JP2009219002A - Image processing apparatus and program - Google Patents

Image processing apparatus and program Download PDF

Info

Publication number
JP2009219002A
JP2009219002A JP2008062454A JP2008062454A JP2009219002A JP 2009219002 A JP2009219002 A JP 2009219002A JP 2008062454 A JP2008062454 A JP 2008062454A JP 2008062454 A JP2008062454 A JP 2008062454A JP 2009219002 A JP2009219002 A JP 2009219002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
authentication
authentication information
user
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008062454A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4771298B2 (en
Inventor
Takanori Masui
隆徳 益井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2008062454A priority Critical patent/JP4771298B2/en
Publication of JP2009219002A publication Critical patent/JP2009219002A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4771298B2 publication Critical patent/JP4771298B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To normally execute a job by appropriately authenticating an external processing apparatus while using authentication information specific for a user, who has instructed the execution of the job, even after the user logs out. <P>SOLUTION: An image processing apparatus includes: a user authentication information accepting means 35 for accepting, from a user, user authentication information for log-in; a job accepting means 32 for accepting, an execution instruction of a job from the user under logging-in with the user authentication information; a storage means 34 for storing the user authentication information accepted by the user authentication information accepting means 35 associating to the job of which the execution instruction has been accepted by the job accepting means 32; and a job execution means 35 for executing the job by accessing an external server while using the user authentication information stored associating to the job in the storage means 34. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、画像処理装置及びプログラムに関する。   The present invention relates to an image processing apparatus and a program.

近年、ユーザー認証だけでなくメールサーバーなどの外部サーバーへの認証にもユーザー認証と同じケルベロス(Kerberos)認証を利用して、シングルサインオン(SSO)を実現する認証システムがオフィスで利用されるようになってきている。このような環境では、主にパーソナルコンピュータ(以下、「PC」)を使うユーザーを想定しており、外部サーバーへの認証もユーザーがPCにログインしている間に行なわれている。例えば、メール送信のためのメールサーバー(SMTPサーバー)への認証は、ユーザーがログイン中に行なわれ、ログアウト後にメールサーバーへの認証が行なわれることはない。   In recent years, an authentication system that realizes single sign-on (SSO) using not only user authentication but also authentication to an external server such as a mail server by using the same Kerberos authentication as user authentication has been used in offices. It is becoming. In such an environment, a user who mainly uses a personal computer (hereinafter, “PC”) is assumed, and authentication to an external server is also performed while the user is logged in to the PC. For example, authentication to a mail server (SMTP server) for mail transmission is performed while the user is logged in, and authentication to the mail server is not performed after logout.

一方、複数のユーザーが共用するデジタル複合機(以下、「共有型複合機」と記す)では、前のユーザーがログインしてジョブの実行を指示した後、当該ジョブの実行を終えてから、次のユーザーのログインを受け付ける仕組みにすると、ジョブを実行している間、次のユーザーがログインできないことになる。このため、共有型複合機では、生産性や利便性を確保すべく、複合機に対してユーザーが実行を指示したジョブは、ユーザーのログアウト後もバックグランドで動作するようになっている。したがって、ケルベロス認証を使って複合機にログインした後、メール送信を伴うジョブを起動した場合、メール送信のためにメールサーバーへの認証が必要となるタイミングでは、すでにユーザーがログアウトした状況となる。   On the other hand, in a digital multifunction device shared by multiple users (hereinafter referred to as a “shared multifunction device”), after the previous user has logged in and instructed the execution of the job, If the system accepts the login of the next user, the next user cannot log in while the job is being executed. For this reason, in the shared multifunction peripheral, a job that the user instructs the multifunction peripheral to execute is operated in the background even after the user logs out in order to ensure productivity and convenience. Therefore, when a job that involves mail transmission is started after logging in to the MFP using Kerberos authentication, the user has already logged out when authentication to the mail server is required for mail transmission.

従来の共有型複合機では、メールサーバーなどの外部サーバーへのアクセス用として、ユーザー固有の認証データではなく、各ユーザー共通の認証データをシステムデータとして複合機に設定し、その認証データを用いて外部サーバーへの認証を行なっている。この方法であれば、ユーザーがログアウトした後も、各ユーザー共通の認証データを利用して、外部サーバーにアクセスすることが可能となる。ただし、複合機単体で動作する場合には、本来的に不要な共通の認証データを別途用意する必要がある。また、外部サーバーがメールサーバーであった場合は、メール送信を依頼したユーザーが誰であったかを明示する履歴がメールサーバー側に残らないことになる。   In conventional shared MFPs, authentication data common to each user is set as system data in the MFP for access to external servers such as mail servers, and the authentication data is used. Authenticate to an external server. With this method, even after the user logs out, the external server can be accessed using the authentication data common to each user. However, when the MFP is operated alone, it is necessary to prepare common authentication data that is essentially unnecessary. Further, when the external server is a mail server, the mail server side does not have a history that clearly indicates who the user who requested the mail transmission is.

下記特許文献1には、複合機でのログイン処理において、ユーザー名とパスワードの入力を受け付けて、外部の認証サーバーで当該ユーザー名とパスワードを用いてユーザー認証を行ない、認証OKであれば、ユーザーメールアドレス、SMTPのユーザー名、SMTPのパスワードを取得し、それを用いてメールサーバーにSMPT認証を行ない、認証OKであれば、メールサーバーに電子メールを送信することが記載されている。   Patent Document 1 listed below accepts input of a user name and password in a login process in a multifunction machine, and performs user authentication using the user name and password on an external authentication server. It is described that an e-mail address, an SMTP user name, and an SMTP password are acquired, and the mail server is used to perform SMTP authentication, and if authentication is OK, an e-mail is transmitted to the mail server.

特開2005−149221号公報JP 2005-149221 A

本発明は、ユーザーがログアウトした後でも、ジョブの実行を指示したユーザー固有の認証情報を用いて、外部の処理装置への認証を適切に行なってジョブを正常に実行させることができる仕組みを提供することを目的とする。   The present invention provides a mechanism that can properly execute a job by properly authenticating to an external processing device using user-specific authentication information instructing execution of the job even after the user logs out. The purpose is to do.

請求項1に記載の発明は、ユーザーからログインのための第1の認証情報を受け付ける第1の受付手段と、前記第1の認証情報でログイン中のユーザーからジョブの実行指示を受け付ける第2の受付手段と、前記第1の受付手段で受け付けた前記第1の認証情報、又は当該第1の認証情報を用いて外部の認証装置から取得した第2の認証情報、あるいは当該第2の認証情報を用いて外部の認証装置から取得した第3の認証情報を、前記第2の受付手段で実行指示を受け付けたジョブに対応付けて記憶する記憶手段と、前記記憶手段で前記ジョブに対応付けて記憶した前記第1の認証情報、前記第2の認証情報又は前記第3の認証情報を用いて外部の処理装置にアクセスし、前記ジョブを実行するジョブ実行手段とを備えることを特徴とする画像処理装置である。   The first aspect of the present invention is the first receiving means for receiving the first authentication information for login from the user, and the second receiving section for receiving a job execution instruction from the user who is logged in with the first authentication information. The first authentication information received by the receiving means and the first receiving means, or the second authentication information acquired from an external authentication device using the first authentication information, or the second authentication information. Storage means for storing the third authentication information acquired from the external authentication device using the second data in association with the job for which the execution instruction has been received by the second reception means, and the storage means for associating the third authentication information with the job. Job execution means for accessing the external processing apparatus using the stored first authentication information, second authentication information or third authentication information and executing the job. It is a processing apparatus.

請求項2に記載の発明は、請求項1記載の画像処理装置において、前記ジョブ実行手段でジョブの実行を終えた後に、当該ジョブの実行に用いた認証情報を消去する消去手段を備えることを特徴とする。   According to a second aspect of the present invention, the image processing apparatus according to the first aspect further comprises an erasing unit that erases authentication information used for executing the job after the job execution unit finishes executing the job. Features.

請求項3に記載の発明は、請求項1記載の画像処理装置において、前記第2の受付手段で実行指示を受け付けたジョブが、外部の処理装置へのアクセスが必要なジョブであるかどうかを判定する判定手段を備え、前記記憶手段は、前記判定手段が外部の処理装置へのアクセスが必要なジョブであると判断した場合に、前記第1の認証情報、前記第2の認証情報又は前記第3の認証情報を、当該ジョブに対応付けて記憶することを特徴とする。   According to a third aspect of the present invention, in the image processing apparatus according to the first aspect, whether or not the job whose execution instruction has been received by the second reception unit is a job that requires access to an external processing apparatus. Determining means for determining, and when the determining means determines that the job is a job that requires access to an external processing device, the first authentication information, the second authentication information, or the The third authentication information is stored in association with the job.

請求項4に記載の発明は、請求項2記載の画像処理装置において、前記消去手段は、前記ジョブ実行手段でジョブの実行を終えた時点で、前記認証情報を消去することを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, in the image processing apparatus according to the second aspect, the erasing unit erases the authentication information when the job execution unit finishes executing the job.

請求項5に記載の発明は、ユーザーからログインのための第1の認証情報を受け付ける第1のステップと、前記第1の認証情報でログイン中のユーザーからジョブの実行指示を受け付ける第2のステップと、前記第1のステップで受け付けた前記第1の認証情報、又は当該第1の認証情報を用いて外部の認証装置から取得した第2の認証情報、あるいは当該第2の認証情報を用いて外部の認証装置から取得した第3の認証情報を、前記第2のステップで実行指示を受け付けたジョブに対応付けて記憶する第3のステップと、前記第3のステップで前記ジョブに対応付けて記憶した前記第1の認証情報、前記第2の認証情報又は前記第3の認証情報を用いて外部の処理装置にアクセスし、前記ジョブを実行する第4のステップとをコンピュータに実行させるためのプログラムである。   The invention according to claim 5 is a first step of accepting first authentication information for login from a user, and a second step of accepting a job execution instruction from a user who is logged in with the first authentication information. And using the first authentication information received in the first step, the second authentication information acquired from an external authentication device using the first authentication information, or the second authentication information. A third step of storing third authentication information acquired from an external authentication device in association with the job whose execution instruction has been received in the second step, and associating with the job in the third step. A fourth step of accessing the external processing device using the stored first authentication information, the second authentication information, or the third authentication information and executing the job; Is a program for executing.

請求項1、5に記載の発明によれば、ユーザーがログアウトした後でも、ジョブの実行を指示したユーザー固有の認証情報を用いて、外部の処理装置への認証を適切に行なってジョブを正常に実行させることができる。   According to the first and fifth aspects of the present invention, even after the user logs out, the user is properly authenticated by using the authentication information unique to the user who has instructed execution of the job to properly execute the job. Can be executed.

請求項2に記載の発明によれば、ジョブの実行に使用済みの認証情報が不正に利用される機会を認証情報の消去によってなくすことができる。   According to the second aspect of the present invention, it is possible to eliminate the opportunity for unauthorized use of authentication information used for job execution by deleting the authentication information.

請求項3に記載の発明によれば、外部の処理装置にアクセスする必要のあるジョブだけを対象に認証情報を対応付けて記憶することができる。   According to the third aspect of the present invention, authentication information can be stored in association with only a job that needs to access an external processing apparatus.

請求項4に記載の発明によれば、ジョブに対応付けて記憶する認証情報の記憶期間を必要最小限に短縮することができる。このため、メモリ利用効率とセキュリティの向上を図ることができる。   According to the fourth aspect of the present invention, it is possible to reduce the storage period of authentication information stored in association with a job to the minimum necessary. For this reason, it is possible to improve memory utilization efficiency and security.

以下、本発明の具体的な実施の形態について図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、本発明の技術的範囲は以下に記述する実施の形態に限定されるものではなく、発明の構成要件やその組み合わせによって得られる特定の効果を導き出せる範囲において、種々の変更や改良を加えた形態も含む。   Hereinafter, specific embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. It should be noted that the technical scope of the present invention is not limited to the embodiments described below, and various modifications and improvements have been made within the scope of deriving specific effects obtained by the constituent requirements of the invention and combinations thereof. Also includes form.

図1は本発明の実施形態に係る画像処理装置の構成例を示すブロック図である。この画像処理装置100は、例えば、デジタル複合機を構成するものであって、大きくは、コントローラ1と、操作パネル2と、スキャナ部3と、プリンタ部4とを備えている。   FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of an image processing apparatus according to an embodiment of the present invention. The image processing apparatus 100 constitutes, for example, a digital multi-function peripheral, and mainly includes a controller 1, an operation panel 2, a scanner unit 3, and a printer unit 4.

コントローラ1は、画像処理装置100全体の処理動作を統括的に制御するものである。コントローラ1は、CPU(Central Processing Unit)5と、ROM(Read-Only Memory)6と、RAM(Random Access Memory)7と、不揮発性メモリ(NVRAM)8と、ハードディスク(HDD;Hard Disk Drive)9と、画像処理部10と、パネルインターフェース11と、通信インターフェース12と、デバイスインターフェース13と、LAN接続部14と、シリアル接続部15と、USB接続部16と、モデム17とを備えている。このうち、CPU5と、ROM6と、RAM7と、不揮発性メモリ8と、ハードディスク9と、画像処理部10と、パネルインターフェース11と、通信インターフェース12と、デバイスインターフェース13は、それぞれ共通のバス(メモリバス、PCIバスなど)18に接続されている。   The controller 1 controls the overall processing operation of the image processing apparatus 100. The controller 1 includes a CPU (Central Processing Unit) 5, a ROM (Read-Only Memory) 6, a RAM (Random Access Memory) 7, a nonvolatile memory (NVRAM) 8, and a hard disk (HDD; Hard Disk Drive) 9. An image processing unit 10, a panel interface 11, a communication interface 12, a device interface 13, a LAN connection unit 14, a serial connection unit 15, a USB connection unit 16, and a modem 17. Among these, the CPU 5, the ROM 6, the RAM 7, the nonvolatile memory 8, the hard disk 9, the image processing unit 10, the panel interface 11, the communication interface 12, and the device interface 13 each have a common bus (memory bus). , PCI bus, etc.) 18.

CPU5は、ROM6に格納された制御プログラムや処理プログラム(電子メールソフトを含む)にしたがって各種の処理を実行するものである。ROM6は、上記制御プログラムや制御用の固定データなどを格納するものである。ROM6は、読み出し専用のメモリであるが、データの消去と書き込みを電気的に行なえるフラッシュメモリを用いて構成することも可能である。RAM7は、プログラム動作のためのシステムメモリや、画像処理のためのページメモリなどに利用されるものである。   The CPU 5 executes various processes in accordance with control programs and processing programs (including electronic mail software) stored in the ROM 6. The ROM 6 stores the control program, fixed data for control, and the like. The ROM 6 is a read-only memory, but can also be configured using a flash memory that can electrically erase and write data. The RAM 7 is used as a system memory for program operation, a page memory for image processing, and the like.

不揮発性メモリ8は、不揮発性のデータ、画質調整、各種の設定パラメータ、各種の履歴データなどを格納するために利用されるものである。ハードディスク9は、大容量のデータ記憶装置であって、画像データや各種の履歴データなどを格納するために利用されるものである。また、ハードディスク9には、その記憶領域の一部をユーザーごとに割り当てることにより、画像データを格納する親展ボックスを開設可能となっている。親展ボックスは、ユーザー個人のパーソナルボックス(私書箱的なもの)として利用されるものである。このため、ハードディスク9に親展ボックスを開設する場合は、親展ボックスの識別情報(ボックス名など)と合わせて、パスワードの設定(登録)が行なわれる。   The nonvolatile memory 8 is used to store nonvolatile data, image quality adjustment, various setting parameters, various history data, and the like. The hard disk 9 is a large-capacity data storage device and is used for storing image data, various history data, and the like. In addition, a confidential box for storing image data can be opened on the hard disk 9 by allocating a part of the storage area for each user. The confidential box is used as a personal box (personal post box) for the user. For this reason, when a confidential box is opened on the hard disk 9, password setting (registration) is performed together with identification information (such as a box name) of the confidential box.

画像処理部10は、予め設定された画像処理プログラムにしたがって種々の画像処理(例えば、色変換、色補正、階調補正、伸張圧縮、画像回転、スクリーン生成などの処理)を画像データに施すものである。パネルインターフェース11は、ユーザーインターフェースとなる操作パネル2との間で操作用データのやり取りを行なうものである。   The image processing unit 10 performs various types of image processing (for example, color conversion, color correction, gradation correction, expansion / compression, image rotation, screen generation, etc.) on image data according to a preset image processing program. It is. The panel interface 11 exchanges operation data with the operation panel 2 serving as a user interface.

通信インターフェース12は、各種の外部装置を画像処理装置に接続したり、画像処理装置をネットワークに接続したりするためのインターフェースである。デバイスインターフェース13は、入出力デバイスとの間で各種のデータ(画像データ、制御データなど)の受け渡しを行なうものである。   The communication interface 12 is an interface for connecting various external devices to the image processing device or connecting the image processing device to a network. The device interface 13 exchanges various data (image data, control data, etc.) with the input / output device.

LAN接続部14は、LAN(Local Area Network)で構築されたネットワークに画像処理装置を接続するためのもので、例えば、10Base−Tや100Base−T、各種の無線LANによるネットワークへの接続を行なう。シリアル接続部15は、シリアル方式でデータの転送を行なう各種のシリアル機器を画像処理装置100に接続するためのものである。   The LAN connection unit 14 is for connecting the image processing apparatus to a network constructed by a LAN (Local Area Network). For example, the LAN connection unit 14 connects to a network using 10Base-T, 100Base-T, or various wireless LANs. . The serial connection unit 15 is for connecting various serial devices that transfer data in a serial manner to the image processing apparatus 100.

USB接続部16は、USB(Universal Serial Bus)規格でデータの転送を行なう各種のUSB機器を画像処理装置100に接続するためのもので、例えば、USB1.1規格に対応した機器やUSB2.0に対応した機器の接続を行なうものである。モデム17は、公衆回線への接続を行なうモデム制御部を含むもので、ファクスデータの送受信機能を実現するものである。   The USB connection unit 16 is used to connect various USB devices that transfer data according to the USB (Universal Serial Bus) standard to the image processing apparatus 100. For example, the USB connection unit 16 is a device that supports the USB 1.1 standard or USB 2.0. To connect devices that support the above. The modem 17 includes a modem control unit for connecting to a public line, and implements a fax data transmission / reception function.

一方、操作パネル2は、画像処理装置100を使用するユーザーが各種の情報を入力したり、ユーザーに対して各種の情報を表示したりするユーザーインタフェースとなるものである。操作パネル2は、例えば、タッチパネル付きの液晶ディスプレイからなる表示部21と、各種のボタン、スイッチ、キー等を用いた操作部22とによって構成されている。   On the other hand, the operation panel 2 serves as a user interface for a user using the image processing apparatus 100 to input various information or display various information to the user. The operation panel 2 includes, for example, a display unit 21 including a liquid crystal display with a touch panel, and an operation unit 22 using various buttons, switches, keys, and the like.

スキャナ部3は、画像データを入力する入力デバイスとなるものである。スキャナ部3は、プラテンガラス等の原稿台にセット(載置)された原稿の画像を光学的に読み取って画像データ(デジタルデータ)に変換するイメージスキャナ等によって構成されるものである。スキャナ部3は、読取対象となる原稿を1枚ずつ画像の読取位置に搬送する自動原稿搬送機能や、原稿の両面の画像を読み取る両面読取機能を備えた構成を採用することが可能である。プリンタ部4は、画像データを出力する出力デバイスとなるものである。プリンタ部4は、プリントデータに対応する画像を用紙等の記録媒体にインク、トナー等を用いて印刷するプリントエンジンによって構成されるものである。   The scanner unit 3 serves as an input device for inputting image data. The scanner unit 3 includes an image scanner that optically reads an image of a document set (placed) on a document table such as a platen glass and converts the image into image data (digital data). The scanner unit 3 can employ a configuration including an automatic document conveyance function for conveying a document to be read one by one to an image reading position and a double-sided reading function for reading images on both sides of the document. The printer unit 4 is an output device that outputs image data. The printer unit 4 includes a print engine that prints an image corresponding to print data on a recording medium such as paper using ink, toner, or the like.

図2は本発明の実施の形態に係る画像処理装置を含むシステムの構成を示すブロック図である。図示のように、画像処理装置100は、当該画像処理装置100からみて、外部の認証装置として存在する認証サーバー200と、外部の処理装置(サービス提供装置)として存在するメールサーバー300とともに、共通のネットワーク400に接続されている。認証サーバー200は、画像処理装置100からの認証要求を受けて、所定の認証処理を行ない、その認証結果を画像処理装置100に通知するものである。メールサーバー300は、例えばSMTP(Simple Mail Transfer Protocol)サーバーからなるもので、画像処理装置100から電子メール(以下、単に「メール」とも記す)の送信要求を受けて、メールの宛先に指定されたメールアドレスのドメインで特定されるメールサーバーに、画像処理装置100から送信された電子メールを転送するものである。   FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a system including the image processing apparatus according to the embodiment of the present invention. As shown in the figure, the image processing apparatus 100 is shared by an authentication server 200 that exists as an external authentication apparatus and a mail server 300 that exists as an external processing apparatus (service providing apparatus) when viewed from the image processing apparatus 100. Connected to the network 400. The authentication server 200 receives an authentication request from the image processing apparatus 100, performs predetermined authentication processing, and notifies the image processing apparatus 100 of the authentication result. The mail server 300 is composed of, for example, an SMTP (Simple Mail Transfer Protocol) server, and is designated as a mail destination upon receiving an e-mail (hereinafter, simply referred to as “mail”) transmission request from the image processing apparatus 100. The electronic mail transmitted from the image processing apparatus 100 is transferred to a mail server specified by the domain of the mail address.

<第1の実施の形態>
図3は本発明の第1の実施の形態に係る画像処理装置100によって実現される機能的な構成を示すブロック図である。ユーザー認証情報受付手段31は、画像処理装置100を使用(操作)するユーザーからユーザー認証情報の入力を受け付けるものである。ジョブ受付手段32は、画像処理装置100を使用するユーザーで、かつユーザー認証情報の入力によって正規のユーザー(画像形成装置1の使用が許可されたユーザー)であると認証されたユーザーから、ジョブの実行指示を受け付けるものである。ここで記述する「ジョブ」とは、処理命令という意味をもつ。
<First Embodiment>
FIG. 3 is a block diagram showing a functional configuration realized by the image processing apparatus 100 according to the first embodiment of the present invention. The user authentication information accepting unit 31 accepts input of user authentication information from a user who uses (operates) the image processing apparatus 100. The job reception unit 32 receives a job from a user who uses the image processing apparatus 100 and is authenticated as a regular user (a user permitted to use the image forming apparatus 1) by inputting user authentication information. An execution instruction is accepted. The “job” described here means a processing instruction.

外部アクセス要否判定手段23は、ユーザーから実行指示を受け付けたジョブが、外部の処理装置(本形態例ではメールサーバー300)へのアクセスが必要なジョブであるかどうかを判定するものである。外部アクセス要否判定部23の判定処理では、例えば、外部の処理装置へのアクセスが必要なジョブの種別を予め不揮発性メモリ8に登録(記憶)しておき、実際にユーザーから実行指示を受け付けたジョブの種別が、不揮発性メモリ8に登録されている場合は「アクセスが必要」と判定し、登録されていない場合は「アクセスが不要」と判定する。ここで記述する「アクセス」とは、ネットワークを介して行なわれる通信の接続という意味をもつ。   The external access necessity determination unit 23 determines whether a job that has received an execution instruction from a user is a job that requires access to an external processing apparatus (the mail server 300 in this embodiment). In the determination process of the external access necessity determination unit 23, for example, a job type that requires access to an external processing device is registered (stored) in the nonvolatile memory 8 in advance, and an execution instruction is actually received from the user. If the type of the registered job is registered in the non-volatile memory 8, it is determined that “access is required”, and if it is not registered, it is determined that “access is not required”. “Access” described here means connection of communication performed via a network.

記憶手段34は、ユーザー認証情報受付手段31でユーザーから入力を受け付けたユーザー認証情報(ユーザーID、パスワード)を、ジョブ受付手段32でユーザーから実行指示を受け付けたジョブに対応付けて記憶するものである。ユーザー認証情報とジョブの対応付けは、ジョブの実行を指示する際に、ユーザーが指定(選択)したジョブの種別やジョブの条件などを含むジョブ情報に、ユーザー認証情報を追加するかたちで行なう。   The storage unit 34 stores the user authentication information (user ID, password) received from the user by the user authentication information receiving unit 31 in association with the job whose execution instruction is received from the user by the job receiving unit 32. is there. The user authentication information is associated with the job by adding the user authentication information to the job information including the job type and job conditions designated (selected) by the user when the job execution is instructed.

ジョブ実行手段35は、ジョブ受付手段32でユーザーから実行指示を受け付けたジョブを、当該実行指示で指定されたジョブの処理条件にしたがって実行するものである。消去手段36は、ジョブ実行手段35でジョブの実行を終えた後に、当該ジョブの実行に用いた認証情報を消去するものである。例えば、ジョブの実行に用いた認証情報がRAM7に記憶されていたとすると、消去手段36は、その認証情報をジョブ実行終了後にRAM7から消去する。   The job execution unit 35 executes a job that has been received from the user by the job reception unit 32 in accordance with the job processing conditions specified by the execution instruction. The erasing unit 36 erases the authentication information used for executing the job after the job execution unit 35 finishes executing the job. For example, if the authentication information used for job execution is stored in the RAM 7, the erasure unit 36 erases the authentication information from the RAM 7 after the job execution is completed.

図4は本発明の第1の実施の形態に係るシステム全体での処理の流れを示すフローチャートである。なお、本第1の実施の形態においては、認証サーバー200がLDAP(Lightweight Directory Access Protocol)サーバーで、メールサーバー300がSMTPサーバーである場合を想定している。   FIG. 4 is a flowchart showing the flow of processing in the entire system according to the first embodiment of the present invention. In the first embodiment, it is assumed that the authentication server 200 is an LDAP (Lightweight Directory Access Protocol) server and the mail server 300 is an SMTP server.

まず、画像処理装置100においては、操作パネル2の表示部21にログイン画面を表示する(ステップS1)。ログイン画面は、ユーザーが画像処理装置100にログインするために必要となるユーザー認証情報の入力を受け付けるための操作画面として表示されるものである。このログイン画面を表示している状態で、ユーザーが操作パネル2の操作部22を用いてユーザーIDとパスワードを入力してログインを要求すると、画像処理装置100は、当該ユーザー認証情報(ユーザーID/パスワード)を取り込んでRAM7に記憶する(ステップS2)。ステップS1,S2の処理は、ユーザー認証情報受付手段31で行なう。   First, in the image processing apparatus 100, a login screen is displayed on the display unit 21 of the operation panel 2 (step S1). The login screen is displayed as an operation screen for accepting input of user authentication information necessary for the user to log in to the image processing apparatus 100. When the user inputs a user ID and a password using the operation unit 22 of the operation panel 2 and requests login by displaying the login screen, the image processing apparatus 100 displays the user authentication information (user ID / user ID / password). The password is taken in and stored in the RAM 7 (step S2). Steps S1 and S2 are performed by the user authentication information receiving means 31.

次に、画像処理装置100では、RAM7に記憶してあるユーザー認証情報を用いて認証サーバー200にユーザーの認証を要求する(ステップS3)。このとき、画像処理装置100から認証サーバー200に対して、認証要求と一緒にユーザー認証情報(ユーザーID/パスワード)が通知される。認証サーバー200が備える認証用のデータベースには、画像処理装置100の使用を許可する全ユーザー(すべての正規ユーザー)に対応するユーザー認証情報がユーザー単位で予め登録(格納)されている。このため、画像処理装置100からの認証要求を受けた認証サーバー200では、当該認証要求と一緒に通知されたユーザー認証情報に一致する情報がデータベースに登録されているかどうかを確認し、登録されている場合は「認証OK」の認証結果を、登録されていない場合は「認証NG」の認証結果を、画像処理装置100に返信する(ステップS4)。   Next, the image processing apparatus 100 requests the authentication server 200 to authenticate the user using the user authentication information stored in the RAM 7 (step S3). At this time, the image processing apparatus 100 notifies the authentication server 200 of user authentication information (user ID / password) together with the authentication request. In the authentication database provided in the authentication server 200, user authentication information corresponding to all users (all regular users) who are permitted to use the image processing apparatus 100 is registered (stored) in advance for each user. Therefore, the authentication server 200 that has received the authentication request from the image processing apparatus 100 checks whether information matching the user authentication information notified together with the authentication request is registered in the database, and is registered. If yes, the authentication result “authentication OK” is returned to the image processing apparatus 100, and if not registered, the authentication result “authentication NG” is returned to the image processing apparatus 100 (step S4).

次に、画像処理装置100では、認証サーバー200から返信された認証結果が「認証OK」であるかどうかを判断する(ステップS5)。そして、認証結果が「認証OK」ではなく、「認証NG」であった場合は、RAM7に記憶してあるユーザー認証情報を消去した後(ステップS6)、操作パネル2の表示部21にログイン画面を表示した状態に戻る。   Next, the image processing apparatus 100 determines whether or not the authentication result returned from the authentication server 200 is “authentication OK” (step S5). If the authentication result is not “authentication OK” but “authentication NG”, the user authentication information stored in the RAM 7 is erased (step S6), and then the login screen is displayed on the display unit 21 of the operation panel 2. Return to the display.

これに対して、認証サーバー200から返信された認証結果が「認証OK」であった場合は、操作パネル2の表示部21にジョブ選択画面を表示する(ステップS7)。ジョブ選択画面は、認証サーバー200で正規ユーザーと認証されたログイン中のユーザーに希望のジョブ(ジョブの種別や条件など)を選択させるための操作画面として表示されるものである。このため、ユーザーは、操作部22を操作して希望のジョブを選択し、最後にジョブの実行を指示すべく、例えば操作部22に設けられたスタートボタンを押す。こうしてユーザーが操作パネル2を用いてジョブの実行指示を行なうと、当該実行指示をジョブ受付手段32が受け付ける。また、ジョブ選択画面でユーザーが指定したジョブの情報(ジョブの種別、ジョブの条件など)は、当該ジョブ情報に基づいてジョブ実行手段35がジョブの実行を終えるまでRAM7に記憶・保持される。ジョブ情報に含まれるジョブの種別が、例えばスキャンジョブであった場合は、ジョブの条件として、例えば原稿画像の読み取りに適用する解像度や、スキャンカラーモードなどが指定される。スキャンカラーモードには、原稿の画像を白黒画像として読み取る白黒モードと、原稿の画像をカラー画像として読み取るカラーモードがある。   On the other hand, if the authentication result returned from the authentication server 200 is “authentication OK”, a job selection screen is displayed on the display unit 21 of the operation panel 2 (step S7). The job selection screen is displayed as an operation screen for allowing a logged-in user who has been authenticated as a regular user by the authentication server 200 to select a desired job (job type, condition, etc.). Therefore, the user operates the operation unit 22 to select a desired job, and finally presses a start button provided on the operation unit 22, for example, to instruct execution of the job. When the user issues a job execution instruction using the operation panel 2 in this way, the job reception means 32 receives the execution instruction. Also, job information (job type, job condition, etc.) specified by the user on the job selection screen is stored and held in the RAM 7 until the job execution means 35 finishes executing the job based on the job information. When the job type included in the job information is, for example, a scan job, for example, a resolution applied to reading of a document image, a scan color mode, or the like is designated as a job condition. The scan color mode includes a monochrome mode for reading a document image as a monochrome image and a color mode for reading a document image as a color image.

次に、画像処理装置100では、ユーザーから実行指示を受けたジョブが、外部の処理装置へのアクセスが必要なジョブであるかどうかを判定する(ステップS8)。この判定は外部アクセス要否判定手段33で行なう。外部の処理装置へのアクセスが必要なジョブとしては、例えば、スキャナ部3で読み取った原稿の画像をメール添付で一般のメールアドレス宛に送る、メール送信を伴うスキャンジョブや、電子メールの仕組みを利用してファクス文書をインターネットで送受信するインターネットファクス(IFAX)ジョブ、あるいはスキャナ部3で読み取った原稿の画像をHTTP(Hypertext Transfer Protocol)で外部のサーバーに転送するジョブなどがある。メール送信を伴うスキャンジョブの実行を指示する場合は、上記ジョブ選択画面でユーザーがメールの宛先として相手先のメールアドレスを指定することになる。そのほか、メールを暗号化するかどうかの指定などを行なうこともある。ジョブ選択画面でユーザーが指定した情報は、すべてジョブ情報に含まれる。したがって、その場合は、ジョブ受付手段32がユーザーから受け付けたジョブ情報の中に、宛先としてメールアドレスが指定されているかどうかにより、外部の処理装置へのアクセスが必要なジョブであるかどうかを判定してもよい。   Next, in the image processing apparatus 100, it is determined whether or not the job that has received an execution instruction from the user is a job that requires access to an external processing apparatus (step S8). This determination is performed by the external access necessity determination unit 33. As a job that requires access to an external processing device, for example, a scan job that sends an image of a document read by the scanner unit 3 to a general mail address as an email attachment, or an email mechanism There are an Internet fax (IFAX) job for transmitting and receiving a fax document via the Internet, and a job for transferring an image of a document read by the scanner unit 3 to an external server using HTTP (Hypertext Transfer Protocol). When instructing execution of a scan job that involves mail transmission, the user designates the destination mail address as the mail destination on the job selection screen. In addition, it may be specified whether to encrypt mail. All information specified by the user on the job selection screen is included in the job information. Therefore, in this case, it is determined whether or not the job requires access to an external processing device depending on whether or not the mail address is specified as the destination in the job information received from the user by the job receiving means 32. May be.

上記ステップS8の判定結果として、外部の処理装置へのアクセスが必要なジョブではないと判定した場合(ステップS9でNoの場合)、画像処理装置100は、ユーザーから実行指示を受けたジョブを起動する(ステップS10)。ジョブの起動とは、上記ジョブ選択画面を用いてユーザーが指定したジョブ情報に基づく新規のジョブを生成することを意味する。ここで起動(生成)されたジョブは、そのときの画像処理装置100の稼働状況に応じて、処理待ちの状態でジョブリストに登録される場合と、処理待ちの状態とならずに直ちに実行される場合とがある。例えば、ファクス送信ジョブを新たに起動したときに、それ以前に受け付けたファクス送信ジョブをモデム17によって実行中であれば、新たに起動したファクスジョブは、処理待ちの状態でジョブリストに登録される。また、ファクス送信ジョブを新たに起動したときに、モデム17が待機中になっていた場合は、新たに起動したファクス送信ジョブがモデム17を使って直ちに実行される。処理待ちの状態でジョブリストに登録されたジョブは、処理の順番がまわってきた段階で実行される。   If it is determined as a result of the determination in step S8 that the job does not require access to an external processing apparatus (No in step S9), the image processing apparatus 100 starts a job that has received an execution instruction from the user. (Step S10). Starting a job means generating a new job based on job information designated by the user using the job selection screen. The job activated (generated) here is executed immediately when it is registered in the job list waiting for processing or not waiting for processing depending on the operation status of the image processing apparatus 100 at that time. There is a case. For example, when a fax transmission job is newly started and if a previously received fax transmission job is being executed by the modem 17, the newly started fax job is registered in the job list while waiting for processing. . If the modem 17 is on standby when a fax transmission job is newly activated, the newly activated fax transmission job is immediately executed using the modem 17. Jobs registered in the job list while waiting for processing are executed when the processing order is changed.

次に、画像処理装置100は、RAM7に記憶してあるユーザー認証情報を消去した後(ステップS11)、RAM7に記憶してあるジョブ情報に基づいてジョブを実行し(ステップS12)、それを終えたらログイン画面を表示する状態に戻る。ちなみに、外部の処理装置へのアクセスが不要なジョブとしては、コピージョブ、プリントジョブ、スキャンジョブ、ファクスジョブ等の基本的なジョブのほかに、例えば、スキャナ部3で読み取った原稿の画像をジョブ情報でユーザーが指定した親展ボックスに格納するジョブなどがある。   Next, the image processing apparatus 100 deletes the user authentication information stored in the RAM 7 (step S11), executes the job based on the job information stored in the RAM 7 (step S12), and finishes it. Then return to the state where the login screen is displayed. Incidentally, as jobs that do not require access to an external processing apparatus, in addition to basic jobs such as copy jobs, print jobs, scan jobs, and fax jobs, for example, an image of a document read by the scanner unit 3 is a job. There are jobs to be stored in the confidential box specified by the user in the information.

一方、上記ステップS8の判定結果として、外部の処理装置へのアクセスが必要なジョブであると判定した場合(ステップS9でYesの場合)、画像処理装置100は、ユーザー認証情報をジョブ情報に設定すべく、ジョブ情報とユーザー認証情報を対応付けて(換言すると、ユーザー認証情報が追加されたジョブ情報)をRAM7に記憶する(ステップS13)。この処理は、記憶手段34で行なう。ここでジョブ情報に対応付けられるユーザー認証情報(ユーザーID/パスワード)は、「第1の認証情報」に相当するものとなる。   On the other hand, when it is determined as a determination result in step S8 that the job requires access to an external processing apparatus (Yes in step S9), the image processing apparatus 100 sets user authentication information as job information. Therefore, the job information and the user authentication information are associated with each other (in other words, the job information to which the user authentication information is added) are stored in the RAM 7 (step S13). This processing is performed by the storage means 34. Here, the user authentication information (user ID / password) associated with the job information corresponds to “first authentication information”.

次に、画像処理装置100は、ユーザーから実行指示を受けたジョブを起動した後(ステップS14)、ユーザーが操作パネル2の表示部21に表示されている操作画面でログアウトを要求する操作(例えば、ボタン操作など)を行なうと、その要求を受けて、RAM7に記憶してあるユーザー認証情報を消去する(ステップS15)。   Next, the image processing apparatus 100 activates a job that has received an execution instruction from the user (step S14), and then the user requests an operation for requesting logout on the operation screen displayed on the display unit 21 of the operation panel 2 (for example, In response to the request, the user authentication information stored in the RAM 7 is erased (step S15).

次に、画像処理装置100は、RAM7に記憶してあるジョブ情報に基づいてジョブを実行する(ステップS16)。ジョブの実行は、ジョブ実行手段35で行なう。一例として、メール送信を伴うスキャンジョブの実行指示をユーザーから受け付けた場合は、メールサーバー(SMTPサーバー)24にアクセスしてSMTP認証を要求する(ステップS16A)。このとき、画像処理装置100からメールサーバー300に対して、認証要求と一緒にユーザー認証情報(ユーザーID/パスワード)が通知される。このため、画像処理装置100からの認証要求を受けたメールサーバー300では、当該認証要求と一緒に通知されたユーザー認証情報を用いてSMTP認証を行ない(ステップS17)、その認証結果(認証OK/認証NG)を画像処理装置100に返信する。メールサーバー300のSMTP認証では、画像処理装置100がログイン画面でユーザーから入力を受け付けたユーザー認証情報がそのまま用いられる。   Next, the image processing apparatus 100 executes a job based on the job information stored in the RAM 7 (step S16). The job is executed by the job execution means 35. As an example, when an instruction to execute a scan job involving mail transmission is received from a user, the mail server (SMTP server) 24 is accessed to request SMTP authentication (step S16A). At this time, user authentication information (user ID / password) is notified from the image processing apparatus 100 to the mail server 300 together with the authentication request. Therefore, the mail server 300 that has received the authentication request from the image processing apparatus 100 performs SMTP authentication using the user authentication information notified together with the authentication request (step S17), and the authentication result (authentication OK / Authentication NG) is returned to the image processing apparatus 100. In the SMTP authentication of the mail server 300, the user authentication information that the image processing apparatus 100 has received from the user on the login screen is used as it is.

次に、画像処理装置100では、メールサーバー300から返信された認証結果が「認証OK」であれば、スキャナ部3で読み取った原稿の画像を添付したメールを、ジョブ情報から読み出した宛先(メールアドレス)を指定してメールサーバー300に送信する(ステップS16B)。そうすると、メールサーバー300では、画像処理装置100から送信されたメールをSMTP送信する(ステップS18)。ちなみに、メールサーバー300から返信された認証結果が「認証NG」であれば、画像処理装置100からメールサーバー300へのメール送信は行なわれない。   Next, in the image processing apparatus 100, if the authentication result returned from the mail server 300 is “authentication OK”, the mail attached with the image of the document read by the scanner unit 3 is read from the job information (mail). Address) is designated and transmitted to the mail server 300 (step S16B). Then, the mail server 300 performs SMTP transmission of the mail transmitted from the image processing apparatus 100 (step S18). Incidentally, if the authentication result returned from the mail server 300 is “authentication NG”, mail transmission from the image processing apparatus 100 to the mail server 300 is not performed.

次に、画像処理装置100では、ジョブ情報に基づいてジョブの実行を終えた後に、当該ジョブ情報に対応付けてRAM7に記憶されているユーザー認証情報を、ジョブ情報と一緒(同時)にRAM7から消去する(ステップS19)。ここでは、ジョブ情報に対応付けて記憶されているユーザー認証情報を、ジョブの実行を終えた時点で消去するものとする。この処理は消去手段36で行なう。その後は、ログイン画面を表示した状態に戻る。   Next, in the image processing apparatus 100, after the job execution is completed based on the job information, the user authentication information stored in the RAM 7 in association with the job information is stored together with the job information (simultaneously) from the RAM 7. Erasing is performed (step S19). Here, it is assumed that the user authentication information stored in association with the job information is deleted when the execution of the job is finished. This processing is performed by the erasing means 36. After that, it returns to the state where the login screen is displayed.

上記処理フローの中で、ユーザーがログイン画面で入力したユーザー認証情報(ユーザーID/パスワード)を受け付けた時点を、ユーザーのログイン時とし、ユーザーからログアウトの要求操作を受け付けた時点を、ユーザーのログアウト時とすると、図5に示すように、ジョブの実行指示は、ユーザー認証情報でログイン中のユーザーから受け付けることになる。また、画像処理装置100でジョブを起動してからジョブの実行を終えるまでの期間を「ジョブ期間」とすると、ジョブ情報に対応付けて記憶されたユーザー認証情報を用いた外部の処理装置(メールサーバー300)へのアクセスは、ジョブ期間中に行なわれることになる。その際、ユーザーがジョブの実行を指示した後で、かつ画像処理装置100が当該ジョブを実行する前に、ユーザーがログアウトした場合は、ユーザーから実行指示を受け付けたジョブの実行が、ユーザー認証情報でログイン中のユーザーがログアウトした後に行なわれることになる。また、画像処理装置100におけるユーザー認証情報のライフは、ユーザーのログイン期間で規定され、ジョブ情報に対応付けて記憶されたユーザー認証情報のライフは、ジョブ期間で規定される。   In the above processing flow, the time when the user authentication information (user ID / password) entered by the user on the login screen is accepted is the time when the user logs in, and the time when the logout request operation is accepted from the user. As shown in FIG. 5, the job execution instruction is accepted from the logged-in user with the user authentication information. Further, when a period from when a job is started in the image processing apparatus 100 to when the execution of the job is completed is referred to as a “job period”, an external processing apparatus (e-mail) using user authentication information stored in association with the job information Access to the server 300) will be made during the job period. At this time, if the user logs out after the user instructs execution of the job and before the image processing apparatus 100 executes the job, the execution of the job for which the execution instruction has been received from the user is determined by the user authentication information. This will be done after the logged-in user logs out. The life of user authentication information in the image processing apparatus 100 is defined by the user login period, and the life of user authentication information stored in association with the job information is defined by the job period.

<第2の実施の形態>
図6は本発明の第2の実施の形態に係る画像処理装置100によって実現される機能的な構成を示すブロック図である。第2の実施の形態においては、上記第1の実施の形態で挙げた機能的手段に加えて、認証チケット取得手段37を備えている。認証チケット取得手段37は、ユーザー認証情報受付手段31がユーザーから入力を受け付けたユーザー認証情報(ユーザーID、パスワード)を用いて、認証サーバー200から認証チケットを取得するものである。この場合、記憶手段34は、認証チケット取得手段37が取得した認証チケットを、ジョブ受付手段32でユーザーから実行指示を受け付けたジョブに対応付けて記憶するものとなる。また、第2の実施の形態においては、認証サーバー200がケルベロス(Koreros)サーバーで、メールサーバー300がSMTPサーバーである場合を想定している。ケルベロスサーバーは、ケルベロス認証と呼ばれる、暗号化を用いた認証方式を実現する認証サーバーである。ケルベロス認証は、ユーザーが一度だけ認証を受ければ、複数のサービスを利用できるようにする仕組みである。なお、ケルベロス認証では、ユーザ認証情報として、ユーザーID、パスワードの他に、レルムと呼ばれる情報が必要となるが、本実施例では説明を簡単にするためにレルムについては省略する。
<Second Embodiment>
FIG. 6 is a block diagram showing a functional configuration realized by the image processing apparatus 100 according to the second embodiment of the present invention. In the second embodiment, in addition to the functional means mentioned in the first embodiment, an authentication ticket acquisition means 37 is provided. The authentication ticket acquisition unit 37 acquires an authentication ticket from the authentication server 200 using the user authentication information (user ID, password) received by the user authentication information reception unit 31 from the user. In this case, the storage unit 34 stores the authentication ticket acquired by the authentication ticket acquisition unit 37 in association with the job whose execution instruction is received from the user by the job reception unit 32. In the second embodiment, it is assumed that the authentication server 200 is a Kerberos server and the mail server 300 is an SMTP server. The Kerberos server is an authentication server that realizes an authentication method using encryption called Kerberos authentication. Kerberos authentication is a mechanism that allows users to use multiple services once they are authenticated. In Kerberos authentication, as user authentication information, information called a realm is required in addition to the user ID and password, but in this embodiment, the realm is omitted for the sake of simplicity.

ここで、ケルベロスサーバーを用いたシングルサインオンの仕組みを図7で簡単に説明する。まず、画像処理装置100はケルベロスサーバー201に認証要求(認証チケットの要求)を行ない、そこで認証に成功すると、ケルベロスサーバー201が認証チケット(TGT;Ticket Granting Ticket)を発行し、この認証チケットを認証結果として画像処理装置100が受信する。次に、画像処理装置100は予め取得した認証チケットを提示して、実際にアクセス(サービスを利用)したいターゲットサーバー(メールサーバーなど)301への利用権となるサービスチケットをケルベロスサーバー201に要求し、その要求を受けてケルベロスサーバー201がサービスチケットを発行し、このサービスチケットを画像処理装置100が受信する。次に、画像処理装置100は予め取得したサービスチケットをターゲットサーバー301に送信すると、これを受け取ったターゲットサーバー301では、サービスチケットに基づいてユーザーを認証(認識)し、認証完了を画像処理装置100に通知する。   Here, the mechanism of single sign-on using the Kerberos server will be briefly described with reference to FIG. First, the image processing apparatus 100 issues an authentication request (authentication ticket request) to the Kerberos server 201. When the authentication is successful, the Kerberos server 201 issues an authentication ticket (TGT; Ticket Granting Ticket), and authenticates the authentication ticket. As a result, the image processing apparatus 100 receives it. Next, the image processing apparatus 100 presents a previously acquired authentication ticket, and requests the Kerberos server 201 for a service ticket that is a right to use the target server (such as a mail server) 301 that is actually desired to access (use the service). In response to the request, the Kerberos server 201 issues a service ticket, and the image processing apparatus 100 receives the service ticket. Next, when the image processing apparatus 100 transmits the service ticket acquired in advance to the target server 301, the target server 301 that has received this authenticates (recognizes) the user based on the service ticket, and completes the authentication. Notify

その際、画像処理装置100とケルベロスサーバー201との間でパスワードがやり取りされることはない。また、画像処理装置100とケルベロスサーバー201との間の通信には共通鍵暗号方式に基づく暗号化技術が用いられる。例えば、画像処理装置100がケルベロスサーバー201に認証(認証ケットの発行)を要求する場合は、それに先立って画像処理装置100では、ユーザーから入力を受け付けたユーザーID及びパスワードのうち、パスワードを暗号キーとしてタイムスタンプ(現在日時)を暗号化し、これによって得られる暗号データをユーザーIDと一緒にケルベロスサーバー201に送る。これに対して、ケルベロスサーバー201では、ユーザーIDに対応付けて認証用のデータベースに登録されているパスワードを復号キーとして暗号データを復号化する。このとき、復号化に用いたパスワードが、上記暗号化に用いたパスワードと同じであれば、タイムスタンプが元通りに復号される。そして、ケルベロスサーバー201では、パスワードで復号したタイムスタンプが示す時刻が、現在時刻から所定時間以内であれば、認証OKとして認証チケットを発行する。認証チケットには、少なくとも、認証済みのユーザーIDとチケットの有効期限が記述される。また、認証チケットに記述された情報(ユーザーID+チケット有効期限)は、パスワードを暗号キーとして暗号化された状態で画像処理装置100に返信される。   At this time, no password is exchanged between the image processing apparatus 100 and the Kerberos server 201. An encryption technique based on a common key encryption method is used for communication between the image processing apparatus 100 and the Kerberos server 201. For example, when the image processing apparatus 100 requests the Kerberos server 201 for authentication (issuance of an authentication ticket), prior to that, the image processing apparatus 100 uses the password among the user ID and password received from the user as the encryption key. The time stamp (current date and time) is encrypted as follows, and the encrypted data obtained thereby is sent to the Kerberos server 201 together with the user ID. On the other hand, the Kerberos server 201 decrypts the encrypted data using the password registered in the authentication database in association with the user ID as a decryption key. At this time, if the password used for the decryption is the same as the password used for the encryption, the time stamp is decrypted as it was. The Kerberos server 201 issues an authentication ticket as authentication OK if the time indicated by the time stamp decrypted with the password is within a predetermined time from the current time. The authentication ticket describes at least the authenticated user ID and the expiration date of the ticket. Further, information (user ID + ticket expiration date) described in the authentication ticket is returned to the image processing apparatus 100 in a state where the information is encrypted using the password as an encryption key.

図8は本発明の第2の実施の形態に係るシステム全体での処理の流れを示すフローチャートである。まず、画像処理装置100においては、操作パネル2の表示部21にログイン画面を表示する(ステップS21)。そして、ログイン画面を表示している状態で、ユーザーが操作パネル2の操作部22を用いてユーザーIDとパスワードを入力してログインを要求すると、画像処理装置100は、当該ユーザー認証情報(ユーザーID/パスワード)を取り込む。ここまでの処理は、ユーザー認証情報受付手段31で行う。   FIG. 8 is a flowchart showing the flow of processing in the entire system according to the second embodiment of the present invention. First, in the image processing apparatus 100, a login screen is displayed on the display unit 21 of the operation panel 2 (step S21). Then, when the user inputs a user ID and password using the operation unit 22 of the operation panel 2 and requests to log in while the login screen is displayed, the image processing apparatus 100 displays the user authentication information (user ID). / Password). The processing so far is performed by the user authentication information receiving means 31.

次に、画像処理装置100では、先ほど取り込んだユーザー認証情報を用いて、認証サーバー200にユーザーの認証を要求する(ステップS22)。画像処理装置100からの認証要求を受けた認証サーバー200では、認証要求と一緒に通知された情報を用いてユーザーの認証処理を行ない、認証に成功した場合は認証チケットを発行し(ステップS23)、その認証チケットを「認証OK」の認証結果として画像処理装置100に返信する。そうすると、画像処理装置100では、認証サーバー200から送られた認証チケットを取得する。認証チケットの取得に係る処理は、認証チケット取得手段37で行う。また、認証サーバー200が認証に失敗した場合は、認証チケットを発行することなく、認証に失敗した旨の「認証NG」を認証結果として画像処理装置100に返信する。   Next, the image processing apparatus 100 requests user authentication from the authentication server 200 using the user authentication information captured earlier (step S22). Upon receiving the authentication request from the image processing apparatus 100, the authentication server 200 performs a user authentication process using the information notified together with the authentication request, and issues an authentication ticket if the authentication is successful (step S23). The authentication ticket is returned to the image processing apparatus 100 as an authentication result of “authentication OK”. Then, the image processing apparatus 100 acquires the authentication ticket sent from the authentication server 200. Processing related to acquisition of the authentication ticket is performed by the authentication ticket acquisition means 37. If the authentication server 200 fails in authentication, the authentication server 200 returns “authentication NG” to the image processing apparatus 100 as an authentication result without issuing an authentication ticket.

次に、画像処理装置100では、認証サーバー200から返信された認証結果が「認証OK」であるかどうかを判断する(ステップS24)。そして、認証結果が「認証OK」ではなく、「認証NG」であった場合は、操作パネル2の表示部21にログイン画面を表示する状態に戻る。これに対して、認証サーバー200から返信された認証結果が「認証OK」であった場合は、先に取得した認証チケットをRAM7に記憶した後(ステップS25)、操作パネル2の表示部21にジョブ選択画面を表示する(ステップS26)。   Next, the image processing apparatus 100 determines whether or not the authentication result returned from the authentication server 200 is “authentication OK” (step S24). If the authentication result is not “authentication OK” but “authentication NG”, the screen returns to the state where the login screen is displayed on the display unit 21 of the operation panel 2. On the other hand, when the authentication result returned from the authentication server 200 is “authentication OK”, the previously acquired authentication ticket is stored in the RAM 7 (step S25), and then displayed on the display unit 21 of the operation panel 2. A job selection screen is displayed (step S26).

次に、画像処理装置100では、ユーザーから実行指示を受けてRAM7に記憶したジョブが、不揮発性メモリ8に記憶したジョブ種別に含まれているかチェックし外部の処理装置へのアクセスが必要なジョブであるかどうかを判定する(ステップS27)。このステップS27での判定結果として、外部の処理装置へのアクセスが必要なジョブではないと判定した場合(ステップS28でNoの場合)、画像処理装置100は、ユーザーから実行指示を受けたジョブを起動する(ステップS29)。アクセス要否の判定は、外部アクセス要否判定手段33で行なう。   Next, the image processing apparatus 100 checks whether the job stored in the RAM 7 in response to the execution instruction from the user is included in the job type stored in the non-volatile memory 8 and requires access to an external processing apparatus. Is determined (step S27). If it is determined in step S27 that the job does not require access to an external processing apparatus (No in step S28), the image processing apparatus 100 executes a job for which an execution instruction has been received from the user. Start (step S29). The access necessity determination is performed by the external access necessity determination means 33.

次に、画像処理装置100は、RAM7に記憶してある認証チケットを消去した後(ステップS30)、RAM7に記憶してあるジョブ情報に基づいてジョブを実行し(ステップS31)、それを終えたらログイン画面を表示する状態に戻る。   Next, after erasing the authentication ticket stored in the RAM 7 (step S30), the image processing apparatus 100 executes a job based on the job information stored in the RAM 7 (step S31). Return to the state where the login screen is displayed.

また、上記ステップS27の判定結果として、外部の処理装置へのアクセスが必要なジョブであると判定した場合(ステップS28でYesの場合)、画像処理装置100は、認証チケットをジョブ情報に設定すべく、ジョブ情報と認証チケットを対応付けて(換言すると、認証チケットが追加されたジョブ情報)をRAM7に記憶する(ステップS32)。この処理は、記憶手段34で行なう。ここでジョブ情報に対応付けられる認証チケットは、「第2の認証情報」に相当するものとなる。   If it is determined as a determination result in step S27 that the job requires access to an external processing apparatus (Yes in step S28), the image processing apparatus 100 sets an authentication ticket in the job information. Accordingly, the job information and the authentication ticket are associated with each other (in other words, the job information to which the authentication ticket is added) are stored in the RAM 7 (step S32). This processing is performed by the storage means 34. Here, the authentication ticket associated with the job information corresponds to “second authentication information”.

次に、画像処理装置100は、ユーザーから実行指示を受けたジョブを起動した後(ステップS33)、ユーザーが操作パネル2の表示部21に表示されている操作画面でログアウトを要求する操作(例えば、ボタン操作など)を行なうと、その要求を受けて、RAM7に記憶してある認証チケットを消去する(ステップS34)。   Next, the image processing apparatus 100 starts a job that has received an execution instruction from the user (step S33), and then the user requests an operation for requesting logout on the operation screen displayed on the display unit 21 of the operation panel 2 (for example, In response to the request, the authentication ticket stored in the RAM 7 is erased (step S34).

次に、画像処理装置100は、RAM7に記憶してあるジョブ情報に基づいてジョブを実行する(ステップS35)。ジョブの実行は、ジョブ実行手段35で行なう。一例として、メール送信を伴うスキャンジョブの実行指示をユーザーから受け付けた場合は、まず、ジョブ情報に対応付けられている認証チケットを用いて認証サーバー200にアクセスし、サービスチケットを要求する。そして、この要求を受けて認証サーバー200がステップS36で発行・返信したサービスチケットを取得する(ステップS35A)。すなわち、ジョブ実行手段35は、ジョブを実行するために必要となるサービスチケットを取得する機能を兼ね備えている。認証サーバー200が発行するサービスチケットには、少なくとも認証済みのユーザーIDとチケットの有効期限とターゲットサーバー(本形態例ではメールサーバー300)の識別情報が記述される。次に、先ほど取得したサービスチケットをメールサーバー(SMTPサーバー)24に送信してSMTP認証を要求する(ステップS35B)。画像処理装置100からの認証要求を受けたメールサーバー300では、当該認証要求と一緒に通知されたサービスチケットの記述内容に基づいてSMTP認証を行ない(ステップS37)、その認証結果(認証OK/認証NG)を画像処理装置100に返信する。メールサーバー300のSMTP認証では、画像処理装置100から送られたサービスチケットに記述された情報のうち、ターゲットサーバーの識別情報が自装置を示す情報であるかどうかの確認や、現在の日時がチケットの有効期限内であるかどうかの確認が行なわれる。そして、認証OKの確認がとれた場合は、サービスチケットに記述されているユーザーIDをSMTP認証した旨の履歴を残す。   Next, the image processing apparatus 100 executes a job based on the job information stored in the RAM 7 (step S35). The job is executed by the job execution means 35. As an example, when an instruction to execute a scan job involving mail transmission is received from a user, first, the authentication server 200 is accessed using an authentication ticket associated with the job information, and a service ticket is requested. In response to this request, the authentication server 200 acquires the service ticket issued / returned in step S36 (step S35A). That is, the job execution means 35 has a function of acquiring a service ticket necessary for executing a job. The service ticket issued by the authentication server 200 describes at least the authenticated user ID, the expiration date of the ticket, and identification information of the target server (the mail server 300 in this embodiment). Next, the service ticket acquired previously is transmitted to the mail server (SMTP server) 24 to request SMTP authentication (step S35B). Upon receiving the authentication request from the image processing apparatus 100, the mail server 300 performs SMTP authentication based on the description contents of the service ticket notified together with the authentication request (step S37), and the authentication result (authentication OK / authentication). NG) is returned to the image processing apparatus 100. In the SMTP authentication of the mail server 300, among the information described in the service ticket sent from the image processing apparatus 100, it is confirmed whether the identification information of the target server is information indicating the own apparatus, and the current date and time is the ticket. It is confirmed whether it is within the expiration date. When the authentication OK is confirmed, a history indicating that the user ID described in the service ticket has been authenticated by SMTP is left.

次に、画像処理装置100では、メールサーバー300から返信された認証結果が「認証OK」であれば、スキャナ部3で読み取った原稿の画像を添付したメールを、ジョブ情報から読み出した宛先(メールアドレス)を指定してメールサーバー300に送信する(ステップS35C)。そうすると、メールサーバー300では、画像処理装置100から送信されたメールをSMTP送信する(ステップS38)。ちなみに、メールサーバー300から返信された認証結果が「認証NG」であれば、画像処理装置100からメールサーバー300へのメール送信は行なわれない。   Next, in the image processing apparatus 100, if the authentication result returned from the mail server 300 is “authentication OK”, the mail attached with the image of the document read by the scanner unit 3 is read from the job information (mail). Address) is designated and transmitted to the mail server 300 (step S35C). Then, the mail server 300 performs SMTP transmission of the mail transmitted from the image processing apparatus 100 (step S38). Incidentally, if the authentication result returned from the mail server 300 is “authentication NG”, mail transmission from the image processing apparatus 100 to the mail server 300 is not performed.

次に、画像処理装置100では、ジョブ情報に基づいてジョブの実行を終えた後に、ジョブ情報に対応付けてRAM7に記憶されている認証チケットを、ジョブ情報と一緒(同時)にRAM7から消去する(ステップS39)。ここでは、ジョブ情報に対応付けて記憶されている認証チケットを、ジョブの実行を終えた時点で消去するものとする。また、認証サーバー200から取得したサービスチケットをRAM7に記憶してある場合は、認証チケットと同様に、ジョブの実行を終えた時点でRAM7からサービスチケットを消去する(図示せず)。この処理は消去手段36で行なう。その後は、ログイン画面を表示した状態に戻る。   Next, in the image processing apparatus 100, after the job execution is completed based on the job information, the authentication ticket stored in the RAM 7 in association with the job information is erased from the RAM 7 together with the job information (simultaneously). (Step S39). Here, it is assumed that the authentication ticket stored in association with the job information is deleted when the execution of the job is finished. Further, when the service ticket acquired from the authentication server 200 is stored in the RAM 7, the service ticket is deleted from the RAM 7 when the job execution is finished (not shown), similarly to the authentication ticket. This processing is performed by the erasing means 36. After that, it returns to the state where the login screen is displayed.

上記処理フローの中で、ユーザーがログイン画面で入力したユーザー認証情報(ユーザーID/パスワード)を受け付けた時点を、ユーザーのログイン時とし、ユーザーからログアウトの要求操作を受け付けた時点を、ユーザーのログアウト時とすると、図9に示すように、ジョブの実行指示は、ユーザー認証情報でログイン中のユーザーから受け付けることになる。また、画像処理装置100でジョブを起動してからジョブの実行を終えるまでの期間を「ジョブ期間」とすると、ジョブ情報に対応付けて記憶された認証チケットを用いた外部の処理装置(メールサーバー300)へのアクセスは、ジョブ期間中に行なわれることになる。その際、ユーザーがジョブの実行を指示した後で、かつ画像処理装置100が当該ジョブを実行する前に、ユーザーがログアウトした場合は、ユーザーから実行指示を受け付けたジョブの実行が、ユーザー認証情報でログイン中のユーザーがログアウトした後に行なわれることになる。また、画像処理装置100におけるユーザー認証情報のライフは、ユーザーがログインしてから認証チケットを取得するまでの期間で規定され、RAM7に記憶された認証チケットのライフは、当該認証チケットを取得してからユーザーがログアウトするまでの期間で規定され、ジョブ情報に対応付けて記憶された認証チケットのライフは、ジョブを起動してからジョブを終了するまでの期間で規定される。   In the above processing flow, the time when the user authentication information (user ID / password) entered by the user on the login screen is accepted is the time when the user logs in, and the time when the logout request operation is accepted from the user. As shown in FIG. 9, the job execution instruction is accepted from the logged-in user with the user authentication information. Further, when a period from when a job is started in the image processing apparatus 100 to when the job is finished is “job period”, an external processing apparatus (mail server) using an authentication ticket stored in association with the job information 300) will be made during the job period. At this time, if the user logs out after the user instructs execution of the job and before the image processing apparatus 100 executes the job, the execution of the job for which the execution instruction has been received from the user is determined by the user authentication information. This will be done after the logged-in user logs out. The life of the user authentication information in the image processing apparatus 100 is defined by a period from when the user logs in until the authentication ticket is acquired. The life of the authentication ticket stored in the RAM 7 is obtained by acquiring the authentication ticket. The life of the authentication ticket that is defined in the period from when the user logs out until the user logs out and stored in association with the job information is defined in the period from when the job is started until the job is terminated.

<第3の実施の形態>
図10は本発明の第3の実施の形態に係る画像処理装置100によって実現される機能的な構成を示すブロック図である。第3の実施の形態においては、上記第3の実施の形態で挙げた機能的手段に加えて、サービスチケット取得手段38を備えている。サービスチケット取得手段38は、認証チケット取得手段37によって取得された認証チケットを用いて、認証サーバー200からサービスチケットを取得するものである。この場合、記憶手段34は、サービスチケット取得手段38が取得したサービスチケットを、ジョブ受付手段32でユーザーから実行指示を受け付けたジョブに対応付けて記憶するものとなる。また、第3の実施の形態においては、上記第2の実施の形態と同様に、認証サーバー200がケルベロス(Koreros)サーバーで、メールサーバー300がSMTPサーバーである場合を想定している。
<Third Embodiment>
FIG. 10 is a block diagram showing a functional configuration realized by the image processing apparatus 100 according to the third embodiment of the present invention. In the third embodiment, in addition to the functional means mentioned in the third embodiment, a service ticket acquisition means 38 is provided. The service ticket acquisition unit 38 acquires a service ticket from the authentication server 200 using the authentication ticket acquired by the authentication ticket acquisition unit 37. In this case, the storage unit 34 stores the service ticket acquired by the service ticket acquisition unit 38 in association with the job whose execution instruction is received from the user by the job reception unit 32. In the third embodiment, as in the second embodiment, it is assumed that the authentication server 200 is a Kerberos server and the mail server 300 is an SMTP server.

図11は本発明の第3の実施の形態に係るシステム全体での処理の流れを示すフローチャートである。まず、ステップS41〜S51の処理は、上記第2の実施の形態におけるステップS21〜S31の処理と同様に行なわれる。そして、ステップS47の判定結果として、外部の処理装置へのアクセスが必要なジョブであると判定した場合(ステップS48でYesの場合)、画像処理装置100は、ジョブの実行に必要となるサービスチケットの取得を行なう(ステップS52)。この取得処理は、サービスチケット取得手段38で行なう。すなわち、サービスチケット取得手段38は、RAM7に記憶されている認証チケットを用いて認証サーバー200にサービスチケットを要求し、この要求を受けて認証サーバー200がステップS53で発行・返信したサービスチケットを取得する。   FIG. 11 is a flowchart showing a flow of processing in the entire system according to the third embodiment of the present invention. First, the processes of steps S41 to S51 are performed in the same manner as the processes of steps S21 to S31 in the second embodiment. If it is determined as a result of the determination in step S47 that the job requires access to an external processing apparatus (Yes in step S48), the image processing apparatus 100 requires a service ticket necessary for executing the job. Is acquired (step S52). This acquisition process is performed by the service ticket acquisition means 38. That is, the service ticket acquisition unit 38 requests a service ticket from the authentication server 200 using the authentication ticket stored in the RAM 7, and receives the request and acquires the service ticket issued / replied by the authentication server 200 in step S53. To do.

次に、画像処理装置100では、サービスチケットをジョブ情報に設定すべく、RAM7に記憶してあるジョブ情報に、上記ステップS52で取得したサービスチケットを対応付けるとともに、当該対応付けを行なったジョブ情報(換言すると、サービスチケットが追加されたジョブ情報)をRAM7に記憶する(ステップS54)。この処理は、記憶手段34で行なう。ここでジョブ情報に対応付けられるサービスチケットは、「第3の認証情報」に相当するものとなる。   Next, in order to set the service ticket as job information, the image processing apparatus 100 associates the service ticket acquired in step S52 with the job information stored in the RAM 7 and the job information ( In other words, the job information added with the service ticket) is stored in the RAM 7 (step S54). This processing is performed by the storage means 34. Here, the service ticket associated with the job information corresponds to “third authentication information”.

次に、画像処理装置100は、ユーザーから実行指示を受けたジョブを起動した後(ステップS55)、ユーザーが操作パネル2の表示部21に表示されている操作画面でログアウトを要求する操作(例えば、ボタン操作など)を行なうと、その要求を受けて、RAM7に記憶してある認証チケットを消去する(ステップS56)。また、認証サーバー200から取得したサービスチケットをRAM7に記憶してある場合は、認証チケットと同様に、ジョブを起動した時点でRAM7からサービスチケットを消去する。   Next, the image processing apparatus 100 activates a job for which an execution instruction has been received from the user (step S55), and then the user requests an operation for requesting logout on the operation screen displayed on the display unit 21 of the operation panel 2 (for example, In response to the request, the authentication ticket stored in the RAM 7 is erased (step S56). If the service ticket acquired from the authentication server 200 is stored in the RAM 7, the service ticket is deleted from the RAM 7 when the job is activated, as in the case of the authentication ticket.

次に、画像処理装置100は、RAM7に記憶してあるジョブ情報に基づいてジョブを実行する(ステップS57)。ジョブの実行は、ジョブ実行手段35で行なう。一例として、メール送信を伴うスキャンジョブの実行指示をユーザーから受け付けた場合は、まず、ジョブ情報に対応付けられているサービスチケットを用いてメールサーバー(SMTPサーバー)24にアクセスし、当該サービスチケットに基づくSMTP認証を要求する(ステップS57A)。画像処理装置100からの認証要求を受けたメールサーバー300では、当該認証要求と一緒に通知されたサービスチケットの記述内容に基づいてSMTP認証を行ない(ステップS58)、その認証結果(認証OK/認証NG)を画像処理装置100に返信する。   Next, the image processing apparatus 100 executes a job based on the job information stored in the RAM 7 (step S57). The job is executed by the job execution means 35. As an example, when an instruction to execute a scan job involving mail transmission is received from a user, first, the mail server (SMTP server) 24 is accessed using the service ticket associated with the job information, and the service ticket is Based on SMTP authentication is requested (step S57A). Upon receiving the authentication request from the image processing apparatus 100, the mail server 300 performs SMTP authentication based on the description contents of the service ticket notified together with the authentication request (step S58), and the authentication result (authentication OK / authentication). NG) is returned to the image processing apparatus 100.

次に、画像処理装置100では、メールサーバー300から返信された認証結果が「認証OK」であれば、スキャナ部3で読み取った原稿の画像を添付したメールを、ジョブ情報から読み出した宛先(メールアドレス)を指定してメールサーバー300に送信する(ステップS57B)。そうすると、メールサーバー300では、画像処理装置100から送信されたメールをSMTP送信する(ステップS59)。ちなみに、メールサーバー300から返信された認証結果が「認証NG」であれば、画像処理装置100からメールサーバー300へのメール送信は行なわれない。   Next, in the image processing apparatus 100, if the authentication result returned from the mail server 300 is “authentication OK”, the mail attached with the image of the document read by the scanner unit 3 is read from the job information (mail). Address) is designated and transmitted to the mail server 300 (step S57B). Then, the mail server 300 performs SMTP transmission of the mail transmitted from the image processing apparatus 100 (step S59). Incidentally, if the authentication result returned from the mail server 300 is “authentication NG”, mail transmission from the image processing apparatus 100 to the mail server 300 is not performed.

次に、画像処理装置100では、ジョブ情報に基づいてジョブの実行を終えた後に、当該ジョブ情報に対応付けてRAM7に記憶されているサービスチケットを、ジョブ情報と一緒(同時)にRAM7から消去する(ステップS60)。ここでは、ジョブ情報に対応付けて記憶されているサービスチケットを、ジョブの実行を終えた時点で消去するものとするこの処理は消去手段36で行なう。その後は、ログイン画面を表示した状態に戻る。   Next, in the image processing apparatus 100, after the job execution is completed based on the job information, the service ticket stored in the RAM 7 in association with the job information is deleted from the RAM 7 together with the job information (simultaneously). (Step S60). Here, the erasure unit 36 performs this process in which the service ticket stored in association with the job information is erased when the execution of the job is finished. After that, it returns to the state where the login screen is displayed.

上記処理フローの中で、ユーザーがログイン画面で入力したユーザー認証情報(ユーザーID/パスワード)を受け付けた時点を、ユーザーのログイン時とし、ユーザーからログアウトの要求操作を受け付けた時点を、ユーザーのログアウト時とすると、図12に示すように、ジョブの実行指示は、ユーザー認証情報でログイン中のユーザーから受け付けることになり、それに先立ってサービスチケットを事前に取得することになる。また、画像処理装置100でジョブを起動してからジョブの実行を終えるまでの期間を「ジョブ期間」とすると、ジョブ情報に対応付けて記憶されたサービスチケットを用いた外部の処理装置(メールサーバー300)へのアクセスは、ジョブ期間中に行なわれることになる。その際、ユーザーがジョブの実行を指示した後で、かつ画像処理装置100が当該ジョブを実行する前に、ユーザーがログアウトした場合は、ユーザーから実行指示を受け付けたジョブの実行が、ユーザー認証情報でログイン中のユーザーがログアウトした後に行なわれることになる。また、画像処理装置100におけるユーザー認証情報のライフは、ユーザーがログインしてから認証チケットを取得するまでの期間で規定され、RAM7に記憶された認証チケットのライフは、当該認証チケットを取得してからユーザーがログアウトするまでの期間で規定され、ジョブ情報に対応付けて記憶されたサービスチケットのライフは、ジョブ期間で規定される。   In the above processing flow, the time when the user authentication information (user ID / password) entered by the user on the login screen is accepted is the time when the user logs in, and the time when the logout request operation is accepted from the user. As shown in FIG. 12, a job execution instruction is accepted from a logged-in user with user authentication information, and a service ticket is acquired in advance, as shown in FIG. Further, when a period from when a job is started in the image processing apparatus 100 to when the execution of the job is finished is a “job period”, an external processing apparatus (mail server) using a service ticket stored in association with the job information 300) will be made during the job period. At this time, if the user logs out after the user instructs execution of the job and before the image processing apparatus 100 executes the job, the execution of the job for which the execution instruction has been received from the user is determined by the user authentication information. This will be done after the logged-in user logs out. The life of the user authentication information in the image processing apparatus 100 is defined by a period from when the user logs in until the authentication ticket is acquired. The life of the authentication ticket stored in the RAM 7 is obtained by acquiring the authentication ticket. The life of the service ticket that is defined in the period from the user to logout and stored in association with the job information is defined in the job period.

なお、認証サーバー200が発行する認証チケットやサービスチケットには、いつまで有効にチケットを使用できるかを明示したチケットの有効期限が記述されるため、ジョブの実行に用いた認証情報(ジョブ情報に対応付けて記憶される認証情報)が、認証チケット又はサービスチケットである場合は、ジョブの実行を終えた時点に代えて、ジョブの実行終了時点を過ぎてから、ジョブの実行に用いたチケット(認証チケット又はサービスチケット)の有効期限が切れた時点で、当該チケットを消去してもよい。   The authentication ticket or service ticket issued by the authentication server 200 describes the expiration date of the ticket that clearly indicates how long the ticket can be used effectively. Therefore, the authentication information used to execute the job (corresponding to the job information) If the authentication information) is an authentication ticket or a service ticket, the ticket (authentication) used for job execution after the job execution end time is passed instead of the job execution end time. When the expiration date of the ticket or the service ticket expires, the ticket may be deleted.

また、上記第1〜第3の実施の形態で説明した画像処理装置100の処理ステップをコンピュータに実行させるためのプログラムを発明として抽出してもよい。そのためのプログラムは、予め画像処理装置100にインストールされていてもよいし、光ディスク(CD−ROM、DVDを含む)、磁気ディスク(FDを含む)、光磁気ディスク(MDを含む)、半導体メモリ等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に格納して提供されてもよいし、有線あるいは無線などの通信網を介して提供されてもよい。   A program for causing a computer to execute the processing steps of the image processing apparatus 100 described in the first to third embodiments may be extracted as an invention. The program for that purpose may be installed in the image processing apparatus 100 in advance, or an optical disk (including CD-ROM and DVD), a magnetic disk (including FD), a magneto-optical disk (including MD), a semiconductor memory, and the like. It may be provided by being stored in a computer-readable recording medium, or may be provided via a wired or wireless communication network.

本発明の実施形態に係る画像処理装置の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the image processing apparatus which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る画像処理装置を含むシステムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the system containing the image processing apparatus which concerns on embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態に係る画像処理装置によって実現される機能的な構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the functional structure implement | achieved by the image processing apparatus which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態に係るシステム全体での処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a process in the whole system which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態に係る処理のタイミングを示す図である。It is a figure which shows the timing of the process which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態に係る画像処理装置によって実現される機能的な構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the functional structure implement | achieved by the image processing apparatus which concerns on the 2nd Embodiment of this invention. ケルベロスサーバーを用いたシングルサインオンの仕組みを説明する図である。It is a figure explaining the mechanism of the single sign-on using a Kerberos server. 本発明の第2の実施の形態に係るシステム全体での処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a process in the whole system which concerns on the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態に係る処理のタイミングを示す図である。It is a figure which shows the timing of the process which concerns on the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施の形態に係る画像処理装置によって実現される機能的な構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the functional structure implement | achieved by the image processing apparatus which concerns on the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施の形態に係るシステム全体での処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a process in the whole system which concerns on the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施の形態に係る処理のタイミングを示す図である。It is a figure which shows the timing of the process which concerns on the 3rd Embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1…コントローラ、2…操作パネル、3…スキャナ部、4…プリンタ部、31…ユーザー認証情報受付手段、32…ジョブ受付手段、33…外部アクセス要否判定手段、34…記憶手段、35…ジョブ実行手段、36…消去手段、37…認証チケット取得手段、38…サービスチケット取得手段、100…画像処理装置、200…認証サーバー、300…メールサーバー   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Controller, 2 ... Operation panel, 3 ... Scanner part, 4 ... Printer part, 31 ... User authentication information reception means, 32 ... Job reception means, 33 ... External access necessity determination means, 34 ... Storage means, 35 ... Job Execution means, 36 ... erasure means, 37 ... authentication ticket acquisition means, 38 ... service ticket acquisition means, 100 ... image processing apparatus, 200 ... authentication server, 300 ... mail server

Claims (5)

ユーザーからログインのための第1の認証情報を受け付ける第1の受付手段と、
前記第1の認証情報でログイン中のユーザーからジョブの実行指示を受け付ける第2の受付手段と、
前記第1の受付手段で受け付けた前記第1の認証情報、又は当該第1の認証情報を用いて外部の認証装置から取得した第2の認証情報、あるいは当該第2の認証情報を用いて外部の認証装置から取得した第3の認証情報を、前記第2の受付手段で実行指示を受け付けたジョブに対応付けて記憶する記憶手段と、
前記記憶手段で前記ジョブに対応付けて記憶した前記第1の認証情報、前記第2の認証情報又は前記第3の認証情報を用いて外部の処理装置にアクセスし、前記ジョブを実行するジョブ実行手段と
を備えることを特徴とする画像処理装置。
First accepting means for accepting first authentication information for login from a user;
Second receiving means for receiving a job execution instruction from a user who is logged in with the first authentication information;
The first authentication information received by the first receiving means, the second authentication information acquired from an external authentication device using the first authentication information, or the second authentication information acquired using the second authentication information Storage means for storing the third authentication information acquired from the authentication apparatus in association with the job whose execution instruction has been received by the second receiving means;
Job execution for accessing the external processing device using the first authentication information, the second authentication information, or the third authentication information stored in association with the job in the storage unit and executing the job An image processing apparatus comprising: means.
請求項1記載の画像処理装置において、
前記ジョブ実行手段でジョブの実行を終えた後に、当該ジョブの実行に用いた認証情報を消去する消去手段を備える
ことを特徴とする画像処理装置。
The image processing apparatus according to claim 1.
An image processing apparatus comprising: an erasing unit that erases authentication information used for executing the job after the job execution unit finishes executing the job.
請求項1記載の画像処理装置において、
前記第2の受付手段で実行指示を受け付けたジョブが、外部の処理装置へのアクセスが必要なジョブであるかどうかを判定する判定手段を備え、
前記記憶手段は、前記判定手段が外部の処理装置へのアクセスが必要なジョブであると判断した場合に、前記第1の認証情報、前記第2の認証情報又は前記第3の認証情報を、当該ジョブに対応付けて記憶する
ことを特徴とする画像処理装置。
The image processing apparatus according to claim 1.
Determining means for determining whether the job whose execution instruction has been received by the second receiving means is a job that requires access to an external processing apparatus;
When the determination unit determines that the determination unit is a job that requires access to an external processing device, the storage unit stores the first authentication information, the second authentication information, or the third authentication information. An image processing apparatus characterized by being stored in association with the job.
請求項2記載の画像処理装置において、
前記消去手段は、前記ジョブ実行手段でジョブの実行を終えた時点で、前記認証情報を消去する
ことを特徴とする画像処理装置。
The image processing apparatus according to claim 2.
The image processing apparatus, wherein the erasure unit erases the authentication information when the job execution unit finishes executing the job.
ユーザーからログインのための第1の認証情報を受け付ける第1のステップと、
前記第1の認証情報でログイン中のユーザーからジョブの実行指示を受け付ける第2のステップと、
前記第1のステップで受け付けた前記第1の認証情報、又は当該第1の認証情報を用いて外部の認証装置から取得した第2の認証情報、あるいは当該第2の認証情報を用いて外部の認証装置から取得した第3の認証情報を、前記第2のステップで実行指示を受け付けたジョブに対応付けて記憶する第3のステップと、
前記第3のステップで前記ジョブに対応付けて記憶した前記第1の認証情報、前記第2の認証情報又は前記第3の認証情報を用いて外部の処理装置にアクセスし、前記ジョブを実行する第4のステップと
をコンピュータに実行させるためのプログラム。
A first step of accepting first authentication information for login from a user;
A second step of accepting a job execution instruction from a user who is logged in with the first authentication information;
The first authentication information received in the first step, the second authentication information acquired from an external authentication device using the first authentication information, or the external information using the second authentication information A third step of storing the third authentication information acquired from the authentication device in association with the job whose execution instruction has been received in the second step;
Using the first authentication information, the second authentication information, or the third authentication information stored in association with the job in the third step, an external processing device is accessed to execute the job A program for causing a computer to execute the fourth step.
JP2008062454A 2008-03-12 2008-03-12 Image processing apparatus and program Expired - Fee Related JP4771298B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008062454A JP4771298B2 (en) 2008-03-12 2008-03-12 Image processing apparatus and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008062454A JP4771298B2 (en) 2008-03-12 2008-03-12 Image processing apparatus and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009219002A true JP2009219002A (en) 2009-09-24
JP4771298B2 JP4771298B2 (en) 2011-09-14

Family

ID=41190414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008062454A Expired - Fee Related JP4771298B2 (en) 2008-03-12 2008-03-12 Image processing apparatus and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4771298B2 (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011248697A (en) * 2010-05-28 2011-12-08 Kyocera Mita Corp Image formation system and image forming apparatus
JP2012084013A (en) * 2010-10-13 2012-04-26 Canon Inc Information processor and control method for the same
JP2012224000A (en) * 2011-04-20 2012-11-15 Oki Data Corp Image forming apparatus, and method of transferring administrative authority of authentication print data
JP2012230626A (en) * 2011-04-27 2012-11-22 Brother Ind Ltd Image processing device
JP2013254517A (en) * 2013-08-28 2013-12-19 Canon Inc Image transmitting device, and method for authentication of image transmitting device
JP2014021934A (en) * 2012-07-23 2014-02-03 Sharp Corp Compound machine, compound machine control system and method of controlling compound machine
JP2014153806A (en) * 2013-02-06 2014-08-25 Ricoh Co Ltd Information process system, information process device, authentication information management method and program
KR20180035141A (en) * 2016-09-28 2018-04-05 캐논 가부시끼가이샤 Image forming apparatus using cloud services, image communication method therefor, and storage medium

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007116668A (en) * 2005-09-22 2007-05-10 Fuji Xerox Co Ltd Authentication device, method and program

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007116668A (en) * 2005-09-22 2007-05-10 Fuji Xerox Co Ltd Authentication device, method and program

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011248697A (en) * 2010-05-28 2011-12-08 Kyocera Mita Corp Image formation system and image forming apparatus
JP2012084013A (en) * 2010-10-13 2012-04-26 Canon Inc Information processor and control method for the same
JP2012224000A (en) * 2011-04-20 2012-11-15 Oki Data Corp Image forming apparatus, and method of transferring administrative authority of authentication print data
JP2012230626A (en) * 2011-04-27 2012-11-22 Brother Ind Ltd Image processing device
JP2014021934A (en) * 2012-07-23 2014-02-03 Sharp Corp Compound machine, compound machine control system and method of controlling compound machine
JP2014153806A (en) * 2013-02-06 2014-08-25 Ricoh Co Ltd Information process system, information process device, authentication information management method and program
JP2013254517A (en) * 2013-08-28 2013-12-19 Canon Inc Image transmitting device, and method for authentication of image transmitting device
KR20180035141A (en) * 2016-09-28 2018-04-05 캐논 가부시끼가이샤 Image forming apparatus using cloud services, image communication method therefor, and storage medium
KR102294038B1 (en) * 2016-09-28 2021-08-27 캐논 가부시끼가이샤 Image forming apparatus using cloud services, image communication method therefor, and storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP4771298B2 (en) 2011-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4771298B2 (en) Image processing apparatus and program
US7865933B2 (en) Authentication agent apparatus, authentication method, and program product therefor
JP4095639B2 (en) Image processing apparatus and image processing apparatus control method
US8570544B2 (en) Multifunction peripheral (MFP) and a method for restricting use thereof
US8169668B2 (en) Image processing apparatus and file transmission method
JP5069819B2 (en) Image forming system
JP5024404B2 (en) Image processing system, information processing apparatus, program, and job execution method
CN103218187A (en) Information processing system control method, intermediate service device, authentication method, and storage medium
JP4900495B2 (en) Image forming apparatus, print job management method, and computer program
US20130061319A1 (en) Information processing apparatus, and user authentication method for information processing apparatus
JP4639122B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP5277810B2 (en) Processing device and program
JP6873642B2 (en) Image forming apparatus, its image communication method, and a program
US20100132035A1 (en) Data processing apparatus, information processing apparatus, and storage medium
JP5176447B2 (en) Image forming apparatus, job control method, and information recording medium
JP2011128907A (en) Image forming apparatus, authentication system, and authentication method and program for the same
JP5261130B2 (en) Image forming apparatus and image output system
JP2012043277A (en) Image forming apparatus, control method, and program
JP4861452B2 (en) Document processing automation system and image forming apparatus
JP2012133410A (en) Authentication system and control method and program therefor
JP2010134797A (en) Authentication server, method, program, and authentication system
JP5286232B2 (en) Image forming system and user manager server device
JP7490405B2 (en) Image forming apparatus, printing system, control method, and program
JP5145104B2 (en) Image forming apparatus
JP2012164107A (en) Data processing device and image processing device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090824

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091009

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110530

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4771298

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110612

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350