JP2009175268A - Display device programmed by management server through public radio communication network - Google Patents
Display device programmed by management server through public radio communication network Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009175268A JP2009175268A JP2008011794A JP2008011794A JP2009175268A JP 2009175268 A JP2009175268 A JP 2009175268A JP 2008011794 A JP2008011794 A JP 2008011794A JP 2008011794 A JP2008011794 A JP 2008011794A JP 2009175268 A JP2009175268 A JP 2009175268A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- display device
- communication
- management server
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Abstract
Description
この発明は、店頭に設置される電子看板の用途に適した表示装置に関し、とくに、公衆無線通信網を介して管理サーバーによりプログラムされる表示装置に関する。なお、この発明に類似した表示装置ネットワークシステムは、最近、デジタルサイネージシステムと称されるようになってきた。 The present invention relates to a display device suitable for an electronic signboard installed at a storefront, and more particularly to a display device programmed by a management server via a public wireless communication network. A display device network system similar to the present invention has recently been referred to as a digital signage system.
都会の繁華街では、近年、LEDディスプレイを用いた多種多様な電子看板を頻繁に目にするようになった。テレビ放送のような充実したフルカラーの動画を映し出している大画面の電子看板や、「営業中」などの文字メッセージを中心としたモノクロまたはマルチカラーの単純な画像を表示する小型の電子看板など、さまざまである。 In the downtown area of the city, in recent years, various kinds of electronic signboards using LED displays have been frequently seen. For example, a large-screen electronic signage that displays a full-color video such as a TV broadcast, or a small electronic signage that displays simple monochrome or multi-color images centered on text messages such as “open” It is various.
特許第3957843号公報、特開2002−49356号公報、特開2003−202849号公報には、この種の電子看板を設置して運用する店舗側の担当者(現場の運用者)にとっての使い勝手を向上させる発明が開示されている。 Japanese Patent Nos. 3957843, 2002-49356, and 2003-202849 provide convenience for store staff (on-site operators) who install and operate this type of electronic signboard. An invention to improve is disclosed.
この発明の目的は、つぎのように機能する使い勝手のよい表示装置を提供することにある。現場の運用者が、購入した表示装置を店頭などに設置して電源を入れる。それだけでPHS等の公衆無線通信網を介して表示装置が自動的に管理サーバーと通信し、管理サーバーが当該表示装置の装置通信識別子を認識する。管理サーバーは、当該表示装置向けとして作成された運用プログラムを送信し、当該表示装置がこれを受け取って記憶手段に蔵置する。表示装置は、その運用プログラム中の表示スケジュールに基づいて、運用プログラム中の表示対象情報を逐次表示する自動処理を進行させる。つまり、表示装置を購入した人がまったく手間いらずに表示装置の運用を開始できるようにするのである。 An object of the present invention is to provide an easy-to-use display device that functions as follows. An on-site operator installs the purchased display device at a storefront and turns it on. As a result, the display device automatically communicates with the management server via the public wireless communication network such as PHS, and the management server recognizes the device communication identifier of the display device. The management server transmits an operation program created for the display device, which the display device receives and stores in the storage means. The display device advances automatic processing for sequentially displaying the display target information in the operation program based on the display schedule in the operation program. That is, the person who purchased the display device can start the operation of the display device without any hassle.
上記のように機能するこの発明の表示装置は、分説すると、つぎの事項(1)〜(10)により特定されるものである。
(1)通信手段と、記憶手段と、表示手段と、制御手段を備えた表示装置であること
(2)通信手段は、管理サーバーに割り当てられたサーバー通信識別子を記憶し、公衆無線通信網を介して管理サーバーと通信可能とすること
(3)記憶手段は、当該表示装置に割り当てられた装置通信識別子と、未開局/開局済みを区別するフラグと、運用プログラムを格納すること
(4)運用プログラムは、表示対象情報と、表示スケジュール情報を含み、
(5)表示対象情報は、少なくとも初期状態として、開局処理案内情報と、通信条件整備案内情報を含むこと
(6)表示手段は、制御手段の制御により画像を表示こと
(7)制御手段は、当該表示装置に電源が投入された際、前記フラグが未開局である場合、通信手段により管理サーバーにアクセスさせ、アクセス成功の際には記憶手段に格納された装置通信識別子を管理サーバーに送信するとともに開局処理案内情報を表示手段に表示させ、アクセス失敗の際には通信条件整備案内情報を表示手段に表示させること
(8)制御手段は、管理サーバーと所定の通信を行った際、前記フラグを開局済みに設定すること
(9)制御手段は、管理サーバーから受信した更新情報に基づいて記憶手段に格納された運用プログラムの内容を更新すること
(10)制御手段は、記憶手段に格納された表示スケジュール情報に基づいて、表示対象情報を記憶手段から抽出して表示手段に画像を表示させること
The display device of the present invention that functions as described above is specified by the following items (1) to (10).
(1) The display device includes a communication unit, a storage unit, a display unit, and a control unit. (2) The communication unit stores a server communication identifier assigned to the management server, and establishes a public wireless communication network. (3) The storage means stores a device communication identifier assigned to the display device, a flag for distinguishing between unopened / opened stations, and an operation program. (4) Operation The program includes display target information and display schedule information,
(5) The display target information includes, as at least an initial state, station opening process guidance information and communication condition maintenance guidance information. (6) The display means displays an image under the control of the control means. (7) The control means When the display device is turned on, if the flag is not open, the communication means accesses the management server, and when the access is successful, the device communication identifier stored in the storage means is transmitted to the management server. In addition, the station opening process guide information is displayed on the display means, and when the access fails, the communication condition maintenance guide information is displayed on the display means. (8) When the control means performs predetermined communication with the management server, the flag (9) The control means updates the contents of the operation program stored in the storage means based on the update information received from the management server. 10) control means on the basis of the display schedule information stored in the storage means, thereby displaying an image on the display means extracts the display target information from the storage means
===表示装置1とPHS網2と管理サーバー5===
図1はこの発明に係る表示装置ネットワークシステムの概要を示している。表示装置1は公衆無線通信網であるPHS網2に無線接続可能である。この表示装置ネットワークシステム用の通信基幹システムとして、PHS網2にはPHS通信事業者が提供する通信制御装置3とゲートウエイ装置4が接続されており、表示装置ネットワークシステムの管理サーバー5とゲートウエイ装置4が専用回線やVPNで接続されている。
===
FIG. 1 shows an outline of a display device network system according to the present invention. The
各表示装置1にはPHS通信端末の識別子であるPSIDが割り当てられている。当該表示装置ネットワークシステムの事業者(出願人に相当する)が10万台の表示装置1を製造販売予定であり、その10万台の表示装置1に設定すべき10万個のPSIDがすでに割り当てられているものとする。通信制御装置3の記憶装置には、その10万個のPSIDのリストが格納されている。
Each
表示装置1は、これを購入した利用者により店頭に設置されて電子看板として運用される。その設置状態において、表示装置1のPHS通信モジュールはPHS網2の基地局と通信可能となっている。
The
後で詳しく説明するように、表示装置1に電源が投入されたときの初期処理として、表示装置1は自動的に、管理サーバー5を呼び出す発呼電文をPHS網2に送信する。この発呼電文には、発信端末を示す表示装置1のPSIDと、通信相手を示す管理サーバー5の通信識別子が含まれている。
As will be described in detail later, as an initial process when the
通信制御装置3は、設定記憶されている10万個のPSIDリスト中に存在するPSIDを発信端末PSIDとする電文パケットがPHS網2に流れてきたら、その電文パケットをゲートウエイ装置4を介して管理サーバー5に転送する。また、管理サーバー5からゲートウエイ装置4を介して通信制御装置3に、10万個のPSIDリスト中に存在するPSIDを受信端末PSIDとする電文パケットが転送されてくると、通信制御装置3はこの電文パケットをPHS網2に送信し、該当の表示装置1のPHS通信モジュールが当該電文パケットを受信する。
The communication control device 3 manages the message packet via the
このようにPHS網2を介し、表示装置1における電源投入時の自動発呼により表示装置1と管理サーバー5との通信が行われるとともに、管理サーバー5は複数の中から任意の表示装置1を指定した発呼により各表示装置1と個別に随時に通信することができる。こういった通信サービスとしては、たとえば、株式会社CSCが提供する「MyAccessサービス」を利用することができる。
As described above, the
===管理サーバー5とインターネット6と利用者コンピュータ===
図1に示すように、管理サーバー5はインターネット6に接続されており、利用者コンピュータとインターネット6を介して通信可能である。利用者コンピュータとは、表示装置1を購入して電子看板として運用している利用者が扱うパソコンや携帯電話機などの情報端末のことである。
=== Management Server 5, Internet 6, and User Computer ===
As shown in FIG. 1, the management server 5 is connected to the Internet 6 and can communicate with a user computer via the Internet 6. The user computer is an information terminal such as a personal computer or a mobile phone handled by a user who purchases the
利用者は、利用者コンピュータを操作してインターネットに接続し、管理サーバー5のURLを送信することにより管理サーバー5にアクセスし、利用者IDとパスワードによる利用者認証を受けた上で、管理サーバー5が提供する情報資源の利用が許可される。利用者に提供される情報資源には、利用者所有の表示装置1に対応付けされている個別情報資源と、各表示装置1の購入者が共通に利用できる一般情報資源とがある。
The user operates the user computer to connect to the Internet, transmits the URL of the management server 5 to access the management server 5, receives user authentication using the user ID and password, and then manages the management server. The use of information resources provided by 5 is permitted. The information resources provided to the user include an individual information resource associated with the
また、後で詳しく説明するように、管理サーバー5は各利用者のメールアドレスを記憶管理しており、所定のプロセスにおいて所要のメールアドレスに宛てた電子メールをインターネット6に送信する動作も行う。その電子メールを、利用者がパソコンや携帯電話機などの情報端末によって受信して読むことになる。 Further, as will be described in detail later, the management server 5 stores and manages each user's mail address, and performs an operation of transmitting an e-mail addressed to a required mail address to the Internet 6 in a predetermined process. The user receives and reads the e-mail by an information terminal such as a personal computer or a mobile phone.
===管理サーバー5における情報資源===
管理サーバー5のハードウエアや基本ソフトウェアの構成はインターネット上でさまざまに運用されている周知慣用のサーバーコンピュータと変わるところがなく、これのハードウエア構成を図示することには格別な意味がないため省く。管理サーバー5の記憶装置には、図2に図解し以下に説明するような情報資源が格納されている。
=== Information Resource in Management Server 5 ===
The configuration of the hardware and basic software of the management server 5 is not different from that of a well-known and commonly used server computer that is operated in various ways on the Internet, and illustration of the hardware configuration is omitted because it has no special meaning. The storage device of the management server 5 stores information resources as illustrated in FIG. 2 and described below.
(A)装置リスト情報
先に説明した例に従うと、製造販売済みおよび予定の合計10万台の表示装置1に割り当てられた10万個のPSIDと、各PSIDに対応付けしたユニークな装置認証番号とを含んだリストである。
(A) Device list information According to the example described above, 100,000 PSIDs assigned to a total of 100,000
(B)開局装置名簿情報
後で説明する開局手続を済ませた表示装置1の装置通信識別子(PSIDなど)と、利用者名簿情報(利用者ID・パスワード・メールアドレスを少なくとも含む)を対応付けして集約した情報集合体である。利用者名簿情報には、住所・会社名・担当者名・電話番号などの利用者および店舗に関する各種の属性情報を含めるのが望ましく、後で説明するように店舗の地域区分や業種区分などは運用履歴簿と組み合わせてマーケティング情報として有用となる。
(B) Station opening device list information The device communication identifier (such as PSID) of the
(C)運用プログラム(上記の個別情報資源に相当する)
各表示装置1ごとの運用プログラムは、開局手続を済ませた表示装置1の装置通信識別子に対応付けしてデータベース化されており、個別の表示装置1について、いつ・どのような情報を・どのような形態で・どのような順番で・何回表示するのかなどの運用実体を規定する詳細情報の集合体である。論理的には、表示対象情報の区分と、表示スケジュール情報の区分とを少なくとも含んでおり、複数のファイルに分かれて構成されている。
表示スケジュール情報の基本は一週間のスケジュールであり、各曜日ごとに24時間分の時間枠組に表示内容を具体的に設定するようになっている(表示対象情報を特定することと表示時系列を特定する)。1日の中の特定の時間帯で実施する割込スケジュールを設定することもできる。1年あるいは1ヶ月の中の特定の1日にて実施する割込スケジュールを設定することもできる。
表示対象情報は、表示スケジュール情報中に記述された「表示対象を特定する情報」によって特定される表示すべき実体(表示コンテンツ)のことであり、文字列情報、アニメーション情報、静止画情報、動画情報などが含まれる。また、各表示対象情報ごとに表示形態を制御する情報(スクロール速度、表示輝度、表示サイズ、表示位置、表示時間、表示合成方式など)もこれに含まれる。
(C) Operation program (corresponding to the above individual information resources)
The operation program for each
The basic schedule of the display schedule information is a one-week schedule, and the display contents are specifically set in a time frame for 24 hours for each day of the week (specifying display target information and display time series). Identify). It is also possible to set an interrupt schedule to be executed at a specific time zone during the day. It is also possible to set an interrupt schedule that is executed on a specific day of a year or month.
The display target information is an entity (display content) to be displayed specified by “information specifying the display target” described in the display schedule information, and is character string information, animation information, still image information, video Information etc. are included. In addition, information for controlling the display mode for each display target information (scroll speed, display brightness, display size, display position, display time, display composition method, and the like) is also included.
(D)運用履歴簿
各表示装置1ごとの運用履歴簿は、開局手続を済ませた表示装置1の装置通信識別子に対応付けしてデータベース化されており、個別の表示装置1について、実際に表示されたコンテンツを特定する情報とコンテンツ属性情報を実際に表示された日時情報や回数などとともに記録した履歴である。
(D) Operation History Book The operation history book for each
(E)コンテンツデータベース(上記の一般情報資源に相当する)
各利用者が自分の運用プログラムに組み込んで活用することのできるさまざまな表示コンテンツを集約したデータベースである。利用者が自分の望みにかなう表示コンテンツを容易に探し出せるように、いろいろな観点で属性分類された構造のデータベースとなっている。
(E) Content database (corresponding to the above general information resource)
It is a database that aggregates various display contents that each user can incorporate and use in their operational programs. The database is structured with attributes classified from various viewpoints so that the user can easily find the display content that meets his / her desire.
