JP2009230615A - Image processor, image processing system, and head-up display system for vehicle - Google Patents

Image processor, image processing system, and head-up display system for vehicle Download PDF

Info

Publication number
JP2009230615A
JP2009230615A JP2008077215A JP2008077215A JP2009230615A JP 2009230615 A JP2009230615 A JP 2009230615A JP 2008077215 A JP2008077215 A JP 2008077215A JP 2008077215 A JP2008077215 A JP 2008077215A JP 2009230615 A JP2009230615 A JP 2009230615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
data
bus
pixel
buffer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008077215A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4978529B2 (en
Inventor
Takashi Shindo
貴志 進藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2008077215A priority Critical patent/JP4978529B2/en
Publication of JP2009230615A publication Critical patent/JP2009230615A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4978529B2 publication Critical patent/JP4978529B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image processor or the like for executing relatively quickly processing for generating a pixel data constituting the second image based on a pixel data constituting the first image. <P>SOLUTION: This image processor 10 includes a bus interface part 400 for interface-processing a bus 40 connected to a storage device stored with a pixel data of the first image, and an image data generation processing part 300 for transmitting a request signal of requesting the pixel data of the first image to the bus interface part, and for generating the data of the pixel of the second image, based on the data of the pixel data of the first image received from the bus interface part. The bus interface part transmits the first acknowledge signal to the image data generation processing part, when receiving the request signal from the image data generation processing part, and sets a bus possessory right to the bus 40, when the image data generation processing part transmits continuously the request signal after transmitting the first acknowledge signal. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、画像処理装置、画像処理システム及び車両用ヘッドアップディスプレイシステムに関する。   The present invention relates to an image processing device, an image processing system, and a vehicle head-up display system.

入力画像に歪みを加えたり、拡大、縮小、回転、反転等の種々の演算処理を行って出力画像を生成する画像処理装置が提供されている。例えば、車両用のヘッドアップディスプレイシステムでは、走行時のドライバーの目線の移動距離を小さくするためにフロントガラスに各種の情報が表示される。しかし、フロントガラスの表面は湾曲していたりドライバーの目線に対して垂直に設置されているため、画像表示装置によりフロントガラスの表面に投影される画像には歪みが発生する。例えば、図13(A)に示す長方形状の画像900をフロントガラスの表面に表示させた場合、図13(B)に示すように画像表示装置910によりフロントガラスの表面に表示される画像902には歪みが発生する。そこで、フロントガラスの表面の形状やドライバーの目線の位置に応じて発生する歪みに対して、図13(A)の画像900をあらかじめ逆方向に歪ませた図13(C)に示すような画像904を生成する画像処理装置が提案されている。
特開平11−30764号公報
There is provided an image processing apparatus that generates an output image by applying various arithmetic processes such as distortion, enlargement, reduction, rotation, and reversal to an input image. For example, in a head-up display system for a vehicle, various types of information are displayed on the windshield in order to reduce the movement distance of the driver's line of sight during travel. However, since the surface of the windshield is curved or installed perpendicular to the driver's eyes, the image projected on the windshield surface by the image display device is distorted. For example, when the rectangular image 900 shown in FIG. 13A is displayed on the surface of the windshield, an image 902 displayed on the surface of the windshield by the image display device 910 as shown in FIG. Causes distortion. Therefore, an image as shown in FIG. 13C in which the image 900 of FIG. 13A is distorted in the reverse direction in advance with respect to the distortion generated according to the shape of the surface of the windshield and the position of the driver's eye line. An image processing apparatus that generates 904 has been proposed.
Japanese Patent Laid-Open No. 11-30764

このような入力画像に種々の演算処理を行って出力画像を生成する画像処理装置においては、例えば、入力画像の画素データは画像処理装置の外部の記憶装置に保存され、バスを介して記憶装置から必要な画素データを順次読み出しながら出力画像の画素データを生成する。ここで、SDRAMのような記憶装置では連続するアドレスから連続して画素データを読み出す場合にはバーストリードが可能であり、2番目以降の画素データの読み出しにはヘッダ処理が不要になるためレイテンシーを0にすることができる。すなわち、バーストリードができれば画素データの読み出し時間を短縮することができるので、画像処理装置の処理速度を高速化することができる。   In an image processing apparatus that generates an output image by performing various arithmetic processes on such an input image, for example, pixel data of the input image is stored in a storage device external to the image processing device, and is stored via a bus. The pixel data of the output image is generated while sequentially reading out necessary pixel data. Here, in a storage device such as SDRAM, burst read is possible when reading pixel data continuously from continuous addresses, and header processing is not required for reading the second and subsequent pixel data, so latency is reduced. Can be zero. That is, if burst read is possible, the pixel data read time can be shortened, so that the processing speed of the image processing apparatus can be increased.

しかし、車両用のヘッドアップディスプレイシステムのように、例えば、画像処理装置があらかじめ歪みを加えた出力画像を生成するような場合、出力画像の各画素データ毎に、その生成に必要な入力画像の画素データの数や相対座標が変化する。従って、連続するアドレスから連続して画素データを読み出せない場合が多く、シングルリードになりやすい。一方、バスに接続されるデバイスの数が増えると、画像処理装置と記憶装置の間のデータ通信にバスを占有できる時間が相対的に短くなる。従って、画像処理装置がシングルリードする毎にバスを解放すると次のシングルリードのためにバス占有権を確保できる保証がなく必要な入力画像の画素データの受信が待たされる結果、出力画像の画素データを適切なタイミングで生成することができず画像処理装置の処理速度の低下を招くことになる。   However, for example, when an image processing apparatus generates an output image that has been distorted in advance, as in a head-up display system for a vehicle, for each pixel data of the output image, the input image necessary for the generation is determined. The number of pixel data and relative coordinates change. Therefore, there are many cases where pixel data cannot be read continuously from consecutive addresses, and single read is likely to occur. On the other hand, when the number of devices connected to the bus increases, the time during which the bus can be occupied for data communication between the image processing apparatus and the storage device becomes relatively short. Therefore, if the bus is released every time the image processing apparatus performs a single read, there is no guarantee that the right to occupy the bus can be secured for the next single read, and reception of necessary pixel data of the input image is awaited. Cannot be generated at an appropriate timing, resulting in a decrease in processing speed of the image processing apparatus.

本発明は、以上のような問題点に鑑みてなされたものであり、第1の画像を構成する画素データを記憶装置から読み出す処理を効率化することにより、第1の画像を構成する画素データに基づいて第2の画像を構成する画素データを生成する処理を比較的高速に行うことができる画像処理装置、画像処理システム及び車両用ヘッドアップディスプレイシステムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and by improving the efficiency of the process of reading out the pixel data constituting the first image from the storage device, the pixel data constituting the first image. An object of the present invention is to provide an image processing device, an image processing system, and a vehicle head-up display system that can perform processing for generating pixel data constituting a second image at a relatively high speed.

(1)本発明は、
第1の画像を構成する画素のデータに基づいて第2の画像を構成する画素のデータを生成する画像処理装置であって、
前記第1の画像の画素のデータが記憶された記憶装置が接続されたバス占有権を設定可能なバスに対するインターフェース処理を行うバスインターフェース部と、
前記バスインターフェース部に前記第1の画像の画素のデータを要求するリクエスト信号を送信し、前記バスインターフェース部から受信した前記第1の画像の画素のデータに基づいて前記第2の画像の画素のデータを生成する画像データ生成処理部と、を含み、
前記バスインターフェース部は、
前記画像データ生成処理部から前記リクエスト信号を受信すると前記画像データ生成処理部に第1のアクノリッジ信号を送信し、前記第1のアクノリッジ信号の送信後も前記画像データ生成処理部が前記リクエスト信号を送信し続ける場合には、前記バスにバス占有権を設定することを特徴とする。
(1) The present invention
An image processing apparatus that generates data of pixels constituting a second image based on data of pixels constituting a first image,
A bus interface unit that performs an interface process with respect to a bus that can set a bus occupancy right to which a storage device in which pixel data of the first image is stored is connected;
A request signal for requesting pixel data of the first image is transmitted to the bus interface unit, and pixel values of the second image are determined based on pixel data of the first image received from the bus interface unit. An image data generation processing unit for generating data,
The bus interface unit
When the request signal is received from the image data generation processing unit, a first acknowledge signal is transmitted to the image data generation processing unit, and the image data generation processing unit transmits the request signal after the transmission of the first acknowledge signal. When transmission is continued, a bus occupation right is set for the bus.

第1の画像を構成する画素のデータ及び第2の画素を構成する画素のデータは、例えば、RGBデータであってもよいし、輝度データであってもよい。   The data of the pixels constituting the first image and the data of the pixels constituting the second pixel may be RGB data or luminance data, for example.

外部の記憶装置は、バースト読み出し可能な記憶装置、例えばSDRAM(Synchronous Dynamic Random Access Memory)であってもよい。   The external storage device may be a burst readable storage device such as an SDRAM (Synchronous Dynamic Random Access Memory).

本発明によれば、画像データ生成処理部は、第1の画像の画素のデータを要求する場合にはそのリクエスト信号を送信する。すなわち、画像データ生成処理部は、第1のアクノリッジ信号を受信後も次のデータを要求する場合にはリクエスト信号を送信する。従って、バスインターフェース部は、第1のアクノリッジ信号を送信することにより、画像データ生成処理部がさらにデータを要求しているか否かを判断することができる。そして、バスインターフェース部は、画像データ生成処理部がさらにデータを要求している場合にはデータ要求が終了するまでバスにバス占有権を設定する。すなわち、画像データ生成処理部が第1の画像の画素のデータを要求し続ける間、バスを占有することができる。従って、本発明によれば、第1の画像を構成する画素データに基づいて第2の画像を構成する画素データを生成する処理を比較的高速に行うことができる。   According to the present invention, the image data generation processing unit transmits a request signal when requesting pixel data of the first image. That is, the image data generation processing unit transmits a request signal when requesting the next data even after receiving the first acknowledge signal. Therefore, the bus interface unit can determine whether the image data generation processing unit further requests data by transmitting the first acknowledge signal. Then, when the image data generation processing unit requests more data, the bus interface unit sets the bus occupation right to the bus until the data request is completed. That is, the bus can be occupied while the image data generation processing unit continues to request the pixel data of the first image. Therefore, according to the present invention, the process of generating the pixel data constituting the second image based on the pixel data constituting the first image can be performed at a relatively high speed.

また、本発明によれば、記憶装置から複数のデータのバースト読み出しが可能である場合には、バスを占有することにより2番目以降のデータの読み出しのレイテンシーをなくすことができるので、画像生成処理をより高速化することができる。   Further, according to the present invention, when a plurality of data can be burst read from the storage device, the latency for reading the second and subsequent data can be eliminated by occupying the bus. Can be made faster.

また、本発明によれば、画像データ生成処理部が1つのデータしか要求しない場合には第1のアクノリッジ信号を受信後はリクエスト信号を送信しないので、バスインターフェース部はバスにバス占有権を設定しない。従って、本発明によれば、記憶装置から1つの画素データしか読み出されない場合には無駄にバスを占有しないので、バスに接続された他のデバイスによるバスの有効利用を図ることができる。   According to the present invention, when the image data generation processing unit requests only one data, the request signal is not transmitted after receiving the first acknowledge signal, so the bus interface unit sets the bus occupation right to the bus. do not do. Therefore, according to the present invention, when only one pixel data is read from the storage device, the bus is not occupied unnecessarily, so that the bus can be effectively used by another device connected to the bus.

(2)本発明の画像処理装置において、
前記画像データ生成処理部は、
前記第1のアクノリッジ信号に基づいて、前記記憶装置から前記第1の画像の画素のデータを読み出すためのアドレスを生成するようにしてもよい。
(2) In the image processing apparatus of the present invention,
The image data generation processing unit
Based on the first acknowledge signal, an address for reading pixel data of the first image from the storage device may be generated.

本発明によれば、画像データ生成処理部は、バスインターフェース部がバスを介して記憶装置からアクノリッジ信号を受信する前に、第1のアクノリッジ信号に基づいて第1の画像の画素のデータを読み出すためのアドレスを生成する処理を行うことができる。従って、画像生成処理をより高速化することができる。   According to the present invention, the image data generation processing unit reads the pixel data of the first image based on the first acknowledge signal before the bus interface unit receives the acknowledge signal from the storage device via the bus. The processing for generating the address for this can be performed. Therefore, the image generation process can be further speeded up.

(3)本発明の画像処理装置において、
前記バスインターフェース部は、
前記リクエスト信号を受信すると前記バスを介して前記記憶装置に前記第1の画像の画素のデータを要求するリクエスト信号を送信し、前記バスを介して前記記憶装置から受信したアクノリッジ信号に基づいて第2のアクノリッジ信号を生成して前記画像データ生成処理部に送信し、
前記画像データ生成処理部は、
前記第2のアクノリッジ信号に基づいて前記第1の画像の画素のデータを受信するようにしてもよい。
(3) In the image processing apparatus of the present invention,
The bus interface unit
When the request signal is received, a request signal for requesting pixel data of the first image is transmitted to the storage device via the bus, and a request signal is received based on the acknowledge signal received from the storage device via the bus. 2 acknowledge signal is transmitted to the image data generation processing unit,
The image data generation processing unit
The pixel data of the first image may be received based on the second acknowledge signal.

(4)本発明の画像処理装置において、
前記画像データ生成処理部は、
前記第2の画像のn(n≧1)個の画素のデータを生成するために必要な前記第1の画像の画素のデータの数に等しい数の前記第1のアクノリッジ信号を受信するまで前記リクエスト信号を送信し続けるようにしてもよい。
(4) In the image processing apparatus of the present invention,
The image data generation processing unit
Until the number of the first acknowledge signals equal to the number of pixel data of the first image necessary for generating the data of n (n ≧ 1) pixels of the second image is received. You may make it continue transmitting a request signal.

本発明によれば、第2の画像のn個の画素データを生成するために記憶装置から読み出す必要がある第1の画像の画素データをすべて読み出すまでバスを占有することができる。従って、第2の画像のn個の画素データを生成する処理を途中で停止することなく行うことができる。   According to the present invention, the bus can be occupied until all the pixel data of the first image that needs to be read from the storage device to generate the n pixel data of the second image is read. Therefore, the process of generating n pixel data of the second image can be performed without stopping midway.

また、本発明によれば、第2の画像のn個の画素データを生成するために記憶装置から読み出す必要がある第1の画像の画素データをすべて読み出すとすぐにバスを解放することができる。従って、バスに接続された他のデバイスの動作を必要以上に停止させないようにすることができる。   Further, according to the present invention, the bus can be released as soon as all the pixel data of the first image that needs to be read from the storage device to generate the n pixel data of the second image is read. . Therefore, it is possible to prevent the operation of other devices connected to the bus from being stopped more than necessary.

(5)本発明の画像処理装置において、
前記画像データ生成処理部は、
前記第2の画像のn個の画素のデータを生成するために必要な前記第1の画像の画素のデータの数を判定する判定処理部と、
前記判定処理部の判定結果を格納するステータスバッファと、
前記判定処理部の判定結果に基づいて、前記第1の画像の画素のデータを前記記憶装置から読み出すためのアドレスを格納するアドレスバッファと、
前記記憶装置から読み出された前記第1の画像の画素のデータを格納するデータバッファと、を含むようにしてもよい。
(5) In the image processing apparatus of the present invention,
The image data generation processing unit
A determination processing unit that determines the number of pixel data of the first image necessary to generate data of n pixels of the second image;
A status buffer for storing a determination result of the determination processing unit;
An address buffer for storing an address for reading out pixel data of the first image from the storage device based on a determination result of the determination processing unit;
And a data buffer for storing pixel data of the first image read from the storage device.

(6)本発明の画像処理装置において、
前記画像データ生成処理部は、
3つの前記ステータスバッファと、2つの前記アドレスバッファと、2つの前記データバッファと、を含み、前記第2の画像のn個の画素のデータを生成する処理を第1ステージ、第2ステージ及び第3ステージに分け、前記第1ステージにおいて前記ステータスバッファに前記判定結果を格納するとともに前記アドレスバッファに前記アドレスを格納する処理を行い、前記第2ステージにおいて前記データバッファに前記第1の画像の画素のデータを格納する処理を行い、前記第3ステージにおいて前記ステータスバッファに格納された前記判定結果及び前記データバッファに格納された前記第1の画像の画素のデータに基づいて前記第2の画像のn個の画素のデータを生成する処理を行い、前記第2の画像のn個の画素のデータ毎に3つの前記ステータスバッファ、2つの前記アドレスバッファ及び2つの前記データバッファをそれぞれ巡回させて前記第1ステージ、前記第2ステージ及び前記第3ステージの処理を行うようにしてもよい。
(6) In the image processing apparatus of the present invention,
The image data generation processing unit
Including three status buffers, two address buffers, and two data buffers, and a process of generating data of n pixels of the second image in a first stage, a second stage, and a second stage In the first stage, the determination result is stored in the status buffer and the address is stored in the address buffer. In the second stage, the pixel of the first image is stored in the data buffer. Of the second image based on the determination result stored in the status buffer and the pixel data of the first image stored in the data buffer in the third stage. A process of generating data for n pixels is performed, and three processes are performed for each n pixel data of the second image. The status buffer, two of said address buffer and two respectively to cycle through the data buffer the first stage, may perform processing of the second stage and the third stage.

本発明によれば、アドレスバッファへの書き込み処理は第1ステージで行われ、アドレスバッファからの読み出し処理は第2ステージで行われる。そこで、画像データリードインターフェース部330は、画像データの生成処理を停止させないためにアドレスバッファを2つ備えている。同様に、データバッファへの書き込み処理は第2ステージで行われ、データバッファからの読み出し処理は第3ステージで行われる。そこで、画像データリードインターフェース部330は、画像データの生成処理を停止させないためにデータバッファを2つ備えている。一方、ステータスバッファへの書き込み処理は第1ステージで行われ、ステータスバッファからの読み出し処理は第3ステージで行われる。そこで、画像データリードインターフェース部330は、画像データの生成処理を停止させないためにステータスバッファを3つ備えている。   According to the present invention, the writing process to the address buffer is performed in the first stage, and the reading process from the address buffer is performed in the second stage. Therefore, the image data read interface unit 330 includes two address buffers so as not to stop the image data generation process. Similarly, the writing process to the data buffer is performed in the second stage, and the reading process from the data buffer is performed in the third stage. Therefore, the image data read interface unit 330 includes two data buffers so as not to stop the image data generation process. On the other hand, the writing process to the status buffer is performed in the first stage, and the reading process from the status buffer is performed in the third stage. Therefore, the image data read interface unit 330 includes three status buffers so as not to stop the image data generation process.

従って、本発明によれば、n個の画素データの生成処理を3つのステージに分けて、3セットのn個の画素データの生成処理を1ステージずつずらしながら同時に行うことにより画像処理をより高速化することができる。   Therefore, according to the present invention, n pixel data generation processing is divided into three stages, and three sets of n pixel data generation processing are simultaneously performed while shifting one stage at a time. Can be

(7)本発明は、
第1の画像を構成する画素のデータに基づいて第2の画像を構成する画素のデータを生成する画像処理装置と、
前記第1の画像の画素のデータが記憶された記憶装置と、
前記画像処理装置及び前記記憶装置が接続されたバス占有権を設定可能なバスと、を含み、
前記画像処理装置は、
前記バスに対するインターフェース処理を行うバスインターフェース部と、
前記バスインターフェース部に前記第1の画像の画素のデータを要求するリクエスト信号を送信し、前記バスインターフェース部から受信した前記第1の画像の画素のデータに基づいて前記第2の画像の画素のデータを生成する画像データ生成処理部と、を含み、
前記バスインターフェース部は、
前記画像データ生成処理部から前記リクエスト信号を受信すると前記画像データ生成処理部に第1のアクノリッジ信号を送信し、前記第1のアクノリッジ信号の送信後も前記画像データ生成処理部が前記リクエスト信号を送信し続ける場合には、前記バスにバス占有権を設定することを特徴とする画像処理システムである。
(7) The present invention
An image processing device for generating data of pixels constituting the second image based on data of pixels constituting the first image;
A storage device storing pixel data of the first image;
A bus capable of setting a bus occupation right to which the image processing device and the storage device are connected, and
The image processing apparatus includes:
A bus interface unit that performs interface processing with respect to the bus;
A request signal for requesting pixel data of the first image is transmitted to the bus interface unit, and pixel values of the second image are determined based on pixel data of the first image received from the bus interface unit. An image data generation processing unit for generating data,
The bus interface unit
When the request signal is received from the image data generation processing unit, a first acknowledge signal is transmitted to the image data generation processing unit, and the image data generation processing unit transmits the request signal after the transmission of the first acknowledge signal. When the transmission is continued, a bus occupation right is set for the bus.

(8)本発明は、
第1の画像を構成する画素のデータに基づいて第2の画像を構成する画素のデータを生成する画像処理装置と、
前記第1の画像の画素のデータが記憶された記憶装置と、
前記画像処理装置及び前記記憶装置が接続されたバス占有権を設定可能なバスと、
前記画像処理装置が生成した画素データに基づいて前記第2の画像をフロントガラスに表示する画像表示装置と、を含み、
前記画像処理装置は、
前記バスに対するインターフェース処理を行うバスインターフェース部と、
前記バスインターフェース部に前記第1の画像の画素のデータを要求するリクエスト信号を送信し、前記バスインターフェース部から受信した前記第1の画像の画素のデータに基づいて前記第2の画像の画素のデータを生成する画像データ生成処理部と、を含み、
前記バスインターフェース部は、
前記画像データ生成処理部から前記リクエスト信号を受信すると前記画像データ生成処理部に第1のアクノリッジ信号を送信し、前記第1のアクノリッジ信号の送信後も前記画像データ生成処理部が前記リクエスト信号を送信し続ける場合には、前記バスにバス占有権を設定することを特徴とする車両用ヘッドアップディスプレイシステムである。
(8) The present invention
An image processing device for generating data of pixels constituting the second image based on data of pixels constituting the first image;
A storage device storing pixel data of the first image;
A bus capable of setting a bus occupation right to which the image processing device and the storage device are connected;
An image display device that displays the second image on a windshield based on pixel data generated by the image processing device,
The image processing apparatus includes:
A bus interface unit that performs interface processing with respect to the bus;
A request signal for requesting pixel data of the first image is transmitted to the bus interface unit, and pixel values of the second image are determined based on pixel data of the first image received from the bus interface unit. An image data generation processing unit for generating data,
The bus interface unit
When the request signal is received from the image data generation processing unit, a first acknowledge signal is transmitted to the image data generation processing unit, and the image data generation processing unit transmits the request signal after the transmission of the first acknowledge signal. In the vehicle head-up display system, when the transmission is continued, a bus occupation right is set for the bus.

以下、本発明の好適な実施形態について図面を用いて詳細に説明する。なお、以下に説明する実施の形態は、特許請求の範囲に記載された本発明の内容を不当に限定するものではない。また以下で説明される構成の全てが本発明の必須構成要件であるとは限らない。   DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. The embodiments described below do not unduly limit the contents of the present invention described in the claims. Moreover, not all of the configurations described below are essential constituent requirements of the present invention.

1.画像処理装置、画像処理システム
図1は、本実施形態の画像処理装置及び画像処理システムの構成例について説明するための図である。
1. Image Processing Device and Image Processing System FIG. 1 is a diagram for explaining a configuration example of an image processing device and an image processing system of the present embodiment.

画像処理システム1は、画像処理装置10及びSDRAM20を含んで構成されている。また、画像処理システム1は、画像処理装置10、SDRAM20及びその他のデバイス30等が接続されたバス40を含んでいてもよい。バス40はバス占有権を設定可能なバスである。また、画像処理システム1はLCD50を含んでいてもよい。   The image processing system 1 includes an image processing apparatus 10 and an SDRAM 20. In addition, the image processing system 1 may include a bus 40 to which the image processing apparatus 10, SDRAM 20, and other devices 30 are connected. The bus 40 is a bus capable of setting a bus occupation right. The image processing system 1 may include an LCD 50.

画像処理装置10は、第1の画像を構成する画素のデータ(以下、第1の画像の画素データという)に基づいて第2の画像を構成する画素のデータ(以下、第2の画像の画素データという)を生成する処理を行う。第1の画像の画素データは、例えば、SDRAM20や他の記憶装置(図示しない)に記憶され、画像処理装置10がバス40を介してSDRAM20や他の記憶装置(図示しない)から第1の画像の画素データを読み出すように構成されていてもよいし、デバイス30(例えば、マイクロプロセッサ等)がバス40を介して画像処理装置10に第1の画像の画素データを供給するように構成されていてもよい。また、第2の画像は、例えば、LCD50により表示される画像52である。   The image processing apparatus 10 uses the pixel data (hereinafter referred to as pixel data of the first image) constituting the first image (hereinafter referred to as pixel data of the second image). Data). The pixel data of the first image is stored in, for example, the SDRAM 20 or other storage device (not shown), and the image processing device 10 receives the first image from the SDRAM 20 or other storage device (not shown) via the bus 40. The device 30 (for example, a microprocessor) may be configured to supply pixel data of the first image to the image processing apparatus 10 via the bus 40. May be. The second image is an image 52 displayed on the LCD 50, for example.

SDRAM20はバースト読み出し可能な記憶装置であり、第2の画像を行方向及び列方向に格子状に分割した複数の矩形状のブロックの各頂点に位置する画素(以下、頂点画素という)に対応する第1の画像の画素の位置を特定するための位置特定データが記憶されているようにしてもよい。位置特定データは、第2の画像の各頂点画素に対応する第2の画像の画素の座標データであってもよいし、第2の画像の各頂点画素の座標とその画素に対応する第1の画像の画素の座標との差を表すオフセットデータであってもよい。   The SDRAM 20 is a burst readable storage device, and corresponds to a pixel (hereinafter referred to as a vertex pixel) located at each vertex of a plurality of rectangular blocks obtained by dividing the second image in a grid pattern in the row direction and the column direction. Position specifying data for specifying the position of the pixel of the first image may be stored. The position specifying data may be coordinate data of a pixel of the second image corresponding to each vertex pixel of the second image, or the coordinates of each vertex pixel of the second image and the first corresponding to the pixel. The offset data may represent the difference from the pixel coordinates of the image.

画像処理装置10は、少なくとも画像データ生成処理部300及びバスインターフェース部400を含んで構成されている。また、画像処理装置10は、メモリインターフェース部100、SRAM200及びLCDコントローラ500を含んで構成されていてもよい。   The image processing apparatus 10 includes at least an image data generation processing unit 300 and a bus interface unit 400. Further, the image processing apparatus 10 may include a memory interface unit 100, an SRAM 200, and an LCD controller 500.

メモリインターフェース部100は、SDRAM20から第2の画像の各行にある頂点画素の前記位置特定データを所定個ずつバースト読み出しして前記第2の画像の少なくとも2行分の頂点画素の前記位置特定データをSRAM200に格納する処理を行うようにしてもよい。   The memory interface unit 100 reads out the position specifying data of the vertex pixels in each row of the second image from the SDRAM 20 in a burst manner, and reads the position specifying data of the vertex pixels of at least two rows of the second image. You may make it perform the process stored in SRAM200.

画像データ生成処理部300は、バスインターフェース部400に第1の画像の画素のデータを要求するリクエスト信号を送信し、バスインターフェース部400から受信した第1の画像の画素のデータに基づいて第2の画像の画素のデータを生成する処理を行う。   The image data generation processing unit 300 transmits a request signal for requesting pixel data of the first image to the bus interface unit 400, and the second data based on the pixel data of the first image received from the bus interface unit 400. A process of generating pixel data of the image is performed.

また、画像データ生成処理部300は、SRAM200に格納された位置特定データに基づいて第1の画像の画素の位置を特定し、当該画素のデータに基づいて第2の画像の画素のデータをブロック毎に順に生成する処理を行うようにしてもよい。画像データ生成処理部300は、第1の画像に任意の変換処理、例えば、拡大、縮小、回転、反転、歪み補正等の処理を施した第2の画像の画素データを生成するようにしてもよい。   Further, the image data generation processing unit 300 specifies the position of the pixel of the first image based on the position specifying data stored in the SRAM 200, and blocks the pixel data of the second image based on the data of the pixel. You may make it perform the process produced | generated in order for every. The image data generation processing unit 300 may generate pixel data of a second image obtained by performing arbitrary conversion processing on the first image, for example, enlargement, reduction, rotation, inversion, distortion correction, and the like. Good.

画像データ生成処理部300が生成した画素データ302は、例えば、LCDコントローラ500によりLCD50の駆動信号12に変換されて出力される。LCD50は、駆動信号12に基づいて画像(第2の画像)52を表示する。なお、LCDコントローラ500は画像処理装置10の外部にあってもよい。   The pixel data 302 generated by the image data generation processing unit 300 is converted into the drive signal 12 of the LCD 50 by the LCD controller 500 and output, for example. The LCD 50 displays an image (second image) 52 based on the drive signal 12. The LCD controller 500 may be outside the image processing apparatus 10.

バスインターフェース部400は、バス40に対するインターフェース処理を行う。バスインターフェース部400は、例えば、バス40を介してSDRAM20等に対して位置特定データ又は第1の画像の画素データを要求するリクエスト信号やアドレス信号を送信し、バス40を介してSDRAM20等からアクノリッジ信号とともに位置特定データや第1の画像の画素データを受信する処理を行う。   The bus interface unit 400 performs interface processing for the bus 40. For example, the bus interface unit 400 transmits a request signal or an address signal for requesting position specifying data or pixel data of the first image to the SDRAM 20 or the like via the bus 40, and acknowledges from the SDRAM 20 or the like via the bus 40. A process of receiving position specifying data and pixel data of the first image is performed together with the signal.

また、バス40に画像処理装置10及びSDRAM20以外のデバイス(デバイス30等)が接続されている場合には、バスインターフェース部400は、画像データ生成処理部300からリクエスト信号を受信すると画像データ生成処理部300に第1のアクノリッジ信号を送信し、第1のアクノリッジ信号の送信後も画像データ生成処理部300がリクエスト信号を送信し続ける場合には、バス40にバス占有権を設定する処理を行う。   When a device (device 30 or the like) other than the image processing apparatus 10 and the SDRAM 20 is connected to the bus 40, the bus interface unit 400 receives the request signal from the image data generation processing unit 300 and performs image data generation processing. When the first acknowledge signal is transmitted to the unit 300 and the image data generation processing unit 300 continues to transmit the request signal even after the transmission of the first acknowledge signal, processing for setting the bus occupation right to the bus 40 is performed. .

図2は、本実施形態の画像処理装置が生成する画素データを有する画素により構成される画像(第2の画像)を複数のブロックに分割した状態について説明するための図である。以下、図1を参照しながら図2について説明する。   FIG. 2 is a diagram for explaining a state in which an image (second image) configured by pixels having pixel data generated by the image processing apparatus of the present embodiment is divided into a plurality of blocks. Hereinafter, FIG. 2 will be described with reference to FIG.

第2の画像52は、例えばVGAサイズの画像であり640×480個の画素により構成されている。図2において、x列とy行の交点に位置する画素の座標を(x,y)とし、座標(x,y)の画素をp(x,y)と表記している。第2の画像52は行方向及び列方向に格子状に4800個(80×60個)の矩形状のブロックB(0,0)〜B(59,79)に分割されている。ここで、2つの画素間の距離を1とすると、ブロックB(i,j)(i=0〜78、j=0〜58)は8×8のサイズであり、9×9個の画素を含んでいる。ブロックB(i,j)(i=0〜78、j=0〜58)の4つの頂点の位置にはそれぞれ頂点画素p(8i,8j)、p(8(i+1),8j)、p(8i,8(j+1))、p(8(i+1),8(j+1))が存在する。例えば、ブロックB(0,0)の4つの頂点の位置には頂点画素p(0,0)、p(8,0)、p(0,8)、p(8,8)が存在する。 The second image 52 is a VGA size image, for example, and is composed of 640 × 480 pixels. In FIG. 2, the coordinates of the pixel located at the intersection of the x column and the y row are represented as (x, y), and the pixel at the coordinate (x, y) is represented as p (x, y) . The second image 52 is divided into 4800 (80 × 60) rectangular blocks B (0,0) to B (59,79) in a grid pattern in the row direction and the column direction. Here, if the distance between two pixels is 1, the block B (i, j) (i = 0 to 78, j = 0 to 58) is 8 × 8 in size, and 9 × 9 pixels are Contains. At the positions of the four vertices of the block B (i, j) (i = 0 to 78, j = 0 to 58), vertex pixels p (8i, 8j) , p (8 (i + 1), 8j) , p ( 8i, 8 (j + 1)) , p (8 (i + 1), 8 (j + 1)) . For example, vertex pixels p (0,0) , p (8,0) , p (0,8) , and p (8,8) exist at the positions of the four vertices of the block B (0,0) .

一方、図2において右端に存在するブロックB(79,j)(j=0〜58)の右辺には画素が存在しない。従って、ブロックB(79,j)(j=0〜58)は8×8のサイズであるが、8×9個の画素しか含んでいない。そして、ブロックB(79,j)(j=0〜58)の各々の左辺にある2つの頂点の位置には頂点画素p(632,8j)及びp(632,8(j+1))がそれぞれ存在するが右辺にある2つの頂点の位置には頂点画素が存在しない。そこで、ブロックB(79,j)(j=0〜58)の各々の右辺にある2つの頂点にはダミーの頂点画素d(640,8j)及びd(640,8(j+1))がそれぞれ存在するものと考える。 On the other hand, no pixel exists on the right side of the block B (79, j) (j = 0 to 58) existing at the right end in FIG. Therefore, the block B (79, j) (j = 0 to 58) has a size of 8 × 8, but includes only 8 × 9 pixels. Then, vertex pixels p (632,8j) and p (632,8 (j + 1)) exist at the positions of the two vertices on the left side of each of the blocks B (79, j) (j = 0 to 58). However, there is no vertex pixel at the position of the two vertices on the right side. Therefore, dummy vertex pixels d (640,8j) and d ( 640,8 (j + 1)) exist at the two vertices on the right side of each of the blocks B (79, j) (j = 0 to 58). Think of it.

同様に、下端に存在するブロックB(i,59)(i=0〜78)の下辺には画素が存在しない。従って、ブロックB(i,59)(i=0〜78)は8×8のサイズであるが、9×8個の画素しか含んでいない。そして、ブロックB(i,59)(i=0〜78)の各々の上辺にある2つの頂点の位置には頂点画素p(8i,472)及びp(8(i+1),472)がそれぞれ存在するが下辺にある2つの頂点の位置には頂点画素が存在しない。そこで、ブロックB(i,59)(i=0〜78)の各々の下辺にある2つの頂点にはダミーの頂点画素d(8i,480)及びd(8(i+1),480)がそれぞれ存在するものと考える。 Similarly, no pixel exists on the lower side of the block B (i, 59) (i = 0 to 78) existing at the lower end. Accordingly, the block B (i, 59) (i = 0 to 78) has a size of 8 × 8, but includes only 9 × 8 pixels. Then, vertex pixels p (8i, 472) and p (8 (i + 1), 472) exist at the positions of the two vertices on the upper side of each of the blocks B (i, 59) (i = 0 to 78). However, there is no vertex pixel at the position of the two vertices on the lower side. Therefore, dummy vertex pixels d (8i, 480) and d (8 (i + 1), 480) exist at the two vertices on the lower side of each of the blocks B (i, 59) (i = 0 to 78). I think to do.

さらに、ブロックB(79,59)は8×8のサイズであるが、8×8個の画素しか含んでいない。そして、ブロックB(79,59)の左上の頂点の位置には頂点画素p(632,472)が存在するが右上、左下、右下の3つの頂点の位置には頂点画素が存在しない。そこで、ブロックB(79,59)の右上、左下、右下の3つの頂点にはダミーの頂点画素d(640,472)、d(632,480)及びd(640,480)がそれぞれ存在するものと考える。 Further, the block B (79, 59) is 8 × 8 in size but includes only 8 × 8 pixels. A vertex pixel p (632, 472) exists at the position of the upper left vertex of the block B (79, 59), but no vertex pixel exists at the positions of the upper right, lower left, and lower right vertices. Therefore, dummy vertex pixels d (640,472) , d (632,480), and d (640,480) exist at the three vertices at the upper right, lower left, and lower right of the block B (79,59) , respectively. Think of things.

このように右端のブロック及び下端のブロックにダミーの頂点画素の存在を仮定することにより、画像データ生成処理部300による計算処理を右端のブロック及び下端のブロックにおいても他のブロックと同様に行うことができる。   As described above, by assuming the presence of dummy vertex pixels in the rightmost block and the lowermost block, the calculation processing by the image data generation processing unit 300 is performed in the rightmost block and the lowermost block in the same manner as other blocks. Can do.

図2において、行方向に隣接する2つのブロックは一辺に存在する画素を共有する。例えば、行方向に隣接するブロックB(0,0)とブロックB(1,0)は隣接する辺に存在する9個の画素p(8,j)(j=0〜8)を共有する。その結果、ブロックB(0,0)とブロックB(1,0)は隣接する辺に存在する2つの頂点画素p(8,0)及びp(8,8)を共有する。 In FIG. 2, two blocks adjacent in the row direction share pixels existing on one side. For example, the block B (0, 0) and the block B (1, 0) adjacent in the row direction share nine pixels p (8, j) (j = 0 to 8) existing on the adjacent sides. As a result, the block B (0,0) and the block B (1,0) share the two vertex pixels p (8,0) and p (8,8) existing on the adjacent sides.

また、図2において、列方向に隣接する2つのブロックは一辺に存在する画素を共有する。例えば、列方向に隣接するブロックB(0,0)とブロックB(0,1)は画素p(i,8)(i=0〜8)を共有する。その結果、ブロックB(0,0)とブロックB(0,1)は隣接する辺に存在する2つの頂点画素p(0,8)及びp(8,8)を共有する。 In FIG. 2, two blocks adjacent in the column direction share pixels existing on one side. For example, the block B (0,0) and the block B (0,1) adjacent in the column direction share the pixel p (i, 8) (i = 0 to 8). As a result, the block B (0,0) and the block B (0,1) share the two vertex pixels p (0,8) and p (8,8) present on the adjacent sides.

以下では、各ブロックの頂点画素(ダミーの頂点画素を含む)が存在する行をブロックラインと呼ぶ。すなわち、図2に示すように、ブロックラインBL(j=0〜59)にはそれぞれブロックB(i,j)(i=0〜79)の各々の上辺にある頂点の位置に存在する頂点画素p(8i,8j)(i=0〜79)及びダミーの頂点画素d(640,8j)が存在する。また、ブロックラインBL60にはダミーの頂点画素d(8i,480)(i=0〜80)が存在する。 Hereinafter, a row in which vertex pixels (including dummy vertex pixels) of each block exist is referred to as a block line. That is, as shown in FIG. 2, each block line BL j (j = 0 to 59) has vertices existing at the positions of the vertices on the upper side of each of the blocks B (i, j) (i = 0 to 79). There are pixels p (8i, 8j) (i = 0-79) and dummy vertex pixels d (640,8j) . The block line BL 60 includes dummy vertex pixels d (8i, 480) (i = 0 to 80).

なお、第2の画像52は任意のサイズの画像であってもよいし、さらに画像処理装置10において第2の画像52のサイズを可変に設定可能であってもよい。   Note that the second image 52 may be an image of any size, and the image processing apparatus 10 may be capable of variably setting the size of the second image 52.

また、第2の画像52を分割する1つのブロックは任意のサイズのブロックであってもよく、ブロックの形状は正方形であってもよいし長方形であってもよい。例えば、2×2、4×4、2×4、4×2、4×8等のサイズのブロックであってもよい。   Further, one block that divides the second image 52 may be a block of any size, and the shape of the block may be a square or a rectangle. For example, it may be a block having a size of 2 × 2, 4 × 4, 2 × 4, 4 × 2, 4 × 8, or the like.

さらに、画像処理装置10は、第2の画像52のブロックの各々に含まれる行方向の画素数を特定する情報を設定するための第1の設定レジスタと、第2の画像のブロックの各々に含まれる列方向の画素数を特定する情報を設定するための第2の設定レジスタと、を含むようにしてもよい。この場合、画像データ生成処理部300は、第1の設定レジスタの設定値及び第2の設定レジスタの設定値に基づいて第2の画像のブロックの行方向の画素数及び列方向の画素数を判断し、第2の画像の画素データをブロック毎に順に生成するようにしてもよい。   Furthermore, the image processing apparatus 10 includes a first setting register for setting information for specifying the number of pixels in the row direction included in each of the blocks of the second image 52, and each of the blocks of the second image. And a second setting register for setting information specifying the number of pixels in the column direction included. In this case, the image data generation processing unit 300 calculates the number of pixels in the row direction and the number of pixels in the column direction of the block of the second image based on the setting value of the first setting register and the setting value of the second setting register. The pixel data of the second image may be generated in order for each block.

