JP2009181440A - Business data processor and program - Google Patents
Business data processor and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009181440A JP2009181440A JP2008021276A JP2008021276A JP2009181440A JP 2009181440 A JP2009181440 A JP 2009181440A JP 2008021276 A JP2008021276 A JP 2008021276A JP 2008021276 A JP2008021276 A JP 2008021276A JP 2009181440 A JP2009181440 A JP 2009181440A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- business
- data processing
- information
- business data
- exclusive control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 178
- 230000008520 organization Effects 0.000 claims description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 115
- 230000008569 process Effects 0.000 description 111
- 238000001994 activation Methods 0.000 description 81
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 79
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 21
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 18
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 12
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 10
- 230000008859 change Effects 0.000 description 9
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 description 5
- FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N benzyl N-[2-hydroxy-4-(3-oxomorpholin-4-yl)phenyl]carbamate Chemical compound OC1=C(NC(=O)OCC2=CC=CC=C2)C=CC(=C1)N1CCOCC1=O FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 4
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
本発明は、業務データ処理装置及びプログラムに関する。 The present invention relates to a business data processing apparatus and a program.
従来から、人事データや経理データ等の業務データを処理する業務データ処理装置が企業の人事部、経理部などで活用されている。例えば、上記業務データ処理装置は、人事に関する辞令の作成、見積書の作成や給与明細書の作成などに活用されている。 Conventionally, business data processing devices for processing business data such as personnel data and accounting data have been utilized in the personnel department and accounting department of companies. For example, the business data processing apparatus is used for creating a resignation regarding personnel, creating an estimate, creating a pay statement, and the like.
業務データ処理装置において、各端末装置からの指示に基づいて上述した業務データを処理する際には排他制御が行われる場合がある。この業務データ処理装置における排他制御については、各種業務間の同時実行に関するものと、同一の取引データにおけるものなどがある。例えば、各種業務間の同時実行に関する排他制御としては、売上データを整理する業務処理を実行中の場合、売上伝票入力に関する業務処理などを実行不可とするものなどがある。また、同一の取引データにおける排他制御としては、元帳を印刷する業務処理中に同一得意先に対する元帳印刷を実行不可とするものなどがある。 In the business data processing device, exclusive control may be performed when processing the above-described business data based on an instruction from each terminal device. The exclusive control in this business data processing apparatus includes those related to simultaneous execution among various businesses and those in the same transaction data. For example, the exclusive control related to the simultaneous execution between various types of business includes a case where business processing related to sales slip input cannot be executed when business processing for organizing sales data is being executed. In addition, as exclusive control for the same transaction data, there is a method for making it impossible to execute ledger printing for the same customer during a business process for printing a ledger.
上述した業務データ処理装置において、各端末装置からの指示に基づいた業務処理の排他制御を実施する有用な技術としては、例えば特許文献1などがある。特許文献1では、複数オペレーション間で排他制御を行う技術が開示されている。
上記従来技術は、業務データ処理装置の運用規模として端末装置が数台程度での運用を想定している。例えば、経理部門や営業部門などの各部門で実行する業務処理が異なり、各部門で数台分の端末装置があれば十分である場合は、業務データ処理装置は部門ごとに設けて運用すればよい。上述した運用規模では、従来技術における排他制御を行う上で問題となるケースが発生することがなかった。 The above prior art assumes operation with several terminal devices as the operational scale of the business data processing apparatus. For example, if the business processing executed by each department, such as the accounting department or sales department, is different and it is sufficient if there are several terminal devices in each department, a business data processing device can be provided for each department. Good. With the operation scale described above, there has been no case where there is a problem in performing exclusive control in the prior art.
しかしながら、企業形態によっては、複数の拠点(支社・支店)を有し、各拠点の各々において経理部門、営業部門を有するなど、業務データ処理装置の運用規模が大きくなる場合がある。業務データ処理装置の運用規模が大きい場合は、拠点間において各種業務間の同時処理が多く発生し、業務処理を同時実行できないことが多々発生する。または、拠点間において同一得意先に対する伝票発行などに排他制御による制限があるため、伝票発行が滞るなどのケースがある。 However, depending on the type of company, there are cases where the operational scale of the business data processing apparatus becomes large, such as having a plurality of bases (branches / branches) and having an accounting department and a sales department at each base. When the operation scale of the business data processing apparatus is large, there are many cases where simultaneous processing between various businesses occurs between the bases, and business processing cannot be executed simultaneously. Or there is a case in which the issuance of slips is delayed because there is a limitation due to exclusive control on the issuance of slips to the same customer between bases.
本発明の課題は、複数の拠点(支社・支店)を有し、各拠点の各々において経理部門、営業部門を有するなどの運用規模が大きい場合に業務データ処理の排他制御を行う場合であっても、業務データ処理が滞ることなく運用できる業務データ処理装置及びプログラムを提供することである。 An object of the present invention is when exclusive control of business data processing is performed when there are a plurality of bases (branches / branches) and the operation scale is large, such as having an accounting department and a sales department at each base. Another object of the present invention is to provide a business data processing apparatus and a program that can be operated without delay in business data processing.
請求項1に記載の発明は、業務データ処理を識別する業務識別情報ごとに、当該業務データ処理の業務形態区分に関する業務形態情報を記憶する第1記憶手段と、
組織の拠点ごとに、業務データ処理の排他制御に関する排他制御情報を記憶する第2記憶手段と、
開始すべき業務データ処理に関する業務識別情報、及び、当該業務データ処理を指示する拠点を示す拠点情報の入力を受け付ける業務受付手段と、
前記業務受付手段により受け付けられた業務識別情報に基づいて、前記第1記憶手段に記憶された業務形態情報を索引し、前記開始すべき業務データ処理の業務形態区分を取得する取得手段と、
前記業務受付手段により受け付けられた拠点情報に基づいて、前記第2記憶手段に記憶された排他制御情報を索引し、前記取得手段により取得された業務形態区分毎に、前記索引結果に基づいて前記開始すべき業務データ処理の実行の可否を判定する判定手段と、
前記判定手段による判定結果に基づいて前記業務受付手段により受け付けられた業務データ処理の実行を制御する制御手段と、
を備える。
The invention according to
Second storage means for storing exclusive control information related to exclusive control of business data processing for each base of the organization;
Business reception means for receiving business identification information related to business data processing to be started, and base information indicating a base instructing the business data processing;
Based on the business identification information received by the business reception means, the business form information stored in the first storage means is indexed, and the acquisition means for acquiring the business form classification of the business data processing to be started;
Based on the base information received by the business reception means, index the exclusive control information stored in the second storage means, for each business form classification acquired by the acquisition means, based on the index result A determination means for determining whether or not to execute business data processing to be started;
Control means for controlling execution of business data processing received by the business reception means based on a determination result by the determination means;
Is provided.
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記制御手段は、前記判定手段による実行の可否に基づいて、前記第2記憶手段に記憶された排他制御情報を更新するように制御する。 According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the invention, the control unit updates the exclusive control information stored in the second storage unit based on whether or not the determination unit can execute the control unit. To control.
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の発明において、前記業務識別情報ごと、且つ、前記拠点ごとに、当該業務識別情報に関する業務データ処理の実行の可否を示す設定情報を記憶する第3記憶手段を備え、
前記判定手段は、前記業務受付手段により受け付けられた業務識別情報、及び、前記業務受付手段により受け付けられた拠点情報に基づいて、前記第3記憶手段に記憶された設定情報を索引し、当該索引結果に基づいて前記開始すべき業務データ処理の実行の可否を判定する。
The invention according to
The determination unit indexes the setting information stored in the third storage unit based on the business identification information received by the business reception unit and the base information received by the business reception unit. Whether to execute the business data processing to be started is determined based on the result.
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の発明において、前記設定情報は、前記業務識別情報に関する業務データ処理の実行を許可するユーザ情報、及び、当該ユーザのパスワード情報を含み、
前記業務受付手段は、前記入力を受け付ける際に業務データ処理の開始を指示するユーザ情報及びパスワード情報を受け付け、
前記判定手段は、前記業務受付手段により受け付けられたユーザ情報及びパスワード情報と、前記第3記憶手段に記憶された設定情報に含まれるユーザ情報及びパスワード情報と、の照合結果に基づいて、前記開始すべき業務データ処理の実行の可否を判定する。
The invention according to
The business accepting means accepts user information and password information for instructing start of business data processing when accepting the input,
The determination means is based on a result of collation between the user information and password information received by the business reception means and the user information and password information included in the setting information stored in the third storage means. Judge whether or not to execute business data processing to be performed.
請求項5に記載の発明は、請求項1〜4のいずれか一項に記載の発明において、少なくとも業務識別情報、当該業務識別情報が示す業務データ処理の業務形態区分の入力を受け付け、前記第1記憶手段に記憶する業務形態情報を設定する第1設定手段を更に備える。 According to a fifth aspect of the present invention, in the invention according to any one of the first to fourth aspects of the present invention, at least the business identification information and the input of the business mode classification of the business data processing indicated by the business identification information are received, The apparatus further includes first setting means for setting business form information stored in one storage means.