===表示装置1の構成===
図3は表示装置1の正面外観を、図4は背面外観を示している。図5は表示装置1の電気的構成の概略図である。表示装置1の全体要素が、横長の偏平な長方形の装置ハウジングに実装されている。装置ハウジングの正面の大部分がLEDドットマトリクスにより構成された表示画面11となっている。装置ハウジングの背面側の肉厚部分に以下に説明する電気回路装置が内蔵されている。
=== Configuration of
3 shows a front appearance of the
表示装置1はPHS通信モジュール12を備えている。PHS通信モジュール12は表示装置1の装置ハウジングとは別体の小さなハウジングに内蔵されていて、図4に示すように、装置ハウジング背面の右上隅の凹部にPHS通信モジュール12が収まっている。ただし、この場所にPHS通信モジュール12が固定されているのではなく磁石によって吸着位置決めされており、この場所からPHS通信モジュール12を取り外して設置位置を変えることができる。PHS通信モジュール12と装置ハウジング内のCPUボード13は1メートルほどのケーブルで接続されており、このケーブルの長さの範囲内でPHS通信モジュール12の設置位置を調整し、PHS網2の基地局からの電波をよく受信できるようにする。
The
なお、この実施例ではPHS通信モジュール12のハウジングにアンテナを内蔵しているが、アンテナをハウジングの外に付けて位置調整できるように構成してもよい。また、PHS通信モジュール12を本体の装置ハウジングに内蔵し、ケーブルに接続したアンテナだけを装置ハウジングの外付けにし、基地局の電波をよく受信できるようにアンテナの位置を調節できるようにしてもよい。
In this embodiment, an antenna is built in the housing of the
CPUボード13は表示装置1の中枢となるシングルボードコンピュータであり、大容量のフラッシュメモリ14が外付けされている。ビデオ処理ボード15は、CPUボード13の制御に従って表示画面11を構成しているLEDボード16に画像を表示させる。後で詳しく説明するように、CPUボード13はスケジュールに基づいて表示すべき画像データをビデオ処理ボード15に転送する。この画像データはビデオ処理ボード15のビデオメモリに格納され、ビデオ処理ボード15のプロセサによってビデオメモリから読み出されてLEDボード16に転送され、表示画面11を構成しているLEDドットマトリクスによる発光画像となる。
The
図5では省略しているが、表示装置1の装置ハウジングに電源装置が内蔵されており、装置ハウジングから外に配線される電源ケーブルが外部の商用電源コンセントに接続されることで、電源装置に商用電源が入力される。図4に示すように、装置ハウジングの側部に電源スイッチ17があり、これを手動操作することで表示装置1の電源をオンオフするようになっている。
Although omitted in FIG. 5, the power supply device is built in the device housing of the
PHS通信モジュール12内のROMには、当該モジュール12に割り当てられているPSID(装置通信識別子に相当する)が記録されているとともに、管理サーバー5に割り当てられているサーバー通信識別子に相当も記録されている。このPSIDはCPUボード13のROMにも記録されている。また、CPUボード13に接続されたフラッシュメモリ14は、この表示装置1のための運用プログラムを構成するファイル群が格納される。
In the ROM in the
CPUボード13のROMまたはフラッシュメモリ14に、表示対象情報として開局処理案内情報と通信条件整備案内情報が格納されている。開局処理案内情報は、後述するように開局済みとなって利用者の運用プログラムが当該表示装置1に格納された後は消去されてもかまわない。また、フラッシュメモリ14には未開局/開局済みを区別するフラグが設定記憶されている。このフラグは、装置出荷時点で未開局に設定されている。
In the ROM or the
===表示装置1の動作===
表示装置1の電源ケーブルをコンセントに接続して電源スイッチ17をオンにすると、CPUボード13のプロセサは、図6と図7のフローチャートに概略を示す手順に従って動作する。
=== Operation of
When the power cable of the
電源オンになると、プロセサは未開局/開局済みを区別するフラグをチェックする。この説明手順においては、フラグは未開局であったとする。
未開局の場合は、PHS通信モジュール12と通信してPHS網2の基地局電波の受信強度データを取得し、受信強度が基準レベル以上あるか否かを判定する。このときビデオ処理ボード15を介してLEDボード16に、利用者に向けて受信強度を知らせるとともに圏内か圏外かを知らせる表示をだすように制御する。以下の説明では、CPUボード13のプロセサが行う表示制御について「画面11に表示させる」と表現する。
When the power is turned on, the processor checks a flag for distinguishing between unopened / opened stations. In this explanation procedure, it is assumed that the flag is not opened.
In the case of an unopened station, it communicates with the
圏外である場合は、CPUボード13のROMまたはフラッシュメモリ14に格納された通信条件整備案内情報に基づいて、PHS通信ボード12の位置を調整してみるようにその作業方法を説明するメッセージを画面11に表示させる。
圏内である場合、最初に説明したように、管理サーバー5を呼び出す発呼電文をPHS網2に送信する。この発呼電文には、発信端末を示す自身の表示装置1のPSIDと、通信相手を示す管理サーバー5の通信識別子を含めている。
If it is out of service area, a message explaining the working method is displayed on the screen so that the position of the
If it is within the vicinity, as described in the beginning, a calling telegram for calling the management server 5 is transmitted to the PHS network 2. This calling message includes the PSID of its
何らかの原因で、発呼に対する管理サーバー5からの応答が確認できないと、そのことを利用者に知らせるメッセージを画面11に表示させるとともに、所定の再発呼手順に従って発呼を繰り返す。
If for some reason the response from the management server 5 to the call cannot be confirmed, a message notifying the user of this is displayed on the
発呼に応答した管理サーバー5と通信リンクが確立されると、CPUボード13のROMまたはフラッシュメモリ14に格納された開局処理案内情報に基づいて、管理サーバー5との通信が開始されたことを利用者に知らせるメッセージを画面11に表示させるとともに、当該表示装置1の購入者がこれから行うべき開局処理の進め方を案内するメッセージを画面11に表示させる。
When a communication link is established with the management server 5 responding to the call, communication with the management server 5 is started based on the station opening process guide information stored in the ROM of the
以上のように、未開局の場合は、表示装置1から管理サーバー5に対して結果的に未開局であることを通知することになる。CPUボード13のプロセサは、開局処理案内情報に基づいて、つぎに利用者が行うべき手続きの進め方を利用者に知らせる案内メッセージを画面11に表示する。利用者は、表示される案内メッセージに従い、利用者コンピュータ(パソコンや携帯電話機など)を用いてインターネット6を介して管理サーバー5にアクセスする。
As described above, when the station is not opened, the
===利用者コンピュータによる開局手続===
利用者は、利用者コンピュータによりインターネット上の管理サーバー5にアクセスすしてホームページを取り寄せる。その表紙ページには開局手続要求ボタンがあり、これをクリックするとメールアドレス記入欄と実行ボタンのあるページになる。これに利用者のメールアドレスを記入して実行ボタンをクリックすると「メールを送るのでお待ちください」との表示がなされる。このあと管理サーバー5から開局手続用のメールが送信され、利用者は利用者コンピュータでこれを受信する。このメールの案内に従って所定記述をクリックすると、管理サーバー5から開局手続ページが送られてくる。
=== Opening procedure by user computer ===
A user accesses the management server 5 on the Internet by a user computer and obtains a home page. There is an opening procedure request button on the cover page, and clicking this button takes you to a page with a mail address entry field and an execution button. If you enter the user's e-mail address and click the execute button, the message “Please wait, send me an e-mail” is displayed. Thereafter, a mail for opening procedure is transmitted from the management server 5, and the user receives it by the user computer. When a predetermined description is clicked in accordance with this mail guide, an opening procedure page is sent from the management server 5.
開局手続ページには、装置認証番号・利用者ID・パスワードの記入欄の他、住所・会社名・担当者名・電話番号などの利用者および店舗に関する各種の属性情報の記入欄がある。これらの事項を記入して管理サーバー5に送信する。 In the opening procedure page, there are columns for entering various attribute information related to the user and the store such as address, company name, person in charge, telephone number, etc. in addition to the column for entering the device authentication number, user ID, and password. These items are entered and transmitted to the management server 5.
装置認証番号は、購入した表示装置1に割り当てられたユニークな番号であり、表示装置と同梱の保証書などに記入されている番号である。この装置認証番号と、当該表示装置1に割り当てられているPSID(装置通信識別子)との対応関係はこの製品を出荷したメーカーが分かっており、その対応付けの情報が、管理サーバー5の記憶装置に前述した「装置リスト情報」として記録されている。
The device authentication number is a unique number assigned to the purchased
管理サーバー5は、利用者コンピュータから開局手続ページへの記入情報を受信したならば、受信した装置認証番号が「装置リスト情報」中に存在することを確認した上で、この装置認証番号に対応付けされているPSIDの表示装置1について、利用者ID・パスワードやその他の利用者属性情報とを対応付けした新たなレコードを、前述した「開局装置名簿情報」に記入する。これで基本的な開局手続の終了であり、このことが利用者コンピュータに通知される。
When the management server 5 receives the information entered in the opening procedure page from the user computer, the management server 5 confirms that the received device authentication number exists in the “device list information”, and corresponds to this device authentication number. For the attached
===利用者コンピュータによる運用プログラムの作成・変更===
開局済みの表示装置1の利用者は、利用者コンピュータにより管理サーバー5にアクセスし、利用者IDとパスワードによる認証を行うと、前述したように一般情報資源(コンテンツデータベース)と当該表示装置1専用の個別情報資源(運用プログラム)にアクセスすることを許可される。このログイン以降の通信処理の流れを図8のフローチャートに整理している。
=== Creation / change of operation program by user computer ===
When the user of the opened
たとえば特許第3957843号公報に開示されているように、管理サーバー5に蔵置されている運用プログラムは一週間分のスケジュール表の形態で利用者コンピュータのモニタ画面に表示され、スケジュール表の所要の時間枠の内容を記入したり書き換えたりすることで、運用プログラムの内容を任意に編集することができる。開局したばかりの利用者向けとして、コンテンツデータベースには運用プログラム(スケジュール表の形態で利用者が見ることができる)のひな形がいろいろな業種向けにいくつか用意されており、利用者は各ひな形の説明を読んで気に入ったのを選び、そのスケジュール表の一部を書き換えるやり方で自分の運用プログラムを編集することができる。 For example, as disclosed in Japanese Patent No. 3957843, the operation program stored in the management server 5 is displayed on the monitor screen of the user computer in the form of a schedule table for one week, and the required time in the schedule table. By filling in or rewriting the contents of the frame, the contents of the operation program can be arbitrarily edited. For users who have just opened, the content database has several templates for operation programs (which can be viewed by users in the form of schedules) for various industries. You can read the description of the shape, select the one you like, and edit your operational program in a way that rewrites part of the schedule.
利用者は、管理サーバー5への1回のログイン機会に運用プログラムの編集作業を完了する必要はなく、何回もログインして気に入った運用プログラムを完成させればよい。これでよいという運用プログラムができたら、利用者コンピュータから管理サーバー5に更新命令を与え、運用プログラム編集プロセスを終了する。 The user does not need to complete the operation program editing work at one login opportunity to the management server 5, but can simply log in several times to complete the favorite operation program. If the operation program is sufficient, an update command is given from the user computer to the management server 5, and the operation program editing process is terminated.
更新命令を受信した管理サーバー5は、前記の利用者IDとパスワードに対応付けされたPSIDに基づいてPHS網2より該当の表示装置1を発呼する。発呼に対して表示装置1より応答があると、運用プログラム更新処理を開始する。表示装置1と通信リンクを確立できなかった場合、所定の再発呼手順に従って発呼を繰り返し、それでもダメな場合は利用者にそのことを知らせる電子メールを作成し、前記の利用者IDとパスワードに対応付けされたメールアドレス宛てに送信する。
The management server 5 that has received the update command calls the
運用プログラム更新処理は、前述したように、まず表示装置1が保有する運用プログラム(ファイル集合)のファイル識別リストを管理サーバー5に転送させる。管理サーバー5は、受信したファイル識別リストと、データベースに蔵置されている当該表示装置1の運用プログラムのそれとを比較し、更新に関わる新たなファイルを当該表示装置1に送信する。表示装置1は、新たなファイルを受信してフラッシュメモリ14の運用プログラムを更新し、更新終了したことを管理サーバー5に通知する。
As described above, in the operation program update process, first, the file identification list of the operation program (file set) held by the
管理サーバー5は、更新終了通知を受け取った際そのことを利用者に知らせる電子メールを作成して前記メールアドレス宛てに送信し、更新終了通知が届かなかった場合には運用プログラムの更新が正常終了していない可能性を利用者に電子メールで知らせる。 When the management server 5 receives the update end notification, it creates an e-mail notifying the user of the update and sends it to the e-mail address. If the update end notification is not received, the operation program update is completed normally. Notify users by e-mail that they have not done so.