また、右端のブロックB(79,j)(j=0〜58)を7×8のサイズのブロックとし、下端のブロックB(i,59)(i=0〜78)のサイズを8×7のサイズのブロックとし、右下のブロックB(79,59)のサイズを7×7のサイズのブロックとすることにより、ダミーの頂点画素を考えなくてもよい。このように右端のブロック及び下端のブロックを他のブロックと異なるサイズにした場合には、画像データ生成処理部300による右端のブロック及び下端のブロックにおける計算処理を他のブロックの計算処理と異なるようにすればよい。 The rightmost block B (79, j) (j = 0 to 58) is a 7 × 8 block, and the lowermost block B (i, 59) (i = 0 to 78) is 8 × 7. By setting the size of the lower right block B (79, 59) to a 7 × 7 size block, the dummy vertex pixels need not be considered. In this way, when the rightmost block and the lowermost block have different sizes from the other blocks, the calculation processing of the rightmost block and the lowermost block by the image data generation processing unit 300 is different from the calculation processing of the other blocks. You can do it.

なお、例えば、第1の画像の座標(x1,y1)の画素を第2の画像52の座標(x2,y2)の頂点画素p(x2,y2)として使用する場合には、第1の画像の座標(x1,y1)の画素が頂点画素p(x2,y2)に対応づけられる。この場合、頂点画素p(x2,y2)のオフセットデータは、例えば、(x1−x2,y1−y2)として与えられる。 For example, when the pixel at the coordinates (x1, y1) of the first image is used as the vertex pixel p (x2, y2) at the coordinates (x2, y2) of the second image 52, the first image The pixel at the coordinate (x1, y1) is associated with the vertex pixel p (x2, y2) . In this case, the offset data of the vertex pixel p (x2, y2) is given as (x1-x2, y1-y2), for example.

図3は、SDRAMに記憶されたオフセットデータ(位置特定データの一例)の一例について説明するための図である。図3に示すように、SDRAM20には、ブロックラインBL上に存在する頂点画素p(8i,0)(i=0〜79)及びダミーの頂点画素d(640,0)に対応する第1の画像の画素の位置を特定するためのオフセットデータがアドレス00000000H〜00000050Hに連続して記憶されている。また、SDRAM20には、ブロックラインBL上に存在する頂点画素p(8i,8)(i=0〜79)及びダミーの頂点画素d(640,8)に対応する第1の画像の画素の位置を特定するためのオフセットデータがアドレス00000060H〜000000B0Hに連続して記憶されている。以下、同様にブロックラインBL〜BL59上にそれぞれ存在する頂点画素及びダミーの頂点画素がSDRAM20のそれぞれ連続するアドレスに記憶され、ブロックラインBL60上に存在するダミーの頂点画素d(8i,480)(i=0〜80)に対応する第1の画像の画素の位置を特定するためのオフセットデータがアドレス00001680H〜000016D0Hに連続して記憶されている。 FIG. 3 is a diagram for explaining an example of offset data (an example of position specifying data) stored in the SDRAM. As shown in FIG. 3, the SDRAM 20, the first corresponding to the vertex pixel p (8i, 0) (i = 0~79) and dummy vertex pixel d (640, 0) that exists on the block line BL 0 Offset data for specifying the position of the pixel of the image is continuously stored at addresses 00000000H to 00000050H. In addition, the SDRAM 20, the pixels in the first image corresponding to the vertex pixel p (8i, 8) (i = 0~79) and dummy vertex pixel d (640,8) present on the block line BL 1 Offset data for specifying the position is continuously stored at addresses 00000060H to 000000B0H. Similarly, the vertex pixels and dummy vertex pixels respectively existing on the block lines BL 2 to BL 59 are stored at consecutive addresses of the SDRAM 20, and the dummy vertex pixels d (8i, 8) existing on the block line BL 60 are similarly stored . 480) Offset data for specifying the position of the pixel of the first image corresponding to (i = 0 to 80) is continuously stored at addresses 00001680H to 000016D0H.

このように、1つのブロックライン上に存在する頂点画素のオフセットデータ及びダミーの頂点画素のオフセットデータをSDRAM20の連続するアドレスに記憶させておくことにより、SDRAM20のバースト読み出し機能を利用することができる。例えば、SDRAM20を16個のオフセットデータのバースト読み出しが可能になるように設定した場合、1個目のオフセットデータを読み出すにはレイテンシーを必要とするが、2〜16個目のオフセットデータの読み出しにはレイテンシーが不要である。従って、画像処理装置10がSDRAM20からして1ブロックライン分のオフセットデータを読み出す処理を高速化することができる。   As described above, by storing the offset data of the vertex pixels and the offset data of the dummy vertex pixels existing on one block line at successive addresses of the SDRAM 20, the burst read function of the SDRAM 20 can be used. . For example, when the SDRAM 20 is set to be capable of burst reading of 16 pieces of offset data, latency is required for reading the first offset data, but for reading the 2nd to 16th pieces of offset data. Does not require latency. Therefore, it is possible to speed up the process in which the image processing apparatus 10 reads offset data for one block line from the SDRAM 20.

図4は、メモリインターフェース部の構成例について説明するための図である。図4において図1と同じ構成には同じ番号を付しており、その説明を省略する。   FIG. 4 is a diagram for explaining a configuration example of the memory interface unit. 4, the same components as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.

メモリインターフェース部100は、バスリードアドレス生成部110、メモリカウンタ部120、メモリアドレス生成部130、バッファ1−1(140)、バッファ1−2(150)、バッファ1−3(160)、バッファ1−4(170)、制御部180を含んで構成されている。バッファ1−1(140)、バッファ1−2(150)、バッファ1−3(160)、バッファ1−4(170)は4つの第1のバッファとして機能する。   The memory interface unit 100 includes a bus read address generation unit 110, a memory counter unit 120, a memory address generation unit 130, a buffer 1-1 (140), a buffer 1-2 (150), a buffer 1-3 (160), and a buffer 1 -4 (170) and the control unit 180. The buffer 1-1 (140), the buffer 1-2 (150), the buffer 1-3 (160), and the buffer 1-4 (170) function as four first buffers.

バスリードアドレス生成部110は、SDRAM20に記憶されたオフセットデータを読み出すためのアドレス信号112を生成してバスインターフェース部400に出力する。   The bus read address generation unit 110 generates an address signal 112 for reading the offset data stored in the SDRAM 20 and outputs it to the bus interface unit 400.

メモリカウンタ部120は、バーストリードカウンタ、ブロックカウンタ、ラインカウンタ、ブロックラインカウンタ等のカウンタを備え、これらのカウンタ値をアドレス生成部110及びメモリアドレス生成部130に供給する。   The memory counter unit 120 includes counters such as a burst read counter, a block counter, a line counter, and a block line counter, and supplies these counter values to the address generation unit 110 and the memory address generation unit 130.

メモリアドレス生成部130は、メモリカウンタ部120が供給するカウント値に基づいてSRAM200に対するアドレス信号132(ライトアドレス又はリードアドレス)を生成する処理を行う。そして、オフセットデータ402は、アドレス信号132(ライトアドレス)で指定されたSRAM200のアドレスに書き込まれる。   The memory address generation unit 130 performs processing for generating an address signal 132 (write address or read address) for the SRAM 200 based on the count value supplied by the memory counter unit 120. The offset data 402 is written at the address of the SRAM 200 specified by the address signal 132 (write address).

アドレス信号132(リードアドレス)で指定されたSRAM200のアドレスから読み出されたオフセットデータ202はバッファ1−1(140)、バッファ1−2(150)、バッファ1−3(160)、バッファ1−4(170)のいずれかに格納される。   The offset data 202 read from the address of the SRAM 200 designated by the address signal 132 (read address) is buffer 1-1 (140), buffer 1-2 (150), buffer 1-3 (160), buffer 1- 4 (170).

メモリインターフェース部100は、第2の画像の各ブロックB(i,j)(i=0〜79、j=0〜59)の4つの頂点に位置する頂点画素p(8i,8j)、p(8(i+1),8j)、p(8i,8(j+1))、p(8(i+1),8(j+1))のオフセットデータをSRAM200から読み出してバッファ1−1(140)、バッファ1−2(150)、バッファ1−3(160)、バッファ1−4(170)にそれぞれ格納するようにしてもよい。 The memory interface unit 100 uses vertex pixels p (8i, 8j) , p ( 4) located at the four vertices of each block B (i, j) (i = 0 to 79, j = 0 to 59) of the second image. 8 (i + 1), 8j) , p (8i, 8 (j + 1)) , p (8 (i + 1), 8 (j + 1)) offset data is read from the SRAM 200 and buffer 1-1 (140), buffer 1-2 (150), buffer 1-3 (160), and buffer 1-4 (170) may be stored respectively.

さらに、メモリインターフェース部100は、前回オフセットデータの読み出し対象となったブロックと列方向に隣接するブロックの頂点画素のオフセットデータをSRAM200から読み出す場合には、当該2つのブロックが共有する2つの頂点画素のオフセットデータが上書きされないように、他の2つの頂点画素のオフセットデータをSRAM200から読み出してバッファ1−1(140)、バッファ1−2(150)、バッファ1−3(160)、バッファ1−4(170)のいずれか2つバッファにそれぞれ格納するようにしてもよい。例えば、メモリインターフェース部100は、ブロックB(0,0)の4つの頂点画素p(0,0)、p(8,0)、p(0,8)、p(8,8)の各オフセットデータがSRAM200から読み出されてそれぞれバッファ1−1(140)、バッファ1−2(150)、バッファ1−3(160)、バッファ1−4(170)に格納されている状態でブロックB(0,0)と列方向に隣接するブロックB(1,0)の4つの頂点画素p(8,0)、p(16,0)、p(8,8)、p(16,8)のオフセットデータをSRAM200から読み出す場合には、2つのブロックB(0,0)及びB(1,0)が共有する2つの頂点画素p(8,0)及びp(8,8)の各オフセットデータが上書きされないように、他の2つの頂点画素p(16,0)及びp(16,8)のオフセットデータをSRAM200から読み出してバッファ1−1(140)及びバッファ1−3(160)にそれぞれ格納するようにしてもよい。また、メモリインターフェース部100は、バッファ1−2(150)及びバッファ1−4(170)にそれぞれ格納された2つの頂点画素p(8,0)及びp(8,8)の各オフセットデータをバッファ1−1(140)及びバッファ1−3(160)に転送した後に、他の2つの頂点画素p(16,0)及びp(16,8)のオフセットデータをSRAM200から読み出してバッファ1−2(150)及びバッファ1−4(170)にそれぞれ格納するようにしてもよい。 Furthermore, when the memory interface unit 100 reads out from the SRAM 200 the offset data of the vertex pixel of the block adjacent in the column direction to the block from which the offset data was previously read, the two vertex pixels shared by the two blocks are shared. The offset data of the other two vertex pixels are read from the SRAM 200 so that the offset data of the buffer 1-1 (140), the buffer 1-2 (150), the buffer 1-3 (160), and the buffer 1- 4 (170) may be stored in each of the two buffers. For example, the memory interface unit 100 uses the four vertex pixels p (0,0) , p (8,0) , p (0,8) , and p (8,8) offsets of the block B (0,0). In the state where data is read from the SRAM 200 and stored in the buffer 1-1 (140), the buffer 1-2 (150), the buffer 1-3 (160), and the buffer 1-4 (170), respectively, the block B ( 0,0) and four vertex pixels p (8,0) , p (16,0) , p (8,8) , p (16,8) of block B (1,0) adjacent in the column direction When the offset data is read from the SRAM 200, the offset data of the two vertex pixels p (8,0) and p (8,8) shared by the two blocks B (0,0) and B (1,0) are stored. as but not overwritten, the other two vertices pixel p (16, 0 And buffer 1-1 (140) reads the offset data from SRAM200 of p (16, 8) and may be respectively stored in the buffer 1-3 (160). Further, the memory interface unit 100 stores the offset data of the two vertex pixels p (8, 0) and p (8, 8) stored in the buffer 1-2 (150) and the buffer 1-4 (170), respectively. After transferring to the buffer 1-1 (140) and the buffer 1-3 (160), the offset data of the other two vertex pixels p (16,0) and p (16,8) are read from the SRAM 200 and buffer 1- 2 (150) and buffer 1-4 (170), respectively.

制御部180は、バスインターフェース部400に対してSDRAM20に記憶されたオフセットデータの読み出しを要求するリクエスト信号を送信し、バスインターフェース部400からのアクノリッジ信号を受信してバスリードアドレス生成部110の動作タイミング及びメモリカウンタ部120の動作タイミングを制御する。また、制御部180は、画像データ生成処理部300によるSRAM200に記憶されたオフセットデータの読み出しを要求するリクエスト信号を受けて、画像データ生成処理部300に対してアクノリッジ信号を送信するとともにメモリカウンタ部120の動作タイミングを制御する。   The control unit 180 transmits a request signal for requesting reading of offset data stored in the SDRAM 20 to the bus interface unit 400, receives an acknowledge signal from the bus interface unit 400, and operates the bus read address generation unit 110. The timing and operation timing of the memory counter unit 120 are controlled. In addition, the control unit 180 receives a request signal for requesting reading of offset data stored in the SRAM 200 by the image data generation processing unit 300, transmits an acknowledge signal to the image data generation processing unit 300, and a memory counter unit. The operation timing of 120 is controlled.

図5は、画像データ生成処理部の構成例について説明するための図である。図5において図1と同じ構成には同じ番号を付しており、その説明を省略する。   FIG. 5 is a diagram for explaining a configuration example of the image data generation processing unit. 5, the same components as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.

画像データ生成処理部300は、オフセットデータリードインターフェース部310、座標計算処理部320、画像データリードインターフェース部330、FIFO340を含んで構成されている。   The image data generation processing unit 300 includes an offset data read interface unit 310, a coordinate calculation processing unit 320, an image data read interface unit 330, and a FIFO 340.

オフセットデータリードインターフェース部310は、制御部350、Hカウンタ(ピクセルカウンタ)352、Vカウンタ(ラインカウンタ)354、バッファ2−1(356)、バッファ2−2(358)、バッファ2−3(360)、バッファ2−4(362)を含んで構成されている。バッファ2−1(356)、バッファ2−2(358)、バッファ2−3(360)、バッファ2−4(362)は第2のバッファとして機能する。   The offset data read interface unit 310 includes a control unit 350, an H counter (pixel counter) 352, a V counter (line counter) 354, a buffer 2-1 (356), a buffer 2-2 (358), and a buffer 2-3 (360). ) And a buffer 2-4 (362). The buffer 2-1 (356), the buffer 2-2 (358), the buffer 2-3 (360), and the buffer 2-4 (362) function as a second buffer.

制御部350は、メモリインターフェース部100に対して、SRAM200に記憶されたオフセットデータの読み出しを要求するリクエスト信号を送信する。また、制御部350は、座標計算処理部320に対して、各ブロックについて後述する座標計算処理の開始を指示する。   The control unit 350 transmits a request signal for requesting reading of the offset data stored in the SRAM 200 to the memory interface unit 100. In addition, the control unit 350 instructs the coordinate calculation processing unit 320 to start coordinate calculation processing described later for each block.

Hカウンタ352及びVカウンタ354は、画素データの生成対象の画素の座標を特定する。すなわち、Hカウンタ352は第2の画像の各行に含まれる画素数をカウントするピクセルカウンタとして機能し、Vカウンタ354は第2の画像の行数をカウントするラインカウンタとして機能する。   The H counter 352 and the V counter 354 specify the coordinates of the pixel for which pixel data is to be generated. That is, the H counter 352 functions as a pixel counter that counts the number of pixels included in each row of the second image, and the V counter 354 functions as a line counter that counts the number of rows of the second image.

制御部350が、メモリインターフェース部100からリクエスト信号に対するアクノリッジ信号を受信すると、メモリインターフェース部100のバッファ1−1(140)、バッファ1−2(150)、バッファ1−3(160)、バッファ1−4(170)に格納されているオフセットデータ142、152、162、172がバッファ2−1(356)、バッファ2−2(358)、バッファ2−3(360)、バッファ2−4(362)にそれぞれ取り込まれる。ここで、メモリインターフェース部100は、バッファ2−1(356)、バッファ2−2(358)、バッファ2−3(360)、バッファ2−4(362)にオフセットデータが取り込まれた直後に、次の計算対象のブロックの4つの頂点画素のオフセットデータをバッファ1−1(140)、バッファ1−2(150)、バッファ1−3(160)、バッファ1−4(170)にそれぞれ格納するようにしてもよい。   When the control unit 350 receives an acknowledge signal for the request signal from the memory interface unit 100, the buffer 1-1 (140), the buffer 1-2 (150), the buffer 1-3 (160), the buffer 1 of the memory interface unit 100 are received. -4 (170) stores offset data 142, 152, 162, and 172 as buffers 2-1 (356), buffers 2-2 (358), buffers 2-3 (360), and buffers 2-4 (362). ). Here, the memory interface unit 100 immediately after the offset data is taken into the buffer 2-1 (356), the buffer 2-2 (358), the buffer 2-3 (360), and the buffer 2-4 (362), The offset data of the four vertex pixels of the next calculation target block are respectively stored in the buffer 1-1 (140), the buffer 1-2 (150), the buffer 1-3 (160), and the buffer 1-4 (170). You may do it.

座標計算処理部320は、制御部350から各ブロックについて座標計算処理の開始指示を受けると、バッファ2−1(356)、バッファ2−2(358)、バッファ2−3(360)、バッファ2−4(362)に格納されているオフセットデータからそのブロックに含まれる画素に対応する第1の画像の座標データ322を計算する処理を行う。   When the coordinate calculation processing unit 320 receives an instruction to start coordinate calculation processing for each block from the control unit 350, the buffer 2-1 (356), the buffer 2-2 (358), the buffer 2-3 (360), and the buffer 2 -4 (362), the coordinate data 322 of the first image corresponding to the pixels included in the block is calculated from the offset data stored in the block 362 (362).

例えば、図6に示すようなM×NのサイズのブロックB(i,j)の4つの頂点A、B、C、Dに位置する頂点画素p(Mi,Nj)、p(M(i+1),Nj)、p(Mi,N(j+1))、p(M(i+1),N(j+1))のオフセットデータをそれぞれ(X,Y)、(X,Y)、(X,Y)、(X,Y)とすると、ブロックB(i,j)に含まれる各画素p(Mi+m, Nj+n)(0≦m<M、0≦n<N)の列方向のオフセット値OffsetX(m,n)及び行方向のオフセット値OffsetY(m,n)は、例えば、それぞれ以下の式(1)、(2)により計算することができる。 For example, the vertex pixels p (Mi, Nj) and p (M (i + 1) located at the four vertices A, B, C, and D of the block B (i, j) having the size of M × N as shown in FIG. , Nj), p (Mi, N (j + 1)), p (M (i + 1), N (j + 1)) respectively offset data (X a, Y a), (X b, Y b), (X c , Y c ), (X d , Y d ), the column direction of each pixel p (Mi + m, Nj + n) (0 ≦ m <M, 0 ≦ n <N) included in the block B (i, j) The offset value OffsetX (m, n) and the offset value OffsetY (m, n) in the row direction can be calculated by, for example, the following equations (1) and (2), respectively.

Figure 2009230615
ここで、オフセット値OffsetX(m,n)及びOffsetY(m,n)は小数点以下の数字を含んでいてもよい。
Figure 2009230615
Here, the offset values OffsetX (m, n) and OffsetY (m, n) may include numbers after the decimal point.

さらに、各画素p(Mi+m, Nj+n)(0≦m<M、0≦n<N)に対応する第1の画像の画素のx座標X ’(m,n)、y座標Y ’(m,n)は、例えば、それぞれ以下の式(3)、(4)により計算することができる。 Further, the x-coordinate X ′ (m, n) and y-coordinate Y ′ (m, n) of the pixel of the first image corresponding to each pixel p (Mi + m, Nj + n) (0 ≦ m <M, 0 ≦ n <N). n) can be calculated by, for example, the following equations (3) and (4), respectively.

Figure 2009230615
ここで、座標値X ’(m,n)、Y ’(m,n)は、小数点以下の数字を含んでいてもよい。座標データ322は座標値X ’(m,n)、Y ’(m,n)を含むデータであってもよい。
Figure 2009230615
Here, the coordinate values X ′ (m, n) and Y ′ (m, n) may include numbers after the decimal point. The coordinate data 322 may be data including coordinate values X ′ (m, n) and Y ′ (m, n).

画像データリードインターフェース部330は、第2の画像のn(n≧1)個の画素データにそれぞれ対応づけられて座標計算処理部320が計算したn個の座標データに基づいて、SDRAM20から読み出す必要がある第1の画像の画素データのアドレスを順次生成する処理を行う。また、画像データリードインターフェース部330は、バスインターフェース部400に対して、第1の画像の画素データを要求するリクエスト信号やアドレス信号を送信し、バスインターフェース部400からアクノリッジ信号とともに第1の画像の画素データを受信する処理を行う。さらに、画像データリードインターフェース部330は、バスインターフェース部400から受信した第1の画像の画素データに基づいて第2の画像のn個の画素データ332を生成し、FIFO340に順に出力する処理を行う。   The image data read interface unit 330 needs to read from the SDRAM 20 based on the n coordinate data calculated by the coordinate calculation processing unit 320 in association with the n (n ≧ 1) pixel data of the second image. A process for sequentially generating addresses of pixel data of a certain first image is performed. Further, the image data read interface unit 330 transmits a request signal and an address signal for requesting pixel data of the first image to the bus interface unit 400, and the first image of the first image is transmitted together with the acknowledge signal from the bus interface unit 400. A process of receiving pixel data is performed. Further, the image data read interface unit 330 generates n pieces of pixel data 332 of the second image based on the pixel data of the first image received from the bus interface unit 400, and sequentially outputs them to the FIFO 340. .

FIFO340は、多段のバッファ(シフトレジスタ等)により構成され、画像データリードインターフェース部330が生成した画素データ332を多段のバッファに順に格納し、バッファに格納した画素データ302を、格納した順にLCDコントローラ500に一定のタイミング(例えば、60fps(frame per second))で出力する。   The FIFO 340 includes a multi-stage buffer (shift register, etc.), stores the pixel data 332 generated by the image data read interface unit 330 in order in the multi-stage buffer, and stores the pixel data 302 stored in the buffer in the order in which they are stored. 500 is output at a constant timing (for example, 60 fps (frame per second)).

図7は、画像データリードインターフェース部の構成例について説明するための図である。図7において図5と同じ構成には同じ番号を付しており、その説明を省略する。   FIG. 7 is a diagram for explaining a configuration example of the image data read interface unit. 7, the same components as those in FIG. 5 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.

画像データリードインターフェース部330は、例えば、FIFO370、判定処理部372、アドレス生成部374、アドレスキャッシュ376、アドレスバッファ0(378)、アドレスバッファ1(380)、ステータスバッファ0(382)、ステータスバッファ1(384)、ステータスバッファ2(386)、制御部388、データバッファ0(390)、データバッファ1(392)、データキャッシュ394、補正計算処理部396を含んで構成されている。   The image data read interface unit 330 includes, for example, a FIFO 370, a determination processing unit 372, an address generation unit 374, an address cache 376, an address buffer 0 (378), an address buffer 1 (380), a status buffer 0 (382), and a status buffer 1 (384), status buffer 2 (386), control unit 388, data buffer 0 (390), data buffer 1 (392), data cache 394, and correction calculation processing unit 396.

FIFO370は、n段のバッファ(シフトレジスタ等)により構成され、座標計算処理部320が生成したn個の座標データ322をn段のバッファに順に格納し、バッファに格納したn個の座標データを格納した順に判定処理部372に出力する。   The FIFO 370 is configured by an n-stage buffer (shift register or the like), and sequentially stores the n coordinate data 322 generated by the coordinate calculation processing unit 320 in the n-stage buffer, and stores the n coordinate data stored in the buffer. It outputs to the determination process part 372 in the order stored.

判定処理部372は、n個の座標データの各々に基づいて、第2の画像のn個の画素データを生成するためにSDRAM20から読み出す第1の画像の画素データの数を判定する。例えば、座標データが第1の画像の表示エリアの外部の座標を示す場合は対応する第1の画像の画素データが存在しないので、SDRAM20から画素データを読み出す必要がない。また、例えば、補正計算処理部396がニアレストネイバー方式の補正計算を行って第2の画像の画素データを生成する場合には、座標データにより特定される座標に最も近い第1の画像の画素のデータのみを読み出せばよい。また、例えば、補正計算処理部396がバイリニア方式の補正計算を行って第2の画像の画素データを生成する場合には、座標データにより特定される座標が示す点を囲む第1の画像の4つの画素のデータを読み出せばよい。また、例えば、補正計算処理部396がバイリニア方式の補正計算を行って第2の画像の画素データを生成する場合において、座標データにより特定される座標が第1の画像の行方向又は列方向に隣り合う2つの画素を結ぶ直線上の点を示す場合にはその2つの画素のデータのみを読み出し、座標データにより特定される座標に第1の画像の画素が存在する場合にはその画素に対応するデータのみを読み出せばよい。   The determination processing unit 372 determines the number of pixel data of the first image read from the SDRAM 20 to generate n pixel data of the second image based on each of the n coordinate data. For example, when the coordinate data indicates coordinates outside the display area of the first image, there is no pixel data of the corresponding first image, and therefore it is not necessary to read out the pixel data from the SDRAM 20. Further, for example, when the correction calculation processing unit 396 performs correction calculation of the nearest neighbor method to generate pixel data of the second image, the pixel of the first image closest to the coordinates specified by the coordinate data It is sufficient to read only the data. Further, for example, when the correction calculation processing unit 396 performs the bilinear correction calculation to generate the pixel data of the second image, 4 of the first image surrounding the point indicated by the coordinates specified by the coordinate data. What is necessary is just to read the data of one pixel. Further, for example, when the correction calculation processing unit 396 performs the bilinear correction calculation to generate the pixel data of the second image, the coordinates specified by the coordinate data are in the row direction or the column direction of the first image. When a point on a straight line connecting two adjacent pixels is indicated, only the data of the two pixels is read, and when the pixel of the first image exists at the coordinates specified by the coordinate data, it corresponds to the pixel Only the data to be read need be read out.

そして、判定処理部372は、n個の座標データの各々に対して少なくとも1つの第1の画像の画素データを読み出す必要があると判定した場合は、アドレス生成部374に対して、各座標データからSDRAM20のリードアドレスを生成するように指示する処理を行う。   If the determination processing unit 372 determines that it is necessary to read out pixel data of at least one first image for each of the n pieces of coordinate data, the coordinate generation unit 374 sends each coordinate data To instruct the generation of the read address of the SDRAM 20 from.

アドレス生成部374は、生成したアドレスをアドレスバッファ0(378)又はアドレスバッファ1(380)に格納する。また、アドレス生成部374は、生成したアドレスがアドレスキャッシュ376に存在しない場合には、生成したアドレスをアドレスキャッシュ376に書き込む処理を行ってもよい。   The address generation unit 374 stores the generated address in the address buffer 0 (378) or the address buffer 1 (380). In addition, when the generated address does not exist in the address cache 376, the address generation unit 374 may perform a process of writing the generated address in the address cache 376.

また、判定処理部372は、SDRAM20から読み出すべき画素データがアドレスキャッシュ376に存在するか否かを判定する。判定処理部372は、SDRAM20から読み出すべき画素データがアドレスキャッシュ376に存在する場合にもSDRAM20から画素データを読み出す必要がないと判定する。   Further, the determination processing unit 372 determines whether or not pixel data to be read from the SDRAM 20 exists in the address cache 376. The determination processing unit 372 determines that it is not necessary to read pixel data from the SDRAM 20 even when pixel data to be read from the SDRAM 20 exists in the address cache 376.

従って、例えば、補正計算処理部396がバイリニア補正計算を行って第2の画像の画素データを生成する場合には、1つの座標データに対してSDRAM20から読み出す画素データの数は0〜4のすべての場合が起こりうる。すなわち、例えば、4個の座標データに基づいて第2の画像の4個の画素データを生成する場合には(n=4のケース)、SDRAM20から読み出す画素データの数は0〜16のいずれかになる。   Therefore, for example, when the correction calculation processing unit 396 performs the bilinear correction calculation to generate the pixel data of the second image, the number of pixel data read from the SDRAM 20 with respect to one coordinate data is all 0-4. This can happen. That is, for example, when four pixel data of the second image is generated based on four coordinate data (case of n = 4), the number of pixel data read from the SDRAM 20 is any one of 0 to 16 become.

さらに、判定処理部372は、判定結果をステータスバッファ0(382)、ステータスバッファ1(384)、ステータスバッファ2(386)のいずれかに格納する。   Further, the determination processing unit 372 stores the determination result in one of the status buffer 0 (382), the status buffer 1 (384), and the status buffer 2 (386).

制御部388は、ステータスバッファ0(382)、ステータスバッファ1(384)、ステータスバッファ2(386)に格納された判定結果に基づいて、バスインターフェース部400に第1の画像の画素データを要求するリクエスト信号389を送信し、バスインターフェース部400からプリアクノリッジ信号404(第1のアクノリッジ信号)及びアクノリッジ信号406(第2のアクノリッジ信号)を受信する処理を行う。アドレス生成部374は、制御部388が受信したプリアクノリッジ信号404(第1のアクノリッジ信号)に基づいて、SDRAM20から第1の画像の次の画素データを読み出すためのアドレスを生成するようにしてもよい。   The control unit 388 requests the pixel data of the first image from the bus interface unit 400 based on the determination results stored in the status buffer 0 (382), the status buffer 1 (384), and the status buffer 2 (386). A process of transmitting a request signal 389 and receiving a pre-acknowledge signal 404 (first acknowledge signal) and an acknowledge signal 406 (second acknowledge signal) from the bus interface unit 400 is performed. The address generation unit 374 may generate an address for reading the next pixel data of the first image from the SDRAM 20 based on the pre-acknowledge signal 404 (first acknowledge signal) received by the control unit 388. Good.

バスインターフェース部400は、画像データ生成処理部330(制御部388)からリクエスト信号389を受信すると画像データ生成処理部330(制御部388)にプリアクノリッジ信号404(第1のアクノリッジ信号)を送信し、プリアクノリッジ信号404(第1のアクノリッジ信号)の送信後も画像データ生成処理部330(制御部388)がリクエスト信号389を送信し続ける場合には、バス40にバースト信号18を送信してバス占有権を設定する処理を行う。画像データ生成処理部330(制御部388)は、第2の画像のn個の画素データを生成するためにSDRAM20から読み出す第1の画像の画素データの数に等しい数のプリアクノリッジ信号404(第1のアクノリッジ信号)を受信するまでリクエスト信号389を送信し続けるようにしてもよい。   When the bus interface unit 400 receives the request signal 389 from the image data generation processing unit 330 (control unit 388), the bus interface unit 400 transmits a pre-acknowledge signal 404 (first acknowledge signal) to the image data generation processing unit 330 (control unit 388). When the image data generation processing unit 330 (control unit 388) continues to transmit the request signal 389 even after transmission of the pre-acknowledge signal 404 (first acknowledge signal), the burst signal 18 is transmitted to the bus 40 and the bus Performs processing to set the exclusive right. The image data generation processing unit 330 (control unit 388) has a number of pre-acknowledge signals 404 (first number) equal to the number of pixel data of the first image read from the SDRAM 20 to generate n pixel data of the second image. The request signal 389 may continue to be transmitted until the first acknowledge signal is received.

また、バスインターフェース部400は、画像データ生成処理部330(制御部388)からリクエスト信号389を受信するとバス40を介してSDRAM20に第1の画像の画素データを要求するリクエスト信号16を送信し、バス40を介してSDRAM20から受信したアクノリッジ信号42に基づいてアクノリッジ信号406(第2のアクノリッジ信号)を生成して画像データ生成処理部330(制御部388)に送信する処理を行う。   Further, when the bus interface unit 400 receives the request signal 389 from the image data generation processing unit 330 (control unit 388), the bus interface unit 400 transmits the request signal 16 for requesting the pixel data of the first image to the SDRAM 20 via the bus 40. Based on the acknowledge signal 42 received from the SDRAM 20 via the bus 40, an acknowledge signal 406 (second acknowledge signal) is generated and transmitted to the image data generation processing unit 330 (control unit 388).

また、バスインターフェース部400は、アクノリッジ信号42とともにバス40を介してSDRAM20から受信した第1の画像の画素データ44を画像データ生成処理部330に送信する。画像データ生成処理部330は、アクノリッジ信号406(第2のアクノリッジ信号)に基づいて第1の画像の画素データ408を受信し、画素データ408をデータバッファ0(390)又はデータバッファ1(392)に格納する。   In addition, the bus interface unit 400 transmits the pixel data 44 of the first image received from the SDRAM 20 via the bus 40 together with the acknowledge signal 42 to the image data generation processing unit 330. The image data generation processing unit 330 receives the pixel data 408 of the first image based on the acknowledge signal 406 (second acknowledge signal), and uses the pixel data 408 as the data buffer 0 (390) or the data buffer 1 (392). To store.

補正計算処理部396は、データバッファ0(390)又はデータバッファ1(392)に格納された第1の画像の画素データ又はデータキャッシュ394に格納された第1の画像の画素データに基づいて所定の補正計算を行って第2の画像のn個の画素データを順に生成し、生成したn個の画素データ332をFIFO340に順に送信する処理を行う。ここで、アドレス生成部374が生成したアドレスがアドレスキャッシュ376に存在する場合には、データキャッシュ394に格納された第1の画像の画素データが使用される。アドレス生成部374が生成したアドレスがアドレスキャッシュ376に存在しない場合には、データバッファ0(390)又はデータバッファ1(392)に格納された第1の画像の画素データが使用されるとともにデータキャッシュ394に書き込まれる。   The correction calculation processing unit 396 performs predetermined processing based on the pixel data of the first image stored in the data buffer 0 (390) or the data buffer 1 (392) or the pixel data of the first image stored in the data cache 394. The correction calculation is performed to generate n pixel data of the second image in order, and the generated n pixel data 332 is sequentially transmitted to the FIFO 340. Here, when the address generated by the address generation unit 374 exists in the address cache 376, the pixel data of the first image stored in the data cache 394 is used. When the address generated by the address generator 374 does not exist in the address cache 376, the pixel data of the first image stored in the data buffer 0 (390) or the data buffer 1 (392) is used and the data cache is used. 394 is written.

なお、補正計算処理部396が行う補正計算は、例えば、座標データ322によって示される第1の画像の点に最も近い1つの画素、2つの画素又は4つの画素をそれぞれ選択するニアレストネイバー方式、リニアー方式、バイリニアー方式等の任意の方式であってもよい。   The correction calculation performed by the correction calculation processing unit 396 is, for example, a nearest neighbor method in which one pixel, two pixels, or four pixels that are closest to the point of the first image indicated by the coordinate data 322 are selected, Any method such as a linear method or a bilinear method may be used.

図8は、画像データリードインターフェース部とバスインターフェース部の間における信号の送受信のタイミングについて説明するためのタイミングチャート図である。以下、図7を参照しながら図8について説明する。   FIG. 8 is a timing chart for explaining signal transmission / reception timing between the image data read interface unit and the bus interface unit. Hereinafter, FIG. 8 will be described with reference to FIG.

まず、画像データリードインターフェース部330は、時刻Tにおいて、バスインターフェース部400に対して第2の画像のn個の画素データを生成するために必要な第1の画像のm個の画素データのうちの1つ目の画素データを要求するリクエスト信号389(例えばHレベルの信号)及び1つ目の画素データが記憶されているSDRAM20のアドレスAを示すアドレス信号379を送信する。 First, the image data read interface unit 330 at time T 0, the m pixel data of the first image required to generate n pixel data of the second image with respect to the bus interface unit 400 the first request signal 389 (e.g., H-level signal) for requesting pixel data and first pixel data out to transmit an address signal 379 indicating the address a 0 of SDRAM20 stored.

バスインターフェース部400は、リクエスト信号389を受信し、時刻T〜Tにおいて、画像データリードインターフェース部330に対して1つ目のプリアクノリッジ信号404(例えばHレベルの信号)を送信する。また、バスインターフェース部400は、アドレスAを示すアドレス信号379を受信し、内部のバッファ(図示しない)に格納する。 The bus interface unit 400 receives the request signal 389 and transmits a first pre-acknowledge signal 404 (for example, an H level signal) to the image data read interface unit 330 at times T 1 to T 2 . The bus interface unit 400 receives an address signal 379 indicating the address A 0, is stored in an internal buffer (not shown).

画像データリードインターフェース部330は、1つ目のプリアクノリッジ信号404を受信し、時刻Tにおいて、バスインターフェース部400に対して2つ目の画素データを要求するリクエスト信号389及び2つ目の画素データが記憶されているSDRAM20のアドレスAを示すアドレス信号379を送信する。 Image data read interface unit 330, first receives a pre-acknowledge signal 404, at time T 2, 2 nd request signal 389 and the two requests pixel data eye pixels to the bus interface unit 400 data transmits the address signal 379 indicating the address a 1 of SDRAM20 stored.

バスインターフェース部400は、時刻Tにおいて、バス40を介してSDRAM20に対して1つ目の画素データを要求するリクエスト信号16(例えばHレベルの信号)及び1つ目の画素データが記憶されているSDRAM20のアドレスAを示すアドレス信号14を送信する。さらに、バスインターフェース部400は、時刻Tにおいて、2つ目の画素データを要求するリクエスト信号389を受信し、バス40にバースト信号18(例えばHレベルの信号)を送信してバス占有権を設定する。 At time T 3 , the bus interface unit 400 stores the request signal 16 (for example, an H level signal) for requesting the first pixel data from the SDRAM 20 via the bus 40 and the first pixel data. It transmits an address signal 14 indicating the address a 0 of the are SDRAM 20. Further, at time T 3 , the bus interface unit 400 receives the request signal 389 requesting the second pixel data, transmits the burst signal 18 (for example, an H level signal) to the bus 40, and acquires the bus occupation right. Set.

SDRAM20は、アドレスAに記憶されている1つ目の画素データDを読み出し、時刻T〜Tにおいて、バス40を介してバスインターフェース部400に対して1つ目のアクノリッジ信号42(例えばHレベルの信号)及び1つ目の画素データDを送信する。 SDRAM20 the address A reads pixel data D 0 in first stored in 0, at time T 4 through T 5, first acknowledge signal 42 to the bus interface unit 400 via the bus 40 ( for example sends an H level signal) and first pixel data D 0.

バスインターフェース部400は、1つ目のアクノリッジ信号42及び1つ目の画素データDを受信し、時刻T〜Tにおいて、画像データリードインターフェース部330に対して2つ目のプリアクノリッジ信号404及び1つ目のアクノリッジ信号406(例えばHレベルの信号)を送信する。また、バスインターフェース部400は、時刻Tにおいて、画像データリードインターフェース部330に対して1つ目の画素データDを送信する。 The bus interface unit 400 receives the first acknowledge signal 42 and the first pixel data D 0, and receives a second pre-acknowledge signal from the image data read interface unit 330 at times T 4 to T 5 . 404 and a first acknowledge signal 406 (for example, an H level signal) are transmitted. The bus interface unit 400 at time T 4, and transmits the first pixel data D 0 to the image data read interface unit 330.

画像データリードインターフェース部330は、2つ目のプリアクノリッジ信号404を受信し、時刻Tにおいて、バスインターフェース部400に対して3つ目の画素データを要求するリクエスト信号389及び3つ目の画素データが記憶されているSDRAM20のアドレスAを示すアドレス信号379を送信する。 Image data read interface unit 330, the second receiving the pre-acknowledge signal 404, at time T 5, 3 nd one request signals 389 and 3 requests the pixel data eye pixels to the bus interface unit 400 data transmits the address signal 379 indicating the address a 2 of SDRAM20 stored.

バスインターフェース部400は、時刻Tにおいて、バス40を介してSDRAM20に対して2つ目の画素データを要求するリクエスト信号16及び2つ目の画素データが記憶されているSDRAM20のアドレスAを示すアドレス信号14を送信する。 At time T 5 , the bus interface unit 400 receives the request signal 16 for requesting the second pixel data from the SDRAM 20 via the bus 40 and the address A 1 of the SDRAM 20 in which the second pixel data is stored. The address signal 14 shown is transmitted.

SDRAM20は、アドレスAに記憶されている2つ目の画素データDを読み出し、時刻T〜Tにおいて、バス40を介してバスインターフェース部400に対して2つ目のアクノリッジ信号42及び2つ目の画素データDを送信する。 SDRAM20 reads a second pixel data D 1 stored in the address A 1, at time T 6 through T 7, the second acknowledge signal 42 and the bus interface unit 400 via the bus 40 It transmits second pixel data D 1.

バスインターフェース部400は、2つ目のアクノリッジ信号42及び2つ目の画素データDを受信し、時刻T〜Tにおいて、画像データリードインターフェース部330に対して3つ目のプリアクノリッジ信号404及び2つ目のアクノリッジ信号406を送信する。また、バスインターフェース部400は、時刻Tにおいて、画像データリードインターフェース部330に対して2つ目の画素データDを送信する。 Bus interface unit 400, the second acknowledge signal 42 and the received second pixel data D 1, at time T 6 through T 7, 3 nd pre acknowledge signal to the image data read interface unit 330 404 and a second acknowledge signal 406 are transmitted. The bus interface unit 400 at time T 6, and transmits the image data read interface unit 330 second pixel data D 1.

以下同様の処理を繰り返し、SDRAM20は、時刻T〜Tにおいて、バス40を介してバスインターフェース部400に対してm−1個目のアクノリッジ信号42及びm−1個目の画素データDm−2を送信する。 Hereinafter the same process is repeated, SDRAM 20 at time T 8 through T 9, m-1 -th acknowledge signal 42 and m-1 th pixel data D m to the bus interface unit 400 via the bus 40 -2 is transmitted.

バスインターフェース部400は、m−1個目のアクノリッジ信号42及びm−1個目の画素データDm−2を受信し、時刻T〜Tにおいて、画像データリードインターフェース部330に対してm個目のプリアクノリッジ信号404及びm−1個目のアクノリッジ信号406を送信する。また、バスインターフェース部400は、時刻Tにおいて、画像データリードインターフェース部330に対してm−1個目の画素データDm−2を送信する。 Bus interface unit 400 receives the m-1 th acknowledge signal 42 and m-1 th pixel data D m-2, at time T 8 through T 9, m with respect to image data read interface unit 330 The first pre-acknowledge signal 404 and the (m-1) th acknowledge signal 406 are transmitted. The bus interface unit 400 at time T 8, and transmits the m-1 th pixel data D m-2 to the image data read interface unit 330.

画像データリードインターフェース部330は、m個目のプリアクノリッジ信号404を受信し、時刻Tにおいて、バスインターフェース部400に対してリクエスト信号389の送信を停止する。バスインターフェース部400は、時刻Tにおいて、バス40に対してバースト信号18の送信を停止してバス占有権の設定を解除する。 Image data read interface unit 330 receives the m th pre-acknowledge signal 404, at time T 9, and stops the transmission of the request signal 389 to the bus interface unit 400. Bus interface unit 400 at time T 9, and stops transmission of the burst signal 18 cancels the setting of the bus usage right to the bus 40.

バスインターフェース部400は、時刻Tにおいて、バス40を介してSDRAM20に対してm個目の画素データを要求するリクエスト信号16及びm個目の画素データが記憶されているSDRAM20のアドレスAm−1を示すアドレス信号14を送信する。 At time T 9 , the bus interface unit 400 sends the request signal 16 for requesting the mth pixel data to the SDRAM 20 via the bus 40 and the address A m− of the SDRAM 20 in which the mth pixel data is stored. An address signal 14 indicating 1 is transmitted.

SDRAM20は、アドレスAm−1に記憶されているm個目の画素データDm−1を読み出し、時刻T10〜T11において、バス40を介してバスインターフェース部400に対してm個目のアクノリッジ信号42及びm個目の画素データDm−1を送信する。 The SDRAM 20 reads the m-th pixel data D m−1 stored at the address A m−1, and the m-th pixel data D m−1 with respect to the bus interface unit 400 via the bus 40 at times T 10 to T 11 . The acknowledge signal 42 and the m-th pixel data D m−1 are transmitted.

バスインターフェース部400は、m個目のアクノリッジ信号42及びm個目の画素データDm−1を受信し、時刻T10〜T11において、画像データリードインターフェース部330に対してm個目のアクノリッジ信号406を送信する。また、バスインターフェース部400は、時刻T10において、画像データリードインターフェース部330に対してm個目の画素データDm−1を送信する。 The bus interface unit 400 receives the mth acknowledge signal 42 and the mth pixel data Dm−1, and receives the mth acknowledge from the image data read interface unit 330 at times T 10 to T 11 . A signal 406 is transmitted. The bus interface unit 400 at time T 10, and transmits the pixel data D m-1 of the m-th to the image data read interface unit 330.

このように、本実施形態の画像処理装置によれば、第2の画像のn個の画素データを生成するためにSDRAM20から読み出す必要がある第1の画像のm個の画素データをすべて読み出すまでバス40を占有することができる。従って、第2の画像のn個の画素データを生成する処理を途中で停止することなく行うことができる。   As described above, according to the image processing apparatus of the present embodiment, until all the m pieces of pixel data of the first image that need to be read from the SDRAM 20 to generate the n pieces of pixel data of the second image are read. The bus 40 can be occupied. Therefore, the process of generating n pixel data of the second image can be performed without stopping midway.

また、本実施形態の画像処理装置によれば、第2の画像のn個の画素データを生成するためにSDRAM20から読み出す必要がある第1の画像のm個の画素データをすべて読み出すとすぐにバス40を解放することができる。従って、バス40に接続された他のデバイスの動作を必要以上に停止させないようにすることができる。   Further, according to the image processing apparatus of the present embodiment, as soon as all the m pixel data of the first image that need to be read from the SDRAM 20 to generate the n pixel data of the second image are read out. The bus 40 can be released. Accordingly, it is possible to prevent the operation of other devices connected to the bus 40 from being stopped more than necessary.

図9は、画像データリードインターフェース部におけるステータスバッファ、アドレスバッファ、データバッファに対するアクセスタイミングについて説明するためのタイミングチャート図である。以下、図7を参照しながら図9について説明する。   FIG. 9 is a timing chart for explaining access timings for the status buffer, address buffer, and data buffer in the image data read interface unit. Hereinafter, FIG. 9 will be described with reference to FIG.

まず、時刻T〜Tの期間において、画像データリードインターフェース部330は、第2の画像の1番目のn個の画素データ(例えばn=4の場合、図2のp(0,0)〜p(3,0))の各々に対応する第1の画像の画素の座標データに基づいて判定処理部370が判定したn個の判定結果をステータスバッファ0(382)に書き込む。また、時刻T〜Tの期間において、画像データリードインターフェース部330は、1番目のn個の画素データを生成するためにSDRAM20から読み出す必要がある第1の画像の画素データの各アドレスをアドレスバッファ0(378)に書き込む。時刻T〜Tの期間は1番目のn個の画素データの生成処理の第1ステージに対応する。 First, in the period from time T 0 to T 1 , the image data read interface unit 330 displays the first n pixel data of the second image (for example, when n = 4, p (0, 0) in FIG. 2 ). N determination results determined by the determination processing unit 370 based on the coordinate data of the pixels of the first image corresponding to each of .about.p (3,0) ) are written in the status buffer 0 (382). Further, in the period of time T 0 to T 1 , the image data read interface unit 330 sets each address of the pixel data of the first image that needs to be read from the SDRAM 20 in order to generate the first n pixel data. Write to address buffer 0 (378). The period from time T 0 to T 1 corresponds to the first stage of the generation process of the first n pixel data.

次に、時刻T〜Tの期間において、画像データリードインターフェース部330は、アドレスバッファ0(378)に格納されたアドレスを順に読み出してバスインターフェース部400に送信する。また、時刻T〜Tの期間において、画像データリードインターフェース部330は、アドレスバッファ0(378)に格納された各アドレスに対応してバスインターフェース部400から受信した第1の画像の各画素データをデータバッファ0(390)に書き込む。時刻T〜Tの期間は1番目のn個の画素データの生成処理の第2ステージに対応する。 Next, in the period of time T 1 to T 2 , the image data read interface unit 330 sequentially reads out the addresses stored in the address buffer 0 (378) and transmits them to the bus interface unit 400. In the period from time T 1 to time T 2 , the image data read interface unit 330 receives each pixel of the first image received from the bus interface unit 400 corresponding to each address stored in the address buffer 0 (378). Data is written to data buffer 0 (390). The period from time T 1 to T 2 corresponds to the second stage of the first n pixel data generation processing.

また、時刻T〜Tの期間において、画像データリードインターフェース部330は、第2の画像の2番目のn個の画素データ(例えばn=4の場合、図2のp(4,0)〜p(7,0))の各々に対する第1の画像の画素の座標データに基づいて判定処理部370が判定したn個の判定結果をステータスバッファ1(384)に書き込む。また、時刻T〜Tの期間において、画像データリードインターフェース部330は、2番目のn個の画素データを生成するためにSDRAM20から読み出す必要がある第1の画像の画素データの各アドレスをアドレスバッファ1(380)に書き込む。時刻T〜Tの期間は2番目のn個の画素データの生成処理の第1ステージにも対応する。 Further, in the period of time T 1 to T 2 , the image data read interface unit 330 performs the second n pixel data of the second image (for example, when n = 4, p (4, 0) in FIG. 2 ). N determination results determined by the determination processing unit 370 based on the coordinate data of the pixels of the first image for each of .about.p (7,0) ) are written in the status buffer 1 (384). In the period from time T 1 to time T 2 , the image data read interface unit 330 sets each address of the pixel data of the first image that needs to be read from the SDRAM 20 in order to generate the second n pixel data. Write to address buffer 1 (380). The period from time T 1 to T 2 also corresponds to the first stage of the generation process of the second n pixel data.

次に、時刻T〜Tの期間において、画像データリードインターフェース部330は、ステータスバッファ0(382)に格納されたn個の判定結果及びデータバッファ0(390)に格納された第1の画像の画素データを読み出して補正計算を行い1番目のn個の画素データを生成する。時刻T〜Tの期間は1番目のn個の画素データの生成処理の第3ステージに対応する。 Next, during the period from time T 2 to time T 3 , the image data read interface unit 330 includes the n determination results stored in the status buffer 0 (382) and the first determination result stored in the data buffer 0 (390). The pixel data of the image is read and correction calculation is performed to generate the first n pixel data. The period from time T 2 to T 3 corresponds to the third stage of the generation processing of the first n pixel data.

また、時刻T〜Tの期間において、画像データリードインターフェース部330は、アドレスバッファ1(380)に格納されたアドレスを順に読み出してバスインターフェース部400に送信する。また、時刻T〜Tの期間において、画像データリードインターフェース部330は、アドレスバッファ1(380)に格納された各アドレスに対応してバスインターフェース部400から受信した第1の画像の各画素データをデータバッファ1(392)に書き込む。時刻T〜Tの期間は2番目のn個の画素データの生成処理の第2ステージにも対応する。 In the period from time T 2 to time T 3 , the image data read interface unit 330 sequentially reads out the addresses stored in the address buffer 1 (380) and transmits them to the bus interface unit 400. In the period from time T 2 to time T 3 , the image data read interface unit 330 receives each pixel of the first image received from the bus interface unit 400 corresponding to each address stored in the address buffer 1 (380). Data is written to the data buffer 1 (392). The period from time T 2 to T 3 also corresponds to the second stage of the generation process of the second n pixel data.

さらに、時刻T〜Tの期間において、画像データリードインターフェース部330は、第2の画像の3番目のn個の画素データ(例えばn=4の場合、図2のp(0,1)〜p(3,1))の各々に対する第1の画像の画素の座標データに基づいて判定処理部370が判定したn個の判定結果をステータスバッファ2(386)に書き込む。また、時刻T〜Tの期間において、画像データリードインターフェース部330は、3番目のn個の画素データを生成するためにSDRAM20から読み出す必要がある第1の画像の画素データの各アドレスをアドレスバッファ0(378)に書き込む。時刻T〜Tの期間は3番目のn個の画素データの生成処理の第1ステージにも対応する。 Furthermore, in the period from time T 2 to time T 3 , the image data read interface unit 330 displays the third n pixel data of the second image (for example, p (0, 1) in FIG. 2 when n = 4 ). N determination results determined by the determination processing unit 370 based on the coordinate data of the pixels of the first image for each of .about.p (3,1) ) are written in the status buffer 2 (386). In the period from time T 2 to time T 3 , the image data read interface unit 330 sets each address of the pixel data of the first image that needs to be read from the SDRAM 20 in order to generate the third n pixel data. Write to address buffer 0 (378). The period from time T 2 to T 3 also corresponds to the first stage of the third n pixel data generation process.

次に、時刻T〜Tの期間において、画像データリードインターフェース部330は、ステータスバッファ1(380)に格納されたn個の判定結果及びデータバッファ1(392)に格納された第1の画像の画素データを読み出して補正計算を行い2番目のn個の画素データを生成する。時刻T〜Tの期間は2番目のn個の画素データの生成処理の第3ステージに対応する。 Next, in the period from time T 3 to T 4 , the image data read interface unit 330 displays the n determination results stored in the status buffer 1 (380) and the first determination result stored in the data buffer 1 (392). The pixel data of the image is read out and correction calculation is performed to generate the second n pixel data. The period from time T 3 to T 4 corresponds to the third stage of the process of generating the second n pixel data.

また、時刻T〜Tの期間において、画像データリードインターフェース部330は、アドレスバッファ0(378)に格納されたアドレスを順に読み出してバスインターフェース部400に送信する。また、時刻T〜Tの期間において、画像データリードインターフェース部330は、アドレスバッファ0(378)に格納された各アドレスに対応してバスインターフェース部400から受信した第1の画像の各画素データをデータバッファ0(390)に書き込む。時刻T〜Tの期間は3番目のn個の画素データの生成処理の第2ステージにも対応する。 In the period from time T 3 to time T 4 , the image data read interface unit 330 sequentially reads out the addresses stored in the address buffer 0 (378) and transmits them to the bus interface unit 400. In the period from time T 3 to time T 4 , the image data read interface unit 330 receives each pixel of the first image received from the bus interface unit 400 corresponding to each address stored in the address buffer 0 (378). Data is written to data buffer 0 (390). The period from time T 3 to T 4 also corresponds to the second stage of the third n pixel data generation process.

さらに、時刻T〜Tの期間において、画像データリードインターフェース部330は、第2の画像の4番目のn個の画素データ(例えばn=4の場合、図2のp(4,1)〜p(7,1))の各々に対する第1の画像の画素の座標データに基づいて判定処理部370が判定したn個の判定結果をステータスバッファ0(382)に書き込む。また、時刻T〜Tの期間において、画像データリードインターフェース部330は、4番目のn個の画素データを生成するためにSDRAM20から読み出す必要がある第1の画像の画素データの各アドレスをアドレスバッファ1(380)に書き込む。時刻T〜Tの期間は4番目のn個の画素データの生成処理の第1ステージにも対応する。 Further, in the period of time T 3 to T 4 , the image data read interface unit 330 displays the fourth n pixel data of the second image (for example, p (4, 1) in FIG. 2 when n = 4 ). N determination results determined by the determination processing unit 370 based on the coordinate data of the pixels of the first image for each of .about.p (7,1) ) are written in the status buffer 0 (382). In the period from time T 3 to time T 4 , the image data read interface unit 330 sets each address of the pixel data of the first image that needs to be read from the SDRAM 20 in order to generate the fourth n pixel data. Write to address buffer 1 (380). The period from time T 3 to T 4 also corresponds to the first stage of the generation processing of the fourth n pixel data.

次に、時刻T〜Tの期間において、画像データリードインターフェース部330は、ステータスバッファ2(382)に格納されたn個の判定結果及びデータバッファ0(390)に格納された第1の画像の画素データを読み出して補正計算を行い3番目のn個の画素データを生成する。時刻T〜Tの期間は3番目のn個の画素データの生成処理の第3ステージに対応する。 Next, in the period of time T 4 to T 5 , the image data read interface unit 330 displays the n determination results stored in the status buffer 2 (382) and the first determination result stored in the data buffer 0 (390). The pixel data of the image is read and correction calculation is performed to generate the third n pixel data. The period from time T 4 to T 5 corresponds to the third stage of the generation processing of the third n pixel data.

また、時刻T〜Tの期間において、画像データリードインターフェース部330は、アドレスバッファ1(380)に格納されたアドレスを順に読み出してバスインターフェース部400に送信する。また、時刻T〜Tの期間において、画像データリードインターフェース部330は、アドレスバッファ1(380)に格納された各アドレスに対応してバスインターフェース部400から受信した第1の画像の各画素データをデータバッファ1(392)に書き込む。時刻T〜Tの期間は4番目のn個の画素データの生成処理の第2ステージにも対応する。 In the period from time T 4 to time T 5 , the image data read interface unit 330 sequentially reads out the addresses stored in the address buffer 1 (380) and transmits them to the bus interface unit 400. In the period from time T 4 to time T 5 , the image data read interface unit 330 receives each pixel of the first image received from the bus interface unit 400 corresponding to each address stored in the address buffer 1 (380). Data is written to the data buffer 1 (392). The period from time T 4 to T 5 also corresponds to the second stage of the fourth n pixel data generation processing.

さらに、時刻T〜Tの期間において、画像データリードインターフェース部330は、第2の画像の5番目のn個の画素データ(例えばn=4の場合、図2のp(0,2)〜p(3,2))の各々に対する第1の画像の画素の座標データに基づいて判定処理部370が判定したn個の判定結果をステータスバッファ1(384)に書き込む。また、時刻T〜Tの期間において、画像データリードインターフェース部330は、5番目のn個の画素データを生成するためにSDRAM20から読み出す必要がある第1の画像の画素データの各アドレスをアドレスバッファ0(378)に書き込む。時刻T〜Tの期間は5番目のn個の画素データの生成処理の第1ステージにも対応する。 Further, in the period of time T 4 to T 5 , the image data read interface unit 330 displays the fifth n pixel data of the second image (for example, p (0, 2) in FIG. 2 when n = 4 ). N determination results determined by the determination processing unit 370 based on the coordinate data of the pixels of the first image for each of .about.p (3,2) ) are written in the status buffer 1 (384). In the period from time T 4 to time T 5 , the image data read interface unit 330 sets each address of the pixel data of the first image that needs to be read from the SDRAM 20 in order to generate the fifth n pixel data. Write to address buffer 0 (378). The period from time T 4 to T 5 also corresponds to the first stage of the fifth n pixel data generation process.

以下、同等の処理を繰り返して、画像データリードインターフェース部330は、第2の画像のすべての画素データを生成する。   Thereafter, the same processing is repeated, and the image data read interface unit 330 generates all the pixel data of the second image.

以上説明したように、アドレスバッファへの書き込み処理は第1ステージで行われ、アドレスバッファからの読み出し処理は第2ステージで行われる。そこで、画像データリードインターフェース部330は、画像データの生成処理を停止させないためにアドレスバッファを2つ備えている。同様に、データバッファへの書き込み処理は第2ステージで行われ、データバッファからの読み出し処理は第3ステージで行われる。そこで、画像データリードインターフェース部330は、画像データの生成処理を停止させないためにデータバッファを2つ備えている。一方、ステータスバッファへの書き込み処理は第1ステージで行われ、ステータスバッファからの読み出し処理は第3ステージで行われる。そこで、画像データリードインターフェース部330は、画像データの生成処理を停止させないためにステータスバッファを3つ備えている。   As described above, the writing process to the address buffer is performed in the first stage, and the reading process from the address buffer is performed in the second stage. Therefore, the image data read interface unit 330 includes two address buffers so as not to stop the image data generation process. Similarly, the writing process to the data buffer is performed in the second stage, and the reading process from the data buffer is performed in the third stage. Therefore, the image data read interface unit 330 includes two data buffers so as not to stop the image data generation process. On the other hand, the writing process to the status buffer is performed in the first stage, and the reading process from the status buffer is performed in the third stage. Therefore, the image data read interface unit 330 includes three status buffers so as not to stop the image data generation process.

このように、本実施形態の画像処理装置によれば、n個の画素データの生成処理を3つのステージに分けて、3セットのn個の画素データの生成処理を1ステージずつずらしながら同時に行うことにより画像処理をより高速化することができる。   As described above, according to the image processing apparatus of the present embodiment, the n pixel data generation process is divided into three stages, and the three sets of n pixel data generation processes are simultaneously performed while shifting one stage at a time. As a result, the image processing can be further speeded up.

図10は、画像処理装置が図2に示すVGAの1画面分の第2の画像の画素データを生成する処理の手順を示すフローチャートの一例である。図10のフローチャートにおいて、SRAM200は、図11に示すように、例えば、9ビットのアドレス空間を有するメモリであり、オフセットデータの記憶領域が、書き込みアドレスの最上位ビットが0の領域(オフセットデータ記憶領域0)と最上位ビットが1の領域(オフセットデータ記憶領域1)に分けられているものとする。   FIG. 10 is an example of a flowchart illustrating a processing procedure in which the image processing apparatus generates pixel data of the second image for one screen of the VGA illustrated in FIG. In the flowchart of FIG. 10, the SRAM 200 is a memory having, for example, a 9-bit address space as shown in FIG. 11, and the storage area for the offset data is the area where the most significant bit of the write address is 0 (offset data storage). It is assumed that the area 0) and the most significant bit are divided into 1 areas (offset data storage area 1).

まず、画像処理装置10は、k=0、メモリ領域選択フラグ=0に初期化する(ステップS10)。具体的には、メモリインターフェース部100は、メモリカウンタ部120のブロックラインカウンタを0に初期化する。また、メモリインターフェース部100は、例えば、メモリアドレス生成部130に1ビットのメモリ領域選択フラグレジスタを持っており、その値を0に初期化する。   First, the image processing apparatus 10 initializes k = 0 and the memory area selection flag = 0 (step S10). Specifically, the memory interface unit 100 initializes the block line counter of the memory counter unit 120 to 0. The memory interface unit 100 has, for example, a 1-bit memory area selection flag register in the memory address generation unit 130 and initializes the value to 0.

次に、画像処理装置10は、SDRAM20からブロックラインBL上の頂点画素p(0,0),p(8,0),p(16,0),・・・,p(624,0),p(632,0)の各オフセットデータ及びダミーの頂点画素d(640,0)のオフセットデータを読み出し、SRAM200のオフセットデータ記憶領域0のアドレス000H〜050Hに書き込む(ステップS12)。具体的には、メモリインターフェース部100は、バスリードアドレス生成部110及び制御部180により、ブロックラインBL上のオフセットデータ402を例えば16個ずつSDRAM20からバースト読み出しし、メモリカウンタ部120のブロックカウンタを0〜79までカウントアップしながら、メモリアドレス生成部130がアドレス000H〜050Hのアドレス信号132を順に生成してSRAM200のオフセットデータ記憶領域0にオフセットデータを書き込む。 Next, the image processing apparatus 10 receives vertex pixels p (0,0) , p (8,0) , p (16,0) ,..., P (624,0) from the SDRAM 20 on the block line BL 0. , p (632,0) and dummy vertex pixel d (640,0) are read out and written to addresses 000H to 050H in the offset data storage area 0 of the SRAM 200 (step S12). Specifically, the memory interface unit 100, a bus read address by the generator 110 and the control unit 180, and burst read from SDRAM20 offset data 402, for example, for each 16 on the block line BL 0, the block counter of the memory counter 120 Is counted up from 0 to 79, the memory address generation unit 130 sequentially generates the address signal 132 of addresses 000H to 050H, and writes the offset data in the offset data storage area 0 of the SRAM 200.

次に、画像処理装置10は、kを1だけインクリメントし、メモリ領域選択フラグを反転する(ステップS14)。具体的には、メモリインターフェース部100は、メモリカウンタ部120のブロックラインカウンタを1だけインクリメントする。また、メモリインターフェース部100はメモリ領域選択フラグレジスタの値を0から1に反転する。   Next, the image processing apparatus 10 increments k by 1 and inverts the memory area selection flag (step S14). Specifically, the memory interface unit 100 increments the block line counter of the memory counter unit 120 by one. Further, the memory interface unit 100 inverts the value of the memory area selection flag register from 0 to 1.

次に、画像処理装置10は、SDRAM20からブロックラインBL上の頂点画素p(0,8),p(8,8),p(16,8),・・・,p(624,8),p(632,8)の各オフセットデータ及びダミーの頂点画素d(640,8)のオフセットデータを読み出し、SRAM200のオフセットデータ記憶領域1のアドレス100H〜150Hに書き込む(ステップS16)。具体的には、メモリインターフェース部100は、バスリードアドレス生成部110及び制御部180により、ブロックラインBL上のオフセットデータ402を例えば16個ずつSDRAM20からバースト読み出しし、メモリカウンタ部120のブロックカウンタを0〜79までカウントアップしながら、メモリアドレス生成部130がアドレス000H〜150Hのアドレス信号132を順に生成してSRAM200のオフセットデータ記憶領域1にオフセットデータを書き込む。 Next, the image processing apparatus 10, the apex pixels on the block line BL 1 from SDRAM20 p (0,8), p ( 8,8), p (16,8), ···, p (624,8) , p (632, 8) and dummy vertex pixel d (640, 8) are read out and written to addresses 100H to 150H in the offset data storage area 1 of the SRAM 200 (step S16). Specifically, the memory interface unit 100, a bus read address by the generator 110 and the control unit 180, and burst read from SDRAM20 offset data 402, for example, for each 16 on the block line BL 1, the block counter of the memory counter 120 Is counted up from 0 to 79, the memory address generation unit 130 sequentially generates the address signal 132 of addresses 000H to 150H, and writes the offset data in the offset data storage area 1 of the SRAM 200.

次に、画像処理装置10は、SRAM200のオフセットデータ記憶領域0及びオフセットデータ記憶領域1からオフセットデータを読み出し、ブロックB(0,0),B(1,0),B(2,0),・・・,B(78,0),B(79,0)に含まれる画素データを生成する(ステップS18)。具体的には、メモリインターフェース部100は、メモリカウンタ部120のブロックカウンタを0に初期化し、バスリードアドレス生成部110が生成したアドレス信132に基づいて、SRAM200のオフセットデータ記憶領域0にあるアドレス000Hに記憶された画素p(0,0)のオフセットデータを読み出してバッファ1−1(140)に格納する。また、メモリインターフェース部100は、メモリカウンタ部120のブロックカウンタをインクリメントし、バスリードアドレス生成部110が生成したアドレス信132に基づいて、SRAM200のオフセットデータ記憶領域0にあるアドレス001Hに記憶された画素p(8,0)のオフセットデータを読み出してバッファ1−2(150)に格納する。また、メモリインターフェース部100は、メモリカウンタ部120のブロックカウンタを0に初期化し、バスリードアドレス生成部110が生成したアドレス信132に基づいて、SRAM200のオフセットデータ記憶領域1にあるアドレス100Hに記憶された画素p(0,8)のオフセットデータを読み出してバッファ1−3(160)に格納する。さらに、メモリインターフェース部100は、メモリカウンタ部120のブロックカウンタをインクリメントし、バスリードアドレス生成部110が生成したアドレス信132に基づいて、SRAM200のオフセットデータ記憶領域1にあるアドレス101Hに記憶された画素p(8,8)のオフセットデータを読み出してバッファ1−4(170)に格納する。すなわち、メモリインターフェース部100は、ブロックB(0,0)の4つの頂点画素p(0,0)、p(0,8)、p(8,0)、p(8,8)のオフセットデータをバッファ1−1(140)、バッファ1−2(150)、バッファ1−3(160)、バッファ1−4(170)にそれぞれ格納する。画像データ生成処理部300は、バッファ1−1(140)、バッファ1−2(150)、バッファ1−3(160)、バッファ1−4(170)にそれぞれ格納されたオフセットデータ142、152、162、172を、それぞれバッファ2−1(356)、バッファ2−2(358)、バッファ2−3(360)、バッファ2−4(362)に取り込み、Hカウンタ352及びVカウンタ354を操作しながらブロックB(0,0)に含まれる画素データをn個ずつ生成する処理を行う。 Next, the image processing apparatus 10 reads the offset data from the offset data storage area 0 and the offset data storage area 1 of the SRAM 200, and blocks B (0,0) , B (1,0) , B (2,0) , .. , B (78,0) , B (79,0) are generated (step S18). Specifically, the memory interface unit 100 initializes the block counter of the memory counter unit 120 to 0, and based on the address signal 132 generated by the bus read address generation unit 110, the address in the offset data storage area 0 of the SRAM 200 The offset data of the pixel p (0, 0) stored in 000H is read out and stored in the buffer 1-1 (140). In addition, the memory interface unit 100 increments the block counter of the memory counter unit 120 and stores it in the address 001H in the offset data storage area 0 of the SRAM 200 based on the address signal 132 generated by the bus read address generation unit 110. The offset data of the pixel p (8, 0) is read and stored in the buffer 1-2 (150). The memory interface unit 100 also initializes the block counter of the memory counter unit 120 to 0, and stores it at the address 100H in the offset data storage area 1 of the SRAM 200 based on the address signal 132 generated by the bus read address generation unit 110. The offset data of the pixel p (0,8) is read and stored in the buffer 1-3 (160). Further, the memory interface unit 100 increments the block counter of the memory counter unit 120 and stores it in the address 101H in the offset data storage area 1 of the SRAM 200 based on the address signal 132 generated by the bus read address generation unit 110. The offset data of the pixel p (8, 8) is read and stored in the buffer 1-4 (170). That is, the memory interface unit 100 uses the offset data of the four vertex pixels p (0,0) , p (0,8) , p (8,0) , p (8,8) of the block B (0,0). Are stored in the buffer 1-1 (140), the buffer 1-2 (150), the buffer 1-3 (160), and the buffer 1-4 (170), respectively. The image data generation processing unit 300 includes offset data 142, 152, 152 stored in the buffer 1-1 (140), the buffer 1-2 (150), the buffer 1-3 (160), and the buffer 1-4 (170), respectively. 162 and 172 are loaded into the buffer 2-1 (356), the buffer 2-2 (358), the buffer 2-3 (360), and the buffer 2-4 (362), respectively, and the H counter 352 and the V counter 354 are operated. However, a process of generating n pieces of pixel data included in the block B (0, 0) is performed.

続いてメモリインターフェース部100は、バッファ1−2(150)及びバッファ1−4(170)にそれぞれ格納された画素p(8,0)のオフセットデータ及び画素p(8,8)のオフセットデータをそれぞれバッファ1−1(140)及びバッファ1−3(160)に転送して格納する。また、メモリインターフェース部100は、メモリカウンタ部120のブロックカウンタをインクリメントし、バスリードアドレス生成部110が生成したアドレス信132に基づいて、SRAM200のオフセットデータ記憶領域0にあるアドレス002Hに記憶された画素p(16,0)のオフセットデータを読み出してバッファ1−2(150)に格納する。さらに、メモリインターフェース部100は、バスリードアドレス生成部110が生成したアドレス信132に基づいて、SRAM200のオフセットデータ記憶領域1にあるアドレス102Hに記憶された画素p(16,8)のオフセットデータを読み出してバッファ1−4(170)に格納する。すなわち、メモリインターフェース部100は、ブロックB(1,0)の4つの頂点画素p(8,0)、p(16,0)、p(8,8)、p(16,8)のオフセットデータをバッファ1−1(140)、バッファ1−2(150)、バッファ1−3(160)、バッファ1−4(170)に格納する。画像データ生成処理部300は、バッファ1−1(140)、バッファ1−2(150)、バッファ1−3(160)、バッファ1−4(170)にそれぞれ格納されたオフセットデータ142、152、162、172を、それぞれバッファ2−1(356)、バッファ2−2(358)、バッファ2−3(360)、バッファ2−4(362)に取り込み、Hカウンタ352及びVカウンタ354を操作しながらブロックB(1,0)に含まれる画素データをn個ずつ生成する処理を行う。 Subsequently, the memory interface unit 100 stores the offset data of the pixel p (8,0) and the offset data of the pixel p (8,8) stored in the buffer 1-2 (150) and the buffer 1-4 (170), respectively. The data are transferred and stored in the buffer 1-1 (140) and the buffer 1-3 (160), respectively. In addition, the memory interface unit 100 increments the block counter of the memory counter unit 120 and stores the address counter 002H in the offset data storage area 0 of the SRAM 200 based on the address signal 132 generated by the bus read address generation unit 110. The offset data of the pixel p (16,0) is read and stored in the buffer 1-2 (150). Further, the memory interface unit 100 stores the offset data of the pixel p (16, 8) stored at the address 102H in the offset data storage area 1 of the SRAM 200 based on the address signal 132 generated by the bus read address generation unit 110. Read and store in buffer 1-4 (170). That is, the memory interface unit 100 uses the offset data of the four vertex pixels p (8,0) , p (16,0) , p (8,8) , and p (16,8) of the block B (1,0). Are stored in the buffer 1-1 (140), the buffer 1-2 (150), the buffer 1-3 (160), and the buffer 1-4 (170). The image data generation processing unit 300 includes offset data 142, 152, 152 stored in the buffer 1-1 (140), the buffer 1-2 (150), the buffer 1-3 (160), and the buffer 1-4 (170), respectively. 162 and 172 are loaded into the buffer 2-1 (356), the buffer 2-2 (358), the buffer 2-3 (360), and the buffer 2-4 (362), respectively, and the H counter 352 and the V counter 354 are operated. However, a process of generating n pieces of pixel data included in the block B (1, 0) is performed.

メモリインターフェース部100及び画像データ生成処理部300は以下同様の処理を繰り返し、ブロックB(0,0)〜ブロックB(79,0)に含まれる画素データをn個ずつ生成する。 The memory interface unit 100 and the image data generation processing unit 300 thereafter repeat the same processing to generate n pieces of pixel data included in the blocks B (0, 0) to B (79, 0) .

次に、画像処理装置10は、kを1だけインクリメントし、メモリ領域選択フラグを反転する(ステップS20)。具体的には、メモリインターフェース部100は、メモリカウンタ部120のブロックラインカウンタを1だけインクリメントする。また、メモリインターフェース部100はメモリ領域選択フラグレジスタの値を1から0に反転する。   Next, the image processing apparatus 10 increments k by 1 and inverts the memory area selection flag (step S20). Specifically, the memory interface unit 100 increments the block line counter of the memory counter unit 120 by one. Further, the memory interface unit 100 inverts the value of the memory area selection flag register from 1 to 0.

次に、画像処理装置10は、メモリ領域選択フラグが0又は1のいずれであるかを判断する(ステップS22)。   Next, the image processing apparatus 10 determines whether the memory area selection flag is 0 or 1 (step S22).

メモリ領域選択フラグ=0の場合(ステップS22でYesの場合)は、画像処理装置10は、SDRAM20からブロックラインBL上の頂点画素p(0,8k),p(8,8k),p(16,8k),・・・,p(624,8k),p(632,8k)の各オフセットデータ及びダミーの頂点画素d(640,8k)のオフセットデータを読み出し、SRAM200のオフセットデータ記憶領域0のアドレス000H〜050Hに書き込む(ステップS24)。さらに、画像処理装置10は、SRAM200のオフセットデータ記憶領域0からオフセットデータを読み出し、ブロックB(0,k−1),B(1,k−1),B(2,k−1),・・・,B(78,k−1),B(79,k−1)に含まれる画素データを生成する(ステップS26)。例えば、ステップS18でブロックラインBL上の頂点画素p(0,0),p(8,8),p(16,0),・・・,p(624,0),p(632,0)のオフセットデータ及びダミーの頂点画素d(640,0)のオフセットデータ、ブロックラインBL上の頂点画素p(0,8),p(8,8),p(16,8),・・・,p(624,8),p(632,8)のオフセットデータ及びダミーの頂点画素d(640,8)のオフセットデータを用いて、ブロックB(0,0),B(1,0),B(2,0),・・・,B(78,0),B(79,0)に含まれる画素データを生成した後、ステップ20でメモリ選択フラグが1から0に反転する。従って、ステップS24の処理において、ブロックラインBL上の頂点画素p(0,16),p(8,16),p(16,16),・・・,p(624,16),p(632,16)のオフセットデータ及びダミーの頂点画素d(640,16)のオフセットデータがSRAM200のオフセットデータ記憶領域0に書き込まれる。ここで、続くステップS26において行われるブロックB(0,1),B(1,1),B(2,1),・・・,B(78,1),B(79,1)に含まれる画素データの生成処理において、ブロックラインBL上の頂点画素p(0,8),p(8,8),p(16,8),・・・,p(624,8),p(632,8)のオフセットデータ及びダミーの頂点画素d(640,8)のオフセットデータは必要であるが、ブロックラインBL上の頂点画素p(0,0),p(8,8),p(16,0),・・・,p(624,0),p(632,0)のオフセットデータ及びダミーの頂点画素d(640,0)のオフセットデータは不要である。そこで、ステップS24において、ブロックラインBL上の頂点画素p(0,16),p(8,16),p(16,16),・・・,p(624,16),p(632,16)のオフセットデータ及びダミーの頂点画素d(640,16)のオフセットデータを、ブロックラインBL上の頂点画素p(0,0),p(8,8),p(16,0),・・・,p(624,0),p(632,0)のオフセットデータ及びダミーの頂点画素d(640,0)のオフセットデータが記憶されていたオフセットデータ記憶領域0に上書きすることができる。 If the memory area selection flag = 0 (Yes in step S22), the image processing apparatus 10, the apex pixels on the block line BL k from SDRAM20 p (0,8k), p ( 8,8k), p ( 16 , 8k) ,..., P (624 , 8k) , p (632, 8k) and offset data of the dummy vertex pixel d (640, 8k) are read out, and the offset data storage area 0 of the SRAM 200 is read. Are written to addresses 000H to 050H (step S24). Further, the image processing apparatus 10 reads the offset data from the offset data storage area 0 of the SRAM 200, and blocks B (0, k-1) , B (1, k-1) , B (2, k-1) ,. .., B (78, k-1) , B (79, k-1) includes pixel data included (step S26). For example, apex pixels on the block line BL 0 in step S18 p (0,0), p ( 8,8), p (16,0), ···, p (624,0), p (632,0 ) Offset data and dummy vertex pixel d (640,0) offset data, vertex pixels p (0,8) , p (8,8) , p (16,8) on the block line BL 1 ,. ·, p (624,8), using the offset data of the p offset data and the dummy vertex pixel d of the (632,8) (640,8), the block B (0,0), B (1, 0) , B (2,0) ,..., B (78,0) , B (79,0) are generated, and then the memory selection flag is inverted from 1 to 0 in step 20. Thus, in the process of step S24, the vertex pixels on the block line BL 2 p (0,16), p (8,16), p (16,16), ···, p (624,16), p ( 632,16) and dummy vertex pixel d (640,16) offset data are written into the offset data storage area 0 of the SRAM 200. Here, included in the blocks B (0,1) , B (1,1) , B (2,1) ,..., B (78,1) , B (79,1) performed in the following step S26. in the generation process of the pixel data, the vertex pixels on the block line BL 1 p (0,8), p (8,8), p (16,8), ···, p (624,8), p ( 632,8) offset data and dummy vertex pixel d (640,8) offset data are necessary, but vertex pixel p (0,0) , p (8,8) , p on block line BL 0 The offset data of (16,0) ,..., P (624,0) , p (632,0) and the offset data of the dummy vertex pixel d (640,0) are unnecessary. Therefore, in step S24, the vertex pixel p (0, 16) on the block line BL 2, p (8,16), p (16,16), ···, p (624,16), p (632, 16) and the offset data of the dummy vertex pixel d (640, 16) are converted into the vertex pixels p (0 , 0) , p (8 , 8) , p ( 16, 0 ) , ..., offset data storage area 0 in which offset data of p (624,0) , p (632,0) and dummy vertex pixel d (640,0) is stored can be overwritten. .

一方、メモリ領域選択フラグ=1の場合(ステップS22でNoの場合)は、画像処理装置10は、SDRAM20からブロックラインBL上の頂点画素p(0,8k),p(8,8k),p(16,8k),・・・,p(624,8k),p(632,8k)の各オフセットデータ及びダミーの頂点画素d(640,8k)のオフセットデータを読み出し、SRAM200のオフセットデータ記憶領域1のアドレス100H〜150Hに書き込む(ステップS28)。さらに、画像処理装置10は、SRAM200のオフセットデータ記憶領域1からオフセットデータを読み出し、ブロックB(0,k−1),B(1,k−1),B(2,k−1),・・・,B(78,k−1),B(79,k−1)に含まれる画素データを生成する(ステップS30)。例えば、ステップS26でブロックラインBL上の頂点画素p(0,8),p(8,8),p(16,8),・・・,p(624,8),p(632,8)のオフセットデータ及びダミーの頂点画素d(640,8)のオフセットデータ、ブロックラインBL上の頂点画素p(0,16),p(8,16),p(16,16),・・・,p(624,16),p(632,16)のオフセットデータ及びダミーの頂点画素d(640,16)のオフセットデータを用いて、ブロックB(0,1),B(1,1),B(2,1),・・・,B(78,1),B(79,1)に含まれる画素データを生成した後、ステップ20でメモリ選択フラグが0から1に反転する。従って、ステップS28の処理において、ブロックラインBL上の頂点画素p(0,24),p(0,24),p(16,24),・・・,p(624,24),p(632,24)のオフセットデータ及びダミーの頂点画素d(640,24)のオフセットデータがSRAM200のオフセットデータ記憶領域1に書き込まれる。ここで、続くステップS30において行われるブロックB(0,2),B(1,2),B(2,2),・・・,B(78,2),B(79,2)に含まれる画素の画素データの生成処理において、ブロックラインBL上の頂点画素p(0,16),p(8,16),p(16,16),・・・,p(624,16),p(632,16)のオフセットデータ及びダミーの頂点画素d(640,16)のオフセットデータは必要であるが、ブロックラインBL上の頂点画素p(0,8),p(8,8),p(16,8),・・・,p(624,8),p(632,8)のオフセットデータ及びダミーの頂点画素d(640,8)のオフセットデータは不要である。そこで、ステップS24において、ブロックラインBL上の頂点画素p(0,24),p(0,24),p(16,24),・・・,p(624,24),p(632,24)のオフセットデータ及びダミーの頂点画素d(640,24)のオフセットデータを、ブロックラインBL上の頂点画素p(0,8),p(8,8),p(16,8),・・・,p(624,8),p(632,8)のオフセットデータ及びダミーの頂点画素d(640,8)のオフセットデータが記憶されていたオフセットデータ記憶領域1に上書きすることができる。 On the other hand, if the memory area selection flag = 1 (No at step S22), the image processing apparatus 10, the apex pixels on the block line BL k from SDRAM20 p (0,8k), p ( 8,8k), The offset data of p (16,8k) ,..., p (624,8k) , p (632,8k) and the dummy vertex pixel d (640,8k) are read and stored in the SRAM 200. Write to the addresses 100H to 150H in area 1 (step S28). Further, the image processing apparatus 10 reads the offset data from the offset data storage area 1 of the SRAM 200, and blocks B (0, k-1) , B (1, k-1) , B (2, k-1) ,. .., B (78, k-1) , B (79, k-1) includes pixel data included (step S30). For example, vertex pixel p (0, 8) on the block line BL 1 at step S26, p (8,8), p (16,8), ···, p (624,8), p (632,8 offset data, apex pixels on the block line BL 2 p of offset data and the dummy vertex pixel d (640,8) in) (0,16), p (8,16 ), p (16,16), ·· .. , P (624 , 16) , p (632, 16) and the dummy vertex pixel d (640, 16) using the offset data, the block B (0 , 1) , B (1, 1) , B (2,1) ,..., B (78,1) , B (79,1) are generated, and then the memory selection flag is inverted from 0 to 1 in step 20. Thus, in the process of step S28, the vertex pixels on the block line BL 3 p (0,24), p (0,24), p (16,24), ···, p (624,24), p ( 632, 24) and dummy vertex pixel d (640, 24) offset data are written into the offset data storage area 1 of the SRAM 200. Here, included in blocks B (0,2) , B (1,2) , B (2,2) ,..., B (78,2) , B (79,2) performed in the subsequent step S30. in the generation processing of the pixel data of pixels, vertices pixels on the block line BL 2 p (0,16), p (8,16), p (16,16), ···, p (624,16), p is the offset data is required for offset data and the dummy vertex pixel d (640,16) of (632,16), apex pixels on the block line BL 1 p (0, 8), p (8, 8) , p (16,8) ,..., p (624,8) , p (632,8) and dummy vertex pixel d ( 640,8) are unnecessary. Therefore, in step S24, the vertex pixels on the block line BL 3 p (0,24), p (0,24), p (16,24), ···, p (624,24), p (632, offset data of offset data and the dummy vertex pixel d 24) (640,24), apex pixels on the block line BL 1 p (0,8), p (8,8), p (16,8), ···, p (624,8), can offset data of p offset data and the dummy vertex pixel d of the (632,8) (640,8) overwrites the offset data storage area 1 stored .

次に、画像処理装置10は、k=60(ブロックライン数)か否かを判断する(ステップS32)。k≠60の場合(ステップS32でNoの場合)は、画像処理装置10はステップS20〜S30の処理を繰り返し、k=60の場合(ステップS32でYesの場合)は、すべてのブロックラインに対する処理が終了したので、画像処理装置10は1画面分の画素データの生成を終了する。   Next, the image processing apparatus 10 determines whether k = 60 (number of block lines) (step S32). If k ≠ 60 (No in step S32), the image processing apparatus 10 repeats the processes in steps S20 to S30. If k = 60 (Yes in step S32), the process for all block lines is performed. Therefore, the image processing apparatus 10 ends the generation of pixel data for one screen.

以上、図1〜図13で説明したように、本実施形態の画像処理装置によれば、画像データ生成処理部300(画像データリードインターフェース部330)は、第1の画像の画素データを要求する場合にはリクエスト信号389を送信する。すなわち、画像データ生成処理部300(画像データリードインターフェース部330)は、プリアクノリッジ信号404を受信後も次のデータを要求する場合にはリクエスト信号389を送信する。従って、バスインターフェース部400は、プリアクノリッジ信号404を送信することにより、画像データ生成処理部300(画像データリードインターフェース部330)がさらにデータを要求しているか否かを判断することができる。そして、バスインターフェース部400は、画像データ生成処理部300(画像データリードインターフェース部330)がさらにデータを要求している場合にはデータ要求が終了するまでバス40にバースト信号18を送信してバス占有権を設定する。すなわち、画像データ生成処理部300(画像データリードインターフェース部330)が第1の画像の画素データを要求し続ける間、バス40を占有することができる。従って、本実施形態の画像処理装置によれば、第1の画像を構成する画素データに基づいて第2の画像を構成する画素データを生成する処理を比較的高速に行うことができる。   As described above with reference to FIGS. 1 to 13, according to the image processing apparatus of this embodiment, the image data generation processing unit 300 (image data read interface unit 330) requests pixel data of the first image. In this case, a request signal 389 is transmitted. That is, the image data generation processing unit 300 (image data read interface unit 330) transmits a request signal 389 when requesting the next data even after receiving the pre-acknowledge signal 404. Accordingly, the bus interface unit 400 can determine whether or not the image data generation processing unit 300 (image data read interface unit 330) requests more data by transmitting the pre-acknowledge signal 404. When the image data generation processing unit 300 (image data read interface unit 330) requests more data, the bus interface unit 400 transmits the burst signal 18 to the bus 40 until the data request is completed. Set up exclusive rights. That is, the bus 40 can be occupied while the image data generation processing unit 300 (image data read interface unit 330) continues to request the pixel data of the first image. Therefore, according to the image processing apparatus of the present embodiment, the process of generating the pixel data constituting the second image based on the pixel data constituting the first image can be performed at a relatively high speed.

また、本実施形態の画像処理装置によれば、SDRAM20から複数のデータのバースト読み出しが可能である場合には、バス40を占有することにより2番目以降のデータの読み出しのレイテンシーをなくすことができるので、画像生成処理をより高速化することができる。   Further, according to the image processing apparatus of the present embodiment, when a plurality of data can be burst read from the SDRAM 20, the latency of reading the second and subsequent data can be eliminated by occupying the bus 40. Therefore, the image generation process can be further accelerated.

また、本実施形態の画像処理装置によれば、画像データ生成処理部300(画像データリードインターフェース部330)が1つのデータしか要求しない場合にはプリアクノリッジ信号404を受信後はリクエスト信号389を送信しないので、バスインターフェース部400はバス40にバス占有権を設定しない。従って、本実施形態の画像処理装置によれば、SDRAM20から1つの画素データしか読み出されない場合には無駄にバス40を占有しないので、バス40に接続された他のデバイス30等によるバス40の有効利用を図ることができる。   Further, according to the image processing apparatus of the present embodiment, when the image data generation processing unit 300 (image data read interface unit 330) requests only one data, the request signal 389 is transmitted after receiving the preacknowledge signal 404. Therefore, the bus interface unit 400 does not set the bus occupation right for the bus 40. Therefore, according to the image processing apparatus of the present embodiment, when only one pixel data is read from the SDRAM 20, the bus 40 is not unnecessarily occupied, so that the bus 40 by another device 30 or the like connected to the bus 40 is not used. Effective use can be achieved.

また、本実施形態の画像処理装置によれば、画像データ生成処理部300(画像データリードインターフェース部330)は、バスインターフェース部400がバス40を介してSDRAM20からアクノリッジ信号42を受信する前に、プリアクノリッジ信号404に基づいて第1の画像の画素データを読み出すためのアドレスを生成する処理を行うことができる。従って、画像生成処理をより高速化することができる。   Further, according to the image processing apparatus of the present embodiment, the image data generation processing unit 300 (image data read interface unit 330) is configured so that the bus interface unit 400 receives the acknowledge signal 42 from the SDRAM 20 via the bus 40. Based on the pre-acknowledge signal 404, processing for generating an address for reading out pixel data of the first image can be performed. Therefore, the image generation process can be further speeded up.

また、本実施形態の画像処理装置によれば、オフセットデータはバースト読み出しが可能なSDRAM20に格納され、メモリインターフェース部100は、SDRAM20からオフセットデータを所定個ずつバースト読み出しして少なくとも2行分のオフセットデータを内部のSRAM200に格納する。すなわち、1画面分の第2の画像を生成するために必要なすべてのオフセットデータはSDRAM20に記憶されているので、SRAM200に記憶しておく必要がない。従って、SRAM200は、少なくとも2行分のオフセットデータを記憶することができればよくそのサイズを大幅に削減することができるので、画像処理装置10を比較的低コスト化することができる。また、オフセットデータはSDRAM20から所定個ずつバースト読み出しされるので、オフセットデータの読み出しに要するレイテンシーを大幅に削減することができる。従って、画像処理装置10の処理速度を比較的高速化することができる。   Further, according to the image processing apparatus of the present embodiment, the offset data is stored in the SDRAM 20 capable of burst reading, and the memory interface unit 100 performs burst reading of the offset data from the SDRAM 20 one by one to offset at least two rows. Data is stored in the internal SRAM 200. That is, since all the offset data necessary for generating the second image for one screen is stored in the SDRAM 20, it is not necessary to store it in the SRAM 200. Therefore, the SRAM 200 only needs to be able to store offset data for at least two rows, and the size of the SRAM 200 can be greatly reduced. Therefore, the cost of the image processing apparatus 10 can be reduced relatively. Further, since the offset data is read out in bursts from the SDRAM 20 by a predetermined number, the latency required for reading the offset data can be greatly reduced. Therefore, the processing speed of the image processing apparatus 10 can be relatively increased.

また、本実施形態の画像処理装置によれば、行方向に隣接する2つのブロックは一辺に存在する画素を共有するので、共有される一辺に存在する頂点画素のオフセットデータは当該2つのブロックの画像処理演算に共用される。従って、SDRAM20に記憶されメモリインターフェース部100によって読み出されるオフセットデータの数を削減することができる。また、SRAM200が2つのオフセットデータ記憶領域を含み、メモリインターフェース部100が今回の1行分のオフセットデータを、前回使用したオフセットデータ記憶領域と異なるオフセットデータ記憶領域に格納するので、当該2つのブロックの画像処理演算に共用されるオフセットデータを前回使用したオフセットデータ記憶領域に残しておいて今回の演算処理に使用することができる。従って、本実施形態の画像処理装置によれば、小さいサイズのSRAM200を有効利用して処理速度をより高速化することができる。   Further, according to the image processing apparatus of the present embodiment, two blocks adjacent in the row direction share pixels existing on one side, so that the offset data of the vertex pixels existing on one shared side is the data of the two blocks. Shared for image processing operations. Therefore, the number of offset data stored in the SDRAM 20 and read by the memory interface unit 100 can be reduced. Further, since the SRAM 200 includes two offset data storage areas, and the memory interface unit 100 stores the offset data for the current row in an offset data storage area different from the previously used offset data storage area, the two blocks The offset data shared for the image processing operation can be used in the current calculation processing while remaining in the previously used offset data storage area. Therefore, according to the image processing apparatus of the present embodiment, the processing speed can be further increased by effectively using the SRAM 200 having a small size.

また、本実施形態の画像処理装置によれば、列方向に隣接する2つのブロックは一辺に存在する画素を共有するので、共有される一辺に存在する頂点画素のオフセットデータは当該2つのブロックの画像処理演算に共用される。従って、SDRAM20に記憶されメモリインターフェース部100によって読み出されるオフセットデータの数を削減することができる。また、当該2つのブロックの画像処理演算に共用されるオフセットデータについてはSRAM200から1回読み出すだけでよい。従って、本実施形態の画像処理装置によれば、小さいサイズのSRAM200を効率的に利用して処理速度をより高速化することができる。   In addition, according to the image processing apparatus of the present embodiment, two blocks adjacent in the column direction share pixels existing on one side, so that offset data of vertex pixels existing on one shared side is the data of the two blocks. Shared for image processing operations. Therefore, the number of offset data stored in the SDRAM 20 and read by the memory interface unit 100 can be reduced. Further, the offset data shared by the image processing operations of the two blocks need only be read once from the SRAM 200. Therefore, according to the image processing apparatus of this embodiment, the processing speed can be further increased by efficiently using the SRAM 200 having a small size.

また、本実施形態の画像処理装置によれば、各ブロックの4つの頂点画素にそれぞれ対応する4つのオフセットデータを格納するための4つのダブルバッファ(バッファ1−1とバッファ2−1、バッファ1−2とバッファ2−2、バッファ1−3とバッファ2−3、バッファ1−4とバッファ2−4)を有する。従って、今回計算対象のブロックにおけるオフセットデータをバッファ2−1〜バッファ2−4に格納して画素データを生成するための演算処理と、次回計算対象のブロックにおけるオフセットデータをSRAM200から読み出してバッファ1−1〜バッファ1−4に格納する処理を並行して行うことができる。従って、本実施形態の画像処理装置によれば、小さいサイズのSRAM200を効率的に利用して処理速度をより高速化することができる。   Further, according to the image processing apparatus of the present embodiment, four double buffers (buffer 1-1, buffer 2-1, buffer 1 for storing four offset data respectively corresponding to the four vertex pixels of each block). -2 and buffer 2-2, buffer 1-3 and buffer 2-3, buffer 1-4 and buffer 2-4). Therefore, calculation processing for generating the pixel data by storing the offset data in the block to be calculated this time in the buffers 2-1 to 2-4, and reading the offset data in the block to be calculated next time from the SRAM 200 to the buffer 1 -1 to buffer 1-4 can be performed in parallel. Therefore, according to the image processing apparatus of this embodiment, the processing speed can be further increased by efficiently using the SRAM 200 having a small size.

また、本実施形態の画像処理装置によれば、第2の画像を分割するブロックのサイズ及び形状を可変に設定することができる。従って、例えば、列方向の歪みが大きい場合にはブロックの形状を行方向の画素数が列方向の画素数よりも小さくなるような長方形に設定したり、ブロックのサイズをより小さく設定することにより、使用環境に応じて第2の画像の精度を向上させたり維持することができる。   Further, according to the image processing apparatus of the present embodiment, the size and shape of the block that divides the second image can be set variably. Therefore, for example, when the distortion in the column direction is large, the shape of the block is set to a rectangle in which the number of pixels in the row direction is smaller than the number of pixels in the column direction, or the block size is set smaller. The accuracy of the second image can be improved or maintained according to the use environment.

2.車両用ヘッドアップディスプレイシステム
図12は、図1〜図11で説明した画像処理装置を使用した画像処理システムの一例としての車両用のヘッドアップディスプレイシステムの構成例を示す図である。
2. Vehicle Head-Up Display System FIG. 12 is a diagram illustrating a configuration example of a vehicle head-up display system as an example of an image processing system using the image processing apparatus described with reference to FIGS.

車両用ヘッドアップディスプレイシステム600は、画像処理装置610、SDRAM620(記憶装置の一例)、LCDプロジェクタ630(画像表示装置の一例)、CPU640を含んで構成されている。画像処理装置610、SDRAM620、CPU640はバス650に接続されている。   The vehicle head-up display system 600 includes an image processing device 610, an SDRAM 620 (an example of a storage device), an LCD projector 630 (an example of an image display device), and a CPU 640. The image processing device 610, SDRAM 620, and CPU 640 are connected to the bus 650.

画像処理装置610は、表示対象の入力画像(第1の画像)を構成する画素データを受信し、当該画素データに基づいて出力画像(第2の画像)を構成する画素データを生成する処理を行う。入力画像を構成する画素データは、SDRAM620に記憶されていてもよいし、バス650に接続された他の記憶装置(図示しない)に記憶されていてもよい。   The image processing device 610 receives pixel data constituting the input image (first image) to be displayed, and generates pixel data constituting the output image (second image) based on the pixel data. Do. Pixel data constituting the input image may be stored in the SDRAM 620, or may be stored in another storage device (not shown) connected to the bus 650.

SDRAM620は、バースト読み出しが可能な記憶装置であり、例えば、出力画像を分割した各ブロックの頂点画素の座標と、これらの各頂点画素に対応する入力画像の画素の座標との差を示すオフセットデータが記憶されている。   The SDRAM 620 is a storage device capable of burst reading. For example, offset data indicating the difference between the coordinates of the vertex pixels of each block obtained by dividing the output image and the coordinates of the pixels of the input image corresponding to these vertex pixels. Is remembered.

LCDプロジェクタ630は、画像処理装置610が生成した画素データにより構成される出力画像を生成し、フロントガラス800の表面に投影する。   The LCD projector 630 generates an output image composed of pixel data generated by the image processing device 610 and projects it on the surface of the windshield 800.

CPU640は、画像処理装置610やLCDプロジェクタ630の動作を制御する。   CPU 640 controls operations of image processing device 610 and LCD projector 630.

車両用ヘッドアップディスプレイシステム600は、例えば、ダッシュボード700の中に配置される。図12に示すフロントガラス800の表面は湾曲しているため、フロントガラス800の形状やドライバーの目線の位置に応じて発生する歪みに対して、入力画像にあらかじめ逆方向の歪みを加えて出力画像の画素データを生成する。こうすることにより、ドライバーの目線から見た画像が歪んだ画像にならないようにすることができる。   The vehicle head-up display system 600 is disposed in the dashboard 700, for example. Since the surface of the windshield 800 shown in FIG. 12 is curved, the output image is obtained by adding a distortion in the reverse direction to the input image in advance for the distortion generated according to the shape of the windshield 800 and the position of the driver's eyes. Pixel data is generated. By doing so, an image viewed from the driver's line of sight can be prevented from being distorted.

画像処理装置610に本実施形態の画像処理装置を適用することにより、車両用ヘッドアップディスプレイシステム600は、第1の画像を構成する画素データを記憶装置から読み出す処理を効率化することができ、第1の画像を構成する画素データに基づいて第2の画像を構成する画素データを生成する処理を比較的高速に行うことができる。   By applying the image processing apparatus according to the present embodiment to the image processing apparatus 610, the vehicle head-up display system 600 can improve the efficiency of the process of reading out the pixel data constituting the first image from the storage device, The process of generating the pixel data constituting the second image based on the pixel data constituting the first image can be performed at a relatively high speed.

なお、本発明は本実施形態に限定されず、本発明の要旨の範囲内で種々の変形実施が可能である。   In addition, this invention is not limited to this embodiment, A various deformation | transformation implementation is possible within the range of the summary of this invention.

本発明は、実施の形態で説明した構成と実質的に同一の構成(例えば、機能、方法及び結果が同一の構成、あるいは目的及び効果が同一の構成)を含む。また、本発明は、実施の形態で説明した構成の本質的でない部分を置き換えた構成を含む。また、本発明は、実施の形態で説明した構成と同一の作用効果を奏する構成又は同一の目的を達成することができる構成を含む。また、本発明は、実施の形態で説明した構成に公知技術を付加した構成を含む。   The present invention includes configurations that are substantially the same as the configurations described in the embodiments (for example, configurations that have the same functions, methods, and results, or configurations that have the same objects and effects). In addition, the invention includes a configuration in which a non-essential part of the configuration described in the embodiment is replaced. In addition, the present invention includes a configuration that exhibits the same operational effects as the configuration described in the embodiment or a configuration that can achieve the same object. Further, the invention includes a configuration in which a known technique is added to the configuration described in the embodiment.

本実施形態の画像処理装置及び画像処理システムの構成例について説明するための図。FIG. 3 is a diagram for describing a configuration example of an image processing apparatus and an image processing system according to the present embodiment. 本実施形態の画像処理装置が生成する画素データを有する画素により構成される画像を複数のブロックに分割した状態について説明するための図。The figure for demonstrating the state which divided | segmented the image comprised by the pixel which has the pixel data which the image processing apparatus of this embodiment produces | generates into several blocks. SDRAMに記憶されたオフセットデータの一例について説明するための図。The figure for demonstrating an example of the offset data memorize | stored in SDRAM. メモリインターフェース部の構成例について説明するための図。The figure for demonstrating the structural example of a memory interface part. 画像データ生成処理部の構成例について説明するための図。The figure for demonstrating the structural example of an image data generation process part. 第2の画像を構成する各画素のオフセット値の計算方法について説明するための図。The figure for demonstrating the calculation method of the offset value of each pixel which comprises a 2nd image. 画像データリードインターフェース部の構成例について説明するための図。The figure for demonstrating the structural example of an image data read interface part. 画像データリードインターフェース部とバスインターフェース部の間における信号の送受信のタイミングについて説明するためのタイミングチャート図。The timing chart for demonstrating the transmission / reception timing of the signal between an image data read interface part and a bus interface part. 画像データリードインターフェース部におけるステータスバッファ、アドレスバッファ、データバッファに対するアクセスタイミングについて説明するためのタイミングチャート図。FIG. 4 is a timing chart for explaining access timing to a status buffer, an address buffer, and a data buffer in an image data read interface unit. 画像処理装置が1画面分の第2の画像の画素データを生成する処理の手順を示すフローチャートの一例を示す図。The figure which shows an example of the flowchart which shows the procedure of the process which the image processing apparatus produces | generates the pixel data of the 2nd image for 1 screen. SRAMのオフセットデータ記憶領域について説明するための図。The figure for demonstrating the offset data storage area of SRAM. 画像処理システムの一例としての車両用ヘッドアップディスプレイシステムの構成例を示す図。The figure which shows the structural example of the head-up display system for vehicles as an example of an image processing system. 図13(A)〜図13(C)は、従来の画像処理システムについて説明するための図。FIG. 13A to FIG. 13C are diagrams for explaining a conventional image processing system.

符号の説明Explanation of symbols

1 画像処理システム、10 画像処理装置、12 画素データ、14 アドレス信号、16 リクエスト信号、18 バースト信号、20 SDRAM、30 デバイス、40 バス、42 アクノリッジ信号、44 画素データ、50 LCD、52 第2の画像、100 メモリインターフェース部、110 バスリードアドレス生成部、112 アドレス信号、120 メモリカウンタ部、130 メモリアドレス生成部、132 アドレス信号、140 バッファ、142 オフセットデータ、150 バッファ、152 オフセットデータ、160 バッファ、162 オフセットデータ、170 バッファ、172 オフセットデータ、180 制御部、200 SRAM、300 画像データ生成処理部、302 画素データ、310 オフセットデータリードインターフェース、320 座標計算処理部、322 座標データ、330 画像データリードインターフェース部、332 画素データ、340 FIFO、350 制御部、352 Hカウンタ(ピクセルカウンタ)、354 Vカウンタ(ラインカウンタ)、356 バッファ、358 バッファ、360 バッファ、362 バッファ、370 FIFO、372 判定処理部、374 アドレス生成部、376 アドレスキャッシュ、378 アドレスバッファ0、379 アドレス信号、380 アドレスバッファ1、382 ステータスバッファ0、384 ステータスバッファ1、386 ステータスバッファ2、388 制御部、389 リクエスト信号、390 データバッファ0、392 データバッファ1、394 データキャッシュ、396 補正計算理部、400 バスインターフェース部、402 オフセットデータ、404 プリアクノリッジ信号、406 アクノリッジ信号、408 画素データ、500 LCDコントローラ、600 車両用ヘッドアップディスプレイシステム、610 画像処理装置、620 SDRAM、630 LCDプロジェクタ、640 CPU、650 バス、700 ダッシュボード、800 フロントガラス、900 画像、902 画像、904 画像、910 表示装置 1 image processing system, 10 image processing apparatus, 12 pixel data, 14 address signal, 16 request signal, 18 burst signal, 20 SDRAM, 30 device, 40 bus, 42 acknowledge signal, 44 pixel data, 50 LCD, 52 second Image, 100 memory interface unit, 110 bus read address generation unit, 112 address signal, 120 memory counter unit, 130 memory address generation unit, 132 address signal, 140 buffer, 142 offset data, 150 buffer, 152 offset data, 160 buffer, 162 offset data, 170 buffer, 172 offset data, 180 control unit, 200 SRAM, 300 image data generation processing unit, 302 pixel data, 310 offset Data read interface, 320 coordinate calculation processing unit, 322 coordinate data, 330 image data read interface unit, 332 pixel data, 340 FIFO, 350 control unit, 352 H counter (pixel counter), 354 V counter (line counter), 356 buffer 358 buffer, 360 buffer, 362 buffer, 370 FIFO, 372 decision processing unit, 374 address generation unit, 376 address cache, 378 address buffer 0, 379 address signal, 380 address buffer 1, 382 status buffer 0, 384 status buffer 1 386 Status buffer 2, 388 Control unit, 389 Request signal, 390 Data buffer 0, 392 Data buffer 1, 394 data Cache, 396 correction calculation unit, 400 bus interface unit, 402 offset data, 404 pre-acknowledge signal, 406 acknowledge signal, 408 pixel data, 500 LCD controller, 600 vehicle head-up display system, 610 image processing device, 620 SDRAM, 630 LCD projector, 640 CPU, 650 bus, 700 dashboard, 800 windshield, 900 images, 902 images, 904 images, 910 display device

Claims (8)

第1の画像を構成する画素のデータに基づいて第2の画像を構成する画素のデータを生成する画像処理装置であって、
前記第1の画像の画素のデータが記憶された記憶装置が接続されたバス占有権を設定可能なバスに対するインターフェース処理を行うバスインターフェース部と、
前記バスインターフェース部に前記第1の画像の画素のデータを要求するリクエスト信号を送信し、前記バスインターフェース部から受信した前記第1の画像の画素のデータに基づいて前記第2の画像の画素のデータを生成する画像データ生成処理部と、を含み、
前記バスインターフェース部は、
前記画像データ生成処理部から前記リクエスト信号を受信すると前記画像データ生成処理部に第1のアクノリッジ信号を送信し、前記第1のアクノリッジ信号の送信後も前記画像データ生成処理部が前記リクエスト信号を送信し続ける場合には、前記バスにバス占有権を設定することを特徴とする画像処理装置。
An image processing apparatus that generates data of pixels constituting a second image based on data of pixels constituting a first image,
A bus interface unit that performs an interface process with respect to a bus that can set a bus occupancy right to which a storage device in which pixel data of the first image is stored is connected;
A request signal for requesting pixel data of the first image is transmitted to the bus interface unit, and pixel values of the second image are determined based on pixel data of the first image received from the bus interface unit. An image data generation processing unit for generating data,
The bus interface unit
When the request signal is received from the image data generation processing unit, a first acknowledge signal is transmitted to the image data generation processing unit, and the image data generation processing unit transmits the request signal after the transmission of the first acknowledge signal. An image processing apparatus, wherein when the transmission is continued, a bus occupation right is set for the bus.
請求項1において、
前記画像データ生成処理部は、
前記第1のアクノリッジ信号に基づいて、前記記憶装置から前記第1の画像の画素のデータを読み出すためのアドレスを生成することを特徴とする画像処理装置。
In claim 1,
The image data generation processing unit
An image processing apparatus generating an address for reading out pixel data of the first image from the storage device based on the first acknowledge signal.
請求項1又は2において、
前記バスインターフェース部は、
前記リクエスト信号を受信すると前記バスを介して前記記憶装置に前記第1の画像の画素のデータを要求するリクエスト信号を送信し、前記バスを介して前記記憶装置から受信したアクノリッジ信号に基づいて第2のアクノリッジ信号を生成して前記画像データ生成処理部に送信し、
前記画像データ生成処理部は、
前記第2のアクノリッジ信号に基づいて前記第1の画像の画素のデータを受信することを特徴とする画像処理装置。
In claim 1 or 2,
The bus interface unit
When the request signal is received, a request signal for requesting pixel data of the first image is transmitted to the storage device via the bus, and a request signal is received based on the acknowledge signal received from the storage device via the bus. 2 acknowledge signal is transmitted to the image data generation processing unit,
The image data generation processing unit
An image processing apparatus for receiving pixel data of the first image based on the second acknowledge signal.
請求項1乃至3のいずれかにおいて、
前記画像データ生成処理部は、
前記第2の画像のn(n≧1)個の画素のデータを生成するために必要な前記第1の画像の画素のデータの数に等しい数の前記第1のアクノリッジ信号を受信するまで前記リクエスト信号を送信し続けることを特徴とする画像処理装置。
In any one of Claims 1 thru | or 3,
The image data generation processing unit
Until the number of the first acknowledge signals equal to the number of pixel data of the first image necessary for generating the data of n (n ≧ 1) pixels of the second image is received. An image processing apparatus characterized by continuing to transmit a request signal.
請求項4において、
前記画像データ生成処理部は、
前記第2の画像のn個の画素のデータを生成するために必要な前記第1の画像の画素のデータの数を判定する判定処理部と、
前記判定処理部の判定結果を格納するステータスバッファと、
前記判定処理部の判定結果に基づいて、前記第1の画像の画素のデータを前記記憶装置から読み出すためのアドレスを格納するアドレスバッファと、
前記記憶装置から読み出された前記第1の画像の画素のデータを格納するデータバッファと、を含むことを特徴とする画像処理装置。
In claim 4,
The image data generation processing unit
A determination processing unit that determines the number of pixel data of the first image necessary to generate data of n pixels of the second image;
A status buffer for storing a determination result of the determination processing unit;
An address buffer for storing an address for reading out pixel data of the first image from the storage device based on a determination result of the determination processing unit;
An image processing apparatus comprising: a data buffer for storing pixel data of the first image read from the storage device.
請求項5において、
前記画像データ生成処理部は、
3つの前記ステータスバッファと、2つの前記アドレスバッファと、2つの前記データバッファと、を含み、前記第2の画像のn個の画素のデータを生成する処理を第1ステージ、第2ステージ及び第3ステージに分け、前記第1ステージにおいて前記ステータスバッファに前記判定結果を格納するとともに前記アドレスバッファに前記アドレスを格納する処理を行い、前記第2ステージにおいて前記データバッファに前記第1の画像の画素のデータを格納する処理を行い、前記第3ステージにおいて前記ステータスバッファに格納された前記判定結果及び前記データバッファに格納された前記第1の画像の画素のデータに基づいて前記第2の画像のn個の画素のデータを生成する処理を行い、前記第2の画像のn個の画素のデータ毎に3つの前記ステータスバッファ、2つの前記アドレスバッファ及び2つの前記データバッファをそれぞれ巡回させて前記第1ステージ、前記第2ステージ及び前記第3ステージの処理を行うことを特徴とする画像処理装置。
In claim 5,
The image data generation processing unit
Including three status buffers, two address buffers, and two data buffers, and a process of generating data of n pixels of the second image in a first stage, a second stage, and a second stage In the first stage, the determination result is stored in the status buffer and the address is stored in the address buffer. In the second stage, the pixel of the first image is stored in the data buffer. Of the second image based on the determination result stored in the status buffer and the pixel data of the first image stored in the data buffer in the third stage. A process of generating data for n pixels is performed, and three processes are performed for each n pixel data of the second image. The status buffer, the image processing apparatus characterized by two of said address buffer and two of the data buffer is cyclically each said first stage, the process of the second stage and the third stage carried out.
第1の画像を構成する画素のデータに基づいて第2の画像を構成する画素のデータを生成する画像処理装置と、
前記第1の画像の画素のデータが記憶された記憶装置と、
前記画像処理装置及び前記記憶装置が接続されたバス占有権を設定可能なバスと、を含み、
前記画像処理装置は、
前記バスに対するインターフェース処理を行うバスインターフェース部と、
前記バスインターフェース部に前記第1の画像の画素のデータを要求するリクエスト信号を送信し、前記バスインターフェース部から受信した前記第1の画像の画素のデータに基づいて前記第2の画像の画素のデータを生成する画像データ生成処理部と、を含み、
前記バスインターフェース部は、
前記画像データ生成処理部から前記リクエスト信号を受信すると前記画像データ生成処理部に第1のアクノリッジ信号を送信し、前記第1のアクノリッジ信号の送信後も前記画像データ生成処理部が前記リクエスト信号を送信し続ける場合には、前記バスにバス占有権を設定することを特徴とする画像処理システム。
An image processing device for generating data of pixels constituting the second image based on data of pixels constituting the first image;
A storage device storing pixel data of the first image;
A bus capable of setting a bus occupation right to which the image processing device and the storage device are connected, and
The image processing apparatus includes:
A bus interface unit that performs interface processing with respect to the bus;
A request signal for requesting pixel data of the first image is transmitted to the bus interface unit, and pixel values of the second image are determined based on pixel data of the first image received from the bus interface unit. An image data generation processing unit for generating data,
The bus interface unit
When the request signal is received from the image data generation processing unit, a first acknowledge signal is transmitted to the image data generation processing unit, and the image data generation processing unit transmits the request signal after the transmission of the first acknowledge signal. An image processing system, wherein when the transmission is continued, a bus occupation right is set for the bus.
第1の画像を構成する画素のデータに基づいて第2の画像を構成する画素のデータを生成する画像処理装置と、
前記第1の画像の画素のデータが記憶された記憶装置と、
前記画像処理装置及び前記記憶装置が接続されたバス占有権を設定可能なバスと、
前記画像処理装置が生成した画素データに基づいて前記第2の画像をフロントガラスに表示する画像表示装置と、を含み、
前記画像処理装置は、
前記バスに対するインターフェース処理を行うバスインターフェース部と、
前記バスインターフェース部に前記第1の画像の画素のデータを要求するリクエスト信号を送信し、前記バスインターフェース部から受信した前記第1の画像の画素のデータに基づいて前記第2の画像の画素のデータを生成する画像データ生成処理部と、を含み、
前記バスインターフェース部は、
前記画像データ生成処理部から前記リクエスト信号を受信すると前記画像データ生成処理部に第1のアクノリッジ信号を送信し、前記第1のアクノリッジ信号の送信後も前記画像データ生成処理部が前記リクエスト信号を送信し続ける場合には、前記バスにバス占有権を設定することを特徴とする車両用ヘッドアップディスプレイシステム。
An image processing device for generating data of pixels constituting the second image based on data of pixels constituting the first image;
A storage device storing pixel data of the first image;
A bus capable of setting a bus occupation right to which the image processing device and the storage device are connected;
An image display device that displays the second image on a windshield based on pixel data generated by the image processing device,
The image processing apparatus includes:
A bus interface unit that performs interface processing with respect to the bus;
A request signal for requesting pixel data of the first image is transmitted to the bus interface unit, and pixel values of the second image are determined based on pixel data of the first image received from the bus interface unit. An image data generation processing unit for generating data,
The bus interface unit
When the request signal is received from the image data generation processing unit, a first acknowledge signal is transmitted to the image data generation processing unit, and the image data generation processing unit transmits the request signal after the transmission of the first acknowledge signal. The vehicle head-up display system is characterized in that when the transmission is continued, a bus occupation right is set for the bus.
JP2008077215A 2008-03-25 2008-03-25 Image processing apparatus, image processing system, and head-up display system for vehicle Active JP4978529B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008077215A JP4978529B2 (en) 2008-03-25 2008-03-25 Image processing apparatus, image processing system, and head-up display system for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008077215A JP4978529B2 (en) 2008-03-25 2008-03-25 Image processing apparatus, image processing system, and head-up display system for vehicle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009230615A true JP2009230615A (en) 2009-10-08
JP4978529B2 JP4978529B2 (en) 2012-07-18

Family

ID=41245890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008077215A Active JP4978529B2 (en) 2008-03-25 2008-03-25 Image processing apparatus, image processing system, and head-up display system for vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4978529B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3671722A2 (en) * 2018-12-20 2020-06-24 Seiko Epson Corporation Circuit device, electronic device, and vehicle
JP2020100388A (en) * 2018-12-20 2020-07-02 セイコーエプソン株式会社 Circuit device, electronic device, and vehicle
US20220295080A1 (en) * 2021-03-12 2022-09-15 Shanghai Biren Technology Co.,Ltd Method, computing device and computer readable storage medium for computing

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1130764A (en) * 1997-07-11 1999-02-02 Shimadzu Corp Display device
JP2001312458A (en) * 2001-03-22 2001-11-09 Fuji Xerox Co Ltd Image processor and method for image processing
JP2002328881A (en) * 2001-04-26 2002-11-15 Sharp Corp Image processor, image processing method and portable video equipment

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1130764A (en) * 1997-07-11 1999-02-02 Shimadzu Corp Display device
JP2001312458A (en) * 2001-03-22 2001-11-09 Fuji Xerox Co Ltd Image processor and method for image processing
JP2002328881A (en) * 2001-04-26 2002-11-15 Sharp Corp Image processor, image processing method and portable video equipment

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3671722A2 (en) * 2018-12-20 2020-06-24 Seiko Epson Corporation Circuit device, electronic device, and vehicle
JP2020100388A (en) * 2018-12-20 2020-07-02 セイコーエプソン株式会社 Circuit device, electronic device, and vehicle
JP7419721B2 (en) 2018-12-20 2024-01-23 セイコーエプソン株式会社 Circuit devices, electronic equipment and mobile objects
US20220295080A1 (en) * 2021-03-12 2022-09-15 Shanghai Biren Technology Co.,Ltd Method, computing device and computer readable storage medium for computing
US12079898B2 (en) * 2021-03-12 2024-09-03 Shanghai Biren Technology Co., Ltd Method, computing device and computer readable storage medium for computing

Also Published As

Publication number Publication date
JP4978529B2 (en) 2012-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7394465B2 (en) Displaying an image using memory control unit
CN108536405B (en) Display controller for data processing system and method of operating the same
US20200273431A1 (en) Display control device and method, and display system
JP2022543729A (en) System and method for foveated rendering
CN109427283B (en) Image generating method and display device using the same
JP5348022B2 (en) Projector and projection conversion processing apparatus
US20130300769A1 (en) Image rotation control method and device
JP7504565B2 (en) Data Processing System
JP4978529B2 (en) Image processing apparatus, image processing system, and head-up display system for vehicle
US9336565B2 (en) Image processing device, display apparatus, and image processing method
JP2010081024A (en) Device for interpolating image
JP4978528B2 (en) Image processing apparatus, image processing system, and head-up display system for vehicle
JP4746912B2 (en) Image signal processing circuit and image display device
JP2013195963A (en) Image processing device, integrated circuit apparatus, and image display system
JP2011199804A (en) Image display apparatus, projector, and data acquiring method in image display apparatus
EP3916679A1 (en) Image generation device and image generation method
JP2009109708A (en) Projection system, information processing apparatus and projector
US8934736B2 (en) Image processing apparatus, image processing system, and method for having computer process image
US11403979B2 (en) Dynamic persistence for judder reduction
JP6320652B2 (en) Data processing apparatus, data processing method, and data processing program
JP2014010520A (en) Image processing apparatus
KR20220080314A (en) Video display device including a frame buffer structure for outputting video of a display panel and control method thereof
JP2015034891A (en) Register setting control device
JP2010086401A (en) Microcomputer, system including same, and data transfer device
JP2001052184A (en) Device and method for detecting optical flow

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120321

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120403

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4978529

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350