JP2009216977A - Electrooptical device and electronic equipment - Google Patents
Electrooptical device and electronic equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009216977A JP2009216977A JP2008060641A JP2008060641A JP2009216977A JP 2009216977 A JP2009216977 A JP 2009216977A JP 2008060641 A JP2008060641 A JP 2008060641A JP 2008060641 A JP2008060641 A JP 2008060641A JP 2009216977 A JP2009216977 A JP 2009216977A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- electro
- liquid crystal
- wiring board
- crystal panel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電気光学装置及び電子機器に関する。 The present invention relates to an electro-optical device and an electronic apparatus.
現在、携帯電話機、携帯情報端末機等といった各種の電子機器において、各種の情報を視覚的に表示するための表示部として液晶表示装置が用いられている。
このような液晶表示装置の一例として、表示パネルの一例である液晶パネルとバックライト(照明装置)と、液晶パネル及びバックライトを収容するためのフレームとを備えた液晶表示装置が知られている。
Currently, in various electronic devices such as a mobile phone and a portable information terminal, a liquid crystal display device is used as a display unit for visually displaying various information.
As an example of such a liquid crystal display device, a liquid crystal display device including a liquid crystal panel which is an example of a display panel, a backlight (illumination device), and a frame for accommodating the liquid crystal panel and the backlight is known. .
液晶パネルは、一対の基板と、基板外周部に沿って一対の基板間に形成されたシール材と、これら一対の基板及びシール材により囲まれた領域に配置された液晶とを有して構成されるものである。また、上記バックライトは、一般に透光性の樹脂によって形成された導光板と、光を発生する光源とを有する。このような光源としては、例えばLED(Light Emitting Diode)や冷陰極管等を用いることができ、光源から発せられた光は導光板の内部に導入され、導光板の内部を進行した後、導光板の光出射面から面状の光となって液晶表示装置の液晶層へ出射されて表示が行われるようになっている。 The liquid crystal panel includes a pair of substrates, a sealing material formed between the pair of substrates along the outer periphery of the substrate, and a liquid crystal disposed in a region surrounded by the pair of substrates and the sealing material. It is what is done. The backlight generally includes a light guide plate made of a light-transmitting resin and a light source that generates light. As such a light source, for example, an LED (Light Emitting Diode), a cold cathode tube, or the like can be used. Light emitted from the light source is introduced into the light guide plate, and then travels through the light guide plate. The light is emitted from the light exit surface of the light plate to the liquid crystal layer of the liquid crystal display device for display.
そして、上記液晶パネルには、可撓性を備えた、例えばFPC(Flexible Printed Circuit)から構成される配線基板が接続される。この配線基板には、例えば液晶パネルを駆動するために必要となる駆動回路及び入力用端子が形成されていて、この入力用端子に外部電源や種々の外部機器が接続されることにより、配線基板を介して液晶パネルに駆動信号や電力を供給できるようになっている。また、光源であるLEDが実装され、導光板やプリズムシートにより液晶パネルに透過光を照射することができる構造とされる場合もある。光源(LED)を配線基板に実装することでコスト面で有益なものとなっている。 The liquid crystal panel is connected to a wiring board having flexibility, such as an FPC (Flexible Printed Circuit). In this wiring board, for example, a driving circuit and an input terminal necessary for driving a liquid crystal panel are formed. By connecting an external power source and various external devices to the input terminal, the wiring board A drive signal and electric power can be supplied to the liquid crystal panel via this. In some cases, an LED as a light source is mounted and a liquid crystal panel can be irradiated with transmitted light by a light guide plate or a prism sheet. Mounting the light source (LED) on the wiring board is beneficial in terms of cost.
このような配線基板は、一般に液晶表示装置の小型化や設計自由度を高めるといった理由から、液晶パネル(表示パネル)から直線的に引き出された後に曲げられた構成となっており、配線基板に曲げ応力が生じた状態で使用される。また、液晶パネルは、バックライトに遮光性を備えた接着テープによって貼着されることで上記フレームに収容されているのであるが、液晶パネルの遮光領域の縮小に伴い、遮光領域として利用される接着テープの表面積も小さくなってきている。 In general, such a wiring board has a configuration in which it is linearly drawn from a liquid crystal panel (display panel) and bent for the purpose of reducing the size of the liquid crystal display device and increasing the degree of design freedom. Used in a state where bending stress is generated. In addition, the liquid crystal panel is housed in the frame by being attached to the backlight with an adhesive tape having light shielding properties. However, as the light shielding region of the liquid crystal panel is reduced, the liquid crystal panel is used as a light shielding region. The surface area of adhesive tape is also getting smaller.
よって、図6に示すように、配線基板101の反力が液晶パネル103の表示面と略垂直な方向に発生するため、上述したような接着テープ102の接着力では液晶パネル103とバックライト104とを貼り合わせておくことができず、液晶パネル103がバックライト104から剥がれてフレーム105内から浮き上がってしまう虞がある。
Therefore, as shown in FIG. 6, since the reaction force of the
このように、バックライト104から液晶パネル103が剥がれてしまうと液晶表示面の表面輝度ムラといった不具合が発生してしまう。また、フレーム105内から液晶パネル103が浮き上がると、バックライト104と液晶パネル103との位置関係が変化することでバックライト104の光を有効に利用できなくなってしまい、液晶表示装置100の表示品質が低下してしまうという問題がある。
As described above, when the
そこで、図7に示すように、リブ111等を設けて液晶パネル103や配線基板101を押さえることで配線基板101の反力を抑制するという構成が考えられてきた(例えば、特許文献1参照。)。
しかし、配線基板だけを押さえても液晶パネルの浮きに対して不十分な場合が多い。また、液晶パネルを押さえる構造は落下時の衝撃の際にリブ等が液晶パネルを強く押してしまうことになり、パネル割れの原因になってしまうことがあった。さらに、リブ等により偏光板を押さえるような構造も提案されている。このような構造は、液晶パネルの浮きに対して有効であるが、外形の大きさが大きくなってしまい、コンパクトな構造を求める現在の顧客ニーズに対応できない。そのため、外形をコンパクトに納め、液晶パネルの浮きを確実に防止する構造が求められている。
また、配線基板の長さやフレームの寸法(公差)のばらつきにより、リブ等が組み込み難くなったり、リブによる配線基板等の押さえが弱くなってしまうという問題もあった。
However, it is often insufficient to hold only the wiring board against the floating of the liquid crystal panel. Further, the structure for holding the liquid crystal panel may cause the panel to crack due to the ribs or the like strongly pressing the liquid crystal panel upon impact during dropping. Furthermore, a structure in which the polarizing plate is pressed by a rib or the like has been proposed. Such a structure is effective for the floating of the liquid crystal panel, but the size of the outer shape becomes large, and it cannot meet the current customer needs for a compact structure. For this reason, there is a demand for a structure in which the outer shape is stored compactly and the liquid crystal panel is reliably prevented from floating.
In addition, due to variations in the length of the wiring board and the dimensions (tolerances) of the frame, there has been a problem that it becomes difficult to incorporate ribs or the like, and the pressing of the wiring board or the like by the ribs becomes weak.
さらに、フレームの強度を向上させて薄型化を可能としたインサート成形のフレームを用いた液晶表示装置が提案されている。インサート成形のフレームを用いた液晶表示装置200は、具体的には、図8に示すように、フレーム205が、底部及び側壁の一部を構成する金属板201と、金属板201と一体化された枠状の樹脂部202とを備えている。そして、配線基板203がフレーム205の側面205aを回り込んで裏面に固定されている。そのため、配線基板203に曲げ応力が生じた状態で使用されており、液晶パネル210の浮きを押さえることが困難である。さらに、配線基板203がフレーム205の側面205aを回り込んでいるため、LEDを配線基板203に実装することができなくなる。これにより、フレーム205の内部にLEDを配置することになり、配線基板203とは別のLED用配線基板204を備える必要が生じる。したがって、コストが高くなるとともに、装置全体の小型化を図ることが困難となる。
Furthermore, a liquid crystal display device using an insert-molded frame that can be thinned by improving the strength of the frame has been proposed. Specifically, in the liquid
本発明は、上記の課題を解決するためになされたものであって、小型化及び低コスト化を図りつつ、表示パネルの浮きを確実に防止して良好な表示輝度を確保することを可能とする電気光学装置及び電子機器を提供することを目的とする。 The present invention has been made in order to solve the above-described problems, and it is possible to ensure good display brightness by reliably preventing the display panel from floating while reducing the size and cost. An object of the present invention is to provide an electro-optical device and an electronic apparatus.
上記目的を達成するために、本発明は、以下の手段を提供する。
本発明の電気光学装置は、電気光学材料を有する電気光学パネルと、該電気光学パネルを収容するフレームと、一端部が電気光学パネルに接続され、前記フレームの側端面を回り込んで前記フレームの裏面に固定された配線基板と、該配線基板に少なくとも1面が当接された状態で前記フレームに係合された係合部材とを備えることを特徴とする。
In order to achieve the above object, the present invention provides the following means.
The electro-optical device of the present invention includes an electro-optical panel having an electro-optical material, a frame that accommodates the electro-optical panel, and one end portion connected to the electro-optical panel, and wrapping around a side end surface of the frame. A wiring board fixed to the back surface, and an engagement member engaged with the frame in a state where at least one surface is in contact with the wiring board.
本発明に係る電気光学装置では、係合部材は、配線基板に少なくとも1面が当接された状態で係合されているため、配線基板の曲げ応力(配線基板が元に戻ろうとする反力)が電気光学パネルに作用するのを抑えることができる。このように、配線基板の曲がる部分に加わる応力を緩和することができるため、電気光学パネルがフレームから浮き上がることを防止することができる。したがって、電気光学パネルの浮きを確実に防止することができ、輝度ムラのない良好な表示を可能とし、画像の表示品質を長期的に維持することが可能となる。
また、従来では、フレームの寸法(公差)のばらつきにより、固定部による配線基板の押圧が弱くなるおそれがあるが、本発明は、フレームの形状、大きさや配線基板の厚みに応じた係合部材をフレームに係合させることにより、配線基板の曲げ応力を低減することができるため、電気光学パネルがフレームから浮き上がることを防止することができる。
さらに、配線基板がフレームの側端面を回り込んでフレームの裏面に固定されているため、配線基板上に電気光学パネルを照明する光源を実装することができるので、装置全体の小型化及び低コスト化を図ることが可能となる。
In the electro-optical device according to the present invention, since the engaging member is engaged with at least one surface in contact with the wiring board, the bending stress of the wiring board (reaction force that the wiring board tries to return to the original state). ) Can be suppressed from acting on the electro-optical panel. As described above, since the stress applied to the bent portion of the wiring board can be relaxed, it is possible to prevent the electro-optical panel from floating from the frame. Therefore, it is possible to reliably prevent the electro-optical panel from being lifted, to enable good display without unevenness in luminance, and to maintain the display quality of the image for a long period.
Further, conventionally, there is a risk that the pressing of the wiring board by the fixing portion may be weak due to variations in the dimensions (tolerances) of the frame, but the present invention is an engaging member according to the shape and size of the frame and the thickness of the wiring board. Since the bending stress of the wiring board can be reduced by engaging the frame with the frame, the electro-optical panel can be prevented from floating from the frame.
Further, since the wiring board goes around the side end surface of the frame and is fixed to the back surface of the frame, a light source for illuminating the electro-optical panel can be mounted on the wiring board, thereby reducing the size and cost of the entire apparatus. Can be achieved.
また、本発明の電気光学装置は、前記フレームが、当該フレームの少なくとも底部を構成する金属部と、該金属部と一体化された樹脂部とによって構成されていることが好ましい。 In the electro-optical device according to the aspect of the invention, it is preferable that the frame is configured by a metal portion that constitutes at least a bottom portion of the frame and a resin portion that is integrated with the metal portion.
近年、フレームの強度を向上させて薄型化を可能とした電気光学装置が提案されている。しかしながら、薄型化された電気光学装置は、ねじれや曲げ、落下、振動等に対する強度が十分ではなく、薄型化に伴い、面強度の要求を満たすことが困難になるという課題が生じる。本発明に係る電気光学装置は、フレームが、当該フレームの底部を構成する金属部と、この金属部と一体化された樹脂部とによって構成されている。これにより、曲げやねじれの力に対する電気光学装置の機械的強度を向上させることができる。
また、フレームを金属部と樹脂部とで構成する場合、フレームの底面に開口部を形成することが難しいため、配線基板に光源を実装し、フレームの裏面側から光源を配置する構成にすることができない。しかしながら、本発明の電気光学装置は、フレームに係合部材を嵌め込んで配線基板を固定する構造であるため、配線基板に光源を実装し、電気光学パネルの裏面側に光源を配置させることができるので、低コスト化を図ることが可能となる。
In recent years, an electro-optical device has been proposed that can be thinned by improving the strength of the frame. However, the thinned electro-optical device does not have sufficient strength against twisting, bending, dropping, vibration, and the like, and there is a problem that it becomes difficult to satisfy the surface strength requirement as the thickness is reduced. In the electro-optical device according to the aspect of the invention, the frame includes a metal portion that forms a bottom portion of the frame and a resin portion that is integrated with the metal portion. As a result, the mechanical strength of the electro-optical device against bending and twisting forces can be improved.
Also, when the frame is composed of a metal part and a resin part, it is difficult to form an opening on the bottom surface of the frame, so a light source is mounted on the wiring board and the light source is arranged from the back side of the frame. I can't. However, since the electro-optical device of the present invention has a structure in which an engaging member is fitted into the frame and the wiring board is fixed, it is possible to mount a light source on the wiring board and arrange the light source on the back side of the electro-optical panel. Therefore, the cost can be reduced.
また、本発明の電気光学装置は、前記電気光学パネルを収容する前記フレームと前記係合部材とが係止部により係合され一体化されていることが好ましい。 In the electro-optical device according to the aspect of the invention, it is preferable that the frame accommodating the electro-optical panel and the engaging member are engaged and integrated by a locking portion.
本発明に係る電気光学装置は、電気光学パネルを収容するフレームと係合部材とが係止部により係合され一体化されているため、装置全体の薄型化を図りつつ、電気光学装置の機械的強度を向上させることができる。 In the electro-optical device according to the present invention, the frame for housing the electro-optical panel and the engaging member are engaged and integrated by the locking portion, so that the entire device can be thinned and the machine of the electro-optical device can be realized. Strength can be improved.
また、本発明の電気光学装置は、前記配線基板の前記一端部側が係合部材に当接されていることが好ましい。 In the electro-optical device according to the aspect of the invention, it is preferable that the one end portion side of the wiring board is in contact with an engaging member.
本発明に係る電気光学装置は、配線基板の一端部側が係合部材に当接されているため、電気光学パネルがフレームから浮き上がることを最も効率良く防止することができる。 The electro-optical device according to the present invention can most effectively prevent the electro-optical panel from floating from the frame because one end of the wiring board is in contact with the engaging member.
また、本発明の電気光学装置は、前記フレームの側端面は湾曲面を有し、前記配線基板は前記フレームの側端面に沿う湾曲部を有し、前記係合部材の当接により前記配線基板は前記フレームの前記側端面との間に間隙を保ち配置されていることが好ましい。 In the electro-optical device according to the aspect of the invention, the side end surface of the frame may have a curved surface, the wiring board may have a curved portion along the side end surface of the frame, and the wiring board may be brought into contact with the engagement member. Is preferably disposed with a gap between the frame and the side end surface.
本発明に係る電気光学装置は、フレームの側端面と配線基板の接続部との間に適度な間隙を保つことが可能となり配線基板の応力を効率的に緩和し電気光学パネルの浮きを防止することができる。また、この間隙によりフレームの側端面と接続部との過度の接触を防止し配線切れを防止することが可能となる。 The electro-optical device according to the present invention can maintain an appropriate gap between the side end face of the frame and the connection portion of the wiring board, thereby efficiently relieving the stress of the wiring board and preventing the electro-optical panel from floating. be able to. In addition, this gap prevents excessive contact between the side end face of the frame and the connection portion, thereby preventing disconnection of the wiring.
また、本発明の電気光学装置は、前記係合部材の少なくとも前記フレームに係合される部分が剛性部材からなることが好ましい。 In the electro-optical device according to the aspect of the invention, it is preferable that at least a portion of the engagement member that is engaged with the frame is a rigid member.
本発明に係る電気光学装置は、係合部材の少なくともフレームに係合される部分が剛性部材からなるため、係合部材がフレームに強固に固定される。したがって、装置全体の薄型化を図りつつ、衝撃等に対する強度を強くすることが可能となる。 In the electro-optical device according to the present invention, at least a portion of the engaging member that is engaged with the frame is formed of a rigid member, and thus the engaging member is firmly fixed to the frame. Therefore, it is possible to increase the strength against impact and the like while reducing the thickness of the entire apparatus.
また、本発明の電気光学装置は、前記係合部材が、金属を含むとともに、前記フレームの前記樹脂部に係合されていることが好ましい。 In the electro-optical device according to the aspect of the invention, it is preferable that the engagement member includes a metal and is engaged with the resin portion of the frame.
本発明に係る電気光学装置は、係合部材が、金属からなるとともに、フレームの樹脂部に係合されている。これにより、フレームの樹脂部を係合部材に係合可能な形状に加工し易いため、生産性の向上を図ることが可能となる。 In the electro-optical device according to the invention, the engaging member is made of metal and is engaged with the resin portion of the frame. As a result, the resin portion of the frame can be easily processed into a shape that can be engaged with the engaging member, so that productivity can be improved.
また、本発明の電気光学装置は、上記の電気光学装置を備えることを特徴とする。
本発明の電子機器によれば、上記した電気光学装置を備えているので、輝度ムラのない高品質で信頼性の高い画像を表示することを可能とする。
According to another aspect of the invention, an electro-optical device includes the electro-optical device described above.
According to the electronic apparatus of the present invention, since the above-described electro-optical device is provided, it is possible to display a high-quality and reliable image without luminance unevenness.
以下、図面を参照して、本発明に係る電気光学装置及び電子機器の実施形態について説明する。なお、以下の図面においては、各部材を認識可能な大きさとするために、各部材の縮尺を適宜変更している。 Hereinafter, embodiments of an electro-optical device and an electronic apparatus according to the invention will be described with reference to the drawings. In the following drawings, the scale of each member is appropriately changed in order to make each member a recognizable size.
[一実施形態]
以下に、本発明の電気光学装置の一実施形態について説明する。
図1は、本実施形態の液晶表示装置の係合部材を係合した状態を示す斜視図であり、図2は、図1のA−A線に沿う断面図であり、図3は、液晶表示装置を裏面側から見た斜視図であり、図4は、液晶表示装置に係合部材を係合する前の状態を示す斜視図である。
[One Embodiment]
Hereinafter, an embodiment of the electro-optical device of the invention will be described.
FIG. 1 is a perspective view showing a state in which the engaging member of the liquid crystal display device of the present embodiment is engaged, FIG. 2 is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG. 1, and FIG. FIG. 4 is a perspective view of the display device viewed from the back side, and FIG. 4 is a perspective view showing a state before the engagement member is engaged with the liquid crystal display device.
液晶表示装置(電気光学装置)1は、図1及び図2に示すように、液晶パネル(電気光学パネル)10と、当該液晶パネル10に接続されたFPC(Flexible Printed Circuit)基板(配線基板)20と、液晶パネル10を照明する照明装置30と、液晶パネル10及び照明装置30を収容するフレーム40と、係合部材60とを備えている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the liquid crystal display device (electro-optical device) 1 includes a liquid crystal panel (electro-optical panel) 10 and an FPC (Flexible Printed Circuit) substrate (wiring substrate) connected to the
図2に示すように、液晶パネル10は、第1基板11と、第1基板11から張り出した張り出し部12aを有する第2基板12と、これら第1基板11及び第2基板12を貼り合わせるための基板周縁部に設けられた不図示のシール材と、第1基板11及び第2基板12とシール材とにより形成された空間内に配置された電気光学材料としての不図示の液晶層と、第1,第2基板11,12を挟むように設けられた第1偏光板13及び第2偏光板14とを有している。第1基板11及び第2基板12は、透光性を有するガラス、プラスチック等によって形成されている。
As shown in FIG. 2, the
第1基板11の第2基板12と対向する面上には、複数のITO(Indium・Tin Oxide)膜からなる、例えば、ストライプ状の第1透明電極が設けられ、この第1透明電極を覆うようにポリイミドなどからなる配向膜が形成されている。一方、第2基板12の第1基板11と対向する面上には、第1透明電極と交差するように複数のITO膜からなる、例えば、ストライプ状の第2透明電極が設けられ、この第2透明電極を覆うようにポリイミドなどからなる配向膜が形成されている。ここで、第1透明電極、第2透明電極及びこれらを覆う配向膜は公知の技術で形成されるもので、図示を省略してある。
On the surface of the
さらに、張り出し部12a上には、図2に示すように、例えば液晶パネル10を駆動するために必要となる駆動回路50及び入力用端子(不図示)が形成されていて、この入力用端子に外部電源や種々の外部機器が接続されることにより、FPC基板20を介して液晶パネル10に駆動信号や電力を供給できるようになっている。
Further, as shown in FIG. 2, a driving
このような構成の液晶パネル10は、対向する第1透明電極及び第2透明電極と、これらに挟持される液晶層とにより画素が形成される。そして、各画素に印加する電圧を選択的に変化させることによって液晶層の光学特性を変化させ、照明装置30から照射される光は各画素のこの液晶層を透過することによって変調される。このように光を変調させることによって画像などを表示することができ、液晶パネル10における表示領域は、図1に示すシール材により囲まれた表示領域Vに略等しくなっている。
In the
照明装置30は、図2に示すように、光を射出するLED(光源)31と、導光板32と、反射板33と、拡散板34と、第1プリズムシート35と、第2プリズムシート36とを備えており、反射板33と、導光板32と、拡散板34と、第1プリズムシート35と、第2プリズムシート36の順に、液晶パネル10に向かって配置されている。
照明装置30と液晶パネル10とは、両面が接着可能な両面遮光シート37を介して貼り合わされている。また、両面遮光シート37は、遮光性を有しており、照明装置30からの光漏れを防止している。
また、照明装置30は、フレーム40に形成された開口部40a内にLED31が配置されている。
液晶パネル10は、図2に示すように、導光板32に額縁状の両面遮光シート37によって貼り合わされている。両面遮光シート37は液晶パネル10の遮光領域を兼ねている。
As shown in FIG. 2, the
The illuminating
In the
As shown in FIG. 2, the
FPC基板20は、図2に示すように、接続部21及び電子部品実装部22を有している。接続部21に、張り出し部12a上に配置された入力用端子とACF(導電性接着剤)等により導電接続される配線が形成され、電子部品実装部22には、配線と電気的に接続される回路素子としての複数の半導体装置54が配置されている。また、FPC基板20の裏面20c上には複数の光源部としてのLED31が配置されている。
As shown in FIG. 2, the
半導体装置54は、液晶パネル10の駆動回路50に対して制御信号や電力を供給するものである。更に、FPC基板20の裏面20c上には、外部から半導体装置54に対して制御信号や電源などを供給するための配線(図示せず)が形成されている。このFPC基板20は、その接続部21の電子部品実装部22とは反対側の端部がACF等によって張り出し部12aに固着されている。そして、FPC基板20の配線がACF内の導電粒子によって張り出し部12a上の入力用端子に導電接続されている。
The
フレーム40は、例えば、金属板(金属部)43と樹脂部44とのインサート成形により一体的に形成されている。また、フレーム40は、図1に示すように、液晶パネル10を収容しており、底部及び側壁部の一部を構成する金属板43と、金属板43と一体化された枠状の樹脂部44とによって構成されている。フレーム40の側端面42側には、金属板43が設けられておらず、樹脂部44のみで構成されている。さらに、フレーム40の側端面42に隣接する側面47a,47bのうち側端面42近傍の部分も樹脂部44のみで構成されている。
また、金属板43は、例えば、ベリリウム銅、ステンレス等の金属材料によって形成され、樹脂部44は、例えば、ポリカーボネート等の樹脂材料により形成されている。
The
Further, the
フレーム40には、図2に示すように、底面の金属板43と内部の樹脂部44とによって形成された空間である凹部40cが形成され、凹部40cに液晶パネル10及び照明装置30が収容されている。また、図1に示すように、フレーム40の側面47a,47bの樹脂部44には、係止爪48,49がそれぞれ設けられている。
As shown in FIG. 2, the
また、図3に示すように、電子部品実装部22に両面テープ45が設けられている。そして、液晶表示装置1が組み立てられた際、液晶パネル10から直線的に延びるFPC基板20を湾曲させることで、電子部品実装部22は、側端面42を回り込んで両面テープ45によりフレーム40の裏面40bに固定される。
このようにして曲げられたFPC基板20には曲げ応力が生じている。さらに、液晶パネル10の遮光領域の面積は、非常に小さく、両面遮光シート37の表面積も小さくなっている。そのため、両面遮光シート37の接着力では、上述したような液晶パネル10に生じている応力に耐えることが難しい。したがって、フレーム40内に収容されている液晶パネル10には、応力により導光板32から剥離させ、フレーム40から浮き上がらせるような力が加わった状態となる。
Further, as shown in FIG. 3, a double-
Bending stress is generated in the
また、FPC基板20は、図2に示すように、液晶表示装置1を構成する際に、液晶パネル10の裏面側に重なるように曲げられた状態で使用される。このため、フレーム40には、曲げられたFPC基板20の電子部品実装部22が、フレーム40の裏面40bに位置しやすいように、フレーム40は、FPC基板20が曲げられる側のフレーム40の上面41から側端面42に向かって湾曲した面となっているため、FPC基板20の断線等を防ぐ構成になっている。また、FPC基板20はフレーム40の側端面42に沿う湾曲部23を有している。
Further, as shown in FIG. 2, the
フレーム40には、図4に示すように、金属を含む係合部材60が係合されている。係合部材60は、フレーム40の側端面42に沿って延びる保持部60aと、保持部60aからフレーム40の側面47a,47bに沿って延びるアーム部(係止部)60b,60cとを有している。この係合部材60は、フレーム40の形状、大きさやFPC基板20の厚みに応じた形状となっており、図1に示すように、FPC基板20に当接された状態でフレーム40に係合される。具体的には、図2に示すように、係合部材60の上部60d、内壁60e、底面60fがFPC基板20に当接している。これにより、FPC基板20は、フレーム40の側端面42との間に間隙を保ち配置されている。
また、図4に示すように、液晶パネル10の厚み方向(図4の上下方向)の係合部材60の高さT1が、フレーム40の高さT2と略同じである。
アーム部60b,60cには、矩形状の貫通孔61,62がそれぞれ形成されている。この貫通孔61,62は、フレーム40の側面47a,47bに設けられた係止爪(係止部)48,49に係合される。これにより、フレーム40と係合部材60とが係止部により係合され一体化されており、係合部材60はフレーム40に対する移動が規制され、係合部材60は、フレーム40に強固に固定される。
As shown in FIG. 4, an
As shown in FIG. 4, the height T <b> 1 of the engaging
The
次に、上述した液晶表示装置1の組み立て方法について説明する。
まず、金属板43と樹脂部44とが一体的に形成されたフレーム40に液晶パネル10を嵌め込む。そして、図4に示すように、FPC基板20をフレーム40の側端面42で回り込ませてフレーム40の裏面40bに両面テープ45で固定する。次に、フレーム40の係止爪48,49に係合部材60の貫通孔61,62を係合させ、係合部材60をフレーム40に嵌め込む。
Next, a method for assembling the liquid
First, the
本実施形態に係る液晶表示装置1では、係合部材60により、FPC基板20をフレーム40に固定するため、FPC基板20の曲げ応力(配線基板が元に戻ろうとする反力)が液晶パネル10に作用するのを抑えることができる。これにより、液晶パネル10がフレーム40から浮き上がることを防止することができる。したがって、液晶パネル10の浮きを確実に防止することによって、輝度ムラのない良好な表示を可能とし、画像の表示品質を長期的に維持することが可能となる。
また、図7に示した従来の構成では、フレームの寸法(公差)のばらつきにより、固定部による配線基板の押圧が弱くなるおそれがあるが、本実施形態の液晶表示装置1は、フレーム40の形状、大きさやFPC基板20の厚みに応じた係合部材60をフレーム40に係合させることにより、FPC基板20の曲げ応力を低減することができるため、液晶パネル10がフレーム40から浮き上がることを防止することができる。
つまり、本実施形態の液晶表示装置1は、小型化及び低コスト化を図りつつ、液晶パネル10の浮きを確実に防止して良好な表示輝度を確保することが可能となる。
In the liquid
Further, in the conventional configuration shown in FIG. 7, there is a risk that the pressing of the wiring board by the fixing portion may be weak due to variations in frame dimensions (tolerances), but the liquid
That is, the liquid
また、近年、フレームの強度を向上させて薄型化を可能とした液晶表示装置1が提案されている。しかしながら、薄型化された液晶表示装置1は、ねじれや曲げ、落下、振動等に対する強度が十分ではなく、薄型化に伴い、面強度の要求を満たすことが困難になるという課題が生じる。本実施形態に係る液晶表示装置1は、フレーム40が、当該フレーム40の底部を構成する金属板43と、この金属板43と一体化された樹脂部44とによって構成されている。これにより、曲げやねじれの力に対する液晶表示装置1の機械的強度を向上させることができる。
また、フレーム40を金属板43と樹脂部44とで構成する場合、フレーム40の底面に開口部を形成することが難しいため、FPC基板20にLED31を実装し、フレーム40の裏面40b側からLED31を配置する構成にすることができない。しかしながら、本実施形態の液晶表示装置1は、フレーム40のFPC基板20が配置される部分を樹脂部44のみで形成し、フレーム40に係合部材60を嵌め込んでFPC基板20を固定する構造であるため、FPC基板20にLED31を実装し、液晶パネル10の裏面側にLED31を配置させることができるので、低コスト化を図ることが可能となる。
In recent years, there has been proposed a liquid
Further, when the
さらに、係合部材60の高さT1が、フレーム40の高さT2と略同じであるため、装置全体の薄型化を図りつつ、液晶表示装置1の機械的強度を向上させることができる。
また、係合部材60が金属からなるため、係合部材60がフレーム40に強固に固定される。したがって、装置全体の薄型化を図りつつ、衝撃等に対する強度を強くすることが可能となる。
また、係合部材60が、金属からなるとともに、フレーム40の樹脂部44に係合されている。これにより、フレーム40の樹脂部44の係止爪48,49を係合部材60の貫通孔61,62に係合可能な形状に加工し易いため、生産性の向上を図ることが可能となる。
また、フレーム40の側端面42とFPC基板20の接続部21との間に適度な間隙を保つことが可能となり、FPC基板20の応力を効率的に緩和し液晶パネル10の浮きを防止することができる。また、この間隙によりフレーム40の側端面42と接続部21との過度の接触を防止し配線切れを防止することが可能となる。
Furthermore, since the height T1 of the engaging
Further, since the engaging
The engaging
In addition, an appropriate gap can be maintained between the side end face 42 of the
なお、大型液晶パネルを用いた場合、フレーム40の大型化に伴い係合部材60も大型になる。この構成では、フレーム40と係合部材60との係合部分(本実施形態での係止爪48,49及び貫通孔61,62)の数を適宜増やすことにより、フレーム40と係合部材60とを強固に固定することが可能となる。
また、係合部材60の係止部として、係合部材60に貫通孔61,62を形成し、フレーム40に係止爪48,49を形成したが、これに限るものではなく、また、貫通孔61,62及び係止爪48,49の位置や数もこれに限るものではない。
また、係合部材60の上部60d、内壁60e、底面60fがFPC基板20に当接しているとしたが、少なくとも係合部材60がFPC基板20の1面に当接された状態でフレーム40に係合されていれば良い。この場合、液晶パネル10の浮きを最も防止できるのはFPC基板20に係合部材60の上部60dを当接させる構成であり、次に、液晶パネル10の浮きを防止できるのは、FPC基板20に係合部材60の底面60fを当接させる構成であり、最後に、係合部材60の内壁60eをFPC基板20に当接させる構成である。なお、FPC基板20に係合部材60の上部60dだけを当接させる構成では、FPC基板20に実装される半導体装置54等の配置の自由度が増すため、組み立て性の向上し、FPC基板20の裏面20c側の位置合わせが容易になる。
また、本実施形態では、コ字型の係合部材60でFPC基板20を押さえているので、液晶パネル10の浮きを確実に防止することが可能である。
また、フレーム40として金属板43及び樹脂部44を有する構成としたが、金属板43に代えてプラスチックであっても良い。
また、係合部材60は、必ずしも金属を含む必要はなく、少なくともフレーム40に係合される部分が剛性部材であれば良い。
また、電気光学装置として液晶パネル10を備えた液晶表示装置1を例に挙げて説明したが、これに限るものではなく、本発明は電気光学装置一般に適用可能である。
When a large liquid crystal panel is used, the
Further, as the engaging portion of the engaging
Further, the
In this embodiment, since the
In addition, although the
Further, the engaging
Further, the liquid
[電子機器]
次に、上述した構成の液晶表示装置1を備える電子機器について説明する。なお、この実施形態は、本発明の一例を示すものであり、本発明がこの実施形態に限定されるものではない。ここで、図5は、本発明の液晶表示装置1を備える電子機器である携帯電話機を示す外観斜視図である。本実施形態における電子機器は、図5に示すような携帯電話機300であって、本体部301と、これに開閉可能に設けられた表示体部302とを有する。表示体部302の内部には表示装置303が配置されており、電話通信に関する各種表示が表示画面304において視認可能となっている。また、本体部301には操作ボタン305が配列されている。
そして、表示体部302の一端部には、アンテナ306が伸縮自在に取り付けられている。また、表示体部302の上部に設けられた受話部307の内部には、スピーカ(図示略)が内蔵されている。さらに、本体部301の下端部に設けられた送話部308の内部には、マイク(図示略)が内蔵されている。ここで、表示装置303には、上記液晶表示装置1が用いられている。
[Electronics]
Next, an electronic apparatus including the liquid
An
なお、本発明の電子機器としては、携帯電話以外にも、例えば電子ノート、パーソナルコンピュータ、電子ブック、ビューファインダ型、モニタ直視型のビデオテープレコーダ、カーナビゲーション装置、ページャ、電子手帳、電卓、ワードプロセッサ、ワークステーション、テレビ電話、POS端末等などを挙げることができる。 In addition to the mobile phone, the electronic device of the present invention includes, for example, an electronic notebook, a personal computer, an electronic book, a viewfinder type, a monitor direct view type video tape recorder, a car navigation device, a pager, an electronic notebook, a calculator, and a word processor. , Workstations, videophones, POS terminals and the like.
なお、本発明の技術範囲は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。 The technical scope of the present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.
1…液晶表示装置(電気光学装置)、10…液晶パネル(電気光学パネル)、20…FPC基板(配線基板)、40…フレーム、43…金属板(金属部)、44…樹脂部、60…係合部材300…携帯電話機(電子機器)
DESCRIPTION OF
Claims (8)
該電気光学パネルを収容するフレームと、
一端部が電気光学パネルに接続され、前記フレームの側端面を回り込んで前記フレームの裏面に固定された配線基板と、
該配線基板に少なくとも1面が当接された状態で前記フレームに係合された係合部材とを備えることを特徴とする電気光学装置。 An electro-optic panel having an electro-optic material;
A frame for accommodating the electro-optic panel;
One end is connected to the electro-optical panel, and the wiring board is fixed to the back surface of the frame around the side end surface of the frame;
An electro-optical device comprising: an engagement member engaged with the frame in a state where at least one surface is in contact with the wiring board.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008060641A JP2009216977A (en) | 2008-03-11 | 2008-03-11 | Electrooptical device and electronic equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008060641A JP2009216977A (en) | 2008-03-11 | 2008-03-11 | Electrooptical device and electronic equipment |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009216977A true JP2009216977A (en) | 2009-09-24 |
Family
ID=41188908
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008060641A Withdrawn JP2009216977A (en) | 2008-03-11 | 2008-03-11 | Electrooptical device and electronic equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009216977A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011215380A (en) * | 2010-03-31 | 2011-10-27 | Toppan Printing Co Ltd | Display panel and large-size display panel using the display panel |
WO2014034169A1 (en) * | 2012-08-30 | 2014-03-06 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Television receiver and electronic device |
KR20150105525A (en) * | 2014-03-06 | 2015-09-17 | 삼성디스플레이 주식회사 | Display apparatus |
JP2020038322A (en) * | 2018-09-05 | 2020-03-12 | 株式会社ジャパンディスプレイ | Display |
JP2021179612A (en) * | 2009-10-09 | 2021-11-18 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | Display device |
-
2008
- 2008-03-11 JP JP2008060641A patent/JP2009216977A/en not_active Withdrawn
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021179612A (en) * | 2009-10-09 | 2021-11-18 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | Display device |
JP2023062012A (en) * | 2009-10-09 | 2023-05-02 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | Display device |
JP2011215380A (en) * | 2010-03-31 | 2011-10-27 | Toppan Printing Co Ltd | Display panel and large-size display panel using the display panel |
WO2014034169A1 (en) * | 2012-08-30 | 2014-03-06 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Television receiver and electronic device |
KR20150105525A (en) * | 2014-03-06 | 2015-09-17 | 삼성디스플레이 주식회사 | Display apparatus |
KR102232166B1 (en) * | 2014-03-06 | 2021-03-29 | 삼성디스플레이 주식회사 | Display apparatus |
JP2020038322A (en) * | 2018-09-05 | 2020-03-12 | 株式会社ジャパンディスプレイ | Display |
WO2020049836A1 (en) * | 2018-09-05 | 2020-03-12 | 株式会社ジャパンディスプレイ | Display device |
JP7102296B2 (en) | 2018-09-05 | 2022-07-19 | 株式会社ジャパンディスプレイ | Display device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5377269B2 (en) | Electro-optical device and electronic apparatus | |
JP4244942B2 (en) | Liquid crystal device, lighting device, and electronic device | |
JP3728981B2 (en) | Liquid crystal device and electronic device | |
US8212957B2 (en) | Mount structure, illumination apparatus and liquid crystal apparatus | |
US9116374B2 (en) | Electro-optical device | |
US9274359B2 (en) | Electronic device display chassis | |
KR20090074423A (en) | Gasket and screen spacer and display device including the same | |
JP2009237448A (en) | Electro-optical apparatus and electronic apparatus | |
KR101750461B1 (en) | Back light assembly and liquid crystal display including the same | |
US20200004078A1 (en) | Liquid crystal display device | |
TWI395995B (en) | Display device having an enlarged display area | |
JP2009216977A (en) | Electrooptical device and electronic equipment | |
JP2009216810A (en) | Electrooptical device and electronic equipment | |
KR20170100750A (en) | Structure for connecting printed circuit board and display apparatus having the same | |
JP2007256467A (en) | Electro-optical device and electronic equipment | |
KR20150030080A (en) | Backlight unit and liquid crystal display including the same | |
JP4297021B2 (en) | ELECTRO-OPTICAL DEVICE, LIGHTING DEVICE, AND ELECTRONIC DEVICE | |
CN216526639U (en) | Back plate, backlight module, liquid crystal display module and liquid crystal display device | |
KR20060082471A (en) | Liquid crystal display device | |
US20060072052A1 (en) | Display device | |
KR20090080363A (en) | Display device | |
JP2008123931A (en) | Lighting device, electro-optical device, and electronic apparatus | |
KR100745351B1 (en) | Portable display device | |
JP4572323B2 (en) | Electro-optical device and electronic apparatus | |
JP2007292826A (en) | Liquid crystal module |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20110607 |