JP2009184408A - Wayside coil mount - Google Patents
Wayside coil mount Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009184408A JP2009184408A JP2008023768A JP2008023768A JP2009184408A JP 2009184408 A JP2009184408 A JP 2009184408A JP 2008023768 A JP2008023768 A JP 2008023768A JP 2008023768 A JP2008023768 A JP 2008023768A JP 2009184408 A JP2009184408 A JP 2009184408A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ground
- mounting base
- track
- ground element
- wall surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 7
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 6
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 3
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 241001669679 Eleotris Species 0.000 description 1
- 229920002430 Fibre-reinforced plastic Polymers 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000011151 fibre-reinforced plastic Substances 0.000 description 1
- 239000011152 fibreglass Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000002990 reinforced plastic Substances 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B61—RAILWAYS
- B61L—GUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
- B61L3/00—Devices along the route for controlling devices on the vehicle or train, e.g. to release brake or to operate a warning signal
- B61L3/02—Devices along the route for controlling devices on the vehicle or train, e.g. to release brake or to operate a warning signal at selected places along the route, e.g. intermittent control simultaneous mechanical and electrical control
- B61L3/08—Devices along the route for controlling devices on the vehicle or train, e.g. to release brake or to operate a warning signal at selected places along the route, e.g. intermittent control simultaneous mechanical and electrical control controlling electrically
- B61L3/12—Devices along the route for controlling devices on the vehicle or train, e.g. to release brake or to operate a warning signal at selected places along the route, e.g. intermittent control simultaneous mechanical and electrical control controlling electrically using magnetic or electrostatic induction; using radio waves
- B61L3/121—Devices along the route for controlling devices on the vehicle or train, e.g. to release brake or to operate a warning signal at selected places along the route, e.g. intermittent control simultaneous mechanical and electrical control controlling electrically using magnetic or electrostatic induction; using radio waves using magnetic induction
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B61—RAILWAYS
- B61L—GUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
- B61L3/00—Devices along the route for controlling devices on the vehicle or train, e.g. to release brake or to operate a warning signal
- B61L3/02—Devices along the route for controlling devices on the vehicle or train, e.g. to release brake or to operate a warning signal at selected places along the route, e.g. intermittent control simultaneous mechanical and electrical control
- B61L3/08—Devices along the route for controlling devices on the vehicle or train, e.g. to release brake or to operate a warning signal at selected places along the route, e.g. intermittent control simultaneous mechanical and electrical control controlling electrically
- B61L3/12—Devices along the route for controlling devices on the vehicle or train, e.g. to release brake or to operate a warning signal at selected places along the route, e.g. intermittent control simultaneous mechanical and electrical control controlling electrically using magnetic or electrostatic induction; using radio waves
- B61L3/126—Constructional details
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)
Abstract
Description
本発明は、地上子取付台に係り、特に、軌道上に固定される地上子を軌道に取り付けるための地上子取付台に関する。 The present invention relates to a ground unit mounting base, and more particularly to a ground unit mounting base for mounting a ground unit fixed on a track to the track.
自動列車制御装置(ATC:Automatic Train Control)や自動列車運転装置(ATO:Automatic Train Operation)、地点検知等における列車と線路上の通信は、列車に装備された車上子と、図10に示すような軌道上に固定された地上子Aを介して行われる。地上子Aは、通常、図示しないアンテナや電子部品が内蔵されて略平板状に形成され(例えば特許文献1等参照)、軌道L上に設置された地上子取付台100に下方から支持された状態に取り付けられて配置されるようになっている。
Communication on the train and track in automatic train control (ATC), automatic train operation (ATO), point detection, etc. is shown in FIG. This is performed through the ground element A fixed on the orbit. The ground unit A is generally formed in a substantially flat plate shape with built-in antennas and electronic parts (not shown) (see, for example, Patent Document 1) and supported from below on the ground
地上子取付台100は、通常、図11に示すように、軌道Lのスラブ等に固定されたアンカーボルトBを取付孔101に挿通してナットN等で締め付けて固定されて軌道L上に設置されるようになっている。そして、地上子Aは、上下に貫通する取付孔Ahが、地上子取付台100の上部の取付部102に設けられた取付孔103に位置合わせされた状態で挿通されたボルト104とナット105を締結することで地上子取付台100に取り付けられるようになっている。
ところで、例えば、東北新幹線等では、東北地方で降雪時に軌道上に積もった雪などが列車の進行により巻き上げられて列車の下部に付着し、それが堆積して成長し、列車が軌道L上を進行して関東地方に入って気温が高くなるなどすると、今度は列車の下部に堆積して成長した雪の塊やそれらの雪が固まって形成された氷の塊が列車の下部から軌道L上に脱落する場合がある。 By the way, in the Tohoku Shinkansen, for example, snow that has accumulated on the track during the snowfall in the Tohoku region is rolled up by the train and adheres to the lower part of the train, and it accumulates and grows. As the weather progresses and enters the Kanto region and the temperature rises, the snow mass that has accumulated and grown in the lower part of the train and the ice mass formed by the solidification of the snow are now on the track L from the lower part of the train. May fall off.
