JP2009239330A - 振幅制限増幅回路 - Google Patents

振幅制限増幅回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2009239330A
JP2009239330A JP2008078938A JP2008078938A JP2009239330A JP 2009239330 A JP2009239330 A JP 2009239330A JP 2008078938 A JP2008078938 A JP 2008078938A JP 2008078938 A JP2008078938 A JP 2008078938A JP 2009239330 A JP2009239330 A JP 2009239330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
differential
amplitude limiting
limiting amplifier
circuit
amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008078938A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyoshi Nishimura
和好 西村
Masashi Nogawa
正史 野河
Yusuke Otomo
祐輔 大友
Jun Terada
純 寺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2008078938A priority Critical patent/JP2009239330A/ja
Publication of JP2009239330A publication Critical patent/JP2009239330A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Tone Control, Compression And Expansion, Limiting Amplitude (AREA)
  • Manipulation Of Pulses (AREA)

Abstract

【課題】差動出力信号間のオフセット電圧を充分に抑圧し、出力信号のデューティ比の悪化を防ぐこと。
【解決手段】差動振幅制限増幅器30と、該差動振幅制限増幅器の出力差動信号をオフセット電圧抑制のために前記差動振幅制限幅器の入力側にフィードバックする差動アクティブ・ローパスフィルタ回路40とを備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、光通信システムの受信器等に使用される振幅制限増幅回路に関するものである。
一般に差動の振幅制限増幅回路では、前段回路との接続が容量結合の場合、その正相入力信号VIN+の平均電圧(中心電圧、直流レベルとも呼ばれる。)と逆相入力信号VIN−の平均電圧が一致せず、例えば図7に示すように、正相信号の平均電圧と逆相信号の平均電圧のズレであるオフセット電圧が発生することがある。そして、このようにオフセット電圧を有する差動信号を振幅制限増幅回路に入力すると、その出力電圧のデューティ比が劣化してしまう。バーストデータを受信して一定の振幅まで増幅する振幅制限増幅回路においても、受信信号の振幅がバースト毎に異なる場合、振幅に合わせて正相信号の平均電圧と逆相信号の平均電圧を自動的に一致させる機構が必要になる。このとき、2つの入力信号VIN+,VIN−の平均電圧の一致度が悪く、オフセット電圧が発生していると、図8に示すように、出力信号VOUT+,VOUT−のデューティ比が悪くなる。
そこで、従来では、図9に示すような振幅制限増幅回路が使用されている(非特許文献1)。ここでは、容量と抵抗を用いたCR型パッシブ・ローパスフィルタ回路60,70で2つの出力信号VOUT+,VOUT−の各々の平均電圧を検出し、それを前段の差動振幅制限増幅器30にフィードバックすることで、オフセット電圧をキャンセルする回路構成がとられる。
図9の振幅制限増幅回路は、プリアンプなどの前段回路から出力された差動信号VIN+,VIN−が入力端子11,12から入力されるオフセット制御機能付き差動振幅制限増幅器30と、その差動振幅制限増幅器30の出力を所定の振幅に増幅するための差動増幅器50を縦続接続し、差動増幅器50の出力端子21,22に現れる出力電圧VOUT+,VOUT−を、容量と抵抗を用いた平均電圧検出用のパッシブ・ローパスフィルタ回路60,70を介して差動振幅制限増幅器30にフィードバックする構成となっている。なお、差動増幅器50は、増幅帯域を広くする必要があることから、1段当たりの利得が小さな差動増幅器を複数縦続接続した構成とすることもある。
初段の差動振幅制限増幅器30は、差動信号の入力端子として正相入力端子IN1+と逆相入力端子IN1−を備え、かつ、正相側のパッシブ・ローパスフィルタ回路60から出力される平均電圧が入力される正相平均電圧入力端子IN2+と、逆相側のパッシブ・ローパスフィルタ回路70から出力される平均電圧が入力される逆相平均電圧入力端子IN2−とを備える。この差動振幅制限増幅器30は、正相平均電圧入力端子IN2+から入力される正相平均電圧と、逆相平均電圧入力端子IN2−から入力される逆相平均電圧に基づき、差動出力信号のオフセット電圧が零に近づくように制御される。
J.Savoj, B.Razavi "High-Speed CMOS Circuits for Optical Receivers", KLUWER ACADEMIC PUBLISHERS, p.16
図10はパッシブ・ローパスフィルタ回路60,70を用いた図9で説明した振幅制限増幅回路を一般化した回路図である。81は増幅器、83は加算器、84はフィードバック回路を構成するパッシブ・ローパスフィルタ回路である。この回路におけるステップ入力に対する過渡応答は、式(1)で表される。
Figure 2009239330
ここで、C,Rは各々ローパスフィルタ回路84の容量値と抵抗値、Aは増幅器81の利得である。
従って、残留オフセット電圧(図7のオフセット電圧相当)Voffは式(2)で表される。
Figure 2009239330
ここで、利得Aは、入出力振幅から必要とされる値で決まるものであり、安定動作の観点からも必要以上に大きな値にすることはできない。このため、従来の回路では残留オフセット電圧Voffの最小値に限界があった。
本発明の目的は、差動出力信号間のオフセット電圧を充分に抑圧でき、出力信号のデューティ比の悪化を防いだ振幅制限増幅回路を提供することである。
上記目的を達成するために、請求項1にかかる発明の振幅制限増幅回路は、差動振幅制限増幅器と、該差動振幅制限増幅器の出力差動信号を入力し前記差動振幅制限増幅回路の入力側にフィードバックしてオフセット電圧を抑制するフィードバック回路とを備えた振幅制限増幅回路において、前記フィードバック回路に、差動アクティブ・ローパスフィルタ回路を用いたことを特徴とする。
請求項2にかかる発明は、請求項1に記載の振幅制限回路において、前記差動振幅制限増幅器の後段に、1段又は2段以上の差動増幅器からなる増幅部を縦続接続し、前記差動アクティブ・ローパスフィルタ回路への入力を、前記差動振幅制限増幅器の出力差動信号から前記増幅部の出力差動信号に置換したことを特徴とする。
請求項3にかかる発明は、請求項1に記載の振幅制限増幅回路において、前記差動振幅制限増幅器の後段に、1段又は2段以上の差動増幅器が縦続接続された増幅部が接続されていることを特徴とする。
請求項4にかかる発明の振幅制限増幅回路は、請求項1に記載の振幅制限増幅回路を2段以上に亘って縦続接続したことを特徴とする。
本発明の振幅制限増幅回路によれば、差動入力信号の平均電圧の間にオフセット電圧があっても、差動出力信号の平均電圧の間のオフセット電圧を充分に抑圧することができ、出力信号のデューティの悪化を防ぐことができる。
本発明の振幅制限増幅回路は、容量と抵抗のみで構成されている従来のパッシブ・ローパスフィルタ回路の代わりに、増幅器を使用した差動アクティブ・ローパスフィルタ回路をフィードバック回路として用いる。その差動アクティブ・ローパスフィルタ回路を構成する増幅器の利得を充分にとることにより、ループ利得を大きくすることができ、残留オフセット電圧を抑圧することが可能となる。
図1に一般化した、アクティブ・ローパスフィルタ回路82を用いたフィードバック回路を備える増幅回路の構成を示す。図10と異なるところは、フィードバック回路を構成するローパスフィルタ回路82を、増幅器821と容量Cと抵抗Rで構成した点である。この図1に示す増幅回路におけるステップ入力に対する過渡応答は、式(3)で表される。
Figure 2009239330
Gは増幅器821の利得である。
従って、残留オフセット電圧Voffは、
Figure 2009239330
となり、増幅器821の利得Gを大きくとることにより、充分に抑圧することが可能となる。このとき、増幅器81の利得Aには影響を与えないので、利得Aの大きさは任意に設定することができる。この結果、CDR(Clock Data Recovery)回路など、後続の回路のタイミングマージンを拡大することができる。
<第1の実施例>
図2は本発明の第1の実施例の振幅制限増幅回路の構成を示す図である。差動振幅制限増幅器30の出力は差動アクティブ・ローパスフィルタ回路40に入力される。差動振幅制限増幅器30は、入力信号が所定レベル以上の場合に、内部回路を飽和動作させて、出力信号を所定レベルに制限して出力する。ローパスフィルタ回路40は、差動増幅器41と容量C1,C2と抵抗R1,R2から構成される。このフィルタ回路40により、正相、逆相の出力電圧VOUT+,VOUT−の平均電圧が検出され、差動振幅制限増幅器30の入力側にフィードバックされる。差動振幅制限増幅器30の内部では、フィードバックされた平均電圧を用いて、正相、逆相の入力電圧VIN+,VIN−の平均電圧の差であるオフセット電圧をなくす方向に補正が行われる。差動アクティブ・ローパスフィルタ回路40内の差動増幅器41の利得を十分に大きくしておくことにより、オフセット電圧を小さくすることができる。
差動振幅制限増幅器30の内部回路を図3に示す。この差動振幅制限増幅器30は、差動対トランジスタQ1,Q2、差動対トランジスタQ3,Q4、負荷抵抗RL1,RL2、及び電流源Ia,Ibから構成される。いま、正相入力端子IN1+と逆相入力端子IN1−に前段からの高速信号が入力し、オフセット正相入力端子IN2+とオフセット逆相入力端子IN2−にローパスフィルタ回路40の出力信号が入力するとする。
このとき、正相入力端子IN1+と逆相入力端子IN1−に入力する電圧の平均値に差(オフセット電圧)があり、正相入力端子IN1+の平均電圧が逆相入力端子IN1−の平均電圧よりも大きくなったとすると、トランジスタQ1の平均電流がトランジスタQ2の平均電流よりも多くなるので、逆相出力端子OUT−の平均電圧が正相出力端子OUT+の平均電圧よりも、低くなる。
そこで、正相出力端子OUT+の平均電圧をオフセット逆相入力端子IN2−に戻し、出力端子OUT−の電圧をオフセット入力端子IN2−に戻すと、トランジスタQ3の電流がトランジスタQ4の電流より少なくなる。
この結果、負荷抵抗RL1に流れる電流I1と負荷抵抗RL2に流れる電流がほぼ同じになり、正相出力端子OUT+と逆相出力端子OUT−の平均電圧がほぼ一致し、オフセット電圧が無くなる。
<第2の実施例>
図4は本発明の第2の実施例の振幅制限増幅回路の構成を示す図である。図2で示した第1の実施例では、1段の差動振幅制限増幅器30を使用したが、ここでは、その差動振幅制限増幅器30の後段に、1段あたりの利得が小さな複数の差動増幅器を縦続接続して構成した差動増幅器(増幅部)50を接続した。広帯域増幅器では1段あたりの利得を抑えて帯域を伸ばす必要があり、所定の利得を得るために複数段構成としなければならない場合が多いので、差動増幅器50を採用している。ここでは、差動増幅器50の出力を、差動アクティブ・ローパスフィルタ回路40に入力し、正相、逆相各々の平均値を検出して初段の差動振幅制限増幅器30にフィードバックさせる。差動アクティブ・ローパスフィルタ回路40に用いる差動増幅器41の利得を十分に大きくしておくことにより、オフセット電圧を小さくすることができる。
<第3の実施例>
図5は本発明の第3の実施例の振幅制限増幅回路の構成を示す図であり、図2の第1の実施例と同様に初段の差動振幅制限増幅器30の出力を差動アクティブ・ローパスフィルタ回路40の入力とし、初段の差動振幅制限増幅器30の後段には図4の第2の実施例と同様の差動増幅器50を接続した。ここでも、差動アクティブ・ローパスフィルタ回路40に用いる差動増幅器41の利得を十分に大きくしておくことにより、オフセット電圧を小さくすることができる。
<第4の実施例>
図6は本発明の第4の実施例の振幅制限増幅回路の構成を示す図であり、図2の第2の実施例における差動振幅制限増幅器30と差動アクティブ・ローパスフィルタ回路40からなる回路を複数段(図6では2段)縦続接続して、最終段に差動増幅器50を接続したものである。本実施例によれば、オフセット電圧キャンセル動作が複数段に亘って実施され、オフセット電圧の抑圧効果がより高くなる。
本発明の原理説明用の増幅回路の構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施例の振幅制限増幅回路の構成を示すブロック図である。 図2の差動振幅制限増幅器30の内部構成を示す回路図である。 本発明の第2の実施例の振幅制限増幅回路の構成を示すブロック図である。 本発明の第3の実施例の振幅制限増幅回路の構成を示すブロック図である。 本発明の第4の実施例の振幅制限増幅回路の構成を示すブロック図である。 差動入力電圧に現れるオフセット電圧の説明図である。 差動入力電圧のオフセット電圧による差動出力電圧のデューティへの影響の説明図である。 従来の振幅制限増幅回路の構成を示すブロック図である。 従来の増幅回路の構成を示すブロック図である。
符号の説明
11:正相入力端子、12:逆相入力端子
21:正相出力端子、22:逆相出力端子
30:オフセット制御機能付き差動振幅制限増幅器
40:差動アクティブ・ローパスフィルタ回路、41:差動増幅器
50:差動増幅器
60,70:パッシブ・ローパスフィルタ回路
81:増幅器、82:アクティブ・ローパスフィルタ回路、83:加算器、84:パッシブ・ローパスフィルタ回路

Claims (4)

  1. 差動振幅制限増幅器と、該差動振幅制限増幅器の出力差動信号を入力し前記差動振幅制限増幅回路の入力側にフィードバックしてオフセット電圧を抑制するフィードバック回路とを備えた振幅制限増幅回路において、
    前記フィードバック回路に、差動アクティブ・ローパスフィルタ回路を用いたことを特徴とする振幅制限増幅回路。
  2. 請求項1に記載の振幅制限回路において、
    前記差動振幅制限増幅器の後段に、1段又は2段以上の差動増幅器からなる増幅部を縦続接続し、前記差動アクティブ・ローパスフィルタ回路への入力を、前記差動振幅制限増幅器の出力差動信号から前記増幅部の出力差動信号に置換したことを特徴とする振幅制限増幅回路。
  3. 請求項1に記載の振幅制限増幅回路において、
    前記差動振幅制限増幅器の後段に、1段又は2段以上の差動増幅器が縦続接続された増幅部が接続されていることを特徴とする振幅制限増幅回路。
  4. 請求項1に記載の振幅制限増幅回路を2段以上に亘って縦続接続したことを特徴とする振幅制限増幅回路。
JP2008078938A 2008-03-25 2008-03-25 振幅制限増幅回路 Pending JP2009239330A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008078938A JP2009239330A (ja) 2008-03-25 2008-03-25 振幅制限増幅回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008078938A JP2009239330A (ja) 2008-03-25 2008-03-25 振幅制限増幅回路

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011046204A Division JP2011109721A (ja) 2011-03-03 2011-03-03 振幅制限増幅回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009239330A true JP2009239330A (ja) 2009-10-15

Family

ID=41252822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008078938A Pending JP2009239330A (ja) 2008-03-25 2008-03-25 振幅制限増幅回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009239330A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011087243A (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 Ricoh Co Ltd オーバーサンプリング回路、及びそれを用いたシリアル通信システム
CN104009806A (zh) * 2014-05-08 2014-08-27 青岛海信宽带多媒体技术有限公司 一种光接收机灵敏度的调整装置
JP2015115946A (ja) * 2013-12-10 2015-06-22 スティヒティング・イメック・ネーデルラントStichting IMEC Nederland 電力増幅器用高調波キャンセル回路
JP2015172681A (ja) * 2014-03-12 2015-10-01 住友電気工業株式会社 光変調器駆動回路
CN110557099A (zh) * 2019-09-12 2019-12-10 天津大学 基于Cherry Hooper结构的交错反馈型限幅放大器

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0477665A (ja) * 1990-07-20 1992-03-11 Advantest Corp 炭酸ガス濃度測定方法
JPH08279718A (ja) * 1995-04-07 1996-10-22 Nec Corp オフセット除去増幅回路
JPH10126183A (ja) * 1996-10-21 1998-05-15 Oki Electric Ind Co Ltd 差動増幅器およびリミッタ増幅器
JPH11274902A (ja) * 1998-03-19 1999-10-08 Fujitsu Ltd 波形成形回路
JP2002171147A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Nec Corp 広帯域プリアンプ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0477665A (ja) * 1990-07-20 1992-03-11 Advantest Corp 炭酸ガス濃度測定方法
JPH08279718A (ja) * 1995-04-07 1996-10-22 Nec Corp オフセット除去増幅回路
JPH10126183A (ja) * 1996-10-21 1998-05-15 Oki Electric Ind Co Ltd 差動増幅器およびリミッタ増幅器
JPH11274902A (ja) * 1998-03-19 1999-10-08 Fujitsu Ltd 波形成形回路
JP2002171147A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Nec Corp 広帯域プリアンプ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011087243A (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 Ricoh Co Ltd オーバーサンプリング回路、及びそれを用いたシリアル通信システム
JP2015115946A (ja) * 2013-12-10 2015-06-22 スティヒティング・イメック・ネーデルラントStichting IMEC Nederland 電力増幅器用高調波キャンセル回路
JP2015172681A (ja) * 2014-03-12 2015-10-01 住友電気工業株式会社 光変調器駆動回路
CN104009806A (zh) * 2014-05-08 2014-08-27 青岛海信宽带多媒体技术有限公司 一种光接收机灵敏度的调整装置
CN104009806B (zh) * 2014-05-08 2017-01-11 青岛海信宽带多媒体技术有限公司 一种光接收机灵敏度的调整装置
CN110557099A (zh) * 2019-09-12 2019-12-10 天津大学 基于Cherry Hooper结构的交错反馈型限幅放大器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7538606B2 (en) Constant bandwidth DC offset correction in an amplifier
US7560969B2 (en) Receiver of high speed digital interface
US7282994B2 (en) Active load with adjustable common-mode level
CN102594273B (zh) 直流偏移跟踪电路及相关方法
US9136904B2 (en) High bandwidth equalizer and limiting amplifier
JP2011109721A (ja) 振幅制限増幅回路
US6359510B1 (en) Amplifier circuit
US9479120B2 (en) Fully differential signal system including common mode feedback circuit
US20070103232A1 (en) Operational amplifier
TW200822534A (en) Peak detector and fixed gain amplifier circuit for automatic gain control and variable gain amplifier circuit and method thereof
US9263993B2 (en) Low pass filter with common-mode noise reduction
US20110018633A1 (en) Operational amplifier having dc offset cancellation capability
US8994457B2 (en) Transimpedance amplifier
JP2004343277A (ja) 入力バッファ回路
JP2009239330A (ja) 振幅制限増幅回路
US8169263B2 (en) Differential gm-boosting circuit and applications
CN107104646B (zh) 信号放大电路及信号放大方法
US7924095B2 (en) Operational amplifiers having low-power unconditionally-stable common-mode feedback
US7633343B2 (en) Fully differential amplifier
JP2011066751A (ja) 帰還増幅器および帰還増幅方法
US9680420B2 (en) Apparatus for compensation of electronic circuitry and associated methods
CN115133881A (zh) 用于改进放大器性能的有源共模补偿
JP2002118432A (ja) 電界強度検出回路およびリミッタアンプ
US20240146264A1 (en) Analog inverter based dc offset correction circuit
US20180109232A1 (en) Amplifier device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110426