の固有識別情報によって関連付けると共に、該関連付けられた前記複数の電子価値を合算し、前記携帯端末装置の電子価値を前記合算の結果に置き換えることが好ましい。 The electronic gift management device of the present invention associates a plurality of electronic values assigned to one mobile terminal device with one identification information and unique identification information unique to the mobile terminal device, and the plurality of the associated plurality of electronic values It is preferable to add the electronic value and replace the electronic value of the mobile terminal device with the result of the addition.
本発明の電子ギフト管理装置は、前記複数の電子価値の各々の付与元を管理することが好ましい。 It is preferable that the electronic gift management device of the present invention manages each grant source of the plurality of electronic values.
本発明の電子ギフト管理方法は、携帯端末装置に付与される電子価値を管理するステップと、サービスの対価として前記携帯端末装置から読み取り端末を介して読み取られた前記電子価値を前記ギフト情報管理手段で管理された前記電子価値と突合させ、該突合の結果に基づいて、前記使用された電子価値の原資を判断し、該判断結果に基づく清算処理を実行するステップとを具備することを特徴とする。 The electronic gift management method of the present invention includes a step of managing an electronic value assigned to a portable terminal device, and the gift information management means that reads the electronic value read from the portable terminal device through a reading terminal as a consideration for a service. The electronic value managed in step (b), and determining a source of the used electronic value based on the result of the matching, and executing a settlement process based on the determination result. To do.
この方法によれば、携帯端末装置に付与された電子価値と携帯端末装置で使用された電子価値とを突合することにより、プリペイド方式及びポストペイ方式のいずれにも対応可能となり、さらに携帯端末装置への電子価値の合算等も行うことが可能となる。これにより、ユーザの使い勝手を一段と向上させることができる。 According to this method, by matching the electronic value given to the mobile terminal device with the electronic value used in the mobile terminal device, it becomes possible to cope with both the prepaid method and the postpay method, and further to the mobile terminal device. It is also possible to add up the electronic value of each other. Thereby, a user's usability can be improved further.
本発明の電子ギフト管理方法は、前記電子価値を管理するステップでは、前記電子価値の原資の種別及び前記電子価値の付与元が管理され、前記清算処理を実行するステップでは、前記携帯端末装置に付与された電子価値の原資の種別がポストペイ原資である場合には、前記使用された電子価値の対価が該電子価値の付与元に請求されることが好ましい。 In the electronic gift management method according to the present invention, in the step of managing the electronic value, the type of the electronic value source and the source of the electronic value are managed, and in the step of executing the settlement process, the portable terminal device In the case where the type of the electronic value resource provided is a post-pay resource, it is preferable that the consideration of the used electronic value is charged to the electronic value providing source.
本発明の電子ギフト管理方法は、前記電子価値を管理するステップでは、1つの前記携帯端末装置に付与される複数の電子価値が1つの識別情報と前記携帯端末装置に固有の固有識別情報とによって関連付けられると共に、該関連付けられた前記複数の電子価値が合算され、前記携帯端末装置に対して、前記合算された結果が送信されることが好ましい。 In the electronic gift management method according to the present invention, in the step of managing the electronic value, a plurality of electronic values assigned to one portable terminal device is based on one identification information and unique identification information unique to the portable terminal device. It is preferable that the plurality of associated electronic values are added together and the added result is transmitted to the mobile terminal device.
本発明の電子ギフト管理方法は、前記電子価値を管理するステップでは、前記複数の電子価値の各々の付与元が管理されることが好ましい。 In the electronic gift management method of the present invention, it is preferable that, in the step of managing the electronic value, an assigning source of each of the plurality of electronic values is managed.
本発明によれば、プリペイド方式やポストペイ方式等に対応し得ると共に、一段と使い勝手を向上し得る電子ギフトシステム、電子ギフト管理装置及び電子ギフト管理方法を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide an electronic gift system, an electronic gift management device, and an electronic gift management method that can cope with a prepaid method, a postpay method, and the like and can further improve usability.
以下、本発明の実施の形態について、添付図面を参照して詳細に説明する。
(第1の実施の形態)
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る電子ギフトシステムを説明するための概略構成を示す図である。図1に示す電子ギフトシステム10は、インターネット等のネットワーク11に接続可能な携帯端末装置(携帯電話機等)13と、移動通信網14を介して携帯端末装置13をネットワーク11に接続する移動通信センタ15と、電子ギフトカード発行元であり、ネットワーク11に接続されたイシュア(ISS)19と、ISS19において電子ギフトカードが発行される際に電子ギフトに係る該電子ギフトカードの信用が供与される(与信される)サービス事業者(以下これを譲渡企業と呼ぶ)20と、ISS19において発行された電子ギフトカードの情報(以下これをカード情報と呼ぶ)を登録及び管理し、該発行されたカード情報を電子ギフトカードの付与先であるユーザ(携帯端末装置13)にダウンロードするカード情報ダウンロード(DL)センタ21と、携帯端末装置13にダウンロードされた電子ギフトカードの電子価値を商品購入の代金等として携帯端末装置13から非接触で読み取る読み取り端末24と、該読み取り端末24が設置され、電子ギフトカード(電子価値)の利用が可能である加盟店において携帯端末装置13内のカード情報(電子ギフトカードとして付与された電子価値の金額、譲渡企業、有効期限等)が利用された場合に、その加盟店から利用分の請求を受け取り、該加盟店に対して手数料を差し引いた金額を支払うと同時に清算センタ23を介してISS19にそれを請求するアクワイヤー(ACQ)22とから主に構成されている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
(First embodiment)
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration for explaining an electronic gift system according to a first embodiment of the present invention. An
なお、本実施の形態において、電子ギフトカードとは、電子データによって表される電子価値(電子マネー)であって、例えば懸賞やプレゼントとしてユーザ(携帯端末装置13)に付与されるものを意味する。この電子ギフトカードの電子価値は、携帯端末装置13の非接触ICチップに格納される。そして、加盟店に設置された読み取り端末を介して携帯端末装置13からこの電子価値を引き出すことにより、例えば、商品購入に対して支払う代金として利用可能となっている。
In the present embodiment, the electronic gift card refers to an electronic value (electronic money) represented by electronic data, which is given to the user (mobile terminal device 13) as a prize or a present, for example. . The electronic value of the electronic gift card is stored in the non-contact IC chip of the
図2は、図1に示すシステムにおける携帯端末装置13の概略構成を示すブロック図である。なお、図2に示す構成は、本発明を説明するために簡略化したものであり、通常の通信端末装置に搭載される構成要素は備えているものとする。
FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of the
携帯端末装置13は、装置全体を制御する制御部31と、移動通信網14を介して移動通信センタ15(図1)との間で移動通信により通信を行う通信制御部32と、種々のデータを表示する表示部33と、種々の操作を行う操作部34と、音声を入力するためのマイクロフォン35と、音声を出力するためのスピーカ36と、非接触ICカードチップ(非接触ICチップ)37と、アプリケーションに関するデータ等の種々のデータを記憶するRAM(Random Access Memory)構成の記憶部38と、装置に搭載され、あるいはダウンロードされた種々のアプリケーションを起動するアプリ制御部39とから主に構成されている。
The
通信制御部32は、移動通信用インタフェースにより移動通信網14を介して移動通信センタ15と通信を行う。通信制御部32は、マイクロフォン35を介して電気信号に変換された音声信号を、移動通信網14を介して移動通信センタ15に送出すると共に、移動通信網14を介して移動通信センタ15から受信した音声信号をスピーカ36を介して音声として出力する。また、通信制御部32は、移動通信網14を介して移動通信センタ15から受信した情報を表示部33に表示する。非接触ICカードチップ37は、読み取り端末との間で非接触で電子価値等の情報を授受する無線通信チップと不揮発性メモリとを含み、読み取り端末にかざすだけで料金の決済などのデータのやり取りができるようになっている。アプリ制御部39は、装置に搭載され、あるいはダウンロードされたデータアップロード用のアプリケーションを起動させる。
The
図3は、図1に示すシステムにおける移動通信センタ15の概略構成を示すブロック図である。移動通信センタ15は、装置全体を制御する制御部41と、移動通信網14を介して携帯端末装置13との間で移動通信により通信を行う通信制御部42と、通信サービスの提供先を管理する管理データベース(DB)44と、管理データベース44の情報を更新する情報更新部43とから主に構成されている。
FIG. 3 is a block diagram showing a schematic configuration of the
通信制御部42は、移動通信用インタフェースにより移動通信網14を介して携帯端末装置13と通信を行う。
The
管理DB44は、例えば図4に示すようなテーブルを有している。図4に示すテーブルは、ユーザ毎に通信サービスの提供先を管理したものである。なお、テーブルで管理する項目は図4に示す項目に限定されず、適宜変更することができる。
The
また、ISS19、譲渡企業20、カード情報DLセンタ21、ACQ22及び清算センタ23は、それぞれネットワーク11と接続可能な通信手段と、電子ギフトカードに関する種々の処理を実行するための制御部と、電子ギフトカードに関する種々の情報を記憶する記憶部と、オペレータが入力操作するための操作部及び表示部とを主に備えている。
In addition, the
かかる構成の電子ギフトシステム10における電子ギフトカードの発行からユーザによる利用までの処理を以下に説明する。図5は、電子ギフトカードの利用イメージを示す図である。図5に示すように、ISS19が譲渡企業20の与信を行い、電子ギフトカードを発行する(ステップST11)。また、ISS19は、この発行した電子ギフトカードのカード情報をカード情報DLセンタ21へ登録する(ステップST12)。
Processing from issuance of an electronic gift card to use by the user in the
そして、携帯端末装置13のユーザは、例えば譲渡企業20が提供する懸賞に応募して当選した場合等の条件により、譲渡企業20から携帯端末装置13へ、電子ギフトカードを受け取る(カード情報DLセンタ21からカード情報をダウンロードする)ための情報が譲渡される(ステップST13)。この譲渡は、譲渡企業20から携帯端末装置13へネットワーク11(図1)、移動通信センタ15(図1)及び移動通信網14(図1)を介して送信される。カード情報DLセンタ21からカード情報をダウンロードするための情報とは、カード情報の番号等を特定し認証を受けるための情報である。
Then, the user of the portable
この情報を受信した携帯端末装置13は、該情報をその非接触ICチップ37に格納すると共に、この情報に基づいて、カード情報DLセンタ21からカード情報をダウンロードする(ステップST14)。これにより、携帯端末装置13は、ダウンロードしたカード情報を電子価値(電子マネー)として加盟店でこれを利用することができる状態となる。
The mobile
携帯端末装置13の非接触ICチップ37に格納された金額が加盟店の読み取り端末で使用されると(ステップST15)、読み取り端末と携帯端末装置13の非接触ICチップ37との間で直接決済が行われ、該使用の結果として、携帯端末装置13に格納されている電子価値が使用された状態になると共に加盟店の端末装置からACQ22(図1)及び清算センタ23を介してISS19に売上、清算に関する情報を含む請求情報が送信される(ステップST16)。この場合、加盟店は、ACQ22から売上にかかる支払を受け取る。そして、ISS19は、受け取った請求情報に基づいて、実利用金額を譲渡企業20に請求する(ステップST17)。
When the amount stored in the
このようにして、電子ギフトシステム10では、ISS19によって発行され、譲渡企業20によってユーザ(携帯端末装置13)へ付与された電子ギフトカードを加盟店で使用することが可能となる。
In this way, in the
次に、カード情報を携帯端末装置13へダウンロードする仕組みについて説明する。図6は、電子ギフトカードのカード情報のダウンロードの説明に供する図である。図6に示すように、ISS19では、管理情報として、発行される電子ギフトカード毎に、カード会員番号(BIN番号)及び携帯端末番号(IDm番号)を紐付けて管理する。例えば、譲渡企業20から携帯端末装置13に対して、電子ギフトカードを提供するためのギフト準備ページを送信する(ステップST21)。このギフト準備ページを受信した携帯端末装置13は、IDm番号及びコンタクト情報(後のカード情報のダウンロード時に必要となる携帯端末装置13のメールアドレスや電話番号等の接続情報)を譲渡企業20に送信する(ステップST22)。
Next, a mechanism for downloading card information to the mobile
これらの情報を受信した譲渡企業20は、この受信した情報を、ISS19に送信する(ステップST23)。ISS19は、譲渡企業20から受け取った情報に基づいて、IDm番号によって特定されるユーザ(携帯端末装置13)が既にギフトユーザとなっているか否かを判断する。そして、ギフトユーザとなっていない場合には、BIN番号を発行し、このBIN番号と携帯端末装置13のIDm番号とをこのとき発行されるカード情報に紐付ける(ステップST24)。これにより、ISS19では、電子ギフトを発行する準備が完了したこととなり、準備が完了した旨を携帯端末装置13に送信すると共に(ステップST25)、譲渡企業20を介して、カード情報をダウンロードするための情報と共に携帯端末装置13へ送信する(ステップST26)。
The
これにより、携帯端末装置13は、カード情報をダウンロードする準備が完了することにより、ISS19からカード情報DLセンタ21を介してカード情報をダウンロードする(ステップST27)。このカード情報をダウンロードした携帯端末装置13は、該情報を、非接触ICカードチップ37に書き込む。例えば、ISS19において発行されたギフトカード情報として、譲渡企業C1、発行金額V1、有効期限D1が電子ギフトカードとして発行された場合、この情報がギフトカード情報として携帯端末装置13に送信され、金額V1及び有効期限D1が非接触ICカードチップ37に書き込まれる(ステップST28)。
Thereby, the portable
次に、ギフトカード情報として携帯端末装置13の非接触ICチップ37に書き込まれたカード情報(電子価値)を利用する場合と、該使用された場合の利用金額の処理について説明する。図7は、電子ギフトカードのカード情報(電子価値)を利用した場合の処理の説明に供する図である。図7に示すように、ユーザが携帯端末装置13を加盟店に設置されている読み取り端末にかざすことにより、非接触ICチップ37に書き込まれているカード情報を読み取り端末との間で授受することにより該カード情報の金額を商品購入等のサービスの対価として利用すると、その情報がACQ22を介してISS19に送信される(ステップST31)。
Next, a case where card information (electronic value) written in the
ISS19では、発行済のカード情報と、ACQ22から受け取ったカード情報とを突合することにより、ACQ22からの請求が、既に発行済のカード情報に基づくものであるか否かを判断し、発行済のカード情報に基づくものであると判断した場合には、その請求にかかる金額を、発行順に応じた適切な順番で譲渡企業20に請求する(ステップST32)。このように、発行済のカード情報とACQ22からの請求を突合させることにより、ポストペイ(後払い)方式でのサービスを提供することが可能となる。なお、予め代金を支払うプリペイド方式の場合には、加盟店の読み取り端末と携帯端末装置13の非接触ICチップ37との間で決済が行われた後、その際に読み取られたカード情報をACQ22からISS19に送信し、ISS19においてこのカード情報と予め譲渡企業20から支払われて登録されている情報とを突合させることにより、支払われている場合にはISS19のカード情報を使用された金額に応じて書き換えることになる。
The
このように、以上説明した第1の実施の形態に係る電子ギフトシステム10においては、携帯端末装置13に付与された電子ギフトカードの情報と、携帯端末装置13において使用された電子価値に関する情報とが、ISS19において突合されることにより、該使用された電子価値についてその付与元である譲渡企業20に対して請求を行うことができることにより、ポストペイ方式の原資を用いることが可能となる。
As described above, in the
(第2の実施の形態)
本実施の形態における電子ギフトシステム20は、上述の第1の実施の形態における電子ギフトシステム10と比べて、複数のBIN番号(カード会員番号)のカード情報が混在する場合に、それらのカード情報(金額)を同一のISS19の分については合算する点が異なる。
(Second Embodiment)
The
すなわち、本実施の形態に係る電子ギフトシステム20においては、図8に示すように、ISS19において、例えば、BIN番号とIDm番号とが紐付けられ、第1のカード情報(ギフト1)が発行されている状態では、そのカード情報は、携帯端末装置13の非接触ICカードチップ37に格納されている。この状態において、ISS19において新たなカード情報(ギフト2)が発行されると、ISS19は、新たなギフト(ギフト2)を、現行のギフト1と同じBIN番号(及びこのBIN番号に紐付けられたIDm番号)に対応させて管理情報として保持する。そして、ISS19は、新たなギフト(カード情報)の準備が完了した旨の通知を携帯端末装置13に送信すると共に、該携帯端末装置13のアプリケーションを起動させる(ステップST41)。これにより、携帯端末装置13ではアプリケーションがISS19にアクセスして(ステップST42)、ISS19においてギフト1及びギフト2の合算を行う(ステップST43)。そして、ISS19は、この合算結果を携帯端末装置13に送信する。携帯端末装置13では、ISS19から受け取った合算結果を、それまでのカード情報(カード情報1)の情報に置き換える(ステップST44)。これにより、携帯端末装置13では、同一のISS19から新たなカード情報が発行される毎に、その内容(金額)がそれまで発行され携帯端末装置13に格納されている金額に合算されることとなる。なお、以下の説明では、ISS19においてカード情報の金額を合算する場合について述べるが、これに限られるものではなく、携帯端末装置13側のアプリケーションによって合算するようにしてもよい。
That is, in the
図8に示すように、ISS19においては、携帯端末装置13に割り当てられた固有のIDm番号とBIN番号を紐付け、このIDm番号とBIN番号に対応付けてカード情報(ギフト1、ギフト2、……)が発行され管理される。これにより、同一の携帯端末装置13に付与された複数のカード情報は、同一のBIN番号によって管理されるので、同一のBIN番号のカード情報を合算することにより、同一の携帯端末装置13のカード情報を合算することができる。なお、各カード情報(ギフト1、ギフト2、……)には、与信先である譲渡企業20と、発行金額と、有効期限をそれぞれ表す情報が含まれていることにより、これらを合算することは、与信先である譲渡企業20が異なっても、同一のISS19が発行したカード情報であって同一の携帯端末装置13に対して与えられたカード情報を合算することができることを意味する。
As shown in FIG. 8, in the
携帯端末装置13においては、同一のISS19において発行され該携帯端末装置13に与えられたカード情報が合算されることにより、使用するBIN番号は同一のISS19の発行分については1つのBIN番号を用いるのみでよい。これにより、発行されたカード情報毎にBIN番号を使用する場合に比べて必要となるBIN番号の数が格段に少なくなり、BIN番号の枯渇が生じることを回避することができる。
In the mobile
ここで、カード情報の合算方法について説明する。ここでは、図8に示すように、既に発行済である現行の第1の電子ギフトカード(ギフト1)が存在する場合において、新たに第2の電子ギフトカード(ギフト2)が発行される場合について説明する。第1の電子ギフトカード(ギフト1)の発行金額がV1であり、第2の電子ギフトカード(ギフト2)の発行金額がV2である場合、ISS19は、これらの金額V1、V2を合算した結果を新たな残高V3とする。
Here, the summation method of card information is demonstrated. Here, as shown in FIG. 8, when there is a current first electronic gift card (gift 1) that has already been issued, a second electronic gift card (gift 2) is newly issued. Will be described. When the issue amount of the first electronic gift card (Gift 1) is V1, and the issue amount of the second electronic gift card (Gift 2) is V2, the
また、第1の電子ギフトカード(ギフト1)の有効期限がD1であり、第2の電子ギフトカード(ギフト2)の有効期限がD2である場合、ISS19は、現行の電子ギフトカード(ギフト1)の有効期限に関わらず、合算した結果の有効期限を第2の電子ギフトカード(ギフト2)の有効期限に合わせる。なお、有効期限の合算方法としては、これに限られるものではなく、例えば、第1の電子ギフトカードの有効期限と第2の電子ギフトカードの有効期限との間の最も短い有効期限に更新する方法、第1の電子ギフトカードの有効期限と第2の電子ギフトカードの有効期限との間の最も長い有効期限に更新する方法、又は第1の電子ギフトカードの有効期限と第2の電子ギフトカードの有効期限との間の最も短い有効期限に合わせる方法などがある。
When the expiration date of the first electronic gift card (Gift 1) is D1 and the expiration date of the second electronic gift card (Gift 2) is D2, the
このように、ISS19において、同一BIN番号の電子ギフトカード(ギフト1、ギフト2、……)の情報が合算されて行き、その合算結果は、BIN番号に紐付けられたIDm番号によって特定される携帯端末装置13にダウンロードされる。そして、携帯端末装置13に格納されている電子ギフトカードの情報は、このダウンロードされた合算結果に置き換えられる。かくして、同一のISS19によって発行された電子ギフトカード(ギフト1、ギフト2、……)については、同一のBIN番号によって管理されることにより、これらの電子ギフトカードの情報(金額)を、各々の譲渡企業20が異なっている場合や譲渡企業20から携帯端末装置13に与えられたタイミングや発行日が異なっている場合等、元々異なる電子ギフトカード(ギフト)によるものであっても、1つのギフトとしてまとめてこの合算結果を使用することが可能となる。
In this way, in the
図9は、同一ISS19における電子ギフトカード(ギフト)の合算を行うための、ISS19における情報管理方法の説明に供する図である。図9に示すように、ISS19では、メモリ等の記憶手段において、ギフト払出しデータベース(DB)51と、ユーザ情報管理データベース(DB)52と、ユーザ毎ギフト利用状況データベース(DB)53とを有している。ギフト払出しデータベース51は、ISS19がギフトを譲渡した先である譲渡企業、金額、有効期限、タイプ(プリペイド/ポストペイ)、渡し先等の情報をギフト毎に異なる番号(1、2、……)を付して格納している。
FIG. 9 is a diagram for explaining an information management method in the
また、ユーザ情報管理データベース52は、各ギフト(電子ギフトカード)の識別番号であるBIN番号と、利用者(携帯端末装置13)の番号(携帯端末装置13の非接触ICチップ37の固有の番号)であるIDm番号とを紐付けて管理している。例えば、BIN番号が「690011x1」に対しては、IDm番号が「1234」である携帯端末装置13(非接触ICチップ37)が対応付けられて管理される。
Further, the user
また、ユーザ毎ギフト利用状況データベース53は、BIN番号(ユーザ)に対してギフト(電子ギフトカード)の発行、利用状況を示すデータベースであり、例えば、BIN番号「690011x1」に対して、番号「1」、「2」、「4」のギフトが利用可能な状態であることを示している。すなわち、番号「1」のギフトの1000円と、番号「2」のギフトの1500円と、番号「4」のギフトの1000円とを合算した3500円が、携帯端末装置13の非接触ICチップ37の1つのギフトホルダに格納されて利用可能な状態となっていることを表している。このデータベースの情報は、ギフト利用時に、譲渡企業20への適切な処理を行うために利用される。このように、ISS19では、譲渡先が異なるギフトであってもそれらを同一のBIN番号によって管理することができる。
The gift
因みに図10は、1つのISS19において発行された電子ギフトカードが各々異なるBIN番号によって管理される場合を示す図である。図10に示すように、第1のISS(A会社)19Aにおいて発行された電子ギフトカード(ギフトA1、ギフトA2、……)について、各々異なるBIN番号(BIN1、BIN2、……)を付与する場合、携帯端末装置13では、電子ギフトカードの金額をBIN番号ごとに個別のギフトホルダーH1、H2、……に格納することになる。ギフトホルダーとは、非接触ICチップ37(図2)のデータ格納領域としてBIN番号毎に設けられる領域である。
Incidentally, FIG. 10 is a diagram showing a case where electronic gift cards issued in one
このように、電子ギフトカード毎に異なるBIN番号を付与した場合、携帯端末装置13では、BIN番号毎にギフトホルダーH1、H2、……を設定する必要があり、その分、チップの容量を多く使用することとなり、また、BIN番号の枯渇の原因ともなる。これに対して、本実施の形態のように、同一のISS19において発行された電子ギフトカードについては、同一のBIN番号を付与して合算することにより、携帯端末装置13では、同一のISS19において発行された電子ギフトカードについて1つのギフトホルダーを用いればよく、その分、使用するチップ容量が少なくなり、BIN番号の枯渇を回避することもできる。
As described above, when a different BIN number is assigned to each electronic gift card, the portable
また、本実施の形態の電子ギフトシステム20においては、携帯端末装置13に対して、複数の応募に係るプレゼントギフト(電子ギフトカード)が付与された場合、携帯端末装置13では、これらを合算した結果を一度に使用することが可能となるので、複数のプレゼントギフト毎に別々に電子価値を使用する場合に比べて、例えば、第1のプレゼント抽選にユーザが応募して当選した場合に第1の電子価値(例えば1000円)が電子ギフトカードとして該ユーザ(携帯端末装置13)に付与された後、第2のプレゼント抽選に該ユーザが応募して当選した場合に第2の電子価値(500円)が電子ギフトカードとして該ユーザ(携帯端末装置13)に付与された場合であっても、この携帯端末装置13では、第1の電子価値(1000円)と第2の電子価値(500円)とを別々の電子価値として別々に使用する必要がなくなり、ユーザはこれらをまとめた1500円分の電子価値の使用を一度に行うことができる。これにより、ユーザの使い勝手を向上させることができる。
Moreover, in the
また、非接触ICチップ37に格納されたギフトとして使用可能なこの合算された金額を使用する際に、加盟店に設けられた読み取り端末との間のやりとりだけで、ISS19に問い合わせを行うことなく直ちに携帯端末装置13の非接触ICチップ37の金額を減算することにより、店舗においては簡単な処理だけでギフトを使用することができる。
Further, when using this combined amount that can be used as a gift stored in the
因みに、図11は、電子ギフトカード(ギフト)をユーザ(携帯端末装置13)に対してダウンロードする場合の処理手順を携帯端末装置13の表示部33(図2)の表示内容を含めて示す図である。図11に示すように、ISS19は、譲渡企業20の与信を行いギフト(電子ギフトカード)の発行を許可する(ステップST51)。これにより、ISS19では、ギフト払出しデータベース(DB)51にその内容が登録される。また、譲渡企業20は、これに応じてキャンペーンの応募を行い(ステップST52)、携帯端末装置13の表示部33にキャンペーン応募のページを表示させる。
Incidentally, FIG. 11 is a diagram showing a processing procedure when an electronic gift card (gift) is downloaded to the user (mobile terminal device 13) including the display contents of the display unit 33 (FIG. 2) of the mobile
ユーザがこれに登録するべく応答した場合には、その旨がIDm番号と共に譲渡企業20に通知される(ステップST53)。譲渡企業20では、この登録情報に基づいて抽選を行い(ステップST54)、当選した場合には、該当選者のIDmの登録をISS19のユーザ情報管理データベース(DB)52に行う。これにより、ISS19のギフト払出しデータベース51の内容とユーザ情報管理データベース52の内容とがBIN番号の新規発行により紐付けられる(ステップST55)。
When the user responds to register for this, the
そして、紐付けられた内容がカード情報DLセンタ21へ登録され(ステップST56)、また、譲渡企業20に対してダウンロード(DL)準備完了通知がなされると共に(ステップST57)、譲渡企業20から携帯端末装置13に対して、キャンペーン当選のメールが送信される(ステップST58)。これにより、携帯端末装置13の表示部33には、当選結果とダウンロードを促す表示がなされる。ユーザがこの通知にしたがってダウンロードの実行指示を入力すると、カード情報DLセンタ21から電子ギフトカード(電子価値)が携帯端末装置13に対してダウンロードされる(ステップST59)。ダウンロードが完了すると、完了した旨を伝える表示が携帯端末装置13の表示部33になされる。かくして、携帯端末装置13の非接触ICチップ37には、ダウンロードされた電子価値(1000円)が格納され、使用可能な状態となる。
Then, the linked contents are registered in the card information DL center 21 (step ST56), a download (DL) preparation completion notice is given to the transfer company 20 (step ST57), and the
また、図12は、携帯端末装置13にダウンロードされた電子価値を使用する場合の処理手順を携帯端末装置13の表示部33(図2)の表示内容を含めて示す図である。図12に示すように、ユーザが携帯端末装置13を操作して残高確認を行うと、表示部33には、残高(例えば1000円)が表示される。ユーザがこの携帯端末装置13の非接触ICチップ37を店舗等に設置された読み取り端末24にかざすことにより、商品購入の代金を使用すると(ステップST61)、携帯端末装置13の非接触ICチップ37に格納されている電子価値がこのとき代金として使用された金額(例えば300円)を差し引いた残高(例えば700円)となる(ステップST62)。
FIG. 12 is a diagram illustrating a processing procedure in the case of using the electronic value downloaded to the mobile
そして、加盟店の読み取り端末24は、ISS19に対して売上情報を送信する(ステップST63)。ISS19では、データベースから該当するBIN番号を探し出し、使用された金額を減算する(ステップST64)。さらに、使用された電子価値がポストペイ方式の原資である場合には、ISS19から譲渡企業20に対して該当額の支払い請求が行われ(ステップST65)、譲渡企業20は、この請求に応じて利用分をISS19に支払う(ステップST66)。
And the reading
また、図13は、ユーザ(携帯端末装置13)に既に電子ギフトカード(例えば500円分の電子価値)が付与されている場合において、新たま電子ギフトカードが該ユーザ(携帯端末装置13)に対してダウンロードされる場合の処理手順を携帯端末装置13の表示部33(図2)の表示内容を含めて示す図である。図13に示すように、ISS19は、譲渡企業20の与信を行いギフト(電子ギフトカード)の発行を許可する(ステップST71)。これにより、ISS19では、ギフト払出しデータベース(DB)51にその内容が登録される。また、譲渡企業20は、これに応じてキャンペーンの応募を行い(ステップST72)、携帯端末装置13の表示部33にキャンペーン応募のページを表示させる。
FIG. 13 shows that when an electronic gift card (for example, an electronic value of 500 yen) has already been given to the user (mobile terminal device 13), a new electronic gift card is given to the user (mobile terminal device 13). It is a figure which shows the process sequence in the case of being downloaded with respect to the display part 33 (FIG. 2) of the portable
ユーザがこれに登録するべく応答した場合には、その旨がIDm番号と共に譲渡企業20に通知される(ステップST73)。譲渡企業20では、この登録情報に基づいて抽選を行い(ステップST74)、当選した場合には、該当選者のIDmの登録をISS19のユーザ情報管理データベース(DB)52に行う。これにより、ISS19のギフト払出しデータベース51の内容とユーザ情報管理データベース52の内容とがBIN番号の新規発行により紐付けられる(ステップST75)。この場合、既にギフトが発行済であるため、該発行済のBIN番号が使用される。
When the user responds to register for this, the
そして、紐付けられた内容(今回当選した1000円分の電子価値が加算された結果)がカード情報DLセンタ21へ登録され(ステップST76)、また、譲渡企業20に対してダウンロード(DL)準備完了通知がなされると共に(ステップST77)、譲渡企業20から携帯端末装置13に対して、キャンペーン当選のメールが送信される(ステップST78)。これにより、携帯端末装置13の表示部33には、当選結果とダウンロードを促す表示がなされる。ユーザがこの通知にしたがってダウンロードの実行指示を入力すると、カード情報DLセンタ21から電子ギフトカード(電子価値)が携帯端末装置13に対してダウンロードされる(ステップST79)。ダウンロードが完了すると、完了した旨を伝える表示が携帯端末装置13の表示部33になされる。かくして、携帯端末装置13の非接触ICチップ37には、ダウンロードされた電子価値(1500円)が格納され、使用可能な状態となる。
Then, the linked contents (the result of adding the electronic value of 1000 yen won this time) are registered in the card information DL center 21 (step ST76), and are also prepared for download (DL) to the transferring
なお、上述の第2の実施の形態においては、同一のISS19において発行された電子ギフトカードについては、同一のBIN番号を付して携帯端末装置13の1つのギフトホルダーで管理する場合について述べたが、これに限られるものではなく、異なるISS19において発行されたギフト(電子ギフトカード)についても、これらを合算して使用可能とする構成としてもよい。
In the second embodiment described above, the electronic gift card issued in the
すなわち、図14に示すように、複数のISS(I1)19A及びISS(I2)19Bが存在し、これらにおいて発行されたギフト(電子ギフトカード)を、移動通信センタ15(図1)がユーザのギフトカード管理データベース(DB)61において管理する。 That is, as shown in FIG. 14, there are a plurality of ISS (I1) 19A and ISS (I2) 19B, and the mobile communication center 15 (FIG. 1) receives the gifts (electronic gift cards) issued from them. It is managed in a gift card management database (DB) 61.
例えば、ISS19Aにおいて金額1000円、有効期限xxxxのギフト(電子ギフトカード)が発行された場合、このギフトは、ギフトカード管理データベース61に格納される。また、ISS19Bにおいて金額2000円、有効期限xxxxのギフト(電子ギフトカード)が発行された場合、このギフトは、ギフトカード管理データベース61に格納される。これらの情報は、格納順に番号1、2、……が付与され、後に格納順が分かるようになっている。
For example, when a gift (electronic gift card) with an amount of 1000 yen and an expiration date xxx is issued in the
これらは、各々の付与先であるユーザ(携帯端末装置13)のユーザ識別子及びBIN番号である例えば「69001199900001」に紐付けられる。すなわち、同一のユーザ(携帯端末装置13)に付与されたギフト(電子ギフトカード)には、同じBIN番号が対応付けられることとなる。これにより、上述の実施の形態における場合と同様にして、BIN番号が増えることを防止することができる。 These are linked to the user identifier and the BIN number of each user (portable terminal device 13), for example, “6900119999900001”. That is, the same BIN number is associated with a gift (electronic gift card) given to the same user (mobile terminal device 13). Thereby, it is possible to prevent the BIN number from increasing as in the case of the above-described embodiment.
このように同一のユーザ(携帯端末装置13)毎に同一のBIN番号で紐付けられたギフト(電子ギフトカード)を合算する場合、移動通信センタ15(図1)は、これらの内容を合算し、合算結果を携帯端末装置13の非接触ICチップ37のそれまでの内容と置き換える。この合算処理は、移動通信センタ15に代えて、他のサーバにおいて行うようにすることもできる。
In this way, when summing up gifts (electronic gift cards) associated with the same BIN number for the same user (mobile terminal device 13), the mobile communication center 15 (FIG. 1) sums up the contents. The summation result is replaced with the previous contents of the
携帯端末装置13に例えば合算結果として3000円が格納されている状態において、ユーザがこの携帯端末装置13を加盟店の読み取り端末にかざすことにより、買い物代金として1500円を利用すると、携帯端末装置13では、合算結果である3000円から代金1500円を差し引いた残りの1500円を残高とする。そして、携帯端末装置13は、その使用した代金1500円をACQ22に送信し、ACQ22は、この利用金額を移動通信センタ15へ通知する(ステップST81)。
For example, when 3000 yen is stored as a summation result in the mobile
この使用された代金1500円は、携帯端末装置13に格納される際に移動通信センタ15のギフトカード管理データベース61において同一BIN番号が付されていることにより、その使用された1500円のうち、ISS19Aによって発行された金額とISS19Bによって発行された金額とを見分けることが困難な状態となっている。これにより、ギフトカード管理データベース61では、先に該データベースに格納されたISS19Aによる1000円を使用された1500円に充当し、不足の500円を2番目に該データベースに格納されたISS19Bによる2000円から充当する。これにより、移動通信センタ15では、ギフトカード管理データベース61に基づいて、1000円の請求先をISS19Aとし、500円の請求先をISS19Bとして判断することができ、その結果を清算センタ23に送信する(ステップST82)。清算センタ23は、各請求先(ISS19A、19B)に対して、各々の請求金額を通知する(ステップST83、ステップST84)。
The used price of 1500 yen is given the same BIN number in the gift
このように、同じBIN番号を付して合算したギフトの内容(金額)についても、ギフトカード管理データベース61に格納された順番が分かるようにしておき、その順に使用分に充当していくことで、請求先を判断することができる。また、携帯端末装置13では、非接触ICチップ37に格納されたギフトとして使用可能な金額を使用する際に、加盟店に設けられた読み取り端末との間のやりとりだけで、ISS19A、19Bや移動通信センタ15等に問い合わせを行うことなく直ちに携帯端末装置13の非接触ICチップ37の金額を減算することにより、店舗においては簡単な処理だけでギフトを使用することができる。
In this way, the contents (amount) of the gifts combined with the same BIN number are also known so that the order stored in the gift
以上説明したように、図14のシステムにおいては、複数のISS19A、19Bによって発行されたギフトが同一のユーザ(携帯端末装置13)に付与された場合には、発行元のISS19A、19Bによらず同一のBIN番号で紐付けることで、図10に示したように、BIN番号を各ギフト毎に紐付ける場合に比べて、上述の第2の実施の形態の場合と同様にして、BIN番号の枯渇を防止し得ると共に携帯端末装置13の非接触ICチップ37の使用容量も少なくすることができ、さらに移動通信センタ15のギフトカード管理データベース61によって各ギフトを格納順に管理することで、使用されたギフトの発行元(ISS19A、19B、……)を特定して請求することができる。
As described above, in the system of FIG. 14, when a gift issued by a plurality of
図15は、図14に示した複数のISS19A、19Bによる複数ギフトの発行に係る処理の説明に供する図である。図15に示すように、移動通信端末15では、管理情報として、発行される電子ギフトカード毎に、カード会員番号(BIN番号)及び携帯端末番号(IDm番号)を紐付けて管理する。例えば、譲渡企業20から携帯端末装置13に対して、電子ギフトを提供するためのギフト準備ページを送信する(ステップST91)。このギフト準備ページを受信した携帯端末装置13は、IDm番号及びコンタクト情報(後のカード情報のダウンロード時に必要となる携帯端末装置13のメールアドレスや電話番号等の接続情報)を譲渡企業20に送信する(ステップST92)。
FIG. 15 is a diagram for explaining processing related to the issue of a plurality of gifts by the plurality of
これらの情報を受信した譲渡企業20は、この受信した情報を、ISS19A(又はISS19B)を介して移動通信センタ15へ送信する(ステップST93)。移動通信センタ15は、譲渡企業20から受け取った情報に基づいて、IDm番号によって特定されるユーザ(携帯端末装置13)が既にギフトユーザとなっているか否かを判断する。そして、ギフトユーザとなっていない場合には、BIN番号を発行し、このBIN番号と携帯端末装置13のIDm番号とをこのとき発行されるカード情報に紐付ける(ステップST94)。これにより、移動通信センタ15では、電子ギフトカードを発行する準備が完了したこととなり、準備が完了した旨を携帯端末装置13に送信する(ステップST95)。
The
これにより、携帯端末装置13は、電子ギフトカードの情報をダウンロードする準備が完了することにより、移動通信センタ15からカード情報DLセンタ21(図1)を介して電子ギフトカードの情報をダウンロードする(ステップST96)。このカード情報をダウンロードした携帯端末装置13は、該情報を、非接触ICカードチップ(非接触ICカード用のICチップ)に書き込む。例えば、移動通信センタ15において発行された電子ギフトカードの情報として、譲渡ISSI1、発行金額V1、有効期限D1が電子ギフトカードとして発行された場合、この情報がギフトカード情報として携帯端末装置13に送信され、金額V1及び有効期限D1が非接触ICカードチップに書き込まれる。
Thereby, the portable
本発明は上記実施の形態に限定されず、種々変更して実施することが可能である。本発明の範囲を逸脱しない限りにおいて、処理部や処理手順については適宜変更して実施することが可能である。 The present invention is not limited to the embodiment described above, and can be implemented with various modifications. As long as it does not deviate from the scope of the present invention, it is possible to appropriately change and implement the processing unit and the processing procedure.
10、20 電子ギフトシステム
11 ネットワーク
13 携帯端末装置
14 移動通信網
15 移動通信センタ
19、19A、19B ISS(イシュア)
20 譲渡企業
21 カード情報DLセンタ
22 ACQ(アクワイヤー)
23 清算センタ
24 読み取り端末
31、41 制御部
32、42 通信制御部
33 表示部
34 操作部
35 マイクロフォン
36 スピーカ
37 非接触ICチップ
38 記憶部
39、46 アプリ制御部
43 情報更新部
44 管理データベース(DB)
51 ギフト払出しデータベース(DB)
52 ユーザ情報管理データベース(DB)
53 ユーザ毎ギフト利用状況データベース(DB)
10, 20
20 Transferring
DESCRIPTION OF
51 Gift Delivery Database (DB)
52 User Information Management Database (DB)
53 User gift database (DB)
Claims (12)
サービスの対価として前記携帯端末装置から読み取り端末を介して読み取られた前記電子価値を前記ギフト情報管理手段で管理された前記電子価値と突合させ、該突合の結果に基づいて、前記使用された電子価値の原資を判断し、該判断結果に基づく清算処理を実行する処理手段とを具備することを特徴とする電子ギフトシステム。 Gift information management means for managing the electronic value given to the mobile terminal device;
The electronic value read from the mobile terminal device through the reading terminal as a consideration for the service is matched with the electronic value managed by the gift information management means, and the used electronic value is based on the result of the matching An electronic gift system comprising: processing means for determining a source of value and executing a settlement process based on the determination result.
前記処理手段は、前記携帯端末装置に付与された電子価値の原資の種別がポストペイ原資である場合には、前記使用された電子価値の対価を該電子価値の付与元に請求することを特徴とする請求項1に記載の電子ギフトシステム。 The gift information management means manages the type of electronic value source and the source of the electronic value,
The processing means, when the type of the electronic value source assigned to the mobile terminal device is a postpay source, charges the used electronic value to the source of the electronic value. The electronic gift system according to claim 1.
前記携帯端末装置に付与される前記電子価値を管理し、前記サービスの対価として前記携帯端末装置から読み取り端末を介して読み取られた前記電子価値を前記管理された電子価値と突合させ、該突合の結果に基づいて、前記サービスの対価として使用された電子価値の原資を判断し、該判断結果に基づく清算処理を実行することを特徴とする電子ギフト管理装置。 An electronic gift management device that manages an electronic value assigned to a mobile terminal device and used as a service price in the mobile terminal device,
Managing the electronic value given to the mobile terminal device, matching the electronic value read from the mobile terminal device via the reading terminal as a consideration for the service with the managed electronic value, An electronic gift management apparatus characterized in that, based on a result, a source of electronic value used as a consideration for the service is determined, and a settlement process is executed based on the determination result.
サービスの対価として前記携帯端末装置から読み取り端末を介して読み取られた前記電子価値を前記ギフト情報管理手段で管理された前記電子価値と突合させ、該突合の結果に基づいて、前記使用された電子価値の原資を判断し、該判断結果に基づく清算処理を実行するステップとを具備することを特徴とする電子ギフト管理方法。 Managing the electronic value given to the mobile terminal device;
The electronic value read from the mobile terminal device through the reading terminal as a consideration for the service is matched with the electronic value managed by the gift information management means, and the used electronic value is based on the result of the matching An electronic gift management method comprising: determining a source of value and executing a settlement process based on the determination result.
前記清算処理を実行するステップでは、前記携帯端末装置に付与された電子価値の原資の種別がポストペイ原資である場合には、前記使用された電子価値の対価が該電子価値の付与元に請求されることを特徴とする請求項9に記載の電子ギフト管理方法。 In the step of managing the electronic value, the type of the electronic value source and the source of the electronic value are managed,
In the step of executing the clearing process, when the type of the electronic value source assigned to the mobile terminal device is a postpay source, the price of the used electronic value is charged to the source of the electronic value. The electronic gift management method according to claim 9.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008089487A JP5009848B2 (en) | 2008-03-31 | 2008-03-31 | Electronic gift system, electronic gift management apparatus, and electronic gift management method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008089487A JP5009848B2 (en) | 2008-03-31 | 2008-03-31 | Electronic gift system, electronic gift management apparatus, and electronic gift management method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009245065A true JP2009245065A (en) | 2009-10-22 |
JP5009848B2 JP5009848B2 (en) | 2012-08-22 |
Family
ID=41306892
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008089487A Active JP5009848B2 (en) | 2008-03-31 | 2008-03-31 | Electronic gift system, electronic gift management apparatus, and electronic gift management method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5009848B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016525744A (en) * | 2013-07-01 | 2016-08-25 | ユナイテッド・エアラインズ・インコーポレイテッドUnited Airlines,Inc. | Mobile payment system using redemption points |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09128601A (en) * | 1995-10-31 | 1997-05-16 | Universal Denshi Keisan Kk | Postpaid card system |
JP2000306005A (en) * | 1999-02-18 | 2000-11-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | System and method for making active use of electronic value, server device and recording medium |
JP2001216398A (en) * | 2000-01-31 | 2001-08-10 | Konya Masanari | Gift system using network and its method |
JP2006163466A (en) * | 2004-12-02 | 2006-06-22 | Dainippon Printing Co Ltd | Credit line transfer system of credit account |
-
2008
- 2008-03-31 JP JP2008089487A patent/JP5009848B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09128601A (en) * | 1995-10-31 | 1997-05-16 | Universal Denshi Keisan Kk | Postpaid card system |
JP2000306005A (en) * | 1999-02-18 | 2000-11-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | System and method for making active use of electronic value, server device and recording medium |
JP2001216398A (en) * | 2000-01-31 | 2001-08-10 | Konya Masanari | Gift system using network and its method |
JP2006163466A (en) * | 2004-12-02 | 2006-06-22 | Dainippon Printing Co Ltd | Credit line transfer system of credit account |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016525744A (en) * | 2013-07-01 | 2016-08-25 | ユナイテッド・エアラインズ・インコーポレイテッドUnited Airlines,Inc. | Mobile payment system using redemption points |
US10192231B2 (en) | 2013-07-01 | 2019-01-29 | United Airlines, Inc. | Mobile payment system with rewards points |
JP2019145163A (en) * | 2013-07-01 | 2019-08-29 | ユナイテッド・エアラインズ・インコーポレイテッドUnited Airlines,Inc. | Mobile payment system using reduction point |
US10558993B2 (en) | 2013-07-01 | 2020-02-11 | United Airlines, Inc. | Mobile payment system with rewards points |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5009848B2 (en) | 2012-08-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9866989B2 (en) | Payment application download to mobile phone and phone personalization | |
US7334724B2 (en) | System for operating a prepaid reloadable debit card having ancillary services | |
US20040205023A1 (en) | Money transfer convenience card, systems and methods | |
CZ20031621A3 (en) | Method for processing electronic payment transaction | |
US8336763B2 (en) | System and method for processing transactions | |
CA2498616A1 (en) | System and method for converting a stored value card to a credit card | |
CN101256653A (en) | Method and system for value insertion using bill pay card preassociated with biller | |
US20070007329A1 (en) | System and method for processing transactions | |
LV13606B (en) | Remotely instantly coupon-reloadable prepaid payment card | |
EA011495B1 (en) | Electronic system and method for recharging credit cards | |
WO2013169784A1 (en) | Closed system processing connection | |
KR101572860B1 (en) | Method for providing deferred type payment using prepaid type moile card | |
JP5231120B2 (en) | Storage system, settlement apparatus, and computer program | |
KR20120098978A (en) | System for international prepaid card payment using national bank identification number | |
CN109155033B (en) | Mobile phone prepaid card service system, clone card storage device and service method thereof | |
US8924287B1 (en) | System and methods for mobile electronic funds transfers | |
KR20010089546A (en) | Service receiving id number settling system | |
KR101258831B1 (en) | Method for providing deferred type payment using prepaid type moile card | |
KR101709438B1 (en) | Method for providing deferred type payment using prepaid type moile card | |
JP5009848B2 (en) | Electronic gift system, electronic gift management apparatus, and electronic gift management method | |
KR101851325B1 (en) | Method for providing deferred type payment using prepaid type moile card | |
JP5270105B2 (en) | Electronic payment system, electronic payment server, mobile communication terminal, and electronic payment method | |
KR101926980B1 (en) | Method and system for providing financial service | |
WO2007029123A2 (en) | System and method for processing transactions | |
KR101473643B1 (en) | System for issuing deferred micro payment using mobile phone of secure element |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100621 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100629 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100827 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20100827 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20101012 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20110111 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110111 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20110117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120426 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120531 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5009848 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |