JP2009179928A - Air spinning device - Google Patents
Air spinning device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009179928A JP2009179928A JP2009016560A JP2009016560A JP2009179928A JP 2009179928 A JP2009179928 A JP 2009179928A JP 2009016560 A JP2009016560 A JP 2009016560A JP 2009016560 A JP2009016560 A JP 2009016560A JP 2009179928 A JP2009179928 A JP 2009179928A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spinning
- spinning device
- width
- air
- housing member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D01—NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
- D01H—SPINNING OR TWISTING
- D01H1/00—Spinning or twisting machines in which the product is wound-up continuously
- D01H1/11—Spinning by false-twisting
- D01H1/115—Spinning by false-twisting using pneumatic means
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D01—NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
- D01H—SPINNING OR TWISTING
- D01H4/00—Open-end spinning machines or arrangements for imparting twist to independently moving fibres separated from slivers; Piecing arrangements therefor; Covering endless core threads with fibres by open-end spinning techniques
- D01H4/02—Open-end spinning machines or arrangements for imparting twist to independently moving fibres separated from slivers; Piecing arrangements therefor; Covering endless core threads with fibres by open-end spinning techniques imparting twist by a fluid, e.g. air vortex
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
Abstract
Description
本発明は、循環する空気流を用いて紡績糸を製造するための空気紡績装置であって、この空気紡績装置が、紡糸方向とは逆向きに先細る頭部と流入開口とを具備する中空の紡糸コーンを少なくとも部分的に囲繞するハウジン部材を有し、このハウジング部材が、紡糸コーンに対して半径方向に間隔をおいており、これにより、環状の包囲間隙が紡糸コーンとハウジング部材との間に形成され、このハウジング部材が、循環する空気流を生成するための、圧縮空気を作用可能な空気噴射ノズルを備える空気紡績装置に関する。 The present invention relates to an air spinning device for producing a spun yarn using a circulating air flow, the air spinning device having a hollow head having a head and an inflow opening tapered in the direction opposite to the spinning direction. A housing member that at least partially surrounds the spinning cone, the housing member being radially spaced relative to the spinning cone, whereby an annular enclosure gap is formed between the spinning cone and the housing member. The present invention relates to an air spinning device including an air injection nozzle capable of acting with compressed air, which is formed between the housing members and generates a circulating air flow.
当該分野に係る特許文献1によって公知である空気紡績装置の場合、上流側に接続された練条機において練条されたスライバが、ノズルブロックの中へ通され、捩れ防止具としても機能するスライバガイドを介して、定置された中空の紡糸コーンの流入開口の中へ達する。紡糸コーンは、先細る頭部と流入開口とを有し、流入開口はノズルブロックによって部分的に囲繞されている。その際、紡糸コーンとノズルブロックとの間に環状の包囲間隙が形成される。空気紡績装置に供給されたスライバは、紡糸コーンの頭部領域において、半径方向及び軸方向の流れ成分を有する空気流の作用にさらされている。この空気流は、ノズルブロックの空気噴射ノズルから流出する空気流によって生成される。空気流の軸方向成分によって、とりわけ、供給されたスライバの縁部繊維の後方自由端が、引き上げられる、あるいは、分離される。スライバから引き上げられた繊維は、紡糸コーンの頭部の周囲に留まり、回転流によって加撚される。一方、縁部繊維の前端は、既にラップ繊維によって捕捉されて、中空の紡糸コーンの中へ導き入れられている。製造された紡績糸を流し出す際、頭部の周囲を回転する引き上げられた縁部繊維は、繊維束コアの周りに巻き付けられる。しかし、スライバから分離された繊維の一部、特に長さの短い繊維は、紡績工程に取り込まれることはなく、紡糸コーンの包囲間隙に沿った強い空気流によって、繊維屑として空気紡績装置の膨張室を経て放出される。特にカーディングされた木綿原糸を加工する際、このようにして生じる繊維排出量は、総繊維量の10%を超える場合もある。
In the case of an air spinning device known from
特許文献2によって同様に空気紡績装置が公知であるが、この空気紡績装置が有するハウジング部材は、ベルトによって駆動及び回転される中空の紡糸コーンを部分的に囲繞し、下流側においてノズルブロックに接続されている。紡糸コーンの流入開口は、中空のノズルブロックの出口平面と同平面にあり、この平面に、循環する空気流を生成するための空気噴射ノズルが配置されている。特許文献2に係る紡績装置のこのハウジング部材は、ノズルブロックの内径に比して、大きく拡大された内径を有し、従って、特許文献1により公知である紡績装置とは対照的に、繊維の延伸及び回転を行う領域において、紡糸コーンの周囲に非常に幅の広い環状間隙が生じる。ノズルブロックの空気噴射ノズルから流出する空気流は、ハウジング部材の内表面に当たり、これにより、回転速度成分と軸方向速度成分とを有する流れを生じる。その際、空気流によって捕捉され、頭部端が組み込まれた繊維は、環状間隙の幅が広いために大きく広げられ、従って、軸方向へ向くことが少なくなり、また、空気噴射ノズルからの空気の流出速度に対する空気噴射の回転成分の角速度の比が、特許文献1の場合に比べて明らかに小さくなっている。従って、このことは、これらのラップ繊維によるコア繊維束に対する巻き付けの程度に影響を及ぼす。これにより、生成される紡績糸の強度が低下する。
Similarly, a pneumatic spinning device is known from
従って、本発明の課題は、生成された紡績糸の良好な繊維物理特性を実現し、しかも繊維排出量が低減されるように、公知の空気紡績装置をさらに発展させることである。 Accordingly, an object of the present invention is to further develop a known pneumatic spinning device so as to realize good fiber physical properties of the produced spun yarn and to reduce fiber discharge.
本発明において、この課題は、請求項1に記載の特徴を有する空気紡績装置によって解決される。
In the present invention, this problem is solved by an air spinning device having the characteristics described in
本発明の有利な態様は、従属請求項に記載されている。 Advantageous embodiments of the invention are described in the dependent claims.
本発明では、ハウジング部材が、紡糸コーンを囲繞する表面に空気噴射ノズルから流出する空気流が最初に当たる平面の下流側に、包囲間隙の幅の急激な増大部を有する。包囲間隙の幅の、従ってまた、包囲間隙の断面の急激なこの増大によって、とりわけ、空気流の軸方向の流速は、包囲間隙に生じる段差の背後において明らかに小さくなる。繊維は、包囲間隙に流入すると、包囲間隙の幅が急激に増大する前の領域において、空気流の軸方向成分のために軸方向に延伸される。その際、端部が既にラップ繊維によって捕捉されている繊維は、紡糸コーンの頭部の周囲に留まり、そこで、空気流の回転成分によって紡糸コーンの周りを回転させられ、そのとき、紡糸コーンに入り込むコア繊維束の周囲に巻き付けられながら、安定した糸、すなわち、高い強度を有する糸を形成する。すなわち、従来技術に係るハウジング部材の比較的大きな内径に比較して、包囲間隙が最初のうち狭くなっていることによって、糸を延伸するための強い軸方向の流れと、回転流成分の高い角速度とのいずれもが実現される。スライバから完全に分離された繊維は、包囲間隙の第1の部分における空気流の回転速度が高いために生じた遠心力によって、外方向へ押圧される。これにより、特許文献1の場合と同じように、特に短い繊維が、空気流によって包囲間隙を通じて排出される。本発明では、次に包囲間隙の断面の拡張部が続いていることによって空気流の速度が低減されるので、分離された繊維は、段差の直後の領域において、流速が有意に低下するためにこの領域に比較的長く滞留することになる。従って、一方の端部が既に中空の紡糸コーン内に案内され、コア繊維束に組み込まれており、かつ、自由端が紡糸コーンの円錐台状の頭部を中心に回転している、より長い繊維によって、分離された繊維を捕捉することができる。つまり、直径が急激に増大する部分の平面を、空気流が最初にハウジング部材に当たる平面の背後に配置することによって、一方では、紡糸コーンの周囲に巻き付けられた繊維端が、紡績糸の高い強度を実現するための十分な加撚を得るのであり、また、もう一方では、これらの繊維が、特に短い繊維の排出量を低減するのに役立つ。なぜなら、包囲間隙の領域内へ突出する、コア糸の中に組み入れられた繊維の自由繊維端が、短い繊維を捕捉するからである。このようにして、より多くの繊維が、形成される紡績糸の中へ取り込まれる。また、これにより、空気紡績装置の効率が向上するという点に注目すべきである。その際、本発明に係る空気紡績装置を用いることで得られる紡績糸の価値は、不変の狭い包囲間隙を備える空気紡績装置によって製造される紡績糸の価値と同等である。しかし、このような空気紡績装置に比べて、本方法では、繊維排出量が10%から20%低減される。
In the present invention, the housing member has an abrupt increase in the width of the surrounding gap on the downstream side of the plane where the air flow flowing out from the air injection nozzle first strikes the surface surrounding the spinning cone. Due to this abrupt increase in the width of the surrounding gap and thus also in the cross-section of the surrounding gap, the axial flow velocity of the air flow is clearly reduced, in particular behind the step occurring in the surrounding gap. As the fiber flows into the surrounding gap, it is stretched axially due to the axial component of the air flow in the region before the width of the surrounding gap increases rapidly. In doing so, the fibers whose ends have already been captured by the wrap fibers remain around the spinning cone head, where they are rotated around the spinning cone by the rotational component of the air flow, at which time the spinning cone A stable yarn, that is, a yarn having high strength, is formed while being wound around the core fiber bundle to enter. That is, compared to the relatively large inner diameter of the housing member according to the prior art, the surrounding gap is initially narrow, so that a strong axial flow for drawing the yarn and a high angular velocity of the rotational flow component Both are realized. The fiber completely separated from the sliver is pressed outward by the centrifugal force generated due to the high rotational speed of the air flow in the first part of the surrounding gap. Thereby, as in the case of
好ましくは、この幅の、急激な増大は、0.5mmから3mmの間であることが可能である。幅がこの程度増大されることによって生じる、包囲間隙の断面の拡大が、流動特性に生じる変化を考慮した紡績条件の分析において、特に有利であることが明らかになっている。 Preferably, this sudden increase in width can be between 0.5 mm and 3 mm. It has been found that the enlargement of the cross-section of the surrounding gap, which is caused by this increase in width, is particularly advantageous in the analysis of spinning conditions taking into account the changes that occur in the flow properties.
特に、流入開口の平面から、幅の、急激な増大が生じるところまでの距離は、0.5mmから4mmの間である。 In particular, the distance from the plane of the inflow opening to where the abrupt increase in width occurs is between 0.5 mm and 4 mm.
有利には、包囲間隙は、その幅の急激な増大部まで、軸方向に不変の幅を有していてもよい。その際、ハウジング部材は、紡糸コーンの流入開口の平面位置から、内径が紡糸コーンの外輪郭と等しく変化していく。 Advantageously, the surrounding gap may have an axially constant width up to a sudden increase in its width. At that time, the inner diameter of the housing member changes from the planar position of the inflow opening of the spinning cone to the same as the outer contour of the spinning cone.
あるいは、包囲間隙は、その幅の急激な増大部まで、軸方向に連続的に減少する幅を有していてもよい。さらに、ハウジング部材は、紡糸コーンの流入開口の平面位置から、内径が不変であってもよい。 Alternatively, the surrounding gap may have a width that continuously decreases in the axial direction up to a sudden increase in the width. Further, the inner diameter of the housing member may be unchanged from the planar position of the inflow opening of the spinning cone.
好ましい発展形態では、包囲間隙は、その幅の急激な増大部の平面から、軸方向に不変の幅を有することも可能である。その際、ハウジング部材の内径の増大は、紡糸コーンの外径の増大に一致する。 In a preferred development, the surrounding gap can have an axially constant width from the plane of the sudden increase in its width. In this case, the increase in the inner diameter of the housing member coincides with the increase in the outer diameter of the spinning cone.
別の形態では、包囲間隙は、その幅の急激な増大部の平面から、軸方向に、半径方向の範囲が小さくなる第1の領域を備える。この第1の領域は、半径方向の不変の範囲を有する第2の領域へ移行する。この場合、ハウジング部材の輪郭は、まず円筒状に構成されており、従って、包囲間隙の幅は、軸方向にまず減少する。それに続いて、包囲間隙の幅は連続的に増大し、その変化は、紡糸コーンの外輪郭の変化に一致する。 In another form, the surrounding gap comprises a first region with a reduced radial extent in the axial direction from the plane of the sudden increase in width. This first region transitions to a second region having a radially invariable range. In this case, the outline of the housing member is first configured in a cylindrical shape, and therefore the width of the surrounding gap first decreases in the axial direction. Subsequently, the width of the surrounding gap increases continuously and the change corresponds to a change in the outer contour of the spinning cone.
1つの有利な実施形態では、紡糸コーンは、包囲間隙の幅の急激な増大を実現するために、外径が急激に減少しており、一方、紡糸コーンを囲繞するハウジング部材の内径は不変のままであるように構成することができる。この実施形態の場合、紡糸コーンのこの部分の外周は、空気噴射ノズルから流出する空気流がハウジング部材の表面に最初に当たる平面の背後において、小さくなる。これにより、流速の低減の所望の作用が、効果を変えることなく実現できる。この実施形態の場合も、ハウジング部材の内径をまず円筒状に構成し、それに付随して包囲間隙の幅が連続的に減少する。その後、紡糸コーンの外径は円錐状の形に移行し、これにより、包囲間隙は、軸方向に不変の幅を有する。 In one advantageous embodiment, the spinning cone has a sudden decrease in outer diameter to achieve a sudden increase in the width of the surrounding gap, while the inner diameter of the housing member surrounding the spinning cone is unchanged. It can be configured to remain. In this embodiment, the outer periphery of this portion of the spinning cone is smaller behind the plane in which the air flow exiting the air injection nozzle first strikes the surface of the housing member. Thereby, the desired action of reducing the flow velocity can be realized without changing the effect. Also in this embodiment, the inner diameter of the housing member is first formed in a cylindrical shape, and the width of the surrounding gap is continuously reduced accordingly. Thereafter, the outer diameter of the spinning cone shifts to a conical shape, whereby the surrounding gap has a constant width in the axial direction.
好適には、ハウジング部材は、ハウジング部材から分離可能な別個の構成部材として構成されているノズルブロックを備えることができる。このことは、以下の利点を有する。すなわち、包囲間隙の幅が急激に増大する程度を、軸方向の範囲についても半径方向の範囲についても、構成部材を適当に交換することによって容易に変化させることができ、これにより、包囲間隙の幅が急激に増大する平面において軸方向の位置及び半径方向の範囲を変えることで、紡績工程を制御することができる。 Suitably, the housing member may comprise a nozzle block configured as a separate component separable from the housing member. This has the following advantages. That is, the degree to which the width of the surrounding gap increases rapidly can be easily changed by appropriately replacing the constituent members in both the axial range and the radial range. The spinning process can be controlled by changing the position in the axial direction and the range in the radial direction on a plane where the width increases rapidly.
以下において、本発明について、図に示された実施例を参照しながら説明する。 In the following, the present invention will be described with reference to the embodiments shown in the figures.
空気紡績装置が、列状に並べて配置された複数の作業場所を有し、さらに、空気紡績装置の少なくとも1つの終端に駆動ユニットを備える。空気紡績装置の各作業場所は、スライバ源、例えばスライバ容器と、空気紡績装置1と、練条機2と、糸巻取機構3とを備える。これが、図1に模式的に示されている。図示されていない糸トラバース機構によって、空気紡績装置1で生成された紡績糸36は、交差しながら巻き付けられ、綾巻ボビンとなる。このために、綾巻ボビンは、ボビンフレーム内に保持されており、ボビン駆動装置によって回転される。図1には、本発明に係る空気紡績装置1、スライバ走行方向Rにおいて上流側に配置された練条機2、及び、下流側に配置された糸巻取機構3のみが示されている。その際、空気紡績装置1は、長手方向の断面が示されており、実質上、2部材構成の外部ハウジング14、15、膨張ハウジング16、ピンセット状のスライバガイド兼捩れ防止機構18及び紡糸ノズル19からなり、紡糸ノズルは、紡糸方向とは逆向きに先細る紡糸コーン24を具備する。紡糸コーンは、膨張ハウジング16内へ入り込んでおり、膨張ハウジングによって囲繞されている。
The pneumatic spinning device has a plurality of work places arranged in a line, and further includes a drive unit at at least one end of the pneumatic spinning device. Each work place of the pneumatic spinning device includes a sliver source, for example, a sliver container, a
膨張ハウジング16は、外部ハウジングのハウジング前部14と相俟って前部環状室20を形成し、この前部環状室は、空圧管路21を介して過圧源22に接続されている。さらに、膨張ハウジングは、外部ハウジングのハウジング後部15と相俟って膨張室28を形成する。
The
膨張室28は、空気流出開口29を通じて外界に接続されており、一方、環状室20は、通気可能に空気噴射ノズル23に接続されている。空気噴射ノズルは、図2に示されているように膨張ハウジング16内に、又は、図3に示されているように分離可能に膨張ハウジング16に配置されたノズルブロック17内に、1つの平面に位置するように配置されている。その際、空気噴射ノズル23は、紡糸ノズル19の流入開口35の領域において、紡糸コーン24の方へ接線方向に整向されており、これにより、回転する空気流が生じる。空気噴射ノズル23の向きは、空気流が、流入口35の平面に対して軸方向に間隔を有する平面において、紡糸コーン24を囲繞する膨張ハウジング16の内表面に当たるように選定されている。
The
図1から分かるように、スライバ容器に貯蔵されたスライバ25は、綾巻ボビンに至るまでの行程において、まず、練条機2を通過し、そこで練条される。練条されたスライバ25は、練条機2の出口ローラペア26を介して、空気紡績装置1の入口開口27の領域へ送給され、そこで印加される負圧流の作用を受けて空気紡績装置1の中へ吸入される。負圧流は、空気噴射ノズル23から流出する圧縮空気によって引き起こされたインジェクタ作用によって生成される。空気紡績装置1内において、スライバ25は、スライバガイド兼捩れ防止機構18と膨張ハウジング16あるいはノズルブロック17とを介して中空の紡糸コーン19の流入開口35に到達し、中空の紡糸コーン19内で形成される紡績糸36によって紡糸ノズル24の中へ引き入れられる。この間に、スライバ25は、紡糸コーン24の領域において、回転する空気流の作用にさらされている。その際、スライバガイド兼捩れ防止機構18を離れた後、スライバ25の縁部繊維の後方自由端は、ノズルブロック17の空気噴射ノズル23から流出する空気流にさらされている。その結果、これらの後方自由端は、スライバ25から引き上げられる、あるいは、分離される。
As can be seen from FIG. 1, the
その際、上記繊維の前端は、通例、完全に分離されることはない。なぜなら、前端は、既にラップ繊維によって捕捉されて、中空の紡糸コーン24の中へ導き入られているからである。スライバ25から分離された自由繊維端は、回転する空気流によって紡糸コーン24の周囲に巻き付けられ、加撚される。スライバ25がスライバ走行方向Rに連続的に移動することによって、繊維の後方自由端は、中空の紡糸コーン19の中へ連続的に引き込まれる。その際、縁部繊維は、螺旋状にスライバ25のコア繊維の周りに巻き付けられる。この紡績糸形成工程の間に、スライバ25から分離された全ての繊維が捕捉されるわけではない。むしろ、完全にスライバ25から分離された繊維は、膨張ハウジング16と紡糸コーン24との間に形成される環状の包囲間隙4を通り、膨張室28を経て放出される。従って、これらの繊維は、紡績糸形成工程にはもはや利用されない。繊維排出量と呼ばれる繊維のこの損失は、特にカーディングされた木綿原糸の場合、総繊維材料の10%を超えることもある。これは、特にステープル長の短い繊維に関係する。なぜなら、このような繊維は、ラップ繊維によって端部が捕捉されず、紡糸コーン24の開口の中へ引き入れられないまま、スライバ25から完全に分離してしまう傾向が強いからである。
In so doing, the front ends of the fibers are usually not completely separated. This is because the front end has already been captured by the wrap fiber and led into the
繊維排出の過程が生じる要因は、繊維長があまりに短いこと以外に、スライバ25から完全に分離された繊維が、遠心力によって、紡糸コーン24を囲繞する膨張ハウジング16の壁部に対して外方向に押し付けられるということがある。壁部に押し付けられた繊維は、高速で回転する空気流によって膨張室28を介して放出される。従って、これらの繊維は、紡績工程にはもはや利用されない。
In addition to the fiber length being too short, the fiber discharge process is caused by the fact that the fiber completely separated from the
繊維排出量を低減するために、本発明では、包囲間隙4が、流入開口35の平面から、空気噴射ノズル23から流出する空気流が最初に膨張ハウジング16の表面に当たる平面の背後において、包囲間隙4の幅の、急激な増大部を有する。これは、紡糸コーン24の外輪郭から膨張ハウジング16の内輪郭までの距離を増大することによって実現される。空気流が最初に膨張ハウジング16の表面に当たる平面の下流側に包囲間隙4の幅の増大平面を選定して配置することによって、紡糸コーン24に隣接している繊維端あるいは紡糸コーンの周りに巻き付いている繊維端が、空気噴射ノズル23から高い流速で流出する空気流の回転成分によって、加撚されることが保証される。繊維端は、紡糸コーン24の周囲を回転し、その際、高強度を有する安定した糸を形成しながら、紡糸コーン24の中へ入り込むコア繊維束の周りに巻き付けられる。それぞれ空気噴射ノズル23から流出する空気流は、接線方向に紡糸コーン24を越えて流れ、膨張ハウジング16の内表面に当たる。その際、繊維端は加撚されている。その後に初めて、流速は、とりわけ軸方向において、本発明に係る空気紡績装置によって抑制される。軸方向の流速が低下することによって、分離された繊維が、流速低下領域に滞留する時間が長くなり、これにより、スライバ25から完全に分離された繊維を少なくとも部分的にさらに捕捉して、紡績工程へ組み入れることができる。これによって、繊維排出量にステープル長の短い繊維が含まれる割合が明らかに低減される。その際、包囲間隙4の幅の増大、あるいは、紡糸コーン24の外輪郭から膨張ハウジング16の内輪郭までの距離の増大は、0.5mmから3mmまでの間である。包囲間隙4の幅が急激に増大する平面から流入開口35の平面までの軸方向の距離は、0.5mmから4mmの間である。
In order to reduce the fiber discharge, in the present invention, the surrounding gap 4 is placed from the plane of the
図2の模式図は、図1に示された空気紡績装置1の第1の実施形態を示す。この実施形態では、空気噴射ノズル23が、紡糸コーン24を部分的に囲繞する膨張ハウジング16の中に統合されている。形成される包囲間隙4は、紡糸コーン24における流入開口35の平面位置から、紡糸コーン19の外径の増大に適合した形状変化を有する。この形状変化は、膨張ハウジング16の内径が一定の割合で増大することに基づいている。
The schematic diagram of FIG. 2 shows 1st Embodiment of the
図3に示された模式的な詳細図は、前記空気紡績装置1の第2の実施形態を示す。この実施形態では、膨張ハウジング16が、包囲間隙4の幅が急激に増大する平面位置から、まず、その内径が円筒状の形状を有し、その後、円錐状の形状に移行する。さらに、膨張ハウジング16は、ハウジング前部14内に分離可能に配置されたノズルブロック17を備え、このノズルブロック内に空気噴射ノズル23が配置されている。2つの別個の部材として構成することによって、空気噴射ノズル23を備えるノズルブロック17を容易に交換することができ、これにより、包囲間隙4の直径が増大する平面の位置及び範囲を軸方向及び半径方向に変えることによって、紡績工程を制御することができる。従って、同様にして、空気噴射ノズル23の位置及び向きを適合させることもできる。
The schematic detailed view shown in FIG. 3 shows a second embodiment of the
図4は、本発明に係る空気紡績装置1の別の実施形態を示す。この実施形態では、包囲間隙4の幅が急激に増大する平面位置から、紡糸コーン24の外径が小さくなる。これは、囲繞する膨張ハウジング16が円筒形であることによる。
FIG. 4 shows another embodiment of the
図5には、第4の実施形態が模式的に示されている。この実施形態では、包囲間隙4の断面積が拡がり始める位置が、膨張ハウジング16内へ延びるノズルブロック17の出口領域にある。
FIG. 5 schematically shows the fourth embodiment. In this embodiment, the position where the cross-sectional area of the surrounding gap 4 begins to expand is in the exit area of the
原則として、考え得る全ての実施形態は、膨張ハウジング16内へ統合された空気噴射ノズル23を具備して、又は、膨張ハウジング16内へ挿入可能なノズルブロック17を具備して実施することが可能である。全ての実施形態に共通であることは、包囲間隙4の幅が急激に増大していることによって、空気流の軸方向成分の流速が、移行領域において有意に低減されることである。回転する空気流によって、分離された繊維は、遠心力を通じて外方向へ押圧される。その際、これらの繊維は、包囲間隙4の拡張された領域に達し、この領域おいて、空気流の軸方向成分の流速が減少する。空気の流速が減少することによって、分離された繊維は、包囲間隙4の断面積が急激に増大する領域に、より長く滞留し、既に部分的に紡糸ノズル19の中へ引き込まれた繊維によってこれらの繊維を捕捉することが可能となる。紡糸ノズルへ引き込まれる繊維端は、紡糸コーン24の外周面に位置し、紡糸コーン24のほぼ長手方向に向かう流れによって延伸される。従って、このようにして、形成される紡績糸36の中へ取り込まれる繊維の量は増加し、これにより、繊維排出量の、10%から20%という有意な減少が実現される。
In principle, all possible embodiments can be implemented with an
Claims (8)
前記ハウジング部材(16)が、前記紡糸コーン(24)を囲繞する表面に前記空気噴射ノズル(23)から流出する前記空気流が最初に当たる平面の下流側に、前記包囲間隙(4)の幅の急激な増大部を有することを特徴とする空気紡績装置。 An air spinning device (1) for producing a spun yarn (36) using a circulating air flow, wherein the air spinning device (1) tapers in a direction opposite to the spinning direction (24). And a housing member (16) that at least partially surrounds a spinning nozzle (19) comprising an inlet opening (35), the housing member (16) being radial with respect to the spinning cone (24) So that an annular surrounding gap (4) is formed between the spinning cone (24) and the housing member (16), and the housing member (16) is circulated through the circulating air. In an air spinning device comprising an air injection nozzle (23) capable of acting on compressed air for generating a flow,
The housing member (16) has a width of the surrounding gap (4) on the downstream side of the plane where the air flow flowing out from the air injection nozzle (23) first hits the surface surrounding the spinning cone (24). An air spinning device characterized by having an abrupt increase portion.
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE102008006379.7 | 2008-01-29 | ||
DE200810006379 DE102008006379A1 (en) | 2008-01-29 | 2008-01-29 | Air-jet spinning device for use in production of yarn, has cladding gap downstream to plane, in which air flow initially withdrawing from nozzles impinges housing part surface, where gap width suddenly increases and is in specific range |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009179928A true JP2009179928A (en) | 2009-08-13 |
JP5374708B2 JP5374708B2 (en) | 2013-12-25 |
Family
ID=40794474
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009016560A Active JP5374708B2 (en) | 2008-01-29 | 2009-01-28 | Pneumatic spinning equipment |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5374708B2 (en) |
CN (1) | CN101498067B (en) |
CH (1) | CH698406B1 (en) |
DE (1) | DE102008006379A1 (en) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5549551B2 (en) * | 2010-11-10 | 2014-07-16 | 村田機械株式会社 | Spinning method using pneumatic spinning device and pneumatic spinning device |
DE102011054302A1 (en) * | 2011-10-07 | 2013-04-11 | Maschinenfabrik Rieter Ag | Garnbildungselement for a spinning station of an air spinning machine with a twist stop element |
DE102012108613A1 (en) * | 2012-09-14 | 2014-03-20 | Maschinenfabrik Rieter Ag | Spinning station of a roving machine |
JP2017014672A (en) * | 2015-07-06 | 2017-01-19 | 村田機械株式会社 | Nozzle block, air spinning device, and spinning machine |
EP3859061A1 (en) | 2020-01-30 | 2021-08-04 | Saurer Intelligent Technology AG | Fibre bundle receiving device |
DE102020108257A1 (en) * | 2020-03-25 | 2021-09-30 | Saurer Spinning Solutions Gmbh & Co. Kg | Apparatus for separating fibers and spinning equipment comprising such a device |
DE102020109170A1 (en) | 2020-04-02 | 2021-10-07 | Maschinenfabrik Rieter Ag | Twist element for a spinneret of an air-jet spinning machine as well as work station of an air-jet spinning machine |
DE102020133359A1 (en) | 2020-12-14 | 2022-06-15 | Saurer Spinning Solutions Gmbh & Co. Kg | Multifunction nozzle for a spinning machine |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03103266U (en) * | 1990-02-05 | 1991-10-28 | ||
JPH0456775U (en) * | 1990-09-25 | 1992-05-15 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4036119C2 (en) * | 1989-11-14 | 1994-07-07 | Murata Machinery Ltd | Device for producing spun threads |
JPH0465535A (en) | 1990-07-04 | 1992-03-02 | Murata Mach Ltd | Spinning machine |
JPH069027Y2 (en) * | 1990-09-18 | 1994-03-09 | 村田機械株式会社 | Spinning equipment |
JP2697575B2 (en) | 1993-09-08 | 1998-01-14 | 村田機械株式会社 | Spinning equipment |
WO2002024993A2 (en) * | 2000-09-22 | 2002-03-28 | Maschinenfabrik Rieter Ag | Spinning device |
CN1564886A (en) * | 2001-08-08 | 2005-01-12 | 里特机械公司 | Device for producing a spun yarn |
JP2003155630A (en) * | 2001-09-05 | 2003-05-30 | Murata Mach Ltd | Spinning frame |
JP2003193336A (en) * | 2001-12-19 | 2003-07-09 | Murata Mach Ltd | Spinning apparatus |
JP3575470B2 (en) * | 2002-03-18 | 2004-10-13 | 村田機械株式会社 | Spinning method and apparatus |
DE10358484A1 (en) * | 2003-12-11 | 2005-07-07 | Wilhelm Stahlecker Gmbh | Apparatus for producing a spun yarn from a staple fiber strand |
-
2008
- 2008-01-29 DE DE200810006379 patent/DE102008006379A1/en not_active Withdrawn
-
2009
- 2009-01-20 CH CH832009A patent/CH698406B1/en unknown
- 2009-01-28 JP JP2009016560A patent/JP5374708B2/en active Active
- 2009-02-01 CN CN2009100032730A patent/CN101498067B/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03103266U (en) * | 1990-02-05 | 1991-10-28 | ||
JPH0456775U (en) * | 1990-09-25 | 1992-05-15 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CH698406A2 (en) | 2009-07-31 |
JP5374708B2 (en) | 2013-12-25 |
CH698406B1 (en) | 2012-12-14 |
CN101498067A (en) | 2009-08-05 |
DE102008006379A1 (en) | 2009-07-30 |
CN101498067B (en) | 2012-06-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5374708B2 (en) | Pneumatic spinning equipment | |
JP2616428B2 (en) | Splicing method of spinning machine | |
EP1826299A2 (en) | Spinning device and spinning method | |
JP2008512576A (en) | Air jet spinning equipment | |
JP5526915B2 (en) | Pneumatic spinning device and spinning machine | |
JP6045577B2 (en) | A roving machine for producing roving yarn and a method of preparing and spinning a sliver | |
JP6008547B2 (en) | Roving machine for producing roving yarn | |
JP7014735B2 (en) | Pneumatic spinning machines and methods for producing yarn | |
US4458477A (en) | Method and device for manufacturing a thread | |
JP2016223060A (en) | Spinning part of air-jet spinning machine and method for operating the same | |
JP2007505227A (en) | Apparatus and method for producing roving by air spinning | |
US7281366B2 (en) | Arrangement device for producing a spun thread | |
US20050204720A1 (en) | Arrangement for producing a spun thread | |
JP2007505226A (en) | Combined drawing machine and roving machine for producing roving by air spinning | |
EP2369042A2 (en) | Pneumatic spinning device and spinning machine | |
CN100429340C (en) | Spinning device | |
JP2004537659A (en) | Equipment for producing spun yarn | |
JP4263177B2 (en) | Equipment for producing spun yarn | |
JPH0718767Y2 (en) | Spinning equipment | |
JP2006507418A (en) | Air jet spinning equipment | |
JPH07113166B2 (en) | Spinning equipment | |
JP2023552867A (en) | Multifunctional nozzle for spinning machine | |
JPH0313337B2 (en) | ||
JPH0640597Y2 (en) | Spinning equipment | |
JPH0673617A (en) | Spinning apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100525 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110912 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130219 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130513 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130730 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20130829 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130830 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20130829 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5374708 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |