JP2009223276A - Image forming device and image forming method - Google Patents

Image forming device and image forming method Download PDF

Info

Publication number
JP2009223276A
JP2009223276A JP2008174621A JP2008174621A JP2009223276A JP 2009223276 A JP2009223276 A JP 2009223276A JP 2008174621 A JP2008174621 A JP 2008174621A JP 2008174621 A JP2008174621 A JP 2008174621A JP 2009223276 A JP2009223276 A JP 2009223276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
toner
image forming
remaining amount
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008174621A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5251300B2 (en
Inventor
Takehisa Maeda
雄久 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2008174621A priority Critical patent/JP5251300B2/en
Publication of JP2009223276A publication Critical patent/JP2009223276A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5251300B2 publication Critical patent/JP5251300B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image forming technique capable of minimizing deterioration of quality of a formed image while maximizing the number of image-formable sheets. <P>SOLUTION: A sensor 131 detects an image concentration of an image pattern formed on a photoreceptor drum 40 of each color by an imaging device and a light beam scanning apparatus. In a printer control part 117, the image concentration detected by the sensor 131 is compared with a predetermined value, and on a basis of its result, imaging conditions are changed. At this time, in the printer control part 117, when changing imaging conditions in regard to one color, imaging conditions of other colors are changed irrespective of a comparison result of the image concentration. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、トナーニアエンド時における画像濃度制御を行う画像形成装置及び画像形成方法に関する。   The present invention relates to an image forming apparatus and an image forming method for performing image density control at the time of toner near-end.

従来より、複数色の画像を形成するカラー画像形成装置においては、白黒画像とは異なり、各色の画像を重ね合せるため、各色の画像位置がずれると、線画、文字の色が変わったり、画像ムラ(色むら)が発生することになり、画像品質の低下につながってしまう。よって各色の画像位置をできる限り合せる必要がある。このようなことから、複数の感光体を用いてカラー画像を形成する画像形成装置において、環境温度の変化や、機内温度の変化等、様々な要因により発生する各色間の位置ずれを補正するために、転写ベルト上に色ずれ検知用パターンを形成し、それをセンサで検知し、センサからの信号に基づいてずれ量、例えば主走査方向の倍率、主走査、副走査のレジストを検出し、各色間のずれを補正している。これにより、環境変化だけでなく、経時変化による位置ずれを補正することができ、色ずれのない高品位の画像を得ることができる。   Conventionally, in a color image forming apparatus that forms an image of a plurality of colors, different from a black and white image, the images of each color are overlapped. (Color unevenness) will occur, leading to a decrease in image quality. Therefore, it is necessary to match the image positions of the respective colors as much as possible. For this reason, in an image forming apparatus that forms a color image using a plurality of photoconductors, in order to correct misregistration between colors caused by various factors such as a change in environmental temperature and a change in internal temperature. In addition, a color misregistration detection pattern is formed on the transfer belt, which is detected by a sensor, and based on a signal from the sensor, a misregistration amount, for example, magnification in the main scanning direction, main scanning, and sub-scanning resist is detected, The shift between each color is corrected. As a result, not only the environmental change but also the position shift due to the change with time can be corrected, and a high-quality image without color shift can be obtained.

ところで、トナーを使用する電子写真方式の画像形成装置では、画像形成によって現像装置内のトナーが消費され、それに伴い現像された画像濃度も薄くなっていく。このため、現像装置内のトナー濃度を検知し、もしくは感光体、転写ベルト上に形成された画像の画像濃度を検知し、規定値より低下すればトナーボトルから現像装置にトナーを補給することで、常に安定した画像濃度を得ている。しかし、トナー補給を繰り返すとトナーボトル内のトナーが減少し、トナーが規定量補給できなくなることで画像濃度が低下し、最終的に現像装置内のトナーがなくなると画像形成ができなくなるため、トナーボトルを新品と交換する必要がある。   By the way, in an electrophotographic image forming apparatus using toner, toner in the developing device is consumed by image formation, and the developed image density decreases accordingly. For this reason, the toner density in the developing device is detected, or the image density of the image formed on the photosensitive member and the transfer belt is detected, and if it falls below a specified value, the toner is supplied from the toner bottle to the developing device. , Always getting a stable image density. However, if toner supply is repeated, the toner in the toner bottle decreases, the toner cannot be replenished by a specified amount, the image density is lowered, and if the toner in the developing device eventually runs out, image formation cannot be performed. The bottle needs to be replaced with a new one.

このようなことから、近年、トナーを使用する電子写真方式の画像形成装置において、電源投入時やトナーニアエンド時、トナーエンプティ時、所定枚数の印刷毎等に、用紙搬送ベルト上に画像補正を行うための補正パターンを印刷し、この補正パターンを読みとって画像を補正する方式が提案されている(例えば特許文献1参照)。この方式では、トナーが減少しても常に安定した画像品質を確保することができる。また、重ねずれ(色ずれ)検出時にトナーエンドの確認を同時に行う方式も提案されている(例えば、特許文献2参照)。この方式では、トナーエンド確認に消費するトナーが必要なくなるため、ランニングコストを低減させることができる。   For this reason, in recent years, in an electrophotographic image forming apparatus using toner, image correction is performed on a sheet conveying belt at the time of power-on, at the time of toner near-end, at the time of toner empty, every predetermined number of printings, etc. For this reason, a method has been proposed in which a correction pattern for printing is printed and the image is corrected by reading the correction pattern (see, for example, Patent Document 1). With this method, stable image quality can be ensured at all times even if the toner is reduced. In addition, there has been proposed a method for simultaneously confirming toner end when detecting an overlay error (color shift) (see, for example, Patent Document 2). In this method, since the toner consumed for toner end confirmation is not necessary, the running cost can be reduced.

また、トナーを使用する電子写真方式の画像形成装置において、トナーボトル内のトナーの残量が少なくなったことによる画像濃度の低下を検知し、トナーニアエンドと判断した場合に、画像濃度の低下を抑えるように作像条件を変更する方式が提案されている(例えば、特許文献3参照)。この方式では、トナーニアエンドと判断してからトナーエンドになるまで、画像濃度の低下を抑えて、画像濃度を良好に保つことができる。   In addition, in an electrophotographic image forming apparatus that uses toner, a decrease in image density due to a decrease in the remaining amount of toner in the toner bottle is detected, and if it is determined that the toner is near end, the image density is decreased. There has been proposed a method of changing the image forming condition so as to suppress it (for example, see Patent Document 3). In this method, it is possible to keep the image density good by suppressing the decrease in the image density from the determination of the toner near end to the end of the toner.

特開平9−152796号公報Japanese Patent Laid-Open No. 9-152796 特開2007−193189号公報JP 2007-193189 A 特開平4−242766号公報JP-A-4-242766

しかし、トナーニアエンドと判断してから画像濃度の低下を抑えることによって、当然、トナーエンドになるまでに画像形成が可能なプリント枚数が減ることになる。トナーが充填されたトナーボトルが手元にあれば問題ないが、トナーボトルの手配が必要な場合、トナーボトルが届くまで、画像形成ができなくなる可能性がある。また、ユーザによっては、画像濃度を低下させても出来る限り多くの枚数をプリントしたい場合もある。   However, by suppressing the decrease in the image density after determining the toner near end, naturally, the number of prints on which an image can be formed before the toner end is reached is reduced. If a toner bottle filled with toner is at hand, there is no problem, but if it is necessary to arrange a toner bottle, image formation may not be possible until the toner bottle arrives. Also, some users may want to print as many sheets as possible even if the image density is lowered.

また、カラー印刷可能なカラー画像形成装置においては、ある1色のトナーのみがトナーニアエンドになり、その色についてのみ画像濃度を低下させるようにした場合、その他の色の画像濃度と差が生じ、色味が変わったり、色むらが発生したりしてしまう恐れがある。黒色については、主に文字や線画で使用されるため、画像濃度の低下による影響は小さいが、イエロー、マゼンタ、シアンについては、単なる画像濃度の低下だけで済まない恐れがあり、画像品質が大きく変わってしまう恐れがある。   Further, in a color image forming apparatus capable of color printing, when only one color toner is in the toner near end and the image density is reduced only for that color, a difference from the image density of other colors occurs. There is a risk that the color may change or color unevenness may occur. For black, it is mainly used for text and line drawings, so the effect of lowering the image density is small, but for yellow, magenta, and cyan, there is a risk that it will not be possible to simply reduce the image density, and the image quality will change significantly. There is a risk that.

本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、画像形成可能な枚数を出来る限り多くしつつ、形成される画像の品質の劣化を出来る限り抑制可能な画像形成装置及び画像形成方法を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above, and provides an image forming apparatus and an image forming method capable of suppressing deterioration in quality of an image to be formed as much as possible while increasing the number of images that can be formed as much as possible. The purpose is to do.

上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、回転または移動する像担持体上に画像データに応じた光ビームを照射することにより潜像画像を形成する潜像画像形成手段と、複数色のトナーを供給して前記潜像画像を顕像化する現像手段と、前記現像手段により顕像化された顕像画像を記録紙上へ転写する転写手段と、顕像化によるトナーの消費に対して前記現像手段にトナーを補給するトナー補給手段と、前記複数色の各色に対して前記トナーの残量が所定値未満であるか否かを検出する残量検出手段と、少なくとも1つの色に対してトナーの残量が所定値未満であると前記残量検出手段が検出した場合、全ての色に対して前記像担持体上に形成される潜像画像を顕像化する際の画像濃度を低下させるように作像条件を変更する変更手段とを備えることを特徴とする。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, the present invention provides a latent image forming unit that forms a latent image by irradiating a rotating or moving image carrier with a light beam according to image data. A developing unit that supplies a plurality of color toners to visualize the latent image, a transfer unit that transfers the developed image visualized by the developing unit onto a recording paper, and a toner obtained by the visualization A toner replenishing means for replenishing the developing means with respect to consumption, a remaining amount detecting means for detecting whether or not the remaining amount of toner for each of the plurality of colors is less than a predetermined value, and at least When the remaining amount detecting unit detects that the remaining amount of toner is less than a predetermined value for one color, the latent image formed on the image carrier is visualized for all colors. Change the image creation conditions to reduce the image density Characterized in that it comprises a changing means.

また、本発明は、回転または移動する像担持体上に画像データに応じた光ビームを照射することにより潜像画像を形成する潜像画像形成手段と、複数色のトナーを供給して前記潜像画像を顕像化する現像手段と、前記現像手段により顕像化された顕像画像を記録紙上へ転写する転写手段と、顕像化によるトナーの消費に対して前記現像手段にトナーを補給するトナー補給手段と、残量検出手段と、変更手段とを備える画像形成装置において実現される画像形成方法であって、前記残量検出手段が、前記複数色の各色に対して前記トナーの残量が所定値未満であるか否かを検出する残量検出ステップと、前記変更手段が、少なくとも1つの色に対してトナーの残量が所定値未満であると前記残量検出手段が検出した場合、全ての色に対して前記像担持体上に形成される潜像画像を顕像化する際の画像濃度を低下させるように作像条件を変更する変更ステップとを含むことを特徴とする。   The present invention also provides a latent image forming means for forming a latent image by irradiating a rotating or moving image carrier with a light beam according to image data, and supplying a plurality of colors of toner to the latent image. Developing means for visualizing the image, transfer means for transferring the visible image visualized by the developing means onto the recording paper, and supplying toner to the developing means for consumption of the toner due to the visualization An image forming method implemented in an image forming apparatus comprising a toner replenishing unit, a remaining amount detecting unit, and a changing unit, wherein the remaining amount detecting unit is configured to store the remaining toner for each of the plurality of colors. A remaining amount detecting step for detecting whether or not the amount is less than a predetermined value; and the changing means detects that the remaining amount of toner for the at least one color is less than a predetermined value. The above for all colors Characterized in that it comprises a changing step of changing the image forming condition so as to lower the image density at the time of visualizing the latent image formed on the carrier.

本発明によれば、トナーニアエンド状態であっても、画像形成可能な枚数を出来る限り多くしつつ、形成される画像の品質の劣化を出来る限り抑えることができる。   According to the present invention, even in the toner near-end state, it is possible to suppress the deterioration of the quality of the formed image as much as possible while increasing the number of images that can be formed as much as possible.

以下に添付図面を参照して、この発明にかかる画像形成装置及び画像形成方法の最良な実施の形態を詳細に説明する。   Exemplary embodiments of an image forming apparatus and an image forming method according to the present invention are explained in detail below with reference to the accompanying drawings.

[第1の実施の形態]
(1)構成
図1は、本実施の形態にかかる画像形成装置の機構部分の概要を示す図である。画像形成装置のプリンタ100には、中央に中間転写ユニット(図示せず)があり、該中間転写ユニットには、無端ベルトである中間転写ベルト10がある。中間転写ベルト10は、3つの支持ローラ14〜16に掛け廻されており、時計廻りに回動駆動される。第2の支持ローラ15の右に、画像転写後に中間転写ベルト10上に残留する残留トナーを除去する中間転写体クリーニングユニット17がある。第1の支持ローラ14と第2の支持ローラ15との間の中間転写ベルト10には、その移動方向に沿って、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、およびブラック(BK)の各色の感光体ドラム40、帯電ユニット18、転写器62、現像ユニット、クリーニングユニット及び除電器(図示せず)を有する作像装置20がある。作像装置20は、プリンタ本体に対して脱着可能に装着されている。作像装置20の上方には、各色の各感光体ドラム40に画像形成のためのレーザ光を照射する光ビーム走査装置21がある。中間転写ベルト10の下方には、2次転写ユニット22がある。2次転写ユニット22は、2つのローラ23間に、無端ベルトである2次転写ベルト24を掛け渡して、中間転写ベルト10を押し上げて第3の支持ローラ16に押当てるように配置したものである。この2次転写ベルト24は、中間転写ベルト10上の画像を記録紙上に転写する。2次転写ユニット22の横には、記録紙上の転写画像を定着する定着ユニット25があり、トナー像が転写された記録紙がそこに供給し込まれる。定着ユニット25は、無端ベルトである定着ベルト26に加熱、加圧ローラ27を押し当てたものである。2次転写ユニット22および定着ユニット25の下方に、表面に画像を形成した直後の記録紙を、裏面にも画像を記録するために表裏を反転して供給し出すシート反転ユニット28がある。
[First embodiment]
(1) Configuration FIG. 1 is a diagram showing an outline of a mechanism portion of an image forming apparatus according to the present embodiment. The printer 100 of the image forming apparatus includes an intermediate transfer unit (not shown) in the center, and the intermediate transfer unit includes an intermediate transfer belt 10 that is an endless belt. The intermediate transfer belt 10 is wound around three support rollers 14 to 16 and is driven to rotate clockwise. To the right of the second support roller 15 is an intermediate transfer member cleaning unit 17 that removes residual toner remaining on the intermediate transfer belt 10 after image transfer. The intermediate transfer belt 10 between the first support roller 14 and the second support roller 15 has yellow (Y), magenta (M), cyan (C), and black (BK) along the moving direction. ), The image forming apparatus 20 having the photosensitive drum 40, the charging unit 18, the transfer unit 62, the developing unit, the cleaning unit, and the charge eliminator (not shown). The image forming device 20 is detachably attached to the printer main body. Above the image forming device 20, there is a light beam scanning device 21 that irradiates each photoconductor drum 40 of each color with laser light for image formation. Below the intermediate transfer belt 10 is a secondary transfer unit 22. The secondary transfer unit 22 is arranged so that a secondary transfer belt 24 that is an endless belt is stretched between two rollers 23, the intermediate transfer belt 10 is pushed up and pressed against the third support roller 16. is there. The secondary transfer belt 24 transfers the image on the intermediate transfer belt 10 onto the recording paper. Next to the secondary transfer unit 22, there is a fixing unit 25 for fixing the transfer image on the recording paper, and the recording paper on which the toner image has been transferred is supplied thereto. The fixing unit 25 is obtained by pressing a heating and pressure roller 27 against a fixing belt 26 that is an endless belt. Below the secondary transfer unit 22 and the fixing unit 25, there is a sheet reversing unit 28 that feeds the recording paper immediately after the image is formed on the front surface with the front and back reversed to record the image on the back surface.

また、画像形成装置は操作部ユニット(図示せず)、スキャナを有する画像読み取りユニット300、原稿自動搬送装置(ADF)400、第1キャリッジ33、第2キャリッジ34、結像レンズ35及びCCD36を備える。操作部ユニットのスタートスイッチが押されると、原稿自動搬送装置(ADF)400の原稿給紙台30上に原稿があるときは、ADF400はそれをコンタクトガラス32上に搬送する。ADF400に原稿が無いときにはコンタクトガラス32上の手置きの原稿を読むために、画像読み取りユニット300のスキャナを駆動し、第1キャリッジ33および第2キャリッジ34を、読み取り走査駆動する。そして、第1キャリッジ33上の光源からコンタクトガラス32に光を発射するとともに原稿面からの反射光を第1キャリッジ33上のミラー(図示せず)で反射して第2キャリッジ34に向け、第2キャリッジ34上のミラー(図示せず)で反射して結像レンズ35を通して読取りセンサであるCCD36に結像する。CCD36で得た画像信号(画像データ)に基づいてY,M,C,BK各色の記録データが生成される。   The image forming apparatus includes an operation unit (not shown), an image reading unit 300 having a scanner, an automatic document feeder (ADF) 400, a first carriage 33, a second carriage 34, an imaging lens 35, and a CCD 36. . When the start switch of the operation unit is pressed, if there is a document on the document feeder table 30 of the automatic document feeder (ADF) 400, the ADF 400 transports the document onto the contact glass 32. When there is no document on the ADF 400, the scanner of the image reading unit 300 is driven to read and scan the first carriage 33 and the second carriage 34 in order to read a manually placed document on the contact glass 32. Then, light is emitted from the light source on the first carriage 33 to the contact glass 32, and reflected light from the document surface is reflected by a mirror (not shown) on the first carriage 33 toward the second carriage 34. 2 The image is reflected by a mirror (not shown) on the carriage 34 and imaged on a CCD 36 as a reading sensor through an imaging lens 35. Based on the image signal (image data) obtained by the CCD 36, recording data of each color of Y, M, C, and BK is generated.

また、スタートスイッチが押されたとき、中間転写ベルト10の回動駆動が開始されるとともに、作像装置20の各ユニットの作像準備が開始され、そして各色作像の作像シーケンスが開始されて、各色用の感光体ドラム40に各色の記録データに基づいて変調された露光レーザが投射され、各色作像プロセスにより、各色トナー像が中間転写ベルト10上に一枚の画像として、重ね転写される。即ち、各色の潜像画像が顕像化される。このトナー画像の先端が2次転写ユニット22に進入するときに同時に先端が2次転写ユニット22に進入するようにタイミングをはかって記録紙が2次転写ユニット22に供給し込まれ、これにより中間転写ベルト10上のトナー像が記録紙に転写される。トナー像が転写された記録紙は定着ユニット25に供給し込まれ、そこでトナー像が記録紙に定着される。   Further, when the start switch is pressed, the rotational driving of the intermediate transfer belt 10 is started, the image forming preparation of each unit of the image forming apparatus 20 is started, and the image forming sequence of each color image is started. Then, an exposure laser modulated based on the recording data of each color is projected onto the photosensitive drum 40 for each color, and each color toner image is transferred onto the intermediate transfer belt 10 as a single image by the color image forming process. Is done. That is, the latent image of each color is visualized. When the leading edge of the toner image enters the secondary transfer unit 22, the recording paper is supplied to the secondary transfer unit 22 at a timing so that the leading edge enters the secondary transfer unit 22 at the same time. The toner image on the transfer belt 10 is transferred to the recording paper. The recording paper onto which the toner image has been transferred is supplied to the fixing unit 25 where the toner image is fixed on the recording paper.

なお、上述の記録紙は、給紙テーブル200の給紙ローラ42の1つにより選択回転駆動され、給紙ユニット43に多段に備えられる給紙トレイ44の1つから繰り出される。そして、当該記録紙は、分離ローラ45で1枚だけ分離されて、搬送コロユニット46に入れられ、搬送ローラ47で搬送されてプリンタ100内の搬送コロユニット48に導かれ、搬送コロユニット48のレジストローラ49に突き当てて止められてから、前述のタイミングで2次転写ユニット22に供給し出される。尚、ユーザが手差しトレイ51上に記録紙を差し込んで給紙することもできる。ユーザが手差しトレイ51上に記録紙を差し込んでいるときには、プリンタ100が給紙ローラ50及び給紙ローラ52を回転駆動して手差しトレイ51上の記録紙の一枚を分離して手差し給紙路53に引き込み、同じくレジストローラ49に突き当てて止める。   Note that the recording paper described above is selectively rotated by one of the paper feed rollers 42 of the paper feed table 200 and is fed out from one of the paper feed trays 44 provided in multiple stages in the paper feed unit 43. Then, the recording sheet is separated by one sheet by the separation roller 45, put in the conveyance roller unit 46, conveyed by the conveyance roller 47, and guided to the conveyance roller unit 48 in the printer 100. After being abutted against the registration roller 49 and stopped, it is supplied to the secondary transfer unit 22 at the timing described above. Note that the user can also insert and feed a recording sheet onto the manual feed tray 51. When the user inserts the recording paper on the manual feed tray 51, the printer 100 drives the paper feed roller 50 and the paper feed roller 52 to separate one of the recording paper on the manual feed tray 51, thereby manually feeding the paper. 53, and abuts against the registration roller 49 to stop.

定着ユニット25で定着処理を受けて排出される記録紙は、切換爪55で排出ローラ56に案内されて排紙トレイ57上にスタックされる。または、当該記録紙は、切換爪55でシート反転ユニット28に案内されて、そこで反転されて転写位置へと再び導かれ、裏面にも画像が記録されて後、排出ローラ56で排紙トレイ57上に排出される。   The recording paper discharged after receiving the fixing process in the fixing unit 25 is guided to the discharge roller 56 by the switching claw 55 and stacked on the paper discharge tray 57. Alternatively, the recording paper is guided to the sheet reversing unit 28 by the switching claw 55, reversed there and guided again to the transfer position, and after the image is recorded on the back surface, the paper discharge tray 57 is discharged by the discharge roller 56. Discharged to the top.

また、画像形成装置は、画像転写後の中間転写ベルト10上に残留する残留トナーを除去する中間転写体クリーニングユニット17を備える。また、画像形成装置は、色毎に、現像ユニットに補給するトナーが入っているトナーボトルを着脱可能に支持するトナーボトル受けと、感光体ドラム40上に作像されたトナー像の濃度を検出するセンサ(いずれも図示せず)とを備える。更に、画像形成装置は、装置全体を制御する制御ユニット(図示せず)を備える。制御ユニットは、CPU(Central Processing Unit)等の制御装置と、各種データや各種プログラムを記憶するROM(Read Only Memory)やRAM(Random Access Memory)等の記憶装置と、各種データや各種プログラムを記憶するHDD(Hard Disk Drive)等の外部記憶装置と、これらを接続するバスとを有する。   The image forming apparatus also includes an intermediate transfer member cleaning unit 17 that removes residual toner remaining on the intermediate transfer belt 10 after image transfer. In addition, the image forming apparatus detects, for each color, a toner bottle receiver that detachably supports a toner bottle containing toner to be replenished to the developing unit, and a density of a toner image formed on the photosensitive drum 40. Sensors (both not shown). Further, the image forming apparatus includes a control unit (not shown) that controls the entire apparatus. The control unit stores a control device such as a CPU (Central Processing Unit), a storage device such as a ROM (Read Only Memory) or a RAM (Random Access Memory) that stores various data and various programs, and stores various data and various programs. An external storage device such as an HDD (Hard Disk Drive) and a bus for connecting them.

図2は、作像装置20と、光ビーム走査装置21との詳細な構成を示す図である。作像装置20は、上述したように、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、およびブラック(BK)の各色の感光体ドラム40を備える。光ビーム走査装置21は、ポリゴンミラー70とこれを駆動するポリゴンモータ71とを備え、このポリゴンミラー70を用いて、ポリゴンミラー70面の上方と下方で異なる色の光ビームを偏向走査させ、さらに、ポリゴンミラー70を中心に対向振分走査させることで、4色分の光ビームがそれぞれの感光体ドラム40上を走査する。また、光ビーム走査装置21は、画像データに応じて駆動変調されることにより選択的に光ビームを出射するLD(Laser Diode)ユニット(図示せず)を各色に備える。このLDユニットから出射された光ビームは、ポリゴンモータ71によって回転するポリゴンミラー70によって偏向され、fθレンズ72を通り、第1ミラー73で反射、第2ミラー74で反射、BTL76を通り、第3ミラー75で反射し、感光体ドラム40上を走査する。BTL76とは、Barrel Toroidal Lens(バレル・トロイダル・レンズ)の略で、副走査方向のピント合わせ(集光機能と副走査方向の位置補正(面倒れ等))を行っている。また、ここでは図示していないが、主走査方向の非画像書き込み領域の画像書き出し位置より前方に、ポリゴンミラー70で偏向された光ビームを受光することにより、主走査方向の書き込み開始のタイミングをとるための同期検知信号を出力する同期検知センサが設けられている。   FIG. 2 is a diagram showing a detailed configuration of the image forming device 20 and the light beam scanning device 21. As described above, the image forming apparatus 20 includes the photosensitive drums 40 of yellow (Y), magenta (M), cyan (C), and black (BK). The light beam scanning device 21 includes a polygon mirror 70 and a polygon motor 71 that drives the polygon mirror 70. The polygon mirror 70 is used to deflect and scan light beams of different colors above and below the surface of the polygon mirror 70. By scanning the polygon mirror 70 so as to be opposed to each other, the light beams for four colors are scanned on the respective photosensitive drums 40. Further, the light beam scanning device 21 includes LD (Laser Diode) units (not shown) for selectively emitting light beams by being driven and modulated in accordance with image data for each color. The light beam emitted from the LD unit is deflected by the polygon mirror 70 rotated by the polygon motor 71, passes through the fθ lens 72, is reflected by the first mirror 73, is reflected by the second mirror 74, passes through the BTL 76, and is passed through the third. Reflected by the mirror 75 and scanned on the photosensitive drum 40. BTL76 is an abbreviation of Barrel Toroidal Lens, and performs focusing in the sub-scanning direction (condensing function and position correction in the sub-scanning direction (surface tilt, etc.)). Although not shown here, by receiving the light beam deflected by the polygon mirror 70 ahead of the image writing position in the non-image writing area in the main scanning direction, the writing start timing in the main scanning direction is set. A synchronization detection sensor is provided that outputs a synchronization detection signal for taking.

各色の感光体ドラム40の回りには、上述した帯電ユニット18と、現像ユニット80、転写器62、クリーニングユニット82及び除電器83が備わっている。作像装置20は、通常の電子写真プロセスである帯電、露光、現像(顕像化)、転写により中間転写ベルト10上に1色目の画像を形成し、次に2色目、3色目、4色目の順に画像を転写することにより、4色の画像が重ね合わさったカラー画像を形成する。そして、図1に示した2次転写ユニット22によって、中間転写ベルト10上に形成された画像が、搬送されてくる記録紙に転写されることで、4色の画像が重ね合わさったカラー画像が記録紙上に形成される。そして図1に示した定着ユニット25によって記録紙上にカラー画像が定着される。   Around the photosensitive drum 40 of each color, the above-described charging unit 18, the developing unit 80, the transfer device 62, the cleaning unit 82, and the static eliminator 83 are provided. The image forming apparatus 20 forms a first color image on the intermediate transfer belt 10 by charging, exposure, development (visualization), and transfer, which are normal electrophotographic processes, and then the second, third, and fourth colors. By transferring the images in this order, a color image in which the four color images are superimposed is formed. Then, the secondary transfer unit 22 shown in FIG. 1 transfers the image formed on the intermediate transfer belt 10 onto the conveyed recording paper, so that a color image in which the four color images are superimposed is formed. It is formed on recording paper. Then, a color image is fixed on the recording paper by the fixing unit 25 shown in FIG.

図3は、図2に示した光ビーム走査装置21を上から見た図である。光ビーム走査装置21は、Y,BK,M,Cの各色に対応するLDユニット77を備える。Yに対応するLDユニット77及びBKに対応するLDユニット77からの光ビームは、CYL(シリンダレンズ)78を通り、反射ミラー79によってポリゴンミラー70の下方面に入射する。そして、ポリゴンミラー70が回転することにより光ビームが偏向され、fθレンズ72を通り、第1ミラー73によって折り返される。Mに対応するLDユニット77及びCに対応するLDユニット77からの光ビームは、CYL78を通り、ポリゴンミラー70の上方面に入射する。そして、ポリゴンミラー70が回転することにより光ビームが偏向され、fθレンズ72を通り、第1ミラー73によって折り返される。本実施の形態では、主走査方向の書出し側の端部には、同期ミラーBKC90a、同期ミラーMY90b、同期レンズBKC91a、同期レンズMY91b、同期センサBKC92a及び同期センサMY92bが備わっている。fθレンズ72を透過した各色の光ビームが同期ミラーBKC90a、同期ミラーMY90bによって反射され、同期レンズBKC91a、同期レンズMY91bによって集光され、同期センサBKC92a、同期センサMY92bに入射するような構成になっている。各同期センサBKC92a、同期センサMY92bは、同期検知信号XDETPを検出するための同期検知センサの役割を果たしている。尚、同図からも分かるように、CとBKに対し、YとMが逆方向に走査される。   FIG. 3 is a top view of the light beam scanning device 21 shown in FIG. The light beam scanning device 21 includes an LD unit 77 corresponding to each color of Y, BK, M, and C. Light beams from the LD unit 77 corresponding to Y and the LD unit 77 corresponding to BK pass through the CYL (cylinder lens) 78 and are incident on the lower surface of the polygon mirror 70 by the reflection mirror 79. Then, the light beam is deflected by the rotation of the polygon mirror 70, passes through the fθ lens 72, and is folded back by the first mirror 73. Light beams from the LD unit 77 corresponding to M and the LD unit 77 corresponding to C pass through the CYL 78 and enter the upper surface of the polygon mirror 70. Then, the light beam is deflected by the rotation of the polygon mirror 70, passes through the fθ lens 72, and is folded back by the first mirror 73. In the present embodiment, a synchronization mirror BKC90a, a synchronization mirror MY90b, a synchronization lens BKC91a, a synchronization lens MY91b, a synchronization sensor BKC92a, and a synchronization sensor MY92b are provided at the writing side end in the main scanning direction. Each color light beam transmitted through the fθ lens 72 is reflected by the synchronous mirror BKC90a and the synchronous mirror MY90b, collected by the synchronous lens BKC91a and the synchronous lens MY91b, and incident on the synchronous sensor BKC92a and the synchronous sensor MY92b. Yes. Each of the synchronization sensors BKC92a and the synchronization sensor MY92b serves as a synchronization detection sensor for detecting the synchronization detection signal XDETP. As can be seen from the figure, Y and M are scanned in the opposite direction with respect to C and BK.

画像形成装置が画像形成を制御する画像形成制御機能について説明する。この機能は、例えば、上述した制御ユニットの有する制御装置が記憶装置や外部記憶装置に記憶された各種プログラムを実行することにより実現されるものである。図4は、画像形成制御機能を更に詳細にブロック化したものを示す図である。画像形成制御機能には、ポリゴンモータ制御部110、LD制御部111、同期検知用点灯制御部112、画素クロック生成部113、プリンタ制御部117、帯電電位制御部118、現像バイアス制御部119、画像データ制御部120及びトナー補給制御部121が含まれる。尚、ここでは詳細な図示は省略しているが、LD制御部111、同期検知用点灯制御部112、画素クロック生成部113、帯電電位制御部118、現像バイアス制御部119、画像データ制御部120及びトナー補給制御部121については、Y,BK,M,Cの色毎に各々画像形成制御機能に含まれる。ポリゴンモータ制御部110及びプリンタ制御部117については各色共通である。   An image formation control function in which the image forming apparatus controls image formation will be described. This function is realized, for example, by executing various programs stored in the storage device or the external storage device by the control device of the control unit described above. FIG. 4 is a block diagram showing the image formation control function in more detail. The image formation control function includes a polygon motor control unit 110, an LD control unit 111, a sync detection lighting control unit 112, a pixel clock generation unit 113, a printer control unit 117, a charging potential control unit 118, a development bias control unit 119, an image. A data control unit 120 and a toner supply control unit 121 are included. Although detailed illustration is omitted here, the LD control unit 111, the sync detection lighting control unit 112, the pixel clock generation unit 113, the charging potential control unit 118, the development bias control unit 119, and the image data control unit 120. The toner replenishment control unit 121 is included in the image formation control function for each of Y, BK, M, and C colors. The polygon motor control unit 110 and the printer control unit 117 are common to each color.

同期検知信号分離部109は、同期センサ92a(92b)から出力される同期検知信号XDETPを各色の同期検知信号XDETPに分離する。尚、光ビームが光ビーム走査装置21の同期センサ92a(92b)上を通過することにより、同期センサ92a(92b)から同期検知信号XDETPが出力されるが、本実施の形態においては、同期センサ92a(92b)を各々2色で共用している。このため、同期検知信号分離部109は、タイミングがずれた2色分の同期検知信号XDETPを各色の同期検知信号XDETPに分離する。そして、同期検知信号分離部109は、分離後の同期検知信号XDETPを各色に対応する画素クロック生成部113及び同期検知用点灯制御部112に供給する。   The synchronization detection signal separation unit 109 separates the synchronization detection signal XDETP output from the synchronization sensor 92a (92b) into the synchronization detection signal XDETP for each color. Note that the synchronization detection signal XDETP is output from the synchronization sensor 92a (92b) when the light beam passes over the synchronization sensor 92a (92b) of the light beam scanning device 21, but in this embodiment, the synchronization sensor 92a (92b) is shared by two colors. Therefore, the synchronization detection signal separation unit 109 separates the synchronization detection signals XDETP for two colors whose timings are shifted into the synchronization detection signals XDETP for the respective colors. Then, the synchronization detection signal separation unit 109 supplies the separated synchronization detection signal XDETP to the pixel clock generation unit 113 and the synchronization detection lighting control unit 112 corresponding to each color.

画素クロック生成部113は、同期検知信号XDETPに同期した画素クロックPCLKを生成し、これをLD制御部111及び同期検知用点灯制御部112に供給する。画素クロック生成部113の詳細な機能は、基準クロック発生部114、VCO( Voltage Controlled Oscillator:電圧制御発振器)クロック発生部115及び位相同期クロック発生部116に分かれる。   The pixel clock generation unit 113 generates a pixel clock PCLK synchronized with the synchronization detection signal XDETP, and supplies this to the LD control unit 111 and the synchronization detection lighting control unit 112. The detailed functions of the pixel clock generation unit 113 are divided into a reference clock generation unit 114, a VCO (Voltage Controlled Oscillator) clock generation unit 115, and a phase synchronization clock generation unit 116.

図5は、VCOクロック発生部115(PLL回路:PhaseLocked Loop)を示す図である。VCOクロック発生部115は、位相比較器140と、LPF(ローパスフィルタ)141と、VCO142と、1/N分周器143とを有する。1/N分周器143は、VCO142から出力される発振周波数(VCLK)をN分周する。そして、基準クロック発生部114からの基準クロック信号FREFと、VCLKを1/N分周器143でN分周した信号が位相比較器140に入力される。位相比較器140は、両信号の立ち下がりエッジの位相比較を行い、誤差成分を定電流出力する。LPF141は、不要な高周波成分や雑音を除去し、VCO142に供給する。VCO142は、LPF141の出力に依存したVCLKを出力する。従って、プリンタ制御部117からのFREFの周波数と分周比:Nを可変することで、VCLKの周波数を可変することができる。   FIG. 5 is a diagram showing the VCO clock generator 115 (PLL circuit: Phase Locked Loop). The VCO clock generation unit 115 includes a phase comparator 140, an LPF (low-pass filter) 141, a VCO 142, and a 1 / N frequency divider 143. The 1 / N frequency divider 143 divides the oscillation frequency (VCLK) output from the VCO 142 by N. Then, the reference clock signal FREF from the reference clock generator 114 and the signal obtained by dividing VCLK by N by the 1 / N divider 143 are input to the phase comparator 140. The phase comparator 140 compares the phases of the falling edges of both signals and outputs an error component with a constant current. The LPF 141 removes unnecessary high-frequency components and noise and supplies them to the VCO 142. The VCO 142 outputs VCLK depending on the output of the LPF 141. Therefore, the frequency of VCLK can be varied by varying the frequency of FREF and the frequency division ratio: N from the printer control unit 117.

位相同期クロック発生部116は、VCOクロック発生部115が生成したVCLKから、同期検知信号XDETPに同期した画素クロックPCLKを生成する。   The phase synchronization clock generator 116 generates a pixel clock PCLK synchronized with the synchronization detection signal XDETP from VCLK generated by the VCO clock generator 115.

同期検知用点灯制御部112は、最初に同期検知信号XDETPを検出するために、同期検知用の点灯信号BDをONしてLDを強制点灯させる。このとき、同期センサ92a(92b)で光ビームを検出し、同期検知信号XDETPを出力した後には、同期検知用点灯制御部112は、フレア光が発生しない程度で確実に同期センサ92a(92b)で光ビームが検出できるようなタイミングでON/OFFする点灯信号BDを同期検知信号XDETPと画素クロックPCLKから生成してこれをLD制御部111に供給し、LDを点灯させる。点灯信号BDは、光ビームが同期センサ92a(92b)に入射される直前にONされて、入射後(同期検知信号XDETP出力後)にOFFされる。   The synchronization detection lighting control unit 112 first turns on the synchronization detection lighting signal BD to forcibly light the LD in order to detect the synchronization detection signal XDETP. At this time, after the light beam is detected by the synchronization sensor 92a (92b) and the synchronization detection signal XDETP is output, the synchronization detection lighting control unit 112 reliably detects the synchronization sensor 92a (92b) without causing flare light. A lighting signal BD that is turned ON / OFF at a timing at which a light beam can be detected is generated from the synchronization detection signal XDETP and the pixel clock PCLK and supplied to the LD control unit 111 to light the LD. The lighting signal BD is turned on immediately before the light beam is incident on the synchronization sensor 92a (92b) and turned off after being incident (after the synchronization detection signal XDETP is output).

LD制御部111は、同期検知用の点灯信号BD及び画素クロックPCLKに同期した画像データに応じてレーザを点灯制御する。そして、LDユニット77からレーザビームが出射され、ポリゴンミラー70に偏向され、fθレンズ72を通り、感光体ドラム40上を走査することになる。ポリゴンモータ制御部110は、プリンタ制御部117からの制御信号により、図2に示したポリゴンモータ71を規定の回転数で回転制御する。   The LD control unit 111 controls the lighting of the laser according to image data synchronized with the lighting signal BD for synchronization detection and the pixel clock PCLK. Then, a laser beam is emitted from the LD unit 77, deflected to the polygon mirror 70, passes through the fθ lens 72, and scans on the photosensitive drum 40. The polygon motor control unit 110 controls the rotation of the polygon motor 71 shown in FIG. 2 at a specified number of rotations based on a control signal from the printer control unit 117.

ここで、図4に示されるセンサ131と、操作部ユニット130とについて説明する。これらは、上述でその概要を説明したものである。センサ131は、Y,BK,M,Cの色毎に画像形成装置に備えられる。センサ131は各々、各色の感光体ドラム40上に形成される画像パターンの濃度(画像濃度)を検出し、この画像濃度の値をプリンタ制御部117に供給する。   Here, the sensor 131 and the operation unit 130 shown in FIG. 4 will be described. These have been outlined above. The sensor 131 is provided in the image forming apparatus for each of Y, BK, M, and C colors. Each of the sensors 131 detects the density (image density) of the image pattern formed on the photosensitive drum 40 of each color, and supplies the value of the image density to the printer control unit 117.

図6は、画像パターンを示す図である。ここでは、各色の感光体ドラム40上にセンサ131のスポットサイズより十分大きいパッチ画像を形成することにより、画像パターンG1を形成する。ここでは、このような画像パターンG1を、例えば所定枚数の記録紙に画像を形成する毎に形成するようにする。そして、このように形成された画像パターンG1の各色の画像濃度を、色毎に備えられたセンサ131が各々検出する。   FIG. 6 shows an image pattern. Here, the image pattern G1 is formed by forming a patch image sufficiently larger than the spot size of the sensor 131 on the photosensitive drum 40 of each color. Here, such an image pattern G1 is formed every time an image is formed on a predetermined number of recording sheets, for example. Then, the sensor 131 provided for each color detects the image density of each color of the image pattern G1 formed in this way.

操作部ユニット130は、上述したスタートキーなどの操作キーや操作ボタンを備える操作パネルを有する。操作部ユニット130は、操作パネルにおけるユーザからの操作内容に応じた操作指示の入力を受け付け、これをプリンタ制御部117に供給する。操作指示としては、例えば画像の形成を指示する画像形成指示などがある。また、操作部ユニット130は、プリンタ制御部117からの情報を操作パネルに表示する。   The operation unit 130 has an operation panel including operation keys such as the start key and operation buttons described above. The operation unit 130 receives an input of an operation instruction corresponding to the operation content from the user on the operation panel, and supplies this to the printer control unit 117. The operation instruction includes, for example, an image formation instruction for instructing image formation. Further, the operation unit 130 displays information from the printer control unit 117 on the operation panel.

画像形成制御機能の説明に戻る。プリンタ制御部117は、LD制御部111、帯電電位制御部118、現像バイアス制御部119、画像データ制御部120、トナー補給制御部121を制御すべく、各部に各種制御信号を適宜供給する。また、プリンタ制御部117は、トナーの消費を抑制するように画像形成に係る制御状態を変更する。具体的には、プリンタ制御部117は、センサ131から供給された画像濃度の値を所定値と比較し、その結果に基づいて、作像条件を変更する。この結果画像形成に係る制御状態が変更される。尚、所定値は、記憶装置や外部記憶装置に予め記憶されているものであっても良いし、可変に設定されるものであっても良い。尚、ここでは、プリンタ制御部117は、作像条件として、LDから発光する光ビームの光量を変更する。また、プリンタ制御部117は、操作部ユニット130から供給された操作指示に応じて制御を行う。   Returning to the description of the image formation control function. The printer control unit 117 appropriately supplies various control signals to each unit in order to control the LD control unit 111, the charging potential control unit 118, the development bias control unit 119, the image data control unit 120, and the toner replenishment control unit 121. Further, the printer control unit 117 changes the control state related to image formation so as to suppress toner consumption. Specifically, the printer control unit 117 compares the image density value supplied from the sensor 131 with a predetermined value, and changes the imaging condition based on the result. As a result, the control state relating to image formation is changed. The predetermined value may be stored in advance in a storage device or an external storage device, or may be set variably. Here, the printer control unit 117 changes the light amount of the light beam emitted from the LD as the image forming condition. In addition, the printer control unit 117 performs control according to an operation instruction supplied from the operation unit unit 130.

LD制御部111は、プリンタ制御部117からの制御信号に応じて、LDを制御する。図7は、LD制御部111の構成を示す図である。LD制御部111は、PWM信号発生部150と、LD駆動部151とに分けられる。PWM信号発生部150は、LDの点灯時間を制御する。LD駆動部151は、LDを点灯制御する。具体的には、PWM信号発生部150は、画像データ及びプリンタ制御部117からの制御信号1により、PWM信号をLD駆動部151に対して出力し、LD駆動部151はその時間だけLDを点灯させる。また、LD駆動部151に同期検知用点灯制御部112からの同期検知用の点灯信号BDを供給することで、その時間だけLDを点灯させる。LDを点灯させる時の光量は、プリンタ制御部117からの制御信号2によって設定される。   The LD control unit 111 controls the LD according to a control signal from the printer control unit 117. FIG. 7 is a diagram illustrating a configuration of the LD control unit 111. The LD control unit 111 is divided into a PWM signal generation unit 150 and an LD drive unit 151. The PWM signal generator 150 controls the lighting time of the LD. The LD driving unit 151 controls lighting of the LD. Specifically, the PWM signal generation unit 150 outputs a PWM signal to the LD drive unit 151 based on the image data and the control signal 1 from the printer control unit 117, and the LD drive unit 151 lights the LD for that time. Let Further, by supplying the LD driving unit 151 with the synchronization detection lighting signal BD from the synchronization detection lighting control unit 112, the LD is lit for that time. The amount of light for turning on the LD is set by a control signal 2 from the printer control unit 117.

尚、画像データは1bit幅でも複数bit(2bit幅以上)でも良く、例えば、1bit幅の場合、予め決めておいたパルス幅を発生する構成にしても良い。または、プリンタ制御部117からの制御信号1(選択信号)によりパルス幅を選択して画像データを出力するようにしても良い。画像データが複数bit(2bit幅以上)の場合は、それぞれの画像データに対応したパルス幅を発生する構成にしても良い。または、プリンタ制御部117からの制御信号1(選択信号)により、画像データに対応するパルス幅を可変できる構成にしても良い。   The image data may be 1 bit width or plural bits (2 bit width or more). For example, in the case of 1 bit width, it may be configured to generate a predetermined pulse width. Alternatively, image data may be output by selecting a pulse width based on a control signal 1 (selection signal) from the printer control unit 117. When the image data is a plurality of bits (2 bits width or more), a pulse width corresponding to each image data may be generated. Alternatively, the pulse width corresponding to the image data may be variable by the control signal 1 (selection signal) from the printer control unit 117.

図8は、LDの構成を示す図である。LDの構成は周知の通り、LDとPD(Photo diode)とで構成されている。LD駆動部151はプリンタ制御部117から指示された光量でLDを点灯させるために、PDのモニタ電圧Vmを一定に保つようにLD電流Idを制御する(APC動作:オート・パワー・コントロール)。光量を可変する場合、プリンタ制御部117からの指示によりVmが可変され、その設定されたVmを一定に保つようにLD電流Idを制御することになる。   FIG. 8 is a diagram showing the configuration of the LD. As is well known, the LD is composed of an LD and a PD (Photo diode). The LD driving unit 151 controls the LD current Id so as to keep the PD monitor voltage Vm constant in order to light the LD with the light amount instructed from the printer control unit 117 (APC operation: auto power control). When the amount of light is varied, Vm is varied by an instruction from the printer control unit 117, and the LD current Id is controlled so as to keep the set Vm constant.

画像形成制御機能の説明に戻る。帯電電位制御部118は、プリンタ制御部117からの制御信号に応じて、図2に示した帯電ユニット18の帯電電位を制御する。現像バイアス制御部119は、プリンタ制御部117からの制御信号に応じて、図2に示した現像ユニット80の現像バイアス電圧を制御する。画像データ制御部120は、画像データのLD制御部111への供給を制御する。トナー補給制御部121は、プリンタ制御部117からの制御信号に応じて、トナーボトルから現像ユニット80に補給するトナーの補給量を制御する。   Returning to the description of the image formation control function. The charging potential control unit 118 controls the charging potential of the charging unit 18 shown in FIG. 2 according to a control signal from the printer control unit 117. The development bias control unit 119 controls the development bias voltage of the development unit 80 shown in FIG. 2 according to a control signal from the printer control unit 117. The image data control unit 120 controls the supply of image data to the LD control unit 111. The toner replenishment control unit 121 controls the amount of toner replenished from the toner bottle to the developing unit 80 in accordance with a control signal from the printer control unit 117.

(2)動作
次に、本実施の形態にかかる画像形成装置の行う画像濃度制御処理の手順について図9を用いて説明する。ここでは、記録紙への画像形成を所定枚数(例えば10枚)行う毎に画像濃度の制御を行うものとする。この場合、画像形成装置は、記録紙への画像形成を10枚行う毎に以下の画像濃度制御処理を行う。更に、画像形成装置は、以下の画像濃度制御処理を各色について行う。
(2) Operation Next, a procedure of image density control processing performed by the image forming apparatus according to the present embodiment will be described with reference to FIG. Here, it is assumed that the image density is controlled every time a predetermined number (for example, 10) of images are formed on the recording paper. In this case, the image forming apparatus performs the following image density control process every time ten images are formed on the recording paper. Further, the image forming apparatus performs the following image density control process for each color.

画像形成装置は、1枚の記録紙への画像形成を行う毎に、その枚数をカウントし、その枚数が10枚に達すると、以下の画像濃度制御処理を開始し、カウントした枚数を「0」にクリアする。そして、画像形成装置は、作像装置20及び光ビーム走査装置21により、まず、画像パターンを各色の感光体ドラム40上に形成し(ステップS1)、この画像パターンの画像濃度をセンサ131によりを検出する(ステップS2)。そして画像形成装置は、プリンタ制御部117により、トナーニアエンド状態かをチェックする(ステップS3)。トナーニアエンドではない場合、次いで、画像濃度の値が第1所定値以上である場合、画像形成装置は、トナーニアエンドではないと判断して、次いで、画像濃度の値が所定値A未満か否かを判断する(ステップS4)。この所定値Aは、許容できる画像濃度の下限値から決定される。画像濃度の値が所定値A未満でないと判断した場合(ステップS4:NO)、画像形成装置は画像処理を終了する。画像濃度の値が所定値A未満であると判断した場合(ステップS4:YES)、それが連続N回(ここでは「N=2」以上)続いているかどうかを画像形成装置は判断する(ステップS5)。尚、「N=2」以上として1回のみでは判断しない理由は、以下の通りである。1回だけで判断した場合検出誤差がある可能性があるからである。また2回以上連続している状態で、画像濃度を上げる制御を行うことで、実際、画像濃度が上がるのか、変わらないのか、下がるのかを確認するためである。尚、画像形成装置は、画像濃度の値が所定値A未満であったことが連続して生起した場合その回数をカウントし、この回数をステップS5で用いる。   The image forming apparatus counts the number of sheets each time an image is formed on one recording sheet. When the number of sheets reaches 10, the image density control process described below is started. To clear. The image forming apparatus first forms an image pattern on the photosensitive drum 40 of each color by the image forming device 20 and the light beam scanning device 21 (step S1), and the image density of the image pattern is measured by the sensor 131. Detect (step S2). Then, the image forming apparatus checks whether the toner near-end state is detected by the printer control unit 117 (step S3). If it is not the toner near end, then, if the value of the image density is greater than or equal to the first predetermined value, the image forming apparatus determines that it is not the toner near end, and then whether or not the image density value is less than the predetermined value A. Is determined (step S4). The predetermined value A is determined from the lower limit value of the allowable image density. If it is determined that the image density value is not less than the predetermined value A (step S4: NO), the image forming apparatus ends the image processing. When it is determined that the value of the image density is less than the predetermined value A (step S4: YES), the image forming apparatus determines whether or not the image density is continued N times (here, “N = 2” or more) (step S4). S5). The reason why “N = 2” or more is not determined only once is as follows. This is because there may be a detection error when the determination is made only once. In addition, it is for confirming whether the image density actually increases, does not change, or decreases by performing control to increase the image density in a state where the image density is continuous twice or more. The image forming apparatus counts the number of times that the image density value is less than the predetermined value A continuously occurs, and uses this number in step S5.

ステップS5で、連続N回続いていないと判断した場合(ステップS5:NO)、画像形成装置は、現像ユニット80にトナーを補給して、処理を終了する。連続N回続いていると判断した場合(ステップS5:YES)、画像形成装置は、トナーの残量が少ない状態、即ち、トナーニアエンド状態であると判断して、トナーニアエンド状態であることを示す情報を操作部ユニット130の操作パネルに表示させる(ステップS6)。また、画像形成装置は、LDから発光する光ビームの光量を変更する(ステップS7)。画像形成装置は、この変更した光量で次の画像形成を行うことになる。   If it is determined in step S5 that the image has not continued N times (step S5: NO), the image forming apparatus replenishes the developing unit 80 with toner and ends the process. If it is determined that the toner has continued N times (step S5: YES), the image forming apparatus determines that the toner remaining amount is low, that is, the toner near-end state, and indicates the toner near-end state. Information is displayed on the operation panel of the operation unit 130 (step S6). Further, the image forming apparatus changes the light amount of the light beam emitted from the LD (step S7). The image forming apparatus performs the next image formation with the changed light amount.

光量の変更は、画像濃度を低下させる方向に行う。つまりここでは、画像形成装置は、LDから発光する光ビームの光量を下げる。下げる量は、許容できる画像濃度や画像品質から決定される。また、ある1色について、ステップS5の判断結果が肯定的となって、ステップS7で、LDから発光する光ビームの光量を変更する場合、画像形成装置は、他の色についても、検出された画像濃度の値に関わらず、LDから発光する光ビームの光量を変更する。例えば、LDから発光する光ビームの光量を現状の値の1/2にする場合、その他の色についても同様に各々、LDから発光する光ビームの光量を現状の値の1/2にすることになる。LDから発光する光ビームの光量を変更するタイミングについては、各色が同じ画像(同じページ)について形成を行うタイミングになるように画像形成装置は制御する。なぜなら、本実施の形態における画像形成装置の構成の場合、ある色について画像の形成を行っている時、他の色については別の画像の形成を行っている場合があるからである。   The amount of light is changed in the direction of decreasing the image density. That is, here, the image forming apparatus reduces the light amount of the light beam emitted from the LD. The amount to be lowered is determined from an acceptable image density and image quality. In addition, when the determination result in step S5 is positive for one color and the light amount of the light beam emitted from the LD is changed in step S7, the image forming apparatus detects other colors as well. Regardless of the value of the image density, the amount of light beam emitted from the LD is changed. For example, when the light amount of the light beam emitted from the LD is ½ of the current value, the light amount of the light beam emitted from the LD is also reduced to ½ of the current value for each of the other colors. become. The timing for changing the light quantity of the light beam emitted from the LD is controlled by the image forming apparatus so as to be the timing for forming the same image (the same page) for each color. This is because in the configuration of the image forming apparatus according to the present embodiment, when an image is formed for a certain color, another image may be formed for another color.

ステップS7の後は、画像形成装置は、現像ユニット80にトナーを補給して、処理を終了する(ステップS8)。   After step S7, the image forming apparatus supplies toner to the developing unit 80, and the process ends (step S8).

一方、ステップS3で、トナーニアエンドになっている場合、画像形成装置は、画像濃度の値が所定値B未満か否かを判断する(ステップS10)。この所定値Bは、トナーニアエンド状態で許容できる画像濃度の下限値から決定される。画像濃度の値が所定値B未満でないと判断した場合(ステップS10:NO)、画像形成装置は、現像ユニット80にトナーを補給して、処理を終了する。画像濃度の値が所定値B未満であると判断した場合(ステップS10:YES)、それが連続N回(ここでは「N=2」以上)続いているかどうかを画像形成装置は判断する(ステップS11)。尚、「N=2」以上としている理由は、上述のステップS5で「N=2」以上としている理由と同様である。尚、画像形成装置は、画像濃度の値が所定値B未満であることが連続して生起した場合その回数をカウントし、この回数をステップS11で用いる。   On the other hand, if the toner near-end is reached in step S3, the image forming apparatus determines whether the image density value is less than a predetermined value B (step S10). The predetermined value B is determined from the lower limit value of the image density that is allowable in the toner near-end state. When it is determined that the image density value is not less than the predetermined value B (step S10: NO), the image forming apparatus supplies toner to the developing unit 80 and ends the process. When it is determined that the value of the image density is less than the predetermined value B (step S10: YES), the image forming apparatus determines whether or not it continues for N times (here, “N = 2” or more) (step S10). S11). The reason why “N = 2” or more is the same as the reason why “N = 2” or more in step S5 described above. The image forming apparatus counts the number of times that the image density value is less than the predetermined value B continuously, and uses this number in step S11.

連続N回続いていないと判断した場合(ステップS11:NO)、画像形成装置は、現像ユニット80にトナーを補給して、処理を終了する。連続N回続いていると判断した場合(ステップS11:YES)、画像形成装置は、トナーがない状態、即ち、トナーエンド状態であると判断して、トナーエンド状態であることを示す情報を操作部ユニット130の操作パネルに表示させる(ステップS12)。そして、画像形成装置は、自身の機構部分を停止させる(ステップS13)。   If it is determined that the image has not continued N times (step S11: NO), the image forming apparatus supplies toner to the developing unit 80 and ends the process. When it is determined that the image has continued N times (step S11: YES), the image forming apparatus determines that there is no toner, that is, the toner end state, and operates information indicating the toner end state. It is displayed on the operation panel of the copy unit 130 (step S12). Then, the image forming apparatus stops its own mechanical part (step S13).

以上のような構成によれば、トナーニアエンド状態であっても、画像形成可能な枚数を出来る限り多くしつつ、形成される画像の品質の劣化を出来る限り抑えることができる。   According to the above configuration, even in the toner near-end state, it is possible to suppress the deterioration of the quality of the formed image as much as possible while increasing the number of images that can be formed as much as possible.

[第2の実施の形態]
次に、画像形成装置の第2の実施の形態について説明する。なお、上述の第1の実施の形態と共通する部分については、同一の符号を使用して説明したり、説明を省略したりする。
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment of the image forming apparatus will be described. In addition, about the part which is common in the above-mentioned 1st Embodiment, it demonstrates using the same code | symbol or abbreviate | omits description.

上述の第1の実施の形態においては、画像形成装置は、画像濃度制御処理において、作像条件として、LDから発光する光ビームの光量を変更するようにしたが、本実施の形態においては、LDから発光する光ビームの発光時間(PWM値)を変更する。   In the first embodiment described above, the image forming apparatus changes the light amount of the light beam emitted from the LD as the image forming condition in the image density control process. However, in the present embodiment, The light emission time (PWM value) of the light beam emitted from the LD is changed.

図10は、本実施の形態にかかる画像濃度制御処理の手順を示すフローチャートである。ステップS1〜6,8〜13については上述の第1の実施の形態と同様である。本実施の形態においては、画像形成装置は、ステップS6の後、ステップS20を行う。ステップS20では、画像形成装置は、LDから発光する光ビームの発光時間(PWM値)を変更する。ここでは例えばPWM値を、32分割PWMとする。また、画像データが4値(0〜3)の場合、各値に対応してPWM値が図11に示されるように予め設定されているものとする。これに対し、シアン(C)について、ステップS5の判断結果が肯定的となっている場合、画像形成装置は、画像データの各値に対応してPWM値を図12の2列目に示されるように変更する。このとき、画像形成装置は、その他の色(M,Y,BK)については、画像データの各値に対応してPWM値を図12の3列目に示されるように変更する。即ち、画像形成装置は、その他の色(M,Y,BK)については、値が「0」〜「2」の画像データに対しては、中間調(ハーフトーン)画像に大きく影響を与えるため、PWM値を、シアン(C)と同様の値に変更する。値が「3」の画像データに対しては、ベタ画像の部分に多く使われるため、PWM値を予め設定されている値から変更しないようにする。   FIG. 10 is a flowchart showing a procedure of image density control processing according to the present embodiment. Steps S1-6 and 8-13 are the same as those in the first embodiment described above. In the present embodiment, the image forming apparatus performs step S20 after step S6. In step S20, the image forming apparatus changes the light emission time (PWM value) of the light beam emitted from the LD. Here, for example, the PWM value is set to 32 division PWM. In addition, when the image data has four values (0 to 3), it is assumed that the PWM value is set in advance as shown in FIG. 11 corresponding to each value. On the other hand, if the determination result in step S5 is positive for cyan (C), the image forming apparatus shows the PWM value in the second column in FIG. 12 corresponding to each value of the image data. Change as follows. At this time, for the other colors (M, Y, BK), the image forming apparatus changes the PWM value corresponding to each value of the image data as shown in the third column of FIG. That is, for the other colors (M, Y, BK), the image forming apparatus has a large influence on the halftone image with respect to the image data having values of “0” to “2”. The PWM value is changed to the same value as cyan (C). Since image data with a value of “3” is often used in the solid image portion, the PWM value is not changed from a preset value.

尚、イエロー(Y)については、単色のベタ画像の部分では、視覚的には濃度低下が目立たない。このことから、仮に、イエロー(Y)についてPWM値を変更することになった場合は、画像形成装置は、図13の2列目に示されるように、イエローについてのみ、値が「3」の画像データのPWM値を大きく変更する。   For yellow (Y), the density drop is not noticeable visually in the solid color solid image portion. Therefore, if the PWM value is to be changed for yellow (Y), the image forming apparatus has a value of “3” only for yellow as shown in the second column of FIG. The PWM value of the image data is greatly changed.

以上のように、トナーニアエンド状態であるときに、各色のPWM値を変更するとともに、PWM値の変更量を色に応じて適宜異ならせる。これにより、トナーニアエンド状態であっても、色味の変化、色むらの発生を出来る限り抑えることができつつ、画像形成可能な枚数を出来る限り多くすることができる。   As described above, in the toner near-end state, the PWM value of each color is changed, and the change amount of the PWM value is appropriately changed according to the color. Thereby, even in the toner near-end state, it is possible to suppress the change in color and the occurrence of color unevenness as much as possible, and to increase the number of images that can be formed as much as possible.

[第3の実施の形態]
次に、画像形成装置の第3の実施の形態について説明する。なお、上述の第1の実施の形態又は第2の実施の形態と共通する部分については、同一の符号を使用して説明したり、説明を省略したりする。
[Third embodiment]
Next, a third embodiment of the image forming apparatus will be described. In addition, about the part which is common in the above-mentioned 1st Embodiment or 2nd Embodiment, it demonstrates using the same code | symbol or abbreviate | omits description.

上述の第1又は第2の実施の形態では、画像形成装置は、画像濃度制御処理において、ある1色について作像条件を変更することになった場合、他の色についても、その変更に合わせて、作像条件を変更するようにした。本実施の形態においては画像形成装置は、画像濃度制御処理において、ブラック(BK)についてのみ作像条件を変更することになった場合、他の色については、その変更に合わせず、作像条件を変更しないようにする。なぜなら、ブラック(BK)については、カラー画像の中間調(ハーフトーン)画像に用いることはあまりない。このため、ブラック(BK)についてのみ、LDから発光する光ビームの光量を変更しても、画像品質に影響はあまりないからである。   In the first or second embodiment described above, when the image forming condition is changed for a certain color in the image density control process, the image forming apparatus also adjusts the change for the other colors. The image forming conditions were changed. In the present embodiment, when the image forming condition is changed only for black (BK) in the image density control process, the image forming condition is not adjusted for the other colors. Do not change. This is because black (BK) is rarely used for a halftone image of a color image. For this reason, only for black (BK), changing the light quantity of the light beam emitted from the LD does not significantly affect the image quality.

尚、作像条件としては、第1の実施の形態と同様に、LDから発光する光ビームの光量を変更するようにしても良いし、第2の実施の形態と同様にPWM値を変更するようにしても良い。PWM値を用いる場合、例えば、ブラック(BK)についてのPWM値は、画像データが4値(0〜3)の場合、値が「1」〜「3」の画像データ全てに対して変更するようにする。   As the image forming condition, the light amount of the light beam emitted from the LD may be changed as in the first embodiment, or the PWM value is changed as in the second embodiment. You may do it. When the PWM value is used, for example, the PWM value for black (BK) is changed with respect to all the image data having the value “1” to “3” when the image data is four values (0 to 3). To.

尚、中間調(ハーフトーン)画像に対して影響を与えたくない場合には、PWM値は、値が「1」〜「2」の画像データに対して変更せず、値が「3」の画像データに対してのみ変更するようにしても良い。   When it is not desired to affect the halftone image, the PWM value is not changed for the image data having the value “1” to “2”, and the value is “3”. You may make it change only with respect to image data.

[第4の実施の形態]
次に、画像形成装置の第4の実施の形態について説明する。なお、上述の第1の実施の形態乃至第3の実施の形態と共通する部分については、同一の符号を使用して説明したり、説明を省略したりする。
[Fourth embodiment]
Next, a fourth embodiment of the image forming apparatus will be described. In addition, about the part which is common in the above-mentioned 1st Embodiment thru | or 3rd Embodiment, it demonstrates using the same code | symbol or abbreviate | omits description.

本実施の形態においては、画像形成装置は、画像濃度制御処理において、作像条件を段階的に変更する。具体的には、画像形成装置は、上述の第1の実施の形態で説明したステップS5の後、ステップS7で、LDから発光する光ビームの光量を変更する場合、規定枚数(n枚)毎に、その光量を徐々に低下させていく。ある1色についてLDから発光する光ビームの光量を変更する場合、画像形成装置は、他の色についても同様に、LDから発光する光ビームの光量を変更するのは上述の第1の実施の形態と同様である。   In the present embodiment, the image forming apparatus changes image forming conditions in stages in the image density control process. Specifically, in step S7 after step S5 described in the first embodiment, the image forming apparatus changes the light quantity of the light beam emitted from the LD every predetermined number (n). The amount of light is gradually reduced. When changing the light amount of the light beam emitted from the LD for one color, the image forming apparatus changes the light amount of the light beam emitted from the LD for the other colors as well in the first embodiment described above. It is the same as the form.

図14は、本実施の形態にかかる画像濃度制御処理の手順を示すフローチャートである。ステップS1〜S13については上述の第1の実施の形態と同様である。ステップS3の判断結果が肯定的である場合、ステップS30で、画像形成装置は、n枚以上画像形成したか否かを判断する。当該判断結果が肯定的である場合、ステップS31で、画像形成装置は、LDから発光する光ビームの光量を、ステップS7で変更した値よりも小さい値に変更する。   FIG. 14 is a flowchart showing a procedure of image density control processing according to the present embodiment. Steps S1 to S13 are the same as those in the first embodiment. If the determination result in step S3 is affirmative, in step S30, the image forming apparatus determines whether n or more images have been formed. If the determination result is affirmative, in step S31, the image forming apparatus changes the light amount of the light beam emitted from the LD to a value smaller than the value changed in step S7.

例えば、画像形成装置は、ステップS7で、LDから発光する光ビームの光量を、予め設定された値より80%低下させたとする。そしてその後、画像形成装置は、n枚(例えば20枚とする)の記録紙に画像形成したとする。このとき、ステップS30の判断結果が肯定的となり、ステップS31では、画像形成装置は、LDから発光する光ビームの光量を、予め設定された値より60%低下させる。そして、更に20枚の記録紙に画像形成した後、ステップS31の処理を再度行う際には、画像形成装置は、LDから発光する光ビームの光量を、予め設定された値より40%低下させる。   For example, it is assumed that the image forming apparatus reduces the light amount of the light beam emitted from the LD by 80% from a preset value in step S7. After that, it is assumed that the image forming apparatus forms an image on n (for example, 20) recording sheets. At this time, the determination result in step S30 is affirmative, and in step S31, the image forming apparatus reduces the light amount of the light beam emitted from the LD by 60% from a preset value. Then, after forming an image on another 20 recording sheets, when performing the process of step S31 again, the image forming apparatus reduces the light amount of the light beam emitted from the LD by 40% from a preset value. .

以上のような構成によれば、トナーニアエンド状態であっても、画像品質を出来る限り低下させず、画像形成可能な枚数を出来る限り多くすることができる。   According to the above configuration, the number of images that can be formed can be increased as much as possible without degrading the image quality as much as possible even in the toner near-end state.

[第5の実施の形態]
次に、画像形成装置の第5の実施の形態について説明する。なお、上述の第1の実施の形態乃至第4の実施の形態と共通する部分については、同一の符号を使用して説明したり、説明を省略したりする。
[Fifth embodiment]
Next, a fifth embodiment of the image forming apparatus will be described. In addition, about the part which is common in the above-mentioned 1st Embodiment thru | or 4th Embodiment, it demonstrates using the same code | symbol or abbreviate | omits description.

本実施の形態においては、画像濃度を検出した直前の画像と、検出後に光量を変えて画像形成しようとする画像とが同一ジョブ(同一の画像形成指示)である場合には、作像条件を変更しない。ある1色についてLDから発光する光ビームの光量を変更する場合、画像形成装置は、他の色についても同様に、LDから発光する光ビームの光量を変更するのは上述の第1の実施の形態と同様である。   In this embodiment, when the image immediately before the image density is detected and the image to be formed by changing the amount of light after detection are the same job (the same image formation instruction), the image forming condition is set. It does not change. When changing the light amount of the light beam emitted from the LD for one color, the image forming apparatus changes the light amount of the light beam emitted from the LD for the other colors as well in the first embodiment described above. It is the same as the form.

具体的には、本実施の形態においては、画像形成装置は、上述の第1の実施の形態で説明したステップS5の後、ステップS7で、LDから発光する光ビームの光量を変更する際、まず、画像濃度を検出した直前の画像と、検出後に光量を変えて画像形成しようとする画像とが同一ジョブにより形成されているか否かを判断する。同一ジョブか否かは、例えば、プリンタ制御部117が、操作部ユニット130から供給された画像形成指示に基づいて判断することができる。ここで、同一ジョブでないと判断した場合、画像形成装置は、上述の第1の実施の形態と同様にして、LDから発光する光ビームの光量を変更する。一方、同一ジョブであると判断した場合、画像形成装置は、同一の画像形成指示による画像形成が終了するまで、LDから発光する光ビームの光量を変更しないようにする。   Specifically, in the present embodiment, the image forming apparatus changes the light amount of the light beam emitted from the LD in step S7 after step S5 described in the first embodiment. First, it is determined whether the image immediately before the image density is detected and the image to be formed by changing the amount of light after the detection are formed by the same job. For example, the printer control unit 117 can determine whether the jobs are the same job based on an image formation instruction supplied from the operation unit unit 130. If it is determined that the jobs are not the same job, the image forming apparatus changes the light amount of the light beam emitted from the LD in the same manner as in the first embodiment. On the other hand, when it is determined that the jobs are the same, the image forming apparatus does not change the light amount of the light beam emitted from the LD until the image formation according to the same image formation instruction is completed.

このような構成によれば、例えば同じ画像を繰り返し形成している時に、画像品質が急に変化しないようにすることができる。つまり、このような構成によれば、画像品質の差を無くしつつ、画像形成可能な枚数を出来る限り多くすることができる。   According to such a configuration, for example, when the same image is repeatedly formed, the image quality can be prevented from changing suddenly. That is, according to such a configuration, the number of images that can be formed can be increased as much as possible while eliminating the difference in image quality.

[第6の実施の形態]
次に、画像形成装置の第6の実施の形態について説明する。なお、上述の第1の実施の形態乃至第5の実施の形態と共通する部分については、同一の符号を使用して説明したり、説明を省略したりする。
[Sixth embodiment]
Next, a sixth embodiment of the image forming apparatus will be described. In addition, about the part which is common in the above-mentioned 1st Embodiment thru | or 5th Embodiment, it demonstrates using the same code | symbol or abbreviate | omits description.

本実施の形態においては、画像形成装置は、画像位置ずれ補正用パターンを中間転写ベルト10上に形成し、この画像位置ずれ補正用パターン(補正用パターン)を検出して画像のずれを補正する画像位置ずれ補正処理を実行する場合に、少なくとも1つの色に対してトナーニアエンドを検知した場合、トナーの消費を抑制するように画像形成に係る制御状態を変更する。この場合、具体的には、画像形成装置は、その後、画像位置ずれ補正処理を実行しないよう制御する。   In the present embodiment, the image forming apparatus forms an image misregistration correction pattern on the intermediate transfer belt 10 and detects the image misregistration correction pattern (correction pattern) to correct image misregistration. When the image misregistration correction process is executed, if a toner near end is detected for at least one color, the control state related to image formation is changed so as to suppress toner consumption. In this case, specifically, the image forming apparatus performs control so as not to execute the image misregistration correction process thereafter.

(1)構成
図15は、本実施の形態にかかる画像形成制御機能を更に詳細にブロック化したものを示す図である。本実施の形態にかかる画像形成制御機能には、上述の第1の実施の形態で説明したポリゴンモータ制御部110、LD制御部111、同期検知用点灯制御部112、画素クロック生成部113及びプリンタ制御部117に加え、書出開始位置制御部160、トナー検出センサ161〜162及び補正データ記憶部163を備える。また、センサ131に加えセンサ132も備えられる。ここでは2つのセンサ131〜132は各々、中間転写ベルト10上に形成される画像位置ずれ補正用パターンを検出しこれを画像パターン検出情報としてプリンタ制御部117に供給する。プリンタ制御部117は、センサ131〜132から供給された画像パターン検出情報を用いて各色のずれ量を算出してずれを補正するための補正データを生成し、補正データ記憶部163に記憶する。この補正データは、画像位置ずれ、倍率ずれを補正するためのものであり、つまりXLGATE、XFGATE信号のタイミングを決定したり、画素クロックPCLKの周波数を決定したりするためのデータである。補正データ記憶部163は、このような補正データを記憶し、プリンタ制御部117からの指示により、補正データをポリゴンモータ制御部110、LD制御部111、同期検知用点灯制御部112及び書出開始位置制御部160に設定する。トナー検出センサ161〜162は、トナーボトルから現像ユニット80にトナーを送る補給経路中のトナーの有無を検出し、検出結果をプリンタ制御部117に供給する。プリンタ制御部117は、トナー検出センサ161から供給された検出結果を用いてトナーニアエンド状態か否かを判断する。
(1) Configuration FIG. 15 is a block diagram showing the image formation control function according to the present embodiment in more detail. The image formation control function according to the present embodiment includes the polygon motor control unit 110, the LD control unit 111, the synchronization detection lighting control unit 112, the pixel clock generation unit 113, and the printer described in the first embodiment. In addition to the control unit 117, a writing start position control unit 160, toner detection sensors 161 to 162, and a correction data storage unit 163 are provided. In addition to the sensor 131, a sensor 132 is also provided. Here, each of the two sensors 131 to 132 detects an image misregistration correction pattern formed on the intermediate transfer belt 10 and supplies it to the printer controller 117 as image pattern detection information. The printer control unit 117 calculates correction amounts for each color using the image pattern detection information supplied from the sensors 131 to 132, generates correction data for correcting the shifts, and stores the correction data in the correction data storage unit 163. This correction data is for correcting image position deviation and magnification deviation, that is, data for determining the timing of the XLGATE and XFGATE signals and for determining the frequency of the pixel clock PCLK. The correction data storage unit 163 stores such correction data, and in response to an instruction from the printer control unit 117, the correction data is stored in the polygon motor control unit 110, the LD control unit 111, the synchronization detection lighting control unit 112, and the start of writing. Set in the position controller 160. The toner detection sensors 161 to 162 detect the presence or absence of toner in the replenishment path for sending toner from the toner bottle to the developing unit 80, and supply the detection result to the printer control unit 117. The printer control unit 117 determines whether the toner near-end state is reached or not using the detection result supplied from the toner detection sensor 161.

図16は、トナー検出センサ161〜162の構成を示す図である。トナー検出センサ161〜162は各々、発光部と受光部とを備えた光学式センサである。トナー検出センサ161は、トナーボトルから現像ユニット80にトナーを補給する補給経路のトナーボトル側に設置され、トナー検出センサ162は、現像ユニット80側に設置され、各々補給経路中の各色のトナーを検出する。即ち、補給経路中のトナーが2箇所で検出される。但し、トナー検出センサ161はトナーニアエンドを検出し、トナー検出センサ162はトナーエンドを検出する。   FIG. 16 is a diagram illustrating the configuration of the toner detection sensors 161 to 162. The toner detection sensors 161 to 162 are optical sensors each including a light emitting unit and a light receiving unit. The toner detection sensor 161 is installed on the toner bottle side of the replenishment path for replenishing toner from the toner bottle to the development unit 80, and the toner detection sensor 162 is installed on the development unit 80 side, and each color toner in the replenishment path is received. To detect. That is, toner in the supply path is detected at two locations. However, the toner detection sensor 161 detects a toner near end, and the toner detection sensor 162 detects a toner end.

図17は、本実施の形態にかかる書出開始位置制御部160の構成を示す図である。書出開始位置制御部160は、主走査ライン同期信号発生部170と、主走査ゲート信号発生部171と、副走査ゲート信号発生部172とを有する。主走査ゲート信号発生部171は、主走査カウンタ173と、コンパレータ174と、ゲート信号生成部175とを有する。副走査ゲート信号発生部172は、副走査カウンタ176と、コンパレータ177と、ゲート信号生成部178とを有する。   FIG. 17 is a diagram illustrating a configuration of the writing start position control unit 160 according to the present embodiment. The writing start position control unit 160 includes a main scanning line synchronization signal generation unit 170, a main scanning gate signal generation unit 171, and a sub scanning gate signal generation unit 172. The main scanning gate signal generation unit 171 includes a main scanning counter 173, a comparator 174, and a gate signal generation unit 175. The sub scanning gate signal generation unit 172 includes a sub scanning counter 176, a comparator 177, and a gate signal generation unit 178.

主走査ライン同期信号発生部170は、主走査カウンタ173及び副走査カウンタ176を動作させるための信号XLSYNCを生成する。   The main scanning line synchronization signal generation unit 170 generates a signal XLSYNC for operating the main scanning counter 173 and the sub scanning counter 176.

主走査カウンタ173は、信号XLSYNC及びPCLKで動作し、カウンタ値を出力する。コンパレータ174は、カウンタ値とプリンタ制御部117からの設定値1(補正データ)とを比較し、その結果を出力する。ゲート信号生成部175は、コンパレータ174からの比較結果から、画像信号の取り込みタイミング(主走査方向の画像書出しタイミング)を決定する信号XLGATEを生成する。   The main scanning counter 173 operates with the signals XLSYNC and PCLK and outputs a counter value. The comparator 174 compares the counter value with the set value 1 (correction data) from the printer control unit 117 and outputs the result. From the comparison result from the comparator 174, the gate signal generation unit 175 generates a signal XLGATE that determines the image signal capture timing (image writing timing in the main scanning direction).

副走査カウンタ176は、プリンタ制御部117からの制御信号、信号XLSYNC及びPCLKで動作し、カウンタ値を出力する。コンパレータ177は、カウンタ値とプリンタ制御部117からの設定値2(補正データ)とを比較し、その比較結果を出力する。ゲート信号生成部178は、コンパレータ177からの比較結果から、画像信号の取り込みタイミング(副走査方向の画像書出しタイミング)を決定するXFGATEを生成する。   The sub-scanning counter 176 operates in response to the control signal from the printer control unit 117 and the signals XLSYNC and PCLK, and outputs a counter value. The comparator 177 compares the counter value with the set value 2 (correction data) from the printer control unit 117 and outputs the comparison result. From the comparison result from the comparator 177, the gate signal generation unit 178 generates XFGATE that determines the image signal capture timing (image writing timing in the sub-scanning direction).

尚、書出開始位置制御部160は、主走査方向についてはクロックPCLKの1周期単位、つまり1ドット単位で、副走査方向についてはXLSYNCの1周期単位、つまり1ライン単位で書出位置を補正できる。主走査方向、副走査方向とも、補正データについては、補正データ記憶部163に記憶されている。   The writing start position control unit 160 corrects the writing position in units of one cycle of the clock PCLK in the main scanning direction, that is, in units of one dot, and in the sub scanning direction in units of one cycle of XLSYNC, that is, in units of one line. it can. The correction data is stored in the correction data storage unit 163 in both the main scanning direction and the sub-scanning direction.

図18は、主走査方向に対しての書出開始位置制御部160で入出力される信号のタイミングチャートを示す図である。XLSYNCによって主走査カウンタ173がリセットされ、PCLKでカウントアップしていき、カウンタ値がプリンタ制御部117によって設定された設定値1(この場合‘X’)になったところでコンパレータ174からその比較結果が出力され、ゲート信号生成部175によってXLGATEが‘L’(有効)になる。XLGATEは主走査方向の画像幅分だけ‘L’となる信号である。   FIG. 18 is a timing chart of signals input / output by the writing start position control unit 160 in the main scanning direction. The main scanning counter 173 is reset by XLSYNC and counted up by PCLK. When the counter value reaches the set value 1 (in this case, “X”) set by the printer control unit 117, the comparison result is output from the comparator 174. The gate signal generator 175 outputs XLGATE to “L” (valid). XLGATE is a signal that becomes ‘L’ by the image width in the main scanning direction.

図19は、副走査方向に対しての書出開始位置制御部160で入出力される信号のタイミングチャートを示す図である。プリンタ制御部117からの制御信号(画像書込みスタートトリガ信号)副走査カウンタ176がリセットされ、XLSYNCでカウントアップしていき、カウンタ値がプリンタ制御部117によって設定された設定値2(この場合‘Y')になったところでコンパレータ177からその比較結果が出力され、ゲート信号生成部によってXFGATEが‘L'(有効)になる。XFGATEは副走査方向の画像長さ分だけ‘L'となる信号である。   FIG. 19 is a diagram illustrating a timing chart of signals input / output in the writing start position control unit 160 in the sub-scanning direction. The control signal (image writing start trigger signal) sub-scanning counter 176 from the printer control unit 117 is reset and counted up by XLSYNC, and the counter value is the set value 2 set by the printer control unit 117 (in this case, 'Y The result of comparison is output from the comparator 177 when X becomes “L” (valid) by the gate signal generator. XFGATE is a signal that becomes 'L' by the image length in the sub-scanning direction.

図20は、図15に示した画像形成制御機能の前段の構成を例示する図である。この画像形成制御機能の前段にはラインメモリ180が備えられる。ラインメモリ180には、プリンタ制御部117や、制御ユニットに備えられるフレームメモリとして機能する記憶装置や図示しないスキャナ等から、XFGATEのタイミングで取り込まれた画像データが記憶される。そして、XLGATEが‘L’の区間だけPCLKに同期して、画像データに応じた画像信号がラインメモリ180から出力されるようになっている。出力された画像信号はLD制御部111に供給され、そのタイミングでLDが点灯する。   FIG. 20 is a diagram illustrating the configuration of the previous stage of the image formation control function shown in FIG. A line memory 180 is provided in the preceding stage of this image formation control function. The line memory 180 stores image data captured at the timing of XFGATE from the printer control unit 117, a storage device functioning as a frame memory provided in the control unit, a scanner (not shown), or the like. An image signal corresponding to the image data is output from the line memory 180 in synchronization with PCLK only during a period in which XLGATE is ‘L’. The output image signal is supplied to the LD control unit 111, and the LD is turned on at that timing.

図21は、中間転写ベルト10上に形成する画像位置ずれ補正用パターンを示す図である。同図に示される画像位置ずれ補正用パターンは主査方向及び副走査方向における画像のずれを補正するためのものである。作像装置20は、中間転写ベルト10上に各色予め設定されたタイミングで横線及び斜め線の画像を画像位置ずれ補正用パターンとして形成する。また、作像装置20は、センサ131〜132が各々検出可能なように画像位置ずれ補正用パターンを主走査方向に複数個所形成する。中間転写ベルト10が矢印の方向に動くことにより、各色の横線及び斜め線をセンサ131〜132が各々検出しこれを画像パターン検出情報としてプリンタ制御部117に供給する。プリンタ制御部117はこの画像パターン検出情報を用いてBKに対する各色のずれ量(時間)を算出する。そして、プリンタ制御部117は、算出したずれ量を用いて画像位置ずれ補正処理(補正処理)を制御する。斜め線については、主走査方向の画像位置や画像倍率がずれることで検出タイミングが変わる。横線については、副走査方向の画像位置がずれることで検出タイミングが変わる。画像位置ずれ補正処理の詳細については動作欄で説明する。   FIG. 21 is a diagram showing an image misregistration correction pattern formed on the intermediate transfer belt 10. The image misregistration correction pattern shown in the figure is for correcting image misalignment in the main scanning direction and the sub-scanning direction. The image forming device 20 forms images of horizontal lines and diagonal lines on the intermediate transfer belt 10 as image misregistration correction patterns at a preset timing for each color. Further, the image forming apparatus 20 forms a plurality of image misregistration correction patterns in the main scanning direction so that the sensors 131 to 132 can detect each of them. As the intermediate transfer belt 10 moves in the direction of the arrow, the horizontal lines and the diagonal lines of the respective colors are detected by the sensors 131 to 132 and supplied to the printer control unit 117 as image pattern detection information. The printer control unit 117 calculates the shift amount (time) of each color with respect to BK using this image pattern detection information. Then, the printer control unit 117 controls the image position deviation correction process (correction process) using the calculated deviation amount. For oblique lines, the detection timing is changed by shifting the image position or image magnification in the main scanning direction. As for the horizontal line, the detection timing is changed by shifting the image position in the sub-scanning direction. Details of the image misalignment correction processing will be described in the operation column.

図22は、主走査方向のずれ量の算出について説明するための図である。主走査方向については、パターンBK1からパターンBK2までの時間を基準とし、パターンC1からパターンC2までの時間と比較し、そのずれ分TBKC12を求め、さらに、パターンBK3からパターンBK4までの時間を基準とし、パターンC3からパターンC4までの時間と比較し、そのずれ分TBKC34を求める。‘TBKC34−TBKC12’がシアン画像のブラック画像に対する倍率誤差となる。このため、この量に相当する分だけ画素クロックの周波数を可変することになる。また、上記で求めたTBKC12からセンサ131の位置における倍率誤差補正による時間変化分(補正分)を差し引いたものが、シアン画像のブラック画像に対する主走査ずれとなり、そのずれ量に相当する分だけ書出し開始タイミングを決定するXLGATE信号のタイミングの変更を行う。マゼンタ、イエローについても同様である。   FIG. 22 is a diagram for explaining the calculation of the shift amount in the main scanning direction. For the main scanning direction, the time from the pattern BK1 to the pattern BK2 is used as a reference, and the time from the pattern C1 to the pattern C2 is compared to obtain the deviation TBKC12. Further, the time from the pattern BK3 to the pattern BK4 is used as the reference. Compared with the time from the pattern C3 to the pattern C4, the deviation TBKC34 is obtained. 'TBKC34-TBKC12' is a magnification error of the cyan image with respect to the black image. Therefore, the frequency of the pixel clock is varied by an amount corresponding to this amount. Further, the subtraction of the time change (correction) due to the magnification error correction at the position of the sensor 131 from the TBKC 12 obtained above is the main scanning deviation with respect to the black image of the cyan image, and the writing corresponding to the deviation amount is written. The timing of the XLGATE signal that determines the start timing is changed. The same applies to magenta and yellow.

図23は、副走査方向のずれ量の算出について説明するための図である。副走査方向については、理想の時間をTcとし、パターンBK1からパターンC1までの時間をTBKC1とし、パターンBK3からパターンC3までの時間をTBKC3とすると、‘((TBKC3+TBKC1)/2)−Tc’がシアン画像のブラック画像に対する副走査ずれとなる。この量に相当する分だけ書出し開始タイミングを決定するXFGATE信号のタイミングの変更を行う。マゼンタ、イエローについても同様である。   FIG. 23 is a diagram for explaining the calculation of the shift amount in the sub-scanning direction. In the sub-scanning direction, assuming that the ideal time is Tc, the time from the pattern BK1 to the pattern C1 is TBKC1, and the time from the pattern BK3 to the pattern C3 is TBKC3, '((TBKC3 + TBKC1) / 2) -Tc' This is a sub-scanning deviation of the cyan image with respect to the black image. The timing of the XFGATE signal that determines the writing start timing is changed by an amount corresponding to this amount. The same applies to magenta and yellow.

(2)動作
<画像位置ずれ補正処理>
次に、本実施の形態にかかる画像形成装置が実行する画像位置ずれ補正処理の手順について図24を用いて説明する。画像位置ずれ補正処理の実行は、プリンタ制御部117がそのタイミングを制御する。実施のタイミングは、例えば、規定された枚数の記録紙へ画像形成される毎や、画像形成の開始前や、電源投入時などである。そして、画像形成装置は、プリンタ制御部117で画像位置ずれ補正処理を実行すると判断した場合、まず、補正データ記憶部163に記憶されている補正データをポリゴンモータ制御部110、LD制御部111、同期検知用点灯制御部112及び書出開始位置制御部160に設定する(ステップS30)。この補正データは、前回の画像位置ずれ補正処理によって決定した主走査画像位置、副走査画像位置及び主走査画像倍率の各設定値である。具体的には、主走査方向の画像倍率を決定する画素クロック周波数の設定値と、主走査方向の画像位置を決定するXLGATE信号の設定値と、副走査方向の画像位置を決定するXFGATE信号の設定値とである。尚、補正が一度も行われていなければ、補正データは予め設定された初期値となる。設定後、画像形成装置は、図10に示す画像位置ずれ補正用パターンを中間転写ベルト10上に形成し(ステップS31)、センサ131〜132で画像位置ずれ補正用パターンを検出してこれを画像パターン検出情報としてプリンタ制御部117に供給する(ステップS32)。
(2) Operation <Image displacement correction processing>
Next, the procedure of image misalignment correction processing executed by the image forming apparatus according to the present embodiment will be described with reference to FIG. The execution of the image misalignment correction process is controlled by the printer control unit 117. The implementation timing is, for example, every time an image is formed on a specified number of recording sheets, before the start of image formation, or when the power is turned on. When the image forming apparatus determines that the printer control unit 117 performs the image misregistration correction process, first, the correction data stored in the correction data storage unit 163 is used as the polygon motor control unit 110, the LD control unit 111, The synchronization detection lighting control unit 112 and the writing start position control unit 160 are set (step S30). This correction data is set values of the main scanning image position, sub-scanning image position, and main scanning image magnification determined by the previous image position deviation correction processing. Specifically, the pixel clock frequency setting value for determining the image magnification in the main scanning direction, the XLGATE signal setting value for determining the image position in the main scanning direction, and the XFGATE signal for determining the image position in the sub scanning direction. It is a set value. If the correction has not been performed, the correction data has a preset initial value. After the setting, the image forming apparatus forms the image misregistration correction pattern shown in FIG. 10 on the intermediate transfer belt 10 (step S31), detects the image misregistration correction pattern by the sensors 131 to 132, and uses this as an image. The pattern detection information is supplied to the printer control unit 117 (step S32).

プリンタ制御部117は、ブラックに対する各色のずれ量を算出し(ステップS33)、このずれ量に基づいて補正を行うか否かを判断する(ステップS34)。具体的には、プリンタ制御部117は、ずれ量が補正分解能の1/2以上であるか否かを判断することにより補正を行うか否かを判断する。そして、プリンタ制御部117はずれ量が補正分解能の1/2以上である場合、補正を行うと判断する。この場合(ステップS34:YES)、プリンタ制御部117は補正データを算出して(ステップS35)、これを補正データ記憶部163に記憶する(ステップS36)。そして、プリンタ制御部117は、補正データ記憶部163に記憶されている補正データをポリゴンモータ制御部110、LD制御部111、同期検知用点灯制御部112及び書出開始位置制御部160に設定する(ステップS37)。ここでの補正データは、主走査方向の画像倍率を決定する画素クロック周波数の設定値と、主走査方向の画像位置を決定するXLGATE信号の設定値と、副走査方向の画像位置を決定するXFGATE信号の設定値である。ステップS34で補正を行わないと判断した場合は、プリンタ制御部117は補正データの更新を行わない。その後、画像形成装置は、画像形成を行う場合は、補正データ記憶部163に記憶された補正データを用いて画像形成を行うことになる。   The printer control unit 117 calculates the shift amount of each color with respect to black (step S33), and determines whether to perform correction based on the shift amount (step S34). Specifically, the printer control unit 117 determines whether or not to perform correction by determining whether or not the deviation amount is ½ or more of the correction resolution. Then, the printer control unit 117 determines that the correction is performed when the deviation amount is ½ or more of the correction resolution. In this case (step S34: YES), the printer control unit 117 calculates correction data (step S35) and stores it in the correction data storage unit 163 (step S36). Then, the printer control unit 117 sets the correction data stored in the correction data storage unit 163 in the polygon motor control unit 110, the LD control unit 111, the synchronization detection lighting control unit 112, and the writing start position control unit 160. (Step S37). The correction data here includes a set value of a pixel clock frequency that determines an image magnification in the main scanning direction, a set value of an XLGATE signal that determines an image position in the main scanning direction, and an XFGATE that determines an image position in the sub scanning direction. This is the signal setting value. If it is determined in step S34 that correction is not performed, the printer control unit 117 does not update correction data. Thereafter, when the image forming apparatus performs image formation, the image forming apparatus performs image formation using the correction data stored in the correction data storage unit 163.

尚、画像形成装置は、ステップS31で、図21に示した画像位置ずれ補正用パターンを複数組形成するようにしても良い。この場合、画像形成装置は、ステップS33では検出したずれ量を平均化し、ステップS34ではこのずれ量を用いて補正を行うか否かを判断する。このような構成によれば、補正精度が向上する。   Note that the image forming apparatus may form a plurality of image misregistration correction patterns shown in FIG. 21 in step S31. In this case, the image forming apparatus averages the detected deviation amounts in step S33, and determines in step S34 whether correction is performed using the deviation amounts. According to such a configuration, the correction accuracy is improved.

<補正制御処理>
次に、本実施の形態にかかる画像形成装置の行う補正制御処理の手順について図25を用いて説明する。画像形成装置の稼動中はトナー検出センサ161〜162は補給経路中の各色のトナーを常に監視している。画像形成装置は、トナー検出センサ161で各色のトナーを検出し(ステップS50)、この検出結果に基づいてプリンタ制御部117でトナーがあるか否かを判断する(ステップS51)。トナーがあるか否かは、例えば、検出したトナーの量が予め設定された値(第3所定値とする)以上あるか否かを判断すれば良い。この第3所定値は、記憶装置や外部記憶装置に予め記憶されているものであっても良いし、可変に設定されるものであっても良い。尚、トナーが単にあるかないかを判断する場合には、第3所定値は例えば‘0’と予め設定される。ここである色のトナーがないと判断される場合、即ち、当該色についてトナーニアエンドが検出されることになる。この場合(ステップS51:NO)、画像形成装置は、次にトナー検出センサ162でトナーを検出し(ステップS52)、この検出結果に基づいてプリンタ制御部117でトナーがあるか否かを判断する(ステップS53)。ここでも、トナーがあるか否かは、例えば、検出したトナーの量が予め定められた値(第4所定値とする)以上あるか否かを判断すれば良い。この第4所定値は、記憶装置や外部記憶装置に予め記憶されているものであっても良いし、可変に設定されるものであっても良い。尚、トナーが単にあるかないかを判断する場合には、第4所定値は例えば‘0’と予め設定される。そして、画像形成装置は、プリンタ制御部117でトナーがあると判断した場合、トナーの残りが少ないと判断し、トナーニアエンドを示す情報を操作部ユニット130の操作パネルに表示させる(ステップS54)。そして、画像形成装置は、上述の画像位置ずれ補正処理の実行を禁止する(ステップS55)。尚、画像位置ずれ補正処理の実行の禁止について、ある1色についてトナーニアエンドが検出された場合、他の色についての検出結果によらず、画像形成装置はその後の画像位置ずれ補正処理を禁止する。
<Correction control processing>
Next, the procedure of correction control processing performed by the image forming apparatus according to the present embodiment will be described with reference to FIG. During the operation of the image forming apparatus, the toner detection sensors 161 to 162 constantly monitor the toner of each color in the supply path. In the image forming apparatus, the toner detection sensor 161 detects the toner of each color (step S50), and based on the detection result, the printer control unit 117 determines whether there is toner (step S51). Whether or not there is toner may be determined, for example, by determining whether or not the detected toner amount is equal to or greater than a preset value (referred to as a third predetermined value). The third predetermined value may be stored in advance in a storage device or an external storage device, or may be set variably. Note that when it is determined whether or not toner is simply present, the third predetermined value is set in advance as “0”, for example. When it is determined that there is no toner of a certain color, that is, a toner near end is detected for the color. In this case (step S51: NO), the image forming apparatus next detects toner by the toner detection sensor 162 (step S52), and determines whether or not there is toner by the printer control unit 117 based on the detection result. (Step S53). Again, whether there is toner may be determined, for example, by determining whether the detected toner amount is greater than or equal to a predetermined value (fourth predetermined value). The fourth predetermined value may be stored in advance in a storage device or an external storage device, or may be set variably. When it is determined whether or not there is simply toner, the fourth predetermined value is set in advance as “0”, for example. When the printer control unit 117 determines that there is toner, the image forming apparatus determines that there is little toner remaining, and displays information indicating the toner near end on the operation panel of the operation unit unit 130 (step S54). Then, the image forming apparatus prohibits execution of the above-described image misregistration correction process (step S55). Regarding the prohibition of the execution of the image misregistration correction process, when the toner near end is detected for one color, the image forming apparatus prohibits the subsequent image misregistration correction process regardless of the detection result for the other color. .

一方、ステップS53で、ある色のトナーがないと判断される場合、即ち、当該色についてトナーエンドが検出されることになる。この場合(ステップS53:NO)、画像形成装置は、トナーが無いと判断して、トナーエンドを示す情報を操作部ユニット130の操作パネルに表示させる(ステップS56)。そして、画像形成装置は、自身の機構部分を停止させる(ステップS57)。尚、ステップS51でトナーがあると判断した場合には、画像形成装置は、当該補正制御処理を終了する。   On the other hand, if it is determined in step S53 that there is no toner of a certain color, that is, a toner end is detected for that color. In this case (step S53: NO), the image forming apparatus determines that there is no toner, and displays information indicating the toner end on the operation panel of the operation unit 130 (step S56). Then, the image forming apparatus stops its own mechanical part (step S57). When it is determined in step S51 that there is toner, the image forming apparatus ends the correction control process.

以上のような構成によれば、トナーニアエンド状態であっても、画像形成可能な枚数を出来る限り多くすることができる。   According to the above configuration, the number of images that can be formed can be increased as much as possible even in the toner near-end state.

なお、上述の例では、トナー補給経路中の2箇所に各々トナー検出センサ161〜162を設置してこの2箇所でトナーの有無を検出することにより、トナーニアエンド及びトナーエンドの確認を行うようにした。しかし、1つのトナー検出センサ161のみを、トナーボトル内のトナーの残量が少なくなったことを検出できるように設置するようにしても良い。   In the above-described example, the toner near-end and the toner end are confirmed by installing toner detection sensors 161 to 162 at two locations in the toner supply path and detecting the presence or absence of toner at these two locations. did. However, only one toner detection sensor 161 may be installed so as to detect that the remaining amount of toner in the toner bottle is low.

また、トナー検出センサ162の代わりに、現像ユニット80内のトナー濃度を検出するセンサを設置して、当該センサがトナーエンドを検出しても良い。   Further, instead of the toner detection sensor 162, a sensor for detecting the toner density in the developing unit 80 may be installed, and the sensor may detect the toner end.

また、センサ131もしくはセンサ132は、上述の第1の実施の形態乃至第4の実施の形態で説明したように、画像濃度を検出するものであっても良く、画像形成装置はこの検出結果からトナーニアエンド又はトナーエンドを決定するようにしても良い。   Further, as described in the first to fourth embodiments, the sensor 131 or the sensor 132 may detect the image density, and the image forming apparatus determines from the detection result. The toner near end or the toner end may be determined.

[第7の実施の形態]
次に、画像形成装置の第7の実施の形態について説明する。なお、上述の第1の実施の形態乃至第6の実施の形態と共通する部分については、同一の符号を使用して説明したり、説明を省略したりする。
[Seventh embodiment]
Next, a seventh embodiment of the image forming apparatus will be described. In addition, about the part which is common in the above-mentioned 1st Embodiment thru | or 6th Embodiment, it demonstrates using the same code | symbol or abbreviate | omits description.

本実施の形態においては、画像形成装置は、上述の第6の実施の形態で説明した画像位置ずれ補正処理を実行する場合に、少なくとも1つの色に対してトナーニアエンドを検知した場合、その後、画像位置ずれ補正処理を実行する頻度を変更するよう制御する。   In the present embodiment, when the image forming apparatus detects the toner near end for at least one color when performing the image misregistration correction process described in the sixth embodiment, Control is performed to change the frequency of executing the image misalignment correction processing.

画像形成装置のハードウェア構成については上述の第6の実施の形態と同様であるためその説明を省略する。画像形成装置の行う補正制御処理の手順が上述の第6の実施の形態と異なる。図26は、本実施の形態にかかる画像形成装置の実行する補正制御処理の手順を示すフローチャートである。ステップS50〜S54,S56〜S57については上述の第6の実施の形態と同様である。本実施の形態においては、ステップS54の後、ステップS55´では、画像形成装置は、画像位置ずれ補正処理を実行する頻度を変更する。例えば、画像位置ずれ補正処理を、100枚の記録紙に画像形成する毎に行うように予め設定されているとすると、例えば、200枚の記録紙に画像形成する毎に行うように画像形成装置は変更する。尚、画像位置ずれ補正処理を実行する頻度やタイミングなどの情報(処理情報という)は例えば補正データ記憶部163などに予め記憶されているものとする。また、画像形成装置は、記録紙に画像形成を行う毎にその枚数を計数しその値を例えば補正データ記憶部163に記憶し、補正データ記憶部163に記憶された枚数の値や処理情報を参照して画像位置ずれ補正処理の頻度を変更する。   Since the hardware configuration of the image forming apparatus is the same as that of the above-described sixth embodiment, description thereof is omitted. The procedure of correction control processing performed by the image forming apparatus is different from that of the sixth embodiment. FIG. 26 is a flowchart illustrating a procedure of correction control processing executed by the image forming apparatus according to the present embodiment. Steps S50 to S54 and S56 to S57 are the same as those in the sixth embodiment. In the present embodiment, after step S54, in step S55 ′, the image forming apparatus changes the frequency of executing the image misregistration correction process. For example, assuming that the image misalignment correction processing is set in advance so as to be performed every time an image is formed on 100 sheets of recording paper, for example, the image forming apparatus is configured to perform it every time an image is formed on 200 sheets of recording paper. Change. It is assumed that information (referred to as processing information) such as the frequency and timing of executing the image misalignment correction processing is stored in advance in the correction data storage unit 163, for example. The image forming apparatus counts the number of sheets each time an image is formed on a recording sheet, stores the value in, for example, the correction data storage unit 163, and stores the value of the number of sheets and processing information stored in the correction data storage unit 163. The frequency of the image misregistration correction process is changed with reference.

以上のような構成によれば、画像形成可能な枚数を出来る限り増やしつつ、画像の劣化を出来る限り抑えることができる。   According to the above configuration, it is possible to suppress image deterioration as much as possible while increasing the number of images that can be formed as much as possible.

[第8の実施の形態]
次に、画像形成装置の第8の実施の形態について説明する。なお、上述の第1の実施の形態乃至第7の実施の形態と共通する部分については、同一の符号を使用して説明したり、説明を省略したりする。
[Eighth embodiment]
Next, an eighth embodiment of the image forming apparatus will be described. In addition, about the part which is common in the above-mentioned 1st Embodiment thru | or 7th Embodiment, it demonstrates using the same code | symbol or abbreviate | omits description.

本実施の形態においては、画像形成装置は、上述の第6の実施の形態で説明した画像位置ずれ補正処理を実行する場合に、少なくとも1つの色に対してトナーニアエンドを検知した場合、その後、画像位置ずれ補正用パターンを変更するよう制御する。そして画像形成装置は変更した画像位置ずれ補正用パターンを用いて画像位置ずれ補正処理を実行する。   In the present embodiment, when the image forming apparatus detects the toner near end for at least one color when performing the image misregistration correction process described in the sixth embodiment, Control is performed to change the image misalignment correction pattern. Then, the image forming apparatus executes an image misalignment correction process using the changed image misalignment correction pattern.

図27は、変更される画像位置ずれ補正用パターンを示す図である。同図に示される画像位置ずれ補正用パターンは副走査方向のみにおける画像のずれを補正するためのものである。当該画像位置ずれ補正用パターンには、図21に示した画像位置ずれ補正用パターンと比べて、主走査方向の位置ずれや倍率ずれを検出するための斜めパターンがない。画像形成装置が横線を検出し、副走査方向のずれ量を算出する点は上述の第6の実施の形態と同様である。   FIG. 27 is a diagram illustrating an image misregistration correction pattern to be changed. The image misregistration correction pattern shown in the figure is for correcting image misalignment only in the sub-scanning direction. The image misregistration correction pattern does not have an oblique pattern for detecting misalignment or magnification misalignment in the main scanning direction, as compared with the image misregistration correction pattern shown in FIG. The point that the image forming apparatus detects a horizontal line and calculates the amount of deviation in the sub-scanning direction is the same as in the sixth embodiment.

このような画像位置ずれ補正用パターンを用いるのは以下の理由による。主走査方向の位置ずれや倍率ずれを検出するためには、横線のパターンと斜め線のパターンとの両方が必要になる。一方、副走査方向については横線のパターンのみで検出できる。従って、図27に示されるように横線のパターンのみの画像位置ずれ補正用パターンを用いることで、主走査方向については画像位置ずれ補正はできないが、副走査方向については画像位置ずれ補正は可能であり、且つ、トナーの消費を抑えることができるからである。   The reason for using such an image misregistration correction pattern is as follows. In order to detect a positional deviation or a magnification deviation in the main scanning direction, both a horizontal line pattern and an oblique line pattern are required. On the other hand, the sub-scanning direction can be detected only by the horizontal line pattern. Therefore, as shown in FIG. 27, by using the image misregistration correction pattern of only the horizontal line pattern, the image misregistration correction cannot be performed in the main scanning direction, but the image misregistration correction can be performed in the sub scanning direction. This is because toner consumption can be suppressed.

画像形成装置のハードウェア構成については上述の第6の実施の形態と同様であるためその説明を省略する。ここでは、画像形成装置の行う補正制御処理の手順が上述の第6の実施の形態と異なる。図28は、本実施の形態にかかる画像形成装置の行う補正制御処理の手順を示すフローチャートである。ステップS50〜S54,S56〜S57については上述の第6の実施の形態と同様である。本実施の形態においては、ステップS54の後、ステップS55”では、画像形成装置は、画像位置ずれ補正用パターンを図21に示されるものから図27に示されるものに変更する。   Since the hardware configuration of the image forming apparatus is the same as that of the above-described sixth embodiment, description thereof is omitted. Here, the procedure of correction control processing performed by the image forming apparatus is different from that of the above-described sixth embodiment. FIG. 28 is a flowchart illustrating a correction control process performed by the image forming apparatus according to the present embodiment. Steps S50 to S54 and S56 to S57 are the same as those in the sixth embodiment. In the present embodiment, after step S54, in step S55 ″, the image forming apparatus changes the image misregistration correction pattern from that shown in FIG. 21 to that shown in FIG.

以上のような構成によれば、トナーの消費を抑えることができ、画像形成可能な枚数を出来る限り増やしつつ、画像の劣化を出来る限り抑えることができる。   According to the above configuration, toner consumption can be suppressed, and image deterioration can be suppressed as much as possible while increasing the number of images that can be formed.

[第9の実施の形態]
次に、画像形成装置の第9の実施の形態について説明する。なお、上述の第1の実施の形態乃至第8の実施の形態と共通する部分については、同一の符号を使用して説明したり、説明を省略したりする。
[Ninth embodiment]
Next, a ninth embodiment of the image forming apparatus will be described. In addition, about the part which is common in the above-mentioned 1st Embodiment thru | or 8th Embodiment, it demonstrates using the same code | symbol or abbreviate | omits description.

本実施の形態においては、画像形成装置は、上述の第6の実施の形態で説明した画像位置ずれ補正処理を実行する場合、中間転写ベルト10上に画像位置ずれ補正用パターンを副走査方向に複数組形成し、この画像位置ずれ補正用パターンを検出して画像位置ずれ補正処理を実行するものとする。この場合に、画像形成装置は、少なくとも1つの色に対してトナーニアエンドを検知した場合、その後、副走査方向に形成する画像位置ずれ補正用パターンの組数を変更するよう制御する。組数を例えば1つに画像形成装置は変更し、変更した画像位置ずれ補正用パターンを用いて画像位置ずれ補正処理を実行する。   In the present embodiment, when the image forming apparatus executes the image misregistration correction process described in the sixth embodiment, an image misregistration correction pattern is placed on the intermediate transfer belt 10 in the sub-scanning direction. Assume that a plurality of sets are formed, and this image misalignment correction pattern is detected to execute image misalignment correction processing. In this case, when the toner forming end is detected for at least one color, the image forming apparatus then controls to change the number of sets of image misregistration correction patterns formed in the sub-scanning direction. For example, the number of sets is changed to one, and the image forming apparatus executes image position deviation correction processing using the changed image position deviation correction pattern.

画像形成装置のハードウェア構成については上述の第6の実施の形態と同様であるためその説明を省略する。また、画像形成装置の行う補正制御処理の手順も上述の第8の実施の形態と同様であるためその説明を省略する。   Since the hardware configuration of the image forming apparatus is the same as that of the above-described sixth embodiment, description thereof is omitted. The correction control processing procedure performed by the image forming apparatus is also the same as that in the eighth embodiment, and a description thereof will be omitted.

以上のような構成によれば、トナーの消費を抑えることができ、画像形成可能な枚数を出来る限り増やしつつ、画像の劣化を出来る限り抑えることができる。   According to the above configuration, toner consumption can be suppressed, and image deterioration can be suppressed as much as possible while increasing the number of images that can be formed.

[第10の実施の形態]
次に、画像形成装置の第10の実施の形態について説明する。なお、上述の第1の実施の形態乃至第9の実施の形態と共通する部分については、同一の符号を使用して説明したり、説明を省略したりする。
[Tenth embodiment]
Next, a tenth embodiment of the image forming apparatus will be described. In addition, about the part which is common in the above-mentioned 1st Embodiment thru | or 9th Embodiment, it demonstrates using the same code | symbol or abbreviate | omits description.

本実施の形態においても、上述の第8の実施の形態と同様に、画像位置ずれ補正処理を実行する場合に、少なくとも1つの色に対してトナーニアエンドを検知した場合、その後、画像位置ずれ補正用パターンを変更するよう制御する。本実施の形態においては、変更する画像位置ずれ補正用パターンが上述の第8の実施の形態と異なる。   Also in the present embodiment, as in the above-described eighth embodiment, when the image near displacement end is detected for at least one color when the image displacement displacement correction processing is performed, the image displacement displacement correction is performed thereafter. Control to change the pattern. In the present embodiment, the image misregistration correction pattern to be changed is different from that of the above-described eighth embodiment.

図29は、本実施の形態において変更される画像位置ずれ補正用パターンを示す図である。同図に示される画像位置ずれ補正用パターンは副走査方向のみにおける画像のずれを補正するためのものであり、主走査方向に1箇所のみ形成されるものである。当該画像位置ずれ補正用パターンには、図21や図27に示した画像位置ずれ補正用パターンと比べて、センサ131で検出可能な位置にのみ画像位置ずれ補正用パターンを形成する。この場合、ずれ量の算出は、センサ131で検出した画像パターン検出情報のみを用いて行う。なお、センサ131ではなくセンサ132で検出可能な位置のみに画像位置ずれ補正用パターンを形成するようにしても良い。   FIG. 29 is a diagram showing an image misregistration correction pattern that is changed in the present embodiment. The image misregistration correction pattern shown in the figure is for correcting image misalignment only in the sub-scanning direction, and is formed only at one location in the main scanning direction. In the image position deviation correction pattern, an image position deviation correction pattern is formed only at a position that can be detected by the sensor 131, as compared with the image position deviation correction pattern shown in FIGS. In this case, the shift amount is calculated using only the image pattern detection information detected by the sensor 131. Note that the image misalignment correction pattern may be formed only at a position detectable by the sensor 132 instead of the sensor 131.

同図に示される画像位置ずれ補正用パターンを用いる場合、主走査方向の画像倍率は補正できないが、副走査方向の画像位置ずれ補正を行うことができ、画像位置について補正可能となる。   When the image displacement correction pattern shown in the figure is used, the image magnification in the main scanning direction cannot be corrected, but the image displacement in the sub-scanning direction can be corrected, and the image position can be corrected.

画像形成装置のハードウェア構成については上述の第6の実施の形態と同様であるためその説明を省略する。また、画像形成装置の行う補正制御処理の手順も上述の第8の実施の形態と同様であるためその説明を省略する。   Since the hardware configuration of the image forming apparatus is the same as that of the above-described sixth embodiment, description thereof is omitted. The correction control processing procedure performed by the image forming apparatus is also the same as that in the eighth embodiment, and a description thereof will be omitted.

以上のような構成によれば、トナーの消費を更に抑えることができ、画像形成可能な枚数を出来る限り増やしつつ、画像の劣化を出来る限り抑えることができる。   According to the above configuration, toner consumption can be further suppressed, and image deterioration can be suppressed as much as possible while increasing the number of images that can be formed.

[第11の実施の形態]
次に、画像形成装置の第11の実施の形態について説明する。なお、上述の第1の実施の形態乃至第10の実施の形態と共通する部分については、同一の符号を使用して説明したり、説明を省略したりする。
[Eleventh embodiment]
Next, an eleventh embodiment of the image forming apparatus will be described. In addition, about the part which is common in the above-mentioned 1st Embodiment thru | or 10th Embodiment, it demonstrates using the same code | symbol or abbreviate | omits description.

本実施の形態においては、画像形成装置は、上述の第6の実施の形態で説明した画像位置ずれ補正処理を実行する場合に、少なくとも1つの色に対してトナーニアエンドを検知した直後に、画像位置ずれ補正処理を実行し、それ以降は上述の第6の実施の形態と同様に画像位置ずれ補正処理を実行しないよう制御する。尚、連続して画像形成を行っている間にトナーニアエンドを検知した場合は、画像形成装置は、画像形成を中断し、画像位置ずれ補正処理を実行した後、画像形成を再開する。   In the present embodiment, the image forming apparatus, when executing the image misregistration correction process described in the sixth embodiment, immediately after detecting the toner near end for at least one color. After that, the misregistration correction process is executed, and thereafter, the image misregistration correction process is controlled not to be executed as in the sixth embodiment. If the toner near end is detected during continuous image formation, the image forming apparatus interrupts the image formation, executes the image misregistration correction process, and then restarts the image formation.

図30は、本実施の形態にかかる画像形成装置の行う補正制御処理の手順を示すフローチャートである。ステップS50〜S57については上述の第6の実施の形態と同様である。本実施の形態においては、ステップS54の後、ステップS60では、画像形成装置は、画像位置ずれ補正処理を実行したか否かを判断し、当該判断結果が否定的である場合、図24を用いて説明した画像位置ずれ補正処理を実行する(ステップS61)。次いで、ステップS55に進む。ステップS60の判断結果が否定的である場合、ステップS55に進む。ステップS55では、画像形成装置は、上述の第6の実施の形態と同様にして画像位置ずれ補正処理の実行を禁止する。   FIG. 30 is a flowchart illustrating a correction control process performed by the image forming apparatus according to the present embodiment. Steps S50 to S57 are the same as those in the sixth embodiment. In the present embodiment, after step S54, in step S60, the image forming apparatus determines whether or not an image misregistration correction process has been executed. If the determination result is negative, FIG. 24 is used. The image displacement correction process described above is executed (step S61). Next, the process proceeds to step S55. If the determination result of step S60 is negative, the process proceeds to step S55. In step S55, the image forming apparatus prohibits execution of the image misregistration correction process in the same manner as in the sixth embodiment described above.

以上のような構成によれば、画像形成可能な枚数を出来る限り増やしつつ、画像の劣化を出来る限り抑えることができる。   According to the above configuration, it is possible to suppress image deterioration as much as possible while increasing the number of images that can be formed as much as possible.

尚、本実施の形態は、上述の第7の実施の形態乃至第10の実施の形態においても適用可能である。この場合、画像形成装置は、トナーニアエンドを検知した場合に、通常の画像位置ずれ補正処理を実行し、それ以降については、画像位置ずれ補正処理を実行する頻度を変更したり、画像位置ずれ補正用パターンを変更したりすることになる。   Note that this embodiment can also be applied to the seventh to tenth embodiments described above. In this case, when the toner near end is detected, the image forming apparatus executes a normal image misregistration correction process, and thereafter, the frequency of executing the image misregistration correction process is changed, or the image misregistration correction is performed. The pattern for use will be changed.

[変形例]
なお、本発明は前記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、前記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。また、以下に例示するような種々の変形が可能である。
[Modification]
Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment as it is, and can be embodied by modifying the constituent elements without departing from the scope of the invention in the implementation stage. Moreover, various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of constituent elements disclosed in the embodiment. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment. Furthermore, constituent elements over different embodiments may be appropriately combined. Further, various modifications as exemplified below are possible.

上述した各実施の形態において、画像形成装置で実行される各種プログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成しても良い。また、当該各種プログラムを、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して提供するように構成しても良い。   In each of the above-described embodiments, various programs executed by the image forming apparatus may be stored on a computer connected to a network such as the Internet and provided by being downloaded via the network. Further, the various programs are recorded in a computer-readable recording medium such as a CD-ROM, a flexible disk (FD), a CD-R, and a DVD (Digital Versatile Disk) in an installable or executable file. And may be configured to be provided.

上述の実施の形態においては、画像濃度制御処理において変更する作像条件として、LDから発光する光ビームの光量や発光時間を使用したが、これに限らず、現像ユニット80における現像バイアス電圧、感光体ドラム40における帯電電位、トナーボトルから感光体ドラム40へのトナーの補給量のうち少なくとも1つを使用しても良い。また、これらのうち2つ以上を組み合わせて使用するようにしても良い。   In the above-described embodiment, the light amount and the light emission time of the light beam emitted from the LD are used as the image forming conditions to be changed in the image density control process. However, the present invention is not limited to this. At least one of the charging potential in the body drum 40 and the amount of toner replenished from the toner bottle to the photosensitive drum 40 may be used. Also, two or more of these may be used in combination.

上述の実施の形態においては、画像形成装置は、プリンタ100と、画像読み取りユニット300とを備えるようにした。しかし、これに限らず、画像形成装置は、ファクシミリ機能を更に備えるようにしても良いし、ファクシミリ機能のみを備えるようにしても良いし、また、プリンタ機能のみ備えるようにしても良い。   In the above-described embodiment, the image forming apparatus includes the printer 100 and the image reading unit 300. However, the present invention is not limited to this, and the image forming apparatus may further include a facsimile function, may include only a facsimile function, or may include only a printer function.

上述した各実施の形態において、画像形成装置にパーソナルコンピュータが接続されるように構成し、操作パネルに表示させる情報を、操作パネルではなく、パーソナルコンピュータに送信するようにしても良い。   In each of the embodiments described above, a personal computer may be connected to the image forming apparatus, and information to be displayed on the operation panel may be transmitted to the personal computer instead of the operation panel.

また、画像形成装置は、パーソナルコンピュータを介して画像形成指示の入力を受け付けるようにしても良い。   Further, the image forming apparatus may accept an input of an image forming instruction via a personal computer.

また、画像形成装置が、ファクシミリ機能を備える場合、ファクシミリの出力指示を入力を外部装置から受け付けると、中間転写ベルト10の回動駆動が開始されるとともに、作像装置20の各ユニットの作像準備が開始されるようにしても良い。   Further, when the image forming apparatus has a facsimile function, when an input instruction for facsimile is received from an external device, the rotational transfer of the intermediate transfer belt 10 is started and the image forming of each unit of the image forming device 20 is started. Preparation may be started.

上述の実施の形態においては、トナーニアエンドか否かの検出を、感光体ドラム40に画像パターンを形成してこの画像パターンの画像濃度を検出することにより行ったが、これに限らず、トナーボトル内のトナー量を直接検出することにより行うようにしても良い。   In the above-described embodiment, whether or not the toner near end has been detected is formed by forming an image pattern on the photosensitive drum 40 and detecting the image density of the image pattern. This may be performed by directly detecting the toner amount in the toner.

第1の実施の形態にかかる画像形成装置の機構部分の概要を示す図である。1 is a diagram illustrating an outline of a mechanism portion of an image forming apparatus according to a first embodiment. 同実施の形態にかかる作像装置20と、光ビーム走査装置21との詳細な構成を示す図である。2 is a diagram showing a detailed configuration of an image forming device 20 and a light beam scanning device 21 according to the embodiment. FIG. 図2に示した光ビーム走査装置21を上から見た図である。It is the figure which looked at the light beam scanning apparatus 21 shown in FIG. 2 from the top. 同実施の形態にかかる画像形成制御機能を更に詳細にブロック化したものを示す図である。It is a figure which shows what formed in detail the image formation control function concerning the embodiment. 同実施の形態にかかるVCOクロック発生部115を示す図である。It is a figure which shows the VCO clock generation part 115 concerning the embodiment. 同実施の形態にかかる画像パターンを示す図である。It is a figure which shows the image pattern concerning the embodiment. 同実施の形態にかかるLD制御部111の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the LD control part 111 concerning the embodiment. 同実施の形態にかかるLDの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of LD concerning the embodiment. 同実施の形態にかかる画像形成装置の行う画像濃度制御処理の手順を示すフローチャートである。4 is a flowchart illustrating a procedure of image density control processing performed by the image forming apparatus according to the embodiment. 第2の実施の形態にかかる画像形成装置の行う画像濃度制御処理の手順を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating a procedure of image density control processing performed by an image forming apparatus according to a second embodiment. 画像データが4値(0〜3)の場合、各値に対応して設定されるPWM値を示す図である。When image data is 4 values (0-3), it is a figure which shows the PWM value set corresponding to each value. 画像データが4値(0〜3)の場合、各値に対応して変更されるPWM値を示す図である。It is a figure which shows the PWM value changed corresponding to each value, when image data is 4 values (0-3). 画像データが4値(0〜3)の場合、各値に対応して変更されるPWM値を示す図である。It is a figure which shows the PWM value changed corresponding to each value, when image data is 4 values (0-3). 第4の実施の形態にかかる画像形成装置の行う画像濃度制御処理の手順を示すフローチャートである。14 is a flowchart illustrating a procedure of image density control processing performed by an image forming apparatus according to a fourth embodiment. 第6の実施の形態にかかる画像形成制御機能を更に詳細にブロック化したものを示す図である。It is a figure which shows what formed in detail the image formation control function concerning 6th Embodiment. 同実施の形態にかかるトナー検出センサ161〜162の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the toner detection sensors 161-162 concerning the embodiment. 同実施の形態にかかる書出開始位置制御部160の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the writing start position control part 160 concerning the embodiment. 主走査方向に対しての書出開始位置制御部160で入出力される信号のタイミングチャートを示す図である。It is a figure which shows the timing chart of the signal input / output in the writing start position control part 160 with respect to the main scanning direction. 副走査方向に対しての書出開始位置制御部160で入出力される信号のタイミングチャートを示す図である。It is a figure which shows the timing chart of the signal input / output in the writing start position control part 160 with respect to a subscanning direction. 図15に示した画像形成制御機能の前段の構成を例示する図である。FIG. 16 is a diagram illustrating a configuration of a previous stage of the image formation control function shown in FIG. 同実施の形態にかかる中間転写ベルト10上に形成する画像位置ずれ補正用パターンを示す図である。3 is a diagram showing an image misregistration correction pattern formed on the intermediate transfer belt 10 according to the same embodiment. FIG. 主走査方向のずれ量の算出について説明するための図である。It is a figure for demonstrating calculation of the deviation | shift amount of a main scanning direction. 副走査方向のずれ量の算出について説明するための図である。It is a figure for demonstrating calculation of the deviation | shift amount of a subscanning direction. 同実施の形態にかかる画像形成装置が実行する画像位置ずれ補正処理の手順を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating a procedure of image misregistration correction processing executed by the image forming apparatus according to the embodiment. 同実施の形態にかかる画像形成装置の行う補正制御処理の手順を示すフローチャートである。6 is a flowchart showing a procedure of correction control processing performed by the image forming apparatus according to the embodiment. 第7の実施の形態にかかる画像形成装置の行う補正制御処理の手順を示すフローチャートである。15 is a flowchart illustrating a procedure of correction control processing performed by an image forming apparatus according to a seventh embodiment. 第8の実施の形態において変更される画像位置ずれ補正用パターンを示す図である。It is a figure which shows the image misalignment correction pattern changed in 8th Embodiment. 同実施の形態にかかる画像形成装置の行う補正制御処理の手順を示すフローチャートである。6 is a flowchart showing a procedure of correction control processing performed by the image forming apparatus according to the embodiment. 第10の実施の形態において変更される画像位置ずれ補正用パターンを示す図である。It is a figure which shows the image misalignment correction pattern changed in 10th Embodiment. 第11の実施の形態にかかる画像形成装置の行う補正制御処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the correction | amendment control processing which the image forming apparatus concerning 11th Embodiment performs.

符号の説明Explanation of symbols

10 中間転写ベルト
14 支持ローラ
15 支持ローラ
16 支持ローラ
17 中間転写体クリーニングユニット
18 帯電ユニット
20 作像装置
21 光ビーム走査装置
22 2次転写ユニット
23 ローラ
24 2次転写ベルト
25 定着ユニット
26 定着ベルト
27 加圧ローラ
28 シート反転ユニット
30 原稿給紙台
32 コンタクトガラス
33 第1キャリッジ
34 第2キャリッジ
35 結像レンズ
36 CCD
40 感光体ドラム
42 給紙ローラ
43 給紙ユニット
44 給紙トレイ
45 分離ローラ
46 搬送コロユニット
47 搬送ローラ
48 搬送コロユニット
49 レジストローラ
50 給紙ローラ
51 手差しトレイ
52 給紙ローラ
53 手差し給紙路
55 切換爪
56 排出ローラ
57 排紙トレイ
62 転写器
70 ポリゴンミラー
71 ポリゴンモータ
72 fθレンズ
73 第1ミラー
74 第2ミラー
75 第3ミラー
77 LDユニット
78 CYL
79 反射ミラー
80 現像ユニット
82 クリーニングユニット
83 除電器
90a 同期ミラーBKC
90b 同期ミラーMY
91a 同期レンズBKC
91b 同期レンズMY
92a 同期センサBKC
92b 同期センサMY
100 プリンタ
109 同期検知信号分離部
110 ポリゴンモータ制御部
111 LD制御部
112 同期検知用点灯制御部
113 画素クロック生成部
114 基準クロック発生部
115 VCOクロック発生部
116 位相同期クロック発生部
117 プリンタ制御部
118 帯電電位制御部
119 現像バイアス制御部
120 画像データ制御部
121 トナー補給制御部
130 操作部ユニット
131,132 センサ
140 位相比較器
143 1/N分周器
150 PWM信号発生部
151 LD駆動部
160 書出開始位置制御部
161,162 トナー検出センサ
163 補正データ記憶部
170 主走査ライン同期信号発生部
171 主走査ゲート信号発生部
172 副走査ゲート信号発生部
173 主走査カウンタ
174 コンパレータ
175 ゲート信号生成部
176 副走査カウンタ
177 コンパレータ
178 ゲート信号生成部
180 ラインメモリ
200 給紙テーブル
300 画像読み取りユニット
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Intermediate transfer belt 14 Support roller 15 Support roller 16 Support roller 17 Intermediate transfer body cleaning unit 18 Charging unit 20 Image forming device 21 Light beam scanning device 22 Secondary transfer unit 23 Roller 24 Secondary transfer belt 25 Fixing unit 26 Fixing belt 27 Pressure roller 28 Sheet reversing unit 30 Document feeding table 32 Contact glass 33 First carriage 34 Second carriage 35 Imaging lens 36 CCD
40 Photosensitive drum 42 Paper feed roller 43 Paper feed unit 44 Paper feed tray 45 Separating roller 46 Transport roller unit 47 Transport roller 48 Transport roller unit 49 Registration roller 50 Paper feed roller 51 Manual feed tray 52 Paper feed roller 53 Manual paper feed path 55 Switching claw 56 Discharge roller 57 Discharge tray 62 Transfer device 70 Polygon mirror 71 Polygon motor 72 fθ lens 73 First mirror 74 Second mirror 75 Third mirror 77 LD unit 78 CYL
79 Reflecting mirror 80 Developing unit 82 Cleaning unit 83 Static eliminator 90a Synchronous mirror BKC
90b Synchronous mirror MY
91a Synchronous lens BKC
91b Synchronous lens MY
92a Synchronous sensor BKC
92b Sync sensor MY
100 Printer 109 Synchronization Detection Signal Separation Unit 110 Polygon Motor Control Unit 111 LD Control Unit 112 Synchronization Detection Lighting Control Unit 113 Pixel Clock Generation Unit 114 Reference Clock Generation Unit 115 VCO Clock Generation Unit 116 Phase Synchronization Clock Generation Unit 117 Printer Control Unit 118 Charge potential control unit 119 Development bias control unit 120 Image data control unit 121 Toner supply control unit 130 Operation unit units 131 and 132 Sensor 140 Phase comparator 143 1 / N frequency divider 150 PWM signal generation unit 151 LD drive unit 160 Start position control units 161 and 162 Toner detection sensor 163 Correction data storage unit 170 Main scanning line synchronization signal generation unit 171 Main scanning gate signal generation unit 172 Sub scanning gate signal generation unit 173 Main scanning counter 174 Comparator 175 Gate signal Generating unit 176 sub-scanning counter 177 the comparator 178 gate signal generator 180 a line memory 200 feeder table 300 image reading unit

Claims (18)

回転または移動する像担持体上に画像データに応じた光ビームを照射することにより潜像画像を形成する潜像画像形成手段と、
複数色のトナーを供給して前記潜像画像を顕像化する現像手段と、
前記現像手段により顕像化された顕像画像を記録紙上へ転写する転写手段と、
顕像化によるトナーの消費に対して前記現像手段にトナーを補給するトナー補給手段と、
前記複数色の各色に対して前記トナーの残量が所定値未満であるか否かを検出する残量検出手段と、
少なくとも1つの色に対してトナーの残量が所定値未満であると前記残量検出手段が検出した場合、トナーの消費を抑制するように画像形成に係る制御状態を変更する変更手段とを備える
ことを特徴とする画像形成装置。
Latent image forming means for forming a latent image by irradiating a rotating or moving image carrier with a light beam according to image data;
Developing means for supplying a plurality of color toners to visualize the latent image;
Transfer means for transferring the visible image visualized by the developing means onto a recording paper;
Toner replenishing means for replenishing toner to the developing means for consumption of toner due to visualization;
A remaining amount detecting means for detecting whether or not the remaining amount of the toner is less than a predetermined value for each of the plurality of colors;
And a changing unit that changes a control state related to image formation so as to suppress toner consumption when the remaining amount detecting unit detects that the remaining amount of toner is less than a predetermined value for at least one color. An image forming apparatus.
前記変更手段は、少なくとも1つの色に対してトナーの残量が所定値未満であると前記残量検出手段が検出した場合、全ての色に対して前記像担持体上に形成される潜像画像を顕像化する際の画像濃度を低下させるように作像条件を変更する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
The changing means is a latent image formed on the image carrier for all colors when the remaining amount detecting means detects that the remaining amount of toner is less than a predetermined value for at least one color. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image forming condition is changed so as to reduce an image density when the image is visualized.
前記変更手段は、黒色に対してのみトナーの残量が所定値未満であると前記残量検出手段が検出した場合、黒色に対してのみ前記像担持体上に形成される潜像画像を顕像化する際の画像濃度を低下させるように作像条件を変更する
ことを特徴とする請求項2の画像形成装置。
The changing means reveals a latent image formed on the image carrier only for black when the remaining amount detecting means detects that the remaining amount of toner is less than a predetermined value only for black. The image forming apparatus according to claim 2, wherein the image forming condition is changed so as to reduce an image density at the time of imaging.
画像の形成を指示する画像形成指示の入力を受け付ける入力受付手段を更に備え、
前記変更手段は、少なくとも1つの色に対してトナーの残量が所定値未満であると前記残量検出手段が検出した場合、前記入力受付手段が入力を受け付けた同一の画像形成指示によって形成された複数の前記潜像画像に対しては、同一の作像条件となるよう、前記作像条件の変更を制御する
ことを特徴とする請求項2又は3に記載の画像形成装置。
An input receiving means for receiving an input of an image formation instruction for instructing image formation;
The changing unit is formed by the same image forming instruction received by the input receiving unit when the remaining amount detecting unit detects that the remaining amount of toner is less than a predetermined value for at least one color. 4. The image forming apparatus according to claim 2, wherein the change of the image forming condition is controlled so that the plurality of latent image images have the same image forming condition. 5.
前記現像手段により前記像担持体上に顕在化された前記潜像画像の画像濃度を検出する濃度検出手段と、
前記濃度検出手段が検出した画像濃度を用いて、各色に対してトナーの残量が所定値未満か否かを検出する残量検出手段とを更に備える
ことを特徴とする請求項2乃至4のいずれか一項に記載の画像形成装置。
A density detecting means for detecting an image density of the latent image made visible on the image carrier by the developing means;
5. The remaining amount detecting means for detecting whether or not the remaining amount of toner for each color is less than a predetermined value by using the image density detected by the density detecting means. The image forming apparatus according to claim 1.
前記濃度検出手段は、前記記録紙上への転写が所定枚数行われる毎に、前記像担持体上に顕像化された前記潜像画像の画像濃度を検出する
ことを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。
6. The density detecting unit detects an image density of the latent image visualized on the image carrier every time a predetermined number of transfers onto the recording paper are performed. The image forming apparatus described.
前記変更手段は、少なくとも1つの色に対してトナーの残量が所定値未満であると前記残量検出手段が検出した場合、前記記録紙上への転写が所定枚数行われる毎に、前記像担持体上に形成される潜像画像を顕像化する際の画像濃度を徐々に低下させるように、作像条件を段階的に変更する
ことを特徴とする請求項6に記載の画像形成装置。
When the remaining amount detecting unit detects that the remaining amount of toner is less than a predetermined value for at least one color, the changing unit performs the image carrier every time a predetermined number of transfers are performed on the recording paper. The image forming apparatus according to claim 6, wherein the image forming condition is changed step by step so as to gradually reduce the image density when the latent image formed on the body is visualized.
前記変更手段は、少なくとも1つの色に対してトナーの残量が所定値未満であると前記残量検出手段が検出した場合、全ての色に対して前記像担持体上に形成される潜像画像を顕像化する際の画像濃度を低下させるように、各色に応じた変更量で前記作像条件を変更する
ことを特徴とする請求項2乃至7のいずれか一項に記載の画像形成装置。
The changing means is a latent image formed on the image carrier for all colors when the remaining amount detecting means detects that the remaining amount of toner is less than a predetermined value for at least one color. 8. The image formation according to claim 2, wherein the image forming condition is changed by a change amount corresponding to each color so as to reduce an image density when the image is visualized. apparatus.
前記変更手段は、少なくとも1つの色に対してトナーの残量が所定値未満であると前記残量検出手段が検出した場合、前記作像条件として、光ビームの光量及び照射時間と、前記現像手段が前記潜像画像を顕像化する際の現像バイアス電位及び帯電電位と、前記トナー補給手段から前記現像手段へのトナーの補給量とのうち少なくとも1つを変更する
ことを特徴とする請求項2乃至8のいずれか一項に記載の画像形成装置。
When the remaining amount detecting unit detects that the remaining amount of toner is less than a predetermined value for at least one color, the changing unit includes the light amount and irradiation time of the light beam, and the development as the image forming conditions. The apparatus changes at least one of a developing bias potential and a charging potential when the latent image is visualized and a toner replenishment amount from the toner replenishing means to the developing means. Item 9. The image forming apparatus according to any one of Items 2 to 8.
複数色のそれぞれについて、画像のずれを補正するための補正用パターンを主走査方向に少なくとも1箇所前記転写手段に形成するパターン形成手段と、
前記パターン形成手段が形成した前記補正用パターンを検出する少なくとも1つ以上の検出手段と、
前記検出手段が検出した結果に基づいて、画像のずれを補正する補正処理を実行する補正手段とを更に備え、
前記変更手段は、少なくとも1つの色に対してトナーの残量が所定値未満であると前記残量検出手段が検出した場合、トナーの消費を抑制するように前記補正手段を制御する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
Pattern forming means for forming a correction pattern for correcting image shift in each of the plurality of colors in the transfer means in at least one place in the main scanning direction;
At least one detecting means for detecting the correction pattern formed by the pattern forming means;
Correction means for executing correction processing for correcting image shift based on the result detected by the detection means;
The changing unit controls the correction unit to suppress toner consumption when the remaining amount detecting unit detects that the remaining amount of toner is less than a predetermined value for at least one color. The image forming apparatus according to claim 1.
前記変更手段は、少なくとも1つの色に対してトナーの残量が所定値未満であると前記残量検出手段が検出した場合、前記補正処理を前記補正手段が実行しないように制御する
ことを特徴とする請求項10に記載の画像形成装置。
The changing unit controls the correction unit not to execute the correction process when the remaining amount detecting unit detects that the remaining amount of toner is less than a predetermined value for at least one color. The image forming apparatus according to claim 10.
前記変更手段は、少なくとも1つの色に対してトナーの残量が所定値未満であると前記残量検出手段が検出した場合、前記補正手段が実行する前記補正処理の頻度が、全ての色に対してトナーの残量が所定値以上である場合に実行する前記補正処理の頻度よりも少なくなるよう制御する
ことを特徴とする請求項10に記載の画像形成装置。
When the remaining amount detecting unit detects that the remaining amount of toner is less than a predetermined value for at least one color, the changing unit changes the frequency of the correction processing executed by the correcting unit to all colors. The image forming apparatus according to claim 10, wherein the image forming apparatus is controlled so as to be less than a frequency of the correction process executed when the remaining amount of toner is equal to or greater than a predetermined value.
複数色のそれぞれについて、画像のずれを補正するための補正用パターンを主走査方向に少なくとも1箇所前記転写手段に形成するパターン形成手段と、
前記パターン形成手段が形成した前記補正用パターンを検出する少なくとも1つ以上の検出手段と、
前記検出手段が検出した結果に基づいて、画像のずれを補正する補正処理を実行する補正手段とを更に備え、
前記変更手段は、少なくとも1つの色に対してトナーの残量が所定値未満であると前記残量検出手段が検出した場合、前記補正用パターンを変更するよう前記パターン形成手段を制御する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
Pattern forming means for forming a correction pattern for correcting image shift in each of the plurality of colors in the transfer means in at least one place in the main scanning direction;
At least one detecting means for detecting the correction pattern formed by the pattern forming means;
Correction means for executing correction processing for correcting image shift based on the result detected by the detection means;
The changing unit controls the pattern forming unit to change the correction pattern when the remaining amount detecting unit detects that the remaining amount of toner is less than a predetermined value for at least one color. The image forming apparatus according to claim 1, wherein:
前記パターン形成手段は、複数色のそれぞれについて、主走査方向及び副走査方向における画像のずれを補正するための補正用パターンを主走査方向に少なくとも1箇所前記転写手段に形成し、
前記変更手段は、少なくとも1つの色に対してトナーの残量が所定値未満であると前記残量検出手段が検出した場合、副走査方向のみにおける画像のずれを補正するための補正用パターンを形成するよう前記パターン形成手段を制御する
ことを特徴とする請求項13に記載の画像形成装置。
The pattern forming unit forms a correction pattern for correcting an image shift in the main scanning direction and the sub-scanning direction in each of the plurality of colors on the transfer unit in at least one position in the main scanning direction.
The changing means generates a correction pattern for correcting image shift only in the sub-scanning direction when the remaining amount detecting means detects that the remaining amount of toner is less than a predetermined value for at least one color. The image forming apparatus according to claim 13, wherein the pattern forming unit is controlled to form.
前記検出手段は、主走査方向に複数備えられており、
前記パターン形成手段は、複数の前記検出手段のそれぞれが前記補正用パターンを検出可能に前記補正用パターンを主走査方向に複数個所前記転写手段に形成し、
前記変更手段は、少なくとも1つの色に対してトナーの残量が所定値未満であると前記残量検出手段が検出した場合、前記補正用パターンを主走査方向に形成する箇所の数が、全ての色に対してトナーの残量が所定値未満ではないと前記残量検出手段が検出した場合に副走査方向に形成する箇所の数よりも少なくなるよう前記パターン形成手段を制御する
ことを特徴とする請求項13又は14に記載の画像形成装置。
A plurality of the detection means are provided in the main scanning direction,
The pattern forming unit forms the correction pattern on the transfer unit at a plurality of positions in the main scanning direction so that each of the plurality of detection units can detect the correction pattern,
When the remaining amount detecting unit detects that the remaining amount of toner for at least one color is less than a predetermined value, the number of portions where the correction pattern is formed in the main scanning direction is all The pattern forming unit is controlled to be smaller than the number of portions formed in the sub-scanning direction when the remaining amount detecting unit detects that the remaining amount of toner is not less than a predetermined value for the color of The image forming apparatus according to claim 13 or 14.
前記パターン形成手段は、複数色のそれぞれについて、前記補正用パターンを副走査方向に複数箇所前記転写手段に形成し、
前記変更手段は、少なくとも1つの色に対してトナーの残量が所定値未満であると前記残量検出手段が検出した場合、前記画像位置ずれ補正用パターンを副走査方向形成する箇所の数が、全ての色に対してトナーの残量が所定値未満ではないと前記残量検出手段が検出した場合に副走査方向に形成する箇所の数よりも少なくなるよう前記パターン形成手段を制御する
ことを特徴とする請求項15に記載の画像形成装置。
The pattern forming unit forms the correction pattern on the transfer unit at a plurality of locations in the sub-scanning direction for each of a plurality of colors.
When the remaining amount detecting unit detects that the remaining amount of toner for the at least one color is less than a predetermined value, the number of locations where the image misregistration correction pattern is formed in the sub-scanning direction is determined. The pattern forming unit is controlled to be smaller than the number of portions formed in the sub-scanning direction when the remaining amount detecting unit detects that the remaining amount of toner is not less than a predetermined value for all colors. The image forming apparatus according to claim 15.
前記変更手段は、少なくとも1つの色に対してトナーの残量が所定値未満であると前記残量検出手段が検出した場合、その直後に前記補正処理を実行するよう前記補正手段を制御する
ことを特徴とする請求項10乃至16のいずれか一項に記載の画像形成装置。
The change unit controls the correction unit to execute the correction process immediately after the remaining amount detection unit detects that the remaining amount of toner is less than a predetermined value for at least one color. The image forming apparatus according to claim 10, wherein the image forming apparatus is an image forming apparatus.
回転または移動する像担持体上に画像データに応じた光ビームを照射することにより潜像画像を形成する潜像画像形成手段と、複数色のトナーを供給して前記潜像画像を顕像化する現像手段と、前記現像手段により顕像化された顕像画像を記録紙上へ転写する転写手段と、顕像化によるトナーの消費に対して前記現像手段にトナーを補給するトナー補給手段と、残量検出手段と、変更手段とを備える画像形成装置において実現される画像形成方法であって、
前記残量検出手段が、前記複数色の各色に対して前記トナーの残量が所定値未満であるか否かを検出する残量検出ステップと、
前記変更手段が、少なくとも1つの色に対してトナーの残量が所定値未満であると前記残量検出手段が検出した場合、トナーの消費を抑制するように画像形成に係る制御状態を変更する変更ステップとを含む
ことを特徴とする画像形成方法。
A latent image forming unit that forms a latent image by irradiating a rotating or moving image carrier with a light beam according to image data, and supplying a plurality of colors of toner to visualize the latent image. Developing means for transferring, a transfer means for transferring the developed image visualized by the developing means onto a recording paper, a toner replenishing means for replenishing the developing means with respect to toner consumption due to the visualization, An image forming method realized in an image forming apparatus including a remaining amount detecting unit and a changing unit,
A remaining amount detecting step for detecting whether the remaining amount of the toner is less than a predetermined value for each of the plurality of colors;
When the change unit detects that the remaining amount of toner is less than a predetermined value for at least one color, the change unit changes a control state related to image formation so as to suppress toner consumption. An image forming method comprising: a changing step.
JP2008174621A 2008-02-21 2008-07-03 Image forming apparatus and image forming method Expired - Fee Related JP5251300B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008174621A JP5251300B2 (en) 2008-02-21 2008-07-03 Image forming apparatus and image forming method

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008040258 2008-02-21
JP2008040258 2008-02-21
JP2008174621A JP5251300B2 (en) 2008-02-21 2008-07-03 Image forming apparatus and image forming method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009223276A true JP2009223276A (en) 2009-10-01
JP5251300B2 JP5251300B2 (en) 2013-07-31

Family

ID=41240071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008174621A Expired - Fee Related JP5251300B2 (en) 2008-02-21 2008-07-03 Image forming apparatus and image forming method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5251300B2 (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012068368A (en) * 2010-09-22 2012-04-05 Fuji Xerox Co Ltd Image forming device
JP2013061529A (en) * 2011-09-14 2013-04-04 Ricoh Co Ltd Image forming device, method and program
JP2014030971A (en) * 2012-08-03 2014-02-20 Brother Ind Ltd Printing apparatus
JP2014030972A (en) * 2012-08-03 2014-02-20 Brother Ind Ltd Printing apparatus
US9310705B2 (en) 2012-08-02 2016-04-12 Canon Kabushiki Kaisha Color image forming apparatus
CN106019895A (en) * 2015-03-31 2016-10-12 京瓷办公信息系统株式会社 Sensor device, toner concentration detection method, and image forming apparatus

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04242766A (en) * 1990-12-29 1992-08-31 Ricoh Co Ltd Image forming method
JPH0934244A (en) * 1995-07-21 1997-02-07 Ricoh Co Ltd Recorder
JPH09152796A (en) * 1995-11-30 1997-06-10 Tec Corp Image forming device
JP2000284563A (en) * 1999-03-31 2000-10-13 Minolta Co Ltd Image forming device
JP2001194855A (en) * 1999-11-05 2001-07-19 Ricoh Co Ltd Color image forming device and image forming device provided with it
JP2001201903A (en) * 2000-01-17 2001-07-27 Fuji Xerox Co Ltd Image processor
JP2004062170A (en) * 2002-06-06 2004-02-26 Konica Minolta Holdings Inc Image forming apparatus and image forming method
JP2005242040A (en) * 2004-02-27 2005-09-08 Kyocera Mita Corp Image recorder
JP2006175611A (en) * 2004-12-20 2006-07-06 Canon Inc Recording material distinguishing apparatus, image forming apparatus and its method
JP2006184478A (en) * 2004-12-27 2006-07-13 Fuji Xerox Co Ltd Image forming apparatus
JP2006259152A (en) * 2005-03-16 2006-09-28 Ricoh Co Ltd Drive controller, drive control method, image forming apparatus, program and recording medium
JP2007193189A (en) * 2006-01-20 2007-08-02 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus
JP2008020534A (en) * 2006-07-11 2008-01-31 Fuji Xerox Co Ltd Image forming apparatus and method for adjusting image density in the image forming apparatus
JP2008072619A (en) * 2006-09-15 2008-03-27 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04242766A (en) * 1990-12-29 1992-08-31 Ricoh Co Ltd Image forming method
JPH0934244A (en) * 1995-07-21 1997-02-07 Ricoh Co Ltd Recorder
JPH09152796A (en) * 1995-11-30 1997-06-10 Tec Corp Image forming device
JP2000284563A (en) * 1999-03-31 2000-10-13 Minolta Co Ltd Image forming device
JP2001194855A (en) * 1999-11-05 2001-07-19 Ricoh Co Ltd Color image forming device and image forming device provided with it
JP2001201903A (en) * 2000-01-17 2001-07-27 Fuji Xerox Co Ltd Image processor
JP2004062170A (en) * 2002-06-06 2004-02-26 Konica Minolta Holdings Inc Image forming apparatus and image forming method
JP2005242040A (en) * 2004-02-27 2005-09-08 Kyocera Mita Corp Image recorder
JP2006175611A (en) * 2004-12-20 2006-07-06 Canon Inc Recording material distinguishing apparatus, image forming apparatus and its method
JP2006184478A (en) * 2004-12-27 2006-07-13 Fuji Xerox Co Ltd Image forming apparatus
JP2006259152A (en) * 2005-03-16 2006-09-28 Ricoh Co Ltd Drive controller, drive control method, image forming apparatus, program and recording medium
JP2007193189A (en) * 2006-01-20 2007-08-02 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus
JP2008020534A (en) * 2006-07-11 2008-01-31 Fuji Xerox Co Ltd Image forming apparatus and method for adjusting image density in the image forming apparatus
JP2008072619A (en) * 2006-09-15 2008-03-27 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012068368A (en) * 2010-09-22 2012-04-05 Fuji Xerox Co Ltd Image forming device
JP2013061529A (en) * 2011-09-14 2013-04-04 Ricoh Co Ltd Image forming device, method and program
US9310705B2 (en) 2012-08-02 2016-04-12 Canon Kabushiki Kaisha Color image forming apparatus
JP2014030971A (en) * 2012-08-03 2014-02-20 Brother Ind Ltd Printing apparatus
JP2014030972A (en) * 2012-08-03 2014-02-20 Brother Ind Ltd Printing apparatus
CN106019895A (en) * 2015-03-31 2016-10-12 京瓷办公信息系统株式会社 Sensor device, toner concentration detection method, and image forming apparatus
JP2016191607A (en) * 2015-03-31 2016-11-10 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Sensor device
CN106019895B (en) * 2015-03-31 2019-09-24 京瓷办公信息系统株式会社 Sensor device, toner concentration detection method and image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP5251300B2 (en) 2013-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5821220B2 (en) Image forming apparatus and lighting time correction method
JP5629975B2 (en) Image forming apparatus and optical scanning control program
JP4630677B2 (en) Image forming apparatus, printer apparatus, facsimile apparatus, and copying machine.
US7940422B2 (en) Image forming apparatus
JP5251300B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
US7499072B2 (en) Color image forming apparatus and image forming system therewith
JP2021039285A (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2006199000A (en) Image forming apparatus and image magnification correcting method
JP2018155854A (en) Image forming apparatus
US20060158712A1 (en) Image forming apparatus
JP2016175200A (en) Scanner and image formation apparatus
US9436148B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2015039806A (en) Optical scanning device, image forming apparatus, and optical scanning method
US11592774B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2019095675A (en) Image forming apparatus
JP4693026B2 (en) Image forming apparatus and method for controlling the apparatus
JP7293760B2 (en) Image forming apparatus and positional deviation correction method
JP4455084B2 (en) Image forming apparatus
JP7264587B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2017111240A (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2010210800A (en) Image forming apparatus, alignment correction method, and alignment correction control program
JP5965858B2 (en) Image forming apparatus
JP6705529B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2008076422A (en) Image forming apparatus, control method, and program
JP2022014158A (en) Image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121017

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130401

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees