JP2009196789A - Elevator system - Google Patents

Elevator system Download PDF

Info

Publication number
JP2009196789A
JP2009196789A JP2008041806A JP2008041806A JP2009196789A JP 2009196789 A JP2009196789 A JP 2009196789A JP 2008041806 A JP2008041806 A JP 2008041806A JP 2008041806 A JP2008041806 A JP 2008041806A JP 2009196789 A JP2009196789 A JP 2009196789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
power
passenger
floor
predicted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008041806A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kunio Kuwabara
邦夫 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Elevator and Building Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Elevator Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Elevator Co Ltd filed Critical Toshiba Elevator Co Ltd
Priority to JP2008041806A priority Critical patent/JP2009196789A/en
Publication of JP2009196789A publication Critical patent/JP2009196789A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an elevator system capable of clearly expressing energy-saving to users by displaying the estimation of power consumption or the using amount of generated power at a position available for use such as a car or, for example, an elevator hall. <P>SOLUTION: The elevator system includes a car 1 elevating in a hoistway, a rope 2 hanging the car 1, a weight 3 coupled to the rope 2 to be a well bucket style with the car 1, a hoisting machine 4 elevating the car 1 by sending the rope 2, an inverter/converter 6 driving the hoisting machine 4, measuring instrument 11 measuring electric power supplied to the inverter/converter, and displays 12B, 12C displaying the measured result obtained by measuring the electric power with the measuring instrument 11 in at least either one of the car 1 or a doorway of the car 1. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、エレベータシステムに関し、特にエレベータの使用電力の予測表示ができるエレベータシステムに関する。   The present invention relates to an elevator system, and more particularly to an elevator system capable of predicting and displaying electric power used by an elevator.

一般的に、エレベータの乗りかごは、ロープを介して反対側にカウンターウエイトを配置したつるべ式となっている。乗りかご自体の重量と乗客の積載重量の和が、反対側のカウンターウエイトよりも重い状態である時に乗りかごが上昇する場合には、巻上機は電力を消費する。逆に、乗りかご自体の重量と乗客の積載重量の和が、反対側のカウンターウエイトよりも軽い状態である時に乗りかごが上昇する場合には、巻上機は電力を発生(回生)する。   Generally, an elevator car is a slat type with a counterweight arranged on the opposite side via a rope. If the car rises when the sum of the weight of the car itself and the passenger's weight is heavier than the counterweight on the opposite side, the hoisting machine consumes power. Conversely, when the car rises when the sum of the weight of the car itself and the weight of the passenger is lighter than the counterweight on the opposite side, the hoist generates electric power (regeneration).

上述したように電力を消費する場合には、電源設備からインバータ等を用いて電力を巻上機のモータに供給するが、逆に電力を発生した場合には、モータからインバータコンバータを介して電源設備に対して電力を返すことになる。   As described above, when power is consumed, power is supplied from the power supply equipment to the motor of the hoisting machine using an inverter or the like. Conversely, when power is generated, the power is supplied from the motor via the inverter converter. Power will be returned to the equipment.

このようなエレベータ技術に関連する従来の技術としては、特許文献1に開示されており、エレベータかごの昇降用モータの回生エネルギーをキャパシタに吸収して蓄電して、この蓄電した回生エネルギーはモータの力行電力のための補給電力として用いている。
特開平11―299275号公報
As a conventional technique related to such elevator technology, it is disclosed in Patent Document 1, and the regenerative energy of the elevator car lifting motor is absorbed by the capacitor and stored, and this stored regenerative energy is stored in the motor. It is used as supplementary power for powering power.
JP-A-11-299275

しかし、特許文献1に開示された技術では次のような問題を解消できない。   However, the technique disclosed in Patent Document 1 cannot solve the following problems.

利用者が建て屋内で上方向にあるいは下方向に移動する場合には、エレベータと階段を併用することが多く、省エネルギーの観点からは、利用者は近い階床であればエレベータではなく階段を使用した方が良いとの認識がある。   When users move up or down in a building, they often use elevators and stairs. From the viewpoint of energy saving, users use stairs instead of elevators if they are close to the floor. There is recognition that it is better.

しかしながら、コンバータを用いたエレベータシステムは、動作をする際に必ずしも全ての使用状態において電力を消費するばかりではなく、ある使用状態では電力を発生することもある。従って、ある種の使用状態では、利用者が建て屋内で上方向にあるいは下方向に移動する場合に階段ではなくエレベータを使った方が、電力を発生して電源設備に電力を返すことができるので、結果としては省エネルギー効果が生じる場合がある。   However, an elevator system using a converter does not necessarily consume power in all use states when operating, but may generate power in some use states. Therefore, under certain usage conditions, when a user moves up or down in a building, using an elevator instead of stairs can generate power and return the power to the power supply. As a result, an energy saving effect may occur.

ただし、これまではある使用状態では利用者が建て屋内で上方向にあるいは下方向に移動する場合にエレベータを積極的に使った方が電力を発生して省エネルギー効果を発生することは、利用者にはあまり知られていない。しかも、利用者はエレベータを利用する際に電力を発生して省エネルギー効果を発生している現象を具体的に目視することができなかった。   However, until now, under certain usage conditions, when a user moves up or down in a building, the use of an elevator actively generates power and produces an energy saving effect. Is not well known. In addition, when the user uses the elevator, the user has not been able to visually observe the phenomenon in which electric power is generated and the energy saving effect is generated.

そこで、本発明は上記課題を解決するためになされたものであり、本発明の目的は、消費電力や発生電力の使用量の予測を、乗りかごもしくは例えばエレベータホールのような利用に供する位置に表示することで、利用者に対して省エネルギーを明示することができるエレベータシステムを提供することができる。   Accordingly, the present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a position where the prediction of the power consumption and the amount of generated power used can be used for a car or an elevator hall, for example. By displaying, it is possible to provide an elevator system that can clearly show energy saving to the user.

本発明のエレベータシステムの第1の態様は、昇降路内を昇降する乗りかごと、
前記乗りかごを吊るロープと、
前記乗りかごとつるべ式になるように前記ロープに連結された重りと、
前記ロープを送り動作させて前記乗りかごを昇降させる巻上機と、
前記巻上機を駆動するインバータコンバータと、
前記インバータコンバータに供給される電力を測定する測定器と、
前記測定器により前記電力を測定した測定結果を、前記乗りかごと前記乗りかごの乗車口の少なくとも一方に表示するための表示装置と、
を備えることを特徴とする。
The first aspect of the elevator system of the present invention is a car that moves up and down in a hoistway,
A rope for hanging the car;
A weight connected to the rope so as to be a skate type with the ride car;
A hoisting machine that moves the rope to raise and lower the car;
An inverter converter for driving the hoisting machine;
A measuring instrument for measuring the power supplied to the inverter converter;
A display device for displaying the measurement result obtained by measuring the electric power by the measuring device on at least one of the passenger car and the entrance of the car;
It is characterized by providing.

本発明のエレベータシステムの第2の態様は、前記乗りかごの積載を測定する積載測定装置と、
前記乗りかごの乗客が行き先階を登録するための乗りかご呼び登録装置と、
前記行き先階と現在の前記乗りかごの位置との間の距離により前記乗りかごの移動距離を計算して、前記乗りかごの前記積載と前記乗りかごの前記移動距離により消費すると予測される消費予測電力もしくは発生すると予測される発生予測電力を演算する演算処理装置と、を有し、
前記演算処理装置により演算された前記消費予測電力と前記発生予測電力が、前記表示装置に表示されることを特徴とする。
According to a second aspect of the elevator system of the present invention, a load measuring device for measuring the load of the car,
A car call registration device for the passengers of the car to register the destination floor;
A consumption prediction that calculates the travel distance of the car based on the distance between the destination floor and the current position of the car and that is predicted to be consumed by the loading distance of the car and the travel distance of the car An arithmetic processing unit that calculates electric power or generation predicted electric power that is predicted to be generated, and
The consumption predicted power and the generated predicted power calculated by the arithmetic processing device are displayed on the display device.

本発明のエレベータシステムの第3の態様は、少なくとも1箇所の特定の階には、前記乗客が行きたい方向を登録する登録装置を有し、
前記乗りかごの呼び登録が無く停止している場合に前記乗りかごが停止している位置と前記特定の階までの移動時に消費もしくは発生すると予測される第1電力と、前記特定の階から前記乗客が登録した方向の予め定められた階へ移動する際の移動距離と積載により消費もしくは発生すると予測される第2電力との和を、前記演算処理装置で計算して、
前記第1電力と前記第2電力の和が、前記表示装置に表示されることを特徴とする。
The 3rd aspect of the elevator system of this invention has the registration apparatus which registers the direction which the said passenger wants to go to at least one specific floor,
When the car is registered without calling registration, the position where the car is stopped, the first power that is predicted to be consumed or generated when moving to the specific floor, and from the specific floor Calculate the sum of the distance traveled when moving to a predetermined floor in the direction registered by the passenger and the second power expected to be consumed or generated by loading, with the arithmetic processing unit,
The sum of the first power and the second power is displayed on the display device.

本発明のエレベータシステムの第4の態様は、前記表示装置は、前記乗りかごに乗車する前記乗客の人員数に比例した数の表示部分を有し、前記消費もしくは発生すると予測される電力により前記表示部分には異なる表示形態で表示されることを特徴とする。   According to a fourth aspect of the elevator system of the present invention, the display device has a number of display portions proportional to the number of passengers in the car, and the electric power predicted to be consumed or generated The display portion is displayed in a different display form.

本発明のエレベータシステムの第5の態様は、前記乗りかごが一定の移動方向に移動中であり、前記特定の階については前記乗りかごが前記移動方向に対して通過する前で、前記特定の階の前記乗客が前記乗りかごの前記移動方向と同じ方向に乗車したいと想定した場合には、
前記乗りかごの積載を測定する前記積載測定装置からの第1積載と、前記特定の階において予測される第2積載との和を演算して、前記積載の和により消費もしくは発生すると予測される電力を前記演算処理装置で計算して、
前記演算処理装置で計算された前記消費もしくは発生すると予測される電力が、前記表示装置に表示されることを特徴とする。
According to a fifth aspect of the elevator system of the present invention, the car is moving in a certain movement direction, and for the specific floor, before the car passes through the movement direction, the specific car If the passenger on the floor wants to ride in the same direction as the direction of travel of the car,
The sum of the first load from the load measuring device that measures the load of the car and the second load predicted on the specific floor is calculated, and is expected to be consumed or generated by the sum of the loads. The power is calculated by the arithmetic processing unit,
The consumption calculated or calculated to be generated by the arithmetic processing unit is displayed on the display unit.

本発明のエレベータシステムの第6の態様は、前記乗りかごが下方への移動方向に移動中であり、前記特定の階については前記乗りかごが前記下方への移動方向に対して通過する前で、前記特定の階の前記乗客が前記下方への移動方向に乗車したいと想定した場合に、前記表示装置には、前記電力の消費もしくは発生に関係なく、前記乗客に対して前記乗りかごへの乗車を促すための乗車促進表示が表示されることを特徴とする。   According to a sixth aspect of the elevator system of the present invention, the car is moving in the downward moving direction, and the specific floor is before the car passes with respect to the downward moving direction. When the passenger of the specific floor wants to ride in the downward direction of movement, the display device has the passenger in the car regardless of consumption or generation of the power. A boarding promotion display for encouraging boarding is displayed.

本発明のエレベータシステムによれば、消費電力や発生電力の使用量の予測を、乗りかごもしくは例えばエレベータホールのような利用に供する位置に表示することで、利用者に対して省エネルギーを明示することができる。   According to the elevator system of the present invention, the energy consumption is clearly indicated to the user by displaying the prediction of the power consumption and the amount of generated power at a position for use such as a car or an elevator hall. Can do.

以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

(第1の実施の形態)
図1は、本発明のエレベータシステムの好ましい第1実施形態を示すシステム構成図である。
(First embodiment)
FIG. 1 is a system configuration diagram showing a first preferred embodiment of the elevator system of the present invention.

図1に示すエレベータシステムは、昇降路内を昇降可能であり乗客Mが乗車するための乗りかご1と、ロープ2と、吊り合い重りとしてのカウンターウエイト3と、巻上機4と、インバータコンバータ制御装置6と、測定器としての電力計11と、表示装置12B、12Cを有している。   The elevator system shown in FIG. 1 is capable of moving up and down in a hoistway. A car 1 for a passenger M to ride on, a rope 2, a counterweight 3 as a suspension weight, a hoisting machine 4, and an inverter converter It has the control apparatus 6, the wattmeter 11 as a measuring device, and display apparatus 12B, 12C.

図1に示すように、乗りかご1は、ロープ2の一端部2Bに連結され、カウンターウエイト3はロープ2の他端部2Cに連結されている。ロープ2は巻上機4に吊り下げられている。すなわち、乗りかご1は、ロープ2を介してカウンターウエイト3に対して反対側に配置されており、乗りかご1とカウンターウエイト3は巻上機4を用いてロープ2により吊ることで、つるべ式に重量的に吊り合いを取って設置されている。   As shown in FIG. 1, the car 1 is connected to one end 2 </ b> B of the rope 2, and the counterweight 3 is connected to the other end 2 </ b> C of the rope 2. The rope 2 is suspended from the hoisting machine 4. That is, the car 1 is disposed on the opposite side to the counterweight 3 via the rope 2, and the car 1 and the counterweight 3 are suspended by the rope 2 using the hoisting machine 4. It is installed with heavy weight.

図1に示すように、巻上機4は、ロープ2を送り動作させて乗りかご1を、昇降路内で昇降させる駆動部であり、電動モータ7を有している。設備側の電源5は、電源ライン8を通じてインバータコンバータ制御装置6に接続されている。   As shown in FIG. 1, the hoisting machine 4 is a drive unit that feeds the rope 2 and moves the car 1 up and down in the hoistway, and has an electric motor 7. The facility-side power supply 5 is connected to the inverter converter control device 6 through a power supply line 8.

図1に示すように、インバータコンバータ制御装置(インバータコンバータとも言う)6は、商用の交流電源を整流器によって直流電力に変換して、この直流電力を可変電圧の交流電力に変換して制御する制御装置であり、インバータコンバータ制御装置6は、接続ライン9を介して巻上機4の電動モータ7に接続されている。これにより、巻上機4の電動モータ7は、設備側の電源5から供給される商用の交流電力をインバータコンバータ制御装置6により制御することで動作される。   As shown in FIG. 1, an inverter converter control device (also referred to as an inverter converter) 6 converts a commercial AC power source into DC power using a rectifier, and converts this DC power into variable voltage AC power for control. The inverter converter control device 6 is connected to an electric motor 7 of the hoisting machine 4 through a connection line 9. Thereby, the electric motor 7 of the hoisting machine 4 is operated by controlling the commercial AC power supplied from the power supply 5 on the equipment side by the inverter converter control device 6.

電源ライン8には、電力計11が設置されている。電力計11は、電源5側から巻上機4へ供給される力行電力もしくは、巻上機4側から電源5側へ供給される回生電力を測定する測定器である。   A power meter 11 is installed in the power line 8. The wattmeter 11 is a measuring instrument that measures power running power supplied from the power source 5 side to the hoisting machine 4 or regenerative power supplied from the hoisting machine 4 side to the power source 5 side.

例えば、乗りかご1の内部には表示装置12Bが設置されており、エレベータホール10の任意の位置、例えば乗りかご1の乗車口には表示装置12Cが設置されている。図1の例では、表示装置12B、12Cの両方が設置されているが、いずれか一方を設置するようにしても良い。   For example, a display device 12 </ b> B is installed inside the car 1, and a display device 12 </ b> C is installed at an arbitrary position in the elevator hall 10, for example, the entrance of the car 1. In the example of FIG. 1, both the display devices 12B and 12C are installed, but either one may be installed.

表示装置12B、12Cは電力計11に接続されている。表示装置12B、12Cとしては、例えば液晶表示装置、有機エレクトロルミネッセンス装置、プラズマ表示装置等を採用することができるが、特に種類に限定はされない。表示装置12B、12Cは、例えば電力計11により測定される電力量と、力行電力であるか回生電力であるかを表示することができる。   The display devices 12B and 12C are connected to the wattmeter 11. As the display devices 12B and 12C, for example, a liquid crystal display device, an organic electroluminescence device, a plasma display device, or the like can be adopted, but the type is not particularly limited. The display devices 12B and 12C can display, for example, the amount of power measured by the wattmeter 11 and whether it is power running power or regenerative power.

このように本発明のエレベータシステムの第1実施形態は、消費予測電力や発生予測電力の電力量を、乗りかご1内もしくは例えばエレベータホールのような乗客Mの利用に供する位置に表示することで、乗客Mに省エネルギー効果を明示することができる。このため、本発明のエレベータシステムの第1実施形態は、乗客を、省エネルギーを促すような行動に導くことができる。   Thus, 1st Embodiment of the elevator system of this invention displays the electric energy of consumption prediction electric power and generation | occurrence | production prediction electric power in the position which uses for passenger M like the elevator 1, for example, an elevator hall. The energy saving effect can be clearly shown to the passenger M. For this reason, 1st Embodiment of the elevator system of this invention can guide a passenger to the action which promotes energy saving.

(第2の実施の形態)
次に、本発明における第2実施形態を、図2を参照して説明する。なお、第2実施形態においては、上述の第1実施形態において説明した構成要素と同一の構成要素には同一の符号を付し、同一の構成要素の説明は重複するので省略する。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. Note that, in the second embodiment, the same components as those described in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description of the same components will be omitted because it is duplicated.

本発明の第2実施形態においては、第1実施形態におけるエレベータシステムに対してさらに次の構成要素が加えられている。   In the second embodiment of the present invention, the following components are further added to the elevator system in the first embodiment.

図2に示すように、乗りかご1には、乗客Mの積載荷重を測定する測定器21が設置されている。この測定器21はこの乗客Mの積載荷重を測定する積載測定装置である。測定器21はこの乗客Mの積載荷重を測定することで乗りかご1の積載重量を測定でき、乗りかご1の積載の測定結果は、演算処理装置としての演算器22に入力される。これにより、演算器22は乗りかご1の乗客Mの積載重量を簡単に確実に得ることができる。   As shown in FIG. 2, the car 1 is provided with a measuring device 21 that measures the load of the passenger M. The measuring device 21 is a load measuring device that measures the load of the passenger M. The measuring device 21 can measure the loading weight of the car 1 by measuring the loading load of the passenger M, and the measurement result of the loading of the car 1 is input to a computing unit 22 as an arithmetic processing unit. Thereby, the computing unit 22 can easily and reliably obtain the loaded weight of the passenger M of the car 1.

また、乗りかご1内には、乗りかご1を目的階まで移動させるための乗りかご呼び登録釦23が設置されている。この乗りかご呼び登録釦23は、乗りかご1内の乗客Mが行き先階を登録するための乗りかご呼び登録装置の一例である。   Further, a car call registration button 23 for moving the car 1 to the destination floor is installed in the car 1. The car call registration button 23 is an example of a car call registration device for the passenger M in the car 1 to register a destination floor.

図2に示すように、演算器22には、各階床間の距離および乗りかご1の積載による電力パターン24が予め記憶されている。電力パターン24の縦軸は電力を示し、横軸は移動距離を示しており、電力が移動距離により変化する様子を示している。この電力パターン24の例では、最初に大きな電力が必要となり、その後電力は一定になり最終的にはさらに小さくなってゼロになる。   As shown in FIG. 2, the computing unit 22 stores in advance a distance between floors and a power pattern 24 by loading the car 1. The vertical axis of the power pattern 24 indicates the power, and the horizontal axis indicates the movement distance. The power changes according to the movement distance. In this example of the power pattern 24, a large amount of power is required first, and then the power becomes constant and finally becomes smaller and becomes zero.

図2に示すように、乗客Mが乗りかご呼び登録釦23を押して階を指定すると、演算器22は乗りかご呼び登録釦23に押された呼び登録階Fと、現在乗りかご1が位置している現在の階F1との移動距離25を計算する。また、演算機22は測定器21からの乗客Mの積載荷重と電力パターン24から移動距離25を考慮して電力量を導き出す。すなわち、演算器22は、行き先階である呼び登録階Fと現在の乗りかご1の位置である現在の階F1との間の距離から乗りかご1の移動距離25を計算して、乗りかご1の積載量と乗りかご1の移動距離25により消費予測電力量もしくは発生すると予測される発生予測電力量を演算する。   As shown in FIG. 2, when the passenger M presses the car call registration button 23 and designates a floor, the computing unit 22 locates the call registration floor F pushed by the car call registration button 23 and the current car 1. The moving distance 25 from the current floor F1 is calculated. The calculator 22 derives the amount of electric power from the load of the passenger M from the measuring instrument 21 and the electric power pattern 24 in consideration of the movement distance 25. That is, the computing unit 22 calculates the moving distance 25 of the car 1 from the distance between the call registration floor F that is the destination floor and the current floor F1 that is the position of the current car 1, and the car 1 The predicted consumption power amount or the predicted generation energy amount that is predicted to be generated is calculated from the load amount of the vehicle and the travel distance 25 of the car 1.

演算器22は、表示装置12B、12Cに接続されており、演算器22が演算した消費予測電力量もしくは発生予測電力量を、乗客Mに対してデジタル表示で数値的に表示するか、もしくは複数の表示部分を用いて2段階以上の複数段階に細分して表示させることができる。表示装置12Bな乗りかご1内に設置され、表示装置12Cは各階のエレベータホールの乗車口に設置されている。これにより、演算器22は、例えば表示装置12B、12Cを用いて、乗客Mに対して消費予測電力量もしくは発生予測電力量を、デジタル表示の数値もしくは2段階以上の複数段階に細分して明示することができる。   The computing unit 22 is connected to the display devices 12B and 12C and numerically displays the predicted consumption power amount or the generated predicted power amount calculated by the computing unit 22 on the passenger M in a digital display, or a plurality By using the display portion, it is possible to divide and display in two or more stages. The display device 12B is installed in the car 1, and the display device 12C is installed at the entrance of the elevator hall on each floor. Thereby, the computing unit 22 uses the display devices 12B and 12C, for example, to subdivide the predicted consumption power amount or the generated predicted power amount into the numerical value of the digital display or a plurality of stages of two or more levels and clearly indicate it to the passenger M. can do.

従って、表示装置12B、12Cの少なくとも一方は、電力計11からの電力量と力行電力であるか回生電力であるかを表示することができるばかりでなく、消費電力量もしくは発生予測電力量を数値表示、もしくは2段階以上の複数段階に細分して表示することができる。   Accordingly, at least one of the display devices 12B and 12C can not only display the amount of power from the wattmeter 11 and whether it is powering power or regenerative power, but also can indicate the amount of power consumption or the predicted amount of power generated. It can be displayed or subdivided into two or more stages.

このように本発明のエレベータシステムの第2実施形態は、消費予測電力や発生予測電力の使用量を、乗りかご1内もしくは例えばエレベータホールのような乗客Mの利用に供する位置に表示することで、乗客Mに省エネルギー効果を明示することができる。このため、本発明のエレベータシステムの第2実施形態は、乗客を、省エネルギーを促すような行動に導くことができる。   Thus, 2nd Embodiment of the elevator system of this invention displays the usage-amount of consumption prediction electric power and generation | occurrence | production prediction electric power in the position used for passenger M use like the elevator hall, for example in an elevator hall. The energy saving effect can be clearly shown to the passenger M. For this reason, 2nd Embodiment of the elevator system of this invention can guide a passenger to the action which promotes energy saving.

(第3の実施の形態)
次に、本発明における第3実施形態を、図3を参照しながら説明する。なお、第3実施形態においては、上述の第1実施形態と第2実施形態において説明した構成要素と同一の構成要素には同一の符号を付し、同一の構成要素の説明は重複するので省略する。
(Third embodiment)
Next, a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. In the third embodiment, the same components as those described in the first embodiment and the second embodiment described above are denoted by the same reference numerals, and the description of the same components is omitted because it is duplicated. To do.

本発明の第3実施形態においては、第2実施形態におけるエレベータシステムに対して次に説明する構成要素が加えられている。   In 3rd Embodiment of this invention, the component demonstrated below is added with respect to the elevator system in 2nd Embodiment.

一般的に、図3に示すようなカウンターウエイト3は、乗りかご1の積載が乗りかご1の定員の半分程度の時に重量的に吊り合うように設定されており、第3実施形態では、カウンターウエイト3と乗りかご1の積載が、乗りかご1の定員の半分程度の時に吊り合うと仮定して、以下に説明する。   In general, the counterweight 3 as shown in FIG. 3 is set so as to be suspended in weight when the loading of the car 1 is about half of the capacity of the car 1, in the third embodiment, The following description will be made on the assumption that the load 3 and the car 1 are suspended when the load of the car 1 is about half of the capacity of the car 1.

図3では、エレベータシステムの動作を説明するために、建て屋における乗りかご1の停止階33と、この停止階33の上の特定の階31と、特定の階31の上の目的階34を示している。   In FIG. 3, in order to explain the operation of the elevator system, the stop floor 33 of the car 1 in the building, the specific floor 31 above the stop floor 33, and the destination floor 34 above the specific floor 31 are shown. Show.

図3に示す乗りかご1が、ある停止階33に停止中であってしかも乗りかご1に乗客Mが乗っていない状態の時に、乗客Mがある特定の階31のエレベータホールにおいて乗り場呼び登録装置32を押して呼びを発生させた場合を説明する。乗り場呼び登録装置32は、エレベータホールにいる乗客Mが行きたい方向を登録するための登録装置である。   When the car 1 shown in FIG. 3 is stopped on a certain stop floor 33 and the passenger M is not on the car 1, a landing call registration device is installed in the elevator hall of a specific floor 31 where the passenger M is located. A case where a call is generated by pressing 32 will be described. The landing call registration device 32 is a registration device for registering the direction in which the passenger M in the elevator hall wants to go.

この場合には、乗り捨てられた停止階33から呼ばれる特定の階31までの間では、乗りかご1には乗客Mが乗っておらず乗りかご1の積載が全くないので、電動モータ7は回生電力を発生する。演算器22はこの乗りかご1の積載が全くなく回生電力を発生する運転パターンより、第1電力量W1を演算する。すなわち、第1電力量W1は、乗りかご1の呼び登録が無く停止している場合に乗りかご1が停止している位置の停止階33と特定の行き先階31までの移動時に発生すると予測される発生予測電力である。   In this case, between the abandoned stop floor 33 and the specific floor 31 called, the passenger car M is not on the car 1 and the car 1 is not loaded at all. Is generated. The computing unit 22 computes the first power amount W1 from an operation pattern in which the car 1 is not loaded at all and generates regenerative power. That is, the first electric energy W1 is predicted to be generated when the car 1 is stopped without a call registration and when the car 1 is moving to the stop floor 33 at a position where the car 1 is stopped and a specific destination floor 31. This is the predicted generation power.

次に、図3において、乗りかご1が呼ばれる特定の階31からさらに上方向に移動する場合を説明する。この場合には、乗りかご1の積載が半分以下であれば、この乗りかご1の積載は乗りかご1の積載量が吊り合う想定よりも少ないことから、乗りかご1の積載量に応じて回生電力を発生する。ただし、一般的に、乗り場呼び登録装置32は、上方向もしくは下方向の選択釦であり、呼びを発生させた乗客(利用客)Mがどの階まで行くかは、演算器22は現時点では認識できない。このように呼びを発生させた乗客Mがどの階まで行くかを認識できない場合には、演算器22は1階床上もしくはこれまでの利用状況から導き出した平均値を考慮して、呼びを発生させた階を目的階34であると想定する。これにより、演算器22は、乗りかご1が特定の階31から上方向に移動して目的階34に移動する際の回生電力を、第2電力量W2として演算する。そして、乗客Mが呼びを発生させてから乗りかご1が、特定の階31から目的階34までの移動する間に、一連のエレベータ運転により発生する合計の予測電力量WSは、上述した第1電力量(回生電力量)W1と第2電力量(回生電力量)W2の和で求めて予測電力量とすることができる。   Next, in FIG. 3, a case will be described in which the car 1 moves further upward from a specific floor 31 called. In this case, if the loading of the car 1 is less than half, the loading of the car 1 is smaller than the assumption that the loading capacity of the car 1 is suspended. Therefore, regeneration is performed according to the loading capacity of the car 1. Generate power. However, in general, the landing call registration device 32 is an upward or downward selection button, and the computing unit 22 recognizes to which floor the passenger (user) M who generated the call goes. Can not. In this way, when the passenger M who has generated the call cannot recognize the floor, the calculator 22 generates the call in consideration of the average value derived from the use situation on the first floor or so far. Assume that the target floor 34 is the destination floor. Thereby, the calculator 22 calculates the regenerative electric power when the car 1 moves upward from the specific floor 31 and moves to the destination floor 34 as the second electric energy W2. The total predicted electric power WS generated by a series of elevator operations while the car 1 moves from the specific floor 31 to the destination floor 34 after the passenger M generates a call is the first mentioned above. The predicted electric energy can be obtained by calculating the sum of the electric energy (regenerative electric energy) W1 and the second electric energy (regenerative electric energy) W2.

ところで、乗りかご1が呼ばれる特定の階31からさらに上方向に移動する場合であっても、乗りかご1の積載が定員の半分以上である時には、この乗りかご1の積載は乗りかご1の積載量が吊り合う想定よりも多いことから電力を消費して消費電力を発生することになる。この時の消費電力は第3電力量W3であり乗りかご1の積載の大きさにより決定される。この際に、消費電力量である第3電力量W3が、回生電力量である第1電力量W1よりも少なければ、停止階33から特定の行き先階31を経て目的階34に移動する一連のエレベータ運転による電力は回生電力となる。しかし、消費電力量である第3電力量W3が、回生電力量である第1電力量W1よりも多ければ、停止階33から特定の行き先階31を経て目的階34に移動する一連のエレベータ運転による電力は消費電力になってしまう。   By the way, even when the car 1 moves further upward from a specific floor 31 where the car 1 is called, when the car 1 is loaded more than half of the capacity, the car 1 is loaded with the car 1 Since the amount is larger than expected, power is consumed and power consumption is generated. The power consumption at this time is the third power amount W3, which is determined by the loading size of the car 1. At this time, if the third power amount W3 that is the power consumption amount is less than the first power amount W1 that is the regenerative power amount, a series of moves from the stop floor 33 to the destination floor 34 via the specific destination floor 31 The electric power generated by the elevator operation is regenerative power. However, if the third power amount W3, which is the power consumption amount, is greater than the first power amount W1, which is the regenerative power amount, a series of elevator operations that move from the stop floor 33 to the destination floor 34 via the specific destination floor 31 The power due to becomes power consumption.

一方、図3において、乗りかご1がある特定の階31よりも下の停止階33に停止中であり、特定の階31における乗客Mのエレベータホールの呼びが下方向である場合であっても、乗りかご1が最初の呼びで停止階33から特定の階31まで上方向に移動するので回生電力である第1電力量W1を発生する。この際に、乗りかご1の積載が特定の階31において乗りかご1の積載が定員の半分以下である場合には、この乗りかご1の積載は乗りかご1の積載量が吊り合う想定よりも少ないことから電力は消費電力である第3電力量W3となる。逆に、乗りかご1の積載が乗りかご1の定員の半分以上であれば乗りかご1の積載量が吊り合う想定よりも多いことから電力は回生電力である第2電力量W2となる。従って、この一連のエレベータ運転により発生する合計の電力量WSは、第1電力量W1と第2電力量W2の和、もしくは第1電力量W1と第3電力量W3の和として求めて予測電力量とすることができる。   On the other hand, in FIG. 3, even when the car 1 is stopped at a stop floor 33 below a specific floor 31 and the elevator hall call of the passenger M on the specific floor 31 is downward. Since the car 1 moves upward from the stop floor 33 to the specific floor 31 at the first call, the first electric energy W1 that is regenerative power is generated. At this time, when the loading of the car 1 is less than half of the capacity in the specific floor 31, the loading of the car 1 is more than the assumption that the loading capacity of the car 1 is suspended. Since the power is small, the power becomes the third power amount W3 which is power consumption. On the contrary, if the loading of the car 1 is more than half of the capacity of the car 1, the loading amount of the car 1 is larger than the assumption that the car 1 is suspended, so the power becomes the second power amount W2 that is regenerative power. Therefore, the total electric energy WS generated by this series of elevator operations is calculated as the sum of the first electric energy W1 and the second electric energy W2, or the sum of the first electric energy W1 and the third electric energy W3. It can be an amount.

上述した一連のエレベータ運転により発生する合計の予測電力量WSと、第1電力量W1,第2電力量W2,第3電力量W3は、図3に示す表示装置12B、12Cの少なくとも一方に表示することができる。   The total predicted electric energy WS generated by the series of elevator operations described above, the first electric energy W1, the second electric energy W2, and the third electric energy W3 are displayed on at least one of the display devices 12B and 12C shown in FIG. can do.

上述した例では、乗りかご1がある特定の階31よりも下の停止階33に停止中で乗りかご1には乗客Mが乗っていない状態の場合を説明した。しかし、図3に示す乗りかご1がある特定の階31よりも上の階で停止中で乗りかご1には乗客Mが乗っていない状態の場合にも、同様な計算を行うことにより、乗りかご1の積載量により電力を発生する回生電力であるか電力を消費する消費電力であるかを計算して予測電力量WSとすることができる。この予測電力量WSは、同様にして表示装置12B、12Cの少なくとも一方に表示することができる。   In the above-described example, the case has been described in which the car 1 is stopped on the stop floor 33 below the specific floor 31 and no passenger M is on the car 1. However, even when the car 1 shown in FIG. 3 is stopped on a floor above a specific floor 31 and no passenger M is on the car 1, The predicted power amount WS can be calculated by calculating whether the regenerative power is generated based on the load amount of the car 1 or the consumed power is consumed. The predicted power amount WS can be displayed on at least one of the display devices 12B and 12C in the same manner.

以上は、ある特定の階31を例に上げて特定の階31のみの説明を行ったが、全階床毎に表示装置12Cを設置することにより、各表示装置12Cは予測電力量WS、第1電力量W1,第2電力量W2,第3電力量W3を各階床毎に表示することができる。これにより、表示装置12Cは、乗客Mに対して、エレベータを使用するのかあるいは階段等の別の移動用の手段を利用するのかを、省エネルギーの観点から判断するための情報を与えることができる。   In the above description, only a specific floor 31 has been described by taking a specific floor 31 as an example. By installing the display device 12C for every floor, each display device 12C has a predicted power amount WS, 1 electric energy W1, 2nd electric energy W2, and 3rd electric energy W3 can be displayed for every floor. Thereby, the display device 12 </ b> C can give the passenger M information for determining whether to use an elevator or to use another means for movement such as stairs from the viewpoint of energy saving.

図3に例示するように、表示装置12Cの表示形式としては、乗りかご1の移動方向を上方向と下方向に分けて、そして乗りかご1の定員を表現した例えばドット表示や○表示などの部分表示器を人数分もしくは人数分に比例した数だけ配置することができる。図3に例示するように、表示装置12Cは、演算器22により演算された回生電力表示36と力行電力表示37を、区別して認識しやすくするために表示色を相互に変えたり、表示する形態を相互に異なるようにすることができる。   As illustrated in FIG. 3, the display format of the display device 12 </ b> C includes, for example, a dot display or a ○ display that divides the moving direction of the car 1 into an upward direction and a downward direction and expresses the capacity of the car 1. It is possible to arrange the number of partial indicators as many as the number of people or in proportion to the number of people. As illustrated in FIG. 3, the display device 12 </ b> C has a form in which the display color is changed or displayed in order to distinguish and easily recognize the regenerative power display 36 and the power running power display 37 calculated by the calculator 22. Can be different from each other.

これにより、表示装置12Cは、乗客Mに対して乗りかご1の移動方向が上方向であるか下方向であるかの明示と、乗りかご1の定員の明示、そして演算された回生電力36と力行電力37の明示をして乗客Mに的確に認識させることができる。   Thereby, the display device 12C clearly indicates whether the moving direction of the car 1 is upward or downward with respect to the passenger M, clearly shows the capacity of the car 1, and the calculated regenerative power 36. The power running power 37 can be clearly indicated so that the passenger M can recognize it accurately.

このように本発明のエレベータシステムの第3実施形態は、消費予測電力や発生予測電力の使用量を、乗りかご1内もしくは例えばエレベータホールのような乗客Mの利用に供する位置に表示することで、乗客Mに省エネルギー効果を明示することができる。このため、本発明のエレベータシステムの第3実施形態は、乗客を、省エネルギーを促すような行動に導くことができる。   Thus, 3rd Embodiment of the elevator system of this invention displays the usage-amount of consumption prediction electric power and generation | occurrence | production prediction electric power in the position which uses for passenger M like the elevator hall, for example, an elevator hall. The energy saving effect can be clearly shown to the passenger M. For this reason, 3rd Embodiment of the elevator system of this invention can guide a passenger to the action which promotes energy saving.

(第4の実施の形態)
次に本発明における第4実施形態を、図4を参照して説明する。なお、第4実施形態においては、上述の第3実施形態において説明した構成要素と同一の構成要素には同一の符号を付し、同一の構成要素の説明は重複するので省略する。
(Fourth embodiment)
Next, a fourth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. Note that in the fourth embodiment, the same components as those described in the third embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description of the same components will be omitted because it is redundant.

図4に示すように、本発明の第4実施形態においては、乗りかご1が下から上方向に移動中で、乗りかご1がある特定の階31よりも下に位置する場合に、特定の階31で乗客Mの呼び動作が有効動作となるのは、エレベータホールの乗客(利用客)Mが上方向の呼び登録釦41を押した時である。下方向の呼び登録釦42による呼び動作は上方向の呼び登録釦41による呼び動作が全て対応された後となるために、演算器22は下方向の呼び登録釦42を押しただけでは、電力の計算は行わない。   As shown in FIG. 4, in the fourth embodiment of the present invention, when the car 1 is moving from the bottom to the top and the car 1 is located below a certain floor 31, The call operation of the passenger M on the floor 31 becomes an effective operation when the passenger (user) M in the elevator hall presses the call registration button 41 in the upward direction. Since the call operation by the downward call registration button 42 is performed after all of the call operations by the upward call registration button 41 are supported, the computing unit 22 simply presses the downward call registration button 42 to Is not calculated.

そして、図4に示すように、上方向の呼び登録釦41の場合に、演算部22は、乗りかご1に乗車中の積載を荷重の測定器21により測定して、演算部22は、測定器21から得られる乗りかご1の積載と、特定の階31のエレベータホールから乗り込む乗客Mの重量の和が、乗りかご1の定員の半分以下であれば回生電力と判断するが、乗りかご1の定員の半分以上であれば力行電力と判断する。この測定器21は乗りかご1の積載を測定するための積載測定装置である。   Then, as shown in FIG. 4, in the case of the upward call registration button 41, the calculation unit 22 measures the load while on the car 1 with the load measuring device 21, and the calculation unit 22 If the sum of the loading of the car 1 obtained from the vessel 21 and the weight of the passenger M getting in from the elevator hall on the specific floor 31 is less than half of the capacity of the car 1, it is judged as regenerative power. If it is more than half of the capacity, it is judged as powering power. This measuring device 21 is a load measuring device for measuring the load of the car 1.

例えば、エレベータホールの表示装置12Cは、回生電力を発生しているか、力行電力としての消費電力であるかを、乗りかご1内の乗客Mとエレベータホールの乗客Mに対して明示することができる。乗りかご1の積載が定員の半分以上であればエレベータホールの表示装置12Cは、力行電力をエレベータホールの乗客Mに対して明示することができる。この表示は、乗りかご1内の表示装置12Bにおいても行っても良い。   For example, the display device 12C in the elevator hall can clearly indicate to the passenger M in the car 1 and the passenger M in the elevator hall whether the regenerative power is generated or the power consumption as power running power. . If the loading of the car 1 is more than half of the capacity, the elevator hall display device 12C can clearly show the power running power to the passenger M in the elevator hall. This display may also be performed on the display device 12B in the car 1.

同様に、図4において、上述した場合とは逆に、乗りかご1が上から下方向に移動中で、乗りかご1がある特定の階31よりも上に位置する場合に、エレベータホールの乗客Mの呼び登録動作が有効となるのは下方向の呼び登録釦42である。下方向の呼び登録釦42が押された場合には、演算器22は、乗りかご1に乗車中の積載を荷重の測定器21により測定して、演算器22は、測定器21から得られる乗りかご1の積載と、エレベータホールから乗り込む乗客Mの重量の和が、乗りかご1の定員の半分以上であれば回生電力と判断するが、乗りかご1の定員の半分以下であれば力行電力と判断する。   Similarly, in FIG. 4, contrary to the case described above, when the car 1 is moving from above to below and the car 1 is located above a certain floor 31, passengers in the elevator hall The call registration button 42 in the downward direction is effective for the M call registration operation. When the call registration button 42 in the downward direction is pressed, the calculator 22 measures the load on the car 1 while being loaded by the load measuring instrument 21, and the calculator 22 is obtained from the measuring instrument 21. If the sum of the load of the car 1 and the weight of the passenger M entering the elevator hall is more than half of the capacity of the car 1, it is judged as regenerative power. Judge.

例えば、エレベータホールの表示装置12Cは、回生電力を発生しているか、力行電力としての消費電力であるかをエレベータホールの乗客Mに対して明示することができる。乗りかご1の積載が乗りかご1の定員の半分以下であれば、エレベータホールの表示装置12Cは、力行電力を乗客に対して明示することができる。この表示は、乗りかご1内の表示装置12Bにも行っても良い。   For example, the display device 12 </ b> C in the elevator hall can clearly indicate to the passenger M in the elevator hall whether regenerative power is generated or power consumption as power running power. If the loading of the car 1 is less than half of the capacity of the car 1, the elevator hall display device 12C can clearly show the power running power to the passengers. This display may also be performed on the display device 12B in the car 1.

このように、本発明の第4実施形態では、乗りかご1が上方向あるいは下方向に移動中であり、乗りかご1が特定の階31に移動方向に対して通過する前に、特定の階31の乗客が乗りかご1の移動方向と同じ方向に乗車したいと想定した場合に、乗りかご1の積載を測定する積載測定装置からの第1積載と、特定の階31で新たに乗り込むと予測される乗客Mの第2積載との和を演算して、この積載の和により消費予測電力もしくは発生すると予測される発生予測電力を演算処理装置としての演算部22で計算できる。そして、演算部22で計算された消費予測電力もしくは発生予測電力が、表示装置12C、12Bの少なくとも一方に表示される。   Thus, in the fourth embodiment of the present invention, the car 1 is moving upward or downward, and before the car 1 passes through the specific floor 31 with respect to the moving direction, the specific floor If 31 passengers want to ride in the same direction as the car 1 moves, the first load from the load measuring device that measures the load on the car 1 and a new boarding on a specific floor 31 are predicted. The sum of the passenger M to be loaded and the second load is calculated, and the predicted power consumption or the predicted generated power that is predicted to be generated can be calculated by the calculation unit 22 as a calculation processing device. The predicted consumption power or the predicted generation power calculated by the calculation unit 22 is displayed on at least one of the display devices 12C and 12B.

これにより、本発明のエレベータシステムの第4実施形態は、消費予測電力や発生予測電力の使用量を、乗りかご1内もしくは例えばエレベータホールのような乗客Mの利用に供する位置に表示することで、乗客Mに省エネルギー効果を明示することができる。このため、本発明のエレベータシステムの第3実施形態は、乗客を、省エネルギーを促すような行動に導くことができる。   Thereby, 4th Embodiment of the elevator system of this invention displays the usage-amount of consumption prediction electric power and generation | occurrence | production prediction electric power in the position which uses for passenger M like the elevator car or the elevator hall, for example. The energy saving effect can be clearly shown to the passenger M. For this reason, 3rd Embodiment of the elevator system of this invention can guide a passenger to the action which promotes energy saving.

(第5の実施の形態)
次に本発明における第5実施形態を、図5を参照して説明する。なお、第5実施形態においては、上述の第3実施形態と図4実施形態において説明した構成要素と同一の構成要素には同一の符号を付し、同一の構成要素の説明は重複するので省略する。
(Fifth embodiment)
Next, a fifth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. Note that in the fifth embodiment, the same components as those described in the third embodiment and the embodiment in FIG. 4 are denoted by the same reference numerals, and the description of the same components is omitted because it is redundant. To do.

図5に示す本発明の第5実施形態では、乗りかご1が上から下方向に移動中に、乗りかご1の積載が乗りかご1の定員の半分以下であれば電力は力行電力であるが、たとえこのように力行電力であっても乗りかご1の積載をさらに重くした方が、使用する電力を少なくすることができ、省エネルギーの観点から有効である。   In the fifth embodiment of the present invention shown in FIG. 5, while the car 1 is moving from the top to the bottom, if the loading of the car 1 is less than half the capacity of the car 1, the power is power running power. Even if it is powering power in this way, the heavier loading of the car 1 can reduce the power used and is effective from the viewpoint of energy saving.

このように省エネルギーの観点から、乗りかご1が上から下方向に移動中である場合には、乗りかご1の積載をさらに積極的に増やすために、エレベータホールの表示装置12Cは、現時点の乗りかご1の積載状態にもかかわらず、エレベータホールで待っている乗客Mに対して、乗車促進のための乗車促進表示内容51を表示する。すなわち、乗りかご1が下方への移動方向に移動中であり、乗りかご1が特定の階31に下方への移動方向に対して通過する前に、特定の階31の乗客が下方への移動方向に乗車したいと想定した場合には、表示装置12Cは、電力の消費もしくは発生に関係なく、乗客Mに対して乗りかご1に乗車を促すための乗車促進表示内容51を表示する。   Thus, from the viewpoint of energy saving, when the car 1 is moving from the top to the bottom, in order to increase the loading of the car 1 more actively, the elevator hall display device 12C The boarding promotion display content 51 for boarding promotion is displayed to the passenger M waiting in the elevator hall regardless of the loading state of the car 1. That is, the passenger of the specific floor 31 moves downward before the car 1 is moving in the downward moving direction and the passenger car 1 passes through the specific floor 31 in the downward moving direction. When it is assumed that the user wants to ride in the direction, the display device 12C displays the boarding promotion display content 51 for prompting the passenger M to board the car 1 regardless of the consumption or generation of power.

これにより、本発明のエレベータシステムの第5実施形態は、乗客Mに対して省エネルギーのために乗車促進を図ることができ、乗客Mを、省エネルギーを促すような行動にさらに導くことができる。   Thereby, 5th Embodiment of the elevator system of this invention can aim at boarding for the passenger M to save energy, and can further lead the passenger M to the action which promotes energy saving.

なお、この発明は、上記実施の形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。   Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment as it is, and can be embodied by modifying the constituent elements without departing from the scope of the invention in the implementation stage.

さらに、本発明の上記実施形態に開示されている複数の構成要素を適宜組み合わせることにより種々の発明を形成できる。例えば、本発明の実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。例えば、図1に示す例では、表示装置12B、12Cが乗りかご1の内部とエレベータホール10の任意の位置にそれぞれ設けられている。しかし、これに限らず、表示装置は乗りかご1の内部とエレベータホール10の任意の位置の一方に設けるようにしても良い。   Furthermore, various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of constituent elements disclosed in the embodiment of the present invention. For example, you may delete a some component from all the components shown by embodiment of this invention. For example, in the example shown in FIG. 1, display devices 12 </ b> B and 12 </ b> C are respectively provided in the interior of the car 1 and at arbitrary positions in the elevator hall 10. However, the present invention is not limited to this, and the display device may be provided in one of the interior of the car 1 and any position of the elevator hall 10.

更に、本発明の異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組み合わせてもよい。   Furthermore, you may combine suitably the component covering different embodiment of this invention.

本発明のエレベータシステムの好ましい第1実施形態を示す図である。1 is a diagram illustrating a first preferred embodiment of an elevator system according to the present invention. 本発明のエレベータシステムの好ましい第2実施形態を示す図である。It is a figure which shows preferable 2nd Embodiment of the elevator system of this invention. 本発明のエレベータシステムの好ましい第3実施形態を示す図である。It is a figure which shows preferable 3rd Embodiment of the elevator system of this invention. 本発明のエレベータシステムの好ましい第4実施形態を示す図である。It is a figure which shows preferable 4th Embodiment of the elevator system of this invention. 本発明のエレベータシステムの好ましい第5実施形態を示す図である。It is a figure which shows preferable 5th Embodiment of the elevator system of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1 乗りかご
2 ロープ
3 カウンターウエイト(重り)
4 巻上機
5 設備側の電源
6 インバータコンバータ(電力変換装置)
7 モータ
8 電源ライン
9 接続ライン
11 電力計
12B 表示装置
12C 表示装置
21 荷重の測定器
22 演算器(演算処理装置に相当)
23 乗りかごの呼び登録釦
24 電力パターン
25 乗りかごの移動距離
31 特定階
32 エレベータホールの呼び登録釦
33 乗りかごの停止階
34 目的階
36 回生電力表示
37 力行電力表示
41 上方向のエレベータホール呼び登録釦
42 下方向のエレベータホール呼び登録釦
51 乗車促進表示内容
1 Car 2 Rope 3 Counterweight (weight)
4 Hoisting machine 5 Power supply on the equipment side 6 Inverter converter (power converter)
7 Motor 8 Power supply line 9 Connection line 11 Wattmeter 12B Display device 12C Display device 21 Load measuring instrument 22 Calculator (equivalent to an arithmetic processing unit)
23 Car call registration button 24 Electricity pattern 25 Travel distance of car 31 Specific floor 32 Elevator hall call registration button 33 Car stop floor 34 Target floor 36 Regenerative power display 37 Power running power display 41 Upward elevator hall call Registration button 42 Elevator hall call registration button 51 in the downward direction

Claims (6)

昇降路内を昇降する乗りかごと、
前記乗りかごを吊るロープと、
前記乗りかごとつるべ式になるように前記ロープに連結された重りと、
前記ロープを送り動作させて前記乗りかごを昇降させる巻上機と、
前記巻上機を駆動するインバータコンバータと、
前記インバータコンバータに供給される電力を測定する測定器と、
前記測定器により前記電力を測定した測定結果を、前記乗りかごと前記乗りかごの乗車口の少なくとも一方に表示するための表示装置と、
を備えることを特徴とするエレベータシステム。
A car that goes up and down in the hoistway,
A rope for hanging the car;
A weight connected to the rope so as to be a skate type with the ride car;
A hoisting machine that moves the rope to raise and lower the car;
An inverter converter for driving the hoisting machine;
A measuring instrument for measuring the power supplied to the inverter converter;
A display device for displaying the measurement result obtained by measuring the electric power by the measuring device on at least one of the passenger car and the entrance of the car;
An elevator system comprising:
前記乗りかごの積載を測定する積載測定装置と、
前記乗りかごの乗客が行き先階を登録するための乗りかご呼び登録装置と、
前記行き先階と現在の前記乗りかごの位置との間の距離により前記乗りかごの移動距離を計算して、前記乗りかごの前記積載と前記乗りかごの前記移動距離により消費すると予測される消費予測電力もしくは発生すると予測される発生予測電力を演算する演算処理装置と、を有し、
前記演算処理装置により演算された前記消費予測電力と前記発生予測電力が、前記表示装置に表示されることを特徴とする請求項1に記載のエレベータシステム。
A load measuring device for measuring the load of the car;
A car call registration device for the passengers of the car to register the destination floor;
A consumption prediction that calculates the travel distance of the car based on the distance between the destination floor and the current position of the car and that is predicted to be consumed by the loading distance of the car and the travel distance of the car An arithmetic processing unit that calculates electric power or generation predicted electric power that is predicted to be generated, and
The elevator system according to claim 1, wherein the predicted consumption power and the predicted generation power calculated by the arithmetic processing device are displayed on the display device.
少なくとも1箇所の特定の階には、前記乗客が行きたい方向を登録する登録装置を有し、
前記乗りかごの呼び登録が無く停止している場合に前記乗りかごが停止している位置と前記特定の階までの移動時に消費もしくは発生すると予測される第1電力と、前記特定の階から前記乗客が登録した方向の予め定められた階へ移動する際の移動距離と積載により消費もしくは発生すると予測される第2電力との和を、前記演算処理装置で計算して、
前記第1電力と前記第2電力の和が、前記表示装置に表示されることを特徴とする請求項2に記載のエレベータシステム。
At least one specific floor has a registration device for registering the direction the passenger wants to go,
When the car is registered without calling registration, the position where the car is stopped, the first power that is predicted to be consumed or generated when moving to the specific floor, and from the specific floor The sum of the travel distance when moving to a predetermined floor in the direction registered by the passenger and the second power that is expected to be consumed or generated by loading is calculated by the arithmetic processing unit,
The elevator system according to claim 2, wherein the sum of the first power and the second power is displayed on the display device.
前記表示装置は、前記乗りかごに乗車する前記乗客の人員数に比例した数の表示部分を有し、前記消費もしくは発生すると予測される電力により前記表示部分には異なる表示形態で表示されることを特徴とする請求項3に記載のエレベータシステム。   The display device has a number of display portions proportional to the number of passengers in the car, and is displayed in a different display form on the display portion depending on the power consumed or expected to be generated. The elevator system according to claim 3. 前記乗りかごが一定の移動方向に移動中であり、前記特定の階については前記乗りかごが前記移動方向に対して通過する前で、前記特定の階の前記乗客が前記乗りかごの前記移動方向と同じ方向に乗車したいと想定した場合には、
前記乗りかごの積載を測定する前記積載測定装置からの第1積載と、前記特定の階において予測される第2積載との和を演算して、前記積載の和により消費もしくは発生すると予測される電力を前記演算処理装置で計算して、
前記演算処理装置で計算された前記消費もしくは発生すると予測される電力が、前記表示装置に表示されることを特徴とする請求項3に記載のエレベータシステム。
The car is moving in a certain direction of movement, and for the specific floor, the passenger on the specific floor is in the direction of movement of the car before the car passes through the direction of movement. If you want to ride in the same direction as
The sum of the first load from the load measuring device that measures the load of the car and the second load predicted on the specific floor is calculated, and is expected to be consumed or generated by the sum of the loads. The power is calculated by the arithmetic processing unit,
The elevator system according to claim 3, wherein the power calculated or calculated to be generated by the arithmetic processing device is displayed on the display device.
前記乗りかごが下方への移動方向に移動中であり、前記特定の階については前記乗りかごが前記下方への移動方向に対して通過する前で、前記特定の階の前記乗客が前記下方への移動方向に乗車したいと想定した場合に、前記表示装置には、前記電力の消費もしくは発生に関係なく、前記乗客に対して前記乗りかごへの乗車を促すための乗車促進表示が表示されることを特徴とする請求項3に記載のエレベータシステム。   The car is moving in the downward direction of movement, and for the specific floor, the passenger of the specific floor is moved downward before the car passes in the downward direction of movement. When it is assumed that the user wants to ride in the moving direction of the vehicle, the display device displays a boarding promotion display for prompting the passenger to board the car regardless of consumption or generation of the power. The elevator system according to claim 3.
JP2008041806A 2008-02-22 2008-02-22 Elevator system Pending JP2009196789A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008041806A JP2009196789A (en) 2008-02-22 2008-02-22 Elevator system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008041806A JP2009196789A (en) 2008-02-22 2008-02-22 Elevator system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009196789A true JP2009196789A (en) 2009-09-03

Family

ID=41140745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008041806A Pending JP2009196789A (en) 2008-02-22 2008-02-22 Elevator system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009196789A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103153893A (en) * 2011-07-01 2013-06-12 安瀚视特股份有限公司 Glass substrate for flat panel display and production method therefor

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57126370A (en) * 1981-01-23 1982-08-06 Mitsubishi Electric Corp Monitor device for operation of elevator
JPS6270B2 (en) * 1978-06-06 1987-01-06 Mitsubishi Electric Corp
JP2002029669A (en) * 2000-07-12 2002-01-29 Hitachi Ltd Display device for elevator
JP2007168933A (en) * 2005-12-19 2007-07-05 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd Elevator speed control device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6270B2 (en) * 1978-06-06 1987-01-06 Mitsubishi Electric Corp
JPS57126370A (en) * 1981-01-23 1982-08-06 Mitsubishi Electric Corp Monitor device for operation of elevator
JP2002029669A (en) * 2000-07-12 2002-01-29 Hitachi Ltd Display device for elevator
JP2007168933A (en) * 2005-12-19 2007-07-05 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd Elevator speed control device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103153893A (en) * 2011-07-01 2013-06-12 安瀚视特股份有限公司 Glass substrate for flat panel display and production method therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4896992B2 (en) Elevator control device
JP4842125B2 (en) Elevator power supply system
JP5955664B2 (en) Elevator group management system
US8794388B2 (en) Elevator group control apparatus
JP6037859B2 (en) Elevator system
JP2011102158A (en) Group management control device and group management control method for elevator
JP5553810B2 (en) Elevator control device
JP6243726B2 (en) Elevator group management system and elevator group management method
CN104418191B (en) Elevator control gear
JP2005324879A (en) Elevator control device
CN103261070B (en) Energy efficient elevator installation
CN106429663A (en) Variable-speed elevator running control system and method
JP2012030900A (en) Elevator control device
CN107128756A (en) Advanced steady rescue operation
JP2012188229A (en) System and method of elevator rescue operation
JP5714277B2 (en) Elevator system
JP2009143687A (en) Elevator operating device and operating method
JP2009196789A (en) Elevator system
JP2013147328A (en) Elevator operated by emergency power supply
JP2011131997A (en) Elevator operation control device and elevator operation control method
WO2013080300A1 (en) Elevator group management control device
JP2008254886A (en) Electric energy display device of elevator
CN103569813A (en) Automatic balancing energy-saving device for elevator car adopting assistant counterweight on counterweight side and counterweight and control system
JP5748365B2 (en) Elevator group management system
JP6079874B2 (en) Elevator control system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120904

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130611