請求項6に記載の発明は、請求項3又は4に記載の発明において、少なくとも業務識別情報、当該業務識別情報が示す業務データ処理の実行を許可する拠点に関する拠点情報の入力を受け付け、前記第3記憶手段に記憶する設定情報を設定する第2設定手段を更に備える。 According to a sixth aspect of the present invention, in the invention according to the third or fourth aspect, at least input of business identification information and base information related to a base that permits execution of business data processing indicated by the business identification information, 3 further includes second setting means for setting the setting information stored in the storage means.
請求項7に記載の発明は、業務データ処理を識別する業務識別情報ごとに、当該業務データ処理の業務形態区分に関する業務形態情報を記憶する第1記憶手段、組織の拠点ごとに、業務データ処理の排他制御に関する排他制御情報を記憶する第2記憶手段を備えた業務データ処理装置のコンピュータを、
開始すべき業務データ処理に関する業務識別情報、及び、当該業務データ処理を指示する拠点を示す拠点情報の入力を受け付ける業務受付手段、
前記業務受付手段により受け付けられた業務識別情報に基づいて、前記第1記憶手段に記憶された業務形態情報を索引し、前記開始すべき業務データ処理の業務形態区分を取得する取得手段、
前記業務受付手段により受け付けられた拠点情報に基づいて、前記第2記憶手段に記憶された排他制御情報を索引し、前記取得手段により取得された業務形態区分毎に、前記索引結果に基づいて前記開始すべき業務データ処理の実行の可否を判定する判定手段、
前記判定手段による判定結果に基づいて前記業務受付手段により受け付けられた業務データ処理の実行を制御する制御手段、
として機能させる。
The invention according to claim 7 is the first storage means for storing the business form information relating to the business form classification of the business data processing for each business identification information for identifying the business data processing, and the business data processing for each site of the organization A business data processing apparatus comprising second storage means for storing exclusive control information related to the exclusive control of
Business reception means for receiving business identification information related to business data processing to be started, and base information indicating a base instructing the business data processing;
Based on the business identification information received by the business reception unit, the business mode information stored in the first storage unit is indexed, and the acquisition unit acquires the business mode classification of the business data processing to be started,
Based on the base information received by the business reception means, index the exclusive control information stored in the second storage means, for each business form classification acquired by the acquisition means, based on the index result Determination means for determining whether or not to execute business data processing to be started;
Control means for controlling execution of business data processing received by the business reception means based on a determination result by the determination means;
To function as.
本発明によれば、業務データ処理装置において、排他制御を行う際に運用規模が大きい場合であっても、業務データ処理が滞ることなく運用できる。 According to the present invention, business data processing apparatus can be operated without delay even if the operation scale is large when performing exclusive control.
以下、本発明の実施の形態について図を参照して説明するが、この発明の範囲は以下の実施の形態に限定されない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. However, the scope of the present invention is not limited to the following embodiments.
先ず、本実施の形態に係るデータ処理装置を含むデータ処理システムの構成について、図1を参照して説明する。図1は、データ処理システム100の構成を示す概念図である。
First, the configuration of a data processing system including a data processing apparatus according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a conceptual diagram showing the configuration of the
図1に示すように、データ処理システム100は、データ処理装置1、サーバ装置2、端末装置31、32、33…を有する構成である。このデータ処理システム100の各装置は、通信ネットワークNにより互いに通信可能に接続される。具体的には、通信ネットワークNは、LAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)、インターネット、電気通信事業者等の電話回線網や携帯電話通信網などである。また、この通信ネットワークNにより、企業における各部署間、各部門間又は各拠点間では、互いにデータ通信可能となっている。
As shown in FIG. 1, the
データ処理装置1は、端末装置31、32、33…から入力される指示に基づいて人事データや経理データ等の業務データを処理する情報機器である。詳細は後述するが、データ処理装置1は、WS(Work Station)やPC(Personal Computer)などが適用できる。
The
サーバ装置2は、業務形態テーブル21、拠点設定テーブル22、排他制御テーブル23などのデータをデータ処理装置1から読み出し又は書込可能に記憶する。サーバ装置2は、HDD(Hard Disk Drive)や半導体メモリなどのストレージを備えたWSやPCなどが適用できる。例えば、サーバ装置2が記憶する上記データはユニークなキー値などにより互いに関連付けられたデータベースであり、サーバ装置2は、SQL(Structured Query Language)などによるデータ処理装置1からの指示に基づいて、上記データベースにおけるデータの参照、登録、更新などの処理を行い、その処理結果をデータ処理装置1へ出力する。
The
端末装置31、端末装置32、33…は、人事データや経理データ等の業務データの処理をデータ処理装置1へ指示する。具体的には、端末装置31、端末装置32、33…は、WSやPCなどの情報機器であり、企業における各部署、各部門又は各拠点に配置されている。
The
次に、データ処理装置の詳細について、図2を参照して説明する。図2は、データ処理装置1の機能的構成を模式的に示すブロック図である。
Next, details of the data processing apparatus will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a block diagram schematically showing a functional configuration of the
図2に示すように、データ処理装置1は、CPU11、RAM12、記憶装置13、表示装置14、入力装置15、通信装置16を有する。上記データ処理装置1の各部はバス17により電気的に接続されている。
As illustrated in FIG. 2, the
CPU11(Central Processing Unit)は、データ処理装置1の動作を中央制御する。具体的には、CPU11は、RAM12(Random Access Memory)の作業領域に展開されたROM(Read Only Memory(特に図示せず))や記憶装置13に記憶されたプログラムデータとCPUとの協働により各部を統括制御する。
A CPU 11 (Central Processing Unit) centrally controls the operation of the
記憶装置13は、プログラムデータや各種設定データ等のデータをCPU11から読み書き可能に記憶する。例えば、記憶装置13は、HDD(Hard Disk Drive)、半導体メモリなどであってよい。
The
表示装置14は、CPU11から出力された表示制御信号に基づいた画像を表示画面に表示する。例えば、表示装置14は、CRT(Cathode Ray Tube)やLCD(Liquid Crystal Display)などであってよい。
The
入力装置15は、ユーザからの操作入力を受け付け、当該操作に応じた操作信号をCPU11へ出力する。例えば、入力装置15は、文字入力キー、数字入力キー、その他各種機能に対応付けられたキーを備えたキーボード、マウス等のポインティングデバイスなどであってよい。
The
通信装置16は、CPU11の制御の下、所定の通信プロトコルを用いて通信ネットワークNを介したデータ通信を行う。具体的には、通信装置16は、通信用IC(Integrated Circuit)と通信コネクタなどを有する通信インターフェイスである。データ処理装置1では、通信装置16のデータ通信により、人事データや経理データ等の業務データの処理に関する指示を端末装置31、32、33…から受け付ける。
The
次に、サーバ装置2が記憶する業務形態テーブル21、拠点設定テーブル22、排他制御テーブル23のデータ構成について、図3〜図9を参照して説明する。
Next, the data structures of the business form table 21, the base setting table 22, and the exclusive control table 23 stored in the
図3は、業務形態テーブル21のデータ構成を例示する概念図である。図4は、業務形態テーブル21の登録データを例示する概念図である。図5は、拠点設定テーブル22のデータ構成を例示する概念図である。図6は、拠点設定テーブル22の登録データを例示する概念図である。図7は、企業の組織と拠点コードとの関係を例示する組織図である。図8は、排他制御テーブル23のデータ構成を例示する概念図である。図9は、サブシステムIDの例を列挙した概念図である。 FIG. 3 is a conceptual diagram illustrating the data configuration of the business form table 21. FIG. 4 is a conceptual diagram illustrating registration data of the business form table 21. FIG. 5 is a conceptual diagram illustrating the data configuration of the site setting table 22. FIG. 6 is a conceptual diagram illustrating registration data of the base setting table 22. FIG. 7 is an organization chart illustrating the relationship between a company organization and a base code. FIG. 8 is a conceptual diagram illustrating the data configuration of the exclusive control table 23. FIG. 9 is a conceptual diagram listing examples of subsystem IDs.
図3に示すように、業務形態テーブル21は、業務を識別するユニークな値である業務ID(業務ごとに用意された業務プログラムを示すプログラムIDであってよい)ごとに、業務の名称、業務形態の区分に関する情報を格納する。 As shown in FIG. 3, the business form table 21 includes a business name and a business for each business ID (which may be a program ID indicating a business program prepared for each business) that is a unique value for identifying the business. Stores information related to form classification.
ここでいう業務とは、売上伝票入力、元帳印刷、売上管理情報集計など、業務ごとに用意された業務プログラムによりデータ処理装置1で処理可能な業務処理である。
The business referred to here is business processing that can be processed by the
また、業務形態の区分とは、上記業務の内容での分類を示す、区分毎に割り当てられた数値などのデータである。業務内容の分類としては、伝票入力に関する伝票入力型、元帳の登録や更新などに関する元帳型、複数の業務データを一括して更新する一括更新型、他の処理を排他してデータ更新を行う排他更新型、データをバックアップして締め処理を行う締処理1型、データをバックアップせずに締め処理を行う締処理2型、排他制御の対象外となる業務処理である排他制御対象外などがある。上述した分類を区分するために、伝票入力型には「1」の数値が、元帳型には「2」の数値が、一括更新型には「3」の数値が、排他更新型には「4」の数値が、締処理1型には「5」の数値が、締処理2型には「6」の数値が、排他対象外には「7」の数値が予め割り当てられている。
Further, the category of business form is data such as a numerical value assigned to each category, which indicates the classification according to the content of the business. As business classification, slip input type for slip input, ledger type for registering and updating ledger, batch update type for updating multiple business data at once, exclusive for updating data by excluding other processes Update type, tightening
図4に示すように、例えば業務形態テーブル21には、「H110001010101I」である業務IDについて、当該業務IDが示す業務の名称である「売上伝票入力」と、業務形態区分が伝票入力型として予め割り当てられた「1」が格納されている。 As shown in FIG. 4, for example, in the business form table 21, for a business ID “H110001010101I”, “sales slip input” that is the name of the business indicated by the business ID, and the business form classification is a slip input type in advance. The assigned “1” is stored.
図5に示すように、拠点設定テーブル22は、業務IDごと且つ企業の各部門を示す拠点コードごとに、担当者コード、起動区分、パスワードなどの情報を格納する。担当者コードは、業務を実行可能な担当者を示すユニークなデータである。起動区分は、業務IDが示す業務処理の実行の可否を数値などで示すデータである。例えば、実行を許可する場合(起動可能)は「1」の数値が、実行を許可しない場合(起動不可)は「2」の数値が格納されている。パスワードは、正当なユーザからの指示であるかを確認するため、予め設定された照合用のデータであり、実行を許可する場合であって、正当なユーザからの指示であるかを確認する際に参照される。 As shown in FIG. 5, the site setting table 22 stores information such as a person-in-charge code, an activation classification, and a password for each business ID and for each site code indicating each department of the company. The person-in-charge code is unique data indicating a person in charge who can execute the business. The activation classification is data indicating whether or not the business process indicated by the business ID can be executed by a numerical value or the like. For example, a numerical value “1” is stored when execution is permitted (startable), and a numerical value “2” is stored when execution is not permitted (unstartable). To confirm whether the password is an instruction from a legitimate user, it is data for collation set in advance, and when execution is permitted and when confirming whether the instruction is from a legitimate user To be referenced.
また、拠点設定テーブル22では、担当者コードとパスワードは業務ごとに任意に設定されている。担当者コードとパスワードにおいて、空データ(NULL)を設定した場合は、全ての担当者の扱いで、パスワードを要求しない扱いとなる。 In the base setting table 22, the person-in-charge code and password are arbitrarily set for each business. When empty data (NULL) is set in the person-in-charge code and password, all persons in charge are treated as not requiring a password.
図6に示すように、例えば拠点設定テーブル22には、業務IDが「H110002020202I」であり、拠点コードが本部を示す「0000000000」であるレコードについて、当該業務IDが示す業務の実行を許可する起動区分である「1」が格納されており、担当者コードやパスワードは設定されていない。従って、上記レコードは、本部のユーザであれば誰であっても業務IDが示す業務を実行可能である設定となる。 As shown in FIG. 6, for example, in the site setting table 22, for a record whose business ID is “H110002020202I” and whose site code is “0000000000” indicating the headquarters, activation that permits execution of the business indicated by the business ID is permitted. “1” which is a classification is stored, and a person-in-charge code and a password are not set. Therefore, the above record is set so that anyone who is a headquarters user can execute the task indicated by the task ID.
また、業務IDが「H110001010101I」、拠点コードが東日本を示す「0100000000」であるレコードであり、実行を許可するものについては、井上や吉田を示す担当者コードや、パスワードが設定されている。また、上記レコードの実行を許可しないものとしては、担当者コードやパスワードは設定されていない。従って、上記レコードは、東日本の井上又は吉田であり、正規のパスワードが行われた場合にのみ業務を実行可能である設定となる。 In addition, a record having a business ID “H110001010101I” and a base code “0100000000000” indicating East Japan, and a person-in-charge code indicating Inoue and Yoshida, and a password are set for the records whose execution is permitted. In addition, the person-in-charge code and password are not set as those not permitting the execution of the record. Therefore, the above record is Inoue or Yoshida in eastern Japan, and the setting is such that business can be executed only when a regular password is performed.
なお、上述した拠点コードは、部門を識別可能に割り当てられたユニークな値である。この拠点コードの割り当ては、組織図に従うものであり、組織図上の部門の配置位置を示すコードであってよい。 The base code described above is a unique value assigned so that a department can be identified. The assignment of the base code follows the organization chart, and may be a code indicating the arrangement position of the department on the organization chart.
具体的には、図7に示すように、拠点コードの上位1、2桁に組織図の第1層(最上位層)、拠点コードの上位3、4桁に組織図の第2層、拠点コードの上位5、6桁に組織図の第3層、拠点コードの上位7、8桁に組織図の第4層、拠点コードの上位9、10桁に組織図の第5層(最下位層)が割り当てられ、組織図上の部門の階層位置や従属関係を拠点コードで示すものであってよい。また、全社や本部などの拠点については、「0000000000」や「9999999999」などの予約コードを割り当ててもよい。 Specifically, as shown in FIG. 7, the first and second digits of the base code are the first layer (the highest layer) of the organization chart, the upper and third digits of the base code are the second layer of the organization chart, and the base. The top 5 and 6 digits of the code are the third layer of the organization chart, the top 7 and 8 digits of the site code are the 4th layer of the organization chart, the top 9 and 10 digits of the base code are the 5th layer of the organization chart (the lowest layer) ) May be assigned, and the position of the department in the organization chart and the subordinate relationship may be indicated by a base code. In addition, reservation codes such as “0000000000000” and “999999999999” may be assigned to bases such as the entire company and the headquarters.
上述したように、拠点コードが組織図上の部門の配置位置を示すコードである場合は、上位の階層の拠点が指定された際に、その拠点に従属する拠点も含めた指定とすることができる。例えば、拠点コードの上位1〜6桁で東日本営業部、東京支社、第一営業部を指定し、以下を「0」などで無指定とした場合は、第一営業部に従属する各部署(営業一課(一係、二係)、営業二課)を含めた指定とすることができる。 As described above, when the base code is a code indicating the arrangement position of a department on the organization chart, when a base in a higher hierarchy is designated, the designation including a base subordinate to the base may be made. it can. For example, if you specify the East Japan Sales Department, Tokyo Branch Office, or First Sales Department in the first 1 to 6 digits of the base code, and the following are left unspecified, such as “0”, each department subordinate to the First Sales Department ( It can be specified including the first sales section (one section, second section) and the second sales section).
図8に示すように、排他制御テーブル23は、拠点コードごと且つサブシステムIDごとに、業務データ処理の排他制御に関する排他制御情報である、入力起動数、元帳起動数、締処理起動区分、抽出起動区分、一括起動区分、排他起動区分を格納する。 As shown in FIG. 8, the exclusive control table 23 is exclusive control information related to exclusive control of business data processing for each base code and for each subsystem ID. Stores the activation category, batch activation category, and exclusive activation category.
図9に示すように、サブシステムIDは、前述した業務IDの上位桁(例えばプログラム識別子の先頭6バイトなど)を示すコードである。また、サブシステムIDは、データ処理システム100内の機器において予め共通するテーブルデータなどにより設定されたコードであってもよい。
As shown in FIG. 9, the subsystem ID is a code indicating the higher-order digits (for example, the first 6 bytes of the program identifier) of the business ID. Further, the subsystem ID may be a code set in advance by table data or the like common to devices in the
また、サブシステムIDでは、前述した拠点コードと同様、基本システムに関する処理と、その基本システムに従属するサブシステムの処理との間の従属関係がコードの桁で示されるコードであってよい。例えば、サブシステムIDが「H12000」である「仕入買掛管理システムサブシステム」について、従属する「発注管理サブシステム」のサブシステムIDは、上位の3桁が共通する「H12010」などのコードとしてもよい。この場合は、個々のサブシステム単位だけでなく、従属関係のある一連のサブシステム単位での排他制御情報が設定可能となる。 Further, the subsystem ID may be a code in which the dependency relationship between the processing related to the basic system and the processing of the subsystem subordinate to the basic system is indicated by the code digit, as in the base code described above. For example, for the “Purchase Payable Management System Subsystem” whose subsystem ID is “H12000”, the subordinate system ID of the subordinate “Order Management Subsystem” is a code such as “H12010” having the same upper 3 digits. Also good. In this case, exclusive control information can be set not only for individual subsystem units but also for a series of subsystem units having a dependency relationship.
入力起動数は、排他制御に関する情報として、排他制御対象となる入力系(伝票入力型)業務の起動数を格納する。元帳起動数は、排他制御に関する情報として、排他制御対象となる元帳系(元帳型)業務の起動数を格納する。締処理起動区分は、排他制御に関する情報として、排他制御対象となる締処理型業務が起動されているか否かを示す情報を格納する。抽出起動区分は、排他制御に関する情報として、排他制御対象となる抽出更新型業務が起動されているか否かを示す情報を格納する。一括起動区分は、排他制御に関する情報として、排他制御対象となる一括更新型業務が起動されているか否かを示す情報を格納する。排他起動区分は、排他制御に関する情報として、排他制御対象となる排他更新型業務が起動されているか否かを示す情報を格納する。 The number of input activations stores the number of activations of an input system (slip input type) job that is subject to exclusive control as information regarding exclusive control. The ledger activation number stores the activation number of the ledger system (ledger type) business that is subject to exclusive control as information related to exclusive control. The tightening process activation classification stores information indicating whether or not a tightening process type job to be exclusively controlled has been activated as information regarding exclusive control. The extraction activation classification stores information indicating whether or not an extraction update type job to be exclusively controlled is activated as information regarding exclusive control. The batch activation classification stores information indicating whether or not a batch update-type transaction that is subject to exclusive control is activated as information related to exclusive control. The exclusive activation classification stores information indicating whether or not an exclusive update-type transaction that is subject to exclusive control is activated as information related to exclusive control.
上述したとおり、排他制御テーブル23では、拠点別且つサブシステム別に排他制御情報を格納している。従って、拠点単位且つサブシステム単位で排他制御情報を取得することが可能となる。 As described above, the exclusive control table 23 stores exclusive control information for each base and for each subsystem. Therefore, it is possible to acquire exclusive control information in units of bases and in units of subsystems.
次に、データ処理装置1のCPU11がプログラムデータとの協働により実行するチェック処理について、図10を参照して説明する。図10は、データ処理装置1におけるチェック処理を例示するフローチャートである。
Next, a check process executed by the
チェック処理は、各種業務処理の開始指示を端末装置31、32、33…から受け付けた時に実行される処理である。なお、端末装置31、32、33…からの開始指示には、データ処理装置1で開始すべき業務を示す業務ID、自端末が所属する部門を示す拠点コード、ユーザを示す担当者コード、パスワードなどが含まれる。この開始指示に含まれる業務ID、パスワードなどについては端末装置31、32、33…のコンソール入力などに基づくデータであり、拠点コードやユーザを示す担当者コードなどについては、ユーザが各端末にログインした際に読み込まれた環境変数などに基づくデータである。
The check process is a process executed when an instruction to start various business processes is received from the
図10に示すように、チェック処理が開始されると、端末装置から送信された業務ID、拠点コードが取得され(ステップS11、S12)、拠点コードが所得できたか否かの判定が行われる(ステップS13)。 As shown in FIG. 10, when the check process is started, the business ID and the base code transmitted from the terminal device are acquired (steps S11 and S12), and it is determined whether or not the base code has been obtained ( Step S13).
ステップS13において拠点コードが取得できたと判定された場合は、端末装置から送信されたデータに基づいて担当者コードの取得が行われ(ステップS14)、担当者コードが取得できたか否かの判定が行われる(ステップS15)。 If it is determined in step S13 that the base code has been acquired, the person-in-charge code is acquired based on the data transmitted from the terminal device (step S14), and it is determined whether the person-in-charge code has been acquired. Performed (step S15).
ステップS15において担当者コードが取得できたと判定された場合は、拠点設定テーブル22に対して、取得された業務ID、拠点コード、担当者コードを索引キーとして起動区分が索引され(ステップS16)、索引された起動区分が実行を許可する「1」であるか、実行を許可しない「2」又は起動区分自体が取得できないかが判定される(ステップS17)。 If it is determined in step S15 that the person-in-charge code has been acquired, the activation classification is indexed with respect to the base setting table 22 using the acquired business ID, base code, and person-in-charge code as index keys (step S16). It is determined whether the indexed activation category is “1” permitting execution, “2” not permitting execution, or the activation category itself cannot be acquired (step S17).
ステップS13において拠点コードを取得できないと判定された場合、ステップS15において担当者コードを取得できないと判定された場合、ステップS17において起動区分が実行を許可しない「2」又は起動区分自体が取得できないと判定された場合は、実行不可のメッセージが端末装置に通知(端末装置側のディスプレイに表示)され(ステップS18)、終了する。 If it is determined in step S13 that the base code cannot be acquired, if it is determined in step S15 that the person-in-charge code cannot be acquired, “2” in which the activation category does not permit execution in step S17 or the activation category itself cannot be acquired. If it is determined, an unexecutable message is notified to the terminal device (displayed on the terminal device display) (step S18), and the process ends.
ステップS17において起動区分が実行を許可する「1」であると判定された場合は、ステップS16で索引された起動区分に対応し、拠点設定テーブル22においてパスワードが設定されているか否かが判定される(ステップS19)。 If it is determined in step S17 that the activation classification is “1” that permits execution, it is determined whether or not a password is set in the site setting table 22 corresponding to the activation classification indexed in step S16. (Step S19).
ステップS19においてパスワード設定があると判定された場合は、端末装置からのパスワード入力が受け付けられ(ステップS20)、拠点設定テーブル22で設定されたパスワードを参照することで、入力されたパスワードが正しいパスワードであるか否かが判定される(ステップS21)。 If it is determined in step S19 that there is a password setting, a password input from the terminal device is accepted (step S20), and the input password is the correct password by referring to the password set in the site setting table 22 Is determined (step S21).
ステップS19においてパスワード設定がないと判定された場合や、ステップS21において入力されたパスワードが正しいパスワードであると判定された場合は、業務を実行する起動処理が開始される(ステップS22)。 If it is determined in step S19 that there is no password setting, or if it is determined that the password input in step S21 is the correct password, a start process for executing a job is started (step S22).
データ処理装置1では、上述したチェック処理を行うことで、予め設定された拠点設定テーブル22に基づいて、業務処理の開始前におけるセキュリティチェック(正規のパスワードの有無、担当者毎、拠点毎の実行可否)を行うことができる。
In the
次に、データ処理装置1のCPU11がプログラムデータとの協働により実行する業務データ処理の起動処理について、図11〜図21を参照して説明する。
Next, business data processing startup processing executed by the
図11は、データ処理装置1における業務データ処理の起動処理を例示するフローチャートである。図12は、図11に続いて起動処理を例示するフローチャートである。図13は、伝票入力型チェック処理を例示するフローチャートである。図14は、元帳型チェック処理を例示するフローチャートである。図15は、一括更新型チェック処理を例示するフローチャートである。図16は、排他更新型チェック処理を例示するフローチャートである。図17は、締処理1型チェック処理を例示するフローチャートである。図18は、締処理2型チェック処理を例示するフローチャートである。図19は、起動処理における排他制御を例示する概念図である。図20、21は、起動処理による排他制御テーブル23の更新を例示する概念図である。
FIG. 11 is a flowchart exemplifying a business data processing start-up process in the
業務データ処理の起動処理は、前述したチェック処理において、起動処理を開始するステップS22が実行されることでスタートする処理である。従って、起動処理の開始時には、チェック処理時に端末装置から取得した業務ID、拠点コードなどのデータが継承される。 The business data process start-up process is a process that is started by executing step S22 for starting the start-up process in the check process described above. Accordingly, at the start of the activation process, data such as the business ID and the base code acquired from the terminal device during the check process is inherited.
図11に示すように、業務データ処理を実行する起動処理が開始されると、端末装置から拠点コード、業務ID、サブシステムIDが取得される(ステップS31)。 As shown in FIG. 11, when the start process for executing the business data process is started, the base code, the business ID, and the subsystem ID are acquired from the terminal device (step S31).
次いで、業務形態テーブル21に対して、取得された業務IDを索引キーとして、業務形態区分が索引され(ステップS32)、取得された拠点コードに基づいて、当該拠点コードが示す部門が本部であるか、又は、各拠点であるかの判定が行われる(ステップS33)。 Next, the business form classification is indexed with respect to the business form table 21 using the acquired business ID as an index key (step S32), and the department indicated by the base code is the headquarters based on the acquired base code. Or whether each site is located (step S33).
ステップS33において、各拠点であると判定された場合は、排他制御テーブル23に対して、拠点コード(拠点)、ステップS31で取得されたサブシステムIDを索引キーとして、排他制御情報(入力起動数、元帳起動数、締処理起動区分、抽出起動区分、一括起動区分、排他起動区分)が索引される(ステップS34)。 If it is determined in step S33 that each site is located, the exclusive control information (number of input activations) is determined using the site code (base) and the subsystem ID acquired in step S31 as an index key with respect to the exclusive control table 23. The ledger activation number, the closing process activation category, the extraction activation category, the collective activation category, and the exclusive activation category) are indexed (step S34).
また、ステップS33において、本部であると判定された場合は、排他制御テーブル23に対して、拠点コード(本部)、ステップS31で取得されたサブシステムIDを索引キーとして、排他制御情報(入力起動数、元帳起動数、締処理起動区分、抽出起動区分、一括起動区分、排他起動区分)が索引される(ステップS35)。 If it is determined in step S33 that the headquarters is the headquarters, the exclusive control information (input activation) is used with the base code (headquarters) and the subsystem ID acquired in step S31 as an index key. Number, ledger activation number, closing process activation category, extraction activation category, batch activation category, exclusive activation category) are indexed (step S35).
従って、上述したステップS34、S34では、開始が指示された拠点と同一拠点であり、開始が指示された業務に関するサブシステムと同一の業務の排他制御情報が索引されることとなる。 Therefore, in the above-described steps S34 and S34, the exclusive control information of the same business as the subsystem related to the business instructed to start is indexed as the same base as the base instructed to start.
図12に示すように、ステップS34、S35に次いで、ステップS32の索引結果に基づいて、起動しようとしている業務処理が伝票入力型、元帳型、一括更新型、排他更新型、締処理1型、締処理2型、排他対象外のいずれの区分であるかが判定される(ステップS36)。
As shown in FIG. 12, following steps S34 and S35, based on the index result of step S32, the business process to be started is a slip input type, ledger type, batch update type, exclusive update type, tightening
ステップS36の判定に基づいて、区分が伝票入力型であると判定された場合は伝票入力型チェック処理が行われる(ステップS37)。また、元帳型であると判定された場合は元帳型チェック処理が行われる(ステップS38)。また、一括更新型であると判定された場合は一括更新型チェック処理が行われる(ステップS39)。また、排他更新型であると判定された場合は排他更新型チェック処理が行われる(ステップS40)。また、締処理1型であると判定された場合は締処理1型チェック処理が行われる(ステップS41)。また、締処理2型であると判定された場合は締処理2型チェック処理が行われる(ステップS42)。また、排他対象外であると判定された場合は業務IDにより指示された業務が実行可能に設定される。
If it is determined that the category is a slip input type based on the determination in step S36, a slip input type check process is performed (step S37). If it is determined to be a ledger type, a ledger type check process is performed (step S38). If it is determined that the batch update type is selected, a batch update type check process is performed (step S39). If it is determined that the update type is exclusive, exclusive update type check processing is performed (step S40). Further, when it is determined that the
上記ステップS37〜S42のチェック処理では、ステップS34又はステップS35による拠点コード且つサブシステムIDごとの排他制御情報の索引結果に基づいて、業務IDにより指示された業務が実行可能であるか否かが判定され、その判定結果に応じて実行の有無が設定される。また、実行の有無の設定に基づいて、索引された排他制御情報の更新が行われる。 In the check processing in steps S37 to S42, whether or not the work indicated by the work ID is executable based on the index result of the exclusive control information for each base code and subsystem ID in step S34 or S35. It is determined, and the presence or absence of execution is set according to the determination result. Also, the indexed exclusive control information is updated based on the setting of whether or not to execute.
具体的には、図13に示すように、伝票入力型チェック処理が開始されると、ステップS34又はステップS35による拠点コード且つサブシステムIDごとの索引結果である排他制御情報に基づいて、一括起動区分のデータ内容が””であり排他起動区分のデータ内容が””であるか否かが判定される(ステップS371)。 Specifically, as shown in FIG. 13, when the slip input type check process is started, collective activation is performed based on the exclusive control information that is the index result for each base code and subsystem ID in step S34 or S35. It is determined whether the data content of the category is “” and the data content of the exclusive activation category is “” (step S371).
ステップS371において、索引された排他制御情報が上記判定内容を満たさないと判定された場合(NO)は、業務IDにより指示された業務が実行不可に設定される(ステップS372)。 If it is determined in step S371 that the indexed exclusive control information does not satisfy the determination content (NO), the task indicated by the task ID is set to be unexecutable (step S372).
また、ステップS371において、索引された排他制御情報が上記判定内容を満たすと判定された場合(YES)は、業務IDにより指示された業務が実行可能に設定され(ステップS373)、索引された排他制御情報の入力起動数の値が「+1」に更新される(ステップS374)。 If it is determined in step S371 that the indexed exclusive control information satisfies the above determination contents (YES), the task indicated by the task ID is set to be executable (step S373), and the indexed exclusion control is set. The value of the input activation number of the control information is updated to “+1” (step S374).
また、図14に示すように、元帳型チェック処理が開始されると、ステップS34又はステップS35による拠点コード且つサブシステムIDごとの索引結果である排他制御情報に基づいて、入力起動数の値が0であり、締処理起動区分のデータ内容が””であり、抽出起動区分のデータ内容が””であり、一括起動区分のデータ内容が””であり、排他起動区分のデータ内容が””であるか否かが判定される(ステップS381)。 As shown in FIG. 14, when the ledger type check process is started, the value of the input activation number is determined based on the exclusive control information that is the index result for each base code and subsystem ID in step S34 or step S35. 0, the data content of the closing process activation category is "", the data content of the extraction activation category is "", the data content of the batch activation category is "", and the data content of the exclusive activation category is "" Is determined (step S381).
ステップS381において、索引された排他制御情報が上記判定内容を満たさないと判定された場合(NO)は、業務IDにより指示された業務が実行不可に設定される(ステップS382)。 If it is determined in step S381 that the indexed exclusive control information does not satisfy the determination content (NO), the task indicated by the task ID is set to be unexecutable (step S382).
また、ステップS381において、索引された排他制御情報が上記判定内容を満たすと判定された場合(YES)は、業務IDにより指示された業務が実行可能に設定され(ステップS383)、一括更新区分のデータ内容が”1”に、元帳起動数の値が「+1」に更新される(ステップS384)。 If it is determined in step S381 that the indexed exclusive control information satisfies the above determination contents (YES), the operation specified by the operation ID is set to be executable (step S383), and the batch update classification is set. The data content is updated to “1”, and the value of the ledger activation number is updated to “+1” (step S384).
また、図15に示すように、一括更新型チェック処理が開始されると、ステップS34又はステップS35による拠点コード且つサブシステムIDごとの索引結果である排他制御情報に基づいて、入力起動数の値が0であり、元帳起動数が0であり、締処理起動区分のデータ内容が””であり、抽出起動区分のデータ内容が””であり、一括起動区分のデータ内容が””であり、排他起動区分のデータ内容が””であるか否かが判定される(ステップS391)。 Further, as shown in FIG. 15, when the batch update type check process is started, the value of the input activation number is based on the exclusive control information that is the index result for each base code and subsystem ID in step S34 or S35. Is 0, the ledger activation number is 0, the data content of the closing process activation category is "", the data content of the extraction activation category is "", and the data content of the batch activation category is "", It is determined whether or not the data content of the exclusive activation category is “” (step S391).
ステップS391において、索引された排他制御情報が上記判定内容を満たさないと判定された場合(NO)は、業務IDにより指示された業務が実行不可に設定される(ステップS392)。 When it is determined in step S391 that the indexed exclusive control information does not satisfy the determination content (NO), the task indicated by the task ID is set to be unexecutable (step S392).
また、ステップS391において、索引された排他制御情報が上記判定内容を満たすと判定された場合(YES)は、業務IDにより指示された業務が実行可能に設定され(ステップS393)、一括更新区分のデータ内容が”1”に更新される(ステップS394)。 If it is determined in step S391 that the indexed exclusive control information satisfies the above determination contents (YES), the operation specified by the operation ID is set to be executable (step S393), and the batch update classification is set. The data content is updated to “1” (step S394).
また、図16に示すように、排他更新型チェック処理が開始されると、ステップS34又はステップS35による拠点コード且つサブシステムIDごとの索引結果である排他制御情報に基づいて、入力起動数の値が0であり、元帳起動数の値が0であり、締処理起動区分のデータ内容が””であり、抽出起動区分のデータ内容が””であり、一括起動区分のデータ内容が””であり、排他起動区分のデータ内容が””であるか否かが判定される(ステップS401)。 Also, as shown in FIG. 16, when the exclusive update check process is started, the value of the number of input activations based on the exclusive control information that is the index result for each base code and subsystem ID in step S34 or step S35. Is 0, the value of the ledger activation number is 0, the data content of the closing process activation category is "", the data content of the extraction activation category is "", and the data content of the batch activation category is "" Yes, it is determined whether or not the data content of the exclusive activation category is “” (step S401).
ステップS401において、索引された排他制御情報が上記判定内容を満たさないと判定された場合(NO)は、業務IDにより指示された業務が実行不可に設定される(ステップS402)。 If it is determined in step S401 that the indexed exclusive control information does not satisfy the determination content (NO), the task indicated by the task ID is set to be unexecutable (step S402).
また、ステップS401において、索引された排他制御情報が上記判定内容を満たすと判定された場合(YES)は、業務IDにより指示された業務が実行可能に設定され(ステップS403)、排他起動区分のデータ内容が”1”に更新される(ステップS404)。 In step S401, if it is determined that the indexed exclusive control information satisfies the above determination content (YES), the task specified by the task ID is set to be executable (step S403), and the exclusive activation classification The data content is updated to “1” (step S404).
また、図17に示すように、締処理1型チェック処理が開始されると、ステップS34又はステップS35による拠点コード且つサブシステムIDごとの索引結果である排他制御情報に基づいて、入力起動数の値が0であり、締処理起動区分のデータ内容が””であり、抽出起動区分のデータ内容が””であり、一括起動区分のデータ内容が””であり、排他起動区分のデータ内容が””であるか否かが判定される(ステップS411)。
In addition, as shown in FIG. 17, when the tightening
ステップS411において、索引された排他制御情報が上記判定内容を満たさないと判定された場合(NO)は、業務IDにより指示された業務が実行不可に設定される(ステップS412)。 If it is determined in step S411 that the indexed exclusive control information does not satisfy the determination content (NO), the task indicated by the task ID is set to be unexecutable (step S412).
また、ステップS411において、索引された排他制御情報が上記判定内容を満たすと判定された場合(YES)は、業務IDにより指示された業務が実行可能に設定され(ステップS413)、排他起動区分のデータ内容が”1”に、抽出起動区分のデータ内容が”1”に更新される(ステップS404)。 If it is determined in step S411 that the indexed exclusive control information satisfies the above determination content (YES), the operation specified by the operation ID is set to be executable (step S413), and the exclusive activation classification is set. The data content is updated to “1”, and the data content of the extraction activation category is updated to “1” (step S404).
次いで、業務データのバックアップが実行され(ステップS415)、当該バックアップが終了した後に、排他起動区分のデータ内容が””に更新される(ステップS416)。従って、ステップS414〜S416の処理により、業務データをバックアップしている間のみ、他の業務を排他する等の排他設定を行うことが可能となる。 Next, backup of business data is executed (step S415), and after the backup is completed, the data content of the exclusive activation section is updated to “” (step S416). Therefore, the processing of steps S414 to S416 makes it possible to perform exclusive setting such as exclusion of other business only while business data is being backed up.
また、図18に示すように、締処理2型チェック処理が開始されると、ステップS34又はステップS35による拠点コード且つサブシステムIDごとの索引結果である排他制御情報に基づいて、入力起動数の値が0であり、締処理起動区分のデータ内容が””であり、抽出起動区分のデータ内容が””であり、一括起動区分のデータ内容が””であり、排他起動区分のデータ内容が””であるか否かが判定される(ステップS421)。
Also, as shown in FIG. 18, when the tightening
ステップS421において、索引された排他制御情報が上記判定内容を満たさないと判定された場合(NO)は、業務IDにより指示された業務が実行不可に設定される(ステップS422)。 If it is determined in step S421 that the indexed exclusive control information does not satisfy the determination content (NO), the task indicated by the task ID is set to be unexecutable (step S422).
また、ステップS421において、索引された排他制御情報が上記判定内容を満たすと判定された場合(YES)は、業務IDにより指示された業務が実行可能に設定され(ステップS423)、締処理起動区分のデータ内容が”1”に更新される(ステップS404)。 If it is determined in step S421 that the indexed exclusive control information satisfies the above determination content (YES), the task indicated by the task ID is set to be executable (step S423), and the tightening process activation category is set. Is updated to “1” (step S404).
データ処理装置1では、上述した各チェック処理を実行することで、排他制御情報の内容の判定結果に基づいた排他制御、すなわち、既に起動中の業務に基づき、これから起動しようとする業務処理の排他制御を行うことができる。
In the
この排他制御情報の内容の判定結果に基づいたデータ処理装置1における排他制御は、図19に示すとおりである。同図が示す排他制御の内容は、ステップS37〜S43に基づいて設定される実行可否の内容を一覧表にしたものである。
The exclusive control in the
例えば、起動しようとしている処理(起動が指示された業務IDに対応する業務形態区分)が締処理2型である場合は、前述した締処理2型チェック処理が行われることで、排他制御情報の内容から伝票入力型、排他制御対象外以外の処理が既に起動中であるか否かが判定されて、排他制御が行われる。
For example, if the process to be started (business type classification corresponding to the work ID instructed to start) is the
また、データ処理装置1では、上述した各チェック処理を実行することで、これから起動する業務処理に基づいて排他制御テーブル23の設定内容を更新することができる。従って、データ処理装置1では、排他制御テーブル23における排他制御に関する情報を常に最新に保つことができる。
Further, the
具体的には、図20に示すように、拠点コード「0100000000」にて、「売上伝票」(サブシステムID=H11000、伝票入力型)を起動した場合、伝票入力型チェック処理が実行され、入力起動数が「0」から「1」に更新される。 Specifically, as shown in FIG. 20, when “sales slip” (subsystem ID = H11000, slip input type) is activated with the base code “0100000000000”, slip input type check processing is executed and input The activation number is updated from “0” to “1”.
また、図21に示すように、拠点コード「0000000000」(本部)にて、「商品棚卸確定処理」(サブシステムID=H13000、排他更新型)を起動した場合は、排他更新型チェック処理が実行され、排他起動区分が”1”に更新される。 In addition, as shown in FIG. 21, when the “product inventory confirmation process” (subsystem ID = H13000, exclusive update type) is started with the base code “0000000” (headquarters), the exclusive update type check process is executed. The exclusive activation classification is updated to “1”.
図12に戻り、ステップS37〜S43以降の処理を説明する。 Returning to FIG. 12, the processing after steps S37 to S43 will be described.
上記ステップS37〜S43に次いで、ステップS37〜S42のチェック処理又はステップS43による設定に基づいて、業務IDにより指示された業務が実行可能であるか否かが判定され(ステップS44)、実行不可能であると判定された場合は、実行不可のメッセージが端末装置に通知(端末装置側のディスプレイに表示)され(ステップS45)、終了する。 Subsequent to steps S37 to S43, it is determined whether or not the task indicated by the task ID is executable based on the check process in steps S37 to S42 or the setting in step S43 (step S44). When it is determined that the message is not executable, a message indicating that execution is impossible is notified to the terminal device (displayed on the display on the terminal device side) (step S45), and the process ends.
ステップS44において実行可能であると判定された場合は、業務IDにより指示された業務が実行(業務IDに対応する業務プログラムが実行)され(ステップS46)、当該業務が終了された後に(ステップS47)、ステップS37〜S42において業務の実行可能に伴って更新された排他制御テーブル23の内容を元に戻す排他開放更新が行われる(ステップS47)。 If it is determined in step S44 that the job can be executed, the job indicated by the job ID is executed (the job program corresponding to the job ID is executed) (step S46), and the job is ended (step S47). ), An exclusive release update is performed to restore the contents of the exclusive control table 23 updated as the work can be executed in steps S37 to S42 (step S47).
データ処理装置1では、上記業務データ処理の起動処理により、業務IDで指示された業務の起動に際し、指示された業務IDに対応する業務形態区分を業務形態テーブル21から取得し、取得された業務形態区分に応じたチェック処理を行う。また、データ処理装置1では、上記各チェック処理において、指示された業務IDに伴って取得された拠点コードとサブシステムIDとに基づいて拠点設定テーブル22を索引し、拠点コード且つサブシステムIDごとの排他制御情報の内容を判定し、当該判定結果に基づいて指示された業務の実行を制御(排他制御)する。
In the
このため、データ処理装置1では、各拠点の各々において経理部門、営業部門を有するなどの運用規模が大きい場合に業務データ処理の排他制御を行う場合であっても、拠点ごとの排他制御が可能となるため、業務データ処理が滞ることなく運用できる。
For this reason, the
次に、データ処理装置1のCPU11がプログラムデータとの協働により実行する業務形態設定処理について、図22を参照して説明する。図22は、データ処理装置1における業務形態設定処理を例示するフローチャートである。
Next, a business form setting process executed by the
入力装置15からの入力指示に基づいて、業務形態設定処理が開始されると、業務形態テーブル21からデータが読み込まれる(ステップS51)。次いで、入力装置15からの操作指示により、更新対象のレコードの指定と、更新区分(データ追加、データ訂正、データ削除)とが受け付けられ、受け付けられた更新区分が判定される(ステップS52)。
When the business form setting process is started based on an input instruction from the
ステップS52において、データ削除であると判定された場合は、指定された対象レコードを削除するように業務形態テーブル21が更新される(ステップS53)。 If it is determined in step S52 that the data is to be deleted, the business form table 21 is updated so as to delete the designated target record (step S53).
ステップS52において、データ訂正であると判定された場合は、入力装置15からの操作指示を受け付けて、対象レコードに関するデータ内容を訂正する訂正処理が開始され(ステップS54)、業務IDの変更、業務名の変更、業務形態区分の変更指示が受け付けられる(ステップS55〜S57)。次いで、訂正前のレコードを削除し、変更指示に基づいて訂正後のレコードを追加更新する更新処理が行われる(ステップS58)。
If it is determined in step S52 that the data correction is being performed, an operation instruction from the
ステップS52において、データ追加であると判定された場合は、入力装置15からの操作指示を受け付けて、データを追加する追加処理が開始され(ステップS59)、業務IDの設定、業務名の設定、業務形態区分の設定指示が受け付けられる(ステップS60〜S72)。次いで、設定指示に基づいてレコードを追加更新する更新処理が行われる(ステップS58)。
If it is determined in step S52 that data is to be added, an operation instruction from the
データ処理装置1では、上記業務形態設定処理を行うことで、業務形態テーブル21に関する各種設定(データ追加、データ訂正、データ削除)を行うことができる。
The
次に、データ処理装置1のCPU11がプログラムデータとの協働により実行する拠点設定処理について、図23を参照して説明する。図23は、データ処理装置1における拠点設定処理を例示するフローチャートである。
Next, the base setting process executed by the
入力装置15からの入力指示に基づいて、拠点設定処理が開始されると、拠点設定テーブル22からデータが読み込まれる(ステップS71)。次いで、入力装置15からの操作指示により、更新対象のレコードの指定と、更新区分(データ追加、データ訂正、データ削除)とが受け付けられ、受け付けられた更新区分が判定される(ステップS72)。
When the site setting process is started based on the input instruction from the
ステップS72において、データ削除であると判定された場合は、指定された対象レコードを削除するように拠点設定テーブル22が更新される(ステップS73)。 If it is determined in step S72 that the data is to be deleted, the site setting table 22 is updated so as to delete the designated target record (step S73).
ステップS72において、データ訂正であると判定された場合は、入力装置15からの操作指示を受け付けて、対象レコードのデータ内容を訂正する訂正処理が開始され(ステップS74)、業務IDの変更、業務IDの変更、拠点コードの変更、担当者コードの変更、起動区分の変更(”1”又は”2”)等の変更指示が受け付けられる(ステップS75〜S78)。
If it is determined in step S72 that the data correction is performed, an operation instruction from the
次いで、担当者コードの設定の有無が判定され(ステップS79)、設定ありと判定された場合は起動区分が判定される(ステップS80)。上記判定処理に基づいて、担当者コードが設定あり、起動区分が”1”(起動)であると判定された場合は、入力装置15からの操作指示を受け付けて、パスワード設定が行われる(ステップS81)。
Next, it is determined whether or not the person-in-charge code is set (step S79). If it is determined that there is a setting, the activation classification is determined (step S80). If it is determined that the person-in-charge code is set and the activation classification is “1” (activation) based on the determination process, an operation instruction from the
次いで、訂正前のレコードを削除し、変更指示に基づいて訂正後のレコードを追加更新する更新処理が行われる(ステップS82)。 Next, an update process for deleting the record before correction and additionally updating the record after correction based on the change instruction is performed (step S82).
ステップS72において、データ追加であると判定された場合は、入力装置15からの操作指示を受け付けて、データを追加する追加処理が開始され(ステップS83)、業務IDの設定、業務IDの設定、拠点コードの設定、担当者コードの設定、起動区分の設定(”1”又は”2”)等の瀬手値指示が受け付けられる(ステップS84〜S87)。
If it is determined in step S72 that data is to be added, an operation instruction from the
次いで、担当者コードの設定の有無が判定され(ステップS88)、設定ありと判定された場合は起動区分が判定される(ステップS89)。上記判定処理に基づいて、担当者コードが設定あり、起動区分が”1”(起動)であると判定された場合は、入力装置15からの操作指示を受け付けて、パスワード設定が行われる(ステップS90)。次いで、設定指示に基づいてレコードを追加更新する更新処理が行われる(ステップS91)。
Next, it is determined whether or not the person-in-charge code is set (step S88). When it is determined that there is a setting, the activation classification is determined (step S89). If it is determined that the person-in-charge code is set and the activation classification is “1” (activation) based on the determination process, an operation instruction from the
データ処理装置1では、上記拠点設定処理を行うことで、拠点設定テーブル22に関する各種設定(データ追加、データ訂正、データ削除)を行うことができる。
The
以上のように、データ処理装置1は、業務データ処理を識別する業務識別情報(業務ID)ごとに、当該業務データ処理の業務形態区分に関する業務形態情報を記憶する第1記憶手段(業務形態テーブル21)、組織の拠点ごとに、業務データ処理の排他制御に関する排他制御情報を記憶する第2記憶手段(排他制御テーブル23)、開始すべき業務データ処理に関する業務識別情報、及び、当該業務データ処理を指示する拠点を示す拠点情報の入力を受け付ける業務受付手段(通信装置16又は入力装置15)、業務受付手段により受け付けられた業務識別情報に基づいて、第1記憶手段に記憶された業務形態情報を索引し、開始すべき業務データ処理の業務形態区分を取得する取得手段(CPU11)、業務受付手段により受け付けられた拠点情報に基づいて、第2記憶手段に記憶された排他制御情報を索引し、取得手段により取得された業務形態区分毎に、索引結果に基づいて開始すべき業務データ処理の実行の可否を判定する判定手段(CPU11)、判定手段による判定結果に基づいて業務受付手段により受け付けられた業務データ処理の実行を制御する制御手段(CPU11)を備える。
As described above, the
このため、データ処理装置1は、各拠点の各々において経理部門、営業部門を有するなどの運用規模が大きい場合に業務データ処理の排他制御を行う場合であっても、拠点ごとの排他制御が可能となるため、全体として業務データ処理が滞ることなく運用できる。
For this reason, the
また、データ処理装置1の制御手段は、判定手段による実行の可否に基づいて、第2記憶手段に記憶された排他制御情報を更新するように制御する。このため、データ処理装置1では、拠点ごとの排他制御に関する情報を常に最新に保つことができる。
Further, the control means of the
また、データ処理装置1は、業務識別情報ごと、且つ、拠点ごとに、当該業務識別情報に関する業務データ処理の実行の可否を示す設定情報を記憶する第3記憶手段(拠点設定テーブル22)を備え、判定手段は、業務受付手段により受け付けられた業務識別情報、及び、業務受付手段により受け付けられた拠点情報に基づいて、第3記憶手段に記憶された設定情報を索引し、当該索引結果に基づいて前記開始すべき業務データ処理の実行の可否を判定する。従って、データ処理装置1では、拠点毎の業務データ処理の実行の可否を予め設定しておくことができる。
The
また、データ処理装置1の設定情報は、業務識別情報に関する業務データ処理の実行を許可するユーザ情報、及び、当該ユーザのパスワード情報を含み、業務受付手段は、入力を受け付ける際に業務データ処理の開始を指示するユーザ情報及びパスワード情報を受け付け、判定手段は、業務受付手段により受け付けられたユーザ情報及びパスワード情報と、第3記憶手段に記憶された設定情報に含まれるユーザ情報及びパスワード情報と、の照合結果に基づいて、開始すべき業務データ処理の実行の可否を判定する。従って、データ処理装置1では、業務データ処理の実行について、ユーザ情報及びパスワード情報によるセキュリティチェックを行うことができる。
The setting information of the
また、データ処理装置1は、少なくとも業務識別情報、当該業務識別情報が示す業務データ処理の業務形態区分の入力を受け付け、第1記憶手段に記憶する業務形態情報を設定する第1設定手段を更に備える。従って、データ処理装置1では、第1記憶手段に記憶する業務形態情報を設定することができる。
In addition, the
また、データ処理装置1は、少なくとも業務識別情報、当該業務識別情報が示す業務データ処理の実行を許可する拠点に関する拠点情報の入力を受け付け、第3記憶手段に記憶する設定情報を設定する第2設定手段を更に備える。従って、データ処理装置1では、第3記憶手段に記憶する設定情報を設定することができる。
In addition, the
なお、上述した実施の形態における記述は、一例を示すものであり、これに限定するものではない。上述した実施の形態における構成及び動作に関しては、適宜変更が可能である。 Note that the description in the above-described embodiment shows an example, and the present invention is not limited to this. The configuration and operation in the embodiment described above can be changed as appropriate.
例えば、以上の説明では、本発明に係るプログラムのコンピュータ読み取り可能な媒体としてROMを使用した例を開示したが、この例に限定されない。その他のコンピュータ読み取り可能な媒体として、フラッシュメモリ等の不揮発性メモリ、CD-ROM等の可搬型記録媒体を適用することが可能である。また、本発明に係るプログラムのデータを通信回線を介して提供する媒体として、キャリアウエーブ(搬送波)も本発明に適用される。 For example, the above description discloses an example in which a ROM is used as a computer-readable medium for the program according to the present invention, but the present invention is not limited to this example. As other computer-readable media, a non-volatile memory such as a flash memory and a portable recording medium such as a CD-ROM can be applied. Further, a carrier wave (carrier wave) is also applied to the present invention as a medium for providing program data according to the present invention via a communication line.
100 データ処理システム
1 データ処理装置
2 サーバ装置
31〜33 端末装置
N 通信ネットワーク
11 CPU
12 RAM
13 記憶装置
14 表示装置
15 入力装置
16 通信装置
17 バス
21 業務形態テーブル
22 拠点設定テーブル
23 排他制御テーブル
DESCRIPTION OF
12 RAM
13
Claims (7)
組織の拠点ごとに、業務データ処理の排他制御に関する排他制御情報を記憶する第2記憶手段と、
開始すべき業務データ処理に関する業務識別情報、及び、当該業務データ処理を指示する拠点を示す拠点情報の入力を受け付ける業務受付手段と、
前記業務受付手段により受け付けられた業務識別情報に基づいて、前記第1記憶手段に記憶された業務形態情報を索引し、前記開始すべき業務データ処理の業務形態区分を取得する取得手段と、
前記業務受付手段により受け付けられた拠点情報に基づいて、前記第2記憶手段に記憶された排他制御情報を索引し、前記取得手段により取得された業務形態区分毎に、前記索引結果に基づいて前記開始すべき業務データ処理の実行の可否を判定する判定手段と、
前記判定手段による判定結果に基づいて前記業務受付手段により受け付けられた業務データ処理の実行を制御する制御手段と、
を備える業務データ処理装置。 First storage means for storing, for each business identification information for identifying business data processing, business mode information relating to a business mode classification of the business data processing;
Second storage means for storing exclusive control information related to exclusive control of business data processing for each base of the organization;
Business reception means for receiving business identification information related to business data processing to be started, and base information indicating a base instructing the business data processing;
Based on the business identification information received by the business reception means, the business form information stored in the first storage means is indexed, and the acquisition means for acquiring the business form classification of the business data processing to be started;
Based on the base information received by the business reception means, index the exclusive control information stored in the second storage means, for each business form classification acquired by the acquisition means, based on the index result A determination means for determining whether or not to execute business data processing to be started;
Control means for controlling execution of business data processing received by the business reception means based on a determination result by the determination means;
A business data processing apparatus comprising:
前記判定手段は、前記業務受付手段により受け付けられた業務識別情報、及び、前記業務受付手段により受け付けられた拠点情報に基づいて、前記第3記憶手段に記憶された設定情報を索引し、当該索引結果に基づいて前記開始すべき業務データ処理の実行の可否を判定する請求項1又は2に記載の業務データ処理装置。 Third storage means for storing setting information indicating whether or not execution of business data processing relating to the business identification information is performed for each business identification information and for each base,
The determination unit indexes the setting information stored in the third storage unit based on the business identification information received by the business reception unit and the base information received by the business reception unit. The business data processing apparatus according to claim 1, wherein the business data processing apparatus determines whether the business data processing to be started can be executed based on a result.
前記業務受付手段は、前記入力を受け付ける際に業務データ処理の開始を指示するユーザ情報及びパスワード情報を受け付け、
前記判定手段は、前記業務受付手段により受け付けられたユーザ情報及びパスワード情報と、前記第3記憶手段に記憶された設定情報に含まれるユーザ情報及びパスワード情報と、の照合結果に基づいて、前記開始すべき業務データ処理の実行の可否を判定する請求項3に記載の業務データ処理装置。 The setting information includes user information that permits execution of business data processing related to the business identification information, and password information of the user,
The business accepting means accepts user information and password information for instructing start of business data processing when accepting the input,
The determination means is based on a result of collation between the user information and password information received by the business reception means and the user information and password information included in the setting information stored in the third storage means. The business data processing apparatus according to claim 3, wherein whether or not to execute business data processing to be performed is determined.
開始すべき業務データ処理に関する業務識別情報、及び、当該業務データ処理を指示する拠点を示す拠点情報の入力を受け付ける業務受付手段、
前記業務受付手段により受け付けられた業務識別情報に基づいて、前記第1記憶手段に記憶された業務形態情報を索引し、前記開始すべき業務データ処理の業務形態区分を取得する取得手段、
前記業務受付手段により受け付けられた拠点情報に基づいて、前記第2記憶手段に記憶された排他制御情報を索引し、前記取得手段により取得された業務形態区分毎に、前記索引結果に基づいて前記開始すべき業務データ処理の実行の可否を判定する判定手段、
前記判定手段による判定結果に基づいて前記業務受付手段により受け付けられた業務データ処理の実行を制御する制御手段、
として機能させるためのプログラム。 For each business identification information for identifying business data processing, first storage means for storing business mode information related to the business mode classification of the business data processing, exclusive control information related to exclusive control of business data processing is stored for each site of the organization A computer of a business data processing apparatus comprising second storage means for
Business reception means for receiving business identification information related to business data processing to be started, and base information indicating a base instructing the business data processing;
Based on the business identification information received by the business reception unit, the business mode information stored in the first storage unit is indexed, and the acquisition unit acquires the business mode classification of the business data processing to be started,
Based on the base information received by the business reception means, index the exclusive control information stored in the second storage means, for each business form classification acquired by the acquisition means, based on the index result Determination means for determining whether or not to execute business data processing to be started;
Control means for controlling execution of business data processing received by the business reception means based on a determination result by the determination means;
Program to function as.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008021276A JP5092773B2 (en) | 2008-01-31 | 2008-01-31 | Business data processing apparatus and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008021276A JP5092773B2 (en) | 2008-01-31 | 2008-01-31 | Business data processing apparatus and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009181440A true JP2009181440A (en) | 2009-08-13 |
JP5092773B2 JP5092773B2 (en) | 2012-12-05 |
Family
ID=41035357
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008021276A Active JP5092773B2 (en) | 2008-01-31 | 2008-01-31 | Business data processing apparatus and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5092773B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105512135A (en) * | 2014-09-25 | 2016-04-20 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | Method and system for processing Internet user published information |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0895769A (en) * | 1994-09-27 | 1996-04-12 | Tec Corp | Module update device of decentralized processing system |
JP2001084313A (en) * | 1999-09-16 | 2001-03-30 | Obic Business Consultants Ltd | Customized corresponding table data update processor |
JP2001154951A (en) * | 1999-11-25 | 2001-06-08 | Toshiba Tec Corp | Program activation device |
JP2002251502A (en) * | 2001-02-22 | 2002-09-06 | Hitachi Ltd | Integrated control system for chemical substances having user authentication and access limitation function, and accessing method |
JP2004171299A (en) * | 2002-11-20 | 2004-06-17 | Fujitsu Ltd | Network relay storage device and network relay method |
JP2005138679A (en) * | 2003-11-05 | 2005-06-02 | Hitachi Ltd | Traffic diagram control device |
JP2006163776A (en) * | 2004-12-07 | 2006-06-22 | Mitsubishi Electric Corp | Application development support system |
JP2006227669A (en) * | 2005-02-15 | 2006-08-31 | Casio Comput Co Ltd | System and program for managing operation instructions |
JP2007141056A (en) * | 2005-11-21 | 2007-06-07 | Nec Corp | Information processing system and license management method |
-
2008
- 2008-01-31 JP JP2008021276A patent/JP5092773B2/en active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0895769A (en) * | 1994-09-27 | 1996-04-12 | Tec Corp | Module update device of decentralized processing system |
JP2001084313A (en) * | 1999-09-16 | 2001-03-30 | Obic Business Consultants Ltd | Customized corresponding table data update processor |
JP2001154951A (en) * | 1999-11-25 | 2001-06-08 | Toshiba Tec Corp | Program activation device |
JP2002251502A (en) * | 2001-02-22 | 2002-09-06 | Hitachi Ltd | Integrated control system for chemical substances having user authentication and access limitation function, and accessing method |
JP2004171299A (en) * | 2002-11-20 | 2004-06-17 | Fujitsu Ltd | Network relay storage device and network relay method |
JP2005138679A (en) * | 2003-11-05 | 2005-06-02 | Hitachi Ltd | Traffic diagram control device |
JP2006163776A (en) * | 2004-12-07 | 2006-06-22 | Mitsubishi Electric Corp | Application development support system |
JP2006227669A (en) * | 2005-02-15 | 2006-08-31 | Casio Comput Co Ltd | System and program for managing operation instructions |
JP2007141056A (en) * | 2005-11-21 | 2007-06-07 | Nec Corp | Information processing system and license management method |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105512135A (en) * | 2014-09-25 | 2016-04-20 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | Method and system for processing Internet user published information |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5092773B2 (en) | 2012-12-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8527554B2 (en) | Metadata retrieval for multi-function devices | |
US20060047558A1 (en) | Method, system, and computer program product for assigning personnel to project tasks | |
CN114372447A (en) | Report form filling method, equipment and storage medium | |
JP5092773B2 (en) | Business data processing apparatus and program | |
CN104520821A (en) | Dynamic directory controls | |
JP7469399B2 (en) | Management device, management method, and program | |
JP2018112875A (en) | Knowledge managing device, knowledge managing method and computer program | |
JP2005352980A (en) | Document difference display system, document difference display server and document difference display method and its program | |
CN109102395A (en) | The signing system and method for bank product | |
JP2001166924A (en) | Device and method for managing software developed article | |
JP5052053B2 (en) | List registration target information acquisition apparatus, system, method, program, and computer-readable recording medium | |
JP5278439B2 (en) | Correction support program, correction support device, and correction support method | |
JP4887735B2 (en) | Information processing apparatus, information processing system, and program | |
CN113392382A (en) | Data management method, electronic device and readable storage medium | |
JP4369864B2 (en) | Component management system and component management program | |
JP2010072830A (en) | Software development management system | |
JP2010146091A (en) | Workflow improvement system, workflow improvement method, and workflow improvement program | |
CN116643794B (en) | Information processing method and device and electronic equipment | |
JP2019082802A (en) | Attendance-leaving management system and program | |
CN114189527B (en) | Information synchronization method and device, electronic equipment and storage medium | |
JP5811869B2 (en) | Master management program, master management method, and master management apparatus | |
US10249011B2 (en) | Information processing apparatus and information processing method | |
JP6683219B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, program, and information processing system | |
TW201832144A (en) | Dynamic Enterprise Resource Planning Method and Dynamic Enterprise Resource Planning System | |
JP5209014B2 (en) | Construction plan management apparatus and method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101029 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20101029 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120821 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120903 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5092773 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928 Year of fee payment: 3 |