JP2009192056A - Rolling bearing - Google Patents
Rolling bearing Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009192056A JP2009192056A JP2008036213A JP2008036213A JP2009192056A JP 2009192056 A JP2009192056 A JP 2009192056A JP 2008036213 A JP2008036213 A JP 2008036213A JP 2008036213 A JP2008036213 A JP 2008036213A JP 2009192056 A JP2009192056 A JP 2009192056A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bearing
- lubricant
- grease
- holding member
- ring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Rolling Contact Bearings (AREA)
Abstract
Description
本発明は、円筒ころ軸受、円すいころ軸受、あるいは玉軸受等の転がり軸受に関するものである。 The present invention relates to a rolling bearing such as a cylindrical roller bearing, a tapered roller bearing, or a ball bearing.
例えば、特許文献1に示されている円筒ころ軸受は、図5に示すように、外輪210と、内輪220と、これらの間に配された複数の円筒ころ230とを備え、グリースポケット242を凹設した端面部材240を、軸受の両端面に隣接させて配置している。このグリースポケット242のグリースに含有された油分を軸受内に供給することにより、軸受の潤滑を行っている。
For example, as shown in FIG. 5, the cylindrical roller bearing disclosed in Patent Document 1 includes an
グリースポケット242のグリースから軸受内に供給される油分は微量であるため、この円筒ころ軸受では、外輪210のつば部212の内径面と端面部材240のグリースポケット242の内周面とを面一にすることで、グリースの油分を軸受内に供給しやすくしている。
Since a small amount of oil is supplied from the grease in the
しかし、グリースの油分が少なくなったときや、低温環境下で使用することによりグリースから油分が分離しにくくなったとき等は、上記のような構成であっても軸受内に十分な油を供給することができるとは言えず、さらなる改良が求められている。 However, when the oil content of the grease is low or when it becomes difficult to separate the oil from the grease by using it in a low temperature environment, supply sufficient oil to the bearing even with the above configuration. It cannot be said that further improvements are required.
また、上記の軸受では、グリースポケット242が開放された空間であり、且つ、端面部材240と内輪220との間に隙間が形成されているため、この隙間からグリースポケット242に保持されたグリースや油が漏れ出す恐れがある。
Further, in the above bearing, since the
本発明は、転がり軸受の潤滑性を高めると共に、油漏れを防止することを目的とする。 An object of the present invention is to improve the lubricity of a rolling bearing and prevent oil leakage.
上記目的を達成するために、本発明は、外輪と、内輪と、両軌道輪の間に転動自在に介在された複数の転動体と、軸受内部に供給される潤滑剤を保持する潤滑剤溜りとを備えた転がり軸受において、潤滑剤溜りと、一方の軌道輪と転動体との接触部とを、微小流路を介して連通したことを特徴とする。 In order to achieve the above-described object, the present invention provides an outer ring, an inner ring, a plurality of rolling elements that are movably interposed between both race rings, and a lubricant that holds a lubricant supplied to the inside of the bearing. A rolling bearing provided with a reservoir is characterized in that a lubricant reservoir and a contact portion between one race and a rolling element are communicated with each other through a micro flow path.
このように、潤滑剤溜りを、一方の軌道輪と転動体との接触部に微小流路を介して連通することにより、微小流路の毛細管力により潤滑剤を外輪又は内輪と転動体との接触部に供給することができる。従って、潤滑剤溜りに保持された潤滑剤が極微量である場合も、軸受内の摺動部に潤滑剤を確実に供給することができるため、潤滑性を高めることができる。また、潤滑剤溜りと軸受内部とを微小流路を介して連通することで、潤滑剤溜りを閉塞空間とすることができるため、潤滑剤溜りからの潤滑剤の漏れ出しを回避することができる(図2参照)。 As described above, the lubricant reservoir is communicated with the contact portion between the one raceway ring and the rolling element via the micro flow path, so that the lubricant is caused by the capillary force of the micro flow path between the outer ring or the inner ring and the rolling element. The contact portion can be supplied. Therefore, even when the amount of lubricant held in the lubricant reservoir is extremely small, the lubricant can be reliably supplied to the sliding portion in the bearing, so that the lubricity can be improved. In addition, since the lubricant reservoir can be made a closed space by communicating the lubricant reservoir and the inside of the bearing via a micro flow path, leakage of the lubricant from the lubricant reservoir can be avoided. (See FIG. 2).
