JP2009223604A - Information processor and information processing program - Google Patents

Information processor and information processing program Download PDF

Info

Publication number
JP2009223604A
JP2009223604A JP2008067140A JP2008067140A JP2009223604A JP 2009223604 A JP2009223604 A JP 2009223604A JP 2008067140 A JP2008067140 A JP 2008067140A JP 2008067140 A JP2008067140 A JP 2008067140A JP 2009223604 A JP2009223604 A JP 2009223604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
status
information device
user
identifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008067140A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Nobuyuki Yamazoe
信行 山添
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2008067140A priority Critical patent/JP2009223604A/en
Publication of JP2009223604A publication Critical patent/JP2009223604A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information processor giving an entering person information related to information equipment which is new for the person. <P>SOLUTION: In the information processor, a history storage means stores a user's identifier and use histories of the user in information equipment; an information equipment state storage means stores a state of the information equipment; a reception means receives an identifier of a person who enters a place where the information equipment is set; a use history extraction means extracts, according to the user 's identifier received by the reception means, the use histories of the user stored in the history storage means; a state extraction means extracts, based on the use histories extracted by the use history extraction means, information for the state of the information equipment stored in the information equipment state storage means; and a report means gives, according to the information for the state of the information equipment extracted by the state extraction means, a report to the user. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、情報処理装置及び情報処理プログラムに関する。   The present invention relates to an information processing apparatus and an information processing program.

情報機器の利用にあたって、その利用者が使いやすくするためのUI(User Interface、利用者と情報機器との間の意思の伝達や理解を助けるための装置、プログラム、表示画面等)が工夫されている。   When using information devices, UI (User Interface, devices, programs, display screens, etc.) to facilitate communication and understanding between users and information devices has been devised. Yes.

これに関連する技術として、例えば、特許文献1には、印刷履歴情報を活用して、適切な印刷又は画像処理ソフトウェアを有効利用させることを課題とし、印刷履歴情報を呼び出し、呼び出された印刷履歴情報に基づき、推奨ソフトウェアの紹介画面を表示することが開示されている。   As a technology related to this, for example, in Patent Document 1, it is an object to make effective use of appropriate printing or image processing software by utilizing printing history information, calling printing history information, and calling printing history It is disclosed that an introduction screen of recommended software is displayed based on the information.

また、例えば、特許文献2には、電化製品の使用状況を一元的に管理して、適正なメンテナンス情報を各電化製品に適宜供給することができる、電化製品のメンテナンス情報の供給方法及び供給システムを提供することを目的とし、ネットワークに接続された電化製品がその使用情報をホストサーバーに送信し、該ホストサーバーが使用情報に基づいてメンテナンス情報を作成して前記電化製品又はユーザーの情報表示手段に送信し、さらに、パーツの在庫状況等を照会しながらメンテナンス準備情報を作成してメーカーのサービスセンターの情報表示手段や製造工場の情報表示手段に送信することが開示されている。   Further, for example, Patent Document 2 discloses a method and system for supplying maintenance information for electrical appliances that can centrally manage the usage status of electrical appliances and appropriately supply appropriate maintenance information to each electrical appliance. The appliance connected to the network transmits its usage information to the host server, and the host server creates maintenance information based on the usage information and displays the appliance or user information display means. In addition, it is disclosed that maintenance preparation information is created while inquiring about the inventory status of parts and the like, and is transmitted to information display means of a manufacturer's service center or information display means of a manufacturing factory.

また、例えば、特許文献3には、イベント会場において、会場内の来訪者の行動履歴からその個性にしたがった必要な情報を配信することを課題とし、イベント会場内のサーバーシステムにおいて、PDA等のユーザー端末の形式を入力し、会場内で前記ユーザー端末の使用履歴よりユーザーの行動履歴を入力し、この行動履歴に基づいてユーザーの嗜好に適した広告情報を読み出し、前記ユーザー形式に適合した形式に加工して前記ユーザー端末に対して配信することが開示されている。   Further, for example, Patent Document 3 has an issue of distributing necessary information according to the individuality from the action history of visitors in the event venue at the event venue. Enter the user terminal format, enter the user's behavior history from the usage history of the user terminal in the venue, read out the advertising information suitable for the user's preference based on this behavior history, format suitable for the user format It is disclosed that the data is processed and distributed to the user terminal.

また、例えば、特許文献4には、インテリジェント・キャッシングとネットワーク管理のためのシステムを実現することを課題とし、システムは、ユーザーのスケジュールを表すイベント及び時間情報と、目的地のデバイスと目的地のデバイスの機能とに関する情報を含むロケーション・データベースと、イベント及び時間情報と目的地のデバイスの情報及び機能とを受け取ってユーザーの場所又はその場所で必要な資源あるいはその両方を予測する予測機構とを含み、それによって、あるロケーションのユーザーに対して、リソースが必要なときとロケーションにリソースが伝送されるようにし、さらに、予測機構は、ユーザー・プリファレンス情報を含むユーザー・プリファレンス・プロファイルを使用して、ユーザーのロケーションとそのロケーションで必要なリソース又はその両方を予測することが開示されている。   Further, for example, Patent Document 4 has a problem of realizing a system for intelligent caching and network management. The system includes event and time information indicating a user's schedule, a destination device, and a destination A location database containing information about device capabilities, and a prediction mechanism that receives event and time information and destination device information and capabilities to predict the user's location and / or resources required at that location Include, so that users at a location can be resourced when and when the resource is needed, and the prediction mechanism uses a user preference profile that contains user preference information User location and It is disclosed that the predicted resource or both required location.

また、例えば、特許文献5には、会議が開催される会議室の電子会議可能度を事前に公開し、効率的な電子会議の開催を促進することを課題とし、電子会議の開催に先立ち、会議主催者、あるいは会議参加者に対し、ネットワーク設備や液晶プロジェクタ、PC等、電子会議支援設備となる電子機器の備付け状況の登録を促し、これを取り込み、この備付け状況を予め定義されたレベル区分に従って識別し、ここで識別されたレベル区分と会議室の空き状況を含む会議室利用属性とを関連付けて表示し、公開することで、主催者及び会議参加者に電子会議支援設備の備付け状況を事前にわからしめることが開示されている。
特開2007−042062号公報 特開2004−094443号公報 特開2002−259798号公報 特表2004−531829号公報 特開2002−109444号公報
In addition, for example, Patent Document 5 discloses in advance the electronic conference possibility of a conference room where a conference is held, and promotes the efficient holding of an electronic conference. Prior to the electronic conference, Encourage the meeting organizer or meeting participants to register the installation status of the electronic equipment that will be the electronic conference support equipment, such as network equipment, liquid crystal projectors, PCs, etc. By displaying and publishing the level classification identified here and the conference room use attributes including the availability of the conference room in association with each other, the organizer and the conference participants can be informed of the status of the installation of the electronic conference support equipment. It is disclosed to know in advance.
JP 2007-042062 A JP 2004-094443 A JP 2002-259798 A Japanese translation of PCT publication No. 2004-531829 JP 2002-109444 A

会議室等で用いられる情報機器は、その管理者と利用者が異なる場合が多い。そのため、利用者が知らぬ間に、会議室に新しい機器や機器に新しい機能が導入され、既存の機器の設定変更や故障がある場合、又は、類似の機器(同じものを含む)だが、会議室によって設定が異なる場合等があり得る。これらの場合に、その情報機器を利用する利用者に伝えることはできなかった。
本発明は、かかる課題を解決するようにした情報処理装置及び情報処理プログラムを提供することを目的としている。
Information devices used in conference rooms and the like often have different managers and users. Therefore, new functions are introduced into the conference room without the user's knowledge, and there is a configuration change or failure of the existing equipment, or similar equipment (including the same), but the meeting The setting may differ depending on the room. In these cases, it was impossible to convey to the user who uses the information device.
An object of the present invention is to provide an information processing apparatus and an information processing program that can solve such a problem.

かかる目的を達成するための本発明の要旨とするところは、次の各項の発明に存する。
請求項1の発明は、利用者の識別子及び情報機器における該利用者の利用履歴を記憶する履歴記憶手段と、情報機器の状況を記憶する情報機器状況記憶手段と、情報機器が設置されている場所に入所する者の識別子を受け付ける受付手段と、前記受付手段によって受け付けられた利用者の識別子に応じて、前記履歴記憶手段に記憶されている該利用者の利用履歴を抽出する利用履歴抽出手段と、前記利用履歴抽出手段によって抽出された利用履歴に基づいて、前記情報機器状況記憶手段に記憶されている情報機器の状況に関する情報を抽出する状況抽出手段と、前記状況抽出手段によって抽出された情報機器の状況に関する情報に応じて、前記利用者に対して通知する通知手段と、を具備することを特徴とする情報処理装置である。
The gist of the present invention for achieving the object lies in the inventions of the following items.
The invention of claim 1 is provided with a history storage means for storing a user identifier and a usage history of the user in the information equipment, an information equipment status storage means for storing the status of the information equipment, and an information equipment. Receiving means for receiving an identifier of a person who enters the place, and usage history extracting means for extracting the usage history of the user stored in the history storage means according to the identifier of the user received by the receiving means And based on the usage history extracted by the usage history extraction means, status extraction means for extracting information on the status of the information equipment stored in the information equipment status storage means, and extracted by the status extraction means An information processing apparatus comprising: notification means for notifying the user in accordance with information related to the status of the information device.

請求項2の発明は、利用者の識別子及び情報機器における該利用者の利用履歴を記憶する履歴記憶手段と、情報機器の状況を記憶する情報機器状況記憶手段と、情報機器を利用する者の識別子、該情報機器が設置されている場所の識別子及び該情報機器の識別子を受け付ける受付手段と、前記受付手段によって受け付けられた利用者の識別子に応じて、前記履歴記憶手段に記憶されている該利用者の利用履歴を抽出する利用履歴抽出手段と、前記利用履歴抽出手段によって抽出された利用履歴、前記受付手段によって受け付けられた場所の識別子及び情報機器の識別子に基づいて、前記情報機器状況記憶手段に記憶されている情報機器の状況に関する情報を抽出する状況抽出手段と、前記状況抽出手段によって抽出された情報機器の状況に関する情報に応じて、前記利用者に対して通知する通知手段と、を具備することを特徴とする情報処理装置である。   The invention of claim 2 is a history storage means for storing a user identifier and a usage history of the user in the information equipment, an information equipment status storage means for storing the status of the information equipment, and a person using the information equipment. An identifier, an identifier of a place where the information device is installed, and an accepting unit that accepts the identifier of the information device, and the user information received by the accepting unit are stored in the history storage unit Based on the usage history extraction means for extracting the usage history of the user, the usage history extracted by the usage history extraction means, the identifier of the location received by the reception means and the identifier of the information equipment, the information equipment status storage A status extracting means for extracting information related to the status of the information device stored in the means, and a status of the information equipment extracted by the status extracting means. Depending on that information, an information processing apparatus characterized by comprising a notification unit for notifying, against the user.

請求項3の発明は、前記情報機器状況記憶手段に記憶される情報機器の状況に関する情報は、該情報機器が前記場所に新たに設置されたことを示す設置情報、該情報機器に新たな機能が追加されたことを示す機能追加情報、該情報機器が故障していることを示す故障情報のいずれかを含み、前記通知手段が通知する内容は、前記利用履歴抽出手段によって抽出された設置情報、機能追加情報、故障情報によって異なることを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置である。   According to a third aspect of the present invention, the information on the status of the information device stored in the information device status storage means includes installation information indicating that the information device is newly installed at the location, and a new function for the information device. Including the function addition information indicating that the information device has been added and the failure information indicating that the information device has failed. The content notified by the notification means includes the installation information extracted by the usage history extraction means The information processing apparatus according to claim 1, wherein the information processing apparatus differs depending on function addition information and failure information.

請求項4の発明は、前記情報機器状況記憶手段に記憶される情報機器の状況に関する情報として、機能に類似するものを検索するための類似検索条件を含み、前記状況抽出手段は、前記情報機器状況記憶手段に記憶されている類似検索条件に合致する前記履歴記憶手段に記憶されている利用履歴に基づいて、前記情報機器状況記憶手段に記憶されている情報機器の状況に関する情報を抽出することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の情報処理装置である。   The invention of claim 4 includes a similar search condition for searching for information similar to a function as information related to the status of the information device stored in the information device status storage means, and the status extraction means includes the information device Extracting information on the status of the information device stored in the information device status storage unit based on the usage history stored in the history storage unit that matches the similar search condition stored in the status storage unit The information processing apparatus according to claim 1, wherein the information processing apparatus is an information processing apparatus.

請求項5の発明は、前記履歴記憶手段は、記憶されている利用履歴に該当する前記情報機器状況記憶手段に記憶されている情報機器の状況の識別子を記憶しており、前記情報機器状況記憶手段は、記憶されている情報機器の状況の識別子を用いて、前記履歴記憶手段内を検索するための履歴検索条件を記憶しており、前記状況抽出手段は、前記情報機器状況記憶手段に記憶されている履歴検索条件に基づいて、情報機器の状況に関する情報を抽出することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の情報処理装置である。   According to a fifth aspect of the present invention, the history storage unit stores an identifier of the status of the information device stored in the information device status storage unit corresponding to the stored use history, and the information device status storage The means stores a history search condition for searching the history storage means using the stored identifier of the status of the information equipment, and the situation extraction means is stored in the information equipment status storage means 5. The information processing apparatus according to claim 1, wherein information related to the status of the information device is extracted based on a history search condition that is set.

請求項6の発明は、コンピュータを、利用者の識別子及び情報機器における該利用者の利用履歴を記憶する履歴記憶手段と、情報機器の状況を記憶する情報機器状況記憶手段と、情報機器が設置されている場所に入所する者の識別子を受け付ける受付手段と、前記受付手段によって受け付けられた利用者の識別子に応じて、前記履歴記憶手段に記憶されている該利用者の利用履歴を抽出する利用履歴抽出手段と、前記利用履歴抽出手段によって抽出された利用履歴に基づいて、前記情報機器状況記憶手段に記憶されている情報機器の状況に関する情報を抽出する状況抽出手段と、前記状況抽出手段によって抽出された情報機器の状況に関する情報に応じて、前記利用者に対して通知する通知手段として機能させることを特徴とする情報処理プログラムである。   According to the invention of claim 6, the computer is provided with a history storage means for storing the user identifier and the usage history of the user in the information equipment, an information equipment status storage means for storing the status of the information equipment, and the information equipment. A receiving unit that receives an identifier of a person who enters the place being used, and a use for extracting the usage history of the user stored in the history storage unit according to the identifier of the user received by the receiving unit A history extracting unit; a status extracting unit that extracts information on the status of the information device stored in the information device status storage unit based on the usage history extracted by the usage history extracting unit; and the status extracting unit. An information processing program that functions as notifying means for notifying the user according to information on the status of the extracted information device. A gram.

請求項7の発明は、コンピュータを、
利用者の識別子及び情報機器における該利用者の利用履歴を記憶する履歴記憶手段と、情報機器の状況を記憶する情報機器状況記憶手段と、情報機器を利用する者の識別子、該情報機器が設置されている場所の識別子及び該情報機器の識別子を受け付ける受付手段と、前記受付手段によって受け付けられた利用者の識別子に応じて、前記履歴記憶手段に記憶されている該利用者の利用履歴を抽出する利用履歴抽出手段と、前記利用履歴抽出手段によって抽出された利用履歴、前記受付手段によって受け付けられた場所の識別子及び情報機器の識別子に基づいて、前記情報機器状況記憶手段に記憶されている情報機器の状況に関する情報を抽出する状況抽出手段と、前記状況抽出手段によって抽出された情報機器の状況に関する情報に応じて、前記利用者に対して通知する通知手段として機能させることを特徴とする情報処理プログラムである。
The invention of claim 7 provides a computer,
History storage means for storing a user identifier and the usage history of the user in the information device, information device status storage means for storing the status of the information device, an identifier of the person who uses the information device, and the information device installed A receiving unit that receives the identifier of the location and the identifier of the information device, and extracts the usage history of the user stored in the history storage unit according to the identifier of the user received by the receiving unit Information stored in the information device status storage unit based on the usage history extraction unit, the usage history extracted by the usage history extraction unit, the location identifier received by the reception unit, and the identifier of the information device According to the information about the status of the information equipment extracted by the status extraction means for extracting information about the status of the equipment, and the status extraction means, An information processing program for causing to function as a notification unit that notifies the serial user.

請求項1の情報処理装置によれば、入所してきた者に対して、その者にとって情報機器に関する新たな情報を知らせることができる。   According to the information processing apparatus of the first aspect, it is possible to notify the person who has entered the office of new information related to the information device.

請求項2の情報処理装置によれば、情報機器を利用する者に対して、その者にとってその情報機器に関する新たな情報を知らせることができる。   According to the information processing apparatus of the second aspect, it is possible to notify a person who uses the information device of new information related to the information device.

請求項3の情報処理装置によれば、情報機器が新たに設置された場合、機能の追加があった場合、故障である場合に、個々の場合に応じた通知を行うことができる。   According to the information processing apparatus of the third aspect, when an information device is newly installed, when a function is added, or when a failure occurs, notification according to each case can be performed.

請求項4の情報処理装置によれば、機能が類似するものの利用履歴に応じた通知を行うことができる。   According to the information processing apparatus of the fourth aspect, it is possible to perform notification according to the usage history of the similar functions.

請求項5の情報処理装置によれば、本構成を有していない場合に比較して、通知すべき内容をより的確なものにすることができる。   According to the information processing apparatus of the fifth aspect, the content to be notified can be made more accurate as compared with the case where the present configuration is not provided.

請求項6の情報処理プログラムによれば、入所してきた者に対して、その者にとって情報機器に関する新たな情報を知らせることができる。   According to the information processing program of the sixth aspect, it is possible to notify the person who has entered the office of new information related to the information device.

請求項7の情報処理プログラムによれば、情報機器を利用する者に対して、その者にとってその情報機器に関する新たな情報を知らせることができる。   According to the information processing program of the seventh aspect, it is possible to notify a person who uses the information device of new information related to the information device.

以下、図面に基づき本発明を実現するにあたっての好適な一実施の形態の例を説明する。
図1は、本実施の形態の構成例についての概念的なモジュール構成図を示している。
なお、モジュールとは、一般的に論理的に分離可能なソフトウェア(コンピュータ・プログラム)、ハードウェア等の部品を指す。したがって、本実施の形態におけるモジュールはコンピュータ・プログラムにおけるモジュールのことだけでなく、ハードウェア構成におけるモジュールも指す。それゆえ、本実施の形態は、コンピュータ・プログラム、システム及び方法の説明をも兼ねている。ただし、説明の都合上、「記憶する」、「記憶させる」、これらと同等の文言を用いるが、これらの文言は、実施の形態がコンピュータ・プログラムの場合は、記憶装置に記憶させる、又は記憶装置に記憶させるように制御するの意である。また、モジュールは機能にほぼ一対一に対応しているが、実装においては、1モジュールを1プログラムで構成してもよいし、複数モジュールを1プログラムで構成してもよく、逆に1モジュールを複数プログラムで構成してもよい。また、複数モジュールは1コンピュータによって実行されてもよいし、分散又は並列環境におけるコンピュータによって1モジュールが複数コンピュータで実行されてもよい。なお、1つのモジュールに他のモジュールが含まれていてもよい。また、以下、「接続」とは物理的な接続の他、論理的な接続(データの授受、指示、データ間の参照関係等)の場合にも用いる。
また、システム又は装置とは、複数のコンピュータ、ハードウェア、装置等がネットワーク(一対一対応の通信接続を含む)等の通信手段で接続されて構成されるほか、1つのコンピュータ、ハードウェア、装置等によって実現される場合も含まれる。「装置」と「システム」とは、互いに同義の用語として用いる。
以下、情報機器が設置されている場所として、会議室を主に例示して説明する。したがって、「その場所に入所」として「入室」という用語を用いる。もちろん、会議室に限る必要はなく、教室、講義室、プレゼンテーションルーム、テーブル等であってもよい。
Hereinafter, an example of a preferred embodiment for realizing the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 shows a conceptual module configuration diagram of a configuration example of the present embodiment.
The module generally refers to components such as software (computer program) and hardware that can be logically separated. Therefore, the module in the present embodiment indicates not only a module in a computer program but also a module in a hardware configuration. Therefore, the present embodiment also serves as an explanation of a computer program, a system, and a method. However, for the sake of explanation, the words “store”, “store”, and equivalents thereof are used. However, when the embodiment is a computer program, these words are stored in a storage device or stored in memory. It is the control to be stored in the device. In addition, the modules correspond almost one-to-one with the functions. However, in mounting, one module may be composed of one program, or a plurality of modules may be composed of one program. A plurality of programs may be used. The plurality of modules may be executed by one computer, or one module may be executed by a plurality of computers in a distributed or parallel environment. Note that one module may include other modules. Further, hereinafter, “connection” is used not only for physical connection but also for logical connection (data exchange, instruction, reference relationship between data, etc.).
In addition, the system or device is configured by connecting a plurality of computers, hardware, devices, and the like by communication means such as a network (including one-to-one correspondence communication connection), etc., and one computer, hardware, device. The case where it implement | achieves by etc. is also included. “Apparatus” and “system” are used as synonymous terms.
Hereinafter, a meeting room will be mainly exemplified and described as a place where information equipment is installed. Therefore, the term “entrance” is used as “entering the place”. Of course, the present invention is not limited to the conference room, and may be a classroom, a lecture room, a presentation room, a table, or the like.

本実施の形態は、図1の例に示すように、会議室機器管理サーバー110、会議室A120Aに設置されている情報機器、会議室B120Bに設置されている情報機器を有しており、これらは通信回線190を介して接続されている。なお、通信回線190を介して会議室機器管理サーバー110に接続されている会議室は1つであってもよいし、3つ以上であってもよい。また、会議室に設置されているものは、会議室機器管理サーバー110と通信するための通信装置121と少なくとも1つ以上の情報機器があればよく、その情報機器の種類は問わない。   As shown in the example of FIG. 1, the present embodiment includes a conference room device management server 110, an information device installed in the conference room A 120A, and an information device installed in the conference room B 120B. Are connected via a communication line 190. Note that the number of conference rooms connected to the conference room device management server 110 via the communication line 190 may be one, or may be three or more. In addition, what is installed in the conference room only needs to include the communication device 121 for communicating with the conference room device management server 110 and at least one information device, and the type of the information device is not limited.

会議室機器管理サーバー110は、通信装置111、機器ステータス通知処理モジュール112、機能実行要求処理モジュール113、機器ステータス記憶モジュール114、機能実行記憶モジュール115を有している。
通信装置111は、機器ステータス通知処理モジュール112、機能実行要求処理モジュール113、通信回線190と接続されており、会議室A120A又は会議室B120Bから通信回線190を介して、利用者(その会議室に入室する者又は情報機器の利用者)を特定するための識別子、会議室A120A、会議室B120Bの識別子、その会議室A120A等内の情報機器の識別子、操作を受信し、その受信したデータを機能実行要求処理モジュール113へ渡す。また、機器ステータス通知処理モジュール112によって生成された通知の内容を会議室A120A等へ送信する。
The conference room device management server 110 includes a communication device 111, a device status notification processing module 112, a function execution request processing module 113, a device status storage module 114, and a function execution storage module 115.
The communication device 111 is connected to the device status notification processing module 112, the function execution request processing module 113, and the communication line 190. From the conference room A 120A or the conference room B 120B via the communication line 190, a user (in the conference room) is connected. The identifier for identifying the person entering the room or the user of the information device), the identifier of the conference room A120A, the conference room B120B, the identifier of the information device in the conference room A120A, etc., and the operation are received, and the received data is functioned Passed to the execution request processing module 113. Further, the content of the notification generated by the device status notification processing module 112 is transmitted to the conference room A 120A or the like.

機器ステータス通知処理モジュール112は、通信装置111、機能実行要求処理モジュール113、機器ステータス記憶モジュール114と接続されている。機能実行要求処理モジュール113によって抽出された情報機器の状況に関する情報に応じて、機器ステータス記憶モジュール114が記憶している情報を利用して、その利用者に対しての通知を生成し、その通知を通信装置111へ渡す。また、例えば、通知する内容は、前記機能実行要求処理モジュール113によって抽出された設置情報、機能追加情報、故障情報によって異なる。   The device status notification processing module 112 is connected to the communication device 111, the function execution request processing module 113, and the device status storage module 114. In response to the information on the status of the information device extracted by the function execution request processing module 113, the information stored in the device status storage module 114 is used to generate a notification for the user, and the notification To the communication device 111. Further, for example, the contents to be notified differ depending on the installation information, function addition information, and failure information extracted by the function execution request processing module 113.

機能実行要求処理モジュール113は、通信装置111、機器ステータス通知処理モジュール112、機器ステータス記憶モジュール114、機能実行記憶モジュール115と接続されている。通信装置111によって受信された利用者の識別子に応じて、機能実行記憶モジュール115に記憶されているその利用者の利用履歴を抽出する。さらに、その抽出された利用履歴に基づいて、機器ステータス記憶モジュール114に記憶されている情報機器の状況に関する情報を抽出し、抽出した情報を機器ステータス通知処理モジュール112へ渡す。また、その抽出された利用履歴、通信装置111から受け取った会議室A120A等の識別子及び情報機器の識別子に基づいて、機器ステータス記憶モジュール114に記憶されている情報機器の状況に関する情報を抽出し、抽出した情報を機器ステータス通知処理モジュール112へ渡すようにしてもよい。また、機器ステータス記憶モジュール114に記憶されている類似検索条件に合致する機能実行記憶モジュール115に記憶されている利用履歴に基づいて、機器ステータス記憶モジュール114に記憶されている情報機器の状況に関する情報を抽出するようにしてもよい。また、機器ステータス記憶モジュール114に記憶されている履歴検索条件に基づいて、情報機器の状況に関する情報を抽出するようにしてもよい。   The function execution request processing module 113 is connected to the communication device 111, the device status notification processing module 112, the device status storage module 114, and the function execution storage module 115. According to the identifier of the user received by the communication device 111, the usage history of the user stored in the function execution storage module 115 is extracted. Furthermore, based on the extracted usage history, information on the status of the information device stored in the device status storage module 114 is extracted, and the extracted information is passed to the device status notification processing module 112. Further, based on the extracted usage history, the identifier of the conference room A120A received from the communication device 111 and the identifier of the information device, information on the status of the information device stored in the device status storage module 114 is extracted, The extracted information may be passed to the device status notification processing module 112. Also, information on the status of the information device stored in the device status storage module 114 based on the usage history stored in the function execution storage module 115 that matches the similar search condition stored in the device status storage module 114 May be extracted. Further, based on the history search condition stored in the device status storage module 114, information regarding the status of the information device may be extracted.

機器ステータス記憶モジュール114は、機器ステータス通知処理モジュール112、機能実行要求処理モジュール113からアクセスされ、情報機器の状況を記憶する。また、その情報機器の状況に関する情報は、例えば、情報機器が会議室A120A等に新たに設置されたことを示す設置情報、情報機器に新たな機能が追加されたことを示す機能追加情報、情報機器が故障していることを示す故障情報のいずれかを含む。また、機能に類似するものを検索するための類似検索条件を含むようにしてもよい。また、機器ステータス記憶モジュール114に記憶されている情報機器の状況の識別子を用いて、機能実行記憶モジュール115内を検索するための履歴検索条件を記憶していてもよい。より具体的には、図5を用いて後述する。
機能実行記憶モジュール115は、機能実行要求処理モジュール113からアクセスされ、利用者の識別子及び情報機器におけるその利用者の利用履歴を記憶する。機能実行記憶モジュール115に記憶されている利用履歴に対応する機器ステータス記憶モジュール114に記憶されている情報機器の状況の識別子を記憶していてもよい。より具体的には、図6を用いて後述する。
The device status storage module 114 is accessed from the device status notification processing module 112 and the function execution request processing module 113, and stores the status of information devices. The information on the status of the information device includes, for example, installation information indicating that the information device is newly installed in the conference room A 120A, function addition information indicating that a new function is added to the information device, information One of failure information indicating that the device has failed is included. Moreover, you may make it include the similar search conditions for searching the thing similar to a function. Further, a history search condition for searching in the function execution storage module 115 may be stored using the identifier of the status of the information device stored in the device status storage module 114. More specifically, it will be described later with reference to FIG.
The function execution storage module 115 is accessed from the function execution request processing module 113 and stores the identifier of the user and the use history of the user in the information device. An identifier of the status of the information device stored in the device status storage module 114 corresponding to the usage history stored in the function execution storage module 115 may be stored. More specifically, it will be described later with reference to FIG.

会議室A120Aには、通信装置121A、入退室管理装置122A、電子会議ボード123A、プリンタ124A、テレビ会議端末125A、内線電話端末126A、連絡ボード129Aが設置されている。入退室管理装置122A、電子会議ボード123A、プリンタ124A、テレビ会議端末125A、内線電話端末126A、連絡ボード129Aは、それぞれ通信装置121Aと接続されている。   In the conference room A120A, a communication device 121A, an entrance / exit management device 122A, an electronic conference board 123A, a printer 124A, a video conference terminal 125A, an extension telephone terminal 126A, and a contact board 129A are installed. The entrance / exit management device 122A, the electronic conference board 123A, the printer 124A, the video conference terminal 125A, the extension telephone terminal 126A, and the contact board 129A are each connected to the communication device 121A.

入退室管理装置122Aは、会議室A120Aに入退室する者を検知する。例えば、カードリーダーであり、入退室する者が所持しているICカード(その者を特定するための識別子等が記憶されている)の内容を読み取り、通信装置121Aを介して、会議室機器管理サーバー110へその内容を送信する。
連絡ボード129Aは、通信装置121Aが受信した通知(会議室機器管理サーバー110によって送信された通知)を受け取り、その通知内容を提示するディスプレイである。例えば、液晶ディスプレイ等を含む。なお、提示には、ディスプレイに表示すること、スピーカーによって音声出力すること等を含む。本実施の形態では、ディスプレイに表示することを例示する。
The entrance / exit management device 122A detects a person entering or leaving the conference room A120A. For example, it is a card reader that reads the contents of an IC card held by a person entering or leaving the room (which stores an identifier or the like for identifying the person), and manages conference room equipment via the communication device 121A. The contents are transmitted to the server 110.
The contact board 129A is a display that receives the notification received by the communication device 121A (the notification transmitted by the conference room device management server 110) and presents the content of the notification. For example, a liquid crystal display is included. The presentation includes displaying on a display, outputting sound through a speaker, and the like. In the present embodiment, display on a display is exemplified.

遠隔地にある会議室と画像を共有する電子会議ボード123A、プリンタ124A、テレビ会議端末125A、音声会議に用いる内線電話端末126Aは、会議室A120A内に設置されている情報機器であり、その情報機器を利用する者を検知し、通信装置121Aを介して、会議室機器管理サーバー110へその利用者の識別子と操作を送信する。また、これらの情報機器は、通信装置121Aが受信した通知を受け取り、その通知内容を提示するようにしてもよい。
通信装置121Aは、入退室管理装置122Aから受けたその会議室に入退室する者の識別子、情報機器からその利用者の識別子、情報機器の操作等を受け取り、通信装置121Aの識別子とともに通信回線190を介して会議室機器管理サーバー110へ送信する。また、通信回線190を介して会議室機器管理サーバー110から受信した通知を連絡ボード129A等へ渡す。
会議室B120Bには、通信装置121B、入退室管理装置122B、電子会議ボード123B、連絡ボード129Bが設置されており、これらは会議室A120A内のものと同等である。
An electronic conference board 123A, a printer 124A, a video conference terminal 125A, and an extension telephone terminal 126A used for voice conference that share images with a conference room in a remote location are information devices installed in the conference room A 120A. A person who uses the device is detected, and the identifier and operation of the user are transmitted to the conference room device management server 110 via the communication device 121A. These information devices may receive the notification received by the communication device 121A and present the notification content.
The communication device 121A receives the identifier of the person who enters and leaves the conference room received from the entry / exit management device 122A, the identifier of the user from the information device, the operation of the information device, and the like, and the communication line 190 together with the identifier of the communication device 121A. To the conference room device management server 110. Further, the notification received from the conference room device management server 110 via the communication line 190 is passed to the communication board 129A or the like.
The conference room B120B is provided with a communication device 121B, an entrance / exit management device 122B, an electronic conference board 123B, and a contact board 129B, which are equivalent to those in the conference room A120A.

図2は、本実施の形態による具体的な処理例を示す説明図である。
図2(a)の例に示すように、会議室C120Cには、プリンタ124C、内線電話端末126C、連絡ボード129Cが新たに設置され、利用者201、利用者202が入室した状態である。利用者201、202が入室したときに、入退室管理装置(図示せず)は、2人の識別子を検知し、会議室機器管理サーバー110へ送信する。連絡ボード129Cは、会議室機器管理サーバー110の機器ステータス通知処理モジュール112から受信した通知「・内線電話が設置されました。・プリンタが設置されました。」を表示している。
この状態で、利用者201は内線電話端末126Cを利用し、利用者202はプリンタ124Cを利用した(図2(b)参照)。それぞれの情報機器は、利用者201、202の識別子及びその操作を検知し、会議室機器管理サーバー110へ送信する。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing a specific processing example according to the present embodiment.
As shown in the example of FIG. 2A, a printer 124C, an extension telephone terminal 126C, and a contact board 129C are newly installed in the conference room C120C, and the user 201 and the user 202 have entered the room. When the users 201 and 202 enter the room, an entrance / exit management device (not shown) detects the identifiers of the two persons and transmits them to the conference room device management server 110. The contact board 129 </ b> C displays the notification “/ extension phone installed / printer installed” received from the device status notification processing module 112 of the conference room device management server 110.
In this state, the user 201 uses the extension telephone terminal 126C, and the user 202 uses the printer 124C (see FIG. 2B). Each information device detects the identifiers of the users 201 and 202 and their operations and transmits them to the conference room device management server 110.

その後、図2(c)の例に示すように、会議室C120Cには、内線電話端末126Cの代わりにテレビ会議端末125Cが新たに設置された。また、プリンタ124Cの設定が変更され、カラー印刷も可能になった(図2(d)参照)。   Thereafter, as shown in the example of FIG. 2C, a video conference terminal 125C is newly installed in the conference room C120C instead of the extension telephone terminal 126C. In addition, the setting of the printer 124C has been changed to enable color printing (see FIG. 2D).

次に、図2(e)の例に示すように、会議室C120Cに利用者201が入室したときに、入退室管理装置(図示せず)は、利用者201の識別子を検知し、会議室機器管理サーバー110へ送信する。連絡ボード129Cは、会議室機器管理サーバー110の機器ステータス通知処理モジュール112から受信した通知「・テレビ会議端末が設置されました。」を表示している。なお、プリンタ124Cの設定が変更されたことは表示していない。   Next, as shown in the example of FIG. 2 (e), when the user 201 enters the conference room C120C, the entrance / exit management device (not shown) detects the identifier of the user 201 and detects the conference room. Transmit to the device management server 110. The contact board 129 </ b> C displays the notification “A video conference terminal has been installed” received from the device status notification processing module 112 of the conference room device management server 110. It is not displayed that the setting of the printer 124C has been changed.

また、図2(f)の例に示すように、会議室C120Cに利用者202が入室したときに、入退室管理装置(図示せず)は、利用者202の識別子を検知し、会議室機器管理サーバー110へ送信する。連絡ボード129Cは、会議室機器管理サーバー110の機器ステータス通知処理モジュール112から受信した通知「・プリンタからカラー出力ができるようになりました。」を表示している。なお、テレビ会議端末125Cが新設されたことは表示していない。   As shown in the example of FIG. 2F, when the user 202 enters the conference room C120C, the entrance / exit management device (not shown) detects the identifier of the user 202, and the conference room device Transmit to the management server 110. The contact board 129 </ b> C displays the notification “The printer can now perform color output” received from the device status notification processing module 112 of the conference room device management server 110. The fact that the video conference terminal 125C has been newly installed is not displayed.

図3は、本実施の形態による会議室へ入室したこと又は機器の機能を使用したことに関する処理例を示すフローチャートである。主に会議室機器管理サーバー110によって行われる処理である。
まず、本フローチャートで利用される機器ステータス記憶モジュール114に記憶されている機器ステータステーブル500のデータ構造について説明する。図5は、機器ステータステーブル500のデータ構造例を示す説明図である。機器ステータステーブル500は、ID欄501、会議室欄502、機器欄503、UI操作欄504、機能欄505、更新内容欄506、通知内容欄507、機能実行ログ検索条件欄508、類似機能検索条件欄509を有している。また、機器ステータステーブル500は、機能実行要求処理モジュール113によって作成され、機器ステータス通知処理モジュール112、機能実行要求処理モジュール113からアクセスされる。
FIG. 3 is a flowchart showing an example of processing related to entering a conference room or using a function of a device according to the present embodiment. This process is mainly performed by the conference room device management server 110.
First, the data structure of the device status table 500 stored in the device status storage module 114 used in this flowchart will be described. FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of the data structure of the device status table 500. The device status table 500 includes an ID column 501, a conference room column 502, a device column 503, a UI operation column 504, a function column 505, an update content column 506, a notification content column 507, a function execution log search condition column 508, and a similar function search condition. Column 509 is included. The device status table 500 is created by the function execution request processing module 113 and accessed from the device status notification processing module 112 and the function execution request processing module 113.

ID欄501は、機器ステータステーブル500内の1行のデータ(以下、ステータス情報ともいう)を特定する識別子を記憶する。以下、ID欄501に記憶されているIDをステータスIDともいう。
会議室欄502は、会議室名(会議室を特定する識別子であればよく、以下、単に会議室ともいう)を記憶する。
機器欄503は、機器名(情報機器を特定する識別子であればよく、以下、単に機器ともいう)を記憶する。
UI操作欄504は、UI操作名(その情報機器における操作を特定する識別子であればよく、以下、単にUI操作ともいう)を記憶する。
The ID column 501 stores an identifier for specifying one line of data in the device status table 500 (hereinafter also referred to as status information). Hereinafter, the ID stored in the ID column 501 is also referred to as a status ID.
The conference room column 502 stores a conference room name (which may be an identifier for identifying a conference room, and hereinafter simply referred to as a conference room).
The device column 503 stores a device name (which may be an identifier that identifies an information device, and is also simply referred to as a device hereinafter).
The UI operation column 504 stores a UI operation name (which may be an identifier for specifying an operation in the information device, and is simply referred to as a UI operation hereinafter).

機能欄505は、機能名(その情報機器の操作によって実現される機能を特定する識別子であればよく、以下、単に機能ともいう)を記憶する。
更新内容欄506は、その機器の更新内容を記憶する。更新内容には、具体的には「機器追加」、「機能追加」、「設定変更」、「機能故障」がある。
通知内容欄507は、通知内容を記憶する。機器ステータス通知処理モジュール112が抽出し、この通知内容をそのまま又は変換して会議室へ送信する。
The function column 505 stores a function name (which may be an identifier that identifies a function realized by operating the information device, and is simply referred to as a function hereinafter).
The update content column 506 stores the update content of the device. Specifically, the update contents include “device addition”, “function addition”, “setting change”, and “functional failure”.
The notification content column 507 stores the notification content. The device status notification processing module 112 extracts and transmits the notification content as it is or converted to the conference room.

機能実行ログ検索条件欄508は、機能実行ログテーブル600を検索するための条件を記憶する。検索するための条件として、否定の条件を含めてもよい。例えば、「Not1」のような条件の場合、ステータスIDが1以外のものを検索するという意である。つまり、機能実行ログテーブル600の実行ステータスID欄606を検索して、「1」以外のステータスIDとなっているものを探すこととなる。否定条件は、その操作を行っており、既に所定の通知を表示しているため、2回目以降の通知は不要である場合に用いられるものである。例えば、「機器追加」の場合の通知は、同じ利用者に2回行う必要はない。
類似機能検索条件欄509は、その機能に類似する機能を検索するための条件を記憶する。
The function execution log search condition column 508 stores conditions for searching the function execution log table 600. A negative condition may be included as a condition for searching. For example, in the case of a condition such as “Not 1”, it means that a status ID other than 1 is searched. That is, the execution status ID column 606 of the function execution log table 600 is searched to search for a status ID other than “1”. The negative condition is used when the operation is performed and a predetermined notification has already been displayed, and thus the second and subsequent notifications are unnecessary. For example, it is not necessary to notify the same user twice in the case of “append device”.
The similar function search condition column 509 stores conditions for searching for a function similar to the function.

ステップS302では、通信装置111は、利用者の識別子(以下、ユーザーIDともいう)を受信する。また、ユーザーIDとともに、会議室、機器、UI操作等を受信してもよい。
ステップS304では、機能実行要求処理モジュール113が、ステップS302で受信されたユーザーIDをキーにして、機能実行記憶モジュール115に記憶されている機能実行ログテーブル600から利用履歴を抽出する。
ステップS306では、機能実行要求処理モジュール113が、通信装置111によってユーザーIDとともに受信したデータを基にして、要求トリガは何であるかを判断する。つまり、通信装置111が受信したデータがユーザーIDと会議室であるならば、入室であると判断しステップS308へ進む。通信装置111が受信したデータがユーザーID、会議室、機器、UI操作であるならば、機能使用であると判断しステップS312へ進む。
In step S302, the communication device 111 receives a user identifier (hereinafter also referred to as a user ID). Moreover, you may receive a conference room, an apparatus, UI operation etc. with user ID.
In step S304, the function execution request processing module 113 extracts a use history from the function execution log table 600 stored in the function execution storage module 115 using the user ID received in step S302 as a key.
In step S306, the function execution request processing module 113 determines what the request trigger is based on the data received together with the user ID by the communication device 111. In other words, if the data received by the communication device 111 is the user ID and the conference room, it is determined that the user has entered the room, and the process proceeds to step S308. If the data received by the communication device 111 is a user ID, a conference room, a device, or a UI operation, it is determined that the function is being used, and the process proceeds to step S312.

ステップS308では、機能実行要求処理モジュール113が、機器ステータステーブル500から機能実行ログ検索条件欄508に記憶されている検索条件とステップS304で抽出した利用履歴が合致するステータス情報を抽出する。
ステップS310では、機能実行要求処理モジュール113が、機器ステータステーブル500の類似機能検索条件欄509と機能実行ログテーブル600の利用履歴が合致する場合におけるステータス情報を抽出する。
ステップS312では、機能実行要求処理モジュール113が、通信装置111によって受信した会議室、機器、UI操作を受け取る。
ステップS314では、機能実行要求処理モジュール113が、機器ステータステーブル500から会議室、機器、UI操作が合致し、かつ、機能実行ログ検索条件欄508に記憶されている検索条件とステップS304で抽出した利用履歴が合致するステータス情報を抽出する。
ステップS316では、ステップS308、ステップS310、ステップS314で抽出されたステータス情報があるか否かを判断する。あると判断した場合(Y)はステップS318へ進み、それ以外の場合(N)はステップS326へ進む。
In step S308, the function execution request processing module 113 extracts status information that matches the search condition stored in the function execution log search condition column 508 from the device status table 500 and the usage history extracted in step S304.
In step S <b> 310, the function execution request processing module 113 extracts status information when the similar function search condition column 509 of the device status table 500 matches the usage history of the function execution log table 600.
In step S312, the function execution request processing module 113 receives the conference room, device, and UI operation received by the communication device 111.
In step S314, the function execution request processing module 113 extracts the search condition stored in the function execution log search condition column 508 and the search condition stored in the function execution log search condition column 508 from the device status table 500 and matches the conference room, device, and UI operation. Extract status information that matches the usage history.
In step S316, it is determined whether there is status information extracted in steps S308, S310, and S314. If it is determined that there is (Y), the process proceeds to step S318; otherwise (N), the process proceeds to step S326.

ステップS318では、ステップS306と同等の判断を行う。入室と判断した場合はステップS320へ進み、機能使用と判断した場合はステップS322へ進む。
ステップS320では、機器ステータス通知処理モジュール112が、ステップS308、ステップS310で抽出されたステータス情報を、更新内容欄506に記憶されている内容が「機器追加」であるものを基にして、「機能追加」、「機能故障」等で分類して、通知内容を作成する。つまり、抽出したステータス情報を更新内容欄506の内容で分類して、その分類内容に応じて、通知内容欄507内の内容を利用して通知内容を作成する。例えば、機能故障であるものを優先して通知内容を作成するようにしてもよい。
In step S318, the same determination as in step S306 is performed. If it is determined that the room is entered, the process proceeds to step S320. If it is determined that the function is used, the process proceeds to step S322.
In step S320, the device status notification processing module 112 uses the status information extracted in steps S308 and S310 based on the information stored in the update content column 506 as “device addition”. Create notifications by classifying them by “addition”, “functional failure”, etc. That is, the extracted status information is classified by the contents of the update content column 506, and the notification content is created using the content in the notification content column 507 according to the classification content. For example, the notification content may be created with priority given to a functional failure.

ステップS322では、機器ステータス通知処理モジュール112が、ステップS314、ステップS310で抽出されたステータス情報の更新内容欄506に記憶されている内容が「機器追加」、「機能故障」又は「設定変更」のものから、通知内容を作成する。つまり、抽出したステータス情報を更新内容欄506の内容で分類して、その分類内容に応じて、通知内容欄507内の内容を利用して通知内容を作成する。例えば、機能故障であるものを優先して通知内容を作成するようにしてもよい。
ステップS324では、機器ステータス通知処理モジュール112が、通信装置111を介して、ステップS320、ステップS322で作成した通知内容を要求元の機器(要求元の会議室に設置されている連絡ボードを含めてもよい)に送信する。
In step S322, the content stored in the update content column 506 of the status information extracted in steps S314 and S310 is “device addition”, “functional failure”, or “setting change”. Create notification content from things. That is, the extracted status information is classified by the contents of the update content column 506, and the notification content is created using the content in the notification content column 507 according to the classification content. For example, the notification content may be created with priority given to a functional failure.
In step S324, the device status notification processing module 112 sends the notification contents created in step S320 and step S322 via the communication device 111 to the requesting device (including the contact board installed in the requesting conference room). Send it to

ステップS326では、機能実行要求処理モジュール113が、会議室にいるユーザーは機器を用いてその機能を実行したか否かを判断する。機能が実行されたことは、UI操作として各機器が検知し、それをユーザーIDとともに会議室機器管理サーバー110へ送信する。機能実行要求処理モジュール113は、送信されてきた内容で判断する。実行したと判断した場合(Y)はステップS328へ進み、それ以外の場合(N)は終了する(ステップS330)。
ステップS328では、機能実行要求処理モジュール113が機能実行記憶モジュール115内の機能実行ログテーブル600へ該当ユーザーの利用履歴を追加する。
In step S326, the function execution request processing module 113 determines whether the user in the conference room has executed the function using the device. The execution of the function is detected by each device as a UI operation and is transmitted to the conference room device management server 110 together with the user ID. The function execution request processing module 113 makes a determination based on the transmitted content. If it is determined that it has been executed (Y), the process proceeds to step S328, and otherwise (N) is ended (step S330).
In step S328, the function execution request processing module 113 adds the usage history of the user to the function execution log table 600 in the function execution storage module 115.

図4は、本実施の形態による機器ステータス情報の更新に関する処理例を示すフローチャートである。つまり、機能実行要求処理モジュール113が機能実行記憶モジュール115内の機器ステータステーブル500にステータス情報を追加する処理例である。
ステップS402では、会議室機器管理サーバー110の管理者が、会議室の機器の状況を入力する。つまり、機能実行要求処理モジュール113が、会議室、機器、UI操作、機能、更新内容を受け付ける。
ステップS404では、更新内容によって処理を4つの場合に分ける。つまり、機器追加の場合はステップS406へ進み、機能追加の場合はステップS408へ進み、設定変更の場合はステップS410へ進み、機能故障の場合はステップS412へ進む。
FIG. 4 is a flowchart showing an example of processing related to updating of device status information according to the present embodiment. That is, this is a processing example in which the function execution request processing module 113 adds status information to the device status table 500 in the function execution storage module 115.
In step S402, the administrator of the conference room equipment management server 110 inputs the status of the equipment in the conference room. That is, the function execution request processing module 113 accepts a conference room, device, UI operation, function, and update content.
In step S404, the process is divided into four cases depending on the update contents. That is, the process proceeds to step S406 if the device is added, proceeds to step S408 if the function is added, proceeds to step S410 if the setting is changed, and proceeds to step S412 if the function is malfunctioning.

ステップS406では、機能実行ログ検索条件欄508に記憶する検索条件として、その追加する機器に関連する機器のステータスIDを抽出する。抽出したステータスIDが機能実行ログ検索条件欄508に記憶する検索条件となる。例えば、電子会議ボードの印刷機能は、プリンタによって実現されているので、電子会議ボードの関連機器はプリンタとして抽出される。なお、関連機器か否かの判断は、関連する機能を対にして記憶しているテーブルを予め用意しておき、これを用いるようにしてもよい。   In step S406, as a search condition stored in the function execution log search condition column 508, a status ID of a device related to the device to be added is extracted. The extracted status ID becomes a search condition stored in the function execution log search condition column 508. For example, since the electronic conference board printing function is realized by a printer, related devices of the electronic conference board are extracted as a printer. It should be noted that the determination as to whether or not the device is a related device may be prepared by using a table that stores a pair of related functions in advance.

ステップS408では、機能実行ログ検索条件欄508に記憶する検索条件として、その機器と同一のもの(会議室が同一であることも含む)であって「機器追加」のステータス情報のステータスIDを抽出する。例えば、図5の例に示した機器ステータステーブル500では、ステータスIDが6(つまり、「機能追加」)では、同一会議室における同一機器(会議室Aでの電子会議ボード)の「機器追加」のステータスIDである「2」を検索条件として抽出する。   In step S408, as the search condition stored in the function execution log search condition column 508, the status ID of the status information “add device” that is the same as the device (including the same conference room) is extracted. To do. For example, in the device status table 500 illustrated in the example of FIG. 5, when the status ID is 6 (that is, “function addition”), “device addition” of the same device (electronic conference board in conference room A) in the same conference room. Is extracted as a search condition.

ステップS410では、機能実行ログ検索条件欄508に記憶する検索条件として、その機器と同一のもの(会議室が同一であることも含む)であって「機能追加」のステータス情報のステータスIDを抽出する。例えば、図5の例に示した機器ステータステーブル500では、ステータスIDが9(つまり、「設定変更」)では、同一会議室における同一機器(会議室Aでの電子会議ボード)の「機能追加」のステータスIDである「6」を検索条件として抽出する。   In step S410, as the search condition stored in the function execution log search condition column 508, the status ID of the same function as that device (including that the conference room is the same) and the status information of “function addition” is extracted. To do. For example, in the device status table 500 shown in the example of FIG. 5, when the status ID is 9 (that is, “setting change”), “function addition” of the same device (electronic conference board in conference room A) in the same conference room. Is extracted as a search condition.

ステップS412では、機能実行ログ検索条件欄508に記憶する検索条件として、その機器と同一のもの(会議室が同一であることも含む)であって「機器追加」及び「機能追加」のステータス情報のステータスIDを抽出する。例えば、図5の例に示した機器ステータステーブル500では、ステータスIDが7(つまり、「機能故障」)では、同一会議室における同一機器(会議室Aでのプリンタ)の「機器追加」と「機能追加」のステータスIDである「4」を検索条件として抽出する。   In step S412, the search conditions stored in the function execution log search condition column 508 are the same as that device (including the same conference room), and status information of “device addition” and “function addition” is included. The status ID is extracted. For example, in the device status table 500 shown in the example of FIG. 5, when the status ID is 7 (that is, “functional failure”), “add device” and “device” of the same device (printer in conference room A) in the same conference room. “4”, which is a status ID of “function addition”, is extracted as a search condition.

ステップS414では、機能実行ログ検索条件欄508に記憶する否定条件の検索の対象として、今回作成するステータス情報のステータスIDを抽出する。つまり、「機器追加」、「機能追加」、「設定変更」の場合は、検索条件として、そのステータスIDの否定の条件を追加する。これらのものは、同一の利用者に対しては同じ通知を2回以上表示する必要はないためである。例えば、図5の例に示した機器ステータステーブル500では、ステータスIDが1(つまり、「機器追加」)では、そのステータスIDの否定条件である「Not1」を追加している。同様に、ステータスIDが2から6、8、9についても、そのステータスIDの否定条件を追加している。また、「機能故障」(例えば、ステータスIDが7の場合)について、否定条件の検索は作成しない(ステップS412からステップS416へ移っている)のは、2回目以降の通知であっても、故障の状態であることを知らせるためである。   In step S414, the status ID of the status information created this time is extracted as a negative condition search target stored in the function execution log search condition column 508. That is, in the case of “append device”, “add function”, “change setting”, a negative condition of the status ID is added as a search condition. This is because it is not necessary to display the same notification more than once for the same user. For example, in the device status table 500 shown in the example of FIG. 5, when the status ID is 1 (that is, “device addition”), “Not 1”, which is a negative condition for the status ID, is added. Similarly, for status IDs 2 to 6, 8, and 9, a negative condition for the status ID is added. In addition, for “functional failure” (for example, when the status ID is 7), no negative condition search is created (the process has moved from step S412 to step S416). This is to inform the user that the state is.

ステップS416では、機器ステータステーブル500から対象となっている機能と類似の機能を抽出する。類似するか否かの判断は、類似する機能を対にして記憶しているテーブルを予め用意しておき、これを用いるようにしてもよい。
ステップS418では、ステップS416で抽出した機能のうちで、機器とUI操作が同じで機能が異なるものがあるか否かを判断する。あると判断した場合(Y)はステップS420へ進み、それ以外の場合(N)はステップS422へ進む。
ステップS420では、機器ステータステーブル500の類似機能検索条件欄509に記憶させる条件として、類似する機能を設定する。例えば、図5の例に示した機器ステータステーブル500では、ステータスIDが6であるものは、「機器=電子会議ボード、操作=印刷ボタン、機能≠印刷」を設定している。
ステップS422では、ステップS402での入力内容、ステップS406、ステップS408等で作成された検索条件を機器ステータステーブル500の各欄に追加する。
In step S416, a function similar to the target function is extracted from the device status table 500. To determine whether or not they are similar, a table storing pairs of similar functions may be prepared in advance and used.
In step S418, it is determined whether there are functions extracted in step S416 that have the same UI operation and different functions. If it is determined that there is (Y), the process proceeds to step S420, and otherwise (N), the process proceeds to step S422.
In step S420, a similar function is set as a condition to be stored in the similar function search condition column 509 of the device status table 500. For example, in the device status table 500 shown in the example of FIG. 5, “device = electronic conference board, operation = print button, function ≠ print” is set for a status ID of 6.
In step S422, the input contents in step S402, the search conditions created in step S406, step S408, and the like are added to each column of the device status table 500.

図6は、機能実行ログテーブル600のデータ構造例を示す説明図である。
機能実行ログテーブル600は、ユーザー欄601、機器欄602、操作欄603、機能欄604、会議室欄605、実行ステータスID欄606を有している。機能実行記憶モジュール115に記憶されており、各会議室に設置されている機器の操作履歴をその利用者と対応付けて記憶するものである。そのユーザーID、操作は、各機器が検知し、会議室機器管理サーバー110の機能実行要求処理モジュール113が機能実行ログテーブル600内に記憶させる。
ユーザー欄601は、ユーザーIDを記憶する。
機器欄602は、その利用者が操作した機器を記憶する。
操作欄603は、その利用者の操作を記憶する。
機能欄604は、その操作に対応する機能を記憶する。
会議室欄605は、その機器が設置されている会議室を記憶する。
実行ステータスID欄606は、その操作と関連するステータスIDを記憶する。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of the data structure of the function execution log table 600.
The function execution log table 600 includes a user column 601, a device column 602, an operation column 603, a function column 604, a conference room column 605, and an execution status ID column 606. It is stored in the function execution storage module 115 and stores the operation history of the devices installed in each conference room in association with the user. The user ID and operation are detected by each device, and stored in the function execution log table 600 by the function execution request processing module 113 of the conference room device management server 110.
The user column 601 stores a user ID.
The device column 602 stores a device operated by the user.
The operation column 603 stores the operation of the user.
The function column 604 stores a function corresponding to the operation.
The conference room column 605 stores the conference room in which the device is installed.
The execution status ID column 606 stores a status ID associated with the operation.

図7は、本実施の形態による処理によって機能実行ログテーブル600に利用履歴が追加される過程例を示す説明図である。これについて、図5に示した機器ステータステーブル500との関係を例にして説明する。つまり、機能実行要求処理モジュール113が機器ステータス記憶モジュール114内の機器ステータステーブル500及び機能実行記憶モジュール115内の機能実行ログテーブル600を用いて、通知すべき内容を検索する過程を具体例を示して説明する。   FIG. 7 is an explanatory diagram illustrating an example of a process in which a usage history is added to the function execution log table 600 by the processing according to the present embodiment. This will be described taking the relationship with the device status table 500 shown in FIG. 5 as an example. That is, a specific example of a process in which the function execution request processing module 113 searches for contents to be notified using the device status table 500 in the device status storage module 114 and the function execution log table 600 in the function execution storage module 115 is shown. I will explain.

機器ステータステーブル500のステータスIDが4までの状態、つまり、会議室Aには内線電話端末、電子会議ボード、プリンタが新たに設置され、会議室Bには電子会議ボードが新たに設置された。この状態で、ユーザーAが会議室Aに入室する。すると、機能実行要求処理モジュール113、機器ステータス記憶モジュール114によって、「内線電話端末が設置されました。接続ボタンで遠隔接続ができます。」、「電子会議ボードが設置されました。会議ボタンで会議ができます。」、「プリンタが設置されました。印刷ボタンで印刷ができます。」であることがユーザーAに通知される。また、ユーザーBが会議室Aに入室した場合も同等の通知が表示される。ユーザーA、ユーザーBは、まだ何も操作していないので、機能実行ログテーブル600は図7(a)に示すような状態である。
次に、ユーザーAは内線電話端末を利用し、ユーザーBは電子会議ボードを利用したとする。それぞれの機器は、ユーザー、その操作を検知して、会議室機器管理サーバー110に送信する。機能実行要求処理モジュール113は、機能実行ログテーブル600内の各欄に該当するデータを追加する。これによって、機能実行ログテーブル600は図7(b)に示すような状態になる。
The status ID of the device status table 500 is up to 4, that is, an extension telephone terminal, an electronic conference board, and a printer are newly installed in the conference room A, and an electronic conference board is newly installed in the conference room B. In this state, user A enters conference room A. Then, by the function execution request processing module 113 and the device status storage module 114, “An extension telephone terminal has been installed. Remote connection is possible with the connection button.”, “Electronic conference board has been installed. User A is notified that “A meeting is possible.” And “Printer has been installed. Printing can be performed with the print button.” An equivalent notification is also displayed when user B enters conference room A. Since user A and user B have not operated anything yet, the function execution log table 600 is in a state as shown in FIG.
Next, it is assumed that user A uses an extension telephone terminal and user B uses an electronic conference board. Each device detects the user and its operation, and transmits it to the conference room device management server 110. The function execution request processing module 113 adds data corresponding to each column in the function execution log table 600. As a result, the function execution log table 600 is in a state as shown in FIG.

その後、ステータスIDが6までの状態となったとする。つまり、会議室Aにはテレビ会議端末が新たに設置され、電子会議ボードには印刷機能が追加された。
この状態で、ユーザーA、Bが会議室Aに入室した場合、「テレビ会議端末が設置されました。接続ボタンで遠隔接続ができます。」であることがユーザーA、Bに通知される。
また、ユーザーBが電子会議ボードを利用した場合は、ステータスIDが6の類似機能検索条件欄509の検索条件に従って、「電子会議ボードから印刷が可能です。印刷ボタンでプリンタに印刷ができます。」であることがユーザーBに通知される。
ユーザーBが、その通知に従って電子会議ボードの印刷機能を利用したとすると、機能実行ログテーブル600は図7(c)に示すような状態になる。
Thereafter, it is assumed that the status ID is in a state up to 6. That is, a video conference terminal is newly installed in the conference room A, and a printing function is added to the electronic conference board.
In this state, when the users A and B enter the conference room A, the users A and B are notified that “the video conference terminal has been installed.
Also, when user B uses the electronic conference board, according to the search conditions in the similar function search condition field 509 with the status ID “6, printing from the electronic conference board is possible. You can print to the printer with the print button. Is notified to the user B.
If the user B uses the electronic conference board printing function according to the notification, the function execution log table 600 is in a state as shown in FIG.

その後、ステータスIDが7までの状態となったとする。つまり、会議室Aのプリンタの印刷機能が故障したとする。
ユーザーAが会議室Aに入室した場合は、通知は行われない。ただし、ユーザーAがその電子会議ボードの印刷機能を利用しようとした場合は、その印刷機能はプリンタによって実現されるので、「このプリンタは故障していますので、プリンタxxでオンデマンド印刷を代用してください。」と通知される。これは、関連機器であるプリンタを検索し、その結果、そのプリンタが故障していることが判明するからである。
また、ユーザーBが会議室Aに入室した場合、前述の故障の旨の通知を行う。これは、ユーザーBは、既に電子会議ボードの印刷機能を利用していたので、関連機器であるプリンタを検索し、その結果、そのプリンタが故障していることが判明するからである。
Thereafter, it is assumed that the status ID is in a state up to 7. In other words, it is assumed that the printing function of the printer in the conference room A has failed.
When user A enters conference room A, notification is not performed. However, when user A tries to use the printing function of the electronic conference board, the printing function is realized by the printer. Therefore, “This printer is broken. Please notify me. " This is because a printer that is a related device is searched, and as a result, it is found that the printer is out of order.
Further, when the user B enters the conference room A, the above-mentioned failure notification is made. This is because user B has already used the print function of the electronic conference board, and therefore searches for a printer that is a related device, and as a result, the printer is found to be out of order.

その後、ステータスIDが8までの状態となったとする。つまり、会議室Bの電子会議ボードにオンデマンド印刷機能が追加された。
ユーザーAが会議室Bに入室した場合、ユーザーAは電子会議ボードの利用履歴がないため、電子会議ボードの会議機能の通知、つまり「電子会議ボードが設置されました。会議ボタンで会議ができます。」であることが通知される。
ユーザーBが会議室Bに入室した場合、ユーザーBは会議室Aにおいて、同一の機器である電子会議ボードの利用履歴があるため、電子会議ボードの会議機能と印刷機能の通知、つまり「電子会議ボードが設置されました。会議ボタンで会議ができます。電子会議ボードからオンデマンド印刷が可能です。印刷ボタンでオンデマンド印刷ができます。」と通知される。
Thereafter, it is assumed that the status ID is in a state up to 8. That is, an on-demand printing function has been added to the electronic conference board in conference room B.
When user A enters conference room B, since user A has no history of using the electronic conference board, the conference function notification of the electronic conference board, that is, “the electronic conference board has been installed. Is informed.
When the user B enters the conference room B, the user B has a use history of the electronic conference board which is the same device in the conference room A, so the notification of the conference function and the print function of the electronic conference board, that is, “electronic conference” The board is installed. You can hold a conference with the conference button. You can print on demand from the electronic conference board. You can print on demand with the print button. "

その後、ステータスIDが9までの状態となったとする。つまり、会議室Aの電子会議ボードの印刷機能は設定が変更された。
ユーザーAが電子会議ボードの印刷機能を利用しようとした場合であっても、印刷機能の設定変更の通知は行われない。ユーザーAには、電子会議ボードの印刷機能の利用履歴がないからである。
ユーザーBが電子会議ボードの印刷機能を利用しようとした場合、印刷機能の設定変更の通知、つまり「印刷ボタンの設定を変更しました。プリンタyyに印刷されます。」と通知される。ユーザーBには、電子会議ボードの印刷機能の利用履歴があるためである。
Thereafter, it is assumed that the status ID is in a state up to 9. That is, the setting of the electronic conference board printing function in conference room A has been changed.
Even when the user A tries to use the print function of the electronic conference board, the print function setting change is not notified. This is because User A does not have a history of using the electronic conference board printing function.
When the user B tries to use the print function of the electronic conference board, the print function setting change notification, that is, “The print button setting has been changed. It is printed on the printer yy.” This is because User B has a history of using the electronic conference board printing function.

図8は、本実施の形態による具体的な別の処理例を示す説明図である。つまり、通信回線を介して、情報機器が接続されており、その会議室に設置されている情報機器を違う会議室から操作できる場合、その情報機器の利用履歴をも参照して違う会議室での通知を行うようにしたものである。これは、通信回線を介して接続されている情報機器がある場合、機能実行要求処理モジュール113が、機器ステータス記憶モジュール114内の機器ステータステーブル500内の通信回線を介して接続されている情報機器のステータス情報をも対象として処理を行うようにしているためである。   FIG. 8 is an explanatory diagram showing another specific processing example according to this embodiment. In other words, if an information device is connected via a communication line and the information device installed in the conference room can be operated from a different conference room, refer to the usage history of the information device and use a different conference room. This is a notification. This is because when there is an information device connected via a communication line, the function execution request processing module 113 is connected to the information device via the communication line in the device status table 500 in the device status storage module 114. This is because processing is also performed on the status information.

図8(a)に示すように、会議室D120Dには、プリンタ124D、テレビ会議端末125D、連絡ボード129Dが設置されており、利用者201が入室してプリンタ124Dを利用したとする。
その後、プリンタ124Dの設定が変更されたとする(図8(b)参照)。例えば、カラー出力をできるようにしたとする。
As shown in FIG. 8A, it is assumed that a printer 124D, a video conference terminal 125D, and a contact board 129D are installed in the conference room D120D, and the user 201 enters the room and uses the printer 124D.
Thereafter, it is assumed that the setting of the printer 124D is changed (see FIG. 8B). For example, assume that color output is enabled.

図8(c)に示すように、会議室D120Dと会議室E120Eは通信回線を介して接続されており、互いの情報機器は違う会議室に設置されている情報機器から操作可能である。なお、会議室E120Eにはテレビ会議端末125E、連絡ボード129Eが設置されている。利用者202が会議室D120Dに入室し、利用者201が会議室E120Eに入室して、その2人が情報機器を用いて会議を行う場合である。会議室E120Eの連絡ボード129Eには、「会議室Dでプリンタからカラー出力ができるようになりました。」との通知が表示される。これは、利用者201の利用履歴として、機能実行ログテーブル600内に会議室D120Dのプリンタ124Dを利用したことがあること、そして、プリンタ124Dは会議室E120Eに設置されている情報機器から操作可能であることから、機能実行要求処理モジュール113は、機器ステータス記憶モジュール114内の機器ステータステーブル500内から通信回線を介して接続されているプリンタ124Dの設定が変更されたことを抽出して、機器ステータス通知処理モジュール112が前述の通知内容を生成したものである。   As shown in FIG. 8C, the conference room D120D and the conference room E120E are connected via a communication line, and each information device can be operated from information devices installed in different conference rooms. In the conference room E120E, a video conference terminal 125E and a contact board 129E are installed. This is a case where the user 202 enters the conference room D120D, the user 201 enters the conference room E120E, and the two of them conduct a conference using information equipment. On the contact board 129E of the conference room E120E, a notification “Color output is now possible from the printer in the conference room D” is displayed. This is because the user execution history of the user 201 has used the printer 124D of the conference room D120D in the function execution log table 600, and the printer 124D can be operated from the information equipment installed in the conference room E120E. Therefore, the function execution request processing module 113 extracts from the device status table 500 in the device status storage module 114 that the setting of the printer 124D connected via the communication line has been changed, The status notification processing module 112 generates the above notification content.

なお、本実施の形態としてのプログラムが実行されるコンピュータのハードウェア構成は、図9に例示するように、一般的なコンピュータであり、具体的にはパーソナルコンピュータ、サーバーとなり得るコンピュータ等である。機器ステータス通知処理モジュール112、機能実行要求処理モジュール113等のプログラムを実行するCPU901(この例では演算部としてCPUを用いた)と、そのプログラムやデータを記憶するRAM902と、本コンピュータを起動するためのプログラム等が格納されているROM903と、補助記憶装置であるHD904(例えばハードディスクを用いることができる)と、キーボード、マウス等のデータを入力する入力装置906と、CRTや液晶ディスプレイ等の出力装置905と、通信ネットワークと接続するための通信回線インタフェース907(例えばネットワークインタフェースカードを用いることができる)、そして、それらをつないでデータのやりとりをするためのバス908により構成されている。これらのコンピュータが複数台互いにネットワークによって接続されていてもよい。   Note that the hardware configuration of the computer on which the program according to the present embodiment is executed is a general computer as illustrated in FIG. 9, and specifically, a personal computer, a computer that can be a server, or the like. A CPU 901 that executes programs such as the device status notification processing module 112 and the function execution request processing module 113 (in this example, a CPU is used as a calculation unit), a RAM 902 that stores the program and data, and a computer for starting the computer. ROM 903 storing the above programs, an auxiliary storage device HD 904 (for example, a hard disk can be used), an input device 906 for inputting data such as a keyboard and a mouse, and an output device such as a CRT or a liquid crystal display 905, a communication line interface 907 for connecting to a communication network (for example, a network interface card can be used), and a bus 908 for connecting them to exchange data. A plurality of these computers may be connected to each other via a network.

前述の実施の形態のうち、コンピュータ・プログラムによるものについては、本ハードウェア構成のシステムにソフトウェアであるコンピュータ・プログラムを読み込ませ、ソフトウェアとハードウェア資源とが協働して、前述の実施の形態が実現される。
なお、図9に示すハードウェア構成は、1つの構成例を示すものであり、本実施の形態は、図9に示す構成に限らず、本実施の形態において説明したモジュールを実行可能な構成であればよい。例えば、一部のモジュールを専用のハードウェア(例えばASIC等)で構成してもよく、一部のモジュールは外部のシステム内にあり通信回線で接続しているような形態でもよく、さらに図9に示すシステムが複数互いに通信回線によって接続されていて互いに協調動作するようにしてもよい。また、特に、パーソナルコンピュータの他、情報家電、複写機、ファックス、スキャナ、プリンタ、複合機(スキャナ、プリンタ、複写機、ファックス等のいずれか2つ以上の機能を有している画像処理装置)などに組み込まれていてもよい。
Among the above-described embodiments, the computer program is a computer program that reads the computer program, which is software, in the hardware configuration system, and the software and hardware resources cooperate with each other. Is realized.
Note that the hardware configuration illustrated in FIG. 9 illustrates one configuration example, and the present embodiment is not limited to the configuration illustrated in FIG. 9, and is a configuration that can execute the modules described in the present embodiment. I just need it. For example, some modules may be configured by dedicated hardware (for example, ASIC), and some modules may be in an external system and connected via a communication line. A plurality of systems shown in FIG. 5 may be connected to each other via communication lines so as to cooperate with each other. In particular, in addition to personal computers, information appliances, copiers, fax machines, scanners, printers, and multifunction machines (image processing apparatuses having two or more functions of scanners, printers, copiers, fax machines, etc.) Etc. may be incorporated.

なお、説明したプログラムについては、記録媒体に格納して提供してもよく、また、そのプログラムを通信手段によって提供してもよい。その場合、例えば、前記説明したプログラムについて、「プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体」の発明として捉えてもよい。
「プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、プログラムのインストール、実行、プログラムの流通などのために用いられる、プログラムが記録されたコンピュータで読み取り可能な記録媒体をいう。
なお、記録媒体としては、例えば、デジタル・バーサタイル・ディスク(DVD)であって、DVDフォーラムで策定された規格である「DVD−R、DVD−RW、DVD−RAM等」、DVD+RWで策定された規格である「DVD+R、DVD+RW等」、コンパクトディスク(CD)であって、読出し専用メモリ(CD−ROM)、CDレコーダブル(CD−R)、CDリライタブル(CD−RW)等、光磁気ディスク(MO)、フレキシブルディスク(FD)、磁気テープ、ハードディスク、読出し専用メモリ(ROM)、電気的消去及び書換可能な読出し専用メモリ(EEPROM)、フラッシュ・メモリ、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)等が含まれる。
そして、前記のプログラム又はその一部は、前記記録媒体に記録して保存や流通等させてもよい。また、通信によって、例えば、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)、メトロポリタン・エリア・ネットワーク(MAN)、ワイド・エリア・ネットワーク(WAN)、インターネット、イントラネット、エクストラネット等に用いられる有線ネットワーク、あるいは無線通信ネットワーク、さらにこれらの組み合わせ等の伝送媒体を用いて伝送させてもよく、また、搬送波に乗せて搬送させてもよい。
さらに、前記のプログラムは、他のプログラムの一部分であってもよく、あるいは別個のプログラムと共に記録媒体に記録されていてもよい。また、複数の記録媒体に分割して
記録されていてもよい。また、圧縮や暗号化など、復元可能であればどのような態様で記録されていてもよい。
The program described above may be provided by being stored in a recording medium, or the program may be provided by communication means. In that case, for example, the above-described program may be regarded as an invention of a “computer-readable recording medium recording the program”.
The “computer-readable recording medium on which a program is recorded” refers to a computer-readable recording medium on which a program is recorded, which is used for program installation, execution, program distribution, and the like.
The recording medium is, for example, a digital versatile disc (DVD), which is a standard established by the DVD Forum, such as “DVD-R, DVD-RW, DVD-RAM,” and DVD + RW. Standards such as “DVD + R, DVD + RW, etc.”, compact discs (CDs), read-only memory (CD-ROM), CD recordable (CD-R), CD rewritable (CD-RW), etc. MO), flexible disk (FD), magnetic tape, hard disk, read only memory (ROM), electrically erasable and rewritable read only memory (EEPROM), flash memory, random access memory (RAM), etc. It is.
The program or a part of the program may be recorded on the recording medium for storage or distribution. Also, by communication, for example, a local area network (LAN), a metropolitan area network (MAN), a wide area network (WAN), a wired network used for the Internet, an intranet, an extranet, etc., or wireless communication It may be transmitted using a transmission medium such as a network or a combination of these, or may be carried on a carrier wave.
Furthermore, the program may be a part of another program, or may be recorded on a recording medium together with a separate program. Moreover, it may be divided and recorded on a plurality of recording media. Further, it may be recorded in any manner as long as it can be restored, such as compression or encryption.

本実施の形態の構成例についての概念的なモジュール構成図である。It is a conceptual module block diagram about the structural example of this Embodiment. 本実施の形態による具体的な処理例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the specific process example by this Embodiment. 本実施の形態による会議室へ入室したこと又は機器の機能を使用したことに関する処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process example regarding having entered into the conference room by this Embodiment, or having used the function of an apparatus. 本実施の形態による機器ステータス情報の更新に関する処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process example regarding the update of the apparatus status information by this Embodiment. 機器ステータステーブルのデータ構造例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structure example of an apparatus status table. 機能実行ログテーブルのデータ構造例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structure example of a function execution log table. 本実施の形態による処理によって機能実行ログテーブルに利用履歴が追加される過程例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the process example in which a utilization log | history is added to the function execution log table by the process by this Embodiment. 本実施の形態による具体的な別の処理例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows another specific process example by this Embodiment. 本実施の形態を実現するコンピュータのハードウェア構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware structural example of the computer which implement | achieves this Embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

110…会議室機器管理サーバー
111…通信装置
112…機器ステータス通知処理モジュール
113…機能実行要求処理モジュール
114…機器ステータス記憶モジュール
115…機能実行記憶モジュール
120…会議室
121…通信装置
122…入退室管理装置
123…電子会議ボード
124…プリンタ
125…テレビ会議端末
126…内線電話端末
129…連絡ボード
190…通信回線
DESCRIPTION OF SYMBOLS 110 ... Conference room equipment management server 111 ... Communication apparatus 112 ... Equipment status notification processing module 113 ... Function execution request processing module 114 ... Equipment status storage module 115 ... Function execution storage module 120 ... Conference room 121 ... Communication apparatus 122 ... Entrance / exit management Device 123 ... Electronic conference board 124 ... Printer 125 ... Video conference terminal 126 ... Extension telephone terminal 129 ... Contact board 190 ... Communication line

Claims (7)

利用者の識別子及び情報機器における該利用者の利用履歴を記憶する履歴記憶手段と、
情報機器の状況を記憶する情報機器状況記憶手段と、
情報機器が設置されている場所に入所する者の識別子を受け付ける受付手段と、
前記受付手段によって受け付けられた利用者の識別子に応じて、前記履歴記憶手段に記憶されている該利用者の利用履歴を抽出する利用履歴抽出手段と、
前記利用履歴抽出手段によって抽出された利用履歴に基づいて、前記情報機器状況記憶手段に記憶されている情報機器の状況に関する情報を抽出する状況抽出手段と、
前記状況抽出手段によって抽出された情報機器の状況に関する情報に応じて、前記利用者に対して通知する通知手段と、
を具備することを特徴とする情報処理装置。
A history storage means for storing a user identifier and a usage history of the user in the information device;
Information device status storage means for storing the status of the information device;
A receiving means for receiving an identifier of a person entering the place where the information device is installed;
A usage history extraction unit that extracts the usage history of the user stored in the history storage unit according to the identifier of the user received by the reception unit;
Based on the usage history extracted by the usage history extraction means, status extraction means for extracting information on the status of the information equipment stored in the information equipment status storage means;
A notification means for notifying the user according to information on the status of the information device extracted by the status extraction means;
An information processing apparatus comprising:
利用者の識別子及び情報機器における該利用者の利用履歴を記憶する履歴記憶手段と、
情報機器の状況を記憶する情報機器状況記憶手段と、
情報機器を利用する者の識別子、該情報機器が設置されている場所の識別子及び該情報機器の識別子を受け付ける受付手段と、
前記受付手段によって受け付けられた利用者の識別子に応じて、前記履歴記憶手段に記憶されている該利用者の利用履歴を抽出する利用履歴抽出手段と、
前記利用履歴抽出手段によって抽出された利用履歴、前記受付手段によって受け付けられた場所の識別子及び情報機器の識別子に基づいて、前記情報機器状況記憶手段に記憶されている情報機器の状況に関する情報を抽出する状況抽出手段と、
前記状況抽出手段によって抽出された情報機器の状況に関する情報に応じて、前記利用者に対して通知する通知手段と、
を具備することを特徴とする情報処理装置。
A history storage means for storing a user identifier and a usage history of the user in the information device;
Information device status storage means for storing the status of the information device;
Receiving means for receiving an identifier of a person who uses the information device, an identifier of a place where the information device is installed, and an identifier of the information device;
A usage history extraction unit that extracts the usage history of the user stored in the history storage unit according to the identifier of the user received by the reception unit;
Based on the usage history extracted by the usage history extraction unit, the location identifier received by the reception unit, and the identifier of the information device, information on the status of the information device stored in the information device status storage unit is extracted. A situation extraction means to
A notification means for notifying the user according to information on the status of the information device extracted by the status extraction means;
An information processing apparatus comprising:
前記情報機器状況記憶手段に記憶される情報機器の状況に関する情報は、該情報機器が前記場所に新たに設置されたことを示す設置情報、該情報機器に新たな機能が追加されたことを示す機能追加情報、該情報機器が故障していることを示す故障情報のいずれかを含み、
前記通知手段が通知する内容は、前記利用履歴抽出手段によって抽出された設置情報、機能追加情報、故障情報によって異なる
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。
The information on the status of the information device stored in the information device status storage means indicates installation information indicating that the information device is newly installed at the location, and indicates that a new function has been added to the information device. Including any one of function additional information and failure information indicating that the information device has failed,
The information processing apparatus according to claim 1 or 2, wherein the content notified by the notifying unit differs depending on installation information, function addition information, and failure information extracted by the usage history extracting unit.
前記情報機器状況記憶手段に記憶される情報機器の状況に関する情報として、機能に類似するものを検索するための類似検索条件を含み、
前記状況抽出手段は、前記情報機器状況記憶手段に記憶されている類似検索条件に合致する前記履歴記憶手段に記憶されている利用履歴に基づいて、前記情報機器状況記憶手段に記憶されている情報機器の状況に関する情報を抽出する
ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の情報処理装置。
As information on the status of the information device stored in the information device status storage means, including a similar search condition for searching for something similar to a function,
The status extraction unit is configured to store information stored in the information device status storage unit based on a usage history stored in the history storage unit that matches a similar search condition stored in the information device status storage unit. The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein information related to a state of the device is extracted.
前記履歴記憶手段は、記憶されている利用履歴に該当する前記情報機器状況記憶手段に記憶されている情報機器の状況の識別子を記憶しており、
前記情報機器状況記憶手段は、記憶されている情報機器の状況の識別子を用いて、前記履歴記憶手段内を検索するための履歴検索条件を記憶しており、
前記状況抽出手段は、前記情報機器状況記憶手段に記憶されている履歴検索条件に基づいて、情報機器の状況に関する情報を抽出する
ことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の情報処理装置。
The history storage unit stores an identifier of the status of the information device stored in the information device status storage unit corresponding to the stored usage history,
The information device status storage means stores a history search condition for searching in the history storage means, using a stored identifier of the status of the information device,
The said status extraction means extracts the information regarding the status of an information device based on the history search condition memorize | stored in the said information device status memory | storage means. The any one of Claim 1 to 4 characterized by the above-mentioned. Information processing device.
コンピュータを、
利用者の識別子及び情報機器における該利用者の利用履歴を記憶する履歴記憶手段と、
情報機器の状況を記憶する情報機器状況記憶手段と、
情報機器が設置されている場所に入所する者の識別子を受け付ける受付手段と、
前記受付手段によって受け付けられた利用者の識別子に応じて、前記履歴記憶手段に記憶されている該利用者の利用履歴を抽出する利用履歴抽出手段と、
前記利用履歴抽出手段によって抽出された利用履歴に基づいて、前記情報機器状況記憶手段に記憶されている情報機器の状況に関する情報を抽出する状況抽出手段と、
前記状況抽出手段によって抽出された情報機器の状況に関する情報に応じて、前記利用者に対して通知する通知手段
として機能させることを特徴とする情報処理プログラム。
Computer
A history storage means for storing a user identifier and a usage history of the user in the information device;
Information device status storage means for storing the status of the information device;
A receiving means for receiving an identifier of a person entering the place where the information device is installed;
A usage history extraction unit that extracts the usage history of the user stored in the history storage unit according to the identifier of the user received by the reception unit;
Based on the usage history extracted by the usage history extraction means, status extraction means for extracting information on the status of the information equipment stored in the information equipment status storage means;
An information processing program that functions as notifying means for notifying the user in accordance with information on the status of an information device extracted by the status extracting means.
コンピュータを、
利用者の識別子及び情報機器における該利用者の利用履歴を記憶する履歴記憶手段と、
情報機器の状況を記憶する情報機器状況記憶手段と、
情報機器を利用する者の識別子、該情報機器が設置されている場所の識別子及び該情報機器の識別子を受け付ける受付手段と、
前記受付手段によって受け付けられた利用者の識別子に応じて、前記履歴記憶手段に記憶されている該利用者の利用履歴を抽出する利用履歴抽出手段と、
前記利用履歴抽出手段によって抽出された利用履歴、前記受付手段によって受け付けられた場所の識別子及び情報機器の識別子に基づいて、前記情報機器状況記憶手段に記憶されている情報機器の状況に関する情報を抽出する状況抽出手段と、
前記状況抽出手段によって抽出された情報機器の状況に関する情報に応じて、前記利用者に対して通知する通知手段
として機能させることを特徴とする情報処理プログラム。
Computer
A history storage means for storing a user identifier and a usage history of the user in the information device;
Information device status storage means for storing the status of the information device;
Receiving means for receiving an identifier of a person who uses the information device, an identifier of a place where the information device is installed, and an identifier of the information device;
A usage history extraction unit that extracts the usage history of the user stored in the history storage unit according to the identifier of the user received by the reception unit;
Based on the usage history extracted by the usage history extraction unit, the location identifier received by the reception unit, and the identifier of the information device, information on the status of the information device stored in the information device status storage unit is extracted. A situation extraction means to
An information processing program that functions as notifying means for notifying the user in accordance with information on the status of an information device extracted by the status extracting means.
JP2008067140A 2008-03-17 2008-03-17 Information processor and information processing program Pending JP2009223604A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008067140A JP2009223604A (en) 2008-03-17 2008-03-17 Information processor and information processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008067140A JP2009223604A (en) 2008-03-17 2008-03-17 Information processor and information processing program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009223604A true JP2009223604A (en) 2009-10-01

Family

ID=41240309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008067140A Pending JP2009223604A (en) 2008-03-17 2008-03-17 Information processor and information processing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009223604A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015176385A (en) * 2014-03-14 2015-10-05 株式会社リコー Information processing system, information processing method, and program
JP2020098398A (en) * 2018-12-17 2020-06-25 シャープ株式会社 Device setting apparatus, device setting method, device setting system, and device setting program
WO2021065130A1 (en) * 2019-09-30 2021-04-08 シャープNecディスプレイソリューションズ株式会社 Equipment management device, equipment management method, and program

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015176385A (en) * 2014-03-14 2015-10-05 株式会社リコー Information processing system, information processing method, and program
JP2020098398A (en) * 2018-12-17 2020-06-25 シャープ株式会社 Device setting apparatus, device setting method, device setting system, and device setting program
JP7381200B2 (en) 2018-12-17 2023-11-15 シャープ株式会社 Device setting device, device setting method, device setting system, and device setting program
WO2021065130A1 (en) * 2019-09-30 2021-04-08 シャープNecディスプレイソリューションズ株式会社 Equipment management device, equipment management method, and program
WO2021064784A1 (en) * 2019-09-30 2021-04-08 シャープNecディスプレイソリューションズ株式会社 Facility management device, facility management method, and program
US11863337B2 (en) 2019-09-30 2024-01-02 Sharp Nec Display Solutions, Ltd. Equipment management device, equipment management method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11252286B2 (en) Voice control device, printing apparatus, control methods thereof, and storage medium
US20140123239A1 (en) System, service providing device, and service providing method
EP3070593B1 (en) Information processing apparatus and method of controlling the same, and storage medium
US10592189B2 (en) Information processing method and information processing apparatus
US10838693B2 (en) Printing system transmitting message data, control method, and server
CN103069747A (en) Method and apparatus for establishing communication
US9706170B2 (en) Communication apparatus, communication system, and communication management system
US9306799B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer program product
US20180376015A1 (en) Image forming apparatus with personalization function, control method therefor, and storage medium
US10893169B2 (en) Relay apparatus, control method, and information processing system
JP2009223604A (en) Information processor and information processing program
US20160054957A1 (en) Image forming apparatus having near-field wireless communication function, control method therefor, and storage medium
CN107666523B (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer program
JP5929384B2 (en) Information processing apparatus and information processing program
CN101517566B (en) Apparatus and method for providing domain information
US20130238776A1 (en) Device management apparatus, device management system, and computer program product
JP6520405B2 (en) Mobile terminal, content designation program, and output program
JP2011044035A (en) Electronic equipment, information processing method and program
JP6859768B2 (en) Information processing equipment and information processing programs
US20210144146A1 (en) At least one information processing apparatus, information processing system, and permission granting method
JP6471644B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, and information processing program
JP5314907B2 (en) Information processing system and information processing apparatus
JP5810864B2 (en) DEVICE IDENTIFICATION DEVICE, DEVICE IDENTIFICATION SYSTEM, DEVICE IDENTIFICATION METHOD, DEVICE IDENTIFICATION PROGRAM, AND STORAGE MEDIUM
US20180225033A1 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium
JP2013026863A (en) Transmission terminal