JP2009212684A - Image forming apparatus - Google Patents

Image forming apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2009212684A
JP2009212684A JP2008052173A JP2008052173A JP2009212684A JP 2009212684 A JP2009212684 A JP 2009212684A JP 2008052173 A JP2008052173 A JP 2008052173A JP 2008052173 A JP2008052173 A JP 2008052173A JP 2009212684 A JP2009212684 A JP 2009212684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
image
image forming
area
characters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008052173A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kyoko Tokura
香子 登倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2008052173A priority Critical patent/JP2009212684A/en
Publication of JP2009212684A publication Critical patent/JP2009212684A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image forming apparatus can form an image corresponding to a user's request when translating characters to form the image. <P>SOLUTION: A control part displays, on a display screen, areas of discriminated first and second characters and an area of a diagram (S13). The control part makes a user select, from the display screen, a desired character area among the first and second character areas (S14). The control part translates characters in the selected first character area (S15). The control part determines whether the translated characters are kept within the selected first character area (S16). When it is determined that the characters are not kept therewithin (YES in S16), the control part activates an image forming part changes the size of the characters to form an image. Then, the image forming part changes the size of the characters to form an image including the translated characters (S17). <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

この発明は、画像形成装置に関し、特に翻訳機能を備える画像形成装置に関するものである。   The present invention relates to an image forming apparatus, and more particularly to an image forming apparatus having a translation function.

昨今の画像形成装置においては、ある言語で記載された原稿を他の言語に翻訳する翻訳機能が搭載されているものがある。例えば、日本語で記載された原稿を読取った場合、英語に翻訳して画像を形成する。   Some recent image forming apparatuses are equipped with a translation function for translating a document written in one language into another language. For example, when a manuscript written in Japanese is read, it is translated into English to form an image.

ここで、ある言語で記載された原稿を他の言語に翻訳すると、文字数が多くなる場合がある。そうすると、ある言語で記載された原稿の領域内に、翻訳された文字が収まらない場合がある。   Here, if a manuscript written in one language is translated into another language, the number of characters may increase. As a result, the translated characters may not fit within the area of the original written in a certain language.

このような場合に、翻訳された文字を適切に所定の領域内に収めて画像形成することができる技術が、特開2007−34430号公報(特許文献1)に開示されている。   In such a case, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2007-34430 (Patent Document 1) discloses a technique capable of appropriately storing translated characters in a predetermined area to form an image.

特許文献1によると、翻訳された文字の中で、所定の条件に一致する単語を抽出する。そして、抽出された単語を省略語辞書に従い、単語の一部を省略する。これにより、翻訳された文字を元の原稿と同一のレイアウトで画像形成することができると記載されている。   According to Patent Document 1, a word that matches a predetermined condition is extracted from translated characters. Then, the extracted word is omitted according to the abbreviation dictionary. This describes that the translated characters can be imaged with the same layout as the original document.

しかし、この場合、単語の省略のために、予め省略語辞書を作成する必要がある。また、省略の際には、作成した省略語辞書を検索しなければならないため、翻訳の作業が煩雑となってしまう。   In this case, however, it is necessary to create an abbreviation dictionary in advance in order to omit words. In addition, when omitting, the created abbreviation dictionary must be searched, and the translation work becomes complicated.

ここで、翻訳の作業が簡易であって、かつ翻訳された文字を適切に所定の領域内に収めて画像形成することができる技術が、特開平7−74934号公報(特許文献2)に開示されている。   Here, Japanese Laid-Open Patent Publication No. 7-74934 (Patent Document 2) discloses a technique that enables easy translation work and can appropriately form translated images within a predetermined area to form an image. Has been.

特許文献2によると、読取った原稿から、文字情報と絵柄情報とを識別し、絵柄情報の領域を小さくする。これにより、簡易な作業で、翻訳された文字の画像形成に必要な領域を確保して、翻訳して画像形成することができる。
特開2007−34430号公報(段落番号0019〜0029) 特開平7−74934号公報(図3)
According to Patent Document 2, character information and pattern information are identified from a read original, and the pattern information area is reduced. Thereby, it is possible to secure an area necessary for image formation of translated characters and perform image formation by translation with a simple operation.
JP 2007-34430 A (paragraph numbers 0019 to 0029) Japanese Patent Laid-Open No. 7-74934 (FIG. 3)

しかし、この場合、絵柄情報の領域を小さくしすぎると、絵柄を認識することが困難となり、翻訳して画像形成されたものが、ユーザの要求しないものとなる虞がある。そうすると、絵柄情報の領域を小さくするには、限界がある。   However, in this case, if the area of the pattern information is made too small, it is difficult to recognize the pattern, and there is a possibility that an image formed by translation is not required by the user. Then, there is a limit in reducing the pattern information area.

この発明の目的は、文字を翻訳して画像を形成する際に、ユーザの要求に応じた画像を形成することができる画像形成装置を提供することである。   An object of the present invention is to provide an image forming apparatus capable of forming an image according to a user's request when translating characters to form an image.

この発明に係る画像形成装置は、文字を含む原稿から翻訳された文字を含む画像を形成する画像形成部を有する。そして、原稿から所望の文字を選択させる選択手段と、選択手段により選択された文字を翻訳する翻訳手段とを備える。   The image forming apparatus according to the present invention includes an image forming unit that forms an image including characters translated from a document including characters. Then, a selection unit that selects a desired character from the document and a translation unit that translates the character selected by the selection unit are provided.

好ましくは、選択手段は、原稿から文字の領域を判別し、判別された文字の領域から、所望の文字の領域を選択させる。   Preferably, the selection unit discriminates a character region from the document and selects a desired character region from the determined character region.

さらに好ましくは、選択手段は、判別された文字の領域を認識できるように表示する表示手段を備え、表示手段から所望の文字の領域を選択させる。   More preferably, the selection means includes a display means for displaying the recognized character area so as to be recognized, and causes the display means to select a desired character area.

さらに好ましくは、表示手段は、判別された文字の領域を枠で囲んで表示する。   More preferably, the display means displays the determined character area surrounded by a frame.

さらに好ましくは、翻訳された文字が、選択手段により選択された所望の文字の領域内に収まるか否かを判断する判断手段と、判断手段により、収まらないと判断した場合に、文字の大きさを変更する大きさ変更手段とを備える。   More preferably, when the translated character falls within the desired character area selected by the selection unit, the size of the character is determined when it is determined by the determination unit that the translated character does not fit. And a size changing means for changing.

さらに好ましくは、選択手段により選択された所望の文字の領域の大きさを変更する領域変更手段を備える。   More preferably, an area changing unit is provided for changing the size of an area of a desired character selected by the selecting unit.

この発明によると、画像形成装置は、所望の文字を選択させることにより、選択された文字を翻訳して画像を形成する。これにより、ユーザが所望する文字のみを翻訳することができる。したがって、文字を翻訳して画像を形成する際に、ユーザの要求に応じた画像を形成することができる。   According to the present invention, the image forming apparatus selects a desired character, thereby translating the selected character to form an image. Thereby, only the character which a user desires can be translated. Therefore, when a character is translated and an image is formed, an image according to a user's request can be formed.

以下、この発明の実施の形態を図面を参照して説明する。図1は、この発明の一実施形態に係る画像形成装置をデジタル複合機10に適用した場合のデジタル複合機10の構成を示すブロック図である。図1を参照して、デジタル複合機10は、デジタル複合機10全体を制御する制御部11と、画像データ等の書き込みや読出しを行うためのDRAM12と、デジタル複合機10の有する情報を表示する表示画面23を含み、デジタル複合機10におけるユーザとのインターフェースとなる操作部13と、原稿を自動的に所定の原稿読取り位置へ搬送する原稿送り装置14と、原稿をスキャナで読取る画像読取り部15と、画像読取り部15で読取られた原稿の画像データからその画像を形成し、用紙に出力する画像形成部16と、画像データ等を格納するハードディスク17と、公衆回線20に接続されるFAX通信部18と、ネットワーク21と接続するためのネットワークIF(インターフェース)部19とを備える。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a digital multifunction peripheral 10 when an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention is applied to the digital multifunction peripheral 10. Referring to FIG. 1, a digital multifunction peripheral 10 displays a control unit 11 that controls the entire digital multifunction peripheral 10, a DRAM 12 for writing and reading image data and the like, and information that the digital multifunction peripheral 10 has. An operation unit 13 that includes a display screen 23 and serves as an interface with the user in the digital multifunction peripheral 10, a document feeder 14 that automatically conveys a document to a predetermined document reading position, and an image reading unit 15 that reads the document with a scanner. Then, the image forming unit 16 that forms the image from the image data of the original read by the image reading unit 15 and outputs the image to the paper, the hard disk 17 that stores the image data and the like, and the FAX communication connected to the public line 20 Unit 18 and a network IF (interface) unit 19 for connecting to the network 21.

制御部11は、画像読取り部15から与えられる原稿の画像データをDRAM12に圧縮符号化して書き込み、DRAM12に書き込んだ画像データを読出し、伸張復号化して画像形成部16により出力する。   The control unit 11 compresses and writes the image data of the original document supplied from the image reading unit 15 to the DRAM 12, reads the image data written to the DRAM 12, decompresses and decodes it, and outputs it by the image forming unit 16.

デジタル複合機10は、画像読取り部15により読取られた原稿の画像データを用いて、DRAM12を介して画像形成部16において画像を形成することにより、複写機として作動する。また、デジタル複合機10は、ネットワークIF部19を通じて、ネットワーク21に接続されたパソコン22から送信された画像データを用いて、DRAM12を介して画像形成部16において画像を形成することにより、プリンターとして作動する。さらに、デジタル複合機10は、FAX通信部18を通じて、公衆回線20から送信された画像データを用いて、DRAM12を介して画像形成部16において画像を形成することにより、また、画像読取り部15により読取られた原稿の画像データを、FAX通信部18を通じて公衆回線20に画像データを送信することにより、ファクシミリ装置として作動する。   The digital multifunction peripheral 10 operates as a copying machine by forming an image in the image forming unit 16 via the DRAM 12 using the image data of the original read by the image reading unit 15. Further, the digital multifunction peripheral 10 forms an image in the image forming unit 16 via the DRAM 12 using the image data transmitted from the personal computer 22 connected to the network 21 through the network IF unit 19, thereby serving as a printer. Operate. Further, the digital multifunction peripheral 10 forms an image in the image forming unit 16 through the DRAM 12 using the image data transmitted from the public line 20 through the FAX communication unit 18, and also by the image reading unit 15. The image data of the read original is transmitted to the public line 20 through the FAX communication unit 18 to operate as a facsimile machine.

なお、図1において、太線の矢印は画像データの流れを示しており、細線の矢印は制御信号または制御データの流れを示している。   In FIG. 1, thick arrows indicate the flow of image data, and thin arrows indicate the flow of control signals or control data.

図2は、デジタル複合機10を利用して、読取った原稿を翻訳して画像形成する場合における制御部11の動作を示すフローチャートである。図3は、原稿30の一例を示す図である。図1〜図3を参照して、デジタル複合機10を利用して、読取った原稿を翻訳して画像形成する場合における制御部11の動作について説明する。   FIG. 2 is a flowchart illustrating the operation of the control unit 11 when the digital multifunction peripheral 10 is used to translate a read original to form an image. FIG. 3 is a diagram illustrating an example of the document 30. With reference to FIGS. 1 to 3, the operation of the control unit 11 in the case of translating a read original to form an image using the digital multifunction machine 10 will be described.

まず、原稿送り装置14に原稿30がセットされ、画像形成の要求を受け付けると、画像読取り部15は、セットされた原稿30を読取る(図2において、ステップS11、以下ステップを省略する)。そうすると、制御部11は、読取った原稿30の画像データから、文字を含む文字の領域と、図形を含む図形の領域とを判別する(S12)。ここで、原稿30は、下部に日本語で記載された2行の文字を含み、上部に図形を含む構成である。具体的には、文字は、1行目に「画像形成装置」と記載され、2行目に「デジタル複合機」と記載されている。図形は、長方形状であって、その中心に星が描かれている。したがって、制御部11は、1行目の「画像形成装置」という文字を第1の文字の領域31と、2行目の「デジタル複合機」という文字を第2の文字の領域32と、長方形状の図形を図形の領域33と判別する。ここで、判別する際には、例えば、読取った原稿30の画像データを構成する各ドットに対して、隣接するドットとの関係により文字の領域と図形の領域とを判別する。   First, when a document 30 is set on the document feeder 14 and a request for image formation is received, the image reading unit 15 reads the set document 30 (step S11 in FIG. 2, the following steps are omitted). Then, the control unit 11 determines a character area including characters and a graphic area including graphics from the read image data of the document 30 (S12). Here, the manuscript 30 is configured to include two lines of characters written in Japanese at the bottom and a figure at the top. Specifically, the characters are described as “image forming apparatus” on the first line, and “digital multifunction peripheral” on the second line. The figure is rectangular and a star is drawn in the center. Therefore, the control unit 11 sets the characters “image forming apparatus” on the first line to the first character area 31, the characters “digital multifunction peripheral” on the second line to the second character area 32, and the rectangle. The figure is discriminated from the figure region 33. Here, for the determination, for example, for each dot constituting the image data of the read original 30, a character area and a graphic area are determined based on the relationship with the adjacent dots.

次に、制御部11は、操作部13の表示画面23に、判別された第1および第2の文字の領域31,32と、図形の領域33とを表示する(S13)。図4は、表示画面23に、第1および第2の文字の領域31,32と、図形の領域33とを表示した一例を示す図である。図4を参照して、表示画面23は、判別された各領域を認識できるように、第1および第2の文字の領域31,32をそれぞれ点線の枠で、図形の領域33を一点鎖線の枠で囲んで表示する。これにより、ユーザは、判別された各領域を容易に認識することができる。ここで、表示画面23は、表示手段として作動する。   Next, the control unit 11 displays the determined first and second character regions 31 and 32 and the graphic region 33 on the display screen 23 of the operation unit 13 (S13). FIG. 4 is a diagram showing an example in which first and second character areas 31 and 32 and a graphic area 33 are displayed on the display screen 23. Referring to FIG. 4, display screen 23 recognizes each discriminated area by first and second character areas 31 and 32 with dotted frames and graphic area 33 by an alternate long and short dash line. Display with a frame. Thereby, the user can easily recognize each determined area. Here, the display screen 23 operates as display means.

そして、制御部11は、表示画面23から、第1および第2の文字の領域31,32のうち、所望の文字の領域、すなわち、ユーザが翻訳したい文字の領域を選択させる(S14)。具体的には、表示画面23は、タッチパネル形式であって、ユーザが翻訳したい文字の領域をタッチさせることによって選択させる。ここで、制御部11は、選択手段として作動する。この実施形態においては、第1の文字の領域31、すなわち「画像形成装置」という文字をタッチされることによって、第1の文字の領域31を選択される。   Then, the control unit 11 causes the display screen 23 to select a desired character region, that is, a character region that the user wants to translate among the first and second character regions 31 and 32 (S14). Specifically, the display screen 23 is in a touch panel format, and is selected by touching a region of a character that the user wants to translate. Here, the control unit 11 operates as selection means. In this embodiment, the first character region 31, that is, the character “image forming apparatus” is touched to select the first character region 31.

制御部11は、選択された第1の文字の領域31内の文字を、日本語から英語に翻訳する(S15)。具体的には、第1の文字の領域31内の「画像形成装置」という日本語の文字を「Image Forming Apparatus」という英語の文字に翻訳する。ここで、制御部11は、翻訳手段として作動する。   The control unit 11 translates the characters in the selected first character region 31 from Japanese to English (S15). Specifically, a Japanese character “image forming apparatus” in the first character region 31 is translated into an English character “Image Forming Apparatus”. Here, the control unit 11 operates as a translation unit.

そして、制御部11は、翻訳された文字を含む画像を形成するよう、画像形成部16を作動する。このとき、制御部11は、翻訳された文字が、選択された第1の文字の領域31内に収まるか否かを判断する(S16)。ここで、制御部11は、判断手段として作動する。   Then, the control unit 11 operates the image forming unit 16 so as to form an image including the translated characters. At this time, the control unit 11 determines whether or not the translated character fits in the region 31 of the selected first character (S16). Here, the control unit 11 operates as a determination unit.

収まらないと判断した場合(S16において、YES)、制御部11は、第1の文字の領域31内の文字の大きさを小さく変更して、画像を形成するよう、画像形成部16を作動する。そうすると、画像形成部16は、第1の文字の領域31内の文字の大きさを小さく変更して、翻訳された文字を含む画像を形成する(S17)。ここで、画像形成部16は、大きさ変更手段として作動する。図5は、第1の文字の領域31内の文字を翻訳して画像を形成した、形成物34の一例を示す図である。図3および図5を参照して、形成物34は、第1の文字の領域31内の文字を、日本語から英語に翻訳されると共に、文字の大きさを小さく変更されて、画像形成されている。第2の文字の領域32や、図形の領域33においては、そのまま複写して、画像形成されている。   If it is determined that the image does not fit (YES in S16), the control unit 11 operates the image forming unit 16 to change the size of the character in the first character region 31 to form an image. . Then, the image forming unit 16 changes the size of the character in the first character region 31 to form an image including the translated character (S17). Here, the image forming unit 16 operates as a size changing unit. FIG. 5 is a diagram illustrating an example of the formed product 34 in which an image is formed by translating characters in the first character region 31. Referring to FIG. 3 and FIG. 5, the formation 34 is formed by translating the characters in the first character region 31 from Japanese into English and changing the size of the characters to be small. ing. In the second character area 32 and the graphic area 33, the image is formed by copying as it is.

このように、デジタル複合機10は、所望の文字を選択させることにより、選択された文字を翻訳して画像を形成する。これにより、ユーザが所望する文字のみを翻訳することができる。したがって、文字を翻訳して画像を形成する際に、ユーザの要求に応じた画像を形成することができる。   As described above, the digital multi-function peripheral 10 selects a desired character, thereby translating the selected character to form an image. Thereby, only the character which a user desires can be translated. Therefore, when a character is translated and an image is formed, an image according to a user's request can be formed.

また、翻訳された文字が所望の文字の領域内に収まらないと判断した場合に、文字の大きさを変更することにより、原稿30のレイアウトを大きく変更することなく、翻訳された文字を含む画像を形成することができる。   In addition, when it is determined that the translated character does not fit within the desired character region, an image including the translated character can be obtained without changing the layout of the document 30 by changing the character size. Can be formed.

なお、図2のS16において、翻訳された文字が、第1の文字の領域31内に収まると判断した場合には(S16において、NO)、文字の大きさを変更することなく、翻訳された文字を含む画像を形成する(S18)。   If it is determined in S16 of FIG. 2 that the translated character is within the first character region 31 (NO in S16), the character has been translated without changing the size of the character. An image including characters is formed (S18).

また、上記の実施の形態においては、文字の大きさを小さく変更して、翻訳された文字を含む画像を形成する例について説明したが、画像形成部16は、選択された所望の文字の領域の大きさを変更する領域変更手段を備える構成とし、選択された所望の文字の領域の大きさを変更して、翻訳された文字を含む画像を形成してもよい。   In the above embodiment, the example in which the size of the character is changed to be small and an image including the translated character is formed has been described. However, the image forming unit 16 may select the desired character region. It is possible to form an image including the translated character by changing the size of the selected desired character region.

具体的には、翻訳された文字が第1の文字の領域31内に収まらないと判断した場合に、第1の文字の領域31の大きさを自動的に大きく変更して、翻訳された文字を含む画像を形成する。図6は、第1の文字の領域31の大きさを大きく変更して画像を形成した、形成物35の一例を示す図である。図3および図6を参照して、形成物35は、第1の文字の領域31内の文字を、日本語から英語に翻訳されると共に、第1の文字の領域31の大きさを大きく変更されて、画像形成されている。   Specifically, when it is determined that the translated character does not fit within the first character region 31, the size of the first character region 31 is automatically changed to a large size, and the translated character is Is formed. FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a formed product 35 in which an image is formed by greatly changing the size of the first character region 31. Referring to FIG. 3 and FIG. 6, the formation 35 translates the characters in the first character region 31 from Japanese into English and greatly changes the size of the first character region 31. The image is formed.

また、選択された所望の文字の領域の大きさを変更する場合には、ユーザからその大きさを指示されてもよい。具体的には、表示画面23は、第1の文字の領域31を選択されると、その選択された第1の文字の領域31において、領域の大きさを指示される。例えば、第1の文字の領域31を囲む点線の枠の大きさを大きくすることによって、領域の大きさを指示される。そして、制御部11は、翻訳された文字が指示された大きさ内に収まるか否かを判断する。ここで、収まらないと判断した場合には、上記のように、文字の大きさを小さく変更して、指示された第1の文字の領域31の大きさで画像を形成する。収まると判断した場合には、文字の大きさを変更することなく、指示された第1の文字の領域31の大きさで画像を形成する。   When the size of the selected desired character area is changed, the size may be instructed by the user. Specifically, when the first character area 31 is selected, the display screen 23 is instructed for the size of the area in the selected first character area 31. For example, the size of the area is instructed by increasing the size of the dotted frame surrounding the area 31 of the first character. Then, the control unit 11 determines whether or not the translated character falls within the designated size. If it is determined that the image does not fit, the character size is changed as described above, and an image is formed with the size of the designated first character region 31. If it is determined that the image will fit, the image is formed in the size of the designated first character area 31 without changing the size of the character.

また、上記の実施の形態においては、判別された第1および第2の文字の領域31,32と、図形の領域33とを枠で囲んで表示する例について説明したが、これに限らず、判別された各領域が認識できるような形式であれば、他の形式で表示してもよい。   In the above embodiment, the example in which the discriminated first and second character areas 31 and 32 and the graphic area 33 are surrounded by a frame has been described. Any other format may be used as long as the identified areas can be recognized.

また、上記の実施の形態においては、操作部13は表示画面23を含む構成であって、表示画面23から所望の文字の領域を選択させる例について説明したが、これに限らず、例えば、読取った原稿30の画像データをパソコン22に送信して、パソコン22から、所望の文字の領域を選択させてもよい。   In the above-described embodiment, the operation unit 13 includes the display screen 23, and an example in which a desired character area is selected from the display screen 23 has been described. The image data of the original 30 may be transmitted to the personal computer 22 so that a desired character area is selected from the personal computer 22.

また、上記の実施の形態においては、読取った原稿30から、文字の領域と図形の領域とを判別する例について説明したが、これに限らず、文字の領域のみを判別してもよい。   In the above-described embodiment, the example in which the character area and the graphic area are determined from the read document 30 has been described. However, the present invention is not limited thereto, and only the character area may be determined.

また、上記の実施の形態においては、文字の領域を判別することにより、判別された文字の領域から所望の文字の領域を選択させる例について説明したが、これに限らず、例えば、読取った原稿30をそのまま表示画面23に表示することにより、原稿30に含まれる所望の文字、具体的には「画像」という文字だけを選択してもよい。この場合、制御部11は、選択された「画像」という文字だけを「Image」という文字に翻訳する。   In the above embodiment, an example in which a desired character region is selected from the determined character region by determining the character region has been described. However, the present invention is not limited to this. By displaying 30 on the display screen 23 as it is, only a desired character included in the document 30, specifically, a character “image” may be selected. In this case, the control unit 11 translates only the selected character “image” into the character “Image”.

また、図2のS17において、画像形成部16を作動して、画像を形成する前に、形成される画像の画像データを表示画面23に表示してもよい。これにより、ユーザは、形成物34がどのような状態で画像形成されるか等を確認することができる。   Further, in S17 of FIG. 2, the image data of the formed image may be displayed on the display screen 23 before the image forming unit 16 is operated to form an image. Thereby, the user can confirm in what state the formed object 34 is image-formed.

また、画像形成された形成物34において、翻訳された文字を識別できるように、第1の文字の領域31を網掛けや色付けしてもよい。これにより、ユーザは、翻訳された文字を容易に確認することができる。   Further, in the formed product 34 formed with an image, the first character region 31 may be shaded or colored so that the translated character can be identified. Thereby, the user can confirm the translated character easily.

また、上記の実施の形態においては、一枚の原稿30を翻訳して画像形成する例について説明したが、複数枚の原稿であってもよい。   In the above-described embodiment, an example in which a single original 30 is translated to form an image has been described. However, a plurality of originals may be used.

以上、図面を参照してこの発明の実施形態を説明したが、この発明は、図示した実施形態のものに限定されない。図示した実施形態に対して、この発明と同一の範囲内において、あるいは均等の範囲内において、種々の修正や変形を加えることが可能である。   As mentioned above, although embodiment of this invention was described with reference to drawings, this invention is not limited to the thing of embodiment shown in figure. Various modifications and variations can be made to the illustrated embodiment within the same range or equivalent range as the present invention.

この発明の一実施形態に係る画像形成装置をデジタル複合機に適用した場合のデジタル複合機の構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a configuration of a digital multifunction peripheral when an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention is applied to the digital multifunction peripheral. デジタル複合機を利用して、読取った原稿を翻訳して画像形成する場合における制御部の動作を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an operation of a control unit when a read original is translated to form an image using a digital multifunction peripheral. 原稿の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a manuscript. 表示画面に、第1および第2の文字の領域と、図形の領域とを表示した一例を示す図である。It is a figure which shows an example which displayed the area | region of the 1st and 2nd character, and the area | region of the figure on the display screen. 第1の文字の領域内の文字を翻訳して画像を形成した、形成物の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the formation which translated the character in the area | region of a 1st character, and formed the image. 第1の文字の領域の大きさを大きく変更して画像を形成した、形成物の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the formed material which changed the magnitude | size of the area | region of the 1st character largely, and formed the image.

符号の説明Explanation of symbols

10 デジタル複合機、11 制御部、12 DRAM、13 操作部、14 原稿送り装置、15 画像読取り部、16 画像形成部、17 ハードディスク、18 FAX通信部、19 ネットワークIF部、20 公衆回線、21 ネットワーク、22 パソコン、23 表示画面、30 原稿、31 第1の文字の領域、32 第2の文字の領域、33 図形の領域、34,35 形成物。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Digital multifunction device, 11 Control part, 12 DRAM, 13 Operation part, 14 Document feeder, 15 Image reading part, 16 Image formation part, 17 Hard disk, 18 FAX communication part, 19 Network IF part, 20 Public line, 21 Network , 22 PC, 23 display screen, 30 original, 31 first character area, 32 second character area, 33 graphic area, 34, 35 formation.

Claims (6)

文字を含む原稿から翻訳された文字を含む画像を形成する画像形成部を有する画像形成装置であって、
前記原稿から所望の文字を選択させる選択手段と、
前記選択手段により選択された文字を翻訳する翻訳手段とを備える、画像形成装置。
An image forming apparatus having an image forming unit for forming an image including characters translated from a document including characters,
Selecting means for selecting desired characters from the original;
An image forming apparatus comprising: a translation unit that translates the character selected by the selection unit.
前記選択手段は、前記原稿から文字の領域を判別し、判別された文字の領域から、所望の文字の領域を選択させる、請求項1に記載の画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 1, wherein the selection unit determines a character region from the document and selects a desired character region from the determined character region. 前記選択手段は、前記判別された文字の領域を認識できるように表示する表示手段を備え、前記表示手段から所望の文字の領域を選択させる、請求項2に記載の画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 2, wherein the selection unit includes a display unit that displays the discriminated character area so that the discriminated character region can be recognized, and causes the display unit to select a desired character region. 前記表示手段は、前記判別された文字の領域を枠で囲んで表示する、請求項3に記載の画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 3, wherein the display unit displays the discriminated character area with a frame. 前記翻訳された文字が、前記選択手段により選択された所望の文字の領域内に収まるか否かを判断する判断手段と、
前記判断手段により、収まらないと判断した場合に、文字の大きさを変更する大きさ変更手段とを備える、請求項2〜4のいずれかに記載の画像形成装置。
Determining means for determining whether or not the translated character falls within an area of a desired character selected by the selecting means;
The image forming apparatus according to claim 2, further comprising: a size changing unit that changes the size of the character when the determining unit determines that the character does not fit.
前記選択手段により選択された所望の文字の領域の大きさを変更する領域変更手段を備える、請求項2〜5のいずれかに記載の画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 2, further comprising an area changing unit that changes an area size of a desired character selected by the selection unit.
JP2008052173A 2008-03-03 2008-03-03 Image forming apparatus Withdrawn JP2009212684A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008052173A JP2009212684A (en) 2008-03-03 2008-03-03 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008052173A JP2009212684A (en) 2008-03-03 2008-03-03 Image forming apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009212684A true JP2009212684A (en) 2009-09-17

Family

ID=41185432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008052173A Withdrawn JP2009212684A (en) 2008-03-03 2008-03-03 Image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009212684A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017208443A1 (en) * 2016-06-03 2017-12-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Information processing device, image processing device, and menu screen display control method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017208443A1 (en) * 2016-06-03 2017-12-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Information processing device, image processing device, and menu screen display control method
JP6304449B1 (en) * 2016-06-03 2018-04-04 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Information processing apparatus, image processing apparatus, and menu screen display control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8203722B2 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, and output-format setting method
JP2013131983A (en) Image forming device, image display method, and program
JP2006253994A (en) Image processing apparatus
JP2016126672A (en) Operation display device
JP2007265087A (en) Keyboard management device and keyboard management program
JP2009230230A (en) Data processing apparatus, image forming apparatus, and program
JP2008044174A (en) Printer, program for computer controlling printer, and method for controlling the same
JP2009212684A (en) Image forming apparatus
JP2005246683A (en) Image forming apparatus and printing control program
JP2006270589A (en) Information processing device, information processing method, program, and recording medium
JP2018045402A (en) Image processing apparatus
JP2009076959A (en) Image forming apparatus and system
JP2007261123A (en) Image forming apparatus, electronic storage medium used in it and image formation program
JP2008099195A (en) Image forming device
JP2009187386A (en) Information processor and image forming apparatus
JP6465070B2 (en) Information display system
JP2005354466A (en) Image forming apparatus and print control program
JP2006260398A (en) Printing controller and its control method
JP7457518B2 (en) Image forming apparatus, program and image forming system
JP5096270B2 (en) Image forming apparatus
JP2005074717A (en) Image forming apparatus
US10902182B2 (en) Changing the height of a facsimile source area in accordance with a registered language
JP2010109864A (en) Image forming apparatus
JP6881098B2 (en) Display controller, program and display system
JP2007194713A (en) Image processing apparatus, system, and method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20110510