このような潤滑剤溜りは、例えば一方の軌道輪に固定した潤滑剤保持部材で形成することができる。この場合、潤滑剤保持部材の外周面と一方の軌道輪の内周面とを当接させ、これらの面の少なくとも一方に溝を設け、この溝で前記微小流路を形成することができる。 Such a lubricant reservoir can be formed by, for example, a lubricant holding member fixed to one of the race rings. In this case, the outer peripheral surface of the lubricant holding member and the inner peripheral surface of one of the race rings are brought into contact with each other, and a groove is provided on at least one of these surfaces, and the minute flow path can be formed by the groove.
例えば鉄道車両の主電動機では、主電動機の電流が転がり軸受を通って車輪やレールに流れることがある。このように軸受に電流が流れると、軸受の転動体と軌道輪との間でスパークが生じ、軸受寿命が縮まる恐れがある。このような事態を回避するために、外輪のハウジングへの取り付け面を樹脂による絶縁層で被覆したものが提案されている(例えば、特開2007−170673号公報参照)。上記のように潤滑剤保持部材を設けた場合、この潤滑剤保持部材を介して電流が流れる恐れがあるため、潤滑剤保持部材のハウジングへの取り付け面に樹脂被覆を施すことが好ましい。あるいは、潤滑剤保持部材自体を樹脂で形成してもよい。 For example, in the main motor of a railway vehicle, the current of the main motor may flow to the wheels and rails through the rolling bearing. When a current flows in the bearing in this way, a spark is generated between the rolling elements of the bearing and the bearing ring, which may shorten the bearing life. In order to avoid such a situation, there has been proposed one in which the surface of the outer ring attached to the housing is covered with an insulating layer made of resin (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2007-170673). When the lubricant holding member is provided as described above, it is preferable to apply a resin coating to the mounting surface of the lubricant holding member to the housing, since current may flow through the lubricant holding member. Alternatively, the lubricant holding member itself may be formed of resin.
このように、潤滑剤保持部材に樹脂被覆を施すことにより、あるいは潤滑剤保持部材を樹脂で形成することにより、以下のような効果を得ることもできる。すなわち、軸受の運転、あるいは軸受が装着された装置(例えば、主電動機など)の運転時には、これらの発熱により潤滑剤溜りに保持された潤滑剤の温度が上昇し、粘性が低下して軸受内に供給されやすくなる。特に、潤滑剤がグリースである場合は、温度上昇によりグリースから油分が分離しやすくなり、供給される油量が増す。このとき、上記のように潤滑剤保持部材に樹脂被覆を施し、あるいは潤滑剤保持部材を樹脂で形成すれば、潤滑剤溜りの保温性能が向上し、潤滑剤の温度を比較的高温に維持することができるため、潤滑剤が軸受内に供給されやすい状態を保つことができる。 Thus, the following effects can be obtained by applying a resin coating to the lubricant holding member or by forming the lubricant holding member with a resin. That is, during the operation of the bearing or the operation of a device equipped with the bearing (for example, a main motor), the temperature of the lubricant held in the lubricant reservoir rises due to these heat generation, and the viscosity decreases and the inside of the bearing decreases. It becomes easy to be supplied to. In particular, when the lubricant is grease, the oil component is easily separated from the grease due to temperature rise, and the amount of oil supplied increases. At this time, if the lubricant holding member is coated with resin as described above or the lubricant holding member is formed of resin, the heat retention performance of the lubricant reservoir is improved and the temperature of the lubricant is maintained at a relatively high temperature. Therefore, it is possible to maintain a state in which the lubricant is easily supplied into the bearing.
上記のような転がり軸受は、例えば鉄道車両の主電動機の回転軸支持用として好適に使用することができる。 The rolling bearing as described above can be suitably used, for example, for supporting a rotating shaft of a main motor of a railway vehicle.
以上のように、本発明によれば、転がり軸受の潤滑性を高めると共に、油漏れを防止することができる。 As described above, according to the present invention, it is possible to improve the lubricity of the rolling bearing and prevent oil leakage.
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1に、本発明の実施形態に係る転がり軸受1を示す。この軸受1は、鉄道車両の主電動機の回転軸支持用として使用される円筒ころ軸受であり、外輪10と、内輪20と、外輪10と内輪20との間に配された転動体としての複数の円筒ころ30と、複数の円筒ころ30を円周方向等間隔に保持する保持器40と、潤滑剤保持部材としてのグリース保持部材50とを備える。
FIG. 1 shows a rolling bearing 1 according to an embodiment of the present invention. The bearing 1 is a cylindrical roller bearing used for supporting a rotating shaft of a main motor of a railway vehicle. A plurality of rolling elements arranged between the
外輪10は、内周面に軌道面12を有し、軌道面12の軸方向両側につば部14を備える。外輪10はハウジング2に圧入嵌合され、外輪10のうち、ハウジング2への取り付け面、すなわち外周面及び軸方向両側の端面は、樹脂被服層16が形成される。また、外輪10の両端面の内径端には、グリース保持部材50の芯出しを行うための段部18が設けられる。内輪20は、外周面に軌道面22を有し、図示しない回転軸の外周面に嵌合固定される。
The
グリース保持部材50は、外輪10の内周面の軸方向両端部に取り付けられ、内部にグリースが満たされたグリース溜り60を形成する(図2の散点はグリースを表している。)。具体的には、図2に示すように、グリース溜り60を囲むように設けられたリング部52と、リング部52から軸方向に延びた先端部54とを有する。
The
リング部52は、外輪10の端面から軸方向で軸受外部側(図2の右側)に延びた大径円筒部52aと、大径円筒部52aの軸受外部側の端部から内径へ延びた外端面部52bと、外端面部52bの内径端から軸方向で軸受内部側(図2の左側)に延びた小径円筒部52cと、小径円筒部52cの軸受内部側の端部から外径へ延びた内端面部52dと、内端面部52dの外径端から軸受内部側へ向けて漸次縮径しながら延びたテーパ部52eとを有する。リング部52のうち、ハウジング2への取り付け面となる外周面(大径円筒部52aの外周面)及び軸受外部側端面(外端面部52bの外部側端面)に樹脂被服層56を有する。樹脂被服層56は、例えばリング部52の母材と別体に形成された後、接着等の手段により母材に固定される。この状態でハウジング2の内周面に圧入嵌合され、グリース保持部材50がハウジング2に固定される。このとき樹脂被服層56は、リング部52の母材とハウジング2との間に挟まれて若干潰された形となる。リング部52の端部(大径円筒部52aの軸受内部側端部)は、外輪10の段部18に嵌合され、これにより外輪10とグリース保持部材50との芯出しが行われる。
The
グリース保持部材50の先端部54の外周面は、外輪10のつば部14の内周面と当接している。先端部54の外周面には、円周方向等間隔の複数箇所に軸方向の溝58が形成され、この溝58と、外輪10のつば部14の内周面とで軸方向の微小流路62が形成される。この微小流路が、グリース溜り60と、外輪10のつば部14と円筒ころ30との接触部(図2にPで示す)とを連通している。溝58は、グリース溜り60と接触部Pとを連通する限り軸方向に限られず、例えば円周方向に傾斜させて形成したり、ローレット状に形成しても良い。
The outer peripheral surface of the
軸受1が回転すると、軸受1自身の発熱、あるいは主電動機の発熱により、グリース溜り60のグリースから油分が分離し、この油分が微小流路62の毛細管力により引き込まれて接触部Pに供給されることにより、軸受1の潤滑が行われる。このように、グリース溜り60と接触部Pとを微小流路62で連通することにより、微小流路62の毛細管力を利用して軸受内に油を供給することができるため、より潤沢な油を供給することができる。また、微小流路62を介して油の供給を行うことにより、グリース溜り60を、周囲をリング部52で囲んだ閉塞空間とすることができるため、グリースの外部へ漏れ出しを回避できる。
When the bearing 1 rotates, the oil component is separated from the grease in the
また、外輪10及びグリース保持部材50のハウジング2への取り付け面に、樹脂被服層16及び56を設けることにより、軸受1の内部に電流が流れる事態を防止し、通電による軸受寿命の低下を回避できる。また、グリース保持部材50に樹脂被覆層56を設けることにより、グリース溜り60の保温性が高められ、グリースからの油分の供給を促進することができる。
Further, by providing the
このような軸受1において、グリース保持部材50のリング部52の径方向寸法を大きくすれば、内部のグリース溜り60の容積も大きくなるため、より多くのグリースを保持することができる。また、リング部52を内径側に延ばせば、リング部52と内輪20との間の隙間(図1にLで示す)を小さくすることができるため、軸受内から外部への油の漏れ出しや、軸受内への外部からの異物の侵入を防止することができる。従って、リング部52は、内輪20や他の部材と干渉しない範囲内で、できるだけ内径側まで、すなわち隙間Lをなるべく小さくするように設定することが好ましい。
In such a bearing 1, if the radial dimension of the
本発明は、上記の実施形態に限られない。図3に本発明の他の実施形態に係る軸受を示す。この軸受100は、外輪110と、内輪120と、外輪と内輪との間に介在させた円すいころ130と、複数の円すいころ130を円周方向等間隔に保持する保持器140と、グリース保持部材150と、シール装置170とを備える。シール装置170は、外輪110の内周面に固定されたシール座金172と、シール座金172の内周に配されたシール部材174とを備え、軸受内部からの油の漏れ出しを防止している。
The present invention is not limited to the above embodiment. FIG. 3 shows a bearing according to another embodiment of the present invention. The
グリース保持部材150は、例えば樹脂で形成され、シール座金172の内周に固定される。詳しくは、断面略コの字状を成し、シール座金172との間にグリース溜り160を形成する屈曲部152と、屈曲部152から軸方向に延びた先端部154とを備える。屈曲部152の端面はシール座金172に接着等により固定され、これにより、グリース保持部材150がシール座金172を介して外輪110に取り付けられる。先端部の外周面には、円周方向等間隔の複数箇所に軸方向(厳密には外輪110の軌道面方向)の溝156が形成される。この溝156と外輪110の内周面とで微小流路162が形成され、この微小流路162が、グリース溜り160と、外輪110と円すいころ130との接触部Pとの間を連通する。
The
本実施形態では、グリース保持部材150がシール座金172に接着により固定されるため、圧入嵌合のように大きな力が加わることはなく、グリース保持部材150を樹脂で形成することが可能となる。このように、グリース保持部材150全体を樹脂で形成することで、上記実施形態のような樹脂被服層を設けることなく、上記と同様に絶縁性、保温性等の効果を得ることができる。
In the present embodiment, since the
以上の実施形態では、グリース保持部材の先端部に形成した溝により微小流路を構成した場合を示したが、これに限られない。例えば、外輪側に溝を形成して、あるいは外輪側とグリース保持部材側の双方に溝を形成して、微小流路を形成することもできる。また、先端部の外周面と外輪の内周面とを共に円筒面状(テーパ面状)に形成し、これらの面を微小隙間を介した非接触状態とすることで、微小流路を構成することもできる。あるいは、外輪とグリース保持部材との当接面のうち、何れか一方、あるいは双方に微小な凸部を形成し、この凸部と対向する面とを当接させて微小隙間を形成し、これにより微小流路を形成することもできる。 In the above embodiment, the case where the minute flow path is configured by the groove formed in the tip portion of the grease holding member has been described, but the present invention is not limited thereto. For example, it is possible to form a micro flow path by forming a groove on the outer ring side or by forming a groove on both the outer ring side and the grease holding member side. In addition, the outer peripheral surface of the tip and the inner peripheral surface of the outer ring are both formed into a cylindrical surface (tapered surface), and these surfaces are brought into a non-contact state through a minute gap, thereby forming a micro flow path. You can also Alternatively, a minute convex portion is formed on one or both of the contact surfaces of the outer ring and the grease holding member, and a minute gap is formed by contacting the surface facing this convex portion. Thus, a minute channel can be formed.
また、以上の実施形態では、内輪が回転軸に装着されるため、固定側となる外輪側に潤滑剤保持部材を取り付けた場合を示したが、例えば外輪側が回転側となる場合は、内輪側に潤滑剤保持部材を取り付ける構成としても良い。また、固定力等の問題が無ければ、回転側に潤滑剤保持部材を取り付けても良い。 In the above embodiment, since the inner ring is mounted on the rotating shaft, the case where the lubricant holding member is attached to the fixed outer ring side is shown. For example, when the outer ring side is the rotating side, the inner ring side It is good also as a structure which attaches a lubricant holding member. If there is no problem such as fixing force, a lubricant holding member may be attached to the rotating side.
また、以上の実施形態では、潤滑剤としてグリースを使用した場合を示したが、これに限らず、油等の他の潤滑剤を使用することもできる。 Moreover, although the case where grease was used as the lubricant was shown in the above embodiment, the present invention is not limited to this, and other lubricants such as oil can also be used.
また、以上の実施形態では、本発明を円筒ころ軸受、及び円すいころ軸受に適用した場合を示したが、これに限らず、玉軸受等の他の転がり軸受にも適用することができる。さらに、本発明の転がり軸受は、鉄道車両に限らず、自動車や産業機器等の他の用途にも適用することができる。 Moreover, although the case where this invention was applied to a cylindrical roller bearing and a tapered roller bearing was shown in the above embodiment, it can apply not only to this but other rolling bearings, such as a ball bearing. Furthermore, the rolling bearing of the present invention can be applied not only to railway vehicles but also to other uses such as automobiles and industrial equipment.
1 軸受
2 ハウジング
10 外輪
20 内輪
30 転動体
40 保持器
50 グリース保持部材(潤滑剤保持部材)
52 リング部
54 先端部
56 樹脂被服層
58 軸方向溝
60 グリース溜り(潤滑剤溜り)
62 微小流路
P 接触部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Bearing 2
52
62 Microchannel P Contact part
Claims (6)
潤滑剤溜りと、一方の軌道輪と転動体との接触部とを、微小流路を介して連通したことを特徴とする転がり軸受。 In a rolling bearing comprising an outer ring, an inner ring, a plurality of rolling elements movably interposed between both race rings, and a lubricant reservoir for holding a lubricant supplied into the bearing,
A rolling bearing characterized in that a lubricant reservoir and a contact portion between one race ring and a rolling element are communicated with each other through a micro flow path.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008036213A JP2009192056A (en) | 2008-02-18 | 2008-02-18 | Rolling bearing |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008036213A JP2009192056A (en) | 2008-02-18 | 2008-02-18 | Rolling bearing |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009192056A true JP2009192056A (en) | 2009-08-27 |
Family
ID=41074245
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008036213A Withdrawn JP2009192056A (en) | 2008-02-18 | 2008-02-18 | Rolling bearing |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009192056A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106122283A (en) * | 2016-08-29 | 2016-11-16 | 无锡三立轴承股份有限公司 | The lubricating sleeve of bearing |
-
2008
- 2008-02-18 JP JP2008036213A patent/JP2009192056A/en not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106122283A (en) * | 2016-08-29 | 2016-11-16 | 无锡三立轴承股份有限公司 | The lubricating sleeve of bearing |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5236737B2 (en) | Internal lubricated rolling bearing | |
JP6136279B2 (en) | Rolling bearing device | |
WO2009150935A1 (en) | Retainer, deep groove ball bearing, and bearing with seal | |
US20150110427A1 (en) | Rolling bearing assembly having magnetic and/or electronic elements | |
JP2008240796A (en) | Angular contact ball bearing with seal, and spindle device | |
JP2007239993A (en) | Pre-loaded bearing device | |
JP2011208662A (en) | Rolling bearing | |
JP5835199B2 (en) | Ball bearing | |
JP2014506984A (en) | Rolling bearing with internal lubrication | |
JP2009192056A (en) | Rolling bearing | |
JP4256391B2 (en) | Rolling bearing | |
JP6287503B2 (en) | Roller bearing cage | |
JP2005180629A (en) | Rolling bearing | |
JP5420352B2 (en) | Rolling bearing device | |
JP2005325867A (en) | Bearing for railroad car | |
JP2010156376A (en) | Rolling bearing device | |
JP2008101668A (en) | Rolling bearing for alternator | |
JP2011185342A (en) | Rolling bearing device | |
JP2011058520A (en) | Rolling bearing device | |
JP2008121830A (en) | Bearing for alternator | |
JP2009085277A (en) | Sealing device for rolling bearing and grease-lubricated rolling bearing | |
JP2005121194A (en) | Polymer lubricant-sealed bearing | |
JP2015075218A (en) | Roller bearing with seal device | |
JP2006226427A (en) | Rolling bearing | |
JP2020045937A (en) | Bearing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20110510 |