JP2009192755A - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009192755A JP2009192755A JP2008032547A JP2008032547A JP2009192755A JP 2009192755 A JP2009192755 A JP 2009192755A JP 2008032547 A JP2008032547 A JP 2008032547A JP 2008032547 A JP2008032547 A JP 2008032547A JP 2009192755 A JP2009192755 A JP 2009192755A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connector
- image forming
- drum
- unit
- main body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Abstract
Description
本発明は、本体フレームに対して着脱可能なプロセスユニットを備えた画像形成装置に関するものである。 The present invention relates to an image forming apparatus including a process unit that can be attached to and detached from a main body frame.
電子写真方式によって用紙に画像を形成する複写機やプリンタ等の画像形成装置においては、感光ドラム等の像担持体上に形成された静電潜像が現像装置によって現像されてトナー像として顕像化され、このトナー像が転写装置によって用紙上に転写される。そして、トナー像が転写された用紙は、定着装置へと搬送され、該定着装置によって熱と圧力によってトナー像の定着を受けた後に機外に排出され、これによって一連の画像形成動作が完了する。 In an image forming apparatus such as a copying machine or a printer that forms an image on a sheet by electrophotography, an electrostatic latent image formed on an image carrier such as a photosensitive drum is developed by a developing device to be visualized as a toner image. The toner image is transferred onto a sheet by a transfer device. The sheet onto which the toner image has been transferred is conveyed to a fixing device, and after the toner image is fixed by heat and pressure by the fixing device, it is discharged out of the apparatus, thereby completing a series of image forming operations. .
ところで、メンテナンスの便を考慮して感光ドラムや現像装置等の各種プロセス機器はドラムユニットや現像ユニット等のプロセスユニットとしてユニット化され、これらのドラムユニットや現像ユニットは本体フレームに対して着脱されるよう構成されることが行われている。
斯かる画像形成装置において、同じ本体フレームに異なるコネクタ基板を装着する必要がある場合、各コネクタ基板に設けられたコネクタに嵌合するコネクタを備えたプロセスユニットを準備する必要があり、コストアップを招くという問題があった。又、コネクタ基板に対応しないプロセスユニットを誤って装着した場合には、該プロセスユニットのコネクタが本体側のコネクタ基板に設けられたコネクタに干渉して破損する等の問題があった。 In such an image forming apparatus, when it is necessary to attach different connector boards to the same main body frame, it is necessary to prepare process units including connectors that are fitted to the connectors provided on the respective connector boards. There was a problem of inviting. In addition, when a process unit that does not correspond to the connector board is erroneously mounted, there is a problem that the connector of the process unit is damaged by interference with the connector provided on the connector board on the main body side.
本発明は上記問題に鑑みてなされたもので、その目的とする処は、同じ本体フレームに装着された異なるコネクタ基板に対してプロセスユニットのコネクタ取付位置を基板の厚さ分だけ変更するだけで対応することができるとともに、コネクタ基板に対応しないプロセスユニットを誤って装着してもコネクタの干渉による破損を防ぐことができる画像形成装置を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above problems, and the object of the present invention is to change the connector mounting position of the process unit by the thickness of the board with respect to different connector boards mounted on the same main body frame. An object of the present invention is to provide an image forming apparatus that can cope with the problem and can prevent damage due to interference of a connector even if a process unit that does not correspond to a connector board is erroneously mounted.
上記目的を達成するため、請求項1記載の発明は、本体フレームに対して着脱可能なプロセスユニットを備えた画像形成装置において、前記プロセスユニットに設けられた基板の両面にコネクタを取り付け可能とし、該プロセスユニットを本体側の2種類のコネクタ基板に対して着脱可能としたことを特徴とする。 In order to achieve the above object, according to the first aspect of the present invention, in the image forming apparatus provided with a process unit that can be attached to and detached from the main body frame, connectors can be attached to both sides of the substrate provided in the process unit, The process unit can be attached to and detached from two types of connector boards on the main body side.
請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明において、前記プロセスユニットに設けられたコネクタに連なる線材の長さを各プロセスユニットについて同一とし、該線材の弛みを取るためのリブをプロセスユニットに形成したことを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the invention, the length of the wire connected to the connector provided in the process unit is the same for each process unit, and a rib for removing the slack of the wire is provided in the process unit. It is characterized by being formed.
請求項1記載の発明によれば、プロセスユニットに設けられた基板の両面にコネクタを取り付け可能とし、該プロセスユニットを本体側の2種類のコネクタ基板に対して着脱可能としたため、同じ本体フレームに装着された異なるコネクタ基板に対してプロセスユニットのコネクタ取付位置を基板の厚さ分だけ変更するだけで対応することができる。又、コネクタ基板に対応しないプロセスユニットを誤って装着しても、プロセスユニットのコネクタの本体側のコネクタ基板のコネクタとの干渉を防いでコネクタの破損を防ぐことができる。 According to the first aspect of the present invention, the connectors can be attached to both sides of the board provided in the process unit, and the process unit can be attached to and detached from the two types of connector boards on the main body side. It is possible to cope with the different connector boards mounted by simply changing the connector mounting position of the process unit by the thickness of the board. Further, even if a process unit that does not correspond to the connector board is erroneously mounted, it is possible to prevent the connector from being damaged by preventing interference with the connector board connector on the main body side of the connector of the process unit.
請求項2記載の発明によれば、プロセスユニットのコネクタ取付位置を基板の厚さ分だけ変更するようにした結果、該プロセスユニットのコネクタに連なる線材の長さを同一とした場合には該線材に弛みが発生するが、余分な線材をプロセスユニットに形成されたリブを利用して取り回して弛みを取り除くことができる。従って、コネクタの取付位置が異なるプロセスユニットに対して同一長さの線材を用いることができ、サービスパーツの点数を削減して組立性を高めることができる。 According to the second aspect of the present invention, when the length of the wire connected to the connector of the process unit is the same as a result of changing the connector mounting position of the process unit by the thickness of the substrate, the wire Although slack is generated, excess wire can be removed by using a rib formed in the process unit to remove the slack. Therefore, the same length of wire can be used for process units having different connector mounting positions, and the number of service parts can be reduced to improve assembly.
以下に本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.
図1は本発明に係る画像形成装置の一形態としてのカラーレーザープリンタの断面図であり、図示のカラーレーザープリンタはタンデム型であって、その本体100内の中央部には、マゼンタ画像形成ユニット1M、シアン画像形成ユニット1C、イエロー画像形成ユニット1Y及びブラック画像形成ユニット1Kが一定の間隔でタンデムに配置されている。
FIG. 1 is a cross-sectional view of a color laser printer as an embodiment of an image forming apparatus according to the present invention. The illustrated color laser printer is a tandem type, and a magenta image forming unit is provided at the center of the
上記各画像形成ユニット1M,1C,1Y,1Kには、感光ドラム2a,2b,2c,2dがそれぞれ配置されており、各感光ドラム2a〜2dの周囲には、帯電ローラ3a,3b,3c,3d、現像装置4a,4b,4c,4d、転写ローラ5a,5b,5c,5d及びドラムクリーニング装置6a,6b,6c,6dがそれぞれ配置されている。
Each of the
ここで、前記感光ドラム2a〜2dは、ドラム状の感光体であって、可変速の不図示のステッピングモータによって図示矢印方向(時計方向)に所定のプロセススピードで回転駆動される。又、前記帯電ローラ3a〜3dは、不図示の帯電バイアス電源から印加される帯電バイアスによって感光ドラム2a〜2dの表面を所定の電位に均一に帯電させるものである。 Here, the photosensitive drums 2a to 2d are drum-shaped photosensitive members, and are rotationally driven at a predetermined process speed in a direction indicated by an arrow (clockwise) by a variable speed stepping motor (not shown). The charging rollers 3a to 3d uniformly charge the surfaces of the photosensitive drums 2a to 2d to a predetermined potential by a charging bias applied from a charging bias power source (not shown).
更に、前記現像装置4a〜4dは、マゼンタ(M)トナー、シアン(C)トナー、イエロー(Y)トナー、ブラック(K)トナーをそれぞれ収容しており、各感光ドラム2a〜2d上に形成された各静電潜像に各色のトナーを付着させて各静電潜像を各色のトナー像として可視像化するものである。
Further, the developing
又、前記転写ローラ5a〜5dは、各一次転写部にて中間転写ベルト7を介して各感光ドラム2a〜2dに当接可能に配置されている。ここで、中間転写ベルト7は、二次転写対向ローラ8とテンションローラ9との間に張設されて各感光ドラム2a〜2dの上面側に走行可能に配置されており、前記二次転写対向ローラ8は、二次転写部において中間転写ベルト7を介して二次転写ローラ10に当接可能に配置されている。又、テンションローラ9の近傍にはベルトクリーニング装置11が設けられている。
The
ところで、装置本体100内の各画像形成ユニット1M,1C,1Y,1Kの上方には、前記各現像装置4a〜4dにトナーを補給するためのトナーコンテナ12a,12b,12c,12dが一列に並設されている。
Incidentally,
又、装置本体100内の各画像形成ユニット1M,1C,1Y,1Kの下方にはレーザースキャナユニット(LSU)13が配置され、その下方の本体100の底部には給紙カセット14が着脱可能に設置されている。そして、給紙カセット14には複数枚の不図示の用紙が積層収容されており、この給紙カセット14の近傍には、給紙カセット14から用紙を1枚ずつ取り出すピックアップローラ15と、取り出された用紙を搬送パスLへと送り出すフィードローラ16とリタードローラ17が設けられている。
In addition, a laser scanner unit (LSU) 13 is disposed below the
又、装置本体100の側部を上下方向に延びる前記搬送パスLには、用紙を搬送する搬送ローラ対18と、用紙を一時待機させた後に所定のタイミングで前記二次転写対向ローラ8と二次転写ローラ10との当接部である二次転写部へと供給するレジストローラ対19が設けられている。尚、搬送パスLの横には、用紙の両面に画像を形成する場合に使用される別の搬送パスL’が形成されており、この搬送パスL’には複数の搬送ローラ対20が適当な間隔で設けられている。
The conveyance path L extending in the vertical direction on the side of the apparatus
ところで、装置本体100内の一側部に縦方向に配置された前記搬送パスLは、装置本体100の上面に設けられた排紙トレイ21まで延びており、その途中には定着装置22と排紙ローラ対23が設けられている。
By the way, the conveyance path L arranged in the vertical direction on one side in the apparatus
次に、以上の構成を有するカラーレーザープリンタによる画像形成動作を図1に基づいて説明する。 Next, an image forming operation by the color laser printer having the above configuration will be described with reference to FIG.
画像形成開始信号が発せられると、各画像形成ユニット1M,1C,1Y,1Kにおいて各感光ドラム2a〜2dが図1の矢印方向(時計方向)に所定のプロセススピードで回転駆動され、これらの感光ドラム2a〜2dは、帯電ローラ3a〜3dによって一様に帯電される。又、レーザースキャナユニット13は、各色毎のカラー画像信号によって変調されたレーザー光を出射し、そのレーザー光を各感光ドラム2a〜2dの表面に照射し、各感光ドラム2a〜2d上に各色のカラー画像信号に対応した静電潜像をそれぞれ形成する。
When an image formation start signal is issued, the photosensitive drums 2a to 2d are driven to rotate at a predetermined process speed in the direction of the arrow in FIG. 1 (clockwise) in each of the
そして、先ず、マゼンタ画像形成ユニット1Mの感光ドラム2a上に形成された静電潜像に、該感光ドラム2aの帯電極性と同極性の現像バイアスが印加された現像装置4aによってマゼンタトナーを付着させ、該静電潜像をマゼンタトナー像として可視像化する。このマゼンタトナー像は、感光ドラム2aと転写ローラ5aとの間の一次転写部(転写ニップ部)において、トナーと逆極性の一次転写バイアスが印加された転写ローラ5aの作用によって、図1の矢印方向に回転駆動されている中間転写ベルト7上に一次転写される。
First, magenta toner is attached to the electrostatic latent image formed on the photosensitive drum 2a of the magenta
上述のようにしてマゼンタトナー像が一次転写された中間転写ベルト7は、次のシアン画像形成ユニット1Cへと移動する。そして、シアン画像形成ユニット1Cにおいても、前記と同様にして、感光ドラム2b上に形成されたシアントナー像が一次転写部において中間転写ベルト7上のマゼンタトナー像に重ねて転写される。
The intermediate transfer belt 7 on which the magenta toner image has been primarily transferred as described above moves to the next cyan
以下同様にして、中間転写ベルト7上に重畳転写されたマゼンタ及びシアントナー像の上に、イエロー及びブラック画像形成ユニット1Y,1Kの各感光ドラム2c,2d上にそれぞれ形成されたイエロー及びブラックトナー像が各一次転写部において順次重ね合わせられ、中間転写ベルト7上にはフルカラーのトナー像が形成される。尚、中間転写ベルト7上に転写されないで各感光ドラム2a〜2d上に残留する転写残トナーは、各ドラムクリーニング装置6a〜6dによって除去され、各感光ドラム2a〜2dは次の画像形成に備えられる。
Similarly, yellow and black toners respectively formed on the
そして、中間転写ベルト7上のフルカラートナー像の先端が二次転写対向ローラ8と二次転写ローラ10間の二次転写部(転写ニップ部)に達するタイミングに合わせて、給紙カセット14からピックアップローラ15とフィードローラ16及びリタードローラ17によって搬送パスLへと送り出された用紙がレジストローラ対19によって二次転写部へと搬送される。そして、二次転写部に搬送された用紙に、トナーと逆極性の二次転写バイアスが印加された二次転写ローラ10によってフルカラーのトナー像が中間転写ベルト7から一括して二次転写される。
Then, the pickup from the
而して、フルカラーのトナー像が転写された用紙は、定着装置22へと搬送され、フルカラーのトナー像が加熱及び加圧されて用紙の表面に熱定着され、トナー像が定着された用紙は、排紙ローラ対23によって排紙トレイ21上に排出されて一連の画像形成動作が完了する。尚、用紙上に転写されないで中間転写ベルト7上に残留する転写残トナーは、前記ベルトクリーニング装置11によって除去され、中間転写ベルト7は次の画像形成に備えられる。
Thus, the sheet on which the full-color toner image has been transferred is conveyed to the
次に、本発明の要旨を図2〜図10に基づいて説明する。 Next, the gist of the present invention will be described with reference to FIGS.
図2はドラムユニット2の平面図、図3(a),(b)はドラムユニット2A,2Bのコネクタ基板への接続状態を示す側面図(図2の矢視A方向の図)、図4(a),(b)はドラムユニット2A,2Bのコネクタ基板への接続状態を示す図2のB−B線断面図、図5(a)は図4(a)のC部拡大詳細図、図5(b)は図4(b)のD部拡大詳細図、図5(c)はドラムユニット2Aを間違って装着した場合のコネクタ部分の拡大詳細図、図6はドラムユニット2Aの部分斜視図、図7及び図8はドラムユニット2Aの線材の引き回し状態を示す部分斜視図、図9はドラムユニット2Bの部分斜視図、図10はドラムユニット2Bの線材の引き回し状態を示す部分斜視図である。
2 is a plan view of the
本実施の形態では、図1に示す前記感光ドラム2a〜2dを含んで図2に示すドラムユニット2(図2には1つのみ図示)が構成されており、ドラムユニット2は後述のコネクタ26A,26B(図4(a),(b)及び図5(a),(b)参照)の取付位置の違いによって2Aと2Bの2種が存在する。
In the present embodiment, the
而して、2種のドラムユニット2A,2Bは、図3及び図4に示すように、これらが本体フレームに装着されると、これらに対応する装置本体100側のコネクタ基板24A,24Bにそれぞれ接続される。ここで、ドラムユニット2Aにおいては、図4(a)、図5(a)及び図6〜図8に示すように、基板25の一方の面(図の右側面)に8ピンのコネクタ26Aが取り付けられており、コネクタ基板24Aには、図4(a)及び図5(a)に示すように、コネクタ26Aが嵌合するコネクタ27Aが設けられている。
Thus, as shown in FIGS. 3 and 4, the two types of
又、ドラムユニット2Bにおいては、図4(b)、図5(b)、図9及び図10に示すように、基板25の他方の面(図の左側面)に3ピンのコネクタ26Bが取り付けられており、コネクタ基板24Bには、図4(b)及び図5(b)に示すように、コネクタ26Bが嵌合するコネクタ27Bが設けられている。
In the
而して、同じ本体フレームには2種のコネクタ基板24A,24Bが装着可能であって、ドラムユニット2Aが用いられる場合には、該ドラムユニット2Aが本体フレームに装着されると、図3(a)、図4(a)及び図5(a)に示すように、ドラムユニット2Aの基板25に取り付けられたコネクタ26Aがコネクタ基板24Aのコネクタ27Aに差し込まれて接続される。
Thus, two types of
又、ドラムユニット2Bが用いられる場合には、該ドラムユニット2Bが本体フレームに装着されると、図3(b)、図4(b)及び図5(b)に示すように、ドラムユニット2Bの基板25に取り付けられたコネクタ26Bがコネクタ基板24Bのコネクタ27Bに差し込まれて接続される。
When the
以上のように、本実施の形態では、ドラムユニット2に設けられた基板25の両面にコネクタ26A,26Bを取り付け可能として2種のドラムユニット2A,2Bを構成し、各ドラムユニット2A,2Bを装置本体100側の2種類のコネクタ基板24A,24Bに対してそれぞれ着脱可能としたため、同じ本体フレームに装着された異なるコネクタ基板24A,24Bに対してドラムユニット2のコネクタ26A,26Bの取付位置を基板25の厚さ分だけ変更するだけで対応することができる。
As described above, in the present embodiment, the two types of
又、コネクタ基板24A,24Bに対応しないドラムユニット2B,2Aを誤って本体フレームに装着しても、ドラムユニット2A,2Bのコネクタ26A,26Bのコネクタ基板24B,24Aのコネクタ27B,27Aとの干渉を防いでコネクタ26A,26B,27A,27Bの破損を防ぐことができる。例えば、図5(c)に示すように、ドラムユニット2B用のコネクタ基板24Bにドラムユニット2Aを誤って装着した場合には、該ドラムユニット2Aに取り付けられたコネクタ26Aはコネクタ基板24Bのコネクタ27Bと干渉しないため、コネクタ26A,27Bの破損が防がれる。
Further, even if the
ところで、以上のようにドラムユニット2A,2Bにおいてコネクタ26A,26Bの取付位置を基板25の厚さ分だけ変更するようにした結果、該各ドラムユニット2A,2Bのコネクタ26A,26Bに連なる線材28(図7、図8及び図10参照)の長さを同一とした場合には該線材28に弛みが発生する。具体的には、3ピンのコネクタ26Bが取り付けられたドラムユニット2Bにおいて線材28により大きな弛みが発生する。
By the way, as a result of changing the mounting positions of the
そこで、本実施の形態では、図7及び図10に示すように、ドラムユニット2A,2Bの側端面にリブ29,30を形成し、線材28の弛みが少ないドラムユニット2Aにおいては、余分な線材28を図7に示すようにリブ29に引っ掛けて取り回して線材28の弛みを取り除くようにしている。又、線材28の弛みが大きなドラムユニット2Bにおいては、余分な線材28を図10に示すようにリブ30に引っ掛けてたすき掛けに交差させることによって線材28の弛みを取り除くようにしている。
Therefore, in the present embodiment, as shown in FIGS. 7 and 10,
以上のようにドラムユニット2A,2Bにおいて余分な線材28をリブ29,30を利用して取り回して弛みを取り除くことによって、コネクタ26A,26Bの取付位置が異なるドラムユニット2A,2Bに対して同一長さの線材28を用いることができ、サービスパーツの点数を削減して組立性を高めることができる。
As described above, the
尚、以上はプロセスユニットとしてドラムユニットのみについて説明したが、現像装置をユニット化して構成された現像ユニットについても同様の構成を採用することができる。又、以上は本発明をカラーレーザープリンタに適用した形態について説明したが、本発明は、モノクロ画像形成装置を含む他の任意の画像形成装置に対しても同様に適用可能であることは勿論である。 Although only the drum unit has been described above as a process unit, a similar configuration can be adopted for a developing unit configured by unitizing a developing device. In the above, the embodiment in which the present invention is applied to a color laser printer has been described. However, the present invention can be similarly applied to any other image forming apparatus including a monochrome image forming apparatus. is there.
1M マゼンタ画像形成ユニット
1C シアン画像形成ユニット
1Y イエロー画像形成ユニット
1K ブラック画像形成ユニット
2(2A,2B) ドラムユニット
2a〜2d 感光ドラム
3a〜3d 帯電ローラ
4a〜4d 現像装置
5a〜5d 転写ローラ
6a〜6d ドラムクリーニング装置
7 中間転写ベルト
8 二次転写対向ローラ
9 テンションローラ
10 二次転写ローラ
11 ベルトクリーニング装置
12a〜12d トナーコンテナ
13 レーザースキャナユニット(LSU)
14 給紙カセット
15 ピックアップローラ
16 フィードローラ
17 リタードローラ
18 搬送ローラ対
19 レジストローラ対
20 搬送ローラ対
21 排紙トレイ
22 定着装置
23 排紙ローラ対
24A,24B コネクタ基板
25 ドラムユニットの基板
26A,26B ドラムユニットのコネクタ
27A,27B コネクタ基板のコネクタ
28 線材
29,30 ドラムユニットのリブ
100 装置本体
L,L’ 搬送パス
1M Magenta
DESCRIPTION OF
Claims (2)
前記プロセスユニットに設けられた基板の両面にコネクタを取り付け可能とし、該プロセスユニットを本体側の2種類のコネクタ基板に対して着脱可能としたことを特徴とする画像形成装置。 In the image forming apparatus provided with a process unit that is detachable from the main body frame,
An image forming apparatus, wherein a connector can be attached to both surfaces of a substrate provided in the process unit, and the process unit can be attached to and detached from two types of connector substrates on the main body side.
2. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the length of the wire connected to the connector provided in the process unit is the same for each process unit, and a rib for removing the slack of the wire is formed in the process unit. .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008032547A JP5015817B2 (en) | 2008-02-14 | 2008-02-14 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008032547A JP5015817B2 (en) | 2008-02-14 | 2008-02-14 | Image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009192755A true JP2009192755A (en) | 2009-08-27 |
JP5015817B2 JP5015817B2 (en) | 2012-08-29 |
Family
ID=41074837
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008032547A Expired - Fee Related JP5015817B2 (en) | 2008-02-14 | 2008-02-14 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5015817B2 (en) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005026245A (en) * | 2003-06-30 | 2005-01-27 | Seiko Epson Corp | Circuit substrate and image forming apparatus using the same |
-
2008
- 2008-02-14 JP JP2008032547A patent/JP5015817B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005026245A (en) * | 2003-06-30 | 2005-01-27 | Seiko Epson Corp | Circuit substrate and image forming apparatus using the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5015817B2 (en) | 2012-08-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN109541912B (en) | Image forming apparatus with a toner supply device | |
JP6055807B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6288289B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2008003496A (en) | Image forming apparatus | |
JP2014163956A (en) | Image forming apparatus | |
EP3163376A1 (en) | Image forming apparatus that ensures highly accurate positioning on photoreceptor drum of primary transfer roller | |
JP5139818B2 (en) | Developing device and image forming apparatus having the same | |
JP2006201341A (en) | Image forming apparatus | |
JP5015817B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2011059608A (en) | Image forming apparatus | |
JP2006201342A (en) | Image forming apparatus | |
JP2009145633A (en) | Drum unit and image forming apparatus including the same | |
JP2009058918A (en) | Color image forming apparatus | |
JP4988532B2 (en) | Sheet cassette and image forming apparatus having the same | |
JP5144233B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2006235290A (en) | Image forming apparatus | |
JP5129835B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5149594B2 (en) | Toner replenishing device and image forming apparatus having the same | |
JP2009192764A (en) | Image forming device | |
JP2009137756A (en) | Paper feeding cassette and image forming device equipped with the same | |
JP2013011708A (en) | Image forming apparatus | |
JP2009128811A (en) | Image forming apparatus | |
JP4996442B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2014211514A (en) | Image forming apparatus | |
JP2010091595A (en) | Fixing device and image forming apparatus with the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120516 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120607 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5015817 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |