JP2009204354A - Navigation control device - Google Patents
Navigation control device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009204354A JP2009204354A JP2008044981A JP2008044981A JP2009204354A JP 2009204354 A JP2009204354 A JP 2009204354A JP 2008044981 A JP2008044981 A JP 2008044981A JP 2008044981 A JP2008044981 A JP 2008044981A JP 2009204354 A JP2009204354 A JP 2009204354A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- driver
- vehicle
- input signal
- sensor
- display device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 49
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000003542 behavioural effect Effects 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Navigation (AREA)
- Image Input (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ナビゲーション制御装置に関する。 The present invention relates to a navigation control apparatus.
従来、自動車等の車両に搭載される運転支援装置として、カーナビゲーション装置が知られている。カーナビゲーション装置とは、GPS(Global Positioning System)等を用いて自車両の現在位置や目的地への走行経路案内を表示画面上に表示して車両の運転者の運転支援を行うものである。 Conventionally, a car navigation device is known as a driving support device mounted on a vehicle such as an automobile. The car navigation device is a device that assists the driver of the vehicle by displaying on the display screen guidance on the current position of the host vehicle and the travel route to the destination using GPS (Global Positioning System) or the like.
現在、このようなカーナビゲーション装置では、安全運転を期すために、走行中は道路地図を拡大する等の必要最小限の入力操作を除いて目的地の設定等の所定の入力操作が自動的に禁止されるようになっている。 At present, in such a car navigation device, in order to drive safely, predetermined input operations such as setting a destination are automatically performed except for a minimum input operation such as enlarging a road map during driving. It is forbidden.
ここで、運転者以外の者(車両の運転に直接関与しない助手席者等)がする入力操作も自動的に禁止されるようになっていた。従って、前記所定の入力操作を行う場合には、その都度車両を一時停止させる必要があった。 Here, an input operation performed by a person other than the driver (passenger seat passenger who is not directly involved in driving the vehicle) is automatically prohibited. Therefore, it is necessary to temporarily stop the vehicle each time the predetermined input operation is performed.
そこで、当該車両の走行中に運転者による前記所定の入力操作を禁止する一方、運転者以外の者による記所定の入力操作を許可する等、安全運転を確保し、且つ、走行経路案内等を確実、円滑に行うことができること等を目的として種々の発明がなされてきている(特許文献1、2、3等参照)。
Therefore, while driving the vehicle, while prohibiting the predetermined input operation by the driver, while ensuring the safe driving, such as allowing the predetermined input operation by a person other than the driver, and driving route guidance, etc. Various inventions have been made for the purpose of reliably and smoothly performing (see
特許文献1には、運転者が見る画面と運転者以外が見る画面とを同時に表示する車載制御装置で、ハンドルに設置された二つのセンサによって運転者が両手でハンドルを保持しており、入力操作が運転者以外の乗員によるものであると判別した場合に当該入力操作を有効とする技術が開示されている。
In
また、特許文献2には、走行中は入力操作を禁止しているが、ハンドルに設置された二つのスイッチが同時に操作されている場合は、入力操作の禁止を解除し運転者以外の乗員が入力操作を行えるようにする車両用表示装置に係る技術が開示されている。
In
さらに、特許文献3には、運転席と助手席に設けられたセンサによってどちら側からの入力操作であるのかを判別し、運転席側からの操作と認識、もしくは認識不能の場合は操作禁止、助手席側からと認識した場合は操作可能とするナビゲーション装置に係る技術が開示されている。
しかしながら、上記従来技術では、ハンドルに設置された二つのセンサ(或いはスイッチ)等を用いて運転者が両手でハンドルを保持しているか否かを判定しているものの、各々のセンサ(或いはスイッチ)を操作する者が同一人物(運転者)であるかどうかまで判断することはできなかった。 However, in the above prior art, although it is determined whether or not the driver holds the handle with both hands using two sensors (or switches) installed on the handle, each sensor (or switch) It was not possible to determine whether the person who operated was the same person (driver).
そのため、例えば一方のセンサ(或いはスイッチ)が運転者以外の者や同センサを誤動作させる物により操作(或いは押下)されるような場合であっても、運転者が両手でハンドルを保持しているものと判断してナビゲーション装置に対する入力操作が有効とされる。このような状況は、安全運転の確保等の観点からは好ましくないものである。 Therefore, for example, even when one sensor (or switch) is operated (or pressed) by a person other than the driver or an object that causes the sensor to malfunction, the driver holds the handle with both hands. It is determined that the input operation to the navigation device is valid. Such a situation is not preferable from the viewpoint of ensuring safe driving.
本発明は、上記の点に鑑みて、この問題を解消するために発明されたものであり、より効果的な安全運転の確保及び円滑、確実な走行経路案内を行うことができるナビゲーション制御装置を提供することを目的とする。 The present invention has been invented in order to solve this problem in view of the above points, and provides a navigation control device capable of ensuring safe driving more effectively and smoothly and surely driving route guidance. The purpose is to provide.
上記の目的を達成するために、本発明におけるナビゲーション制御装置は、車室内に設けられた表示装置と、前記表示装置における表示内容を切り替えるための所定の入力操作に係る信号を検出する入力信号検出手段と、前記入力信号検出手段により検出された信号に応じて前記表示装置における表示内容を制御する制御手段と、を有するナビゲーション制御装置であって、当該車両のハンドルの左側と右側にはそれぞれ第1の生体認証センサ及び第2の生体認証センサが設けられており、前記制御手段は、当該車両が走行中に前記第1の生体認証センサ及び第2の生体認証センサが同一人物により操作されていると判定した場合に限って、前記入力信号検出手段により検出された信号を有効化すると共に該信号に応じて前記表示装置における表示内容を制御するように構成することができる。 In order to achieve the above object, a navigation control device according to the present invention includes a display device provided in a vehicle interior and an input signal detection for detecting a signal related to a predetermined input operation for switching display contents in the display device. And a control means for controlling the display content on the display device in accordance with the signal detected by the input signal detection means, respectively, on the left and right sides of the steering wheel of the vehicle. One biometric authentication sensor and a second biometric authentication sensor are provided, and the control means is configured such that the first biometric authentication sensor and the second biometric authentication sensor are operated by the same person while the vehicle is traveling. Only when it is determined that the input signal is detected, the signal detected by the input signal detecting means is validated and the display device is activated according to the signal. It can be configured to control the display content.
また、上記の目的を達成するために、本発明における前記制御手段は、当該車両が走行中に前記第1の生体認証センサ及び第2の生体認証センサが同一人物により操作されていると判定されなかった場合、前記入力信号検出手段により検出された信号を無効化するように構成することができる。 In order to achieve the above object, the control means in the present invention determines that the first biometric sensor and the second biometric sensor are operated by the same person while the vehicle is traveling. If not, the signal detected by the input signal detecting means can be invalidated.
本発明によれば、より効果的な安全運転の確保及び円滑、確実な走行経路案内を行うことができるナビゲーション制御装置を提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the navigation control apparatus which can ensure more effective safe driving | operation, and can perform smooth and reliable driving route guidance can be provided.
以下、本発明を実施するための最良の形態を図面に基づき説明する。 The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings.
[実施の形態]
(ナビゲーション制御システムの構成)
図1は、本実施形態におけるナビゲーション制御システムの構成の一例を示す図である。図1に示すナビゲーション制御システム(ナビゲーション制御装置)1は、自動車等の車両に搭載される。
[Embodiment]
(Configuration of navigation control system)
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a configuration of a navigation control system according to the present embodiment. A navigation control system (navigation control device) 1 shown in FIG. 1 is mounted on a vehicle such as an automobile.
図1に示すナビゲーション制御システム1は、運転者検出装置11、運転状態検出装置12、中央処理装置13、表示装置14、入力信号検出装置15、ナビゲーション装置16、車両走行状態検出装置17、を有する構成である。
A
以下、各構成要素について説明を行う。 Hereinafter, each component will be described.
運転者検出装置11は、当該車両の運転者(ハンドルを両手で保持して当該車両の操舵等を行う者)を検出する装置である。この運転者検出装置11は、当該車両を操舵するためのハンドル本体に装着された複数(例えば2個)のセンサにより構成される。ここで言うセンサとは、指紋センサ、静脈センサ、手のひらセンサ等の身体的特徴や行動的特徴等、各個人に固有の特徴を用いて個人の認証を行う生体認証センサであるものとする。運転者検出装置11の例について図2を用いて説明する。
The
図2は、本実施形態における運転者検出装置の配置例を示す図である(その1)。図2では、運転者検出装置11としてのセンサ11a及びセンサ11bが、当該車両を操舵するためのハンドル20本体の左右2箇所に装着された構成を示している。センサ11a(第1の生体認証センサ)及びセンサ11b(第2の生体認証センサ)は、前述のように指紋センサ等の生体認証センサである。
FIG. 2 is a diagram illustrating an arrangement example of the driver detection device according to the present embodiment (part 1). FIG. 2 shows a configuration in which the
このようなセンサ11a及びセンサ11bの位置関係は、図2に示されるように、少なくとも片手のみで両センサを同時に覆うことができない位置、例えば両センサ間の距離は最低30cm等の位置であってハンドル20本体の中央線を配置領域の分離対象とする位置、となるように構成される。このような位置関係で配置されるのは、運転者が両手でハンドルを保持しているか否かを正確に判定するためである。
As shown in FIG. 2, such a positional relationship between the
図1に戻り、運転状態検出装置12は、運転者検出装置11により検出された情報(センサ11a及びセンサ11bにより検出された情報)に基づき、当該車両の運転者が両手でハンドルを保持しているか否か等の運転状態を検出する。なお、この検出動作は、後述の中央処理装置18により制御される。
Returning to FIG. 1, the driving
中央処理装置(制御手段)13は、当該ナビゲーション制御システム1の全体に係る制御を行うECU(Electronic Control Unit)装置である。各種検出装置(運転者検出装置11,運転状態検出装置12、入力信号検出装置15、車両走行状態検出装置17)による検出動作及び表示装置14における表示内容等に係る制御を行う。なお、この中央処理装置13が、狭義の意味での本発明におけるナビゲーション制御装置に対応するものとしてもよい。
The central processing unit (control means) 13 is an ECU (Electronic Control Unit) device that performs control related to the entire
表示装置14は、自車両の現在位置や目的地への走行経路案内等を表示するために車室内のインストルメントパネルの中央付近等に設けられる表示用の装置である。なお、表示内容は、前述の中央処理装置18により制御される。
The
入力信号検出装置(入力信号検出手段)15は、表示装置14における表示内容を切り替えるために運転者或いは運転者以外の者等外部から所定の入力操作がされた際の入力信号を検出する。
The input signal detection device (input signal detection means) 15 detects an input signal when a predetermined input operation is performed from outside such as a driver or a person other than the driver in order to switch display contents on the
ナビゲーション装置16は、自車両の現在位置や目的地への走行経路の計算等を行う。表示装置14がナビゲーションに関する表示を行っている場合には、その表示内容はナビゲーション装置15による計算結果に応じて制御される。
The
車両走行状態検出装置17は、当該車両が走行中であるか停止中であるか等車両の走行状態を検出する装置である。当該車両の非図示の車速センサによる計測値に基づいて検出する。 The vehicle running state detection device 17 is a device that detects the running state of the vehicle such as whether the vehicle is running or stopped. It detects based on the measured value by the vehicle speed sensor (not shown) of the said vehicle.
以上に示される構成により、本実施形態におけるナビゲーション制御システム1によれば、運転者検出装置11としてハンドル20に設置された二つのセンサ11a、11bの各々を操作する者が同一人物(運転者)であるかどうかを正確に判定することにより、より効果的な安全運転の確保及び円滑、確実な走行経路案内を行うことができるようにすることができる。具体的な制御動作の一例について図3を用いて後述する。
With the configuration shown above, according to the
(制御動作例)
図3は、本実施形態におけるナビゲーション制御システムの制御動作の一例を示すフローチャートである。ここでは、当該ナビゲーション制御システム1を備えた車両において、運転者或いは運転者以外の者(車両の運転に直接関与しない助手席者等)からナビゲーション装置16に対してナビゲーションに必要な要求が発生した場合の動作を例に挙げて説明を行う。
(Control operation example)
FIG. 3 is a flowchart showing an example of the control operation of the navigation control system in the present embodiment. Here, in a vehicle provided with the
まず、入力信号有りか否かを判定する(S1)。ここでは、中央処理装置13は、入力信号検出装置15により検出される入力信号が有るか否かに基づいて、運転者或いは運転者以外の者がナビなどの情報を入力したか否かを判定する。
First, it is determined whether or not there is an input signal (S1). Here, the
ステップS1においてYESの場合、即ち入力信号有りの場合(S1、YES)、ステップS2へ移る。また、ステップS1においてNOの場合、即ち入力信号無しの場合(S1、NO)、ステップS1へ戻って入力信号の待ち状態になる。 If YES in step S1, that is, if there is an input signal (S1, YES), the process proceeds to step S2. If NO in step S1, that is, if there is no input signal (S1, NO), the process returns to step S1 to wait for an input signal.
ステップS2へ移った場合、当該車両が走行中か否かを判定する(S2)。ここでは、中央処理装置13は、車両走行状態検出装置17を用いて当該車両が走行中であるか否かを判定する。
When the process proceeds to step S2, it is determined whether or not the vehicle is traveling (S2). Here, the
ステップS2においてYESの場合、即ち当該車両が走行中である場合(S2、YES)、ステップS3へ移る。なお、ステップS2においてNOの場合、即ち当該車両が走行中でない場合(S2、NO)、ステップS4へ移る。 If YES in step S2, that is, if the vehicle is traveling (S2, YES), the process proceeds to step S3. If NO in step S2, that is, if the vehicle is not running (S2, NO), the process proceeds to step S4.
ステップS3へ移った場合、センサの信号が同一人物のものであるかどうかを判定する(S3)。ここでは、ステップS1において有ると判定された入力信号が運転者によるものか或いは運転者以外の者(車両の運転に直接関与しない助手席者等)等によるものかの判断を行うために、運転状態検出装置12が、ステップS1において入力信号を検出した時点における運転検出装置11(例えばセンサ11a、センサ11b)の検出情報を基に両センサ11a及びセンサ11bの信号が同一人物のものであるかどうかを判定する。
When it moves to step S3, it is determined whether the signal of a sensor is the same person (S3). Here, in order to determine whether the input signal determined to be present in step S1 is from the driver or from a person other than the driver (passenger seat passenger not directly involved in driving the vehicle, etc.) Whether the signals of both the
ここで、センサ11a及びセンサ11bは、前述のように、指紋センサ等の生体認証センサであるため、両センサの出力信号が同一人物のものであるかどうかの判定は生体認証に係る従来の技術を用いてこれを行うものとする。例えば、当該ナビゲーション制御システム1において両センサにより検出される運転者の生体認証情報の各々を予め登録しておき、登録された生体認証情報と対応するセンサの出力信号を比較して、各々のセンサについてそのセンサの出力信号が運転者のものであるかどうかの判定を行うことができる。
Here, since the
また、このような運転検出装置11を用いた検出のタイミングは、同時間(例えば0.1秒以内)検出となるように同期をとって行うことが望ましい。これは、空間的に片手で覆うことができない位置に配置していても、検出に時間ずれが生じた場合には、片手を動かして検出させた可能性が生じてしまい、運転者の両手が確実にふさがっているという状態が確定できないといったことを防ぐためである。そのため、センサ11a及びセンサ11bの検出時間は同時となるように同期をとることが望ましい。
In addition, it is desirable that the detection timing using such an
ステップS3においてYESの場合、即ち両センサの信号が同一人物であると判定された場合(S3、YES)、ステップS4へ移る。なお、ステップS3においてNOの場合、即ち両センサの信号が同一人物でないと判定された場合(S3、NO)、ステップS5へ移る。 If YES in step S3, that is, if it is determined that the signals of both sensors are the same person (S3, YES), the process proceeds to step S4. If NO in step S3, that is, if it is determined that the signals of both sensors are not the same person (S3, NO), the process proceeds to step S5.
ステップS4へ移った場合、入力信号を有効化する(S4)。ここでは、中央処理装置13は、ハンドルを保持しているのは同一人物(運転者)であると判定して、ステップS1に係る入力信号を有効にする。即ち、両センサの信号が同一人物であると判断した場合に限り、入力信号検出装置15において検出される入力信号を有効にしている。
When the process proceeds to step S4, the input signal is validated (S4). Here, the
ステップS5へ移った場合、入力信号を無効化すると共に警告等通知を行う(S5)。ここでは、中央処理装置13は、ハンドルを保持しているのは同一人物(運転者)でないと判定して、ステップS1に係る入力信号を無効にする。また、警告として表示装置14の画面上に警告(例えば、運転者の両手がハンドルに添えているか確認下さい等)等を通知する。これは、両センサの信号が同一人物でない若しくは一方の信号が欠落した場合には、表示装置14を用いて注意喚起を行うための処理である。なお、ステップS5に係る処理が終了すると、ステップS3へ移って両センサの信号が同一人物になるまで待ち状態になる。
When the process proceeds to step S5, the input signal is invalidated and a warning or the like is notified (S5). Here, the
以上に示される制御動作により、本実施形態におけるナビゲーション制御システム1によれば、運転者検出装置11としてハンドル20に設置された二つのセンサ11a、11bの各々を操作する者が同一人物(運転者)であるかどうかを判断して同一人物によるものであると判断した場合に限って運転者以外の者からのナビゲーション入力操作(目的地設定等)を可能としている。
By the control operation shown above, according to the
そのため、特に運転者が両手で確実にハンドルを保持していることを検出(運転者以外からの入力操作であることを検出)することができ、より効果的な安全運転の確保及び円滑、確実な走行経路案内を行うことができる。 For this reason, it is possible to detect that the driver is holding the steering wheel with both hands reliably (detecting an input operation from a person other than the driver), ensuring safer driving more effectively and smoothly and reliably. Travel route guidance can be performed.
また、ステップS3において説明した、当該車両のハンドルを保持している運転者が予め登録された運転者であることを判定する処理を応用することにより当該車両の盗難の防止等も実現可能となる。即ち、両センサ(或いはいずれか一方のセンサ)の信号が予め登録された運転者のものであると判定された場合に限って当該車両の走行を許可する等の制御を行うことにより、当該車両の盗難の防止等も実現できる。 In addition, by applying the processing for determining that the driver holding the steering wheel of the vehicle is a driver registered in advance described in step S3, it is possible to prevent the vehicle from being stolen. . That is, by performing control such as permitting the vehicle to travel only when the signals of both sensors (or one of the sensors) are determined to be those of the driver registered in advance, Theft prevention can be realized.
(運転者検出装置の変形例)
図4は、本実施形態における運転者検出装置の配置例を示す図である(その2)。ここでは、図2に示した運転者検出装置の変形例として、図2にて示した運転者検出装置11としてのセンサ11a及びセンサ11bに加えて、さらに、センサ11c及びセンサ11dが当該車両を操舵するためのハンドル20本体の左右2箇所に装着された構成を示している。センサ11c(第3の生体認証センサ)及びセンサ11d(第4の生体認証センサ)は、前述のように指紋センサ等の生体認証センサである。
(Modification of driver detection device)
FIG. 4 is a diagram illustrating an arrangement example of the driver detection device according to the present embodiment (part 2). Here, as a modification of the driver detection device shown in FIG. 2, in addition to the
このようなセンサ11c及びセンサ11dの位置関係は、図2と同様に、少なくとも片手のみで両センサを同時に覆うことができない位置、例えば両センサ間の距離は最低30cm等の位置であってハンドル20本体の中央線を配置領域の分離対象とする位置、となるように構成される。このような位置関係で配置されるのは、運転者が両手でハンドルを保持しているか否かをより正確に判定するためである。この場合、運転者が左手でセンサ11a及びセンサ11cを、右手でセンサ11b及びセンサ11dを覆うようにハンドル20を保持する。
As in FIG. 2, the positional relationship between the
以上、実施形態に基づき本発明の説明を行ってきたが、上記実施形態にあげたその他の要素との組み合わせなど、ここで示した要件に本発明が限定されるものではない。これらの点に関しては、本発明の主旨をそこなわない範囲で変更することが可能であり、その応用形態に応じて適切に定めることができる。 As described above, the present invention has been described based on the embodiments, but the present invention is not limited to the requirements shown here, such as combinations with other elements listed in the above embodiments. With respect to these points, the present invention can be changed within a range that does not detract from the gist of the present invention, and can be appropriately determined according to the application form.
1 ナビゲーション制御システム
11 運転者検出装置
11a、11b、11c、11d センサ
12 運転状態検出装置
13 中央処理装置
14 表示装置
15 入力信号検出装置
16 ナビゲーション装置
17 車両走行状態検出装置
DESCRIPTION OF
Claims (2)
前記表示装置における表示内容を切り替えるための所定の入力操作に係る信号を検出する入力信号検出手段と、
前記入力信号検出手段により検出された信号に応じて前記表示装置における表示内容を制御する制御手段と、を有するナビゲーション制御装置であって、
当該車両のハンドルの左側と右側にはそれぞれ第1の生体認証センサ及び第2の生体認証センサが設けられており、
前記制御手段は、当該車両が走行中に前記第1の生体認証センサ及び第2の生体認証センサが同一人物により操作されていると判定した場合に限って、前記入力信号検出手段により検出された信号を有効化すると共に該信号に応じて前記表示装置における表示内容を制御することを特徴とするナビゲーション制御装置。 A display device provided in the passenger compartment;
Input signal detecting means for detecting a signal related to a predetermined input operation for switching display contents in the display device;
A navigation control device having control means for controlling display contents on the display device in accordance with a signal detected by the input signal detection means,
A first biometric sensor and a second biometric sensor are provided on the left and right sides of the vehicle handle, respectively.
The control means is detected by the input signal detection means only when it is determined that the first biometric sensor and the second biometric sensor are operated by the same person while the vehicle is traveling. A navigation control device that validates a signal and controls display contents on the display device according to the signal.
The control means detects a signal detected by the input signal detection means when it is not determined that the first biometric sensor and the second biometric sensor are operated by the same person while the vehicle is traveling. The navigation control device according to claim 1, wherein the navigation control device is invalidated.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008044981A JP2009204354A (en) | 2008-02-26 | 2008-02-26 | Navigation control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008044981A JP2009204354A (en) | 2008-02-26 | 2008-02-26 | Navigation control device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009204354A true JP2009204354A (en) | 2009-09-10 |
Family
ID=41146798
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008044981A Pending JP2009204354A (en) | 2008-02-26 | 2008-02-26 | Navigation control device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009204354A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012120959A1 (en) * | 2011-03-04 | 2012-09-13 | 株式会社ニコン | Electronic apparatus, processing system, and processing program |
JP2017165199A (en) * | 2016-03-15 | 2017-09-21 | 本田技研工業株式会社 | On-vehicle equipment operation permission/inhibition determination device |
-
2008
- 2008-02-26 JP JP2008044981A patent/JP2009204354A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012120959A1 (en) * | 2011-03-04 | 2012-09-13 | 株式会社ニコン | Electronic apparatus, processing system, and processing program |
JP2017165199A (en) * | 2016-03-15 | 2017-09-21 | 本田技研工業株式会社 | On-vehicle equipment operation permission/inhibition determination device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3925421B2 (en) | Control device for in-vehicle equipment | |
US11048263B2 (en) | Autonomous driving device for vehicle | |
JP6096156B2 (en) | Parking assistance device | |
EP2746139B1 (en) | Vehicle remote operation device | |
JP6100222B2 (en) | Parking assistance device | |
JP2011524298A (en) | Method and apparatus for assisting in a car parking process | |
US11964661B2 (en) | Driver assistance system having an emergency stopping function for a vehicle, vehicle having said driver assistance system, and method for the emergency stopping of a vehicle | |
WO2016002145A1 (en) | Vehicular display control apparatus, and vehicular display system | |
JP4985967B2 (en) | Vehicle door system | |
KR102035341B1 (en) | Handle switching system of autonomous vehicle | |
JP2018144782A (en) | Device and method for controlling changeover of driving mode, and program | |
JP5703787B2 (en) | Vehicle information display device | |
JPH08184449A (en) | Operation limiting device | |
JP2014004933A (en) | Parking support device, control method, and program | |
JP2018034659A (en) | Parking support device | |
WO2018198536A1 (en) | Parking assistance device | |
CN109795498A (en) | Distraction determination device, distraction determination method, and computer-readable medium | |
JP2009204354A (en) | Navigation control device | |
JP5666066B2 (en) | Car navigation system | |
JP2000221048A (en) | Auxiliary display for navigation system | |
JP2011168139A (en) | On-vehicle display device | |
JP2020032785A (en) | Vehicle stop support apparatus | |
JP3551034B2 (en) | Car navigation system | |
JP2007017409A (en) | Navigation system for vehicle | |
JP2009061800A (en) | Function restriction releasing device and vehicle |