JP2009223609A - Authentication sequence setting device and computer program - Google Patents

Authentication sequence setting device and computer program Download PDF

Info

Publication number
JP2009223609A
JP2009223609A JP2008067204A JP2008067204A JP2009223609A JP 2009223609 A JP2009223609 A JP 2009223609A JP 2008067204 A JP2008067204 A JP 2008067204A JP 2008067204 A JP2008067204 A JP 2008067204A JP 2009223609 A JP2009223609 A JP 2009223609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
authentication
template
database
sequence
output device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008067204A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5163198B2 (en
Inventor
Seishu Kitada
成秀 北田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2008067204A priority Critical patent/JP5163198B2/en
Publication of JP2009223609A publication Critical patent/JP2009223609A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5163198B2 publication Critical patent/JP5163198B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce operation loads on an operator for forming an authentication macro for an authentication output device. <P>SOLUTION: An authentication server 14 detects an authentication output device 12X with an authentication macro being unset by acquiring information for model number, authentication mode, authentication device or the like from authentication output devices 12X and 12Y within a system 10, and searching corresponding authentication macros from an authentication macro DB 54. From the model number and authentication mode of the unset authentication output device 12X, an authentication item necessary for authentication (user ID, password, mail address, or the like) is specified. A template of authentication macro for the specified authentication item is searched from template DBs 56 and 82. A similar authentication macro of the other model related to the specified authentication item is searched from an authentication macro DB 54. A user can form an authentication macro for the unset authentication output device 12X by altering the searched template or similar authentication macro. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、認証を行うことで本人のみが印刷やフォルダ格納などの出力操作ができる認
証出力システムにおいて、認証シーケンスの設定という管理者にとり面倒な作業を容易に
するための技術に関する。
The present invention relates to a technique for facilitating a troublesome work for an administrator of setting an authentication sequence in an authentication output system in which only the person can perform an output operation such as printing or folder storage by performing authentication.

プリンタ又は複合機を含んだ出力システムにおいて、文書の印刷、フォルダへの格納、
ファクシミリ送信及び電子メール送信などといった各種の出力機能の利用を、認証処理に
より同定されたユーザにのみ許可するという認証出力機能を備えたシステム(以下、認証
出力システムという)が知られている。また、異なる認証方法に対応した複数の認証デバ
イスを備えて、いずれの認証方法でも行える認証出力システムも知られている(例えば、
特許文献1)。
In an output system including a printer or multifunction device, printing a document, storing it in a folder,
There is known a system (hereinafter referred to as an authentication output system) having an authentication output function that permits only a user identified by an authentication process to use various output functions such as facsimile transmission and electronic mail transmission. There is also known an authentication output system that includes a plurality of authentication devices corresponding to different authentication methods and can perform any of the authentication methods (for example,
Patent Document 1).

特開2002−183093号公報JP 2002-183093 A

認証出力システムが設置される環境は多種多様である。例えば、どのような機種の認証
出力装置(例えば、プリンタ又は複合機など)が存在するのか、各認証出力装置にてどの
ような認証項目(例えば、ユーザID、パスワード、指紋、電子メールアドレス、又はフォ
ルダへのパスなど)を使用するか、各認証出力装置にてどのような種類の出力動作(例え
ば、印刷、電子メール送信、又はフォルダへのデータ格納など)について認証を要するの
か、ユーザから入力された各認証項目のユーザ情報の真偽を確認するためにどのような種
類のユーザ情報管理システムにアクセスするのか、などの点で種々の異なる環境が存在し
得る。
There are many different environments where authentication output systems are installed. For example, what type of authentication output device (for example, a printer or a multifunction device) exists, what authentication item (for example, user ID, password, fingerprint, e-mail address, or the like) in each authentication output device Input from the user whether authentication is required for each type of output operation (for example, printing, sending e-mail, storing data in a folder, etc.) There may be various different environments in terms of what kind of user information management system is accessed to confirm the authenticity of the user information of each authentication item.

認証システムの設置された環境が異なると、その認証システムで使用される認証シーケ
ンス(認証処理手順)も異ならざるを得ない。ところで、本発明の発明者は、特願200
7−082782号にて、具体的な環境に適用される認証シーケンスをマクロの形式で予
めシステムに設定しておくことを提案した(これは、本願の出願日において非公知である
)。図1は、そのようなマクロの一例を示す。
If the environment where the authentication system is installed is different, the authentication sequence (authentication processing procedure) used in the authentication system must be different. By the way, the inventor of the present invention applied the patent application 200.
No. 7-082782 proposed that an authentication sequence applied to a specific environment is set in the system in advance in a macro format (this is not known on the filing date of the present application). FIG. 1 shows an example of such a macro.

しかしながら、図1に例示されたような認証マクロを、具体的な環境に応じて構築する
ことは、システム管理者にとって、手間が掛かり負担であるとともに、高度な知識や注意
を必要とするから、設定漏れや設定ミスなどが発生しやすいという問題がある。
However, constructing an authentication macro as illustrated in FIG. 1 according to a specific environment is time-consuming and burdensome for the system administrator, and requires advanced knowledge and attention. There is a problem that configuration omissions and setting mistakes are likely to occur.

従って、本発明の目的は、認証出力システムにおいて、認証シーケンス(例えば、マク
ロ)を人が設定する作業をより容易にすることにある。
Accordingly, an object of the present invention is to make it easier for a person to set an authentication sequence (for example, a macro) in an authentication output system.

本発明の一つの側面に従えば、1以上の認証項目のユーザ情報をそれぞれ入力してユー
ザ認証を行うようになった1以上の認証出力装置と通信可能であり、各認証出力装置に適
用される認証シーケンスを設定する認証シーケンス設定装置であって;或る機種の認証出
力装置機種に適用可能な既に設定された認証シーケンスを格納する認証シーケンスデータ
ベースにアクセスする手段と;所定の複数の認証項目にそれぞれ関連付けられた所定の複
数の例示認証シーケンスをそれぞれ表す複数のテンプレートを格納するテンプレートデー
タベースにアクセスする手段と;前記1以上の認証出力装置から、前記各認証出力装置の
機種を特定している装置情報を取得し、前記取得された装置情報と、前記認証シーケンス
データベース内の前記認証シーケンスが適用可能な前記或る機種とに基づいて、前記1以
上の認証出力装置中から、適用可能な認証シーケンスが未だ設定されてない未設定認証出
力装置を検出する認証出力装置検出手段と;前記認証出力装置検出手段により検出された
前記未設定認証出力装置から取得された前記装置情報に基づいて、前記未設定認証出力装
置で必要な1以上の認証項目を特定する認証項目特定手段と;前記認証項目特定手段によ
り特定された前記必要な認証項目に関連付けられた推奨テンプレートを、前記テンプレー
トデータベースから検索するテンプレート検索手段と;前記未設定認証出力装置に適用可
能な認証シーケンスをユーザに作成させるためのユーザインタフェースをユーザに提供し
、前記ユーザインタフェース上に、前記テンプレート検索手段により検索された前記推奨
テンプレートを表示する認証処理設定手段とを備えた認証シーケンス設定装置が、提供さ
れる。
According to one aspect of the present invention, communication is possible with one or more authentication output devices that are configured to perform user authentication by inputting user information of one or more authentication items, respectively, and are applied to each authentication output device. An authentication sequence setting device for setting an authentication sequence; means for accessing an authentication sequence database storing an already set authentication sequence applicable to a certain type of authentication output device model; and a plurality of predetermined authentication items Means for accessing a template database storing a plurality of templates each representing a predetermined plurality of exemplary authentication sequences respectively associated with each of the authentication output devices; and specifying a model of each authentication output device from the one or more authentication output devices Device information is acquired, and the acquired device information and the authentication sequence in the authentication sequence database are acquired. Authentication output device detection means for detecting an unset authentication output device for which an applicable authentication sequence has not yet been set from among the one or more authentication output devices based on the certain model to which an application is applicable; Authentication item specifying means for specifying one or more authentication items necessary for the unset authentication output device based on the device information acquired from the unset authentication output device detected by the authentication output device detecting means; Template search means for searching a recommended template associated with the required authentication item specified by the authentication item specifying means from the template database; causing a user to create an authentication sequence applicable to the unset authentication output device A user interface for the user, and the template search method is provided on the user interface. Authentication sequence setting apparatus having an authentication processing setting means for displaying a retrieved the recommended template by is provided.

上記の認証シーケンス設定装置は、それと通信可能な1以上の認証出力装置(例えば、
プリンタ或いは複合機など)から装置情報(これは、少なくともそれぞれの装置の機種を
特定している)を取得して、その装置情報に基づいて、認証シーケンスが未だ設定されて
ない未設定認証出力装置が自動的を検出する。そして、認証シーケンス設定装置は、その
未設定認証出力装置のための認証シーケンス(例えば、マクロ)をユーザ(例えば、シス
テム管理者)が作成し設定するためのユーザインタフェースを、ユーザに提供する。その
とき、認証シーケンス設定装置は、その未設定認証出力装置の装置情報に基づいて、その
未設定認証出力装置が認証に必要とする1以上の認証項目(例えば、ユーザID、パスワー
ド、生体情報、電子メールアドレス又はフォルダへのパスなど)がどれであるかを特定し
、その特定された認証項目に関連付けられた推奨テンプレートを、テンプレートデータベ
ースから検索し、その推奨テンプレートを上記ユーザインタフェースに表示する。テンプ
レートデータベースには、予め、複数の認証項目にそれぞれ関連付けられた複数のテンプ
レートが格納されている。個々のテンプレートは、個々の認証項目を取り扱うための認証
シーケンスの例を表している。ユーザインタフェース上に表示される必要認証項目の推奨
テンプレートを利用することで、ユーザは、未設定認証出力機器用の認証シーケンスを作
成することができる。従って、ユーザの認証シーケンス作成の負担が軽減され、また、作
成ミスも防止できる。
The above authentication sequence setting device has one or more authentication output devices (for example,
Device information (which specifies at least the type of each device) from the device or the like, and based on the device information, an unset authentication output device for which an authentication sequence has not yet been set Automatically detects. The authentication sequence setting device provides the user with a user interface for a user (for example, a system administrator) to create and set an authentication sequence (for example, a macro) for the unset authentication output device. At that time, the authentication sequence setting device, based on the device information of the unset authentication output device, has one or more authentication items (for example, user ID, password, biometric information, A recommended template associated with the identified authentication item is searched from the template database, and the recommended template is displayed on the user interface. In the template database, a plurality of templates respectively associated with a plurality of authentication items are stored in advance. Each template represents an example of an authentication sequence for handling each authentication item. By using the recommended template for the required authentication items displayed on the user interface, the user can create an authentication sequence for an unset authentication output device. Therefore, the burden of creating an authentication sequence for the user is reduced, and creation errors can be prevented.

本発明の一実施形態にかかる認証シーケンス設定装置は、さらに次のように構成されて
よい。すなわち、前記認証シーケンスデータベース内の前記既に設定された認証シーケン
ス中から、前記認証項目特定手段により特定された前記必要な認証項目を取り扱うための
類似認証シーケンスを検索する認証シーケンス検索手段がさらに設けられ;そして、前記
認証処理設定手段が、前記ユーザインタフェース上に、前記認証シーケンス検索手段によ
り検索された前記類似認証シーケンスを表示するようになっている。
The authentication sequence setting device according to an embodiment of the present invention may be further configured as follows. That is, an authentication sequence search means for searching for a similar authentication sequence for handling the required authentication item specified by the authentication item specifying means from the already set authentication sequences in the authentication sequence database is further provided. And the authentication process setting means displays the similar authentication sequence searched by the authentication sequence search means on the user interface.

この実施形態によれば、既に設定されている他機種の認証出力装置の認証シーケンスの
中から、未設定認証出力装置で必要な認証項目に関連する類似の認証シーケンスが自動的
に検索されて、上記ユーザインタフェースに表示される。この類似認証シーケンスの表示
は、上述したテンプレートの表示に代えて(つまり、いずれか一方の表示が選択的に)行
われてもよいし、或いは、類似認証シーケンスの表示と上述したテンプレートの表示とが
共に行われてもよい。表示された類似認証シーケンスを利用することで、ユーザの認証シ
ーケンス作成の負担とミスが減る。
According to this embodiment, a similar authentication sequence related to an authentication item necessary for an unconfigured authentication output device is automatically searched from authentication sequences of authentication output devices of other models that have already been set, Displayed on the user interface. The display of the similar authentication sequence may be performed instead of the template display described above (that is, either one of the displays is selectively performed), or the similar authentication sequence display and the template display described above may be performed. May be performed together. By using the displayed similar authentication sequence, the burden and mistake of creating an authentication sequence for the user are reduced.

本発明の一実施形態にかかる認証シーケンス設定装置は、さらに次のように構成されて
よい。すなわち、前記各認証出力装置から取得された前記装置情報は、前記各認証出力装
置にて認証を要する出力動作の種類を示す認証モードを更に特定しており;所定の複数の
機種と所定の複数の認証モードとの組み合わせにそれぞれ関連付けられた所定の複数の認
証項目を記憶した認証項目データベースにアクセスする手段が更に設けられ;前記認証項
目特定手段が、前記未設定認証出力装置から取得された前記装置情報により特定された機
種と認証モードとの組み合わせに基づいて、前記認証項目データベース内の前記所定の複
数の認証項目中から、前記特定された組み合わせに関連付けられた認証項目を、前記必要
な認証項目として、選択するようになっている。
The authentication sequence setting device according to an embodiment of the present invention may be further configured as follows. That is, the device information acquired from each authentication output device further specifies an authentication mode indicating the type of output operation that requires authentication in each authentication output device; a predetermined plurality of models and a predetermined plurality of Means for accessing an authentication item database storing a plurality of predetermined authentication items each associated with a combination with the authentication mode; and wherein the authentication item specifying means is obtained from the unset authentication output device. Based on the combination of the model and the authentication mode specified by the device information, the authentication item associated with the specified combination is selected from the plurality of predetermined authentication items in the authentication item database. The item is selected.

この実施形態によれば、未設定認証出力装置が行える1以上の出力動作(例えば、印刷
、スキャンイメージの電子メール送信、又はスキャンイメージのフォルダ格納など)の内
、認証を必要とする出力動作種類がどれであるか(つまり認証モード)が自動的に特定さ
れる。そして、特定された機種と認証モードとの組み合わせに基づいて、未設定認証出力
装置で必要な認証項目が何であるかが特定される。従って、例えばフォルダ格納には認証
を要するが、電子メール送信には認証を要しないという場合、フォルダパスを取り扱う認
証シーケンスは作成を要するが、電メールアドレスに関しては要しないというように、認
証モードに応じて、認証項目の取捨選択が自動的に制御される。従って、ユーザの認証シ
ーケンス作成の負担とミスが減る。
According to this embodiment, among one or more output operations that can be performed by an unconfigured authentication output device (for example, printing, scan image e-mail transmission, or scan image folder storage), an output operation type that requires authentication Is automatically specified (that is, the authentication mode). Then, based on the combination of the specified model and the authentication mode, it is specified what authentication items are necessary for the unset authentication output device. Therefore, for example, if authentication is required for storing a folder but authentication is not required for sending an e-mail, an authentication sequence for handling a folder path needs to be created, but an e-mail address is not required. Accordingly, selection of authentication items is automatically controlled. Therefore, the burden and mistakes of creating the user authentication sequence are reduced.

本発明の一実施形態にかかる認証シーケンス設定装置では、また、上述した認証項目デ
ータベースが、認証シーケンス設定装置外に設置されたデータベースサーバに設けられて
いてよい。そのような外部のデータベースサーバの一例として、インターネット上などに
存在するサーバ(例えば、認証出力装置のメーカが提供するサーバ)を挙げることができ
る。このような外部のサーバ上に設けられた認証項目データベースを利用することで、種
々のメーカから種々の新しい機種の認証出力装置が発売されていく状況の下、認証シーケ
ンス設定装置のもつデータベースをその状況に合わせていちいち手動で更新せずとも、新
機種で使用される認証モードとそれに対応した認証項目に柔軟に対応することができる。
従って、ユーザの認証シーケンス作成の負担とミスが減る。
In the authentication sequence setting device according to the embodiment of the present invention, the above-described authentication item database may be provided in a database server installed outside the authentication sequence setting device. As an example of such an external database server, a server (for example, a server provided by the manufacturer of the authentication output apparatus) existing on the Internet or the like can be cited. By using the authentication item database provided on such an external server, the authentication sequence setting device database can be stored in a situation where various new types of authentication output devices are being released from various manufacturers. It is possible to flexibly cope with the authentication mode used in the new model and the corresponding authentication item without manually updating according to the situation.
Therefore, the burden and mistakes of creating the user authentication sequence are reduced.

本発明の一実施形態にかかる認証シーケンス設定装置は、さらに、次のように構成され
てよい。すなわち、上記テンプレートデータベースが、認証シーケンス設定装置に設けら
れた第1テンプレートデータベースと、認証シーケンス設定装置外に設置されたデータベ
ースサーバに設けられた第2テンプレートデータベースとを含み;前記推奨テンプレート
が前記第1のデータべースに存在するかチェックし、チェックの結果存在しない場合、前
記第2のテンプレートデータベースから前記推奨テンプレートを取得して前記第1のデー
タベースへ格納するテンプレート取得手段が更に設けられ;前記テンプレート検索手段は
、前記推奨テンプレートを、前記第1のテンプレートデータベースから検索するようにな
っている。
The authentication sequence setting device according to an embodiment of the present invention may be further configured as follows. That is, the template database includes a first template database provided in the authentication sequence setting device and a second template database provided in a database server installed outside the authentication sequence setting device; the recommended template is the first template There is further provided a template acquisition means for checking whether the database exists in one database and, if the result of the check does not exist, acquiring the recommended template from the second template database and storing it in the first database; The template searching means searches the recommended template from the first template database.

この実施形態によれば、認証シーケンス設定装置内の第1のテンプレートデータベース
から推奨テンプレートが検索されるので、短時間に推奨テンプレートが表示できる。他方
、新機種の認証出力装置が追加されたような場合、第1のテンプレートデータベースには
その新機種に対応する推奨テンプレートが存在しないのが通常であろうが、そのような場
合、認証シーケンス出力装置外に設置されたデータベースサーバ上の第2のテンプレート
データベースから、推奨テンプレートが検索されて、認証シーケンス設定装置内の第1の
テンプレートデータベースに格納される。そのような外部のデータベースサーバの一例と
して、インターネット上などに存在するサーバ(例えば、認証出力装置のメーカが提供す
るサーバ)を挙げることができる。このような外部のサーバ上に設けられたテンプレート
データベースを利用することで、種々のメーカから種々の新しい機種の認証出力装置が発
売されていく状況の下、認証シーケンス設定装置のもつデータベースをその状況に合わせ
ていちいち手動で更新せずとも、新機種に対応したテンプレートを自動的に取得すること
ができる。従って、ユーザの認証シーケンス作成の負担とミスが減る。
According to this embodiment, since the recommended template is searched from the first template database in the authentication sequence setting device, the recommended template can be displayed in a short time. On the other hand, when an authentication output device of a new model is added, it is normal that there is no recommended template corresponding to the new model in the first template database. In such a case, an authentication sequence is output. A recommended template is retrieved from a second template database on a database server installed outside the apparatus, and stored in the first template database in the authentication sequence setting apparatus. As an example of such an external database server, a server (for example, a server provided by the manufacturer of the authentication output apparatus) existing on the Internet or the like can be cited. By using a template database provided on such an external server, various new models of authentication output devices are being released from various manufacturers. It is possible to automatically acquire a template corresponding to the new model without manually updating it to match each. Therefore, the burden and mistakes of creating the user authentication sequence are reduced.

本発明の一実施形態にかかる認証シーケンス設定装置は、さらにまた、次のように構成
されてよい。すなわち、前記必要な認証項目を取り扱うための認証シーケンスより利用可
能な認証モジュールを検出する認証モジュール検出手段が更に設けられ;前記テンプレー
トデータベース内の前記所定の複数のテンプレートは、前記所定の複数の認証項目と所定
の1以上の認証モジュールとの組み合わせにそれぞれ関連付けられており;前記テンプレ
ート検索手段が、前記テンプレートデータベースから、前記必要な認証項目と前記認証モ
ジュール検出手段により検出された前記利用可能な認証モジュールとの組み合わせに関連
付けられたテンプレートを、前記推奨テンプレートとして、検索するようになっている。
The authentication sequence setting device according to an embodiment of the present invention may be configured as follows. That is, an authentication module detecting means for detecting an authentication module that can be used from an authentication sequence for handling the necessary authentication items is further provided; and the predetermined plurality of templates in the template database includes the predetermined plurality of authentications. Each of which is associated with a combination of an item and a predetermined one or more authentication modules; and the template search means detects the required authentication items and the available authentication detected by the authentication module detection means from the template database. A template associated with a combination with a module is searched as the recommended template.

この実施形態によれば、未設定認証機器の必要認証項目についての認証シーケンスにお
いて利用することが可能な認証モジュール(例えば、所定のユーザ情報管理サーバから、
その必要認証項目に該当する参照ユーザ情報を読み出すためのプログラムモジュール)と
してどのようなものがあるかが自動的に検出される。そして、その必要認証項目と検出さ
れた認証モジュールとの組み合わせに関連付けられたテンプレートが、テンプレートデー
タベースから検索されて、ユーザインタフェースに表示される。従って、例えば、新たな
認証モジュールが認証出力システムに追加された場合、ユーザは、認証シーケンスを作成
するときに、その新たな認証モジュールの存在を必ず知ることができ、そして、その新た
な認証モジュールに対応したテンプレートを用いて、新たな認証モジュールを利用した認
証シーケンスを容易に作成することができる。
According to this embodiment, an authentication module (for example, from a predetermined user information management server, which can be used in an authentication sequence for necessary authentication items of unconfigured authentication devices,
It is automatically detected what kind of program module for reading the reference user information corresponding to the necessary authentication item. Then, a template associated with the combination of the necessary authentication item and the detected authentication module is retrieved from the template database and displayed on the user interface. Thus, for example, if a new authentication module is added to the authentication output system, the user can always know the presence of the new authentication module when creating the authentication sequence, and the new authentication module An authentication sequence using a new authentication module can be easily created using a template corresponding to.

さらに、上述したように外部のデータベースサーバ上のテンプレートデータベースにア
クセスする構成を採用したならば、新たな認証モジュールが追加された場合でも、認証シ
ーケンス設定装置内のデータベースをいちいち手動で更新しなくても、その追加された認
証モジュールに適したテンプレートを入手して、認証シーケンスを容易に作成することが
できる。
Furthermore, if the configuration for accessing the template database on the external database server as described above is adopted, even if a new authentication module is added, the database in the authentication sequence setting device does not have to be manually updated each time. In addition, a template suitable for the added authentication module can be obtained and an authentication sequence can be easily created.

本発明の第2の側面に従えば、1以上の認証項目のユーザ情報をそれぞれ入力してユー
ザ認証を行うようになった1以上の認証出力装置と通信可能であり、各認証出力装置に適
用される認証処理を定義した認証シーケンスを設定する認証シーケンス設定装置であって
;或る機種の認証出力装置に適用可能な既に設定された認証シーケンスを格納する認証シ
ーケンスデータベースと;前記1以上の認証出力装置の各々から、前記各認証出力装置の
機種を特定している装置情報を取得し、前記取得された装置情報と、前記認証シーケンス
データベース内の前記認証シーケンスが適用可能な前記或る機種とに基づいて、前記1以
上の認証出力装置中から、適用可能な認証シーケンスが未だ設定されてない未設定認証出
力装置を検出する認証出力装置検出手段と;前記認証出力装置検出手段により検出された
前記未設定認証出力装置から取得された前記装置情報に基づいて、前記未設定認証出力装
置で必要な1以上の認証項目を特定する認証項目特定手段と;前記認証項目特定手段によ
り特定された前記必要な認証項目に基づいて、前記認証シーケンスデータベース内の前記
認証シーケンス中から、前記必要な認証項目を取り扱うための類似認証シーケンスを検索
する認証シーケンス検索手段と;前記未設定認証出力装置に適用可能な認証シーケンスを
ユーザに作成させるためのユーザインタフェースをユーザに提供し、前記ユーザインタフ
ェース上に、前記認証シーケンス検索手段により検索された前記類似認証シーケンスを表
示する認証処理設定手段とを備えた認証シーケンス設定装置が、提供される。
According to the second aspect of the present invention, it is possible to communicate with one or more authentication output devices that are configured to perform user authentication by inputting user information of one or more authentication items, respectively. An authentication sequence setting device for setting an authentication sequence defining an authentication process to be performed; an authentication sequence database storing an already set authentication sequence applicable to an authentication output device of a certain model; and the one or more authentications Acquire device information specifying the type of each authentication output device from each of the output devices, the acquired device information, and the certain model to which the authentication sequence in the authentication sequence database can be applied. An authentication output device that detects an unset authentication output device for which an applicable authentication sequence has not yet been set from the one or more authentication output devices An authentication item that specifies one or more authentication items required by the unset authentication output device based on the device information acquired from the unset authentication output device detected by the authentication output device detection means Authentication for searching for a similar authentication sequence for handling the required authentication item from the authentication sequence in the authentication sequence database based on the required authentication item specified by the authentication item specifying unit; Providing a user interface for allowing a user to create an authentication sequence applicable to the unconfigured authentication output device, and the similar authentication searched by the authentication sequence search unit on the user interface; Authentication sequence setting device comprising authentication processing setting means for displaying a sequence , It is provided.

上記の認証シーケンス設定装置は、認証シーケンスが未だ設定されてない未設定認証出
力装置を自動的に検出し、その未設定認証出力装置で必要な認証項目(例えば、ユーザID
、パスワード、生体情報、電子メールアドレス又はフォルダへのパスなど)を特定し、そ
して、既に設定されている他の認証出力装置の認証シーケンス中から、その特定された必
要認証項目を取り扱うための類似の認証シーケンスを検索して、その類似認証シーケンス
をユーザに提示する。従って、ユーザは、類似認証シーケンスを利用して、未設定認証出
力装置に認証シーケンスを容易に作成でき、また作成ミスも減る。
The above authentication sequence setting device automatically detects an unset authentication output device for which an authentication sequence has not yet been set, and an authentication item (for example, a user ID) required by the unset authentication output device.
, Password, biometric information, e-mail address or folder path, etc.) and similar to handle the specified required authentication items from the authentication sequence of other authentication output devices already set And the similar authentication sequence is presented to the user. Therefore, the user can easily create an authentication sequence in the unset authentication output device using the similar authentication sequence, and the number of creation errors can be reduced.

本発明の第3の側面に従えば、本発明の第1又は第2の側面に従う認証シーケンス設定
装置としてコンピュータを機能させるためのコンピュータ読み取り可能なコンピュータプ
ログラムが、提供される。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a computer readable computer program for causing a computer to function as the authentication sequence setting device according to the first or second aspect of the present invention.

本発明によれば、認証出力装置のための認証シーケンス(例えば、マクロ)を人が作成
する作業をより容易になる。
According to the present invention, it becomes easier for a person to create an authentication sequence (for example, a macro) for an authentication output device.

図2は、本発明の一実施形態に従う認証出力システムの全体構成を示す。   FIG. 2 shows an overall configuration of an authentication output system according to an embodiment of the present invention.

図2に示すように、この実施形態にかかる認証出力システム10は、1台以上の認証出
力装置12X、12Y、認証サーバ14、テンプレートサーバ16、ユーザデータベースサ
ーバ18及びLDAP(Light Weight Directory Access Protocol)サーバ20を有し、これ
らは、通信ネットワーク22(例えば、イントラネット又はインターネットなど)を介し
て相互に通信可能である。
As shown in FIG. 2, the authentication output system 10 according to this embodiment includes one or more authentication output devices 12X and 12Y, an authentication server 14, a template server 16, a user database server 18, and an LDAP (Light Weight Directory Access Protocol). A server 20 is included, and these can communicate with each other via a communication network 22 (for example, an intranet or the Internet).

認証出力装置12X、12Yは、それぞれ、例えばプリンタ又は複合機であり、それぞれ
の機種に応じて決まる1種類以上の出力動作を行うことができる。出力動作の種類には、
例えば、印刷、スキャンイメージの電子メール送信(以下、「スキャンtoメール」という
)、スキャンイメージのフォルダ格納(以下、「スキャンtoフォルダ」という)及び/又
はファクシミリ送信などがある。本実施形態では、一例として、少なくとも2台の認証出
力装置12X、12Yがあり、それぞれ機種は異なるものとする(前者の型番が「LP-XXXX
」であり、後者の型番が「LP-YYYY」である。)。
Each of the authentication output devices 12X and 12Y is, for example, a printer or a multifunction peripheral, and can perform one or more types of output operations determined according to each model. The types of output operation include
For example, printing, e-mail transmission of a scan image (hereinafter referred to as “scan to mail”), storage of a scan image in a folder (hereinafter referred to as “scan to folder”), and / or facsimile transmission, and the like. In the present embodiment, as an example, there are at least two authentication output devices 12X and 12Y, each of which has a different model (the former model number is “LP-XXXX
The latter model number is “LP-YYYY”. ).

認証出力装置12X、12Yの各々には、認証を必要とする出力動作の種類がどれである
か(この明細書では「認証モード」と呼ばれる)が予め設定されている。認証処理でどの
ような認証項目が取り扱われなければならないかは、認証出力装置12X、12Yと認証モ
ードにより異なる。
In each of the authentication output devices 12X and 12Y, the type of output operation that requires authentication (referred to as “authentication mode” in this specification) is preset. What authentication items must be handled in the authentication process differs depending on the authentication output devices 12X and 12Y and the authentication mode.

認証サーバ14は、本発明に従う認証シーケンス設定装置の機能、すなわち、認証出力
装置12X、12Yの各々のための認証シーケンスをユーザに作成させ、作成された認証シ
ーケンスを記憶する機能を持つ。また、認証サーバ14は、そこに記憶されている認証出
力装置12X、12Yの各々のための認証処理を、認証サーバ14に記憶された各装置12
X、12Y用の認証シーケンスに従って実行する機能をもつ。この実施形態では、各認証シ
ーケンスは、マクロ(この明細書では「認証マクロ」と呼ばれる)の形式で作成されてい
る。
The authentication server 14 has a function of an authentication sequence setting device according to the present invention, that is, a function of causing a user to create an authentication sequence for each of the authentication output devices 12X and 12Y and storing the created authentication sequence. Further, the authentication server 14 performs an authentication process for each of the authentication output devices 12X and 12Y stored therein to each device 12 stored in the authentication server 14.
It has a function to execute according to the authentication sequence for X and 12Y. In this embodiment, each authentication sequence is created in the form of a macro (referred to herein as an “authentication macro”).

テンプレートサーバ16は、認証サーバ14上でユーザが認証マクロを作成するときに
ユーザが利用することができる多数のテンプレートを格納している。それらのテンプレー
トの各々は、認証時に入力されるユーザ情報に含まれる情報種別(例えば、ユーザID、パ
スワード、メールアドレス又はフォルダパスなど)(この明細書では「認証項目」と呼ば
れる)の各々を取り扱うための例示的な認証マクロ(つまり、例示的な認証シーケンス)
を表している。
The template server 16 stores a number of templates that can be used by the user when the user creates an authentication macro on the authentication server 14. Each of these templates handles each of information types (for example, user ID, password, email address, folder path, etc.) (referred to as “authentication item” in this specification) included in user information input at the time of authentication. An example authentication macro for (ie, an example authentication sequence)
Represents.

テンプレートサーバ16内のどのテンプレートも、認証サーバ14にダウンロードされ
、認証サーバ14の認証マクロ作成用のユーザインタフェース上に表示されることができ
る。表示されたテンプレートが表す例示的な認証マクロ(つまり、例示的な認証シーケン
ス)を利用することで(例えば、それを改変することで)、ユーザにとり、自分の具体的
な環境に適用される認証シーケンスを作成することが容易になる。テンプレートサーバ1
6は、例えば、認証出力装置12X、12Yのメーカによって提供されてよく、そうであれ
ば、そのメーカが製造する全ての認証出力装置の機種のためのテンプレートをそこに蓄積
しておくことが容易である。
Any template in the template server 16 can be downloaded to the authentication server 14 and displayed on an authentication macro creation user interface of the authentication server 14. Authentication that is applied to the user's specific environment for the user by utilizing (eg, modifying) an exemplary authentication macro (ie, an exemplary authentication sequence) represented by the displayed template. It becomes easy to create a sequence. Template server 1
6 may be provided, for example, by the manufacturer of the authentication output devices 12X and 12Y. If so, it is easy to store templates for all types of authentication output devices manufactured by the manufacturer. It is.

ユーザデータベースサーバ18およびLDAPサーバ20は、認証時に入力されるユーザ情
報の真偽を確認するための参照ユーザ情報を提供するサーバである。はユーザデータベー
スサーバ18およびLDAPサーバ20の双方が利用可能な環境もあるし、一方だけが利用可
能な環境もあるであろう。また、認証項目に応じてユーザデータベースサーバ18とLDAP
サーバ20が使い分けられている環境もあれば、同じ認証項目について両サーバ18、2
0が共に利用可能な環境もあるであろう。本実施形態では、一例として、両サーバ18、
20が利用可能な環境が採用されている。
The user database server 18 and the LDAP server 20 are servers that provide reference user information for confirming the authenticity of user information input at the time of authentication. There may be an environment where both the user database server 18 and the LDAP server 20 are available, and there may be an environment where only one is available. In addition, the user database server 18 and the LDAP according to the authentication item
If there is an environment where the server 20 is used properly, both servers 18, 2 for the same authentication item
There may be environments where 0 can be used together. In the present embodiment, as an example, both servers 18,
An environment where 20 can be used is adopted.

認証出力装置12Xは、認証デバイス30、認証リクエスト部32、出力デバイス34
、認証モード設定部36、型番提供部38、認証モード提供部40及び認証デバイス情報
提供部42を備える。他の認証出力装置12Yも、同様の機能要素を備える(図示省略)
The authentication output device 12X includes an authentication device 30, an authentication request unit 32, and an output device 34.
An authentication mode setting unit 36, a model number providing unit 38, an authentication mode providing unit 40, and an authentication device information providing unit 42. The other authentication output device 12Y also has the same functional elements (not shown).
.

認証デバイス30は、認証に必要なユーザ情報を入力するためのデバイスであり、その
種類には、例えば、カードリーダ、生体認証装置、キー入力パネルなどがある。1台の認
証出力装置が、1種類の認証デバイス30だけを備える場合もあれば、複数種類の認証デ
バイス30を備える場合もあり得る。本実施形態では、一例として、認証出力装置12X
が、1種類の認証デバイス30(例えば、カードリーダ)だけを備えているとする。
The authentication device 30 is a device for inputting user information necessary for authentication. Examples of the authentication device 30 include a card reader, a biometric authentication device, and a key input panel. One authentication output device may include only one type of authentication device 30 or may include a plurality of types of authentication devices 30. In this embodiment, as an example, the authentication output device 12X
However, it is assumed that only one type of authentication device 30 (for example, a card reader) is provided.

認証リクエスト部32は、認証デバイス30から入力されたユーザ情報を用いて認証処
理を行ってほしいとう認証リクエストを認証サーバ14に送信し、認証サーバ14から認
証処理結果を受信し、その認証処理結果に応じてユーザが要求する出力動作を許可するか
否かを制御するものである。
The authentication request unit 32 transmits an authentication request for performing an authentication process using the user information input from the authentication device 30 to the authentication server 14, receives an authentication process result from the authentication server 14, and receives the authentication process result. In response to this, it is controlled whether or not the output operation requested by the user is permitted.

出力デバイス34は、ユーザが要求する出力動作(例えば、印刷、スキャンtoメール、
スキャンtoフォルダ及び/又はファクシミリ送信など)を実行するものである。予め設定
された認証モードに該当する出力動作がユーザから要求された場合には、出力デバイス3
4は、認証リクエスト部32により許可された場合にだけ出力動作を実行する。
The output device 34 outputs an operation requested by the user (for example, printing, scan to email,
Scan-to-folder and / or facsimile transmission). When an output operation corresponding to a preset authentication mode is requested by the user, the output device 3
4 executes the output operation only when the authentication request unit 32 permits it.

認証モード設定部36は、ユーザに認証モードを設定させ、設定された認証モードを記
憶するものである。
The authentication mode setting unit 36 allows the user to set an authentication mode and stores the set authentication mode.

型番提供部38、認証モード提供部40及び認証デバイス情報提供部42は、それぞれ
、認証サーバ14からの問い合わせに応答して、認証出力装置12Xの機種を示す型番と
、認証モード設定部36に記憶されている認証モードと、認証デバイス30の種類を示す
認証デバイス情報とを認証サーバ14に返信するものである。以下、認証サーバ14へ返
信される型番、認証モード及び認証デバイス情報のセットを「装置情報」という。
The model number providing unit 38, the authentication mode providing unit 40, and the authentication device information providing unit 42 each store a model number indicating the model of the authentication output device 12X and the authentication mode setting unit 36 in response to an inquiry from the authentication server 14. The authentication mode and the authentication device information indicating the type of the authentication device 30 are returned to the authentication server 14. Hereinafter, the set of the model number, the authentication mode, and the authentication device information returned to the authentication server 14 is referred to as “apparatus information”.

認証サーバ14は、認証処理設定部50、認証出力装置検出部52、認証マクロデータ
ベース54、第1テンプレートデータベース56、型番データベース58、認証モジュー
ルデータベース60、認証項目特定部62、認証モジュール検出部64、テンプレート検
索部66、テンプレート取得部68及び認証マクロ検索部70を備える。認証サーバ14
は、例えば、コンピュータであり、そこにインストールされたコンピュータプログラムに
より、上記各種機能部50〜70が実現される。
The authentication server 14 includes an authentication processing setting unit 50, an authentication output device detection unit 52, an authentication macro database 54, a first template database 56, a model number database 58, an authentication module database 60, an authentication item specification unit 62, an authentication module detection unit 64, A template search unit 66, a template acquisition unit 68, and an authentication macro search unit 70 are provided. Authentication server 14
Is, for example, a computer, and the various functional units 50 to 70 are realized by a computer program installed therein.

認証処理設定部50は、認証マクロ(認証シーケンス)をユーザに作成させて認証サー
バ14に設定するという処理を行うものであり、認証マクロ(認証シーケンス)をユーザ
に作成させるためのグラフィカルなユーザインタフェースを認証サーバ14のスクリーン
に表示する。
The authentication processing setting unit 50 performs processing for causing the user to create an authentication macro (authentication sequence) and setting the authentication macro (authentication sequence) in the authentication server 14, and a graphical user interface for causing the user to create an authentication macro (authentication sequence). Is displayed on the screen of the authentication server 14.

認証出力装置検出部52は、この認証システム10内の認証出力装置12X、12Yと通
信して、認証出力装置12X、12Yからそれぞれの装置情報(機種、認証モード及び認証
デバイス情報のセット)を取得する。認証出力装置検出部52は、認証出力装置12X、
12Yからの装置情報と、認証マクロデータベース54に蓄積されている既設定の認証マ
クロの情報とに基づいて、認証システム10内の認証出力装置12X、12Yの中から、適
用可能な認証マクロが未だ設定されてない未設定認証出力装置を検出する。
The authentication output device detection unit 52 communicates with the authentication output devices 12X and 12Y in the authentication system 10 and acquires respective device information (a set of model, authentication mode and authentication device information) from the authentication output devices 12X and 12Y. To do. The authentication output device detection unit 52 includes an authentication output device 12X,
On the basis of the device information from 12Y and the information of the already set authentication macro stored in the authentication macro database 54, applicable authentication macros are still out of the authentication output devices 12X and 12Y in the authentication system 10. An unset authentication output device that is not set is detected.

認証マクロデータベース54(図6参照)は、認証処理設定部50によって既に設定さ
れた1以上の認証マクロが蓄積されている。認証マクロデータベース54内の各認証マク
ロは、それが適用可能な(認証出力装置の)機種と認証項目との各組み合わせに関連付け
られている。因みに、後述する本実施形態の動作説明では、この認証システム10内の一
方の認証出力装置12Yの機種「LP-YYYY」とその機種で使用される複数の認証項目にそれ
ぞれ適用可能な複数の認証マクロが認証マクロデータベース54に既に設定されているが
、他方の認証出力装置12Xの機種「LP-XXXX」に適用可能な認証マクロは未だ設定されて
いないという状況例の下で、その未設定認証出力装置12Xの認証マクロの作成のための
支援を認証サーバ14がどのように提供するかが、例示的に説明される。
The authentication macro database 54 (see FIG. 6) stores one or more authentication macros already set by the authentication processing setting unit 50. Each authentication macro in the authentication macro database 54 is associated with each combination of a model (authentication output device) to which it can be applied and an authentication item. Incidentally, in the description of the operation of the present embodiment, which will be described later, a plurality of authentications applicable respectively to the model “LP-YYYY” of one authentication output device 12Y in the authentication system 10 and a plurality of authentication items used in the model. The macro is already set in the authentication macro database 54, but the authentication macro applicable to the model “LP-XXXX” of the other authentication output device 12X has not been set yet. It will be exemplarily described how the authentication server 14 provides assistance for creating an authentication macro of the output device 12X.

第1テンプレートデータベース56(図6参照)は、1以上のテンプレートを蓄積して
いる。各テンプレートは、認証処理で各認証項目を取り扱うための例示的な認証マクロを
表している。第1テンプレートデータベース56内で、各テンプレートは、それが取り扱
う各認証項目に関連付けられている。同じ認証項目を取り扱うために、異なる認証モジュ
ール(後述)が選択的に使用できる場合や、異なる認証デバイス30が選択的に使用でき
る場合がある。そのような場合については、認証項目が同じであっても、使用する認証モ
ジュールによって、また、使用する認証デバイス30によって、認証マクロの内容が異な
る。従って、そのような場合、第1テンプレートデータベース56内で、各テンプレート
は、それが取り扱う各認証項目と、使用される各認証モジュールと、使用される各認証デ
バイス30の組み合わせに関連付けられている。
The first template database 56 (see FIG. 6) stores one or more templates. Each template represents an exemplary authentication macro for handling each authentication item in the authentication process. In the first template database 56, each template is associated with each authentication item that it handles. In order to handle the same authentication item, different authentication modules (described later) may be selectively used, or different authentication devices 30 may be selectively used. In such a case, even if the authentication items are the same, the contents of the authentication macro differ depending on the authentication module to be used and the authentication device 30 to be used. Therefore, in such a case, in the first template database 56, each template is associated with a combination of each authentication item that it handles, each authentication module used, and each authentication device 30 used.

型番データベース58(図6参照)は、認証マクロデータベース54に格納されている
認証マクロがそれぞれ適用可能な認証出力装置の機種を示す型番を蓄積している。
The model number database 58 (see FIG. 6) stores model numbers indicating the types of authentication output apparatuses to which the authentication macros stored in the authentication macro database 54 can be applied.

認証モジュールデータベース60(図6参照)は、1以上の認証モジュール(或る認証
項目についての認証マクロによって呼び出され使用されることができるプログラムモジュ
ール)を蓄積している。認証モジュールとしては、例えば、指定された認証項目に該当す
る参照ユーザ情報をユーザデータベースサーバ18から取得するためのデータベースモジ
ュールや、指定された認証項目に該当する参照ユーザ情報をLDAPサーバ20から取得する
ためのLDAPモジュールなどがある。
The authentication module database 60 (see FIG. 6) stores one or more authentication modules (program modules that can be called and used by an authentication macro for a certain authentication item). As the authentication module, for example, a database module for acquiring the reference user information corresponding to the specified authentication item from the user database server 18 or the reference user information corresponding to the specified authentication item is acquired from the LDAP server 20. There are LDAP modules for that.

認証項目特定部62は、認証出力装置検出部52によって検出された未設定認証出力装
置から取得された装置情報に基づいて、その未設定認証出力装置での認証に必要な認証項
目が何であるかを特定する。すなわち、認証項目特定部62は、未設定認証出力装置から
の装置情報により特定される機種と認証モードの組み合わせに基づいて、テンプレートサ
ーバ16内の認証項目データベース80から、その組み合わせに関連付けられた認証項目
を検索し、そして、その検索された認証項目を上記必要認証項目として特定する。
Based on the device information acquired from the unset authentication output device detected by the authentication output device detecting unit 52, the authentication item specifying unit 62 is what authentication item is necessary for authentication in the unset authentication output device. Is identified. That is, the authentication item specifying unit 62 performs authentication associated with the combination from the authentication item database 80 in the template server 16 based on the combination of the model and the authentication mode specified by the device information from the unset authentication output device. An item is searched, and the searched authentication item is specified as the necessary authentication item.

認証モジュール検出部64は、上記必要認証項目についての認証マクロにおいて呼び出
して利用できる認証モジュールが何であるかを、検出する。すなわち、認証モジュール検
出部64は、認証項目特定部62により特定された必要認証項目に基づいて、テンプレー
トサーバ16内の第2テンプレートデータベース82から、その必要認証項目に関連付け
られたテンプレートが何の認証モジュールに関連付けられているのかを検出する。そのけ
結果検出された認証モジュールが、その必要認証項目に関して利用可能な認証モジュール
ということになる。
The authentication module detection unit 64 detects what authentication module can be called and used in the authentication macro for the required authentication item. That is, the authentication module detection unit 64 determines from the second template database 82 in the template server 16 what kind of authentication the template associated with the required authentication item is based on the required authentication item specified by the authentication item specifying unit 62. Detect if it is associated with a module. The authentication module detected as a result is the authentication module that can be used for the necessary authentication items.

テンプレート検索部66は、特定された1以上の必要認証項目と検出された1以上の利
用可能な認証モジュールとの組み合わせにそれぞれ関連付けられたテンプレートを、第1
テンプレートデータベース56からサーチし検索する。検索されたそれぞれのテンプレー
トは、未設定認証出力装置のそれぞれの必要認証項目についての例示的な認証マクロであ
るから、これを利用すれば(例えば、改変することで)、未設定認証出力装置用の認証マ
クロを容易に作成することができるであろう。検索されたそれぞれのテンプレートは、認
証処理設定部50によって、上記ユーザインタフェースに表示されることができる。
The template search unit 66 selects a template associated with each combination of the identified one or more required authentication items and the detected one or more available authentication modules as the first.
Search from the template database 56 and search. Since each retrieved template is an exemplary authentication macro for each required authentication item of the unset authentication output device, if this is used (for example, by modification), it is for the unset authentication output device It would be easy to create an authentication macro. Each retrieved template can be displayed on the user interface by the authentication processing setting unit 50.

テンプレート取得部68は、テンプレート検索部66によってサーチされたテンプレー
トの少なくとも一つが第1テンプレートデータベース56内で見つからなかった場合に、
ユーザが望めば、そのテンプレートをテンプレートサーバ16の第2テンプレートデータ
ベース82から検索して、第1テンプレートデータベースへダウンロードする。ダウンロ
ードされたそれぞれのテンプレートは、これを利用すれば(例えば、改変することで)、
未設定認証出力装置用の認証マクロを容易に作成することができるであろう。ダウンロー
ドされたそれぞれのテンプレートは、認証処理設定部50によって、上記ユーザインタフ
ェースに表示されることができる。
The template acquisition unit 68, when at least one of the templates searched by the template search unit 66 is not found in the first template database 56,
If the user desires, the template is retrieved from the second template database 82 of the template server 16 and downloaded to the first template database. Each downloaded template can be used (for example, by modifying)
It would be easy to create an authentication macro for an unconfigured authentication output device. Each downloaded template can be displayed on the user interface by the authentication processing setting unit 50.

認証マクロ検索部70は、認証マクロデータベース54に格納されている既設定の認証
マクロの中から、上記必要認証項目に関連付けられている認証マクロ(本明細書では「類
似認証マクロ」という)を検索する。検索された類似認証マクロは、未設定認証出力装置
の機種とは異なる機種用の認証マクロであるが、同じ認証項目に関するものであるから、
これを利用すれば(例えば、改変することで)、未設定認証出力装置用の認証マクロを容
易に作成することができるであろう。検索された類似認証マクロは、認証処理設定部50
によって、上記ユーザインタフェースに表示されることができる。類似認証マクロと上記
のテンプレートは、その一方が選択的に表示されてもよいし、両方が一緒に共にされても
よい。後述の本実施形態の動作説明で用いられる具体例では、認証項目ごとに、ユーザの
要求に応じて、類似認証マクロとテンプレートのいずれか一方が表示されるようになって
いる。
The authentication macro search unit 70 searches for authentication macros (referred to as “similar authentication macros” in this specification) associated with the required authentication items from the already set authentication macros stored in the authentication macro database 54. To do. The similar authentication macro searched is an authentication macro for a model different from the model of the unconfigured authentication output device, but it is related to the same authentication item.
If this is used (for example, by modifying), an authentication macro for an unset authentication output device can be easily created. The retrieved similar authentication macro is stored in the authentication processing setting unit 50.
Can be displayed on the user interface. One of the similar authentication macro and the above template may be selectively displayed, or both may be combined together. In a specific example used in the operation description of the present embodiment to be described later, either a similar authentication macro or a template is displayed for each authentication item in response to a user request.

テンプレートサーバ16は、認証項目データベース80と、第2テンプレートデータベ
ース82と、テンプレート提供部84とを備える。テンプレートサーバ16は、例えば、
コンピュータであり、そこにインストールされたコンピュータプログラムにより、上記各
種機能部80〜84が実現される。
The template server 16 includes an authentication item database 80, a second template database 82, and a template providing unit 84. The template server 16 is, for example,
The various functional units 80 to 84 are realized by a computer program installed in the computer.

認証項目データベース80(図7参照)は、所定の複数の(認証出力装置)の機種でそ
れぞれ使用可能な所定の複数の認証項目が記憶されている。認証項目データベース80内
では、各機種に、その機種で設定可能な1以上の認証モードが組み合わされ、それぞれの
組み合わせに関連付けられて、それぞれの組み合わせで必要な1以上の認証項目が記憶さ
れている。
The authentication item database 80 (see FIG. 7) stores a plurality of predetermined authentication items that can be used by a plurality of predetermined (authentication output device) models. In the authentication item database 80, each model is combined with one or more authentication modes that can be set for the model, and one or more authentication items necessary for each combination are stored in association with each combination. .

第2テンプレートデータベース82(図7参照)は、所定の複数のテンプレートを蓄積
している。第1テンプレートデータベース56と同様、第2テンプレートデータベース8
2内でも、各テンプレートは、それが取り扱う各認証項目に関連付けられている。同じ認
証項目を取り扱うために、異なる認証モジュール(後述)が選択的に使用できる場合や、
異なる認証デバイス30が選択的に使用できる場合がある。そのような場合については、
第1テンプレートデータベース56内と同様、第2テンプレートデータベース80でも、
各テンプレートは、それが取り扱う各認証項目と、使用される各認証モジュールと、使用
される各認証デバイス30との組み合わせに関連付けられている。
The second template database 82 (see FIG. 7) stores a plurality of predetermined templates. Similar to the first template database 56, the second template database 8
Even within 2, each template is associated with each authentication item that it handles. Different authentication modules (see below) can be used selectively to handle the same authentication items,
In some cases, different authentication devices 30 can be selectively used. For such cases,
As in the first template database 56, the second template database 80
Each template is associated with a combination of each authentication item that it handles, each authentication module used, and each authentication device 30 used.

第2テンプレートデータベース80は、第1テンプレートデータベース56よりも、蓄
積されたテンプレートの種類が豊富である。市場に存在する全ての認証出力装置の機種に
対応したテンプレートが第2テンプレートデータベース80内に蓄積され、新機種がリリ
ースされれば遅滞なくその新機種用のテンプレートが追加されることが望ましい。
The second template database 80 has more types of accumulated templates than the first template database 56. It is desirable that templates corresponding to all types of authentication output apparatuses existing in the market are accumulated in the second template database 80, and a new template is added without delay when a new model is released.

テンプレート提供部84は、認証サーバ14のテンプレート取得部68から検索を要求
されたテンプレートを第2テンプレートデータベース80から検索して、テンプレート取
得部68に返送する。
The template providing unit 84 searches the second template database 80 for the template requested to be searched by the template acquisition unit 68 of the authentication server 14 and returns the template to the template acquisition unit 68.

以上のように構成された本実施形態にかかる認証システム10における、認証マクロを
作成するための支援動作について、以下に説明する。
A support operation for creating an authentication macro in the authentication system 10 according to the present embodiment configured as described above will be described below.

図3は、認証サーバ14で認証処理設定部50が起動されてから認証マクロ作成に必要
なテンプレートが準備されるまでの動作の流れを示す。図4は、認証サーバ14で必要な
テンプレートが準備された後に認証マクロの作成が実行されるまでの動作の流れを示す。
図5は、認証マクロに従った認証処理が行われるときの動作の流れを示す。図6と図7は
、ぞれぞれ、図3の流れの開始時点における認証サーバ14とテンプレートサーバ17の
蓄積データの具体例を示す。図8は、図3の流れにおいて認証サーバ14の認証処理設定
部50が表示するユーザインタフェースのウィンドウ遷移の具体例を示す。図9と図10
は、それぞれ、図3の流れにおいて認証サーバ14が送受信する情報の具体例を示す。図
11〜図14は、図4の流れにおいて認証サーバ14の認証処理設定部50が表示するユ
ーザインタフェースのウィンドウ遷移の具体例を示す。
FIG. 3 shows a flow of operations from when the authentication processing setting unit 50 is activated in the authentication server 14 until a template necessary for creating an authentication macro is prepared. FIG. 4 shows a flow of operations until a creation of an authentication macro is executed after a necessary template is prepared in the authentication server 14.
FIG. 5 shows an operation flow when authentication processing according to the authentication macro is performed. 6 and 7 respectively show specific examples of accumulated data of the authentication server 14 and the template server 17 at the start of the flow of FIG. FIG. 8 shows a specific example of the window transition of the user interface displayed by the authentication processing setting unit 50 of the authentication server 14 in the flow of FIG. 9 and 10
These show specific examples of information transmitted and received by the authentication server 14 in the flow of FIG. 11 to 14 show specific examples of user interface window transitions displayed by the authentication processing setting unit 50 of the authentication server 14 in the flow of FIG.

まず、図3を参照する。図3のステップS1で、認証サーバ14で認証処理設定部50が
起動されると、認証サーバ14の認証出力装置検出部52が、認証サーバ14と通信可能
な認証出力装置12X、12Yを検索する。このとき、図9に例示するような検索要求92
が通信ネットワーク22に創出される。この検索要求82に対する検索結果として、認証
出力装置12X、12の各々が、各々の装置情報(型番、認証モード及び認証デバイス情
報)を認証サーバ14に返送する。例えば、認証出力装置12Xからは、図9に例示され
るような検索結果(装置情報)94が返送される。この過程の間、認証処理設定部50は
図8に例示するようなウィンドウ100を表示する。
First, referring to FIG. When the authentication processing setting unit 50 is activated in the authentication server 14 in step S1 of FIG. 3, the authentication output device detection unit 52 of the authentication server 14 searches for authentication output devices 12X and 12Y that can communicate with the authentication server 14. . At this time, a search request 92 as illustrated in FIG.
Is created in the communication network 22. As a search result for the search request 82, each of the authentication output devices 12X and 12 returns the respective device information (model number, authentication mode, and authentication device information) to the authentication server 14. For example, a search result (device information) 94 as illustrated in FIG. 9 is returned from the authentication output device 12X. During this process, the authentication processing setting unit 50 displays a window 100 as illustrated in FIG.

その後、図3のステップS2で、認証サーバ14の認証出力装置検出部52が、認証出力
装置12X、12Yから取得された装置情報から、認証出力装置12X、12Yの型番(機種
)を特定し、そして、それぞれの型番に適用可能な認証マクロを、認証マクロデータベー
ス54から探す。このとき、認証マクロデータベース54内には、例えば図6に示すよう
に、一方の認証出力装置12Yの型番「LP-YYYY」に適用可能な認証マクロのみが存在し、
他方の認証出力装置12Xの型番「LP-XXXX」に適用可能な認証マクロが無かったとしたな
らば、認証出力装置検出部52は、認証マクロが未だ設定されてない型番「LP-XXXX」の
認証出力装置12Xを、未設定認証出力装置として特定する。このとき、認証処理設定部
50は図8に例示するようなウィンドウ102を表示する。
Thereafter, in step S2 of FIG. 3, the authentication output device detection unit 52 of the authentication server 14 specifies the model numbers (models) of the authentication output devices 12X and 12Y from the device information acquired from the authentication output devices 12X and 12Y. Then, the authentication macro database 54 is searched for an authentication macro applicable to each model number. At this time, only the authentication macro applicable to the model number “LP-YYYY” of one authentication output device 12Y exists in the authentication macro database 54, for example, as shown in FIG.
If there is no authentication macro applicable to the model number “LP-XXXX” of the other authentication output device 12X, the authentication output device detection unit 52 authenticates the model number “LP-XXXX” for which no authentication macro has been set yet. The output device 12X is specified as an unset authentication output device. At this time, the authentication processing setting unit 50 displays a window 102 as illustrated in FIG.

その後、図8に例示されたウィンドウ102上の「OK」ボタンをユーザがクリックする
と、図3のステップS4で、認証サーバ14の認証項目特定部62が、未設定認証出力装置
12Xの型番「LP-XXXX」を用いて、テンプレートサーバ16の認証項目データベース80
から、その型番「LP-XXXX」で使用可能な認証モードと認証項目(これらを以下、「テン
プレート項目」という)を検索する。このとき、図9に例示するようなテンプレート項目
要求96が、認証サーバ14の認証項目特定部62からテンプレートサーバ16の認証項
目データベース80に送られる。
Thereafter, when the user clicks the “OK” button on the window 102 illustrated in FIG. 8, the authentication item specifying unit 62 of the authentication server 14 displays the model number “LP” of the unset authentication output device 12X in step S4 of FIG. -XXXX ", the authentication item database 80 of the template server 16 is used.
The authentication mode and authentication items (hereinafter referred to as “template items”) that can be used with the model number “LP-XXXX” are searched. At this time, a template item request 96 as illustrated in FIG. 9 is sent from the authentication item specifying unit 62 of the authentication server 14 to the authentication item database 80 of the template server 16.

すると、図3のステップS4で、その型番「LP-XXXX」のテンプレート項目を表した結果
が、テンプレートサーバ16の認証項目データベース80から認証サーバ14の認証項目
特定部62へ返信される。例えば、認証項目データベース8の記憶内容が図7に示すよう
なものであったとしたならば、図9に例示するようなテンプレート項目結果98が返信さ
れることになる。例示されたテンプレート項目結果98によれば、認証モードが「スキャ
ンtoメール」の場合の認証項目は「ユーザID(USER_ID) 」と「メールアドレス(MAIL)
」であり、認証モードが「スキャンtoフォルダ」の場合の認証項目は「ユーザID(USER_I
D)」と「保存先フォルダのパス(FOLDER)」であり、認証モードが「印刷」の場合の認
証項目は「ユーザID(USER_ID)」である。
Then, in step S4 of FIG. 3, the result representing the template item of the model number “LP-XXXX” is returned from the authentication item database 80 of the template server 16 to the authentication item specifying unit 62 of the authentication server 14. For example, if the stored contents of the authentication item database 8 are as shown in FIG. 7, a template item result 98 as illustrated in FIG. 9 is returned. According to the exemplified template item result 98, when the authentication mode is “scan to mail”, the authentication items are “user ID (USER_ID)” and “mail address (MAIL)”.
”And the authentication item when the authentication mode is“ Scan to Folder ”is“ User ID (USER_I
D) ”and“ save folder path (FOLDER) ”, and the authentication item when the authentication mode is“ print ”is“ user ID (USER_ID) ”.

その後、図3のステップS6で、認証サーバ14の認証項目特定部62が、テンプレート
サーバ16から受けたテンプレート項目結果98に示される認証モードと認証項目のセッ
トの組み合わせの中から、未設定認証出力装置12Xから取得した装置情報(認証出力装
置検索結果)94に示されていた認証モードに該当するものを抽出することで、未設定認
証装置12Xで実際に必要な認証項目を特定する。例えば、図9に例示された装置情報(
認証出力装置検索結果)94によれば、未設定認証出力装置12Xに実際に設定されてい
る認証モードは「スキャンtoメール」と「印刷」の2種類だけであるから、図9に例示さ
れたテンプレート項目結果98に記載されたの認証項目のうち、「スキャンtoメール」と
「印刷」で使用される認証項目である「ユーザID(USER_ID)」と「メールアドレス(MAI
L)」だけが、必要認証項目として特定されることになる。
Thereafter, in step S6 of FIG. 3, the authentication item specifying unit 62 of the authentication server 14 outputs an unset authentication output from the combination of the authentication mode and the authentication item set indicated in the template item result 98 received from the template server 16. By extracting information corresponding to the authentication mode indicated in the device information (authentication output device search result) 94 acquired from the device 12X, authentication items actually required by the unconfigured authentication device 12X are specified. For example, the device information illustrated in FIG.
According to the authentication output device search result) 94, there are only two types of authentication modes “scan to mail” and “print” that are actually set in the unset authentication output device 12X. Among the authentication items described in the template item result 98, “user ID (USER_ID)” and “email address (MAI), which are authentication items used in“ scan to email ”and“ print ”.
L) "will be specified as the required authentication item.

その後、図3のステップS7で、認証サーバ14の認証モジュール検出部64が、上記特
定された必要認証項目「ユーザID(USER_ID)」と「メールアドレス(MAIL)」、並びに
、未設定認証出力装置12Xからの装置情報(認証出力装置検索結果)94(図9参照)
に示されていた認証デバイス情報「カード」(カードリーダを意味する)とを用いて、テ
ンプレートサーバ82の第2テンプレートデータベース82から、その必要認証項目「ユ
ーザID(USER_ID)」と「メールアドレス(MAIL)」のそれぞれと認証デバイス「カード
」との組み合わせに関連付けられた認証モジュールを検索する。ステップS8で、その検索
結果が、テンプレートサーバ82の第2テンプレートデータベース82から、認証サーバ
14の認証モジュール検出部64へ返送される。
Thereafter, in step S7 of FIG. 3, the authentication module detection unit 64 of the authentication server 14 identifies the necessary authentication items “user ID (USER_ID)” and “mail address (MAIL)” specified above, and the unset authentication output device. Device information (authentication output device search result) 94 from 12X (see FIG. 9)
The authentication device information “card” (meaning a card reader) shown in FIG. 2 is used to retrieve the necessary authentication items “user ID (USER_ID)” and “email address (from the second template database 82 of the template server 82). MAIL) ”and the authentication device“ card ”in combination are searched for authentication modules. In step S8, the search result is returned from the second template database 82 of the template server 82 to the authentication module detection unit 64 of the authentication server 14.

例えば、第2テンプレートデータベース82の内容が図7に示すようになっていたとし
たならば、認証項目「ユーザID(USER_ID)」と認証デバイス「カード」の組み合わせ、
及び認証項目「メールアドレス(MAIL)」と認証デバイス「カード」の組み合わせのいず
れについても、2種類の認証モジュール「ユーザデータベースモジュール(DatabaseModule
)」と「LDAPモジュール(LdapModule)」が検出されることになる。従って、図10に示す
ようなの認証モジュール検出情報200が得られる。これは、未設定認証出力装置12X
については、認証項目「ユーザID(USER_ID)」と「メールアドレス(MAIL)」のいずれ
の認証マクロにおいても、2種類の認証モジュール「ユーザデータベースモジュール(Data
baseModule)」と「LDAPモジュール(LdapModule)」が利用可能であることを意味する。
For example, if the contents of the second template database 82 are as shown in FIG. 7, a combination of an authentication item “user ID (USER_ID)” and an authentication device “card”,
For both the authentication item “Mail Address (MAIL)” and the authentication device “Card” combination, two types of authentication modules “User Database Module (DatabaseModule)
) ”And“ LDAP module (LdapModule) ”will be detected. Accordingly, authentication module detection information 200 as shown in FIG. 10 is obtained. This is because the unset authentication output device 12X
For the authentication items “user ID (USER_ID)” and “email address (MAIL)”, both authentication macros “User database module (Data
baseModule) ”and“ LDAP module (LdapModule) ”are available.

ところで、図7では、第2テンプレートサーバ82の格納事項として、登録認証デバイ
ス「カード」に関するものしか図示されていないが、実際には、他の認証デバイス「キー
入力パネル」、「指紋読み取り機」などに関する認証モジュール、認証項目及びテンプレ
ートも、第2テンプレートサーバ82に登録されている。
By the way, in FIG. 7, only the items related to the registered authentication device “card” are shown as items stored in the second template server 82, but actually, other authentication devices “key input panel”, “fingerprint reader” An authentication module, authentication items, and templates related to the above are also registered in the second template server 82.

その後、図3のステップS9で、認証サーバ14の認証モジュール検出部64が、ステッ
プS7-S8で検索された利用可能な認証モジュール「ユーザデータベースモジュール(Databa
seModule)」と「LDAPモジュール(LdapModule)」と、ステップS6で特定された必要認証項
目「ユーザID(USER_ID)」と「メールアドレス(MAIL)」との組み合わせにそれぞれ関
連付けられたテンプレートを、第1テンプレートデータベース56からサーチする。その
結果、もし、或るテンプレートが第1テンプレートデータベース56内から見つからなか
った場合には、その不足のテンプレートをテンプレートサーバ16かダウンロードするか
否かを、ユーザに問う。特に、或る認証モジュールに関連付けられたテンプレートが第1
テンプレートデータベース56から全く見つからなければ、その認証モジュールは新しい
認証モジュールであることを意味するから、その新しい認証モジュールに関するすべての
テンプレートを、不足テンプレートとして、テンプレートサーバ16かダウンロードする
か否かを、ユーザに問う。
Thereafter, in step S9 of FIG. 3, the authentication module detection unit 64 of the authentication server 14 uses the authentication module “user database module (Databa
seModule) ”and“ LDAP Module (LdapModule) ”and the templates associated with the combinations of the required authentication items“ User ID (USER_ID) ”and“ Mail Address (MAIL) ”identified in Step S6, respectively. Search from the template database 56. As a result, if a certain template is not found in the first template database 56, the user is asked whether to download the missing template from the template server 16. In particular, the template associated with a certain authentication module is the first.
If it is not found at all from the template database 56, it means that the authentication module is a new authentication module. Therefore, it is determined whether or not all templates related to the new authentication module are downloaded from the template server 16 as missing templates. Ask.

例えば、図10に示された認証モジュール検出情報200では、2種類の認証モジュー
ル「ユーザデータベースモジュール(DatabaseModule)」と「LDAPモジュール(LdapModule)
」が利用可能であることが判明したが、その場合に、もし、第1テンプレートデータベー
ス56の内容が図6に示すようになっていたならば、認証モジュール「ユーザデータベー
スモジュール(DatabaseModule)」は新しい認証モジュールということになる。そこで、例
えば図8のウィンドウ104が表示されて、ユーザにその新しい認証モジュール「ユーザ
データベースモジュール(DatabaseModule)」に関する不足テンプレートをダウンロードす
るか否かが質問される。
For example, in the authentication module detection information 200 shown in FIG. 10, two types of authentication modules “user database module (DatabaseModule)” and “LDAP module (LdapModule)” are used.
It is found that the authentication module “User Database Module (DatabaseModule)” is new if the contents of the first template database 56 are as shown in FIG. This is an authentication module. Thus, for example, the window 104 of FIG. 8 is displayed, and the user is asked whether or not to download a missing template for the new authentication module “User Database Module (DatabaseModule)”.

その後、図8に示されたウィンドウ104上の「はい」ボタンがユーザによりクリック
されたなら、図3のステップS10で、認証サーバ14のテンプレート取得部68が、テン
プレートサーバ16に、第2テンプレートデータベース82から不足テンプレートを検索
するよう要求する。例えば、図10に示すようなテンプレート要求202(新しい認証モ
ジュール「ユーザデータベースモジュール(DatabaseModule)」に関するすべてのテンプレ
ートを要求するもの)が、認証サーバ14のテンプレート取得部68からテンプレートサ
ーバ16に送られる。
Thereafter, if the user clicks the “Yes” button on the window 104 shown in FIG. 8, the template acquisition unit 68 of the authentication server 14 sends the second template database to the template server 16 in step S10 of FIG. Request to search for missing templates from 82. For example, a template request 202 (which requests all templates related to a new authentication module “User Database Module (DatabaseModule)”) as shown in FIG. 10 is sent from the template acquisition unit 68 of the authentication server 14 to the template server 16.

すると、図3のステップS11で、テンプレートサーバ16の第2テンプレートデータベ
ース82から検索された不足テンプレートが、認証サーバ14のテンプレート取得部68
へ返信される。例えば、図10に示すようなテンプレート要求結果204(新しい認証モ
ジュール「ユーザデータベースモジュール(DatabaseModule)」に関するすべてのテンプレ
ートを返信するもの)が、テンプレートサーバ16から認証サーバ14のテンプレート取
得部68に送られる。
Then, the missing template retrieved from the second template database 82 of the template server 16 in step S11 of FIG.
Reply to For example, a template request result 204 as shown in FIG. 10 (returns all templates related to a new authentication module “User Database Module (DatabaseModule)”) is sent from the template server 16 to the template acquisition unit 68 of the authentication server 14. .

ところで、図10のテンプレート要求結果204では、それぞれのテンプレートの右側
に、そのテンプレートが表す例示認証マクロの意味が記述されているが、これは理解を容
易にするための参考情報であって、それぞれのテンプレートの内容ではない。
By the way, in the template request result 204 of FIG. 10, the meaning of the example authentication macro represented by the template is described on the right side of each template. This is reference information for facilitating understanding. It is not the contents of the template.

その後、図3のステップS12で、テンプレートサーバ16からダウンロードされた不足
テンプレートが、第1テンプレートデータベース56に格納される。その結果、図6に例
示された第1テンプレートデータベース56の内容は、図7に例示された第2テンプレート
データベース82にように充実する。
Thereafter, the insufficient template downloaded from the template server 16 is stored in the first template database 56 in step S12 of FIG. As a result, the contents of the first template database 56 illustrated in FIG. 6 are enriched as the second template database 82 illustrated in FIG.

その後、図4に示された流れが行われる。   Thereafter, the flow shown in FIG. 4 is performed.

まず、図4のステップS20−S22では、認証サーバ14の認証処理設定部50が、図11
に例示するようなマクロ設定ウィンドウ108を作成する。図11に例示されたマクロ設
定ウィンドウ108では、図3の流れの中で特定された未設定認証出力装置12Xに必要
な認証項目ごとに、「現在の内容を編集」メニュー110、他マクロ参照メニュー112
及びテンプレート参照メニュー114という3種類の参照メニューが設けられる。
First, in steps S20 to S22 of FIG. 4, the authentication processing setting unit 50 of the authentication server 14 performs the process shown in FIG.
A macro setting window 108 as illustrated in FIG. In the macro setting window 108 illustrated in FIG. 11, for each authentication item necessary for the unset authentication output device 12X identified in the flow of FIG. 3, an “edit current content” menu 110, another macro reference menu 112
Three types of reference menus are provided: a template reference menu 114.

ステップS20で、テンプレート検索部66が、図3の流れの中で特定された未設定認証
出力装置12Xに必要な認証項目と搭載された認証デバイス30と利用可能な認証モジュ
ールとの組み合わせにそれぞれ関連付けられた推奨テンプレートを、第1テンプレートデ
ータベース56から検索し、そして、認証処理設定部50が、検索された推奨テンプレー
トを、図11に例示されたマクロ設定ウィンドウ108内のテンプレート参照メニュー1
14にセットする。
In step S20, the template search unit 66 associates the authentication items necessary for the unset authentication output device 12X identified in the flow of FIG. 3 with the combinations of the installed authentication device 30 and available authentication modules. The recommended template searched is searched from the first template database 56, and the authentication processing setting unit 50 searches the recommended template searched for the template reference menu 1 in the macro setting window 108 illustrated in FIG.
Set to 14.

ステップS21で、認証マクロ検索部70が、認証マクロデータベース54に格納されて
いる他機種「LP-YYYY」の認証マクロの中から、上記必要な認証項目に関連付けられた類
似認証マクロを検索し、そして、認証処理設定部50が、検索された類似認証マクロを、
図11に例示されたマクロ設定ウィンドウ108内の他マクロ参照メニュー112にセッ
トする。
In step S21, the authentication macro search unit 70 searches for the similar authentication macro associated with the required authentication item from the authentication macros of the other models “LP-YYYY” stored in the authentication macro database 54, Then, the authentication processing setting unit 50 converts the searched similar authentication macro to
The other macro reference menu 112 in the macro setting window 108 illustrated in FIG. 11 is set.

ステップS22では、認証マクロ検索部70が、認証マクロデータベース54から、未設
定認証出力装置12Xの機種「LP-XXXX」と上記必要な認証項目とに関連付けられた認証マ
クロを検索し(未設定の場合には見つからないが、編集途中であった場合には、見つかる
であろう)、そして、認証処理設定部50が、検索された認証マクロを、図11に例示さ
れたマクロ設定ウィンドウ108内の「現在の内容を編集」メニュー110にセットする
In step S22, the authentication macro search unit 70 searches the authentication macro database 54 for an authentication macro associated with the model “LP-XXXX” of the unset authentication output device 12X and the required authentication items (not set). In this case, the authentication processing setting unit 50 sets the searched authentication macro in the macro setting window 108 illustrated in FIG. 11. Set to “Edit Current Content” menu 110.

以上で、図11に例示されたマクロ設定ウィンドウ108が完成する。すると、図3の
ステップS23で、認証処理設定部50が、マクロ設定ウィンドウ108を表示し、そして
、マクロ設定ウィンドウ108に対するユーザの操作に従って、認証マクロの設定をユー
ザに行わせる。
Thus, the macro setting window 108 illustrated in FIG. 11 is completed. Then, in step S23 of FIG. 3, the authentication processing setting unit 50 displays the macro setting window 108 and causes the user to set the authentication macro according to the user's operation on the macro setting window 108.

すなわち、図11に例示されたマクロ設定ウィンドウ108上で、ユーザが「現在の内
容を編集」メニュー110を操作すると、認証処理設定部50は、図12に例示するよう
なマクロ編集ウィンドウ120を表示し、そのマクロ編集ウィンドウ120内のマクロエ
ディタ122に、ステップS22で検索された未設定認証出力装置12X用の認証マクロを表
示する。図12の例では、そのような認証マクロが未だ設定されてないので、マクロエデ
ィタ122は実質的にブランクである。ユーザは、マクロエディタ122上で、ちょうど
テキストエディタを操作するのと同じやり方で、未設定認証出力装置12X用の目的の認
証項目に関する認証マクロを作成することができる。ユーザが、マクロ編集ウィンドウ1
20内の「はい」ボタン124をクリックすると、マクロエディタ122上のマクロが、
未設定認証出力装置12Xの機種と目的の認証項目とに関連付けられて、認証マクロデー
タベース54に格納される。
That is, when the user operates the “edit current contents” menu 110 on the macro setting window 108 illustrated in FIG. 11, the authentication processing setting unit 50 displays a macro editing window 120 as illustrated in FIG. Then, the authentication macro for the unset authentication output device 12X searched in step S22 is displayed on the macro editor 122 in the macro edit window 120. In the example of FIG. 12, since such an authentication macro has not yet been set, the macro editor 122 is substantially blank. On the macro editor 122, the user can create an authentication macro related to the target authentication item for the unset authentication output device 12X in the same manner as operating the text editor. User edits macro editing window 1
When the “Yes” button 124 in 20 is clicked, the macro on the macro editor 122 is
The authentication macro database 54 stores the unset authentication output device 12X in association with the model and the target authentication item.

また、図11に例示されたマクロ設定ウィンドウ108上で、ユーザが他マクロ参照メ
ニュー112を操作すると、認証処理設定部50は、図13に例示するようなマクロ編集
ウィンドウ120を表示し、そのマクロ編集ウィンドウ120内のマクロエディタ122
に、ステップS21で検索された他機種の類似認証マクロを表示する。ユーザは、マクロエ
ディタ122上で、その類似認証マクロを改変することで容易に、未設定認証出力装置1
2X用の目的の認証項目に関する認証マクロを作成することができる。ユーザが、マクロ
編集ウィンドウ120内の「はい」ボタン124をクリックすると、マクロエディタ12
2上のマクロが、未設定認証出力装置12Xの機種と目的の認証項目とに関連付けられて
、認証マクロデータベース54に格納される。
When the user operates the other macro reference menu 112 on the macro setting window 108 illustrated in FIG. 11, the authentication processing setting unit 50 displays a macro editing window 120 as illustrated in FIG. Macro editor 122 in edit window 120
The similar authentication macro of the other model searched in step S21 is displayed. The user can easily change the similar authentication macro on the macro editor 122 to easily set the unset authentication output device 1.
An authentication macro related to the target authentication item for 2X can be created. When the user clicks the “Yes” button 124 in the macro editing window 120, the macro editor 12
2 is stored in the authentication macro database 54 in association with the model of the unset authentication output device 12X and the target authentication item.

また、図11に例示されたマクロ設定ウィンドウ108上で、ユーザがテンプレート参
照メニュー114を操作すると、認証処理設定部50は、図14に例示するようなマクロ
編集ウィンドウ120を表示し、そのマクロ編集ウィンドウ120内のマクロエディタ1
22に、ステップS20で検索された推奨テンプレートを表示する。ユーザは、マクロエデ
ィタ122上で、その推奨テンプレートを改変することで容易に、未設定認証出力装置1
2X用の目的の認証項目に関す認証マクロを作成することができる。ユーザが、マクロ編
集ウィンドウ120内の「はい」ボタン124をクリックすると、マクロエディタ122
上のマクロが、未設定認証出力装置12Xの機種と目的の認証項目とに関連付けられて、
認証マクロデータベース54に格納される。
When the user operates the template reference menu 114 on the macro setting window 108 illustrated in FIG. 11, the authentication processing setting unit 50 displays a macro editing window 120 as illustrated in FIG. Macro editor 1 in window 120
In 22, the recommended template retrieved in step S20 is displayed. The user can easily change the recommended template on the macro editor 122 to easily set the unset authentication output device 1.
It is possible to create an authentication macro related to the target authentication item for 2X. When the user clicks the “Yes” button 124 in the macro editing window 120, the macro editor 122.
The above macro is associated with the model of the unset authentication output device 12X and the target authentication item,
It is stored in the authentication macro database 54.

以上のようにして、未設定認証出力装置12X用のすべての必要認証項目に関する認証
マクロが設定されると、未設定認証出力装置12Xは最早「未設定」ではなくなり、その
認証出力装置12Xのための認証処理が行えることになる。
As described above, when authentication macros related to all necessary authentication items for the unset authentication output device 12X are set, the unset authentication output device 12X is no longer “not set” and is used for the authentication output device 12X. Authentication processing can be performed.

認証出力装置12X、12Yの各々のための認証処理は、図5に示される流れで行われる
The authentication process for each of the authentication output devices 12X and 12Y is performed according to the flow shown in FIG.

まず、図5のステップS30で、ユーザがある認証処理装置、例えば12X、の認証デバイ
ス30にユーザ情報を入力する。すると、ステップS31で、認証処理装置12Xの認証リク
エスト部32が、認証処理装置12Xの型番と入力されたユーザ情報(入力ユーザ情報の
値それ自体と、該当する属性項目を特定する情報とが含まれる)とを含んだ認証リクエス
トを、認証サーバ14に送る。
First, in step S30 of FIG. 5, user information is input to an authentication device 30 of a certain authentication processing apparatus, for example, 12X. Then, in step S31, the authentication request unit 32 of the authentication processing device 12X includes the model number of the authentication processing device 12X and the input user information (the value itself of the input user information and information for specifying the corresponding attribute item). Is sent to the authentication server 14.

その後、ステップS32で、認証サーバ14の認証マクロ検索部70が、受信された認証
リスエストに含まれる型番と入力ユーザ情報に基づいて、その型番とその入力ユーザ情報
の属性項目とに関連付けられた認証マクロを、認証マクロデータベース54から検索する
Thereafter, in step S32, the authentication macro search unit 70 of the authentication server 14 performs authentication associated with the model number and the attribute item of the input user information based on the model number and input user information included in the received authentication request. The macro is searched from the authentication macro database 54.

その後、ステップS33で、認証サーバ14が、検索された認証マクロにより指示された
認証処理手順を実行する。ステップS34で、その認証処理結果(これには、認証処理結果
と入力ユーザ情報が含まれる)が認証サーバ14の認証リクエスト部32に返信され、認
証リクエスト部32はユーザが要求する出力動作を行ってよいか否かをその認証処理結果
に応じて判断する。
Thereafter, in step S33, the authentication server 14 executes an authentication processing procedure instructed by the searched authentication macro. In step S34, the authentication processing result (including the authentication processing result and input user information) is returned to the authentication request unit 32 of the authentication server 14, and the authentication request unit 32 performs an output operation requested by the user. Is determined according to the authentication processing result.

その後、出力動作を行ってよいと判断されれば、ステップS35で、出力デバイス34が
、その出力動作を実行する。
Thereafter, if it is determined that the output operation may be performed, the output device 34 executes the output operation in step S35.

以上の説明から分かるように、本実施形態に従えば、適用可能な認証マクロ(認証シー
ケンス)が未設定であるまだ認証出力装置用の認証マクロを、ユーザが容易に作成するこ
とができ、且つ、作成ミスも少ない。
As can be seen from the above description, according to the present embodiment, the user can easily create an authentication macro for an authentication output device for which an applicable authentication macro (authentication sequence) has not been set, and There are few creation mistakes.

以上、本発明の好適な実施形態を説明したが、これは本発明の説明のための例示であり
、本発明の範囲をこの実施形態にのみ限定する趣旨ではない。本発明は、その要旨を逸脱
しない範囲で、上記実施形態とは異なる種々の態様で実施することができる。
As mentioned above, although preferred embodiment of this invention was described, this is an illustration for description of this invention, and is not the meaning which limits the scope of the present invention only to this embodiment. The present invention can be implemented in various modes different from the above-described embodiments without departing from the gist thereof.

例えば、図2に示された認証システム10の具体的な構成は本発明が適用できる一環境
例にすぎず、他の構成をもつシステム、例えば、認証マクロを作成する装置と認証処理を
行う装置とが別であるシステム、テンプレートサーバ16の機能の全部または一部が認証
サーバ14に含まれているシステム、又は、ユーザデータベースサーバ18やLDAPサーバ
20をもたないシステムなどにも、本発明は適用可能である。
For example, the specific configuration of the authentication system 10 shown in FIG. 2 is only an example of an environment to which the present invention can be applied. The system having other configurations, for example, a device that creates an authentication macro and a device that performs authentication processing The present invention can also be applied to a system in which all or part of the functions of the template server 16 are included in the authentication server 14 or a system that does not have the user database server 18 or the LDAP server 20. Applicable.

認証マクロ(認証シーケンス)の例を示す図。The figure which shows the example of an authentication macro (authentication sequence). 本発明の一実施形態に従う認証出力システムの全体構成を示すブロック線図。The block diagram which shows the whole structure of the authentication output system according to one Embodiment of this invention. 認証サーバ14で認証処理設定部50が起動されてから認証マクロ作成に必要なテンプレートが準備されるまでの動作の流れを示すフローチャート。The flowchart which shows the flow of operation | movement after the authentication process setting part 50 is started by the authentication server 14 until the template required for an authentication macro preparation is prepared. 認証サーバ14で必要なテンプレートが準備された後に認証マクロの作成が実行されるまでの動作の流れを示すフローチャート。The flowchart which shows the flow of operation | movement until preparation of an authentication macro is performed after the template required by the authentication server 14 is prepared. 認証マクロに従った認証処理が行われるときの動作の流れを示す。The flow of operation when authentication processing according to the authentication macro is performed is shown. 図3の流れの開始時点における認証サーバ14の格納データの具体例を示す図。The figure which shows the specific example of the data stored in the authentication server 14 in the time of the start of the flow of FIG. 図3の流れの開始時点におけるテンプレートサーバ17の格納データの具体例を示す図。The figure which shows the specific example of the stored data of the template server 17 in the time of the start of the flow of FIG. 図3の流れにおいて認証サーバ14の認証処理設定部50が表示するユーザインタフェースのウィンドウ遷移の具体例を示す図。The figure which shows the specific example of the window transition of the user interface which the authentication process setting part 50 of the authentication server 14 displays in the flow of FIG. 図3の流れにおいて認証サーバ14が送受信する情報の具体例を示す図。The figure which shows the specific example of the information which the authentication server 14 transmits / receives in the flow of FIG. 図3の流れにおいて認証サーバ14が送受信する情報の具体例を示す図。The figure which shows the specific example of the information which the authentication server 14 transmits / receives in the flow of FIG. 図4の流れにおいて認証サーバ14の認証処理設定部50が表示するユーザインタフェースのウィンドウ遷具体例を示す図。The figure which shows the window transition specific example of the user interface which the authentication process setting part 50 of the authentication server 14 displays in the flow of FIG. 図4の流れにおいて認証サーバ14の認証処理設定部50が表示するユーザインタフェースのウィンドウ遷具体例を示す図。The figure which shows the window transition specific example of the user interface which the authentication process setting part 50 of the authentication server 14 displays in the flow of FIG. 図4の流れにおいて認証サーバ14の認証処理設定部50が表示するユーザインタフェースのウィンドウ遷具体例を示す図。The figure which shows the window transition specific example of the user interface which the authentication process setting part 50 of the authentication server 14 displays in the flow of FIG. 図4の流れにおいて認証サーバ14の認証処理設定部50が表示するユーザインタフェースのウィンドウ遷具体例を示す図。The figure which shows the window transition specific example of the user interface which the authentication process setting part 50 of the authentication server 14 displays in the flow of FIG.

符号の説明Explanation of symbols

10:認証出力システム、12X、12Y:認証出力装置、14:認証サーバ、16:テン
プレートサーバ、18:ユーザデータベースサーバ、20:LDAP(Light Weight
Directory Access Protocol)サーバ、22:通信ネットワーク22、30:認証デバイ
ス30、32:認証リクエスト部、34:出力デバイス、36:認証モード設定部、38
:型番提供部、40:認証モード提供部、42:認証デバイス情報提供部42、50:認
証処理設定部、52:認証出力装置検出部、54:認証マクロデータベース、56:第1
テンプレートデータベース、58:型番データベース、60:認証モジュールデータベー
ス、62:認証項目特定部、64:認証モジュール検出部、66:テンプレート検索部、
68:テンプレート取得部、70:認証マクロ検索部、80:認証項目データベース、8
2:第2テンプレートデータベース、84:テンプレート提供部、120:マクロ編集ウ
ィンドウ
10: Authentication output system, 12X, 12Y: Authentication output device, 14: Authentication server, 16: Template server, 18: User database server, 20: LDAP (Light Weight
Directory Access Protocol) server, 22: communication network 22, 30: authentication device 30, 32: authentication request unit, 34: output device, 36: authentication mode setting unit, 38
: Model number providing unit, 40: Authentication mode providing unit, 42: Authentication device information providing unit 42, 50: Authentication processing setting unit, 52: Authentication output device detecting unit, 54: Authentication macro database, 56: First
Template database, 58: Model number database, 60: Authentication module database, 62: Authentication item specifying unit, 64: Authentication module detection unit, 66: Template search unit,
68: Template acquisition unit, 70: Authentication macro search unit, 80: Authentication item database, 8
2: Second template database, 84: Template provider, 120: Macro editing window

Claims (8)

1以上の認証項目のユーザ情報をそれぞれ入力してユーザ認証を行うようになった1以上
の認証出力装置と通信可能であり、各認証出力装置に適用される認証シーケンスを設定す
る認証シーケンス設定装置において、
或る機種の認証出力装置に適用可能な既に設定された認証シーケンスを格納する認証シ
ーケンスデータベースにアクセスする手段と、
所定の複数の認証項目にそれぞれ関連付けられた所定の複数の例示認証シーケンスをそ
れぞれ表す複数のテンプレートを格納するテンプレートデータベースにアクセスする手段
と、
前記1以上の認証出力装置から、前記認証出力装置のぞれぞれの機種を特定している装
置情報を取得し、前記取得された装置情報と、前記認証シーケンスデータベース内の前記
認証シーケンスが適用可能な前記或る機種とに基づいて、前記1以上の認証出力装置中か
ら、適用可能な認証シーケンスが未だ設定されてない未設定認証出力装置を検出する認証
出力装置検出手段と、
前記認証出力装置検出手段により検出された前記未設定認証出力装置から取得された前
記装置情報に基づいて、前記未設定認証出力装置で必要な1以上の認証項目を特定する認
証項目特定手段と、
前記認証項目特定手段により特定された前記必要な認証項目に関連付けられた推奨テン
プレートを、前記テンプレートデータベースから検索するテンプレート検索手段と、
前記未設定認証出力装置に適用可能な認証シーケンスをユーザに作成させるためのユー
ザインタフェースをユーザに提供し、前記ユーザインタフェース上に、前記テンプレート
検索手段により検索された前記推奨テンプレートを表示する認証処理設定手段と、
を備えた認証シーケンス設定装置。
An authentication sequence setting device that can communicate with one or more authentication output devices that are configured to perform user authentication by inputting user information of one or more authentication items, and sets an authentication sequence that is applied to each authentication output device In
Means for accessing an authentication sequence database storing an already set authentication sequence applicable to an authentication output device of a certain model;
Means for accessing a template database storing a plurality of templates respectively representing a plurality of predetermined example authentication sequences respectively associated with a plurality of predetermined authentication items;
Device information specifying each type of the authentication output device is acquired from the one or more authentication output devices, and the acquired device information and the authentication sequence in the authentication sequence database are applied. An authentication output device detecting means for detecting an unset authentication output device for which an applicable authentication sequence has not yet been set, from among the one or more authentication output devices, based on the possible model;
Based on the device information acquired from the unset authentication output device detected by the authentication output device detection means, authentication item specifying means for specifying one or more authentication items required by the unset authentication output device;
Template search means for searching a recommended template associated with the required authentication item specified by the authentication item specifying means from the template database;
Authentication processing setting for providing a user interface for allowing a user to create an authentication sequence applicable to the unset authentication output device and displaying the recommended template searched by the template search unit on the user interface Means,
An authentication sequence setting device.
請求項1記載の認証シーケンス設定装置において、
前記認証シーケンスデータベース内の前記既に設定された認証シーケンス中から、前記
認証項目特定手段により特定された前記必要な認証項目を取り扱うための類似認証シーケ
ンスを検索する認証シーケンス検索手段をさらに備え、
前記認証処理設定手段が、前記ユーザインタフェース上に、前記認証シーケンス検索手
段により検索された前記類似認証シーケンスを表示する、
認証シーケンス設定装置。
In the authentication sequence setting device according to claim 1,
An authentication sequence search means for searching for a similar authentication sequence for handling the required authentication item specified by the authentication item specifying means from among the already set authentication sequences in the authentication sequence database;
The authentication processing setting means displays the similar authentication sequence searched by the authentication sequence search means on the user interface;
Authentication sequence setting device.
請求項1又は2記載の認証シーケンス設定装置において、
前記各認証出力装置から取得された前記装置情報は、前記各認証出力装置にて認証を要
する出力動作の種類を示す認証モードを更に特定しており、
所定の複数の機種と所定の複数の認証モードとの組み合わせにそれぞれ関連付けられた
所定の複数の認証項目を記憶した認証項目データベースにアクセスする手段を更に備え、
前記認証項目特定手段が、前記未設定認証出力装置から取得された前記装置情報により
特定された機種と認証モードとの組み合わせに基づいて、前記認証項目データベース内の
前記所定の複数の認証項目中から、前記特定された組み合わせに関連付けられた認証項目
を、前記必要な認証項目として、選択する、
認証シーケンス設定装置。
In the authentication sequence setting device according to claim 1 or 2,
The device information acquired from each authentication output device further specifies an authentication mode indicating the type of output operation that requires authentication in each authentication output device,
Means for accessing an authentication item database storing a plurality of predetermined authentication items respectively associated with a combination of a predetermined plurality of models and a plurality of predetermined authentication modes;
Based on the combination of the model and the authentication mode specified by the device information acquired from the unconfigured authentication output device, the authentication item specifying means is selected from among the predetermined plurality of authentication items in the authentication item database. Selecting an authentication item associated with the identified combination as the required authentication item;
Authentication sequence setting device.
請求項3記載の認証シーケンス設定装置において、
前記認証項目データベースが、前記認証シーケンス設定装置外に設置されたデータベー
スサーバに設けられる、
認証シーケンス設定装置。
In the authentication sequence setting device according to claim 3,
The authentication item database is provided in a database server installed outside the authentication sequence setting device.
Authentication sequence setting device.
請求項1〜4のいずれか一項記載の認証シーケンス設定装置において、
前記テンプレートデータベースが、前記認証シーケンス設定装置に設けられた第1テン
プレートデータベースと、前記認証シーケンス設定装置外に設置されたデータベースサー
バに設けられた第2テンプレートデータベースとを含み、
前記推奨テンプレートが前記第1のデータべースに存在するかチェックし、チェックの
結果存在しない場合、前記第2のテンプレートデータベースから前記推奨テンプレートを
取得して前記第1のデータベースへ格納するテンプレート取得手段を更に備え、
前記テンプレート検索手段は、前記推奨テンプレートを、前記第1のテンプレートデー
タベースから検索する、
認証シーケンス設定装置。
In the authentication sequence setting device according to any one of claims 1 to 4,
The template database includes a first template database provided in the authentication sequence setting device, and a second template database provided in a database server installed outside the authentication sequence setting device,
Check if the recommended template exists in the first database, and if it does not exist as a result of the check, acquire the recommended template from the second template database and store it in the first database Further comprising means,
The template search means searches the recommended template from the first template database.
Authentication sequence setting device.
請求項1〜5のいずれか一項記載の認証シーケンス設定装置において、
前記必要な認証項目を取り扱うための認証シーケンスにより利用可能な認証モジュール
を検出する認証モジュール検出手段を更に備え、
前記テンプレートデータベース内の前記所定の複数のテンプレートは、前記所定の複数
の認証項目と所定の1以上の認証モジュールとの組み合わせにそれぞれ関連付けられてお
り、
前記テンプレート検索手段が、前記テンプレートデータベースから、前記必要な認証項
目と前記認証モジュール検出手段により検出された前記利用可能な認証モジュールとの組
み合わせに関連付けられたテンプレートを、前記推奨テンプレートとして、検索する、
認証シーケンス設定装置。
In the authentication sequence setting device according to any one of claims 1 to 5,
An authentication module detecting means for detecting an authentication module that can be used by an authentication sequence for handling the necessary authentication items;
The predetermined plurality of templates in the template database are respectively associated with a combination of the predetermined plurality of authentication items and a predetermined one or more authentication modules.
The template search means searches the template database for a template associated with a combination of the required authentication item and the available authentication module detected by the authentication module detection means as the recommended template.
Authentication sequence setting device.
1以上の認証項目のユーザ情報をそれぞれ入力してユーザ認証を行うようになった1以上
の認証出力装置と通信可能であり、各認証出力装置に適用される認証処理を定義した認証
シーケンスを設定する認証シーケンス設定装置において、
或る機種の認証出力装置に適用可能な既に設定された認証シーケンスを格納する認証シ
ーケンスデータベースと、
前記1以上の認証出力装置の各々から、前記各認証出力装置の機種を特定している装置
情報を取得し、前記取得された装置情報と、前記認証シーケンスデータベース内の前記認
証シーケンスが適用可能な前記或る機種とに基づいて、前記1以上の認証出力装置中から
、適用可能な認証シーケンスが未だ設定されてない未設定認証出力装置を検出する認証出
力装置検出手段と、
前記認証出力装置検出手段により検出された前記未設定認証出力装置から取得された前
記装置情報に基づいて、前記未設定認証出力装置で必要な認証項目を特定する認証項目特
定手段と、
前記認証項目特定手段により特定された前記必要な1以上の認証項目に基づいて、前記
認証シーケンスデータベース内の前記認証シーケンス中から、前記必要な認証項目を取り
扱うための類似認証シーケンスを検索する認証シーケンス検索手段と、
前記未設定認証出力装置に適用可能な認証シーケンスをユーザに作成させるためのユー
ザインタフェースをユーザに提供し、前記ユーザインタフェース上に、前記認証シーケン
ス検索手段により検索された前記類似認証シーケンスを表示する認証処理設定手段と
を備えた認証シーケンス設定装置。
It is possible to communicate with one or more authentication output devices that have entered user information of one or more authentication items to perform user authentication, and set an authentication sequence that defines the authentication process applied to each authentication output device In the authentication sequence setting device to
An authentication sequence database that stores an already set authentication sequence applicable to an authentication output device of a certain model;
Device information specifying the type of each authentication output device is acquired from each of the one or more authentication output devices, and the acquired device information and the authentication sequence in the authentication sequence database are applicable. An authentication output device detection means for detecting an unset authentication output device for which an applicable authentication sequence has not yet been set from the one or more authentication output devices based on the certain model;
Based on the device information acquired from the unset authentication output device detected by the authentication output device detection means, an authentication item specifying means for specifying an authentication item necessary for the unset authentication output device;
An authentication sequence for searching for a similar authentication sequence for handling the required authentication items from the authentication sequence in the authentication sequence database based on the one or more required authentication items specified by the authentication item specifying means Search means;
Authentication that provides the user with a user interface for allowing the user to create an authentication sequence applicable to the unset authentication output device, and displays the similar authentication sequence searched by the authentication sequence search means on the user interface An authentication sequence setting device comprising processing setting means.
請求項1〜7のいずれか一項記載の認証シーケンス設定装置としてコンピュータを機能さ
せるためのコンピュータ読み取り可能なコンピュータプログラム。
A computer-readable computer program for causing a computer to function as the authentication sequence setting device according to claim 1.
JP2008067204A 2008-03-17 2008-03-17 Authentication sequence setting device and computer program Active JP5163198B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008067204A JP5163198B2 (en) 2008-03-17 2008-03-17 Authentication sequence setting device and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008067204A JP5163198B2 (en) 2008-03-17 2008-03-17 Authentication sequence setting device and computer program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009223609A true JP2009223609A (en) 2009-10-01
JP5163198B2 JP5163198B2 (en) 2013-03-13

Family

ID=41240314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008067204A Active JP5163198B2 (en) 2008-03-17 2008-03-17 Authentication sequence setting device and computer program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5163198B2 (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002149605A (en) * 2000-11-07 2002-05-24 Bank Of Tokyo-Mitsubishi Ltd Procuration device and method for authentication and recording medium
JP2002183093A (en) * 2000-12-12 2002-06-28 Canon Inc Controller, method for controlling the same and storage medium
JP2003157234A (en) * 2001-11-19 2003-05-30 Fujitsu Ltd Program for authenticating user terminal

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002149605A (en) * 2000-11-07 2002-05-24 Bank Of Tokyo-Mitsubishi Ltd Procuration device and method for authentication and recording medium
JP2002183093A (en) * 2000-12-12 2002-06-28 Canon Inc Controller, method for controlling the same and storage medium
JP2003157234A (en) * 2001-11-19 2003-05-30 Fujitsu Ltd Program for authenticating user terminal

Also Published As

Publication number Publication date
JP5163198B2 (en) 2013-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7952739B2 (en) Image forming apparatus, image processing apparatus, image forming method, image processing method, program, and storage medium
US7849099B2 (en) Document management method and apparatus thereof
US8356279B2 (en) Program-generating device and method, program for implementing the program-generating method, and storage medium
JP2006244302A (en) Document management system, document processing device, document processing control method, and program
US10430130B2 (en) Information processing system, information processing method
US8176025B2 (en) Information processing apparatus for storing documents with partial images
JP2008251009A (en) Method and peripheral device for installing target-device&#39;s driver in end-user&#39;s computer
US20150373224A1 (en) Information processing apparatus
JP2012085176A (en) Image forming apparatus, information apparatus and computer program
US20110058216A1 (en) Information processing apparatus and method
JP2006252001A (en) Document processor
JP2010033470A (en) Document management apparatus, document management program, and recording medium
JP2008258696A (en) User interface screen customizing device, screen display controller and program
JP2009252041A (en) Business form image management system, method, and program
US20070006221A1 (en) Software install environment constructing apparatus
JP2009301544A (en) Print job extraction device and print system
US9781088B2 (en) Information processing apparatus, method of controlling the same, and storage medium
US8799995B2 (en) Image forming method
JP5163198B2 (en) Authentication sequence setting device and computer program
JP5351565B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2006302212A (en) Data registration program to database
US8554810B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, processing method thereof, and recording medium
JP4563775B2 (en) Authentication information automatic input device, method and program
JP2006053860A (en) Print control device, print control method, and print control program
JP2010003051A (en) Document information processor and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121203

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5163198

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350