落下した雪や氷の大きな塊は、少なくとも落下当初は軌道Lの静止面に対して列車の速度と同程度の大きな速度を有しており、軌道L上を滑っていって、軌道L上に設置された地上子Aや地上子取付台100に衝突する場合がある。
A large lump of snow or ice that has fallen has a speed that is about the same as the speed of the train with respect to the stationary surface of the track L at least at the beginning of the fall. There is a case where it collides with the installed ground unit A or the ground
従来の地上子Aは、図10に矢印Pで示した進行方向に進行してくる列車から見て、その手前側の端面Aaが、地上子取付台100の手前側の壁面106よりも手前側に張り出すように取り付けられる。したがって、図10の矢印Pの方向に軌道L上を滑ってきた雪や氷の塊が地上子Aの端面aに大きな速度を有する状態で衝突するため、地上子Aが破壊されてしまう事態が生じていた。
The conventional ground element A is viewed from the train traveling in the traveling direction indicated by the arrow P in FIG. 10, and the end face Aa on the near side is closer to the near side than the
この点について、例えば、地上子Aの手前側に防護用の鉄板等を置く等の方法が考えられるが、金属製の防護板を地上子Aの近傍に置くと地上子A内のアンテナの送受信の特性に悪影響を及ぼす等の問題があり、採用し難い。 Regarding this point, for example, a method of placing a protective iron plate or the like on the front side of the ground element A is conceivable. However, if a metal protective plate is placed in the vicinity of the ground element A, antenna transmission / reception within the ground element A is possible. There are problems such as adversely affecting the characteristics of the product, making it difficult to adopt.
また、特許文献1に記載された地上子では、地上子Aの上方から飛来する落下物等の衝撃には有効であると考えられる。しかし、列車の下部に堆積した雪や氷の塊が地上子Aの上面Abに落下する確率は低い。そのうえ、落下しても列車の下部と地上子Aの上面Abの高さはさほど差がないため、地上子Aの上面Abに加わる衝撃は大きくなく、通常、地上子Aの上面Abに落下しても地上子Aを破壊するほどの被害にはならない。
Moreover, it is thought that the ground element described in
このように、列車から脱落し、軌道L上を滑走して地上子Aに横方向、特に列車の進行方向から衝突する雪や氷の大きな塊のように、地上子Aに横方向から衝突する物体に対しては、特許文献1に記載された地上子の構成は必ずしも有効とは言い難い。また、特許文献1に記載された地上子は特殊な構成のものであり、それ自体安価なものとは言い難く、既設の地上子Aをこの地上子に置き換えるには多額の費用を要するという問題もある。
In this way, it falls off the train, slides on the track L, and collides with the ground element A from the lateral direction, like a large lump of snow or ice that collides with the ground element A, particularly from the traveling direction of the train. For an object, the configuration of the ground unit described in
そこで、本発明は、列車の進行方向の手前側から接近する雪や氷の塊等の物体の衝撃から地上子を防護し、地上子の破壊を防止することが可能な地上子取付台を提供することを目的とする。また、従来の地上子取付台と安価に交換し得る地上子取付台を提供することも目的とする。 Therefore, the present invention provides a ground unit mounting base capable of protecting the ground unit from the impact of an object such as snow or a lump of ice approaching from the front side of the traveling direction of the train and preventing the ground unit from being destroyed. The purpose is to do. It is another object of the present invention to provide a ground unit mounting base that can be exchanged with a conventional ground base mounting base at a low cost.
前述の問題を解決するために、請求項1に記載の地上子取付台は、
鉄道の軌道上に設置される地上子取付台であって、
前記軌道上を進行する列車から見た場合に、少なくとも手前側の壁面が、前記地上子取付台に設置する地上子の同じ側の端面よりも手前側に延設されて延設部が設けられ、
前記延設部は、前記軌道上を進行する列車から見た場合に、その手前側の壁面が、左右方向の略中央部分が手前側に突出し、前記略中央部分から左右方向に離れるに従って奥側に遠ざかるように傾斜した楔状に形成されていることを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problem, the ground unit mounting base according to
A ground mount mounting base installed on a railroad track,
When viewed from the train traveling on the track, at least the wall on the near side is extended to the near side of the end surface on the same side of the ground element installed on the ground element mounting base, and an extending portion is provided. ,
When viewed from a train traveling on the track, the extending portion has a wall surface on the near side protruding from the substantially central portion in the left-right direction toward the near side, and further away from the substantially central portion in the left-right direction. It is characterized by being formed in the shape of a wedge inclined so as to be farther away.
請求項2に記載の発明は、
鉄道の軌道上に設置される地上子取付台であって、
前記軌道上を進行する列車から見た場合に、少なくとも手前側の壁面が、前記地上子取付台に設置する地上子の同じ側の端面よりも手前側に延設されて延設部が設けられ、
前記延設部は、前記軌道上を進行する列車から見た場合、その手前側の壁面が、左右方向の一端部が手前側に突出し、前記一端部から他端部に向かうに従って奥側に遠ざかるように傾斜して形成されていることを特徴とする。
The invention described in
A ground mount mounting base installed on a railroad track,
When viewed from the train traveling on the track, at least the wall surface on the near side is extended to the near side from the end surface on the same side of the ground element installed on the ground element mounting base, and an extending portion is provided. ,
When viewed from a train traveling on the track, the extended portion has a wall surface on the near side protruding from the one end portion in the left-right direction toward the near side and moving away from the one end portion toward the other end. It is characterized by being inclined.
請求項3に記載の発明は、請求項1または請求項2に記載の地上子取付台において、前記軌道上を進行する列車から見た場合の前記延設部の左右方向の一端部または両端部が奥側に延出されていることを特徴とする。
The invention according to
請求項4に記載の発明は、請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の地上子取付台において、前記軌道上を進行する列車から見た場合の奥側の壁面も、前記地上子の同じ側の端面よりも奥側に延設されて第二延設部が設けられ、前記第二延設部は、前記延設部と同形に形成されていることを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in the ground unit mounting base according to any one of the first to third aspects, a wall surface on the back side when viewed from a train traveling on the track is also the ground surface. A second extending portion is provided extending from the end surface on the same side of the child, and the second extending portion is formed in the same shape as the extending portion.
請求項1に記載の発明によれば、もともと地上子取付台は地上子Aのアンテナの送受信特性に悪影響を及ぼさないように金属を含まない強化プラスチック等で形成されるが、その手前側の壁面を地上子Aの手前側の端面Aaよりも手前側に延設して延設部を設けたため、地上子Aのアンテナの送受信特性に悪影響を及ぼすことなく、軌道L上を滑走してきた雪や氷の塊等の物体を地上子Aではなく地上子取付台の延設部に衝突させることが可能となる。そのため、延設部により地上子Aを防護することが可能となり、地上子Aが物体と衝突して破壊されることを防止することが可能となる。 According to the first aspect of the present invention, the ground element mounting base is originally formed of a reinforced plastic that does not contain metal so as not to adversely affect the transmission / reception characteristics of the antenna of the ground element A. Is extended to the front side of the end surface Aa on the near side of the ground element A and provided with an extending portion, so that the snow or the snow that has slid on the track L without adversely affecting the transmission / reception characteristics of the antenna of the ground element A An object such as an ice lump can be made to collide with the extended portion of the ground unit mount instead of the ground unit A. Therefore, it is possible to protect the ground element A by the extending portion, and it is possible to prevent the ground element A from colliding with an object and being destroyed.
また、軌道のスラブ等に固定されたアンカーボルトBに対する地上子取付台の取付孔の位置を、前述した従来の地上子取付台100を固定するための複数のアンカーボルトBの位置に対応する位置に設け、地上子Aを取り付けるための取付部を、もともと従来の地上子取付台100に取り付けられていた地上子Aの取付孔Ahに対応する位置に設けるように構成すれば、従来の地上子取付台100を本発明に係る地上子取付台に取り替える際に、もともとのアンカーボルトBや地上子Aをそのまま使うことができる。
Further, the position of the mounting hole of the ground unit mounting base with respect to the anchor bolt B fixed to the slab of the track corresponds to the position of the plurality of anchor bolts B for fixing the conventional ground
そのため、アンカーボルトBを軌道Lに固定し直したり、本発明に係る地上子取付台に対応する専用の地上子Aを製造したりする必要がなく、従来の地上子取付台100を本発明に係る地上子取付台に交換するだけでよいため、従来の地上子取付台100から本発明に係る地上子取付台への交換を安価に行うことが可能となる。
Therefore, there is no need to re-fix the anchor bolt B to the track L or to manufacture a dedicated ground element A corresponding to the ground element mounting base according to the present invention, and the conventional ground
さらに、延設部の手前側の壁面の左右方向の略中央部分を手前側に突出させて楔状に形成することで、延設部の中央部分に衝突する物体を破壊し、また、左右の傾斜面に衝突した物体を左右方向に弾き跳ばすことが可能となる。そのため、延設部や地上子取付台が物体の運動エネルギを真正面から受け止めて地上子取付台がアンカーボルトBからはずれてしまうことが防止され、地上子Aの設置位置を維持することが可能となる。 Furthermore, the substantially central part in the left-right direction of the wall surface on the near side of the extension part is formed in a wedge shape by projecting to the near side, thereby destroying the object that collides with the center part of the extension part, and also tilting left and right It is possible to bounce off an object colliding with the surface in the left-right direction. Therefore, it is possible to prevent the extension unit and the ground unit mounting base from receiving the kinetic energy of the object from the front and the ground base mounting base from being detached from the anchor bolt B, and to maintain the installation position of the ground unit A. Become.
請求項2に記載の発明によれば、前記発明と同様に、地上子取付台の手前側の壁面を地上子Aの手前側の端面Aaよりも手前側に延設して延設部を設けたため、地上子Aのアンテナの送受信特性に悪影響を及ぼすことなく、軌道L上を滑走してきた雪や氷の塊等の物体を地上子Aではなく地上子取付台の延設部に衝突させることが可能となる。そのため、延設部により地上子Aを防護することが可能となり、地上子Aが物体と衝突して破壊されることを防止することが可能となる。 According to the second aspect of the present invention, as in the case of the above-described invention, the wall surface on the near side of the ground element mounting base is extended to the near side with respect to the end surface Aa on the near side of the ground element A to provide the extending portion. For this reason, an object such as a snow or a lump of ice that has slid on the track L does not collide with the extended portion of the ground unit mounting base but the ground unit A without adversely affecting the transmission / reception characteristics of the antenna of the ground unit A. Is possible. Therefore, it is possible to protect the ground element A by the extending portion, and it is possible to prevent the ground element A from colliding with an object and being destroyed.
また、アンカーボルトBに対する地上子取付台の取付孔の位置を従来の地上子取付台100を固定するための複数のアンカーボルトBの位置に対応する位置に設け、地上子Aを取り付けるための取付部を従来の地上子取付台100に取り付けられていた地上子Aの取付孔Ahに対応する位置に設けるように構成すれば、従来の地上子取付台100を本発明に係る地上子取付台に取り替える際に、もともとのアンカーボルトBや地上子Aをそのまま使うことができる。
Also, the mounting holes for mounting the ground element A are provided at positions corresponding to the positions of the plurality of anchor bolts B for fixing the conventional ground
また、延設部の手前側の壁面の左右方向の一端部を手前側に突出させて壁面を左右方向に傾斜させることで、延設部の壁面に衝突する物体を左右いずれかの方向に弾き跳ばすことが可能となる。そのため、延設部や地上子取付台が物体の運動エネルギを真正面から受け止めて地上子取付台がアンカーボルトBからはずれてしまうことが防止され、地上子Aの設置位置を維持することが可能となる。 In addition, by projecting an object that collides with the wall surface of the extension part in either the left or right direction by projecting one end part of the wall surface on the near side of the extension part toward the front side and inclining the wall surface in the left or right direction, It is possible to jump. Therefore, it is possible to prevent the extension unit and the ground unit mounting base from receiving the kinetic energy of the object from the front and the ground base mounting base from being detached from the anchor bolt B, and to maintain the installation position of the ground unit A. Become.
請求項3に記載の発明によれば、延設部の左右方向の一端部または両端部を奥側に延出することで、延設部の延出部分により、左右方向から飛んでくる物体や延設部に衝突して破壊された物体の破片等が地上子Aの側方の端面に衝突して地上子Aが損傷することを防止することが可能となり、前記各発明の効果がより的確に発揮される。
According to the invention described in
請求項4に記載の発明によれば、前記各発明の効果に加え、延設部と反対側に延設部と同形の第二延設部を設けることで、地上子取付台の進行方向手前側と奥側の重量バランスが良好になり、列車の進行等で軌道が振動した場合の地上子取付台の共振が難くなり、地上子取付台の経時的な損傷や破壊の頻度を低減することが可能となる。また、進行方向奥側から物体が飛来等してくる場合にも地上子Aを防護することが可能となる。また、第二延設部を延設部と同形に形成することで、地上子取付台の軌道への取り付け方向の制限がなくなる。 According to the fourth aspect of the present invention, in addition to the effects of the above-described inventions, the second extension part having the same shape as the extension part is provided on the side opposite to the extension part, so that the ground element mounting base is in front of the traveling direction. The weight balance between the side and the back will be good, and the ground unit mount will not resonate when the track vibrates due to the traveling of the train, etc., and the frequency of damage and destruction of the ground unit will be reduced over time. Is possible. Further, the ground child A can be protected even when an object comes from the back side in the traveling direction. Further, by forming the second extending portion in the same shape as the extending portion, there is no restriction on the mounting direction of the ground unit mounting base on the track.
以下、本発明に係る地上子取付台の実施の形態について、図面を参照して説明する。 DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments of a ground unit mounting base according to the present invention will be described with reference to the drawings.
なお、図1等では列車が軌道上を矢印Pで示される進行方向(以下、進行方向Pという。)に進行する場合が想定されており、以下、単に手前側という場合には、進行方向Pに進行する列車から見た場合における手前側を表し、その反対側すなわち進行方向Pに沿って遠い側を奥側と表す。また、単に左右という場合には、進行方向Pに進行する列車から見た場合における左右を表す。 In FIG. 1 and the like, it is assumed that the train travels on the track in the traveling direction indicated by the arrow P (hereinafter referred to as traveling direction P). The near side in the case of seeing from the train traveling forward is represented, and the far side along the traveling direction P is represented as the back side. In addition, in the case of simply left and right, it represents left and right when viewed from a train traveling in the traveling direction P.
図1に示すように、本実施形態に係る地上子取付台1は、その本体部2から図11等に示した従来の地上子取付台100の手前側の壁面106に対応する面がより手前側に延設されるようにして延設部3が設けられて形成されている。
As shown in FIG. 1, the ground
地上子取付台1の本体部2は、基本的に従来の地上子取付台100と同様に構成されており、本体部2の底面には、図11に示した従来の地上子取付台100を固定するための複数のアンカーボルトBに対応する位置に取付孔4がそれぞれ穿設されている。また、本体部2の側壁5の上部には、地上子Aを取り付けるための取付部6が側壁5から左右方向外側に張り出すように設けられている。各取付部6には、図11に示した地上子Aの取付孔Ahに対応する位置にそれぞれ取付孔7が上下方向に穿設されている。
The
地上子取付台1の延設部3は、図3(B)に示すように、地上子Aが地上子取付台1に組み付けられた場合に、その手前側の壁面8が、地上子Aの手前側の端面Aaよりもさらに手前側に位置するように延設されて形成されている。なお、本実施形態では、前述した本体部2の取付部6のうち、手前側の取付部6aでは、その側壁5から左右方向外側に張り出した形状が延設部3の背面9まで手前側に連続して形成されている。
As shown in FIG. 3 (B), when the ground piece A is assembled to the ground
延設部3は、本実施形態では、進行方向Pから見た場合に、その手前側の壁面8の左右方向の中央部分81が手前側に突出し、そこから左右方向に離れるに従って進行方向Pに沿って奥側に遠ざかるように傾斜した楔状に形成されている。なお、以下、延設部3の手前側の壁面8の左右の二面を区別して言う場合、進行方向Pから見て右側の壁面8を壁面82、左側の壁面8を壁面83という。また、上記の中央部分81は、必ずしも正確に壁面8の左右方向の中央に設けられる必要はない。
In the present embodiment, when viewed from the advancing direction P, the extending
本実施形態では、延設部3は、地上子取付台1の本体部2と一体成形されており、例えばガラス繊維強化プラスチック(FRP:Fiber Reinforced Plastics)等のガラス繊維とエポキシ樹脂とを含む材料で形成されている。また、延設部3の内部には空洞部分は形成されておらず、延設部3は中実状に形成されている。
In the present embodiment, the extending
地上子取付台1は、図2に示すように、軌道Lのスラブ等に固定されたアンカーボルトBを本体部2の取付孔4に挿通してナットN等で締め付けて固定されて軌道L上に設置されるようになっている。また、本体部2の取付部6には、取付部6の取付孔7と地上子Aの取付孔Ahとが位置合わせされた状態で地上子Aが載置される。そして、取付部6の取付孔7と地上子Aの取付孔Ahに挿通されたボルト10とナット11を締結することで、地上子取付台1に地上子Aが取り付けられるようになっている。
As shown in FIG. 2, the ground
その際、アンカーボルトBとしては、図11に示した従来の地上子取付台100を固定する場合と全く同様に配置されたものを用いることができる。また、地上子Aとしては、従来の地上子取付台100に取り付ける場合と全く同じ位置に取付孔Ahが設けられた地上子Aを用いることができる。
At this time, as the anchor bolt B, a bolt arranged in the same manner as in the case of fixing the conventional ground
地上子Aが取り付けられた地上子取付台1の斜視図を図3(A)に、側面図を図3(B)示す。図3(B)においては、図中左側が進行方向Pの手前側であり、右側が進行方向Pの奥側となる。
FIG. 3A is a perspective view of the ground
図3に示すように、地上子取付台1の延設部3は、その手前側の壁面8が地上子Aaの手前側の端面Aaよりもさらに手前側に位置するように延設されて形成されているが、本実施形態では、さらに、延設部3は、地上子Aの上面Abと面一または上面Abを越えない高さになるようにその上部12が本体部2に対して上方に盛り上げて形成されている。また、延設部3の上方に盛り上げられた上部12と、地上子Aの手前側の端面Aaとの間には、間隙Gが設けられている。
As shown in FIG. 3, the extending
次に、本実施形態に係る地上子取付台1の作用について説明する。
Next, the operation of the
前述したように、本実施形態では、地上子取付台1の本体部2やそれと一体成形された延設部3とがガラス繊維とエポキシ樹脂とを含む材料で形成されており、金属を含まないため、地上子Aの近傍に配置されても、地上子A内のアンテナの送受信の特性に悪影響を及ぼすことはない。
As described above, in the present embodiment, the
また、軌道L上を進行する列車の下部に堆積した雪や氷の塊が落下し、軌道L上を進行方向Pにほぼ沿う方向に滑走してくると、本実施形態では、雪や氷の塊は、地上子Aではなく地上子取付台1の延設部3に衝突する。
In addition, in this embodiment, when snow or ice lumps accumulated on the lower part of the train traveling on the track L fall and slide on the track L in a direction substantially along the traveling direction P, in this embodiment, The lump collides not with the ground element A but with the
その際、例えば図4に示すように、仮に延設部3aの手前側の壁面8aが進行方向Pに対して直交するように形成されていたとすると、延設部3aが雪や氷の塊の大きな運動エネルギを真正面から受け止めてしまうため、地上子取付台1aがアンカーボルトBからはずれて奥側(すなわち進行方向Pの方向)に跳ばされてしまう可能性が高くなる。
At that time, for example, as shown in FIG. 4, if the
また、例えば図5に示すように、仮に延設部3bの手前側の壁面8bが進行方向Pに対して直交し、かつ下向きに形成されていたとすると、雪や氷の塊が延設部3bと衝突すると延設部3bの壁面8bの下側に潜り込むように作用するため、雪や氷の塊の大きな運動エネルギで地上子取付台1bがアンカーボルトBからはずれて奥側に跳ばされてしまったり、地上子Aが地上子取付台1bごと上方に跳ばされて列車と衝突して破壊されたり列車が故障したりする可能性が高くなる。
Also, for example, as shown in FIG. 5, if the
さらに、例えば図6に示すように、仮に延設部3cの手前側の壁面8cが進行方向Pに対して直交し、かつ上向きに形成されていたとすると、雪や氷の塊が延設部3cと衝突すると延設部3cの壁面8cで上方に弾き跳ばされるため、雪や氷の塊が列車に衝突して列車を故障させたり、列車の下部に堆積している雪や氷の塊と結合してさらに大きな塊になってしまう可能性が高くなる。また、地上子取付台1cがアンカーボルトBからはずれて奥側に跳ばされてしまう可能性もある。
Furthermore, for example, as shown in FIG. 6, if the
それに対し、本実施形態のように、延設部3の壁面8の左右方向の中央部分81を手前側に突出させて壁面8を楔状に形成することで、軌道L上を滑走してきた雪や氷の塊が延設部3の壁面8の中央部分81に衝突して破壊されて左右方向に弾き跳ばされたり、右側の壁面82や左側の壁面83に衝突して左右方向に弾き跳ばされる。
On the other hand, as in this embodiment, the
このように、延設部3を設けたことにより、雪や氷の塊が地上子Aに直接衝突することが防止される。すなわち、延設部3は、滑走してくる雪や氷の塊から地上子Aを防護するように機能し、地上子Aが衝突により破壊されることが防止される。
Thus, the provision of the extending
また、雪や氷の塊がある程度の運動エネルギを持った状態で左右方向に弾かれるため、延設部3が雪や氷の塊の大きな運動エネルギを真正面から受け止めて雪や氷の塊の運動エネルギを延設部3やそれを含む地上子取付台1が吸収してしまうことが防止される。そのため、地上子取付台1がアンカーボルトBからはずれて奥側に跳ばされてしまうことは防止され、地上子Aの設置位置が維持される。
In addition, since the snow and ice blocks have a certain amount of kinetic energy, they are flipped left and right, so that the
その際、左右方向に弾き跳ばされた雪や氷の塊が当該軌道Lを飛び出して他の軌道L内に進入しないようにすることが好ましく、弾き跳ばされた雪や氷の塊の運動エネルギをある程度低減させることが好ましい。そのためには、軌道L上を滑走してきた雪や氷の塊の運動エネルギを延設部3やそれを含む地上子取付台1である程度吸収することが必要となるが、弾き跳ばされた雪や氷の塊の運動エネルギと、延設部3等が吸収するエネルギとの配分は、例えば延設部3の壁面8の左右の壁面82、83がなす角度を適宜設定すること等で調整することが可能である。
At that time, it is preferable that the snow or ice mass bounced in the left-right direction jumps out of the track L and does not enter another track L, and the kinetic energy of the bounced snow or ice mass is reduced. It is preferable to reduce to some extent. For this purpose, it is necessary to absorb the kinetic energy of the snow and ice blocks that have been slid on the track L to some extent by the
さらに、延設部3は地上子取付台1の本体部2等とともにガラス繊維とエポキシ樹脂とを含む材料で形成され、しかも、延設部3は中実状に形成されているため、雪や氷の塊が衝突しても延設部3自体が破壊されることはない。
Furthermore, the
また、延設部3の上部12が本体部2に対して上方に盛り上げられて地上子Aの手前側の端面Aaを覆っているため(図3(A)、(B)等参照)、延設部3の上部12により雪や氷の塊或いは延設部3の壁面8により破壊された雪や氷の塊が地上子Aの手前側の端面Aa等に衝突することがより確実に防止され、地上子Aの破壊をより確実に防止することが可能となる。
In addition, since the
また、延設部3と地上子Aaの手前側の端面Aaとの間に間隙G(図3(A)、(B)等参照)が設けられているため、延設部3が雪や氷の塊と衝突した際に多少奥側に移動しても延設部3と地上子Aとがぶつかることが防止され、地上子Aの破壊をより確実に防止することが可能となる。
Further, since the gap G (see FIGS. 3A, 3B, etc.) is provided between the
以上のように、本実施形態に係る地上子取付台1によれば、もともと地上子取付台1の本体部2は地上子Aのアンテナの送受信特性に悪影響を及ぼさないように金属を含まない強化プラスチック等で形成されるが、その本体部2の手前側の壁面を地上子Aの手前側の端面Aaよりも手前側に延設して延設部3を設けた。
As described above, according to the ground
このように構成すれば、地上子Aのアンテナの送受信特性に悪影響を及ぼすことなく、軌道L上を滑走してきた雪や氷の塊を地上子Aではなく地上子取付台1の延設部3に衝突させることが可能となる。そのため、延設部3により地上子Aを防護することが可能となり、地上子Aが雪や氷の塊と衝突して破壊されることを防止することが可能となる。
If comprised in this way, the
また、軌道Lのスラブ等に固定されたアンカーボルトBに対する地上子取付台1の本体部2の取付孔4の位置を、従来の地上子取付台100を固定するための複数のアンカーボルトBの位置に対応する位置に設け、地上子Aを取り付けるための取付部6を、もともと従来の地上子取付台100に取り付けられていた地上子Aの取付孔Ahに対応する位置に設けるように構成すれば、従来の地上子取付台100を本実施形態に係る地上子取付台1に取り替える際に、もともとのアンカーボルトBや地上子Aをそのまま使うことができる。
Further, the position of the mounting
そのため、アンカーボルトBを軌道Lに固定し直したり、本実施形態に係る地上子取付台1に対応する専用の地上子Aを製造したりする必要がなく、従来の地上子取付台100を本実施形態に係る地上子取付台1に交換するだけでよいため、従来の地上子取付台100から本実施形態に係る地上子取付台1への交換を安価に行うことが可能となる。
Therefore, it is not necessary to fix the anchor bolt B to the track L or to manufacture the dedicated ground unit A corresponding to the ground
なお、本実施形態に係る地上子取付台1の延設部3は、上記のように、特に進行方向Pから滑走してきたり飛んできたりする物体に対してそれらを左右方向に弾き跳ばすことで地上子Aとの衝突を有効に防止するとともに、地上子取付台1自体が物体の運動エネルギを吸収してアンカーボルトBからはずれることを有効に防止することができるものである。
In addition, the
そのため、地上子取付台1の延設部3で地上子Aとの衝突を阻止する対象は、上記のような雪や氷の塊には限定されず、進行方向Pから滑走してきたり飛んできたりするすべての物体が対象となる。
Therefore, the object of preventing the collision with the ground element A at the extending
また、本実施形態では地上子取付台1をアンカーボルトBを介して軌道Lのスラブに設置する場合について説明したが、これに限定されず、地上子取付台1を枕木等に設置することも可能である。また、本実施形態では地上子取付台1の本体部2と延設部3とを一体成形する場合について説明したが、例えば延設部3を本体部2と別体に形成して本体部2に取り付けるように構成してもよい。さらに、延設部3の壁面8の中央部分81や左右の壁面82、83の周縁部を面取りしてもよい。
Moreover, although this embodiment demonstrated the case where the ground
また、本実施形態では延設部3の壁面8の左右方向の中央部分81を手前側に突出させて左右に壁面82、83を設けるように壁面8を楔状に形成する場合について説明したが、これに限定されず、例えば図7に示すように、延設部3の壁面8の左右方向の一端部を手前側に突出させ、他端部に向かうに従って奥側に遠ざかるように壁面8を傾斜させて形成することも可能である。
Further, in the present embodiment, the case where the
この場合、通常、当該軌道Lを進行する列車に対向する方向に進行する列車が当該列車の右側を進行することから、雪や氷の塊等の物体を左側に弾き跳ばすように構成することが好ましく、図7に示すように、右側の端部を突出させ、左側の端部に向かうに従って奥側に遠ざかるように形成することが好ましい。 In this case, normally, since a train traveling in a direction opposite to the train traveling on the track L travels on the right side of the train, it is configured to bounce objects such as snow and ice blocks to the left side. As shown in FIG. 7, it is preferable that the right end is protruded and formed so as to move away from the back as it goes to the left end.
また、本実施形態や図7に示した形態の地上子取付台1において、図8に示すように、延設部3の壁面8の左右方向の両端部を奥側に延出させて側壁部13、13を設けるように構成することも可能である。また、図示を省略するが、壁面8の左右方向の一方側の端部のみを奥側に延出させるように構成することも可能である。
Further, in the ground
このように構成すれば、地上子Aの手前側の端面Aaだけでなく、左右方向から飛んでくる物体や延設部3に衝突して破壊された雪や氷の塊の破片等が地上子Aの側方の端面Acに衝突して地上子Aが損傷することをも防止することが可能となる。なお、図8では、側壁部13、13を地上子Aの側方の端面Acの半ばまでしか設けない場合が示されているが、側壁部13、13の進行方向Pの長さをさらに長くしたり或いはより短くしたりすることは適宜行われる。
If constituted in this way, not only the end surface Aa on the near side of the ground element A but also an object flying from the left and right direction, a piece of snow or a block of ice that has been destroyed by colliding with the
一方、本実施形態では、地上子取付台1の延設部3を本体部2の進行方向Pの手前側だけに設ける場合を示したが、図9に示すように、本体部2の進行方向Pの奥側の壁面を地上子Aの奥側の端面Adよりもさらに奥側に延設させてもう1つの延設部である第二延設部3*を設けるように構成することも可能である。その際、図9に示すように、第二延設部3*を延設部3と同形に形成すれば、地上子取付台1をアンカーボルトBに取り付ける際に延設部3と第二延設部3*のいずれが手前側にくるように設置してもよいため、地上子取付台1の取り付け方向の制限がなくなる。
On the other hand, in the present embodiment, the case where the extending
また、本実施形態のように延設部3のみを設けた場合、図3(B)に示したように、地上子取付台1が軌道L上でいわば片持ち状に支持されるため、列車の進行等で軌道Lが振動した場合の地上子取付台1の共振が起こり易い。しかし、図9に示したように、本体部2の奥側に第二延設部3*を設けることで、本体部2の手前側と奥側との重量バランスが良好になり、上記のような共振が起こり難くなり、地上子取付台1の経時的な損傷や破壊の頻度を低減できるという利点がある。
Further, when only the extending
さらに、地上子取付台1や地上子Aが設置された軌道Lが単線である場合には進行方向Pの奥側から進行してくる列車から雪や氷の塊が落下する等する場合があり、その場合には奥側から雪や氷の塊等の物体が滑走してきたり飛来して地上子取付台1等に衝突する。また、軌道Lが複線の場合には、地上子取付台1等が設置された軌道Lに他の軌道から物体が飛来する場合がある。そのため、本体部2の奥側に第二延設部3*を設けることで、このように奥側から物体が飛来等してくる場合にも地上子Aを防護できるという利点もある。なお、図9のように延設部3のほかに第二延設部3*を設ける場合にも、図7や図8に示した変形例を適用することが可能である。
Furthermore, when the track L on which the ground
1 地上子取付台
3 延設部
3* 第二延設部
8 壁面
81 略中央部分(中央部分)
A 地上子
Aa 地上子の手前側の端面
Ad 地上子の奥側の端面
L 軌道
DESCRIPTION OF
A Ground element Aa End face on the near side of the ground element Ad End face L on the back side of the ground element Orbit
Claims (4)
前記軌道上を進行する列車から見た場合に、少なくとも手前側の壁面が、前記地上子取付台に設置する地上子の同じ側の端面よりも手前側に延設されて延設部が設けられ、
前記延設部は、前記軌道上を進行する列車から見た場合に、その手前側の壁面が、左右方向の略中央部分が手前側に突出し、前記略中央部分から左右方向に離れるに従って奥側に遠ざかるように傾斜した楔状に形成されていることを特徴とする地上子取付台。 A ground mount mounting base installed on a railroad track,
When viewed from the train traveling on the track, at least the wall surface on the near side is extended to the near side from the end surface on the same side of the ground element installed on the ground element mounting base, and an extending portion is provided. ,
When viewed from a train traveling on the track, the extended portion has a wall surface on the near side protruding from the substantially central portion in the left-right direction toward the front side, and moving away from the substantially central portion in the left-right direction. It is formed in the shape of a wedge inclined so as to move away from the ground.
前記軌道上を進行する列車から見た場合に、少なくとも手前側の壁面が、前記地上子取付台に設置する地上子の同じ側の端面よりも手前側に延設されて延設部が設けられ、
前記延設部は、前記軌道上を進行する列車から見た場合、その手前側の壁面が、左右方向の一端部が手前側に突出し、前記一端部から他端部に向かうに従って奥側に遠ざかるように傾斜して形成されていることを特徴とする地上子取付台。 A ground mount mounting base installed on a railroad track,
When viewed from the train traveling on the track, at least the wall on the near side is extended to the near side of the end surface on the same side of the ground element installed on the ground element mounting base, and an extending portion is provided. ,
When viewed from a train traveling on the track, the extended portion has a wall surface on the near side protruding from the one end portion in the left-right direction toward the near side and moving away from the one end portion toward the other end. An above-mentioned ground element mounting base, which is formed so as to be inclined.
前記第二延設部は、前記延設部と同形に形成されていることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の地上子取付台。 The wall surface on the back side when viewed from the train traveling on the track is also extended to the back side from the end surface on the same side of the ground element, and a second extending portion is provided,
The ground extension mounting base according to any one of claims 1 to 3, wherein the second extending portion is formed in the same shape as the extending portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008023768A JP5020842B2 (en) | 2008-02-04 | 2008-02-04 | Ground unit mount |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008023768A JP5020842B2 (en) | 2008-02-04 | 2008-02-04 | Ground unit mount |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009184408A true JP2009184408A (en) | 2009-08-20 |
JP5020842B2 JP5020842B2 (en) | 2012-09-05 |
Family
ID=41068138
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008023768A Active JP5020842B2 (en) | 2008-02-04 | 2008-02-04 | Ground unit mount |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5020842B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019011023A (en) * | 2017-07-03 | 2019-01-24 | 東日本旅客鉄道株式会社 | Location detecting ground-unit for railroad |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002331935A (en) * | 2001-05-10 | 2002-11-19 | East Japan Railway Co | Metal fitting for pick-up on ground |
JP2003209490A (en) * | 2002-01-16 | 2003-07-25 | Mei Kawamura | Transponder arrangement |
JP2006205803A (en) * | 2005-01-26 | 2006-08-10 | East Japan Railway Co | Method and device for mounting wayside coil for controlling train |
JP2007038837A (en) * | 2005-08-03 | 2007-02-15 | West Japan Railway Co | Cable cover, base seat for ground element for ats, and installation method for ground element for ats |
JP2008001259A (en) * | 2006-06-23 | 2008-01-10 | West Japan Railway Co | Portable ats wayside coil |
-
2008
- 2008-02-04 JP JP2008023768A patent/JP5020842B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002331935A (en) * | 2001-05-10 | 2002-11-19 | East Japan Railway Co | Metal fitting for pick-up on ground |
JP2003209490A (en) * | 2002-01-16 | 2003-07-25 | Mei Kawamura | Transponder arrangement |
JP2006205803A (en) * | 2005-01-26 | 2006-08-10 | East Japan Railway Co | Method and device for mounting wayside coil for controlling train |
JP2007038837A (en) * | 2005-08-03 | 2007-02-15 | West Japan Railway Co | Cable cover, base seat for ground element for ats, and installation method for ground element for ats |
JP2008001259A (en) * | 2006-06-23 | 2008-01-10 | West Japan Railway Co | Portable ats wayside coil |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019011023A (en) * | 2017-07-03 | 2019-01-24 | 東日本旅客鉄道株式会社 | Location detecting ground-unit for railroad |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5020842B2 (en) | 2012-09-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7131686B1 (en) | Operator protective structure installed on cabin of construction machine | |
KR101053878B1 (en) | Road Shock Absorber | |
CN101005978A (en) | Rail vehicle for driving on rail systems having a ballast bed superstructure | |
JP5020842B2 (en) | Ground unit mount | |
US8235235B1 (en) | Limit switch cover with magnetic breakaway | |
EP2511422A1 (en) | A support base for the fencing of a building yard provided with an integrated guardrail | |
JP6480791B2 (en) | Collision shock absorber | |
JP2012144922A (en) | Rubber protective plate | |
CN203460882U (en) | Protective device of responder | |
JP4371829B2 (en) | Railway vehicle frontal structure | |
CN207844127U (en) | Permanent magnet type waste material conveying device | |
KR101626255B1 (en) | Dyke reinforcement for mounting a holding structure | |
CN209112171U (en) | A kind of sander mounting structure, sand spraying device, bogie and rail vehicle | |
CN206090298U (en) | Bridge safety guardrail | |
JP4839280B2 (en) | Sleepers | |
KR101378546B1 (en) | Safety guardrail for protecting driver and providing construction convenience | |
CN210258327U (en) | Netted car bumper reinforcing structure | |
JP5854942B2 (en) | Track departure prevention device | |
CN214618743U (en) | High-altitude expressway monitoring equipment mounting structure | |
KR200478667Y1 (en) | A protec for track circuit equipment | |
CN109056589A (en) | A kind of road Anti-crash barrier | |
ES2873937T3 (en) | Protection device for a component on a lower side of a railway vehicle | |
KR101197137B1 (en) | Car stopper for parking | |
KR100540983B1 (en) | Impact damping system in a central reserve or a guard rail | |
KR100585265B1 (en) | Prevention support member for road |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120605 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120606 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120613 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5020842 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |