JP2009176038A - External authentication device - Google Patents

External authentication device Download PDF

Info

Publication number
JP2009176038A
JP2009176038A JP2008013958A JP2008013958A JP2009176038A JP 2009176038 A JP2009176038 A JP 2009176038A JP 2008013958 A JP2008013958 A JP 2008013958A JP 2008013958 A JP2008013958 A JP 2008013958A JP 2009176038 A JP2009176038 A JP 2009176038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
user
external authentication
device information
mfp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008013958A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akinori Ito
晶規 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2008013958A priority Critical patent/JP2009176038A/en
Publication of JP2009176038A publication Critical patent/JP2009176038A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To allow a user to use an optimum image forming device easily and reliably. <P>SOLUTION: A CPU 61 of an authentication device 5 reads user information from an IC card reader 52, retrieves equipment information corresponding to the user information in use authority information based on the use authority information stored in an SDRAM 62 and the user information, transmits a start-up request to an MFP corresponding to the retrieved equipment information, and displays the retrieved equipment information on a display 53 to present it to the user. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

この発明は、複数の各電子機器(画像形成装置等)と通信可能に接続し、該各電子機器の利用者を認証するための外部認証装置に関する。   The present invention relates to an external authentication device that is communicably connected to a plurality of electronic devices (such as image forming apparatuses) and authenticates a user of each electronic device.

画像形成装置の認証システムは、利用者が画像形成装置を使用しようとした際に、その画像形成装置の利用権限情報に基づいて、利用者に画像形成装置を利用する権限があるかどうかを判断するものである。
例えば、特許文献1に記載の利用制限管理装置では、ネットワークを介して接続された複数の画像形成装置の利用制限を行うため、その各画像形成装置からユーザ情報が入力されたとき、そのユーザ情報に基づいて外部認証サーバ(外部認証装置)に利用者の利用権限を問い合わせ、その結果に基づいて利用者が適正であるか否かをユーザ情報の送信元の画像形成装置へ通知するようにしている。
特開2007−164621号公報
The authentication system of the image forming apparatus determines whether the user has the authority to use the image forming apparatus based on the use authority information of the image forming apparatus when the user tries to use the image forming apparatus. To do.
For example, in the usage restriction management device described in Patent Literature 1, when user information is input from each image forming apparatus in order to restrict the use of a plurality of image forming apparatuses connected via a network, the user information The external authentication server (external authentication device) is inquired of the user's usage authority based on the information, and based on the result, whether or not the user is appropriate is notified to the user information transmission source image forming apparatus. Yes.
JP 2007-164621 A

しかしながら、このような外部認証装置では、実際に画像形成装置からの指示によって外部認証サーバに利用権限の問い合わせを行わなければ、対象の利用者が画像形成装置の利用権限を持っているかどうかが分からないため、利用者にとって、その画像形成装置が利用可能なのかどうかを確認するためには、その画像形成装置から実際に認証を実行する必要がある。   However, in such an external authentication device, it is possible to determine whether the target user has the authority to use the image forming apparatus unless the user is actually inquired of the authority to use the external authentication server according to an instruction from the image forming apparatus. Therefore, it is necessary for the user to actually perform authentication from the image forming apparatus in order to confirm whether or not the image forming apparatus can be used.

そのため、特に一カ所に複数の画像形成装置が設置されている場合、利用者は複数の画像形成装置の中からどの画像形成装置が利用可能であるかを把握している必要がある。
また、利用者が短時間で印刷処理を行いたいと考えていたり、一部の画像形成装置が故障していたりする場合等を考慮すると、複数の画像形成装置の中から利用者が希望する印刷処理を行うために最適な画像形成装置を選択することが難しい。
Therefore, particularly when a plurality of image forming apparatuses are installed in one place, the user needs to know which image forming apparatus can be used from among the plurality of image forming apparatuses.
In addition, considering the case where the user wants to perform printing processing in a short time or when some of the image forming apparatuses are out of order, the printing desired by the user from a plurality of image forming apparatuses It is difficult to select an optimal image forming apparatus for performing processing.

この発明は、上記の点に鑑みてなされたものであり、利用者に最適な電子機器を容易且つ確実に利用できるようにすることを目的とする。   The present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to make it possible to easily and reliably use an electronic device that is optimal for a user.

この発明は、複数の各電子機器と通信可能に接続し、該各電子機器の利用者を認証するための外部認証装置であって、上記の目的を達成するため、次のようにしたことを特徴とする。   The present invention is an external authentication apparatus for communicatively connecting to a plurality of electronic devices and authenticating a user of each electronic device. In order to achieve the above object, the present invention Features.

請求項1の発明による外部認証装置は、上記各電子機器の利用者の利用者情報と該各電子機器の機器情報とを対応付けて利用権限情報として記憶する利用権限情報記憶手段と、利用者情報を読み込む利用者情報読込手段と、該利用者情報読込手段によって読み込んだ利用者情報と上記利用権限情報記憶手段に記憶されている利用権限情報とに基づいて、該利用権限情報中の該利用者情報に対応する機器情報を検索する機器情報検索手段と、該機器情報検索手段によって検索された機器情報に対応する電子機器に対して起動要求を送信する起動要求送信手段と、上記機器情報検索手段によって検索された機器情報を表示する機器情報表示手段とを設けたものである。   The external authentication apparatus according to the invention of claim 1 is a user authority information storage means for storing user information of a user of each electronic device and device information of each electronic device in association with each other, and a user User information reading means for reading information, user information read by the user information reading means, and usage authority information stored in the usage authority information storage means, the usage in the usage authority information Device information search means for searching for device information corresponding to the person information, start request transmission means for sending a start request to the electronic device corresponding to the device information searched by the device information search means, and the device information search Device information display means for displaying the device information retrieved by the means.

請求項2の発明による外部認証装置は、上記各電子機器の機器情報と該各電子機器の利用者の利用者情報とを対応付けて利用権限情報として記憶する利用権限情報記憶手段と、利用者情報を読み込む利用者情報読込手段と、該利用者情報読込手段によって読み込んだ利用者情報と上記利用権限情報記憶手段に記憶されている利用権限情報とに基づいて、該利用権限情報中の該利用者情報に対応する機器情報を検索する機器情報検索手段と、該機器情報検索手段によって検索された機器情報を表示する機器情報表示手段と、該機器情報表示手段によって表示された機器情報を外部からの指示によって選択する機器情報選択手段と、該機器情報選択手段によって選択された機器情報に対応する電子機器に対して起動要求を送信する起動要求送信手段とを設けたものである。   An external authentication device according to a second aspect of the present invention is a user authority information storage means for storing device information of each electronic device and user information of a user of each electronic device in association with each other, and a user User information reading means for reading information, user information read by the user information reading means, and usage authority information stored in the usage authority information storage means, the usage in the usage authority information Device information search means for searching for device information corresponding to the user information, device information display means for displaying the device information searched by the device information search means, and device information displayed by the device information display means from the outside Device information selection means that is selected by an instruction of the device, and an activation request transmitter that transmits an activation request to an electronic device corresponding to the device information selected by the device information selection means It is provided with a door.

請求項3の発明による外部認証装置は、請求項1又は2の外部認証装置において、上記起動要求送信手段によって送信した起動要求を受信する電子機器の利用期限情報を記憶する利用期限情報記憶手段と、上記起動要求送信手段によって送信した起動要求を受信した電子機器の利用が上記利用期限情報が示す利用期限を越えた場合に、該電子機器に対して停止要求を送信する停止要求送信手段とを設けたものである。   An external authentication device according to a third aspect of the present invention is the external authentication device according to the first or second aspect, wherein a use time limit information storage unit stores use time limit information of an electronic device that receives the activation request transmitted by the activation request transmission unit A stop request transmitting means for transmitting a stop request to the electronic device when the use of the electronic device that has received the start request transmitted by the start request transmitting means exceeds the use time limit indicated by the use time limit information; It is provided.

請求項4の発明による外部認証装置は、請求項2の外部認証装置において、上記各電子機器へそれぞれ状態情報リクエストを送信することによって該各電子機器からその状態情報を取得する状態情報取得手段と、該状態情報取得手段によって取得した上記各電子機器の状態情報を記憶する状態情報記憶手段とを設け、上記機器情報表示手段に、上記機器情報検索手段によって検索された機器情報を表示する際に、上記状態情報記憶手段に記憶されている該機器情報に対応する状態情報を参照し、利用不可能な状態にある電子機器の機器情報の表示を禁止する手段を備えたものである。   According to a fourth aspect of the present invention, there is provided an external authentication device according to the second aspect of the present invention, wherein the external authentication device according to the second aspect includes state information acquisition means for acquiring state information from each electronic device by transmitting a state information request to each electronic device. A status information storage unit that stores the status information of each electronic device acquired by the status information acquisition unit, and when the device information searched by the device information search unit is displayed on the device information display unit And means for referencing the state information corresponding to the device information stored in the state information storage means and prohibiting the display of the device information of the electronic device in an unusable state.

請求項5の発明による外部認証装置は、請求項2の外部認証装置において、上記利用権限情報を、上記機器情報毎に利用可能な機能の情報を加えたものとし、外部からの指示によって機能を選択する機能選択手段を設け、上記機器情報検索手段を、上記利用者情報読込手段によって読み込んだ利用者情報および上記機能選択手段によって選択された機能と上記利用権限情報記憶手段に記憶されている利用権限情報とに基づいて、該利用権限情報中の該利用者情報に対応する該機能を利用可能な電子機器の機器情報を検索する手段としたものである。   An external authentication device according to a fifth aspect of the present invention is the external authentication device according to the second aspect, wherein the use authority information is added with function information that can be used for each piece of device information, and functions according to instructions from the outside. A function selecting means for selecting, and the device information searching means for using the user information read by the user information reading means, the function selected by the function selecting means, and the usage authority information storage means Based on the authority information, it is a means for searching for device information of an electronic device that can use the function corresponding to the user information in the usage authority information.

請求項6の発明による外部認証装置は、請求項5の外部認証装置において、上記利用権限情報を、上記機器情報毎に対応する電子機器の速度情報を加えたものとし、上記機器情報表示手段を、上記機器情報検索手段によって検索された機器情報を対応する電子機器の速度情報と共に表示する手段としたものである。
請求項7の発明による外部認証装置は、請求項6の外部認証装置において、上記機器情報表示手段が、上記機器情報検索手段によって検索された機器情報を対応する電子機器の速度情報と共に表示する際に、該表示を該速度情報が示す速度が速い順又は遅い順に行うものである。
An external authentication device according to a sixth aspect of the present invention is the external authentication device according to the fifth aspect, wherein the use authority information is added with speed information of an electronic device corresponding to each piece of the device information, and the device information display means is provided. The device information retrieved by the device information retrieval unit is displayed together with the speed information of the corresponding electronic device.
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided the external authentication device according to the sixth aspect, wherein the device information display means displays the device information searched by the device information search means together with the speed information of the corresponding electronic device. In addition, the display is performed in order of increasing or decreasing speed indicated by the speed information.

請求項8の発明による外部認証装置は、請求項5の外部認証装置において、上記利用権限情報を、上記機器情報毎に対応する電子機器のコスト情報を加えたものとし、上記機器情報表示手段を、上記機器情報検索手段によって検索された機器情報を対応する電子機器のコスト情報と共に表示する手段としたものである。
請求項9の発明による外部認証装置は、請求項8の外部認証装置において、上記機器情報表示手段が、上記機器情報検索手段によって検索された機器情報を対応する電子機器のコスト情報と共に表示する際に、該表示を該コスト情報が示すコストが低い順又は高い順に行うものである。
An external authentication device according to an invention of claim 8 is the external authentication device according to claim 5, wherein the usage authority information is added with cost information of an electronic device corresponding to each device information, and the device information display means is provided. The device information retrieved by the device information retrieval unit is displayed together with the cost information of the corresponding electronic device.
According to a ninth aspect of the present invention, in the external authentication device according to the eighth aspect, the device information display means displays the device information searched by the device information search means together with the cost information of the corresponding electronic device. In addition, the display is performed in the order of low or high cost indicated by the cost information.

請求項10の発明による外部認証装置は、請求項4の外部認証装置において、上記利用権限情報を、上記機器情報毎に利用可能な機能の情報を加えたものとし、外部からの指示によって機能を選択する機能選択手段を設け、上記機器情報検索手段を、上記該利用者情報読込手段によって読み込んだ利用者情報および上記機能選択手段によって選択された機能と上記利用権限情報記憶手段に記憶されている利用権限情報とに基づいて、該利用権限情報中の該利用者情報に対応する該機能を利用可能な電子機器の機器情報を検索する手段とし、上記機器情報表示手段が、上記状態情報記憶手段に記憶されている上記機器情報検索手段によって検索された機器情報に対応する状態情報を参照し、利用可能な状態にある電子機器の機器情報のみを表示するものである。   An external authentication device according to a tenth aspect of the present invention is the external authentication device according to the fourth aspect, wherein the use authority information is added with function information that can be used for each piece of device information, and functions according to instructions from the outside. A function selection means for selecting is provided, and the device information search means is stored in the user information read by the user information reading means, the function selected by the function selection means, and the use authority information storage means. Based on the use authority information, the device information display means is means for searching for device information of an electronic device that can use the function corresponding to the user information in the use authority information. Refers to the status information corresponding to the device information retrieved by the device information retrieval means stored in the device, and displays only the device information of the electronic device in an available state Is shall.

請求項11の発明による外部認証装置は、請求項1の外部認証装置において、上記利用権限情報を、上記機器情報毎に利用可能な機能の情報を加えたものとし、利用優先順位を上記各電子機器の機器情報および該機器情報毎に利用可能な機能の情報に対応付けて利用優先順位情報として記憶する利用優先順位情報記憶手段と、外部からの指示によって機能を選択する機能選択手段とを設け、上記機器情報検索手段を、上記該利用者情報読込手段によって読み込んだ利用者情報および上記機能選択手段によって選択された機能と上記利用権限情報記憶手段に記憶されている利用権限情報とに基づいて、該利用権限情報中の該利用者情報に対応する該機能を利用可能な電子機器の機器情報を検索し、該機器情報の中から上記利用優先順位情報記憶手段に記憶されている該機器情報に対応する利用優先順位を参照して利用する電子機器の機器情報を決定する手段とし、上記起動要求送信手段を、上記機器情報検索手段によって決定された機器情報に対応する電子機器に対して起動要求を送信する手段とし、上記機器情報表示手段を、上記機器情報検索手段によって決定された機器情報を表示する手段としたものである。   An external authentication device according to an eleventh aspect of the present invention is the external authentication device according to the first aspect, wherein the use authority information is added with information on functions that can be used for each piece of device information, and the priority of use is set for each electronic device. There is provided usage priority information storage means for storing as device priority information in association with device information of each device and function information available for each device information, and function selection means for selecting a function according to an external instruction The device information retrieval means is based on the user information read by the user information reading means, the function selected by the function selection means, and the use authority information stored in the use authority information storage means. Searching for device information of an electronic device that can use the function corresponding to the user information in the use authority information, and storing the use priority order information from the device information The device information determined by the device information search means is used as means for determining the device information of the electronic device to be used with reference to the use priority corresponding to the device information stored in the stage. The device information display means is a means for displaying the device information determined by the device information search means.

請求項12の発明による外部認証装置は、請求項11の外部認証装置において、上記利用優先順位情報を、上記機器情報毎に利用者が重視する性能情報を加えたものとし、外部からの指示によって利用者が重視する性能を選択する性能選択手段を設け、上記機器情報検索手段を、上記利用者情報読込手段によって読み込んだ利用者情報および上記機能選択手段によって選択された機能と上記利用権限情報記憶手段に記憶されている利用権限情報とに基づいて、該利用権限情報中の該利用者情報に対応する該機能を利用可能な電子機器の機器情報を検索し、該機器情報の中から上記利用優先順位情報記憶手段に記憶されている該機器情報に対応する利用優先順位を参照し、上記性能選択手段によって選択された性能が最も高い電子機器の機器情報を決定する手段としたものである。   An external authentication device according to a twelfth aspect of the present invention is the external authentication device according to the eleventh aspect, wherein the use priority information is added with performance information emphasized by the user for each piece of device information. Performance selection means for selecting performance emphasized by the user is provided, and the device information search means stores the user information read by the user information reading means, the function selected by the function selection means, and the use authority information storage Based on the usage right information stored in the means, the device information of the electronic device that can use the function corresponding to the user information in the usage right information is searched, and the usage information is searched from the device information. With reference to the use priority corresponding to the device information stored in the priority information storage means, the device information of the electronic device having the highest performance selected by the performance selection means is described. It is obtained by the means for determining the.

この発明によれば、外部認証装置が、各電子機器の利用者の利用者情報と該各電子機器の機器情報とを対応付けて利用権限情報として記憶する利用権限情報記憶手段を設け、利用者情報読込手段によって利用者情報を読み込み、その利用者情報と利用権限情報記憶手段に記憶されている利用権限情報とに基づいて、その利用権限情報中のその利用者情報に対応する機器情報を検索し、その検索した機器情報に対応する電子機器に対して起動要求を送信すると共に、その検索した機器情報を表示するので、利用者が外部認証装置の使用により、自分に最適な電子機器を容易且つ確実に利用することができる。   According to the present invention, the external authentication device is provided with the use authority information storage means for storing the user information of the user of each electronic device and the device information of each electronic device as the use authority information in association with each other. User information is read by the information reading means, and device information corresponding to the user information in the usage right information is searched based on the user information and the usage right information stored in the usage right information storage means. In addition, a startup request is sent to the electronic device corresponding to the searched device information, and the searched device information is displayed, so that the user can easily use the external authentication device to obtain the optimal electronic device for himself / herself. And it can be used reliably.

以下、この発明を実施するための最良の形態を図面に基づいて具体的に説明する。
まず、この発明による外部認証装置を利用する画像処理システムについて、図1を参照して説明する。
Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be specifically described with reference to the drawings.
First, an image processing system using an external authentication apparatus according to the present invention will be described with reference to FIG.

図1は、その画像処理システムのネットワーク構成例を示す概念図である。
この画像処理システムは、複数のMFP(デジタル複合機)1〜3と、その各MFP1〜3の利用者を認証するための外部認証装置5とを備えている。それらの機器の接続は、LAN10(他のネットワークでもよい)を介して行うが、RS−485規格等に準拠したシリアル接続や、SCSI(Small Computer System Interface)規格等に準拠したパラレル接続等によって行ってもよい。
FIG. 1 is a conceptual diagram showing a network configuration example of the image processing system.
The image processing system includes a plurality of MFPs (digital multifunction peripherals) 1 to 3 and an external authentication device 5 for authenticating users of the MFPs 1 to 3. These devices are connected via the LAN 10 (other network may be used), but by serial connection based on the RS-485 standard, parallel connection based on the SCSI (Small Computer System Interface) standard, etc. May be.

外部認証装置5は、ICカードリーダにより、ICカードに記録されているMFPの利用者(以下単に「利用者」ともいう)を識別するための利用者情報を読み込み、その利用者が利用権限を持つMFPに対して起動要求を送信するが、その時の制御については追って詳細に説明する。なお、利用者情報は図示しない操作部又はPC(パーソナルコンピュータ)等の外部端末から入力することもできる。   The external authentication device 5 reads the user information for identifying the MFP user (hereinafter, also simply referred to as “user”) recorded on the IC card by the IC card reader, and the user has usage authority. The activation request is transmitted to the MFP having the control, and the control at that time will be described in detail later. The user information can also be input from an operating terminal (not shown) or an external terminal such as a PC (personal computer).

MFP1〜3はそれぞれ、スキャン機能,コピー機能,ファックス(FAX)機能等の各種機能を備えた画像形成装置であり、LAN10を介して外部認証装置5と通信可能に接続し、外部認証装置5から起動要求を受信した場合に、利用者による利用(使用)が可能になるように起動して、「操作不可能状態」から「操作可能状態」に移行することにより、利用者の認証を実現する。なお、MFPの代わりに、アナログ複写機,デジタル複写機,FAX装置等の他の画像形成装置、あるいはスキャナ装置等の画像読取装置は勿論、ネットワーク家電,自動販売機,医療機器,電源装置,空調システム,ガス・水道・電気等の計量システム等,AV機器,遊戯機器などの各種電子機器を利用することもできる。   Each of the MFPs 1 to 3 is an image forming apparatus having various functions such as a scan function, a copy function, and a fax (FAX) function, and is communicably connected to the external authentication device 5 via the LAN 10. When the activation request is received, it is activated so that it can be used (used) by the user, and the user is authenticated by shifting from the “inoperable state” to the “operable state”. . In addition to MFPs, other image forming apparatuses such as analog copying machines, digital copying machines, and fax machines, or image reading apparatuses such as scanner devices, network home appliances, vending machines, medical equipment, power supply devices, air conditioners, etc. Various electronic devices such as systems, measuring systems for gas, water, electricity, etc., AV equipment, game equipment, etc. can also be used.

次に、図1の外部認証装置5の構成について、図2を参照して説明する。
図2は、その外部認証装置5のハードウェア構成例を示すブロック図である。
この外部認証装置5は、制御部51,ICカードリーダ52,ディスプレイ53,およびディスプレイ操作部54によって構成されている。
制御部51は、CPU61,SDRAM62,フラッシュROM63,およびLANインタフェース(LAN・I/F)64を備えている。これらは、MFP1〜3の利用者を識別するための利用者情報である利用者IDを読み込み、利用者の認証を行うために利用する。
Next, the configuration of the external authentication device 5 in FIG. 1 will be described with reference to FIG.
FIG. 2 is a block diagram illustrating a hardware configuration example of the external authentication device 5.
The external authentication device 5 includes a control unit 51, an IC card reader 52, a display 53, and a display operation unit 54.
The control unit 51 includes a CPU 61, SDRAM 62, flash ROM 63, and LAN interface (LAN / I / F) 64. These are used for reading a user ID, which is user information for identifying the users of the MFPs 1 to 3, and authenticating the user.

CPU61は、この外部認証装置5全体を制御するための中央処理装置であり、フラッシュROM63から必要なプログラム(ソフトウェア)や情報を読み出してSDRAM62に記憶(格納)した後、そのプログラムを実行し、ICカードリーダ52やディスプレイ53、LANインタフェース64等を制御することにより、この発明に関わる機能である利用者情報読込手段,機器情報検索手段,起動要求送信手段,機器情報表示手段,停止要求送信手段,および状態情報取得手段としての機能を果たすことができる。   The CPU 61 is a central processing unit for controlling the entire external authentication device 5, reads necessary programs (software) and information from the flash ROM 63, stores (stores) them in the SDRAM 62, executes the programs, and executes the IC By controlling the card reader 52, the display 53, the LAN interface 64, etc., user information reading means, equipment information retrieval means, activation request transmission means, equipment information display means, stop request transmission means, which are functions related to the present invention, It can also serve as a status information acquisition means.

SDRAM62は、CPU61が実行するプログラムを記憶するプログラムメモリや、後述する利用権限情報等の各種情報を記憶する情報メモリ、CPU61が処理を行う際に利用するワークメモリ等として利用する読み書き可能なメモリである。このSDRAM62は、フラッシュROM63と共に、利用権限情報記憶手段,利用期限情報記憶手段,状態情報記憶手段,および利用優先順位情報記憶手段としての機能を果たすことができる。   The SDRAM 62 is a program memory that stores programs executed by the CPU 61, an information memory that stores various types of information such as usage authority information described later, and a readable / writable memory that is used as a work memory used when the CPU 61 performs processing. is there. The SDRAM 62, together with the flash ROM 63, can function as a usage authority information storage unit, a usage time limit information storage unit, a status information storage unit, and a usage priority information storage unit.

フラッシュROM63は、CPU61が実行するプログラムや各種情報を格納している不揮発性の半導体メモリである。なお、フラッシュROM63の代わりに、固定ROM、あるいはEEPROMやメモリカード等の他の不揮発性の半導体メモリを利用することもできる。また、HDD(ハードディスク装置)等の不揮発性記録媒体を追加することもできる。
LANインタフェース64は、LAN10に接続されているMFP1〜3とのインタフェース制御を行うものである。これは、認証した利用者が利用権限を持つMFPに対し、起動要求を送信するために利用される。この際の通信は、例えばSSL(Secure Socket Layer)通信等のセキュアな通信によって実現される。
The flash ROM 63 is a non-volatile semiconductor memory that stores programs executed by the CPU 61 and various types of information. Instead of the flash ROM 63, a fixed ROM or other nonvolatile semiconductor memory such as an EEPROM or a memory card can be used. In addition, a nonvolatile recording medium such as an HDD (Hard Disk Device) can be added.
The LAN interface 64 performs interface control with the MFPs 1 to 3 connected to the LAN 10. This is used to transmit an activation request to the MFP for which the authenticated user has usage authority. The communication at this time is realized by secure communication such as SSL (Secure Socket Layer) communication.

ICカードリーダ52は、ICカードに記録されている利用者ID(利用者情報)を読み取る手段である。
外部認証装置5は、ICカードリーダ52から利用者IDを読み込み(取得し)、その利用者IDとSDRAM62に記憶されている表1に示すような「MFPの利用権限情報」とに基づいて、利用者(読み込んだ利用者IDが記録されているICカードの所有者)が利用権限を持っているMFPの機器情報(装置情報)を各MFP1〜3の機器情報の中から検索する。
The IC card reader 52 is means for reading a user ID (user information) recorded on the IC card.
The external authentication device 5 reads (acquires) the user ID from the IC card reader 52, and based on the user ID and the “MFP usage authority information” as shown in Table 1 stored in the SDRAM 62, The device information (device information) of the MFP to which the user (owner of the IC card in which the read user ID is recorded) has the use authority is searched from the device information of each MFP 1 to 3.

Figure 2009176038
Figure 2009176038

利用権限情報は、各利用者について利用権限を持つMFPをそれぞれ識別するための機器情報を一覧としたものであり、表1の例では、各利用者をそれぞれ識別するための利用者IDである「123」「456」「789」と、その各MFP1〜3をそれぞれ識別するための機器情報(以下単に「機器情報」ともいう)である「MFP1」「MFP2」「MFP3」とを対応付けている。   The usage authority information is a list of device information for identifying each MFP having the usage authority for each user. In the example of Table 1, the usage authority information is a user ID for identifying each user. “123”, “456”, “789” are associated with “MFP1”, “MFP2”, “MFP3”, which are device information (hereinafter also simply referred to as “device information”) for identifying each of the MFPs 1 to 3. Yes.

ディスプレイ53は、各種情報を表示する表示手段である。このディスプレイ53は、利用者が利用権限を持つMFPの機器情報の一覧を表示するために利用される。
ディスプレイ操作部54は、ディスプレイ53に表示された画面を操作するための操作手段であり、例えばディスプレイ53に表示されたMFPの機器情報の一覧の中から利用者が利用したいMFPを選択する際に利用される。このディスプレイ操作部54は、機器情報選択手段,機能選択手段,および性能選択手段としての機能を果たすことができる。
The display 53 is a display unit that displays various types of information. The display 53 is used to display a list of device information of MFPs for which the user has usage authority.
The display operation unit 54 is an operation means for operating a screen displayed on the display 53. For example, when the user selects an MFP that the user wants to use from a list of device information of the MFP displayed on the display 53, the display operation unit 54 is operated. Used. The display operation unit 54 can function as device information selection means, function selection means, and performance selection means.

なお、ディスプレイ53およびディスプレイ操作部54の代わりに、タッチパネルのようにディスプレイとその操作部が一体化したものを利用しても構わない。
また、この実施形態では、利用者が自分のICカードをICカードリーダ52に接触させて、そのICカードに記録されている利用者IDを読み取らせることにより、そのICカードリーダ52からその利用者IDを読み込むことができるが、ディスプレイ操作部54上の操作によって利用者IDが入力されることにより、その利用者IDを読み込む(受け付ける)ことも可能である。
Instead of the display 53 and the display operation unit 54, an integrated display and its operation unit such as a touch panel may be used.
In this embodiment, the user brings his / her IC card into contact with the IC card reader 52 and reads the user ID recorded on the IC card. Although the ID can be read, the user ID can be read (accepted) by inputting the user ID by an operation on the display operation unit 54.

以下、以上のように構成された外部認証装置5によるこの発明に係わる制御の各実施例について、図3〜図6も参照して具体的に説明する。
〔第1実施例〕
まず、第1実施例について、図3のフローチャートを参照して説明する。
図3は、外部認証装置5およびMFP1〜3によるこの発明に係わる起動制御の第1例を示すフローチャートである。
ここで、外部認証装置5のSDRAM62には、表1に示した「MFPの利用権限情報」が格納されているものとする。
Each embodiment of the control according to the present invention by the external authentication device 5 configured as described above will be specifically described below with reference to FIGS.
[First embodiment]
First, the first embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG.
FIG. 3 is a flowchart showing a first example of activation control according to the present invention by the external authentication device 5 and the MFPs 1 to 3.
Here, it is assumed that the SDRAM 62 of the external authentication device 5 stores “MFP usage authority information” shown in Table 1.

外部認証装置5は、ステップS1で利用者が自分のICカードをICカードリーダ52に接触させて、そのICカードに記録されている利用者IDを読み取らせると、ステップS2でICカードリーダ52からその利用者IDを読み込む。
次に、ステップS3へ進み、ICカードリーダ52から読み込んだ利用者IDとSDRAM62に格納されている利用権限情報(表1参照)とに基づいて、利用者が利用権限を持つMFPの機器情報を各MFP1〜3の機器情報の中から検索する。そして、ICカードリーダ52から読み込んだ利用者IDを利用し、利用者が利用権限を持つMFPの機器情報の一覧を作成する。
In step S1, when the user makes his / her IC card contact the IC card reader 52 and reads the user ID recorded on the IC card in step S1, the external authentication device 5 reads the user ID from the IC card reader 52 in step S2. The user ID is read.
In step S3, based on the user ID read from the IC card reader 52 and the usage authority information (see Table 1) stored in the SDRAM 62, the device information of the MFP to which the user has usage authority is obtained. A search is performed from the device information of each MFP 1-3. Then, using the user ID read from the IC card reader 52, a list of device information of MFPs for which the user has usage authority is created.

例えば、ICカードリーダ52から読み込んだ利用者IDが「123」だった場合、表1に示した利用権限情報から利用者ID「123」で検索をかけ、利用者が利用権限を持つMFPの機器情報の一覧として、「MFP1,MFP2,MFP3」という一覧を作成する。
この際、利用者が利用権限を持つMFPの機器情報が利用権限情報に存在しない場合には、そのことをステップS4で判断してステップS5へ進み、MFPの利用が不可能である旨のメッセージ「MFPが利用不可」をディスプレイ53上に表示する。
For example, when the user ID read from the IC card reader 52 is “123”, a search is made with the user ID “123” from the usage authority information shown in Table 1, and the MFP device for which the user has the usage authority. A list of “MFP1, MFP2, MFP3” is created as a list of information.
At this time, if the device information of the MFP for which the user has usage authority does not exist in the usage authority information, this is determined in step S4, and the process proceeds to step S5 to indicate that the MFP cannot be used. “MFP unavailable” is displayed on the display 53.

一方、利用者が利用権限を持つMFPの機器情報が利用権限情報に存在する場合には、そのことをステップS4で判断してステップS6へ進み、そのMFPに対して起動要求を送信する。ICカードリーダ52から読み込んだ利用者IDが「123」の例では、MFP1〜3に対して起動要求を送信する。この通信はLAN10を経由し、通信プロトコルとしてSSLを使用することにより、セキュアな通信を実現する。   On the other hand, if the device authority information of the MFP for which the user has usage authority exists in the usage authority information, this is determined in step S4, and the process proceeds to step S6, where an activation request is transmitted to the MFP. In the example in which the user ID read from the IC card reader 52 is “123”, an activation request is transmitted to the MFPs 1 to 3. This communication is realized through the LAN 10 and using SSL as a communication protocol to realize secure communication.

外部認証装置5から起動要求を受信したMFPは、ステップS8で利用者による利用が可能になるように起動して、「操作不可能状態」から「操作可能状態」に移行させることにより、利用者の認証を実現する。これは、当該MFPのオペレーションパネル(操作部)が操作不可能状態から操作可能状態になること等によって実現される。
外部認証装置5は、ステップS6で利用者が利用権限を持つMFPに対して起動要求を送信した後、ステップS7へ進み、そのMFP(利用可能なMFP)の機器情報の一覧をディスプレイ53上に表示することにより、その機器情報の一覧を利用者に対して提示する。
The MFP that has received the activation request from the external authentication device 5 is activated so as to be usable by the user in step S8, and is shifted from the “inoperable state” to the “operable state”. Realize authentication. This is realized by changing the operation panel (operation unit) of the MFP from an inoperable state to an operable state.
The external authentication device 5 transmits an activation request to the MFP to which the user has authority to use in step S6, and then proceeds to step S7 to display a list of device information of the MFP (available MFP) on the display 53. By displaying, a list of the device information is presented to the user.

このように、外部認証装置が、ICカードリーダから利用者情報を読み込み、その利用者情報とメモリに記憶されている利用権限情報とに基づいて、その利用権限情報中のその利用者情報に対応する機器情報を検索し、その検索した機器情報に対応するMFPに対して起動要求を送信すると共に、その検索した機器情報をディスプレイ上に表示して利用者に提示するので、その利用者が外部認証装置の使用により、自分に最適なMFPを容易且つ確実に利用することができる。   As described above, the external authentication device reads the user information from the IC card reader, and responds to the user information in the usage right information based on the user information and the usage right information stored in the memory. Device information to be searched, a startup request is transmitted to the MFP corresponding to the searched device information, and the searched device information is displayed on the display and presented to the user. By using the authentication device, it is possible to easily and reliably use the MFP most suitable for the user.

〔第2実施例〕
次に、第2実施例について、図4のフローチャートを参照して説明する。
図4は、外部認証装置5およびMFP1〜3によるこの発明に係わる起動制御の第2例を示すフローチャートである。
ここで、外部認証装置5のSDRAM62には、表1に示した「MFPの利用権限情報」が格納されているものとする。
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG.
FIG. 4 is a flowchart showing a second example of activation control according to the present invention by the external authentication device 5 and the MFPs 1 to 3.
Here, it is assumed that the SDRAM 62 of the external authentication device 5 stores “MFP usage authority information” shown in Table 1.

外部認証装置5は、ステップS11で利用者が自分のICカードをICカードリーダ52に接触させて、そのICカードに記録されている利用者IDを読み取らせると、ステップS12でICカードリーダ52からその利用者IDを読み込む。
次に、ステップS13へ進み、ICカードリーダ52から読み込んだ利用者IDとSDRAM62に格納されている利用権限情報(表1参照)とに基づいて、利用者が利用権限を持つMFPの機器情報を各MFP1〜3の機器情報の中から検索する。そして、ICカードリーダ52から読み込んだ利用者IDを使用し、利用者が利用権限を持つMFPの機器情報の一覧を作成する。
In step S11, the external authentication device 5 causes the user to contact his / her IC card with the IC card reader 52 and read the user ID recorded on the IC card. The user ID is read.
Next, proceeding to step S13, based on the user ID read from the IC card reader 52 and the usage authority information stored in the SDRAM 62 (see Table 1), the device information of the MFP to which the user has usage authority is obtained. A search is performed from the device information of each MFP 1-3. Then, using the user ID read from the IC card reader 52, a list of device information of MFPs for which the user has usage authority is created.

この際、利用者が利用権限を持つMFPの機器情報が利用権限情報に存在しない場合には、そのことをステップS14で判断してステップS15へ進み、MFPの利用が不可能である旨のメッセージ「MFPが利用不可」をディスプレイ53上に表示する。
ここまでは、第1実施例と同様である。
At this time, if the device authority information of the MFP to which the user has usage authority does not exist in the usage authority information, this is determined in step S14 and the process proceeds to step S15, and a message that the MFP cannot be used is displayed. “MFP unavailable” is displayed on the display 53.
Up to this point, the process is the same as in the first embodiment.

一方、利用者が利用権限を持つMFPの機器情報が利用権限情報に存在する場合には、そのことをステップS14で判断して図4の(1)側のステップS16へ進んで以下の処理を行う。それを、ICカードリーダ52から読み込んだ利用者IDが「123」の例で説明する。
ステップS16では、利用者が利用権限を持つMFP(利用可能なMFP)の機器情報(この例では「MFP1,MFP2,MFP3」)の一覧をディスプレイ53上に表示することにより、その機器情報の一覧を利用者に対して提示し、利用するMFPの選択を利用者に要求する。
On the other hand, if the device authority information of the MFP to which the user has usage authority exists in the usage authority information, this is determined in step S14, and the process proceeds to step S16 on the (1) side in FIG. Do. This will be described using an example in which the user ID read from the IC card reader 52 is “123”.
In step S16, a list of device information (in this example, “MFP1, MFP2, MFP3”) of MFPs (usable MFPs) for which the user has usage authority is displayed on the display 53, so that the list of the device information is displayed. Is presented to the user, and the user is requested to select an MFP to use.

それによって、利用者が外部認証装置5のディスプレイ操作部54を使用して、ディスプレイ53上に表示(提示)されたMFPの機器情報の1つを選択する。実際には、ディスプレイ操作部54上の操作による機器情報の指定により、その機器情報の選択が指示されるので、その機器情報を選択することができる。ここでは、ディスプレイ操作部54上の操作により、「MFP1」が選択されるものとする。
外部認証装置5は、MFPの機器情報「MFP1」がステップS17で選択されると、ステップS18へ進み、その選択された機器情報「MFP1」に対応するMFP1に対して起動要求を送信する。また同時に、利用者(利用者ID「123」)がMFP1を利用可能な期限を示す利用期限情報をSDRAM62に格納する。
Accordingly, the user uses the display operation unit 54 of the external authentication device 5 to select one of the device information of the MFP displayed (presented) on the display 53. Actually, selection of the device information is instructed by designation of the device information by an operation on the display operation unit 54, so that the device information can be selected. Here, it is assumed that “MFP 1” is selected by an operation on the display operation unit 54.
When the device information “MFP1” of the MFP is selected in step S17, the external authentication device 5 proceeds to step S18 and transmits an activation request to the MFP1 corresponding to the selected device information “MFP1”. At the same time, usage time limit information indicating a time limit during which the user (user ID “123”) can use the MFP 1 is stored in the SDRAM 62.

表2は、SDRAM62に格納される「MFPの利用期限情報」の一例を示す。これは、「どの利用者」が「どのMFP」を「いつまで」利用する権限を持っているのかを一覧としたものであり、外部認証装置5によって認証を行った日時(時刻)に予め設定された一定期間(MFPを利用可能な期限の幅)を加えたものをMFPの利用期限情報としたものである。なお、その一定期限は、ディスプレイ操作部54上の操作によって設定変更することもできる。
表2の例では、利用者ID「123」に対応する利用者がMFP1を「2007/1/2 18:00:23」に認証した際に、利用期限として1分間だけMFPが利用可能になったこと、つまり「2007/1/2 18:01:23」まで利用可能であることを示している。
Table 2 shows an example of “MFP usage time limit information” stored in the SDRAM 62. This is a list of “which user” is authorized to use “which MFP” “until”, and is set in advance at the date and time (time) when the external authentication device 5 performs authentication. A period obtained by adding a certain period (the range of the period for which the MFP can be used) is used as the MFP expiration date information. The fixed period can be changed by an operation on the display operation unit 54.
In the example of Table 2, when the user corresponding to the user ID “123” authenticates the MFP 1 to “2007/1/2 18:00:23”, the MFP can be used for only one minute as the expiration date. That is, it can be used up to “2007/1/2 18:01:23”.

Figure 2009176038
Figure 2009176038

外部認証装置5から起動要求を受信したMFPは、ステップS19で利用者による利用が可能になるように起動して、オペレーションパネルを使用可能状態にすること等により、当該MFPの状態を「操作不可能状態」から「操作可能状態」に移行させる。   The MFP that has received the activation request from the external authentication device 5 is activated so that it can be used by the user in step S19, and the operation panel is set to the usable state. Transition from “available state” to “operable state”.

外部認証装置5は、ステップS18で利用者が利用権限を持つMFPに対して起動要求を送信した後、ステップS20へ進み、表2の例のような利用期限情報を使用して、起動要求の送信先のMFPの利用が利用期限内であるか否かを定期的に確認し、利用期限内ではない場合、つまり利用期限を越えたMFPが存在する場合に、ステップS21でそのMFPに対して停止要求を先にICカードリーダ52から読み込んだ利用者IDと共に送信し、MFPが利用期限切れであることを通知する。   The external authentication device 5 transmits an activation request to the MFP for which the user has authority to use in step S18, and then proceeds to step S20, and uses the expiration date information as shown in the example of Table 2 to determine the activation request. It is periodically checked whether or not the use of the destination MFP is within the usage period, and if it is not within the usage period, that is, if there is an MFP that has exceeded the usage period, the MFP is checked in step S21. A stop request is transmitted together with the user ID previously read from the IC card reader 52 to notify that the MFP has expired.

利用者ID「123」の例では、外部認証装置5は現在の日時が「2007/1/2 18:01:23」内か否かを定期的に確認する。
もし、その日時を超えている(「2007/1/2 18:01:24」に達した)場合、利用者ID「123」に対応する利用者が利用権限を持つMFPに対し、LAN10を経由して停止要求を送信する。
外部認証装置5からの停止要求を受信したMFPは、ステップS22で利用者による利用が不可能になるように起動を停止して、オペレーションパネルを操作不可能状態にすること等により、当該MFPの状態を「操作可能状態」から「操作不可能状態」に移行させる。
In the example of the user ID “123”, the external authentication device 5 periodically checks whether or not the current date and time is within “2007/1/2 18:01:23”.
If the date and time is exceeded ("2007/1/2 18:01:24" is reached), the MFP corresponding to the user ID "123" is connected to the MFP via the LAN 10 for use. And send a stop request.
The MFP that has received the stop request from the external authentication device 5 stops starting so that the user cannot use it in step S22, and makes the operation panel inoperable. The state is shifted from the “operable state” to the “inoperable state”.

このように、外部認証装置が、ICカードリーダから利用者情報を読み込み、その利用者情報とメモリに記憶されている利用権限情報とに基づいて、その利用権限情報中のその利用者情報に対応する機器情報を検索し、その検索した機器情報をディスプレイ上に表示して利用者に提示し、その機器情報(複数表示されていれば1つ)が利用者のディスプレイ操作部上の操作によって選択されると、その選択された機器情報に対応する電子機器に対して起動要求を送信するので、その利用者が外部認証装置の使用により、自分に最適なMFPを更に容易且つ確実に利用することができる。
また、起動要求を受信したMFPの利用が利用期限を越えた場合に、そのMFPに対して停止要求を送信するので、複数の利用者がMFPを利用する環境でも、その各利用者がそれぞれ自分に最適なMFPを利用することができる。
As described above, the external authentication device reads the user information from the IC card reader, and responds to the user information in the usage right information based on the user information and the usage right information stored in the memory. The device information to be searched is displayed, the searched device information is displayed on the display and presented to the user, and the device information (one if multiple items are displayed) is selected by the operation on the display operation unit of the user. Then, since the activation request is transmitted to the electronic device corresponding to the selected device information, the user can use the optimum MFP more easily and reliably by using the external authentication device. Can do.
In addition, when the use of the MFP that has received the activation request has exceeded the expiration date, a stop request is transmitted to the MFP. Therefore, even in an environment where multiple users use the MFP, each of the users can The most suitable MFP can be used.

〔第3実施例〕
次に、第3実施例について、図4,図5のフローチャートを参照して説明する。
図5は、外部認証装置5およびMFP1〜3によるこの発明に係わる状態情報更新制御の一例を示すフローチャートである。
この第3実施例では、外部認証装置5が、各MFP1〜3の「状態情報」を収集(取得)し、その状態情報に応じて、ディスプレイ53上に表示するMFP1〜3の機器情報の一覧をカスタマイズする点に特徴がある。
ここで、外部認証装置5のSDRAM62には、表1に示した「MFPの利用権限情報」が格納されているものとする。
[Third embodiment]
Next, a third embodiment will be described with reference to the flowcharts of FIGS.
FIG. 5 is a flowchart showing an example of status information update control according to the present invention by the external authentication device 5 and the MFPs 1 to 3.
In the third embodiment, the external authentication apparatus 5 collects (acquires) “status information” of each of the MFPs 1 to 3 and lists device information of the MFPs 1 to 3 displayed on the display 53 according to the status information. There is a feature in customizing.
Here, it is assumed that the SDRAM 62 of the external authentication device 5 stores “MFP usage authority information” shown in Table 1.

外部認証装置5は、図5に示す制御を定期的に開始し、まずステップS31の処理を行う。つまり、通信プロトコルとしてSNMP(Simple Network Management Protocol)を使用し、LAN10を経由して、各MFP1〜3に対して状態情報取得リクエストメッセージを送信することにより、ステップS32で状態情報取得リクエストメッセージを受信したMFPが自己の現在の状態情報を外部認証装置5へ返信(送信)するので、その状態情報を収集する。この例では、各MFP1〜3の故障(異常)の有無や、トナー,紙等のサプライの有無を示す状態情報を収集する。   The external authentication device 5 periodically starts the control shown in FIG. 5 and first performs the process of step S31. That is, by using SNMP (Simple Network Management Protocol) as the communication protocol and transmitting the status information acquisition request message to each of the MFPs 1 to 3 via the LAN 10, the status information acquisition request message is received in step S32. The MFP that has returned the current status information of itself returns (sends) to the external authentication device 5 and collects the status information. In this example, status information indicating whether or not each of the MFPs 1 to 3 is faulty (abnormal) and whether or not there is a supply such as toner or paper is collected.

収集した状態情報は、その内容を判断して処理する(ステップS33〜S36)。
すなわち、ステップS33で状態情報取得リクエストメッセージの送信先のMFPが故障中か否かを判断し、故障中であればステップS36へ進む。
状態情報取得リクエストメッセージの送信先のMFPが故障していない場合には、ステップS34で状態情報取得リクエストメッセージの送信先のMFPがサプライ切れか否かを判断し、サプライ切れであればステップS36へ進む。
状態情報取得リクエストメッセージの送信先のMFPが故障中でもなく、サプライ切れでもなかった場合、つまり正常であった場合には、ステップS35へ進む。
The collected status information is processed by judging its contents (steps S33 to S36).
That is, in step S33, it is determined whether or not the MFP to which the status information acquisition request message is transmitted is out of order, and if it is out of order, the process proceeds to step S36.
If the destination MFP of the status information acquisition request message has not failed, it is determined in step S34 whether the destination MFP of the status information acquisition request message is out of supply. move on.
If the MFP to which the status information acquisition request message is transmitted is neither faulty nor out of supply, that is, if it is normal, the process proceeds to step S35.

ステップS35では、自己に登録されている(SDRAM62に現在格納されている状態情報)が故障中又はサプライ切れになっているかどうかを判断し、そうであればステップS36へ進むが、そうでなければステップS31に戻る。
ステップS36では、収集した状態情報を表3の例で示すような「MFPの状態情報」としてSDRAM62に格納する。このとき、今回収集した状態情報をSDRAM62に現在格納されている状態情報(古い状態情報)と比較し、変化があれば、今回収集した状態情報を古い状態情報に上書きする。
In step S35, it is determined whether the self-registered (status information currently stored in SDRAM 62) is out of order or out of supply. If so, the process proceeds to step S36. The process returns to step S31.
In step S 36, the collected status information is stored in the SDRAM 62 as “MFP status information” as shown in the example of Table 3. At this time, the state information collected this time is compared with the state information (old state information) currently stored in the SDRAM 62, and if there is a change, the state information collected this time is overwritten on the old state information.

Figure 2009176038
Figure 2009176038

一方、外部認証装置5は、第2実施例と同様に、図4のステップS11で利用者が自分のICカードをICカードリーダ52に接触させて、そのICカードに記録されている利用者IDを読み取らせると、ステップS12,S13の処理を行い、利用者が利用権限を持つMFPの機器情報が利用権限情報に存在する場合には、そのことをステップS14で判断して図4の(2)側のステップS23へ進み、以下の処理を行う。それを、ICカードリーダ52から読み込んだ利用者IDが「123」の例で説明する。
ICカードリーダ52から読み込んだ利用者IDが「123」である場合、対応する利用者が利用権限を持つMFPの機器情報の一覧は表1から「MFP1,MFP2,MFP3」の3つとなる。
On the other hand, as in the second embodiment, the external authentication device 5 allows the user to contact his / her IC card with the IC card reader 52 in step S11 of FIG. 4 and the user ID recorded on the IC card. Is read, the processing of steps S12 and S13 is performed. If the device information of the MFP for which the user has usage authority exists in the usage authority information, this is determined in step S14 and (2) of FIG. ) Side step S23, and the following processing is performed. This will be described using an example in which the user ID read from the IC card reader 52 is “123”.
When the user ID read from the IC card reader 52 is “123”, the list of device information of MFPs for which the corresponding user has usage authority is three from “MFP1, MFP2, MFP3” from Table 1.

外部認証装置5は、第2実施例では、その3つの機器情報「MFP1,MFP2,MFP3」をディスプレイ53上に表示し、利用者に提示したが、この第3実施例では、SDRAM62に格納されている「MFPの状態情報」と機器情報「MFP1,MFP2,MFP3」とに基づいて、現在利用不可能な状態のMFPの有無を判断し、そのMFPがなければそのままステップS16へ進んで、第2実施例と同様の表示処理を行うが、現在利用不可能な状態のMFPがあれば、ステップS24でそのMFPの状態情報を先に作成した利用者が利用権限を持つMFPの機器情報の一覧から削除し、ステップS16で残りの現在利用可能な状態にあるMFPのみをディスプレイ53に表示して、ステップS16へ進む。   In the second embodiment, the external authentication device 5 displays the three pieces of device information “MFP1, MFP2, MFP3” on the display 53 and presents them to the user. In this third embodiment, the external authentication device 5 is stored in the SDRAM 62. Based on the “MFP status information” and the device information “MFP1, MFP2, MFP3”, it is determined whether or not there is an MFP that is currently unavailable. Display processing similar to that in the second embodiment is performed, but if there is an MFP that is not currently available, a list of device information of MFPs for which the user who has previously created the status information of the MFP in step S24 has usage authority In step S16, only the remaining MFPs that are currently available are displayed on the display 53, and the process proceeds to step S16.

この例の場合、利用者ID「123」に対応する利用者が利用権限を持つMFPの機器情報は「MFP1,MFP2,MFP3」であるが、表3のMFPの状態情報と比較することにより、現在、MFP3が利用できない状態であることが分かる。
そのため、外部認証装置5のディスプレイ23には、「MFP1,MFP2」が現在利用可能なMFPの機器情報として表示される。
In the case of this example, the device information of the MFP to which the user corresponding to the user ID “123” has the use authority is “MFP1, MFP2, MFP3”, but by comparing with the MFP status information in Table 3, It can be seen that the MFP 3 is currently unavailable.
Therefore, “MFP1, MFP2” is displayed on the display 23 of the external authentication device 5 as device information of the MFPs that are currently available.

このように、外部認証装置が、各MFPへそれぞれ状態情報リクエストを送信することにより、その各MFPからその状態情報を取得してメモリに記憶すると共に、第2実施例と同様な制御を行い、その制御によって検索した機器情報をディスプレイ上に表示する際に、メモリに記憶されているその機器情報に対応する状態情報を参照し、利用不可能な状態にあるMFPの機器情報の表示をディスプレイ上に禁止するので、利用可能な状態にあるMFPのみを利用することができる。   As described above, the external authentication apparatus transmits the status information request to each MFP, thereby acquiring the status information from each MFP and storing it in the memory, and performs the same control as in the second embodiment, When the device information retrieved by the control is displayed on the display, the state information corresponding to the device information stored in the memory is referred to, and the display of the device information of the MFP in the unavailable state is displayed on the display. Therefore, only MFPs that are available can be used.

〔第4実施例〕
次に、第4実施例について、再び図4のフローチャートも参照して説明する。
この第4実施例では、外部認証装置5が、例えば表4に示すように、利用権限情報として「利用者が利用権限を持つMFPの機能情報(機能を示す情報)」を含むものをSDRAM62に保持しており、利用可能な機能毎に利用者が利用権限を持つ(利用可能な)MFPの機器情報の一覧をディスプレイ53上に表示して利用者に提示可能な点に特徴がある。
[Fourth embodiment]
Next, the fourth embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG.
In the fourth embodiment, as shown in Table 4, for example, the external authentication apparatus 5 includes, in the SDRAM 62, information including “function information (function indicating information) of MFP that the user has use authority” as use authority information. This is characterized in that a list of device information of MFPs that the user has the authority to use (uses) for each available function can be displayed on the display 53 and presented to the user.

Figure 2009176038
Figure 2009176038

表4の例では、利用者ID「123」に対応する利用者(利用者ID「123」が記録されているICカードの所有者)がMFP1のコピー機能(COPY)とファックス機能(FAX),MFP2のファックス機能,およびMFP3のコピー機能の利用権限を持つことを示している。また、利用者ID「456」に対応する利用者がMFP1のコピー機能およびMFP2のスキャン機能(SCAN)の利用権限を、利用者ID「789」に対応する利用者がMFP3のコピー機能とスキャン機能の利用権限をそれぞれ持つことを示している。   In the example of Table 4, the user corresponding to the user ID “123” (the owner of the IC card in which the user ID “123” is recorded) is the copy function (COPY) and fax function (FAX) of the MFP 1. This indicates that the user has authority to use the fax function of MFP 2 and the copy function of MFP 3. Further, the user corresponding to the user ID “456” has the authority to use the copy function of the MFP 1 and the scan function (SCAN) of the MFP 2, and the user corresponding to the user ID “789” is the copy function and the scan function of the MFP 3. It has shown that it has each use authority.

外部認証装置5は、図4によって説明した第2実施例とは若干異なる制御を行う。つまり、ステップS13でICカードリーダ52から読み込んだ利用者IDとSDRAM62に格納されている利用権限情報とに基づいて利用者が利用権限を持っているMFPの機器情報を検索する際に、表4に示す利用権限情報を使用し、ステップS16では利用可能な機能毎に利用者が利用権限を持つMFPの機器情報の一覧をディスプレイ53上に表示して利用者に提示する。
この例では、これまでと同様に利用者IDを「123」とする。
The external authentication device 5 performs slightly different control from the second embodiment described with reference to FIG. That is, when retrieving the device information of the MFP to which the user has usage authority based on the user ID read from the IC card reader 52 in step S13 and the usage authority information stored in the SDRAM 62, Table 4 In step S16, a list of device information of MFPs for which the user has usage authority is displayed on the display 53 and presented to the user in step S16.
In this example, the user ID is “123” as before.

利用者は、図4のステップS11で、利用者ID「123」が記録されている自分のICカードをICカードリーダ52に接触させて、その利用者ID「123」を読み取らせると共に、外部認証装置5のディスプレイ操作部54を使用して、希望する機能(ここでは「コピー機能」とする)を選択する。実際には、ディスプレイ操作部54上の操作によるコピー機能の指定により、そのコピー機能の選択が指示されるので、そのコピー機能を選択することができる。
それによって、外部認証装置5は、ステップS12で、ICカードリーダ52から利用者ID「123」を読み込むと共に、ディスプレイ操作部54から選択されたコピー機能の情報を受け付け、ステップS13で次の処理を行う。
In step S11 of FIG. 4, the user brings his / her IC card having the user ID “123” recorded thereon into contact with the IC card reader 52 to read the user ID “123”, and external authentication is performed. Using the display operation unit 54 of the apparatus 5, a desired function (here, “copy function”) is selected. Actually, since the selection of the copy function is instructed by designating the copy function by the operation on the display operation unit 54, the copy function can be selected.
Thereby, the external authentication device 5 reads the user ID “123” from the IC card reader 52 in step S12 and accepts the information of the copy function selected from the display operation unit 54, and performs the next process in step S13. Do.

すなわち、ICカードリーダ52から読み込んだ利用者ID「123」およびディスプレイ操作部54から受け付けたコピー機能の情報とSDRAM62に格納されている利用権限情報(表4参照)とに基づいて、利用者(利用者ID「123」に対応する利用者)が利用権限を持つコピー機能を利用可能なMFPの機器情報を各MFP1〜3の機器情報の中から検索する。そして、ICカードリーダ52から読み込んだ利用者ID「123」を使用し、利用者が利用権限を持つコピー機能を利用可能なMFPの機器情報の一覧を作成する。   That is, based on the user ID “123” read from the IC card reader 52, the copy function information received from the display operation unit 54, and the usage authority information (see Table 4) stored in the SDRAM 62, the user ( The device information of each MFP 1 to 3 is searched for the device information of the MFP that can use the copy function for which the user corresponding to the user ID “123” has the use authority. Then, using the user ID “123” read from the IC card reader 52, a list of device information of MFPs that can use the copy function for which the user has usage authority is created.

この際、利用者が利用権限を持つコピー機能を利用可能なMFPの機器情報が利用権限情報に存在しない場合には、そのことをステップS14で判断してステップS15へ進み、MFPの利用が不可能である旨のメッセージ「MFPが利用不可」をディスプレイ53上に表示する。
一方、利用者が利用権限を持つコピー機能を利用可能なMFPの機器情報が利用権限情報に存在する場合には、そのことをステップS14で判断して図4の(1)側のステップS16へ進み、利用者が利用権限を持つコピー機能を利用可能なMFPの機器情報(この例では「MFP1,MFP3」)の一覧をディスプレイ53上に表示することにより、その機器情報の一覧を利用者に対して提示し、利用するMFPの選択を利用者に要求する。
At this time, if there is no device information of the MFP that can use the copy function for which the user has use authority in the use authority information, this is determined in step S14 and the process proceeds to step S15, and the MFP is not used. A message “MFP unavailable” is displayed on the display 53.
On the other hand, if the device authority information of the MFP that can use the copy function for which the user has usage authority exists in the usage authority information, this is determined in step S14, and the process proceeds to step S16 on the (1) side of FIG. Then, by displaying on the display 53 a list of MFP information (in this example, “MFP1, MFP3”) that the user can use the copy function for which the user has authority, the list of the device information is displayed to the user. The user is requested to select an MFP to be presented and used.

このように、外部認証装置が、検索処理を除いて第2実施例と同様な制御を行い、検索処理では、ICカードリーダから読み込んだ利用者情報およびディスプレイ操作部上の操作によって選択された機能とメモリに記憶されている利用権限情報とに基づいて、その利用権限情報中のその利用者情報に対応するその機能を利用可能なMFPの機器情報を検索して表示し、利用者に提示するので、その利用者が希望する機能を利用(実現)可能なMFPを容易且つ確実に利用することができる。   As described above, the external authentication device performs the same control as in the second embodiment except for the search process. In the search process, the user information read from the IC card reader and the function selected by the operation on the display operation unit Device information of the MFP that can use the function corresponding to the user information in the usage right information based on the usage right information stored in the memory and displayed to the user. Therefore, an MFP that can use (implement) a function desired by the user can be used easily and reliably.

〔第5実施例〕
次に、第5実施例について、再び図4のフローチャートも参照して説明する。
この第5実施例では、外部認証装置5が、例えば表5に示すように、利用権限情報として第4実施例で使用したような利用権限情報(表4と異なる)に「利用者が利用権限を持つMFPの機能の印刷速度情報(印刷速度を示す情報)」を加えたものをSDRAM62に保持しており、利用可能な機能毎に利用者が利用権限を持つMFPの機器情報の一覧をディスプレイ53上に表示する際に、そのMFPの印刷速度情報も表示可能な点に特徴がある。
[Fifth embodiment]
Next, a fifth embodiment will be described with reference again to the flowchart of FIG.
In this fifth embodiment, as shown in Table 5, for example, the external authentication device 5 adds “use authority by user to use authority information (different from Table 4) as used in the fourth embodiment as usage authority information. Is stored in the SDRAM 62 and a list of device information of the MFP to which the user has authority to use is displayed for each available function. When displayed on the screen 53, the printing speed information of the MFP can be displayed.

Figure 2009176038
Figure 2009176038

表5の例では、利用者ID「123」に対応する利用者がMFP1〜3の利用権限を持っており、MFP1のコピーの印刷速度が45ppm、MFP2のコピーの印刷速度が60ppm、MFP3のコピーの印刷速度が50ppmであることを示している。
外部認証装置5は、図4によって説明した第4実施例とは若干異なる制御を行う。つまり、ステップS13でICカードリーダ52から読み込んだ利用者IDとSDRAM62に格納されている利用権限情報とに基づいて利用者が利用権限を持っているMFPの機器情報を検索する際に、表5に示す利用権限情報を使用し、ステップS16では利用可能な機能毎に利用者が利用権限を持つMFPの機器情報の一覧を印刷速度情報と共にディスプレイ53上に表示して利用者に提示する。
この例では、第4実施例と同様に利用者IDを「123」とする。
In the example of Table 5, the user corresponding to the user ID “123” has the authority to use the MFPs 1 to 3, the printing speed of the copy of the MFP 1 is 45 ppm, the printing speed of the copy of the MFP 2 is 60 ppm, and the copying of the MFP 3 The printing speed of is 50 ppm.
The external authentication device 5 performs slightly different control from the fourth embodiment described with reference to FIG. That is, when searching for the device information of the MFP to which the user has usage authority based on the user ID read from the IC card reader 52 and the usage authority information stored in the SDRAM 62 in step S13, Table 5 is displayed. In step S16, a list of MFP device information for which the user has usage authority is displayed on the display 53 together with the printing speed information and presented to the user in step S16.
In this example, the user ID is set to “123” as in the fourth embodiment.

利用者は、図4のステップS11で、利用者ID「123」が記録されている自分のICカードをICカードリーダ52に接触させて、その利用者ID「123」を読み取らせると共に、外部認証装置5のディスプレイ操作部54を使用して、希望する機能(ここでは「コピー機能」とする)を選択する。
それによって、外部認証装置5は、ステップS12〜S15で第4実施例と同様の処理を行う。
In step S11 of FIG. 4, the user brings his / her IC card having the user ID “123” recorded thereon into contact with the IC card reader 52 to read the user ID “123”, and external authentication is performed. Using the display operation unit 54 of the apparatus 5, a desired function (here, “copy function”) is selected.
Thereby, the external authentication device 5 performs the same processing as in the fourth embodiment in steps S12 to S15.

ステップS16では、利用者が利用権限を持つコピー機能を利用可能なMFPの機器情報(この例では「MFP1,MFP2,MFP3」)の一覧を印刷速度情報と共にディスプレイ53上に表示することにより、その機器情報の一覧を利用者に対して提示し、利用するMFPの選択を利用者に要求する。表5の例では、「MFP1,MFP2,MFP3」が利用可能なMFPの機器情報であり、それらのMFP1〜3の印刷速度はそれぞれ「45ppm」「60ppm」「50ppm」であるため、ディスプレイ53上には、「MFP1(45ppm)、MFP2(60ppm)、MFP3(50ppm)」のように機器情報を印刷速度情報と合わせて一覧表示する。   In step S16, a list of device information of MFPs ("MFP1, MFP2, MFP3" in this example) that can use the copy function for which the user has usage authority is displayed on the display 53 together with the print speed information. A list of device information is presented to the user, and the user is requested to select an MFP to use. In the example of Table 5, the MFP device information that can be used by “MFP1, MFP2, MFP3” is displayed. Displays a list of device information together with print speed information, such as “MFP1 (45 ppm), MFP2 (60 ppm), MFP3 (50 ppm)”.

このように、外部認証装置が、第4実施例と同様な制御により、選択された機能を利用可能なMFPの機器情報をディスプレイ上に表示する際に、その機器情報を対応するMFPの速度情報と共に表示するので、より高速なMFPを容易且つ確実に利用することができる。   As described above, when the external authentication apparatus displays the device information of the MFP that can use the selected function on the display by the same control as in the fourth embodiment, the speed information of the corresponding MFP is displayed on the display. Since it is displayed together, a faster MFP can be used easily and reliably.

〔第6実施例〕
次に、第6実施例について、再び図4のフローチャートも参照して説明する。
この第6実施例では、外部認証装置5が、第5実施例と若干異なり、利用可能な機能毎に利用者が利用権限を持つMFPの機器情報の一覧をディスプレイ53上に表示する際に、その一覧表示を印刷速度が速い順(遅い順でもよい)に行う点に特徴がある。
[Sixth embodiment]
Next, the sixth embodiment will be described with reference again to the flowchart of FIG.
In the sixth embodiment, the external authentication device 5 is slightly different from the fifth embodiment, and when displaying a list of device information of MFPs for which the user has usage authority on the display 53 for each available function, It is characterized in that the list display is performed in the order of fast printing speed (or slow order may be used).

具体的には、第5実施例と同様に利用者IDを「123」とし、表5に示した利用権限情報を用いると仮定した場合、ステップS16において、第5実施例では、「MFP1(45ppm)、MFP2(60ppm)、MFP3(50ppm)」のようにディスプレイ53上に表示したが、第6実施例では、「MFP2(60ppm)、MFP3(50ppm)、MFP1(45ppm)」のように印刷速度が速い順にディスプレイ53上に表示する。   Specifically, as in the fifth embodiment, assuming that the user ID is “123” and the use authority information shown in Table 5 is used, in step S16, in the fifth embodiment, “MFP1 (45 ppm) ), MFP2 (60 ppm), MFP3 (50 ppm) ”on the display 53, but in the sixth embodiment, the printing speed is“ MFP2 (60 ppm), MFP3 (50 ppm), MFP1 (45 ppm) ”. Are displayed on the display 53 in descending order.

このように、外部認証装置が、第5実施例と同様な制御により、選択された機能を利用可能なMFPの機器情報をその電子機器の速度情報と共に表示する際に、その表示をその速度情報が示す速度が速い順又は遅い順に行うので、より高速なMFPを一層容易且つ確実に利用することができる。   As described above, when the external authentication device displays the device information of the MFP that can use the selected function together with the speed information of the electronic device by the same control as in the fifth embodiment, the display is displayed as the speed information. Are performed in the order of fastness or slowness, the higher-speed MFP can be used more easily and reliably.

〔第7実施例〕
次に、第7実施例について、再び図4のフローチャートも参照して説明する。
この第7実施例では、外部認証装置5が、例えば表6に示すように、利用権限情報として第4実施例で使用したような利用権限情報(表4と異なる)に「利用者が利用権限を持つMFPの機能のコスト情報(コストを示す情報)」を加えたものをSDRAM62に保持しており、利用可能な機能毎に利用者が利用権限を持つMFPの機器情報の一覧をディスプレイ53上に表示する際に、そのMFPのコスト情報も表示可能な点に特徴がある。
[Seventh embodiment]
Next, the seventh embodiment will be described with reference again to the flowchart of FIG.
In the seventh embodiment, as shown in Table 6, for example, the external authentication device 5 adds “use authority by user to use authority information (different from Table 4) as used in the fourth embodiment as usage authority information. Is stored in the SDRAM 62, and a list of MFP device information that the user has authority to use is displayed on the display 53 for each available function. The feature is that the cost information of the MFP can also be displayed.

Figure 2009176038
Figure 2009176038

表6の例では、利用者ID「123」に対応する利用者がMFP1〜3の利用権限を持っており、MFP1のコピーのコスト(印刷コスト)が5円/枚、MFP2のコピーのコストが10円/枚、MFP3のコピーのコストが8円/枚であることを示している。
外部認証装置5は、図4によって説明した第4実施例とは若干異なる制御を行う。つまり、ステップS13でICカードリーダ52から読み込んだ利用者IDとSDRAM62に格納されている利用権限情報とに基づいて利用者が利用権限を持っているMFPの機器情報を検索する際に、表6に示す利用権限情報を使用し、ステップS16では利用可能な機能毎に利用者が利用権限を持つMFPの機器情報の一覧をコスト情報と共にディスプレイ53上に表示して利用者に提示する。
この例では、第4実施例と同様に利用者IDを「123」とする。
In the example of Table 6, the user corresponding to the user ID “123” has the authority to use the MFPs 1 to 3, the copying cost (printing cost) of the MFP 1 is 5 yen / sheet, and the copying cost of the MFP 2 is 10 yen / sheet and the copying cost of the MFP 3 is 8 yen / sheet.
The external authentication device 5 performs slightly different control from the fourth embodiment described with reference to FIG. That is, when searching for the device information of the MFP to which the user has usage authority based on the user ID read from the IC card reader 52 in step S13 and the usage authority information stored in the SDRAM 62, Table 6 In step S16, a list of MFP device information for which the user has usage authority is displayed on the display 53 together with cost information and presented to the user in step S16.
In this example, the user ID is set to “123” as in the fourth embodiment.

利用者は、図4のステップS11で、利用者ID「123」が記録されている自分のICカードをICカードリーダ52に接触させて、その利用者ID「123」を読み取らせると共に、外部認証装置5のディスプレイ操作部54を使用して、希望する機能(ここでは「コピー機能」とする)を選択する。
それによって、外部認証装置5は、ステップS12〜S15で第4実施例と同様の処理を行う。
In step S11 of FIG. 4, the user brings his / her IC card having the user ID “123” recorded thereon into contact with the IC card reader 52 to read the user ID “123”, and external authentication is performed. Using the display operation unit 54 of the apparatus 5, a desired function (here, “copy function”) is selected.
Thereby, the external authentication device 5 performs the same processing as in the fourth embodiment in steps S12 to S15.

ステップS16では、利用者が利用権限を持つコピー機能を利用可能なMFPの機器情報(この例では「MFP1,MFP2,MFP3」)の一覧をコスト情報と共にディスプレイ53上に表示することにより、その機器情報の一覧を利用者に対して提示し、利用するMFPの選択を利用者に要求する。表6の例では、「MFP1,MFP2,MFP3」が利用可能なMFPの機器情報であり、それらのMFP1〜3のコストはそれぞれ「5円/枚」「10円/枚」「8円/枚」であるため、ディスプレイ53上には、「MFP1(5円/枚)、MFP2(10円/枚)、MFP3(8円/枚)」のように機器情報をコスト情報と合わせて一覧表示する。   In step S16, a list of device information (in this example, “MFP1, MFP2, MFP3”) of the MFPs that can use the copy function that the user has usage rights is displayed on the display 53 together with the cost information. A list of information is presented to the user, and the user is requested to select an MFP to use. In the example of Table 6, it is the device information of the MFP that can be used by “MFP1, MFP2, MFP3”, and the costs of these MFPs 1 to 3 are “5 yen / sheet”, “10 yen / sheet”, “8 yen / sheet”, respectively. Therefore, on the display 53, device information is displayed together with cost information, such as “MFP1 (5 yen / sheet), MFP2 (10 yen / sheet), MFP3 (8 yen / sheet)”. .

このように、外部認証装置が、第4実施例と同様な制御により、選択された機能を利用可能なMFPの機器情報をディスプレイ上に表示する際に、その機器情報を対応するMFPのコスト情報と共に表示するので、より印刷コストが低いMFPを容易且つ確実に利用することができる。   As described above, when the external authentication apparatus displays the device information of the MFP that can use the selected function on the display by the same control as in the fourth embodiment, the cost information of the MFP corresponding to the device information is displayed. Since it is displayed together, an MFP with a lower printing cost can be used easily and reliably.

〔第8実施例〕
次に、第8実施例について、再び図4のフローチャートも参照して説明する。
この第8実施例では、外部認証装置5が、第7実施例と若干異なり、利用可能な機能毎に利用者が利用権限を持つMFPの機器情報の一覧をディスプレイ53上に表示する際に、その一覧表示をコストが低い順(高い順でもよい)に行う点に特徴がある。
[Eighth embodiment]
Next, an eighth embodiment will be described with reference again to the flowchart of FIG.
In the eighth embodiment, the external authentication device 5 is slightly different from the seventh embodiment. When the external authentication device 5 displays a list of device information of MFPs for which the user has authority to use on the display 53 for each available function, It is characterized in that the list display is performed in ascending order of cost (or higher order).

具体的には、第7実施例と同様に利用者IDを「123」とし、表6に示した利用権限情報を用いると仮定した場合、ステップS16において、第7実施例では、「MFP1(5円/枚),MFP2(10円/枚),MFP3(8円/枚)」のようにディスプレイ53上に表示したが、第8実施例では、「MFP1(5円/枚),MFP3(8円/枚),MFP2(10円/枚)」のようにコストが低い順にディスプレイ53上に表示する。   Specifically, as in the seventh embodiment, assuming that the user ID is “123” and the use authority information shown in Table 6 is used, in step S16, in the seventh embodiment, “MFP1 (5 "Yen / sheet), MFP2 (10 yen / sheet), MFP3 (8 yen / sheet)" is displayed on the display 53. In the eighth embodiment, "MFP1 (5 yen / sheet), MFP3 (8 "Yen / sheet), MFP2 (10 yen / sheet)" on the display 53 in ascending order of cost.

このように、外部認証装置が、第7実施例と同様な制御により、選択された機能を利用可能なMFPの機器情報をその電子機器のコスト情報と共に表示する際に、その表示をそのコスト情報が示す印刷コストが低い順又は高い順に行うので、より印刷コストが低いMFPを容易且つ確実に利用することができる。   As described above, when the external authentication apparatus displays the device information of the MFP that can use the selected function together with the cost information of the electronic device by the same control as in the seventh embodiment, the display is displayed as the cost information. Therefore, the MFPs with lower printing costs can be used easily and reliably.

〔第9実施例〕
次に、第9実施例について、再び図4,図5のフローチャートも参照して説明する。
この第9実施例では、外部認証装置5が、第3実施例と同様に、各MFP1〜3の状態情報を収集し、その状態情報に応じて、ディスプレイ53上に表示するMFP1〜3の機器情報の一覧をカスタマイズする点に特徴がある。
[Ninth embodiment]
Next, the ninth embodiment will be described with reference to the flowcharts of FIGS. 4 and 5 again.
In the ninth embodiment, as in the third embodiment, the external authentication device 5 collects status information of each of the MFPs 1 to 3 and displays the devices of the MFPs 1 to 3 displayed on the display 53 according to the status information. It is characterized by customizing the list of information.

外部認証装置5は、第3実施例と同様に、図5に示す制御を定期的に開始し、まずステップS31の処理を行う。つまり、通信プロトコルとしてSNMPを使用し、LAN10を経由して、各MFP1〜3に対して状態情報取得リクエストメッセージを送信することにより、ステップS32で状態情報取得リクエストメッセージを受信したMFPが自己の現在の状態情報を外部認証装置5へ返信するので、その状態情報を収集し、その内容を判断して処理する(ステップS33〜S36)。   As in the third embodiment, the external authentication device 5 periodically starts the control shown in FIG. 5 and first performs the process of step S31. That is, by using SNMP as a communication protocol and transmitting the status information acquisition request message to each of the MFPs 1 to 3 via the LAN 10, the MFP that has received the status information acquisition request message in step S32 is the current MFP. Is returned to the external authentication device 5, so that the status information is collected, and the content is judged and processed (steps S33 to S36).

一方、第4実施例と同様に、図4のステップS11で、利用者が自分のICカードをICカードリーダ52に接触させて、そのICカードに記録されている利用者ID(ここでは「123」とする)を読み取らせると共に、ディスプレイ操作部54を使用して、希望する機能(ここでは「コピー機能」とする)を選択することにより、ステップS12でICカードリーダ52からその利用者IDを読み込むと共に、ディスプレイ操作部54から選択されたコピー機能の情報を受け付け、ステップS13へ進む。   On the other hand, as in the fourth embodiment, in step S11 in FIG. 4, the user brings his IC card into contact with the IC card reader 52, and the user ID recorded on the IC card (here, “123”). ”And the user selects the desired function (here,“ copy function ”) by using the display operation unit 54, and the user ID is obtained from the IC card reader 52 in step S12. At the same time, the information of the selected copy function is received from the display operation unit 54, and the process proceeds to step S13.

ステップS13では、ICカードリーダ52から読み込んだ利用者ID「123」およびディスプレイ操作部54から受け付けたコピー機能の情報とSDRAM62に格納されている利用権限情報(表4参照)とに基づいて、利用者(利用者ID「123」に対応する利用者)が利用権限を持つコピー機能を利用可能なMFPの機器情報を各MFP1〜3の機器情報の中から検索する。そして、ICカードリーダ52から読み込んだ利用者ID「123」を使用し、利用者が利用権限を持つコピー機能を利用可能なMFPの機器情報「MFP1,MFP3」の一覧を作成する。   In step S13, the user ID “123” read from the IC card reader 52, the copy function information received from the display operation unit 54, and the usage authority information (see Table 4) stored in the SDRAM 62 are used. The device information of the MFPs that can use the copy function for which the user (the user corresponding to the user ID “123”) has the use authority is searched from the device information of each of the MFPs 1 to 3. Then, using the user ID “123” read from the IC card reader 52, a list of the device information “MFP1, MFP3” of the MFPs that can use the copy function for which the user has usage authority is created.

この際、利用者が利用権限を持つコピー機能を利用可能なMFPの機器情報「MFP1,MFP3」が利用権限情報に存在するため、そのことをステップS14で判断して図4の(2)側のステップS23へ進み、SDRAM62に格納されているMFP1,3の状態情報(表3参照)と機器情報「MFP1,MFP3」とに基づいて、現在利用不可能な状態のMFPの有無を判断するが、その現在利用不可能な状態のMFPはMFP3であるため、ステップS24でそのMFP3の状態情報「MFP3」を先に作成した利用者が利用権限を持つMFPの機器情報「MFP1,MFP3」の一覧から削除し、ステップS16で残りの現在利用可能な状態にあるMFPの状態情報「MFP1」のみをディスプレイ53に表示する。   At this time, since the device information “MFP1, MFP3” of the MFP that can use the copy function for which the user has use authority exists in the use authority information, this is determined in step S14, and the (2) side in FIG. In step S23, whether or not there is an MFP that is currently unavailable is determined based on the status information (see Table 3) of the MFPs 1 and 3 stored in the SDRAM 62 and the device information “MFP1 and MFP3”. Since the currently unavailable MFP is MFP 3, the list of the device information “MFP 1, MFP 3” of the MFP to which the user who has previously created the status information “MFP 3” of the MFP 3 in step S 24 has the right to use is listed. In step S 16, only the status information “MFP 1” of the remaining currently available MFP is displayed on the display 53.

このように、外部認証装置が、各MFPへそれぞれ状態情報リクエストを送信することにより、その各MFPからその状態情報を取得してメモリに記憶すると共に、第4実施例と同様な制御を行い、その制御によって検索した機器情報をディスプレイ上に表示する際に、メモリに記憶されているその機器情報に対応する状態情報を参照し、利用可能な状態にあるMFPの機器情報のみをディスプレイ上に表示して利用者に提示するので、その利用者が希望する機能を利用可能で且つ利用可能な状態にあるMFPのみを利用することができる。   As described above, the external authentication device transmits the status information request to each MFP, thereby acquiring the status information from each MFP and storing it in the memory, and performs the same control as in the fourth embodiment, When the device information retrieved by the control is displayed on the display, the status information corresponding to the device information stored in the memory is referred to, and only the device information of the MFP in an available state is displayed on the display. Thus, only the MFP that can use the function desired by the user and is in a usable state can be used.

〔第10実施例〕
次に、第10実施例について、図6のフローチャートも参照して説明する。
外部認証装置5は、第1実施例では、利用者が利用権限を持つMFPの機器情報の一覧をディスプレイ53に表示することにより、その機器情報の一つを利用者がディスプレイ操作部54上の操作によって指定し、その指定した機器情報に対応するMFPを利用するMFPとして選択可能としたが、第10実施例では、利用者が利用権限を持つMFPの状態情報の一覧をディスプレイ53に表示するのではなく、SDRAM62に格納されている「MFPの優先順位情報」を使用し、その優先順位情報が示す優先順位が最も高いMFPを利用可能としてディスプレイ53に表示し、利用者に提示する点に特徴がある。
ここで、外部認証装置5のSDRAM62には、表4に示した「MFPの利用権限情報」,表7に示す「MFPの優先順位情報」,および表8に示す「MFPの利用期限情報」が格納されているものとする。
[Tenth embodiment]
Next, the tenth embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG.
In the first embodiment, the external authentication apparatus 5 displays a list of device information of MFPs for which the user has usage authority on the display 53, so that the user can display one piece of the device information on the display operation unit 54. Although it is designated by an operation and can be selected as an MFP that uses the MFP corresponding to the designated device information, in the tenth embodiment, a list of status information of MFPs for which the user has usage authority is displayed on the display 53. Instead, the “MFP priority information” stored in the SDRAM 62 is used, and the MFP with the highest priority indicated by the priority information is displayed on the display 53 as being usable and presented to the user. There are features.
Here, the SDRAM 62 of the external authentication apparatus 5 has “MFP usage authority information” shown in Table 4, “MFP priority information” shown in Table 7, and “MFP usage time limit information” shown in Table 8. Assume that it is stored.

図6は、外部認証装置5およびMFP1〜3によるこの発明に係わる起動制御の第3例を示すフローチャートである。
外部認証装置5は、ステップS41で、利用者が自分のICカードをICカードリーダ52に接触させて、そのICカードに記録されている利用者ID(ここでは「123」とする)を読み取らせると共に、ディスプレイ操作部54を使用して、希望する機能(ここでは「コピー機能」とする)を選択することにより、ステップS42でICカードリーダ52からその利用者ID「123」を読み込むと共に、ディスプレイ操作部54から選択されたコピー機能の情報を受け付け、ステップS43へ進む。
FIG. 6 is a flowchart showing a third example of the activation control according to the present invention by the external authentication device 5 and the MFPs 1 to 3.
In step S41, the external authentication device 5 causes the user to contact his / her IC card with the IC card reader 52 and read the user ID (here, “123”) recorded on the IC card. At the same time, the user ID “123” is read from the IC card reader 52 in step S42 by selecting a desired function (here, “copy function”) by using the display operation unit 54, and the display. Information on the selected copy function is received from the operation unit 54, and the process proceeds to step S43.

ステップS43では、ICカードリーダ52から読み込んだ利用者ID「123」およびディスプレイ操作部54から受け付けたコピー機能の情報とSDRAM62に格納されている利用権限情報(表4参照)とに基づいて、利用者(利用者ID「123」に対応する利用者)が利用権限を持つコピー機能を利用可能なMFPの機器情報を各MFP1〜3の機器情報の中から検索する。そして、ICカードリーダ52から読み込んだ利用者ID「123」を使用し、利用者が利用権限を持つコピー機能を利用可能なMFPの機器情報「MFP1,MFP3」の一覧を作成する。   In step S43, based on the user ID “123” read from the IC card reader 52, the copy function information received from the display operation unit 54, and the usage authority information (see Table 4) stored in the SDRAM 62, the usage is performed. The device information of the MFPs that can use the copy function for which the user (the user corresponding to the user ID “123”) has the use authority is searched from the device information of each of the MFPs 1 to 3. Then, using the user ID “123” read from the IC card reader 52, a list of the device information “MFP1, MFP3” of the MFPs that can use the copy function for which the user has usage authority is created.

この際、利用者が利用権限を持つコピー機能を利用可能なMFPの機器情報「MFP1,MFP3」が利用権限情報に存在するため、そのことをステップS44で判断してステップS46へ進み、SDRAM62に格納されている「MFPの優先順位情報(表7参照)」および「MFPの利用期限情報(表8参照)」を参照し、現在利用されていないMFPの中で、最も優先順位が高いものを利用者が利用するMFPとして決定する。   At this time, since the device information “MFP1, MFP3” of the MFP that can use the copy function for which the user has the use authority exists in the use authority information, this is determined in step S44, and the process proceeds to step S46. With reference to the stored “MFP priority information (see Table 7)” and “MFP usage time limit information (see Table 8)”, the MFP with the highest priority among the currently unused MFPs It is determined as the MFP used by the user.

Figure 2009176038
Figure 2009176038

Figure 2009176038
Figure 2009176038

表7に示す「MFPの優先順位情報」は、各MFP1〜3の利用状況等に合わせて、予め決定されているものである。
第10実施例では、利用者がコピー機能の利用権限を持つMFPの優先順位は、表7に示した優先順位情報からMFP1,MFP3の順であるため、優先順位が最も高いMFPはMFP1となるが、表8に示した利用期限情報からMFP1は現在利用中であることが分かるため、利用者ID「123」に対応する利用者が利用可能で最も優先順位が高いMFPはMFP3となる。
The “MFP priority information” shown in Table 7 is determined in advance according to the usage status of each of the MFPs 1 to 3.
In the tenth embodiment, since the priority order of the MFP to which the user has the authority to use the copy function is the order of MFP1 and MFP3 from the priority order information shown in Table 7, the MFP with the highest priority order is MFP1. However, since the usage time limit information shown in Table 8 indicates that the MFP 1 is currently in use, the MFP that can be used by the user corresponding to the user ID “123” and has the highest priority is the MFP 3.

外部認証装置5は、利用者が利用可能なMFPをMFP3と決定した後、ステップS47でそのMFP3に対して起動要求を送信する。
外部認証装置5から起動要求を受信したMFP3は、ステップS49で利用者による利用が可能になるように起動して、オペレーションパネルを操作可能状態にする等によって、当該MFPの状態を「操作不可能状態」から「操作可能状態」に移行させることにより、利用者の認証を実現する。
外部認証装置5は、ステップS47で利用者が利用可能なMFP3に対して起動要求を送信した後、ステップS48へ進み、そのMFP3の機器情報をディスプレイ53上に表示することにより、その機器情報を利用者に対して提示する。
The external authentication device 5 determines that the MFP that can be used by the user is the MFP 3, and then transmits an activation request to the MFP 3 in step S 47.
The MFP 3 that has received the activation request from the external authentication device 5 is activated so as to be usable by the user in step S49, and the operation panel is set to an operable state. By shifting from "status" to "operation enabled status", user authentication is realized.
The external authentication device 5 transmits an activation request to the MFP 3 that can be used by the user in step S47, and then proceeds to step S48 to display the device information of the MFP 3 on the display 53, so that the device information is displayed. Present to users.

このように、外部認証装置が、検索処理以外は第1実施例と同様な制御を行い、検索処理では、ICカードリーダから読み込んだ利用者情報およびディスプレイ操作部上の操作によって選択された機能とメモリに記憶されている利用権限情報とに基づいて、その利用権限情報中のその利用者情報に対応するその機能を利用可能なMFPの機器情報を検索し、その機器情報の中からメモリに記憶されているその機器情報に対応する利用優先順位を参照して利用する電子機器の機器情報を決定し、その決定した機器情報に対応する電子機器に対して起動要求を送信すると共に、その決定した機器情報をディスプレイ上に表示して利用者に提示するので、その利用者が希望する機能を利用可能なMFPのみをより一層容易且つ確実に利用することができる。   As described above, the external authentication device performs the same control as in the first embodiment except for the search process. In the search process, the user information read from the IC card reader and the function selected by the operation on the display operation unit Based on the usage right information stored in the memory, the device information of the MFP that can use the function corresponding to the user information in the usage right information is searched and stored in the memory from the device information. The device information of the electronic device to be used is determined with reference to the usage priority order corresponding to the device information, and the activation request is transmitted to the electronic device corresponding to the determined device information. Since the device information is displayed on the display and presented to the user, it is possible to more easily and reliably use only the MFP that can use the function desired by the user. Kill.

〔第11実施例〕
次に、第11実施例について、再び図6のフローチャートも参照して説明する。
この第11実施例では、外部認証装置5が、第10実施例において「利用者ID」の読み込みと「機能情報の受け付け」を行う際に、同時に利用者が重視するMFPの「性能(印刷速度やコスト)の情報」の受け付けも行い、その性能が最も高いMFPを優先して利用可能にしてディスプレイ53上に表示し、利用者に提示する点に特徴がある。
[Eleventh embodiment]
Next, the eleventh embodiment will be described with reference again to the flowchart of FIG.
In the eleventh embodiment, when the external authentication device 5 reads the “user ID” and “accepts function information” in the tenth embodiment, the “performance (printing speed) of the MFP that the user attaches great importance to at the same time. Or cost) information ”is received, and the MFP having the highest performance is preferentially usable, displayed on the display 53, and presented to the user.

ここで、外部認証装置5のSDRAM62には、表4に示した「MFPの利用権限情報」,表8に示した「MFPの利用期限情報」,および表9に示す「MFPの優先順位情報」が格納されているものとする。
表9に示す優先順位情報には、各MFP1〜3の性能情報として、「印刷速度や印刷コストの情報」が含まれている。
Here, the SDRAM 62 of the external authentication device 5 stores “MFP usage authority information” shown in Table 4, “MFP usage time limit information” shown in Table 8, and “MFP priority information” shown in Table 9. Is stored.
The priority order information shown in Table 9 includes “printing speed and printing cost information” as performance information of the MFPs 1 to 3.

Figure 2009176038
Figure 2009176038

外部認証装置5は、図6のステップS41で、利用者が自分のICカードをICカードリーダ52に接触させて、そのICカードに記録されている利用者ID(ここでは「123」とする)を読み取らせると共に、ディスプレイ操作部54を使用して、希望する機能(ここでは「コピー機能」とする)に加え、「利用者が重視するMFPの性能(ここでは「印刷速度」とする)」を選択することにより、ステップS42でICカードリーダ52からその利用者ID「123」を読み込むと共に、ディスプレイ操作部54から選択されたコピー機能と印刷速度の情報を受け付け、ステップS43へ進む。   In step S41 of FIG. 6, the external authentication device 5 causes the user to contact his IC card with the IC card reader 52, and the user ID recorded on the IC card (here, “123”). In addition to the desired function (here referred to as “copy function”), in addition to the desired function (here referred to as “copy function”), “the MFP performance emphasized by the user (here referred to as“ print speed ”)” In step S42, the user ID “123” is read from the IC card reader 52, and the selected copy function and printing speed information is received from the display operation unit 54, and the process proceeds to step S43.

ステップS43では、ICカードリーダ52から読み込んだ利用者ID「123」およびディスプレイ操作部54から受け付けたコピー機能,印刷速度の情報とSDRAM62に格納されている利用権限情報(表4参照)とに基づいて、利用者(利用者ID「123」に対応する利用者)が利用権限をコピー機能を利用可能なMFPの機器情報を各MFP1〜3の機器情報の中から検索する。そして、ICカードリーダ52から読み込んだ利用者ID「123」を使用し、利用者が利用権限を持つコピー機能を利用可能なMFPの機器情報「MFP1,MFP3」の一覧を作成する。   In step S43, based on the user ID “123” read from the IC card reader 52, the copy function and print speed information received from the display operation unit 54, and the usage authority information (see Table 4) stored in the SDRAM 62. Then, the user (the user corresponding to the user ID “123”) searches the device information of each MFP 1 to 3 for device information of the MFP that can use the copy function. Then, using the user ID “123” read from the IC card reader 52, a list of the device information “MFP1, MFP3” of the MFPs that can use the copy function for which the user has usage authority is created.

この際、利用者が利用権限を持つコピー機能を利用可能なMFPの機器情報「MFP1,MFP3」が利用権限情報に存在するため、そのことをステップS44で判断してステップS46へ進み、SDRAM62に格納されている「MFPの優先順位情報(表9参照)」および「MFPの利用期限情報(表8参照)」を参照し、現在利用されていないMFPの中で、利用者が重視する性能「印刷速度」が最も高いものを利用者が利用するMFPとして決定する。   At this time, since the device information “MFP1, MFP3” of the MFP that can use the copy function for which the user has the use authority exists in the use authority information, this is determined in step S44, and the process proceeds to step S46. With reference to the stored “MFP priority information (see Table 9)” and “MFP usage time limit information (see Table 8)”, among the MFPs that are not currently used, “ The MFP having the highest “printing speed” is determined as the MFP used by the user.

第11実施例では、利用者がコピー機能の利用権限を持つMFPの優先順位は、表9に示した優先順位情報からMFP1,MFP3の順であるが、印刷速度が最も速いMFPはMFP3であることが分かる。また、表8に示した利用期限情報からMFP3は現在利用されていないことが分かるため、利用者ID「123」に対応する利用者が利用するMFPは「MFP3」に決定される。
外部認証装置5によるステップS47以降の制御は、第10実施例と同様である。
In the eleventh embodiment, the priority order of MFPs for which the user has authority to use the copy function is in the order of MFP1 and MFP3 from the priority order information shown in Table 9, but the MFP with the fastest printing speed is MFP3. I understand that. Further, since it can be seen from the usage time limit information shown in Table 8 that the MFP 3 is not currently used, the MFP used by the user corresponding to the user ID “123” is determined as “MFP 3”.
The control after step S47 by the external authentication device 5 is the same as in the tenth embodiment.

このように、外部認証装置が、検索処理以外は第1実施例と同様な制御を行い、検索処理では、ICカードリーダから読み込んだ利用者情報およびディスプレイ操作部上の操作によって選択された機能とメモリに記憶されている利用権限情報とに基づいて、その利用権限情報中のその利用者情報に対応するその機能を利用可能なMFPの機器情報を検索し、その機器情報の中からメモリに記憶されているその機器情報に対応する利用優先順位を参照して、ディスプレイ操作部上の操作によって選択された性能が最も高いMFPの機器情報を決定し、その決定した機器情報に対応する電子機器に対して起動要求を送信すると共に、その決定した機器情報をディスプレイ上に表示して利用者に提示するので、その利用者が希望する機能を利用可能で且つ利用者が重視する性能が最も高いMFPを容易且つ確実に利用することができる。   As described above, the external authentication device performs the same control as in the first embodiment except for the search process. In the search process, the user information read from the IC card reader and the function selected by the operation on the display operation unit Based on the usage right information stored in the memory, the device information of the MFP that can use the function corresponding to the user information in the usage right information is searched and stored in the memory from the device information. Referring to the usage priority order corresponding to the device information, the device information of the MFP having the highest performance selected by the operation on the display operation unit is determined, and the electronic device corresponding to the determined device information is determined. A startup request is sent to the device, and the determined device information is displayed on the display and presented to the user, allowing the user to use the desired function. And the user can ability to focus is to use the highest MFP easily and reliably.

〔この発明に関わるプログラム〕
このプログラムは、外部認証装置を制御するコンピュータ(CPU)に、この発明に関わる機能である利用者情報読込手段,機器情報検索手段,起動要求送信手段,機器情報表示手段,停止要求送信手段,および状態情報取得手段としての機能を実現させるためのプログラムであり、このようなプログラムをコンピュータに実行させることにより、上述したような効果を得ることができる。
[Program related to this invention]
This program is provided to a computer (CPU) that controls the external authentication device, and includes user information reading means, device information search means, start request transmission means, device information display means, stop request transmission means, which are functions related to the present invention, and This is a program for realizing the function as the state information acquisition means, and the above-described effects can be obtained by causing a computer to execute such a program.

このようなプログラムは、はじめから外部認証装置に備えるROM,フラッシュROM,又はHDD等の記憶手段に格納しておいてもよいが、記録媒体であるCD−ROMあるいはフレキシブルディスク,MO,CD−R,CD−RW,DVD+R,DVD+RW,DVD−R,DVD−RW,又はDVD−RAMや、EEPROM、メモリカード等の不揮発性記録媒体(メモリ)に記録して提供することもできる。その不揮発性記録媒体に記録されたプログラムを外部認証装置にインストールしてCPUに実行させるか、CPUにその不揮発性記録媒体からこのプログラムを読み出して実行させることにより、上述した各手順を実行させることができる。
さらに、ネットワークに接続され、プログラムを記録した記録媒体を備える外部機器あるいはプログラムを記憶手段に記憶した外部機器からダウンロードして実行させることも可能である。
Such a program may be stored in a storage means such as a ROM, a flash ROM, or an HDD provided in the external authentication device from the beginning, but is a CD-ROM or flexible disk as a recording medium, MO, CD-R. , CD-RW, DVD + R, DVD + RW, DVD-R, DVD-RW, DVD-RAM, EEPROM, memory card, or other nonvolatile recording medium (memory). The program recorded on the non-volatile recording medium is installed in the external authentication device and executed by the CPU, or the CPU reads out the program from the non-volatile recording medium and executes it, thereby causing the above-described procedures to be executed. Can do.
Furthermore, it is also possible to download and execute an external device that is connected to a network and includes a recording medium that records the program, or an external device that stores the program in the storage unit.

以上の説明から明らかなように、この発明によれば、利用者に最適な電子機器を容易且つ確実に利用することができる。したがって、利用者に最適な電子機器を容易且つ確実に利用するための外部認証装置を提供できる。   As is clear from the above description, according to the present invention, an electronic device optimum for the user can be used easily and reliably. Therefore, it is possible to provide an external authentication device for easily and surely using an electronic device optimal for the user.

この発明による外部認証装置を利用する画像処理システムのネットワーク構成例を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the example of a network structure of the image processing system using the external authentication apparatus by this invention. 図1の外部認証装置5のハードウェア構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware structural example of the external authentication apparatus 5 of FIG. 図1の外部認証装置5およびMFP1〜3によるこの発明に係わる起動制御の第1例を示すフロー図である。It is a flowchart which shows the 1st example of the starting control concerning this invention by the external authentication apparatus 5 and MFP1-3 of FIG. 同じくこの発明に係わる起動制御の第2例を示すフロー図である。It is a flowchart which similarly shows the 2nd example of starting control concerning this invention. 図1の外部認証装置5およびMFP1〜3によるこの発明に係わる状態情報更新制御の一例を示すフロー図である。It is a flowchart which shows an example of the status information update control concerning this invention by the external authentication apparatus 5 and MFP1-3 of FIG. 同じくこの発明に係わる起動制御の第3例を示すフロー図である。It is a flowchart which similarly shows the 3rd example of starting control concerning this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1〜3:MFP 5:外部認証装置 10:LAN 51:制御部
52:ICカードリーダ 53:ディスプレイ 54:ディスプレイ操作部
61:CPU 62:SDRAM 63:フラッシュROM
64:LANインタフェース
1-3: MFP 5: External authentication device 10: LAN 51: Control unit 52: IC card reader 53: Display 54: Display operation unit 61: CPU 62: SDRAM 63: Flash ROM
64: LAN interface

Claims (12)

複数の各電子機器と通信可能に接続し、該各電子機器の利用者を認証するための外部認証装置であって、
前記各電子機器の利用者の利用者情報と該各電子機器の機器情報とを対応付けて利用権限情報として記憶する利用権限情報記憶手段と、
利用者情報を読み込む利用者情報読込手段と、
該利用者情報読込手段によって読み込んだ利用者情報と前記利用権限情報記憶手段に記憶されている利用権限情報とに基づいて、該利用権限情報中の該利用者情報に対応する機器情報を検索する機器情報検索手段と、
該機器情報検索手段によって検索された機器情報に対応する電子機器に対して起動要求を送信する起動要求送信手段と、
前記機器情報検索手段によって検索された機器情報を表示する機器情報表示手段とを設けたことを特徴とする外部認証装置。
An external authentication device for communicably connecting to a plurality of electronic devices and authenticating a user of each electronic device,
Usage authority information storage means for associating user information of users of the respective electronic devices with device information of the respective electronic devices and storing them as usage authority information;
User information reading means for reading user information;
Based on the user information read by the user information reading means and the usage authority information stored in the usage authority information storage means, the device information corresponding to the user information in the usage authority information is searched. Device information search means;
An activation request transmitting means for transmitting an activation request to an electronic device corresponding to the device information searched by the device information searching means;
An external authentication apparatus comprising: device information display means for displaying device information searched by the device information search means.
複数の各電子機器と通信可能に接続し、該各電子機器の利用者を認証するための外部認証装置であって、
前記各電子機器の機器情報と該各電子機器の利用者の利用者情報とを対応付けて利用権限情報として記憶する利用権限情報記憶手段と、
利用者情報を読み込む利用者情報読込手段と、
該利用者情報読込手段によって読み込んだ利用者情報と前記利用権限情報記憶手段に記憶されている利用権限情報とに基づいて、該利用権限情報中の該利用者情報に対応する機器情報を検索する機器情報検索手段と、
該機器情報検索手段によって検索された機器情報を表示する機器情報表示手段と、
該機器情報表示手段によって表示された機器情報を外部からの指示によって選択する機器情報選択手段と、
該機器情報選択手段によって選択された機器情報に対応する電子機器に対して起動要求を送信する起動要求送信手段とを設けたことを特徴とする外部認証装置。
An external authentication device for communicably connecting to a plurality of electronic devices and authenticating a user of each electronic device,
Usage authority information storage means for storing device information of each electronic device and user information of a user of each electronic device in association with each other, and storing it as usage authority information;
User information reading means for reading user information;
Based on the user information read by the user information reading means and the usage authority information stored in the usage authority information storage means, the device information corresponding to the user information in the usage authority information is searched. Device information search means;
Device information display means for displaying the device information searched by the device information search means;
Device information selection means for selecting the device information displayed by the device information display means according to an external instruction;
An external authentication apparatus, comprising: an activation request transmission unit that transmits an activation request to an electronic device corresponding to the device information selected by the device information selection unit.
請求項1又は2記載の外部認証装置において、
前記起動要求送信手段によって送信した起動要求を受信する電子機器の利用期限情報を記憶する利用期限情報記憶手段と、
前記起動要求送信手段によって送信した起動要求を受信した電子機器の利用が前記利用期限情報が示す利用期限を越えた場合に、該電子機器に対して停止要求を送信する停止要求送信手段とを設けたことを特徴とする外部認証装置。
The external authentication device according to claim 1 or 2,
Expiration date information storage means for storing expiry date information of the electronic device that receives the activation request transmitted by the activation request transmission means;
Provided is a stop request transmitting means for transmitting a stop request to the electronic device when the use of the electronic device that has received the start request transmitted by the start request transmitting means exceeds the use time limit indicated by the use time limit information. An external authentication device characterized by that.
請求項2記載の外部認証装置において、
前記各電子機器へそれぞれ状態情報リクエストを送信することによって該各電子機器からその状態情報を取得する状態情報取得手段と、
該状態情報取得手段によって取得した前記各電子機器の状態情報を記憶する状態情報記憶手段とを設け、
前記機器情報表示手段は、前記機器情報検索手段によって検索された機器情報を表示する際に、前記状態情報記憶手段に記憶されている該機器情報に対応する状態情報を参照し、利用不可能な状態にある電子機器の機器情報の表示を禁止する手段を有することを特徴とする外部認証装置。
The external authentication device according to claim 2,
Status information acquisition means for acquiring status information from each electronic device by transmitting a status information request to each electronic device;
State information storage means for storing the state information of each electronic device acquired by the state information acquisition means;
The device information display means refers to the status information corresponding to the device information stored in the status information storage means when displaying the device information searched by the device information search means, and cannot be used. An external authentication device comprising means for prohibiting display of device information of an electronic device in a state.
請求項2記載の外部認証装置において、
前記利用権限情報は、前記機器情報毎に利用可能な機能の情報を加えたものであり、
外部からの指示によって機能を選択する機能選択手段を設け、
前記機器情報検索手段は、前記利用者情報読込手段によって読み込んだ利用者情報および前記機能選択手段によって選択された機能と前記利用権限情報記憶手段に記憶されている利用権限情報とに基づいて、該利用権限情報中の該利用者情報に対応する該機能を利用可能な電子機器の機器情報を検索する手段であることを特徴とする外部認証装置。
The external authentication device according to claim 2,
The usage authority information is information including function information available for each device information,
A function selection means for selecting a function according to an instruction from the outside is provided.
The device information search means is based on the user information read by the user information reading means, the function selected by the function selection means, and the use authority information stored in the use authority information storage means. An external authentication device, characterized in that it is means for searching for device information of an electronic device that can use the function corresponding to the user information in the use authority information.
請求項5記載の外部認証装置において、
前記利用権限情報は、前記機器情報毎に対応する電子機器の速度情報を加えたものであり、
前記機器情報表示手段は、前記機器情報検索手段によって検索された機器情報を対応する電子機器の速度情報と共に表示する手段であることを特徴とする外部認証装置。
The external authentication device according to claim 5,
The use authority information is obtained by adding speed information of an electronic device corresponding to each device information,
The external authentication apparatus, wherein the device information display means is means for displaying the device information searched by the device information search means together with speed information of a corresponding electronic device.
請求項6記載の外部認証装置において、
前記機器情報表示手段は、前記機器情報検索手段によって検索された機器情報を対応する電子機器の速度情報と共に表示する際に、該表示を該速度情報が示す速度が速い順又は遅い順に行うことを特徴とする外部認証装置。
The external authentication device according to claim 6,
The device information display means, when displaying the device information searched by the device information search means together with the speed information of the corresponding electronic device, performs the display in order of increasing or decreasing speed indicated by the speed information. A featured external authentication device.
請求項5記載の外部認証装置において、
前記利用権限情報は、前記機器情報毎に対応する電子機器のコスト情報を加えたものであり、
前記機器情報表示手段は、前記機器情報検索手段によって検索された機器情報を対応する電子機器のコスト情報と共に表示する手段であることを特徴とする外部認証装置。
The external authentication device according to claim 5,
The usage authority information is obtained by adding cost information of an electronic device corresponding to each device information,
The external authentication apparatus, wherein the device information display means is a means for displaying the device information searched by the device information search means together with cost information of the corresponding electronic device.
請求項8記載の外部認証装置において、
前記機器情報表示手段は、前記機器情報検索手段によって検索された機器情報を対応する電子機器のコスト情報と共に表示する際に、該表示を該コスト情報が示すコストが低い順又は高い順に行うことを特徴とする外部認証装置。
The external authentication device according to claim 8, wherein
The device information display means, when displaying the device information searched by the device information search means together with the cost information of the corresponding electronic device, performs the display in order from the lowest or the highest cost indicated by the cost information. A featured external authentication device.
請求項4記載の外部認証装置において、
前記利用権限情報は、前記機器情報毎に利用可能な機能の情報を加えたものであり、
外部からの指示によって機能を選択する機能選択手段を設け、
前記機器情報検索手段は、前記該利用者情報読込手段によって読み込んだ利用者情報および前記機能選択手段によって選択された機能と前記利用権限情報記憶手段に記憶されている利用権限情報とに基づいて、該利用権限情報中の該利用者情報に対応する該機能を利用可能な電子機器の機器情報を検索する手段であり、
前記機器情報表示手段は、前記状態情報記憶手段に記憶されている前記機器情報検索手段によって検索された機器情報に対応する状態情報を参照し、利用可能な状態にある電子機器の機器情報のみを表示することを特徴とする外部認証装置。
The external authentication device according to claim 4,
The usage authority information is information including function information available for each device information,
A function selection means for selecting a function according to an instruction from the outside is provided.
The device information search means is based on the user information read by the user information reading means and the function selected by the function selection means and the use authority information stored in the use authority information storage means. Means for retrieving device information of an electronic device that can use the function corresponding to the user information in the use authority information;
The device information display means refers to the status information corresponding to the device information searched by the device information search means stored in the status information storage means, and only the device information of an electronic device that is in an available state. An external authentication device characterized by displaying.
請求項1記載の外部認証装置において、
前記利用権限情報は、前記機器情報毎に利用可能な機能の情報を加えたものであり、
利用優先順位を前記各電子機器の機器情報および該機器情報毎に利用可能な機能の情報に対応付けて利用優先順位情報として記憶する利用優先順位情報記憶手段と、
外部からの指示によって機能を選択する機能選択手段とを設け、
前記機器情報検索手段は、前記該利用者情報読込手段によって読み込んだ利用者情報および前記機能選択手段によって選択された機能と前記利用権限情報記憶手段に記憶されている利用権限情報とに基づいて、該利用権限情報中の該利用者情報に対応する該機能を利用可能な電子機器の機器情報を検索し、該機器情報の中から前記利用優先順位情報記憶手段に記憶されている該機器情報に対応する利用優先順位を参照して利用する電子機器の機器情報を決定する手段であり、
前記起動要求送信手段は、前記機器情報検索手段によって決定された機器情報に対応する電子機器に対して起動要求を送信する手段であり、
前記機器情報表示手段は、前記機器情報検索手段によって決定された機器情報を表示する手段であることを特徴とする外部認証装置。
The external authentication device according to claim 1,
The usage authority information is information including function information available for each device information,
Usage priority information storage means for storing usage priority in association with device information of each electronic device and function information available for each device information as usage priority information;
A function selecting means for selecting a function according to an instruction from the outside,
The device information search means is based on the user information read by the user information reading means and the function selected by the function selection means and the use authority information stored in the use authority information storage means. The device information of the electronic device that can use the function corresponding to the user information in the use authority information is searched, and the device information stored in the use priority information storage unit is searched from the device information. A means for determining device information of an electronic device to be used with reference to a corresponding use priority order,
The activation request transmission means is means for transmitting an activation request to an electronic device corresponding to the device information determined by the device information search means,
The external authentication apparatus, wherein the device information display means is means for displaying the device information determined by the device information search means.
請求項11記載の外部認証装置において、
前記利用優先順位情報は、前記機器情報毎に利用者が重視する性能情報を加えたものであり、
外部からの指示によって利用者が重視する性能を選択する性能選択手段を設け、
前記機器情報検索手段は、前記利用者情報読込手段によって読み込んだ利用者情報および前記機能選択手段によって選択された機能と前記利用権限情報記憶手段に記憶されている利用権限情報とに基づいて、該利用権限情報中の該利用者情報に対応する該機能を利用可能な電子機器の機器情報を検索し、該機器情報の中から前記利用優先順位情報記憶手段に記憶されている該機器情報に対応する利用優先順位を参照し、前記性能選択手段によって選択された性能が最も高い電子機器の機器情報を決定する手段であることを特徴とする外部認証装置。
The external authentication device according to claim 11, wherein
The usage priority information is obtained by adding performance information emphasized by the user for each device information,
Provide a performance selection means to select the performance that the user attaches importance to by instructions from the outside,
The device information search means is based on the user information read by the user information reading means, the function selected by the function selection means, and the use authority information stored in the use authority information storage means. The device information of the electronic device that can use the function corresponding to the user information in the use authority information is searched, and the device information stored in the use priority information storage unit is searched from the device information. The external authentication device is characterized in that it is means for referring to the usage priority order to determine the device information of the electronic device having the highest performance selected by the performance selection means.
JP2008013958A 2008-01-24 2008-01-24 External authentication device Pending JP2009176038A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008013958A JP2009176038A (en) 2008-01-24 2008-01-24 External authentication device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008013958A JP2009176038A (en) 2008-01-24 2008-01-24 External authentication device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009176038A true JP2009176038A (en) 2009-08-06

Family

ID=41031056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008013958A Pending JP2009176038A (en) 2008-01-24 2008-01-24 External authentication device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009176038A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013045368A (en) * 2011-08-25 2013-03-04 Ricoh Co Ltd Information processing system, information processing method, and management server
JP2013238978A (en) * 2012-05-14 2013-11-28 Canon Inc Information processing apparatus, program, and control method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013045368A (en) * 2011-08-25 2013-03-04 Ricoh Co Ltd Information processing system, information processing method, and management server
JP2013238978A (en) * 2012-05-14 2013-11-28 Canon Inc Information processing apparatus, program, and control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8363242B2 (en) Image processing apparatus and image processing apparatus control method for requesting an external apparatus to transmit image data
JP4801759B2 (en) MFP, authentication server, and system
JP4293195B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, and terminal registration method
JP5326807B2 (en) External authentication device, usage authority information server, information processing system, authentication method, usage authority information management method, program, and recording medium
JP4914469B2 (en) Authentication system, multifunction device, and authentication server
JP2008015794A (en) Program management device, program management system, and program providing method
JP4810598B2 (en) Multifunction machine and system
JP2006334870A (en) Image processing system, image processor, and image processing program
JP2007235706A (en) Information processing system, and method and program for managing registered user
JP2008273126A (en) Image forming apparatus
JP2009303141A (en) Image forming apparatus, image processing system, customizing method and computer program
KR20190044001A (en) Job processing apparatus that stops job according to user&#39;s instruction, method of controlling same, and storage medium
JP2011152698A (en) Image forming apparatus and image forming system
JP2011130272A (en) Image processing apparatus, management device, information processing system, distribution setting method, program, and recording medium
JP2011193309A (en) Image forming system, user manager server device, and image forming device
JP2009176038A (en) External authentication device
JP4687718B2 (en) License management apparatus, license management method, license management program, and license management system
JP2007312335A (en) Image transmission system
JP2011061366A (en) Multifunction machine and system
JP5434470B2 (en) Electronic device and control method thereof, control program and storage medium, and device management system
JP2008011372A (en) Image forming apparatus, method of controlling image forming apparatus and control program of image forming apparatus
JP5054846B2 (en) Authentication system
JP5862475B2 (en) Output management device, output management system, program
JP2006127181A (en) Operation panel editing device and operation panel
JP5838137B2 (en) Management system