JP2009240551A - 視線検出装置 - Google Patents

視線検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009240551A
JP2009240551A JP2008091129A JP2008091129A JP2009240551A JP 2009240551 A JP2009240551 A JP 2009240551A JP 2008091129 A JP2008091129 A JP 2008091129A JP 2008091129 A JP2008091129 A JP 2008091129A JP 2009240551 A JP2009240551 A JP 2009240551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
sight
mirror
image
detection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008091129A
Other languages
English (en)
Inventor
Yumiko Abe
夕美子 阿部
Koji Sone
浩二 曽根
Eiichiro Hikosaka
英一郎 彦坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2008091129A priority Critical patent/JP2009240551A/ja
Publication of JP2009240551A publication Critical patent/JP2009240551A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】装着者にとり視界が妨げられず美観の良い視線検出装置を提供する。
【解決手段】左右の眼球を撮影するための両眼画像撮影素子と、前記両眼画像撮影手段により撮影された左右の眼球映像を用いて左右の眼球から左右の視線が交差する点までの距離を計算する画像処理部とから成り、前記両眼画像撮影素子は、右眼球を撮影するための第1撮像レンズと、左眼球を撮影するための第2撮像レンズと、前記第1撮像レンズからの右眼球画像を反射する第1のミラーと、前記第2撮像レンズからの左眼球画像を反射する第2のミラーと、前記第1のミラーと前記第2のミラーからの各々の反射光を受光するための撮像素子とから成る請求項1に記載の視線検出装置。
【選択図】図7

Description

本発明は、使用者の視線方向及び焦点を検出する視線検出装置に係り、特に眼鏡型の装置にとりつける場合に好適に利用できるものである。
眼球の中心と見ている対象を結ぶ線である視線を検知する方法には、接触型と非接触型がある。しかし、接触型の検知方法は装着感が悪いため、長時間の使用には不向きである。非接触型の検知方法には、強膜反射法と角膜反射法がある。強膜反射法は黒目と白目の反射率の違いを利用して眼球の動きを検出し、角膜反射法は眼の外部からの光源が角膜に映ってできる輝点の動きから眼球の動きを検出する。これらの検出には、撮像素子である光電素子やCCDカメラ等が用いられる。このような方法を用いて、左右の視線が交差する点(焦点)までの距離を左右の眼の視線から算出すできることが知られている(例えば、特許文献1及び特許文献2参照。)。
特開2000−249902号公報 特開平7−56517号公報
しかしながら、前記従来の構成では、左右の眼の前に撮像素子を各々配置する必要があるため、装着者にとっては視界が妨げられると供に美観を損なうという課題を有していた。
本発明は、前記従来の課題を解決するもので、装着者にとり視界が妨げられず美観の良い視線検出装置を提供することを目的とする。
前記従来の課題を解決するために、本発明の視線検出装置は、左右の眼球を撮影するための両眼画像撮影素子と、前記両眼画像撮影手段により撮影された左右の眼球映像を用いて左右の眼球から左右の視線が交差する点までの距離を計算する画像処理部とから成ることを特徴としたものである。
本発明の視線検出装置によれば、小型で装着時に視界を妨げないため、美観が良く、さらには装着感の良い視線検出装置を提供することができる。
以下に、本発明の視線検出装置の実施の形態を図面とともに詳細に説明する。
(実施の形態1)
図1は、視線検出装置の構成図を示す。矢印101、102はデータ信号の流れを表す。視線検出装置103は、両眼を撮影する撮像部104と、撮像部104で撮影された画像から視線及び焦点を検出して両眼から焦点までの距離を演算する画像処理部105で構成される。視線検出装置103の出力は制御部106に接続されている。画像処理部105で検出された両眼から焦点までの距離を用いて、様々なシステムの制御ができる。例えば、可変焦点レンズを備えた自動焦点眼鏡では、両眼から焦点までの距離に応じて自動的にレンズの焦点調節が出来る。また、視線方向により各種データの入力を行う視線入力装置に利用すれば、視線検出装置103の算出結果により入力情報を与えられる視線入力装置が実現できる。さらに、視線追従機能を備えたヘッドマウントディスプレイでは、視線検出装置103の算出結果に合わせて表示映像を更新する。視線を分析等の目的で記録する視線記録追跡装置では、視線検出装置103の結果が記録媒体に保存される。
図2は、視線検出装置の両眼画像撮影素子を示す。眼からの反射光を集光する左右のレンズ201、202と、左右のミラー203、204と、ノイズとなる赤外線をカットするIRカットフィルタ205と、CCDイメージセンサなどの撮像素子206を備える。両眼の像が左右のレンズ201、202を通り、それぞれ左右のミラー203、204によって反射され、光路を変える。ミラー203、204はレンズ201、202からの像が撮像素子206に向けて反射される角度に傾斜して設けられている。ミラー203、204で反射した両眼の像は赤外線フィルタ205を通り、撮像素子206の有効画素領域に左右分割して投影される。撮像素子に投影されたときの像の様子を図3に示す。撮像素子に投影された像は電気信号に変換され、画像処理部により眼球の移動量を認識し、視線及び焦点を算出する。
図4は、画像処理部での視線検出処理例のフローチャートである。ここでは、黒目の境界から視線を検出して焦点までの距離を算出する。まず、最初に左右両方の眼が映っている画像から右眼だけを検知する401。次に右眼の黒目と白目の境界を検知し402、境界の位置から右眼の視線を算出する403。同様に左眼も処理し左眼の視線を算出する404〜406。最後に両眼の視線から焦点の距離を算出する407。
次に、視線を算出する方法403の例を説明する。図5に右眼の視線の算出概念を示す。図5は右の眼球を上から見た図である。実際の眼球は、角膜部分が眼球全体に対してやや外側に膨らんでいる。この厚みを考慮して計算する事も可能であるが、説明を簡略化するためにここでは眼球を正円として考える。cは横から見える黒目の厚さである。図6に右眼を横から撮影した図を示す。横から撮影した黒目の厚み601が図5のcに相当する。眼球の半径をreとすると、眼球中心から黒目と白目の境界までの角度θは数1で計算される。
Figure 2009240551
眼球が正面を向いている場合のcの値で角度を計算しておき、眼球移動時のcの値で計算した角度から差し引けば、視線を求める事ができる。また、他の手段として、予め基準となる画像とそのときの視線角度をパターン化して蓄積し、撮影した画像が蓄積しているパターンと同じものがあるか、または近いものがあるかを検出することにより角度を求めるパターンマッチング方式により検出しても良い。
次に、焦点までの距離を算出する方法407の例を説明する。特開2000−249902号公報の実施の形態及び図5に示す通り、左右の眼の瞳孔間距離をdとして各眼球の内側への視線方向の角度をそれぞれθL、θRとすると眼から注視点の距離は、数2で計算することができる。
Figure 2009240551
図7は、撮像部を眼鏡に取り付けた場合の例で、眼鏡を上から見た図である。撮像部701は、眼鏡の鼻パッドまたは鼻パッド付近などの視線を妨げない場所に設置され、レンズ部は左右の眼球に向けて設置される。画像処理部の装着場所はどこでもよく、デザイン上都合の良い場所に装着しても良いし、撮像部と一体化させても良い。
以上のように、実施の形態1においては撮像部を一つにすることにより小型となり、さらに両眼の間に設置することにより視界を妨げることのない視線検出装置を提供することができる。
また、実施の形態1の撮像部において、時分割で片眼ずつを撮像素子に投影して撮影することにより、撮影画像における片眼当たりの画素が多くなり、視線検出の精度を上げることができる。
本発明にかかる視線検出装置は、小型で視界を妨げることなく視線を検出する手段を有し、装着型の装置の視線検出部として有用であり、特に眼鏡型の装置にとりつける場合に有用である。
本発明の実施の形態1における視線検出装置のブロック図 本発明の実施の形態1における両眼画像撮影素子の構成図 本発明の実施の形態1における撮像素子に投影された図 本発明の実施の形態1における画像処理のフローチャート 本発明の実施の形態1における眼球角度の算出方法を示す図 本発明の実施の形態1における横から撮影した右眼の図 本発明の実施の形態1における撮像部を眼鏡に取り付けた図
符号の説明
101 データの流れ
102 データの流れ
103 視線検出装置
104 撮像部
105 画像処理部
106 制御部
201 レンズ
202 レンズ
203 ミラー
204 ミラー
205 IRカットフィルタ
206 撮像素子
301 眼の像
302 眼の像
601 横から撮影したときの黒目の厚み
701 撮像部

Claims (12)

  1. 左右の眼球を撮影するための両眼画像撮影素子と、
    前記両眼画像撮影手段により撮影された左右の眼球映像を用いて左右の眼球から左右の視線が交差する点までの距離を計算する画像処理部とから成る視線検出装置。
  2. 前記両眼画像撮影素子は、左右の眼球の間に配置される請求項1に記載の視線検出装置。
  3. 前記両眼画像撮影素子は、
    右眼球を撮影するための第1撮像レンズと、
    左眼球を撮影するための第2撮像レンズと、
    前記第1撮像レンズからの右眼球画像を反射する第1のミラーと、
    前記第2撮像レンズからの左眼球画像を反射する第2のミラーと、
    前記第1のミラーと前記第2のミラーからの各々の反射光を受光するための撮像素子とから成る請求項1に記載の視線検出装置。
  4. 前記第1のミラーと前記第2のミラーと前記撮像素子との光路間に赤外線フィルタを設けた請求項3に記載の視線検出装置。
  5. 前記第1のミラーと前記第2のミラーからの各々の反射光が、前記撮像素子の有効画素領域上に左右均等に照射されるように前記第1のミラーと前記第2のミラーを配置した請求項3に記載の視線検出装置。
  6. 前記画像処理部は、左右の眼球の側面の画像から視線及び焦点を算出することを特徴とした請求項1の視線検出装置。
  7. 前記画像処理部は、黒目と白目の境界移動を検知して視線を算出する手段を備えた請求項1の視線検出装置。
  8. 前記画像処理部は、瞳孔の移動を検知して視線を算出する手段を備えた請求項1の視線検出装置。
  9. 請求項1の視線検出装置を用いた自動焦点眼鏡。
  10. 請求項1の視線検出装置を用いた視線入力装置。
  11. 請求項1の視線検出装置を用いた眼鏡型表示装置。
  12. 請求項1の視線検出装置を用いた視線記録装置。
JP2008091129A 2008-03-31 2008-03-31 視線検出装置 Pending JP2009240551A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008091129A JP2009240551A (ja) 2008-03-31 2008-03-31 視線検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008091129A JP2009240551A (ja) 2008-03-31 2008-03-31 視線検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009240551A true JP2009240551A (ja) 2009-10-22

Family

ID=41303189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008091129A Pending JP2009240551A (ja) 2008-03-31 2008-03-31 視線検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009240551A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011125693A (ja) * 2009-11-18 2011-06-30 Panasonic Corp 眼電位推定装置、眼電位算出方法、視線検出装置、ウェアラブルカメラ、ヘッドマウントディスプレイおよび電子めがね
WO2011124852A1 (fr) * 2010-04-09 2011-10-13 E (Ye) Brain Systeme optique de suivi de mouvements oculaires et dispositif support associe
KR101613091B1 (ko) * 2014-04-24 2016-04-20 한국과학기술연구원 시선 추적 장치 및 방법
WO2023198003A1 (zh) * 2022-04-13 2023-10-19 北京七鑫易维信息技术有限公司 一种眼球追踪装置及头戴式显示设备
WO2023246815A1 (zh) * 2022-06-21 2023-12-28 北京七鑫易维信息技术有限公司 一种眼球追踪光学系统及头戴式设备
WO2023246814A1 (zh) * 2022-06-21 2023-12-28 北京七鑫易维信息技术有限公司 一种眼球追踪光学系统及头戴式设备

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011125693A (ja) * 2009-11-18 2011-06-30 Panasonic Corp 眼電位推定装置、眼電位算出方法、視線検出装置、ウェアラブルカメラ、ヘッドマウントディスプレイおよび電子めがね
WO2011124852A1 (fr) * 2010-04-09 2011-10-13 E (Ye) Brain Systeme optique de suivi de mouvements oculaires et dispositif support associe
FR2958528A1 (fr) * 2010-04-09 2011-10-14 E Ye Brain Systeme optique de suivi de mouvements oculaires et dispositif support associe
US9089286B2 (en) 2010-04-09 2015-07-28 E(Ye)Brain Optical system for following ocular movements and associated support device
KR101613091B1 (ko) * 2014-04-24 2016-04-20 한국과학기술연구원 시선 추적 장치 및 방법
WO2023198003A1 (zh) * 2022-04-13 2023-10-19 北京七鑫易维信息技术有限公司 一种眼球追踪装置及头戴式显示设备
WO2023246815A1 (zh) * 2022-06-21 2023-12-28 北京七鑫易维信息技术有限公司 一种眼球追踪光学系统及头戴式设备
WO2023246814A1 (zh) * 2022-06-21 2023-12-28 北京七鑫易维信息技术有限公司 一种眼球追踪光学系统及头戴式设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3294113B1 (en) Eye tracking device and method for operating an eye tracking device
US10395510B2 (en) Reminding method and reminding device
US9867532B2 (en) System for detecting optical parameter of eye, and method for detecting optical parameter of eye
JP6539654B2 (ja) 視線検知装置
JP6175945B2 (ja) 視線検出装置及び視線検出方法
JP4845611B2 (ja) 撮像装置
US10002293B2 (en) Image collection with increased accuracy
US10684680B2 (en) Information observation method and information observation device
WO2015051751A1 (en) Interactive projection display
US20160110600A1 (en) Image collection and locating method, and image collection and locating device
JP2003521950A6 (ja) 視標追跡システム
WO2015014059A1 (zh) 成像装置及成像方法
US11243607B2 (en) Method and system for glint/reflection identification
US10452911B2 (en) Gaze-tracking system using curved photo-sensitive chip
KR20170118693A (ko) 정보 처리 장치, 정보 처리 방법 및 프로그램
JP2009240551A (ja) 視線検出装置
US20200187774A1 (en) Method and system for controlling illuminators
CN109964230B (zh) 用于眼睛度量采集的方法和设备
JPWO2019187958A1 (ja) 情報検出装置、映像投影装置、情報検出方法、及び映像投影方法
KR101780669B1 (ko) 단일 카메라를 이용한 양안 촬영 장치
WO2019185136A1 (en) Method and system for controlling illuminators
US20220329740A1 (en) Electronic apparatus, method for controlling electronic apparatus, and non-transitory computer readable storage medium
JPH11347016A (ja) 撮像装置
JPH09262210A (ja) 光学システム
WO2019167381A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム