JP2009227062A - Seat belt retractor - Google Patents
Seat belt retractor Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009227062A JP2009227062A JP2008073991A JP2008073991A JP2009227062A JP 2009227062 A JP2009227062 A JP 2009227062A JP 2008073991 A JP2008073991 A JP 2008073991A JP 2008073991 A JP2008073991 A JP 2008073991A JP 2009227062 A JP2009227062 A JP 2009227062A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shaft
- winding shaft
- take
- winding
- energy absorbing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Automotive Seat Belt Assembly (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両の座席に着座した乗員の身体を拘束するためのウエビングを巻き取って収納するシートベルトリトラクタに関する。 The present invention relates to a seat belt retractor that winds and stores a webbing for restraining the body of an occupant seated in a vehicle seat.
下記特許文献1に開示されたプリテンショナ付きシートベルト用リトラクタでは、プリテンショナ機構が作動すると、巻取軸(ボビン)がウエビングを巻き取る際の回転方向である巻取方向にプリテンショナ機構のラックがピニオンを回転させる。このように、ラックがピニオンを回転させると、クラッチロータが増速歯車伝動装置によって増速回転させられてクラッチ機構が作動する。これにより、クラッチロータがスリーブを巻取方向に回転させ、更に、スリーブを装着したリテーナが巻取軸及びエネルギー吸収部材(トーションバー)を巻取方向に回転させる。 In the seat belt retractor with a pretensioner disclosed in Patent Document 1 below, when the pretensioner mechanism is operated, the rack of the pretensioner mechanism is in the winding direction, which is the rotation direction when the winding shaft (bobbin) winds up the webbing. Rotates the pinion. Thus, when the rack rotates the pinion, the clutch rotor is rotated at a higher speed by the speed-up gear transmission, and the clutch mechanism is operated. Thus, the clutch rotor rotates the sleeve in the winding direction, and the retainer equipped with the sleeve rotates the winding shaft and the energy absorbing member (torsion bar) in the winding direction.
このように、特許文献1に開示されたプリテンショナ付きシートベルト用リトラクタでは、ラックから付与されたピニオンの回転力がエネルギー吸収部材を介さずに巻取軸に伝えることができるので、この状態でエネルギー吸収部材に不要な捩じり変形が生じない。
しかしながら、特許文献1に開示されたプリテンショナ付きシートベルト用リトラクタでは、エネルギー吸収部材に捩じり変形を生じさせるためのエネルギー吸収部材の保持に、プリテンショナとは別に設けられた複雑なロック機構が必要になる。 However, in the retractor for a seat belt with a pretensioner disclosed in Patent Document 1, a complicated locking mechanism provided separately from the pretensioner for holding the energy absorbing member for causing torsional deformation of the energy absorbing member. Is required.
本発明は、上記事実を考慮して、ウエビングを巻き取って乗員の身体を強固に拘束した後に、複雑なロック機構を用いずにエネルギー吸収部材を保持して、エネルギー吸収部材の変形を開始させることができるシートベルトリトラクタを得ることが目的である。 In consideration of the above facts, the present invention starts the deformation of the energy absorbing member by winding the webbing and firmly restraining the occupant's body, and then holding the energy absorbing member without using a complicated locking mechanism. The object is to obtain a seat belt retractor that can be used.
請求項1に記載の本発明に係るシートベルトリトラクタは、長尺帯状のウエビングの長手方向基端部が係止され、自らの軸周りの一方である巻取方向に回転することで前記ウエビングを巻き取る巻取軸本体部を有すると共に前記巻取軸本体部の軸方向一端部に巻取軸側ギヤが同軸的に形成された巻取軸と、前記巻取軸本体部の軸方向他端部から中間部までの間で結合部が前記巻取軸に固定されたエネルギー吸収部材と、前記巻取軸側ギヤに噛合した状態で変位することで前記巻取軸側ギヤを前記巻取方向に回転させる第1回転強制部材を有し、作動することで前記第1回転強制部材を変位させると共に、前記第1回転強制部材が前記巻取軸側ギヤを一定角度回転させた後に、前記結合部とは異なる部位で前記エネルギー吸収部材に直接又は間接的に係合して前記エネルギー吸収部材の回転を規制する回転強制手段と、を備えている。 The seat belt retractor according to the first aspect of the present invention is such that the longitudinal base end portion of the long webbing is locked, and the webbing is rotated by rotating in the winding direction that is one of its own axes. A take-up shaft having a take-up shaft main body portion and having a take-up shaft side gear coaxially formed at one axial end portion of the take-up shaft main body portion, and the other axial end of the take-up shaft main body portion An energy absorbing member having a coupling portion fixed to the take-up shaft between the center portion and the intermediate portion and the take-up shaft-side gear in the take-up direction by being displaced in a state of being engaged with the take-up shaft-side gear. A first rotation forcing member that rotates the first rotation forcing member to displace the first rotation forcing member, and the first rotation forcing member rotates the winding shaft side gear by a predetermined angle, and then the coupling is performed. Directly or between the energy absorbing member at a part different from the part And a, a rotational force means for restricting the rotation of the energy absorbing member to engage.
請求項1に記載の本発明に係るシートベルトリトラクタでは、車両の乗員の身体にウエビングが装着された状態で、回転強制手段が作動すると、回転強制手段を構成する第1回転強制部材が変位し、第1回転強制部材に噛み合う巻取軸側ギヤを巻取方向へ強制的に回転させる。巻取軸側ギヤは、ウエビングの基端部が係止されている巻取軸本体部に同軸的に形成されるので、巻取軸側ギヤが巻取方向に回転することで巻取軸本体部が巻取方向に強制的に回転させられる。これにより、ウエビングが巻取り軸本体部に巻き取られ、乗員の身体がウエビングにより更に強く拘束される。 In the seat belt retractor according to the first aspect of the present invention, when the rotation forcing means is operated in a state where the webbing is mounted on the body of the vehicle occupant, the first rotation forcing member constituting the rotation forcing means is displaced. Then, the winding shaft side gear meshing with the first rotation forcing member is forcibly rotated in the winding direction. The take-up shaft side gear is formed coaxially with the take-up shaft main body portion where the base end portion of the webbing is locked, so that the take-up shaft side gear rotates in the take-up direction. The part is forcibly rotated in the winding direction. As a result, the webbing is taken up by the take-up shaft main body, and the occupant's body is more strongly restrained by the webbing.
また、このように第1回転強制部材が巻取軸側ギヤを巻取方向へ強制的に一定角度回転させると、エネルギー吸収部材の結合部とは異なる部位に回転強制手段が直接又は間接的に係合し、これにより、エネルギー吸収部材の回転が規制される。エネルギー吸収部材は結合部にて巻取軸に一体的に結合されているので、乗員の身体がウエビングを引っ張って、巻取軸を巻取方向とは反対の引出方向へ強制的に回転させると、エネルギー吸収部材も引出方向に回転する。 Further, when the first rotation forcing member forcibly rotates the take-up shaft side gear in the winding direction by a certain angle in this way, the rotation forcing means is directly or indirectly provided at a site different from the coupling portion of the energy absorbing member. Engagement thereby restricts rotation of the energy absorbing member. Since the energy absorbing member is integrally coupled to the take-up shaft at the coupling portion, when the occupant's body pulls the webbing and forcibly rotates the take-up shaft in the pull-out direction opposite to the take-up direction. The energy absorbing member also rotates in the drawing direction.
しかし、上記のように回転強制手段がエネルギー吸収部材に係合することで、引出方向へのエネルギー吸収部材の回転が規制され、間接的には巻取軸の引出方向への回転が規制される。このため、この状態では、巻取軸本体部からウエビングが引き出されない。このため、例えば、車両急減速時に乗員の身体が車両前方側へ慣性移動しようとしても、巻取軸からの引き出しが規制されたウエビングにより、乗員の身体を強固に保持して車両前方側への乗員の身体の慣性移動を効果的に規制できる。 However, as the rotation forcing means engages with the energy absorbing member as described above, the rotation of the energy absorbing member in the drawing direction is restricted, and indirectly, the rotation of the winding shaft in the drawing direction is restricted. . For this reason, in this state, the webbing is not pulled out from the winding shaft main body. For this reason, for example, even when the occupant's body is about to move inertially toward the vehicle front side when the vehicle is suddenly decelerated, the occupant's body is firmly held by the webbing in which the pull-out from the take-up shaft is restricted to the vehicle front side. The inertial movement of the occupant's body can be effectively regulated.
また、乗員の身体により引っ張られたウエビングが、エネルギー吸収部材の機械的強度を上回る力で巻取軸を引出方向に回転させると、エネルギー吸収部材の回転強制手段との係合部分と、巻取軸の結合部との間で相対的に捩じり変形が生じる。このようなエネルギー吸収部材の捩じれ分だけ巻取軸は引出方向への回転が許容されて、巻取軸の回転許容分だけ巻取軸本体部からウエビングが引き出される。このため、このようにして許容されたウエビングの引き出し分だけ、乗員の身体は車両前方側へ慣性移動できると共に、乗員の身体によるウエビングの引っ張り力のエネルギーの一部がエネルギー吸収部材の捩じり変形で吸収される。 Further, when the webbing pulled by the occupant's body rotates the winding shaft in the pull-out direction with a force exceeding the mechanical strength of the energy absorbing member, the portion of the energy absorbing member engaged with the rotation forcing means, and the winding Relative torsional deformation occurs between the shaft coupling portions. The take-up shaft is allowed to rotate in the pull-out direction by the amount of twist of the energy absorbing member, and the webbing is drawn out from the take-up shaft main body by the rotation allowance of the take-up shaft. Therefore, the occupant's body can move to the front side of the vehicle by the amount of webbing that is allowed in this way, and part of the energy of the pulling force of the webbing by the occupant's body is twisted by the energy absorbing member. Absorbed by deformation.
ここで、本発明に係るシートベルトリトラクタでは上記のように、回転強制手段が作動すると、第1回転強制部材が巻取軸に形成された巻取軸側ギヤに噛み合って巻取軸側ギヤを巻取方向に回転させるので、第1回転強制部材の力がエネルギー吸収部材の変形に供されることがない。しかも、第1回転強制部材が巻取軸側ギヤを一定角度回転させると回転強制手段がエネルギー吸収部材に直接又は間接的に係合してエネルギー吸収部材の回転を規制するので、特別なロック機構が基本的には不要である。このため、全体的な構成を簡素化できる。 Here, in the seat belt retractor according to the present invention, as described above, when the rotation forcing means is operated, the first rotation forcing member is engaged with the winding shaft side gear formed on the winding shaft, and the winding shaft side gear is engaged. Since it rotates in the winding direction, the force of the first rotation forcing member is not used for the deformation of the energy absorbing member. In addition, when the first rotation forcing member rotates the take-up shaft side gear by a certain angle, the rotation forcing means engages the energy absorbing member directly or indirectly to restrict the rotation of the energy absorbing member, so that a special locking mechanism is used. Is basically unnecessary. For this reason, the whole structure can be simplified.
請求項2に記載の本発明に係るシートベルトリトラクタは、請求項1に記載の本発明において、前記巻取軸本体部に対して同軸的なエネルギー吸収部材側ギヤを、前記結合部とは異なる部位で前記エネルギー吸収部材に一体的に設けると共に、前記第1回転強制部材の変位が開始された後に前記エネルギー吸収部材側ギヤに噛み合い、前記エネルギー吸収部材側ギヤを強制的に前記巻取方向に回転させる第2回転強制部材を含めて前記回転強制手段を構成している。 A seat belt retractor according to a second aspect of the present invention is the seat belt retractor according to the first aspect of the present invention, wherein an energy absorbing member side gear coaxial with the winding shaft main body portion is different from the coupling portion. The energy absorbing member is integrally provided at the site, and after the first rotation forcing member starts to be displaced, meshes with the energy absorbing member side gear, forcing the energy absorbing member side gear in the winding direction. The said rotation forcing means is comprised including the 2nd rotation forcing member to rotate.
請求項2に記載の本発明に係るシートベルトリトラクタでは、回転強制手段の第1回転強制部材が巻取軸側ギヤを強制的に巻取方向に回転させてから、回転強制手段の第2回転強制部材がエネルギー吸収部材に設けられたエネルギー吸収部材側ギヤを巻取方向へ回転させる。 In the seat belt retractor according to the second aspect of the present invention, after the first rotation forcing member of the rotation forcing means forcibly rotates the winding shaft side gear in the winding direction, the second rotation of the rotation forcing means is performed. The forcing member rotates the energy absorbing member side gear provided on the energy absorbing member in the winding direction.
このように、本発明に係るシートベルトリトラクタでは、第2回転強制部材がエネルギー吸収部材を回転させる構成であるが、第2回転強制部材がエネルギー吸収部材を回転させるに際して、既に第1回転強制部材が巻取軸側ギヤを巻取方向に回転させているので、エネルギー吸収部材側ギヤが停止した状態で巻取方向にエネルギー吸収部材側ギヤを回転させるために要する大きな回転力をエネルギー吸収部材側ギヤに付与しなくても、第2回転強制部材の回転力でエネルギー吸収部材側ギヤを巻取方向に回転させることができる。 As described above, in the seat belt retractor according to the present invention, the second rotation forcing member rotates the energy absorbing member. However, when the second rotation forcing member rotates the energy absorbing member, the first rotation forcing member is already used. Rotates the take-up shaft side gear in the take-up direction, so that a large rotational force required to rotate the energy absorbing member-side gear in the take-up direction with the energy absorbing member-side gear stopped is on the energy absorbing member side. Even if it is not applied to the gear, the energy absorbing member side gear can be rotated in the winding direction by the rotational force of the second rotation forcing member.
以上説明したように、請求項1に記載の本発明に係るシートベルトリトラクタは、巻取軸にウエビングを巻き取らせて乗員の身体を強固に拘束した後に、複雑なロック機構を用いずにエネルギー吸収部材を保持して、エネルギー吸収部材の変形を開始させることができる。 As described above, the seat belt retractor according to the first aspect of the present invention has a configuration in which the webbing is taken up by the take-up shaft and the occupant's body is firmly restrained, and then the energy of the seat belt retractor is reduced without using a complicated lock mechanism. The absorbing member can be held to start the deformation of the energy absorbing member.
請求項2に記載の本発明に係るシートベルトリトラクタは、エネルギー吸収部材側ギヤが停止した状態で巻取方向にエネルギー吸収部材側ギヤを回転させるために要する大きな回転力をエネルギー吸収部材側ギヤに付与しなくても、第2回転強制部材の回転力でエネルギー吸収部材側ギヤを巻取方向に回転させることができる。 The seat belt retractor according to the second aspect of the present invention provides the energy absorbing member side gear with a large rotational force required to rotate the energy absorbing member side gear in the winding direction with the energy absorbing member side gear stopped. Even if not provided, the energy absorbing member side gear can be rotated in the winding direction by the rotational force of the second rotation forcing member.
<第1の実施の形態の構成>
図1には本発明の第1の実施の形態に係るシートベルトリトラクタ10の全体構成の概略が正面断面図によって示されている。
<Configuration of First Embodiment>
FIG. 1 is a front sectional view schematically showing the overall configuration of a
図1に示されるように、シートベルトリトラクタ10は本体12を備えている。本体12は平板状の本体基部14を備えており、本体基部14がボルト等の図示しない締結手段によって、例えば、車両のセンターピラーの下端部近傍にて車体に固定され、これにより、本シートベルトリトラクタ10が車体に取り付けられる。
As shown in FIG. 1, the
本体基部14からは、略車両前後方向に互いに対向した一対の側壁16、18が互いに平行に延出されている。これらの側壁16、18間には巻取軸20が配置されている。巻取軸20は軸方向が側壁16、18の対向方向とされた円筒状の巻取軸本体部22を備えている。
A pair of
巻取軸本体部22には長尺帯状のウエビング24の長手方向基端部が係止されている。巻取軸20は巻取軸本体部22の中心軸線周りに回転自在とされており、巻取軸20がその軸周り一方である巻取方向に回転することでウエビング24は長手方向基端側から巻取軸本体部22の外周部に層状に巻き取られて収納される。また、ウエビング24を先端側から引っ張れば、巻取軸本体部22に巻き取られたウエビング24が引き出され、これに伴い、巻取方向とは反対の引出方向に巻取軸20が回転する。
A longitudinal base end portion of a long belt-
一方、本シートベルトリトラクタ10はエネルギー吸収部材としてのトーションバー26を備えている。トーションバー26は巻取軸20の軸方向中間部にて巻取軸20の内側に設けられた結合部28を備えている。結合部28は外周形状が非円形とされており、巻取軸20の中心軸線周りの巻取軸20に対する相対回転が不能な状態で巻取軸20の内周壁に係合している。結合部28の側壁16の側には第1可変部30が形成されている。第1可変部30は軸方向が巻取軸20の軸方向と略同じ向きの棒状とされ、その一端が結合部28に一体的に繋がっている。第1可変部30の他端には外周形状が非円形の結合部32が形成されている。
On the other hand, the
この結合部32に対応して巻取軸20の側壁16の側にはロックベース34が設けられている。ロックベース34は巻取軸20の側壁16の側の端面にて開口した嵌挿孔36に嵌め込まれている。嵌挿孔36は内周形状が巻取軸20の中心軸線に対して同軸の円形とされており、この嵌挿孔36に嵌め込まれたロックベース34は巻取軸20に対して同軸的に相対回転可能とされている。
A
また、ロックベース34には内周形状が結合部32の外周形状に対応した嵌挿孔38が形成されている。結合部32は嵌挿孔38に嵌め込まれている。上記のように、ロックベース34は巻取軸20に対して同軸的に相対回転可能に嵌挿孔36に嵌め込まれているが、結合部32に対してロックベース34は相対回転不能であり、結合部28に対して巻取軸20は相対回転不能である。このため、ロックベース34はトーションバー26を介して巻取軸20に対して相対回転不能に連結されていることになる。
The
この嵌挿孔36が形成される巻取軸20の側壁16の側、すなわち、巻取軸本体部22の側壁16の側の端部には巻取軸側ギヤ40が形成されている。図3に示されるように、巻取軸側ギヤ40は巻取軸20の中心軸線に対して同軸の外歯のピニオンギヤとされており、側壁16に形成された孔を貫通して側壁16の外側に突出している。この巻取軸側ギヤ40に対応して、側壁16の外側には回転強制手段を構成するプリテンショナ42が設けられている。
A take-up
プリテンショナ42は軸方向が巻取軸20の軸方向に対して直交したシリンダ44を備えている。シリンダ44の内側には図示しないピストンが摺動可能に収容されている。ピストンにはバー46の基端部が連結されている。バー46の先端側はシリンダ44から抜け出ており、巻取軸側ギヤ40の外周部の側方を通過している。さらに、バー46の先端には第1回転強制部材としてのラック48が形成されている。ラック48には巻取軸側ギヤ40の外歯に噛合可能な歯が形成されている。初期状態でラック48は巻取軸側ギヤ40に噛み合っておらず、バー46がシリンダ44の内側へ引き込まれると、ラック48が巻取軸側ギヤ40に噛み合って巻取軸側ギヤ40を巻取方向に回転させるようになっている。
The
また、シリンダ44には図示しないマイクロジェネレータ等のガス発生手段が取り付けられている。ガス発生手段は作動することでシリンダ44の先端側にガスを供給し、そのガス圧でシリンダ44内のピストンをシリンダ44の基端側へ摺動させる。これにより、バー46が基端側からシリンダ44に引き込まれる。
The
一方、図1に示されるように、巻取軸20の回転半径方向外方の巻取軸20の側方にはシャフト50が設けられている。シャフト50は軸方向が巻取軸20の軸方向と同じ向きとされ、その一端が側壁16に回転自在に支持され他端が側壁18に回転自在に支持されている。シャフト50の一端側にはプリテンショナ42と共に回転強制手段を構成する第1ロックパウル52が設けられている。
On the other hand, as shown in FIG. 1, a
第1ロックパウル52は側壁16の外側に配置されてシャフト50の一端に一体的に連結されている。図3に示されるように、第1ロックパウル52はラチェット部54を備えている。ラチェット部54には外歯のラチェット歯が形成されており、シャフト50周りの一方へ第1ロックパウル52が回動すると、ラチェット部54のラチェット歯が巻取軸側ギヤ40の外部に出たロックベース34の外周部に接近する。巻取軸側ギヤ40の外部に出たロックベース34の外周部にはラチェット部56が形成されている。
The
ラチェット部56はラチェット部54の噛合が可能な外歯のラチェット歯とされている。上記のように、第1ロックパウル52が回動してラチェット部54がロックベース34の外周部に接近するとラチェット部54がラチェット部56に噛み合う。ラチェット部54がラチェット部56に噛み合った状態では、ロックベース34の引出方向への回転が規制されるようになっている。
The
また、第1ロックパウル52には係合部58が形成されている。係合部58はバー46のスライド方向に沿ったラック48の歯の延長上に形成されている。このため、バー46がシリンダ44に引き込まれてラック48が巻取軸側ギヤ40に噛み合うようにスライドし、更に、巻取軸側ギヤ40との噛み合いが終了したラック48の歯が係合部58に当接する。係合部58に当接したラック48が更に係合部58を押圧すると、ラチェット部56にラチェット部54を接近させる方向へ第1ロックパウル52を回動させる。
Further, the
一方、図1に示されるように、シャフト50の側壁18の側には外周形状が非円形の支持部66が設けられている。支持部66は側壁18の外側でシャフト50に一体的に設けられている。また、側壁18の外側には第2ロックパウル72が設けられている。図7に示されるように、第2ロックパウル72には支持部66の外周形状と略同形状の貫通孔が形成されており、支持部66がこの貫通孔を通過し、これにより、第2ロックパウル72が支持部66に支持されている。上記のように、支持部66の外周形状及び第2ロックパウル72の貫通孔の内周形状は非円形であるため、支持部66に対する第2ロックパウル72の相対回転は不能であるが、シャフト50の軸方向に沿った支持部66に対する第2ロックパウル72のスライドは可能とされている。
On the other hand, as shown in FIG. 1, a
この第2ロックパウル72の側方にはロックベース74が設けられている。ロックベース74に対応して巻取軸本体部22には嵌挿孔76が形成されている。ロックベース74は巻取軸本体部22の側壁18の側の端面で開口しており、嵌挿孔76が嵌挿されている。嵌挿孔76は内周形状が巻取軸20の中心軸線に対して同軸の円形とされ、巻取軸本体部22の側壁18の側の端面で開口している。このため、ロックベース74に嵌挿された嵌挿孔76は巻取軸本体部22に対して相対回転可能とされている。嵌挿孔76の外側に出たロックベース74の外周部にはラチェット部78が形成されている。
A
ラチェット部78は巻取軸20に対して同軸の外歯のラチェット歯とされている。このラチェット部78に対応して第2ロックパウル72にはラチェット部80が形成されている。ラチェット部80はラチェット部78に噛合可能な外歯のラチェット歯とされ、ロックベース34のラチェット部56に第1ロックパウル52のラチェット部54が噛み合うまでシャフト50が回動すると、ラチェット部80がラチェット部78に噛み合うように設定されている。このようにラチェット部80がラチェット部78に噛み合った状態では、ロックベース74の引出方向の回転が規制される。
The
また、図1に示されるように、ラチェット部80(第2ロックパウル72)の側方にはスクイブ82が設けられている。スクイブ82は作動することでガスが発生するガス発生手段の一態様とされ、作動することで発生したガスの圧力でプランジャ84を突出させる。このスクイブ82は、プリテンショナ42のガス発生手段を制御するECU等の制御手段に制御されており、プリテンショナ42が作動し、更に、本シートベルトリトラクタ10に対応したシートに着座した乗員の体格を検出する体格検出センサ(図示省略)からの信号に基づき、乗員の体格が小柄であると制御手段が判定した際にスクイブ82が作動する。
As shown in FIG. 1, a
スクイブ82が作動することで突出したプランジャ84はシャフト50の軸方向に第2ロックパウル72を押圧する。このようにプランジャ84に押圧された第2ロックパウル72は支持部66にガイドされながらスライドする。この状態では、シャフト50が回動してもラチェット部80がシャフト50の軸方向に沿ってラチェット部78からずれるので、ラチェット部80はラチェット部78に噛み合うことができない。
The
一方、結合部28の側壁18の側には第2可変部86が形成されている。第2可変部86は軸方向が巻取軸20の軸方向と略同じ向きの棒状とされ、その一端が結合部28に一体的に繋がっている。第2可変部86の他端には外周形状が非円形の結合部88が形成されている。
On the other hand, a second
この結合部88に対応してロックベース74には内周形状が結合部88の外周形状に対応した嵌挿孔90が形成されている。結合部88は嵌挿孔90に嵌め込まれている。上記のように、ロックベース74は巻取軸20に対して同軸的に相対回転可能に嵌挿孔36に嵌め込まれているが、結合部88に対してロックベース74は相対回転不能であり、結合部28に対して巻取軸20は相対回転不能である。このため、ロックベース74はトーションバー26を介して巻取軸20に対して相対回転不能に連結されていることになる。
Corresponding to the
<第1の実施の形態の作用、効果>
次に、本実施の形態の作用並びに効果について説明する。
<Operation and Effect of First Embodiment>
Next, the operation and effect of the present embodiment will be described.
本シートベルトリトラクタ10では、図示しない加速度センサが車両の急減速状態を検出すると、ECU等の制御手段がプリテンショナ42のガス発生手段を作動させる。プリテンショナ42のガス発生手段からガスが発生すると、このガス圧によりシリンダ44内のピストンが摺動し、バー46がシリンダ44に引き込まれる。このようにバー46がスライドすると、図4に示されるように、ラック48が巻取軸側ギヤ40に噛み合い、巻取軸側ギヤ40を巻取方向に回転させる。これにより、巻取軸本体部22が巻取方向に回転すると、ウエビング24が長手方向基端側から巻取軸本体部22に巻き取られる。このように、ウエビング24が巻き取られることで、ウエビング24を装着している乗員の身体はウエビング24に強固に拘束される。
In the
次いで、この状態で更にバー46がシリンダ44に引き込まれると、図5に示されるように、ラック48における最もシリンダ44の側に位置する歯が係合部58に当接する。この状態で更にバー46がシリンダ44に引き込まれるとラック48が係合部58を押圧してシャフト50周りに第1ロックパウル52を回動させる。これにより、図6に示されるように、第1ロックパウル52のラチェット部54がラチェット部56に噛み合い、ロックベース34の引出方向への回転が規制される。
Next, when the
一方、上記のように、ラチェット部54がラチェット部56に噛み合うまでシャフト50が回動すると、図7の仮想線(二点鎖線)で示されるように、第2ロックパウル72のラチェット部78がロックベース74のラチェット部80に噛み合える位置まで回動する。ここで、上記の体格検出センサでの検出結果に基づき、シートに着座している乗員が小柄でないとECU等の制御手段で判定されていれば、第2ロックパウル72のラチェット部78はロックベース74のラチェット部80に噛み合う。
On the other hand, as described above, when the
これに対して、シートに着座している乗員が小柄であるとECU等の制御手段で判定されていれば、プリテンショナ42のガス発生手段が作動するに際して、スクイブ82が作動し、プランジャ84に第2ロックパウル72を押圧させ、図2に示されるように、支持部66に沿って第2ロックパウル72をスライドさせる。このため、この状態では、第2ロックパウル72は回動するものの、ラチェット部80に対してシャフト50の軸方向にラチェット部78がずれるので、第2ロックパウル72のラチェット部78はロックベース74のラチェット部80に噛み合うことができない。
On the other hand, if the control means such as the ECU determines that the occupant seated on the seat is small, the
上記のように、第1ロックパウル52のラチェット部54がロックベース34のラチェット部56に噛み合った状態では、巻取軸20は引出方向へ回転することはできない。したがって、例えば、乗員の身体が車両の急減速により車両前方側へ慣性移動しようとして、乗員の身体がウエビング24を引っ張っても、巻取軸本体部22からウエビング24を引き出すことはできない。このため、乗員の身体はウエビング24により強固に保持され、車両前方側への乗員の身体の慣性移動が効果的に規制される。
As described above, when the
さらに、この状態では乗員の身体がウエビング24を引っ張ることで巻取軸本体部22に付与された引出方向への回転力が巻取軸20から結合部28に伝えられる。乗員の身体が小柄で、プランジャ84に押圧された第2ロックパウル72がスライドした状態では、結合部28に伝わった引出方向への回転力が第1可変部30の機械的強度を上回ると、結合部32に対して結合部28が引出方向へ回転するように、第1可変部30にて捩じり変形が生じる。
Further, in this state, when the occupant's body pulls the
この第1可変部30の捩じり変形分だけ巻取軸20は引出方向へ回転でき、巻取軸20の引出方向への回転許容分だけ巻取軸本体部22からウエビング24が引き出される。このため、この巻取軸本体部22からのウエビング24の引き出し分だけ乗員は車両前方側へ慣性移動できると共に、乗員の身体がウエビング24を引っ張る力のエネルギーの一部が第1可変部30の捩じり変形で吸収される。
The take-up
一方、乗員の身体が小柄でない場合には、ロックベース74の引出方向への回転も規制される。このため、この場合には、第1可変部30の機械的強度と第2可変部86の機械的強度の和を上回る引出方向への回転力が結合部28に伝わると、上記のように結合部32に対して結合部28が引出方向へ回転するように第1可変部30にて捩じり変形が生じると共に、結合部88に対して結合部28が引出方向へ回転するように第2可変部86にて捩じり変形が生じる。
On the other hand, when the occupant's body is not small, rotation of the
第1可変部30及び第2可変部86の捩じり変形分だけ巻取軸20は引出方向へ回転でき、巻取軸20の引出方向への回転許容分だけ巻取軸本体部22からウエビング24が引き出される。このため、この巻取軸本体部22からのウエビング24の引き出し分だけ乗員は車両前方側へ慣性移動できると共に、乗員の身体がウエビング24を引っ張る力のエネルギーの一部が第1可変部30及び第2可変部86の捩じり変形で吸収される。
The take-up
このように、本シートベルトリトラクタ10では、ラック48が巻取軸20の巻取軸側ギヤ40に噛み合って巻取軸20を巻取方向に回転させるので、ラック48が巻取軸20を巻取方向に回転させるに際して結合部28に回転トルクが作用しない。このため、ラック48が巻取軸20を巻取方向に回転させている際にトーションバー26に捩じり変形が生じることがない。
In this way, in the
さらに、上記のように、ラック48と巻取軸側ギヤ40との噛み合いが終了すると、ラック48が第1ロックパウル52を押圧して第1ロックパウル52を回動させ、ラチェット部54をラチェット部56に噛み合わせるので、第1ロックパウル52を回動させるための特別な構成が基本的に不要であるので、シートベルトリトラクタ10の装置全体を簡素化できる。しかも、シャフト50で第1ロックパウル52と第2ロックパウル72とを連結するたけで、第2ロックパウル72を回動させることができるので、第2ロックパウル72を回動させるための構成も簡単で、しかも、第1可変部30の捩じり変形の開始タイミングに対して第2可変部86の捩じり変形の開始タイミングに遅れを生じさせることもない。
Further, as described above, when the engagement between the
<第2の実施の形態の構成>
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。なお、本実施の形態を説明するに際して、前記第1の実施の形態と基本的に同一の部位に関しては、同一の符号を付与してその詳細な説明を省略する。
<Configuration of Second Embodiment>
Next, a second embodiment of the present invention will be described. In the description of the present embodiment, the same parts as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals and detailed description thereof is omitted.
図8には本実施の形態に係るシートベルトリトラクタ110の全体構成の概略が正面断面図によって示されている。 FIG. 8 is a front sectional view schematically showing the overall configuration of the seat belt retractor 110 according to the present embodiment.
図8に示されるように、シートベルトリトラクタ110では巻取軸20の018の側に嵌挿孔76が形成されておらず、代わりに嵌挿孔112が形成されている。この嵌挿孔112は嵌挿孔76とは異なり、内周形状が非円形とされている。この嵌挿孔112にはアダプタ114が嵌挿される。アダプタ114の嵌挿孔112に嵌挿される部分の外周形状は嵌挿孔112の内周形状と同じ非円形であるので、嵌挿孔112にアダプタ114が嵌挿された状態では、巻取軸20に対するアダプタ114の相対回転は不能となる。
As shown in FIG. 8, in the seat belt retractor 110, the
また、本シートベルトリトラクタ110では、トーションバー26を備えておらず、代わりにエネルギー吸収部材としてのトーションバー116を備えている。トーションバー116は結合部118を備えている。結合部118はトーションバー26の結合部28と同様に外周形状が非円形とされている。上記のアダプタ114には結合部118に対応した嵌挿孔120が形成されている。嵌挿孔120は内周形状が結合部118の外周形状と同じ非円形とされており、嵌挿孔120に結合部118が嵌挿される。このため、トーションバー116は巻取軸20に対して基本的に相対回転が不能となっている。結合部118の側壁16の側の面には棒状の可変部122が一体的に繋がっている。嵌挿孔112の側壁18の側の端部には結合部32が形成されている。
Further, the seat belt retractor 110 does not include the
さらに、本シートベルトリトラクタ110は、ロックベース34を備えておらず、代わりにロックベース124を備えている。ロックベース124は巻取軸20に形成された嵌挿孔36に嵌挿され、基本的には巻取軸20に対して相対回転可能であることに関してロックベース34と同じである。しかしながら、ロックベース124にはラチェット部56が形成されておらず、代わりに、エネルギー吸収部材側ギヤとしてのロックベースギヤ126が形成されている。図9に示されるように、ロックベースギヤ126は巻取軸20に対して同軸で外歯のピニオンギヤとされている。
Further, the seat belt retractor 110 does not include the
一方、本シートベルトリトラクタ110はプリテンショナ42を備えておらず、代わりに回転強制手段としてのプリテンショナ132を備えている。プリテンショナ132はシリンダ134を備えている。シリンダ134にはバー136の基端部が一定的に連結されたピストンが摺動可能に収容されている。但し、このプリテンショナ132は前記第1の実施の形態におけるプリテンショナ42とは異なり、マイクロガスジェネレータ等のガス発生手段が作動すると、それまでシリンダ134に引き込まれていたバー136をシリンダ134の外部に押し出すようにピストンがガス圧で摺動する。
On the other hand, the seat belt retractor 110 does not include the
また、バー136の先端にはラックバー138が一体的に連結されている。ラックバー138はバー136の先端から連続した棒状のラック基部140を備えている。巻取軸20の軸方向に沿ったラック基部140の中間部よりも側壁16の側には第1回転強制部材としての第1ラック142が巻取軸側ギヤ40に対応して形成されている。巻取軸20の軸方向に沿ってラック基部140の中間部よりも側壁16とは反対側で且つ第1ラック142よりもバー136の側には第2回転強制部材としての第2ラック144がロックベースギヤ126に対応して形成されている。
A
さらに、ラック基部140及びバー136の側壁16とは反対側の面には、複数の係合歯146がラック基部140の長手方向に沿って一定間隔毎に形成されている。この係合歯146に対応してラックバー138の側方には、逆戻り防止手段として回転強制手段を構成するワンウエイクラッチ148が設けられている。ワンウエイクラッチ148はボディ150を備えている。ボディ150には規制片152が回動可能に取り付けられている。規制片152はシリンダ134の側からの押圧力で回動すると共に、このような押圧力が解消された際にはスプリング等の付勢手段の付勢力で元の位置に復帰する。
Further, a plurality of engaging
しかしながら、シリンダ134とは反対側の荷重が規制片152に作用しても、規制片152は回動しないようにボディ150に係合している。規制片152はバー136のスライド方向に沿って係合歯146と対向しており、シリンダ134の側から係合歯146が規制片152を押圧した場合には、規制片152は回動するので規制片152に当接した係合歯146は更にシリンダ134から離間するように移動できる。しかしながら、シリンダ134とは反対側からの荷重では規制片152が回動しないので、係合歯146がシリンダ134とは反対側から規制片152に当接した際には、それ以上シリンダ134の側へ係合歯146は移動できない。
However, even if a load on the side opposite to the
<第2の実施の形態の作用、効果>
次に、本実施の形態の作用並びに効果について説明する。
<Operation and Effect of Second Embodiment>
Next, the operation and effect of the present embodiment will be described.
本シートベルトリトラクタ110では、図示しない加速度センサが車両の急減速状態を検出すると、ECU等の制御手段がプリテンショナ132のガス発生手段を作動させる。プリテンショナ132のガス発生手段からガスが発生すると、このガス圧によりシリンダ134内のピストンが摺動し、バー136がシリンダ134から押し出される。このようにバー136がスライドすると、図10に示されるように、第1ラック142が巻取軸側ギヤ40に噛み合い、巻取軸側ギヤ40を巻取方向に回転させる。
In the seat belt retractor 110, when an acceleration sensor (not shown) detects a sudden deceleration state of the vehicle, a control unit such as an ECU activates the gas generation unit of the
次いで、この状態で更にバー136がシリンダ134から押し出されると、図11に示されるように、第1ラック142と巻取軸側ギヤ40との噛み合いが解消されて第2ラック144とロックベースギヤ126との噛み合いが開始される。これにより、ロックベース124に巻取方向の回転力が付与される。ロックベース124に付与された巻取方向の回転力はトーションバー116を介して巻取軸20に伝わり、これによっても巻取軸20が巻取方向に回転させられる。
Next, when the
このようにして巻取軸20が巻取方向に回転すると、ウエビング24が長手方向基端側から巻取軸本体部22に巻き取られる。このように、ウエビング24が巻き取られることで、ウエビング24を装着している乗員の身体はウエビング24に強固に拘束される。
When the take-up
さらに、上記のように、第2ラック144とロックベースギヤ126とが噛み合って更にバー136がスライドすると、ラック基部140の先端側に位置する係合歯146から順番にワンウエイクラッチ148の規制片152をシリンダ134の側から当接する。上記のように、シリンダ134の側からの押圧力を規制片152が受けると、規制片152は係合歯146のスライド軌跡上から離脱するように回動するので、係合歯146が規制片152に当接しても、シリンダ134からバー136は押し出されてスライドし、ロックベース124は支障なく巻取方向に回転する。
Further, as described above, when the
一方、上記のように巻取軸本体部22に巻き取らせた状態で、例えば、乗員の身体が車両の急減速により車両前方側へ慣性移動しようとして、乗員の身体がウエビング24を引っ張り、この引っ張り力が巻取軸20、トーションバー116を介してロックベース124を引出方向へ回転させようとすると、ロックベース124はバー136をシリンダ134に押し込む方向へラックバー138をスライドさせようとする。しかしながら、このようにラックバー138がスライドしようとすると、規制片152が係合歯146に干渉する。
On the other hand, in the state where the take-up shaft
上記のように、規制片152はシリンダ134とは反対側の押圧力を受けても回動しないので、規制片152は係合歯146のスライド軌跡上から離脱しない。このため、規制片152に干渉された係合歯146はそれ以上シリンダ134の側へ移動できないので、ロックベース124は引出方向に回転できず、ひいては、巻取軸20の引出方向への回転が規制される。このため、この状態では、巻取軸本体部22からウエビング24を引き出すことはできず、乗員の身体はウエビング24により強固に保持され、車両前方側への乗員の身体の慣性移動が効果的に規制される。
As described above, the restricting
さらに、このように、規制片152に係合歯146が干渉された状態で、乗員の身体がウエビング24を引っ張ったことによる引出方向への巻取軸20の回転力が可変部122の機械的強度を上回ると、結合部32に対して結合部118が引出方向へ回転するように、可変部122にて捩じり変形が生じる。この可変部122の捩じり変形分だけ巻取軸20は引出方向へ回転でき、巻取軸20の引出方向への回転許容分だけ巻取軸本体部22からウエビング24が引き出される。このため、この巻取軸本体部22からのウエビング24の引き出し分だけ乗員は車両前方側へ慣性移動できると共に、乗員の身体がウエビング24を引っ張る力のエネルギーの一部が可変部122の捩じり変形で吸収される。
Further, the rotational force of the take-up
ここで、本シートベルトリトラクタ110では、巻取軸20を巻取方向へ回転させるにあたり、トーションバー116に巻取方向の回転力を付与するが、トーションバー116に巻取方向の回転力を付与する前に巻取軸20の巻取軸側ギヤ40に巻取方向の回転力を付与して、既に巻取軸20を巻取方向に回転させているので、巻取軸20の停止状態から巻取軸20を巻取方向に回転させる場合の回転開始直後の大きな回転トルクがトーションバー116に付与されない。このため、巻取軸20を巻取方向に回転させるにあたり、トーションバー116に捩じり変形が生じることがない。
Here, in the seat belt retractor 110, when the winding
また、第2ラック144がロックベースギヤ126に噛み合った状態でボディ150の規制片152がシリンダ134の側への係合歯146の移動を規制することで、巻取軸20からのウエビング24の引き出しを規制し、且つ、トーションバー116に捩じり変形を生じさせる際の結合部32の側の保持に供されるので、トーションバー116の側壁16の側の端部のロックの構成が簡単になる。
Further, the
なお、本実施の形態では、ラックバー138の幅方向に沿った一方の側面に係合歯146を設けた構成であったが、ラックバー138の厚さ方向に沿って第1ラック142や第2ラック144が形成された側とは反対側の面に係合歯146を設け、この係合歯146に対応してラックバー138の厚さ方向に沿って第1ラック142や第2ラック144が形成された側とは反対側にボディ150を配置する構成としてもよい。このような構成とした場合には、巻取軸20の軸方向に沿ったシートベルトリトラクタ110の全体的な寸法を短くすることができ、シートベルトリトラクタ110の小型化に寄与する。
In the present embodiment, the engaging
また、例えば、ラックバー138の幅方向に沿った第1ラック142の側方にラック基部140を形成しない等、第1ラック142や第2ラック144、係合歯146の形成に寄与しない部分にはラック基部140を形成しない構成としてもよく、このような構成にすることでラックバー138を軽量化できる。
In addition, for example, the
さらに、前記第1の実施の形態では、プリテンショナ42のガス発生手段が作動すると、シリンダ44に嵌挿孔36が引き込まれるように動作したが、第2の実施の形態におけるプリテンショナ132にように、ガス発生手段によるガス圧でシリンダ44から嵌挿孔36が押し出されるように動作する構成としてもよい。また、第2の実施の形態のプリテンショナ132を第1の実施の形態のプリテンショナ42のように動作する構成としてもよい。
Further, in the first embodiment, when the gas generation means of the
10 シートベルトリトラクタ
20 巻取軸
22 巻取軸本体部
24 ウエビング
26 トーションバー(エネルギー吸収部材)
28 結合部
40 巻取軸側ギヤ
42 プリテンショナ(回転強制手段)
48 ラック(第1回転強制部材)
52 ロックパウル(回転強制手段)
110 シートベルトリトラクタ
116 トーションバー(エネルギー吸収部材)
118 結合部
126 ロックベースギヤ(エネルギー吸収部材側ギヤ)
132 プリテンショナ(回転強制手段)
142 第1ラック(第1回転強制部材)
144 第2ラック(第2回転強制部材)
148 ワンウエイクラッチ(回転強制手段)
DESCRIPTION OF
28
48 racks (first rotation forcing member)
52 Lock pawl (rotation forcing means)
110
118
132 Pretensioner (Forced rotation)
142 First rack (first rotation forcing member)
144 Second rack (second rotation forcing member)
148 One-way clutch (rotation forcing means)
Claims (2)
前記巻取軸本体部の軸方向他端部から中間部までの間で結合部が前記巻取軸に固定されたエネルギー吸収部材と、
前記巻取軸側ギヤに噛合した状態で変位することで前記巻取軸側ギヤを前記巻取方向に回転させる第1回転強制部材を有し、作動することで前記第1回転強制部材を変位させると共に、前記第1回転強制部材が前記巻取軸側ギヤを一定角度回転させた後に、前記結合部とは異なる部位で前記エネルギー吸収部材に直接又は間接的に係合して前記エネルギー吸収部材の回転を規制する回転強制手段と、
を備えるシートベルトリトラクタ。 The longitudinal base end portion of the long strip webbing is locked, and has a winding shaft main body portion that winds the webbing by rotating in one winding direction around its own axis and the winding shaft main body A take-up shaft in which a take-up shaft side gear is formed coaxially at one axial end of the portion;
An energy absorbing member in which a coupling portion is fixed to the winding shaft between the other axial end portion of the winding shaft main body portion and an intermediate portion;
A first rotation forcing member that rotates the winding shaft side gear in the winding direction by displacing in a state of being engaged with the winding shaft side gear and displaces the first rotation forcing member by operating. In addition, after the first rotation forcing member rotates the winding shaft side gear by a certain angle, the energy absorbing member is engaged directly or indirectly with the energy absorbing member at a portion different from the coupling portion. Rotation forcing means to regulate the rotation of the
A seat belt retractor comprising:
前記第1回転強制部材の変位が開始された後に前記エネルギー吸収部材側ギヤに噛み合い、前記エネルギー吸収部材側ギヤを強制的に前記巻取方向に回転させる第2回転強制部材を含めて前記回転強制手段を構成した請求項1に記載のシートベルトリトラクタ。 An energy absorbing member side gear that is coaxial with the winding shaft main body is provided integrally with the energy absorbing member at a portion different from the coupling portion, and
After the displacement of the first rotation forcing member is started, the rotation forcing includes the second rotation forcing member that meshes with the energy absorbing member side gear and forcibly rotates the energy absorbing member side gear in the winding direction. The seat belt retractor according to claim 1, which constitutes means.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008073991A JP2009227062A (en) | 2008-03-21 | 2008-03-21 | Seat belt retractor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008073991A JP2009227062A (en) | 2008-03-21 | 2008-03-21 | Seat belt retractor |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009227062A true JP2009227062A (en) | 2009-10-08 |
Family
ID=41242991
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008073991A Pending JP2009227062A (en) | 2008-03-21 | 2008-03-21 | Seat belt retractor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009227062A (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009274650A (en) * | 2008-05-16 | 2009-11-26 | Tokai Rika Co Ltd | Webbing take-up device |
JP2012096745A (en) * | 2010-11-05 | 2012-05-24 | Tokai Rika Co Ltd | Webbing take-up device |
JP2013212717A (en) * | 2012-03-30 | 2013-10-17 | Tokai Rika Co Ltd | Webbing take-up device |
KR101619882B1 (en) | 2015-03-25 | 2016-05-12 | 주식회사 우신세이프티시스템 | Pre-Tensioner having Seat-Belt Release Preventing Device |
GB2549168A (en) * | 2016-02-05 | 2017-10-11 | Ford Global Tech Llc | Pretensioning, force-limiting seat belt assembly |
CN109612850A (en) * | 2018-10-15 | 2019-04-12 | 西北工业大学 | Crane torsion test device |
CN114655157A (en) * | 2020-12-23 | 2022-06-24 | 延锋汽车智能安全系统有限责任公司 | Seat belt retractor and locking device for a seat belt retractor |
-
2008
- 2008-03-21 JP JP2008073991A patent/JP2009227062A/en active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009274650A (en) * | 2008-05-16 | 2009-11-26 | Tokai Rika Co Ltd | Webbing take-up device |
JP2012096745A (en) * | 2010-11-05 | 2012-05-24 | Tokai Rika Co Ltd | Webbing take-up device |
JP2013212717A (en) * | 2012-03-30 | 2013-10-17 | Tokai Rika Co Ltd | Webbing take-up device |
KR101619882B1 (en) | 2015-03-25 | 2016-05-12 | 주식회사 우신세이프티시스템 | Pre-Tensioner having Seat-Belt Release Preventing Device |
GB2549168A (en) * | 2016-02-05 | 2017-10-11 | Ford Global Tech Llc | Pretensioning, force-limiting seat belt assembly |
CN109612850A (en) * | 2018-10-15 | 2019-04-12 | 西北工业大学 | Crane torsion test device |
CN114655157A (en) * | 2020-12-23 | 2022-06-24 | 延锋汽车智能安全系统有限责任公司 | Seat belt retractor and locking device for a seat belt retractor |
CN114655157B (en) * | 2020-12-23 | 2024-04-12 | 延锋汽车智能安全系统有限责任公司 | Seatbelt retractor and stopper for seatbelt retractor |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4819645B2 (en) | Webbing take-up device | |
JP4885764B2 (en) | Webbing take-up device | |
EP1759942B1 (en) | Seatbelt retractor and seatbelt apparatus | |
JP4907249B2 (en) | Seat belt retractor and seat belt device | |
JP5444569B2 (en) | Seat belt retractor | |
JP4811942B2 (en) | Seat belt retractor and seat belt device provided with the same | |
JP2009227062A (en) | Seat belt retractor | |
JP5587142B2 (en) | Webbing take-up device | |
JP2008174049A (en) | Seat belt retractor | |
JP2013035444A (en) | Retractor device for seatbelt and seatbelt device | |
EP2112034A1 (en) | Webbing retractor | |
EP1531099A1 (en) | Seat belt retractor | |
JP5252149B2 (en) | Seat belt retractor | |
JP2022121998A (en) | Seat belt retractor and seat belt device | |
JP4364237B2 (en) | Webbing take-up device with pretensioner | |
JP2009184520A (en) | Webbing winding device | |
JP5108666B2 (en) | Webbing take-up device | |
JP5203881B2 (en) | Webbing take-up device | |
JP5133843B2 (en) | Webbing take-up device | |
JP2006159986A (en) | Seat belt retractor | |
JP5692171B2 (en) | Seat belt retractor | |
JP2017061208A (en) | Webbing taking-up device | |
JP4077733B2 (en) | Webbing take-up device | |
JP2006256515A (en) | Webbing winding device | |
JP5377418B2 (en) | Webbing take-up device |