表示装置1におけるCPUボード14のプロセサは、運用プログラム更新処理を行った際に、前記フラグが未開局であれば、これを開局済みに切り替える。これによって、当該表示装置1が実体的に開局済みとなる。
When the processor of the
===開局済みの表示装置1===
前記フラグが開局済みとなった表示装置1に電源が投入された場合、CPUボード13のプロセサは、図6の最初のステップから図7のルーチンに進み、PHS通信モジュール12と通信してPHS網2の基地局電波の受信強度データを取得し、受信強度が基準レベル以上あるか否かを判定し、利用者に向けて受信強度を知らせるとともに圏内か圏外かを知らせる表示を表示手段により行う。
===
When power is turned on to the
圏内であった場合、PHSモジュール13により管理サーバー5と通信して当該表示装置1のPSIDとともに当該装置の運用開始を管理サーバー5に通知し、圏外である場合はこの通知処理をスキップする。いずれの場合も、つぎに有効な運用プログラムがフラッシュメモリ14に格納されてるか否かをチェックする。通常の利用状況であれば、開局済みの表示装置1には運用プログラムが格納されている。その場合は、CPUボード13のプロセサは、フラッシュメモリ14の運用プログラムに基づいて動作する通常運用モードとなる。
If it is within the range, the
つまり、運用プログラム中の表示スケジュール情報に基づいて、運用プログラム中の表示対象情報(表示コンテンツ)をフラッシュメモリ14などから逐次読み出して画面11に表示させる制御を行う。もちろん、表示スケジュール情報にて表示休止と設定されている時間帯には何も表示させない。表示休止時間が長ければスリープモード(省電力モードで待機させる)としてもよい。
That is, based on the display schedule information in the operation program, the display target information (display content) in the operation program is sequentially read from the
表示装置1が保有する運用プログラムとは、この表示装置1が開局済みですでに運用されている場合には、管理サーバー5の運用プログラムデータベースから当該表示装置1にダウンロードした運用プログラムである。この運用プログラムは、利用者が利用者コンピュータ(パソコンや携帯電話機など)によりインターネット6を介して管理サーバー5にアクセスし、利用者自身の意志により編集した運用プログラムである。
しかしながら、何らかの原因で開局済みの表示装置1に有効な運用プログラムが存在しない場合があり得る。その場合は、そのことを利用者に伝えるメッセージを表示させる。また圏内と判断して管理サーバー5にアクセスしたものの、管理サーバー5との通信リンクが確立できなかった場合は、そのことを表示させた後、通常運用処理を実行する。
The operation program held by the
However, there may be a case where an effective operation program does not exist in the opened
===その他の実施形態===
(A)以上の実施例では映像出力機能についてのみ説明したが、これはシステムの基本機能の理解促進を意図したためで、多くの電子看板にみられるように、映像出力機能とともに音響出力機能を設けることが望ましい。もちろん出願人が開発したシステムもそのようになっている。表示装置1には音響出力装置が付属しており、運用プログラムには音響コンテンツも含まれている。コンテンツデータベースには種々の音響コンテンツも用意されており、映像表示のスケジュールに音響出力のスケジュールを付帯させて編集できるようになっている。
=== Other Embodiments ===
(A) In the above embodiments, only the video output function has been described. This is intended to promote understanding of the basic functions of the system. As seen in many electronic signs, an audio output function is provided together with the video output function. It is desirable. Of course, the system developed by the applicant is also like that. The
(B)管理サーバー5は、各表示装置1と通信する機会に、表示装置1からそれぞれの運用履歴簿の更新情報を集信し、管理サーバー5の運用履歴簿データベースを更新する。そして随時に、運用履歴簿の内容を解析し、業種区分別あるいは地域区分別のコンテンツ利用回数を集計するなど、各種のマーケティングに活用することができる。解析結果は、たとえばコンテンツデータベースにおけるお薦めコンテンツの選出などに反映させることができる。
(B) At the opportunity to communicate with each
(C)装置通信識別子やサーバー通信識別子などは、実施例のPSID等に限定されるものではなく、実施例で説明したような論理処理を行えるものであれば間接的な識別情報であってもかまわないことは当然である。 (C) The device communication identifier, the server communication identifier, etc. are not limited to the PSID of the embodiment, but may be indirect identification information as long as the logical processing described in the embodiment can be performed. Of course, it doesn't matter.
1 表示装置
2 PHS網
3 通信制御装置
4 ゲートウエイ装置
5 管理サーバー
6 インターネット
11 表示画面
12 PHS通信モジュール
13 CPUボード
14 フラッシュメモリ
15 ビデオ処理ボード
16 LEDボード
17 電源スイッチ
DESCRIPTION OF
Claims (5)
通信手段は、管理サーバーに割り当てられたサーバー通信識別子を記憶し、公衆無線通信網を介して管理サーバーと通信可能とし、
記憶手段は、当該表示装置に割り当てられた装置通信識別子と、未開局/開局済みを区別するフラグと、運用プログラムを格納し、
運用プログラムは、表示対象情報と、表示スケジュール情報を含み、
表示対象情報は、少なくとも初期状態として、開局処理案内情報と、通信条件整備案内情報を含み、
表示手段は、制御手段の制御により画像を表示し、
制御手段は、当該表示装置に電源が投入された際、前記フラグが未開局である場合、通信手段により管理サーバーにアクセスさせ、アクセス成功の際には記憶手段に格納された装置通信識別子を管理サーバーに送信するとともに開局処理案内情報を表示手段に表示させ、アクセス失敗の際には通信条件整備案内情報を表示手段に表示させ、
制御手段は、管理サーバーと所定の通信を行った際、前記フラグを開局済みに設定し、
制御手段は、管理サーバーから受信した更新情報に基づいて記憶手段に格納された運用プログラムの内容を更新し、
制御手段は、記憶手段に格納された表示スケジュール情報に基づいて、表示対象情報を記憶手段から抽出して表示手段に画像を表示させる
表示装置。 A display device comprising a communication means, a storage means, a display means, and a control means,
The communication means stores a server communication identifier assigned to the management server, and enables communication with the management server via a public wireless communication network.
The storage means stores a device communication identifier assigned to the display device, a flag for distinguishing between unopened / opened stations, and an operation program,
The operation program includes display target information and display schedule information.
The display target information includes, as at least an initial state, station opening process guidance information and communication condition maintenance guidance information,
The display means displays an image under the control of the control means,
When the flag is not opened when the display device is powered on, the control means allows the communication means to access the management server, and manages the device communication identifier stored in the storage means when the access is successful. Send to the server and display the station opening process guide information on the display means, in case of access failure, display the communication condition maintenance guide information on the display means,
When the control means performs predetermined communication with the management server, the control means sets the flag to already opened,
The control means updates the contents of the operation program stored in the storage means based on the update information received from the management server,
The control unit extracts display target information from the storage unit based on display schedule information stored in the storage unit, and causes the display unit to display an image.
請求項1に記載の表示装置。 The display device according to claim 1, wherein the control unit causes the display device to wait in a power saving mode during a display suspension period based on display schedule information stored in the storage unit.
請求項1に記載の表示装置。 The communication means, storage means, display means, and control means are mounted in a flat device housing, the screen of the display means is disposed on one side of the device housing, and a commercial power cord connected to the device housing is wired outside. The display device according to claim 1.
請求項1に記載の表示装置。 The display device according to claim 1, wherein the communication unit is disposed on the rear surface of the device housing so that the position thereof can be adjusted, and is connected to the device housing with a cable.
請求項1〜4のいずれかに記載の表示装置。 The display device according to claim 1, wherein the public wireless communication network is a PHS, and the device communication identifier stored in the storage unit is a PSID of the PHS.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008011794A JP5184901B2 (en) | 2008-01-22 | 2008-01-22 | Display device programmed by management server via public wireless communication network |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008011794A JP5184901B2 (en) | 2008-01-22 | 2008-01-22 | Display device programmed by management server via public wireless communication network |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009175268A true JP2009175268A (en) | 2009-08-06 |
JP5184901B2 JP5184901B2 (en) | 2013-04-17 |
Family
ID=41030462
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008011794A Active JP5184901B2 (en) | 2008-01-22 | 2008-01-22 | Display device programmed by management server via public wireless communication network |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5184901B2 (en) |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02298131A (en) * | 1989-05-11 | 1990-12-10 | Toshiba Corp | Radio telephone system |
JPH08172680A (en) * | 1994-12-19 | 1996-07-02 | Tokyo Gas Co Ltd | Registering method for radio slave equipment |
JPH10336728A (en) * | 1997-05-30 | 1998-12-18 | Matsushita Electric Works Ltd | Identification code registration system for radio telephone system |
JPH1117821A (en) * | 1997-06-19 | 1999-01-22 | Tokyo Gas Co Ltd | Automatic metering system |
JPH11161222A (en) * | 1997-11-26 | 1999-06-18 | Abikkusu Kk | Display control device having characteristic in schedule control method |
JP2000347576A (en) * | 1999-06-08 | 2000-12-15 | Ntt Data Corp | Electronic signboard system |
JP2003009226A (en) * | 2001-06-21 | 2003-01-10 | Nippon Denki Information Technology Kk | System and method for automatically registering phs master and slave |
JP2003332933A (en) * | 2002-05-16 | 2003-11-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Initial registration system, terminal equipment, and program thereof |
JP2004046577A (en) * | 2002-07-12 | 2004-02-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Initial registration system, terminal device, and program |
JP2005092164A (en) * | 2003-09-12 | 2005-04-07 | Ac & T:Kk | Multiple-purpose electronic signboard system and distributing method of electronic signboard |
JP2007279516A (en) * | 2006-04-10 | 2007-10-25 | Akutemu:Kk | Product advertisement method, advertisement video management server, advertisement video display device, and product adverisement system |
-
2008
- 2008-01-22 JP JP2008011794A patent/JP5184901B2/en active Active
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02298131A (en) * | 1989-05-11 | 1990-12-10 | Toshiba Corp | Radio telephone system |
JPH08172680A (en) * | 1994-12-19 | 1996-07-02 | Tokyo Gas Co Ltd | Registering method for radio slave equipment |
JPH10336728A (en) * | 1997-05-30 | 1998-12-18 | Matsushita Electric Works Ltd | Identification code registration system for radio telephone system |
JPH1117821A (en) * | 1997-06-19 | 1999-01-22 | Tokyo Gas Co Ltd | Automatic metering system |
JPH11161222A (en) * | 1997-11-26 | 1999-06-18 | Abikkusu Kk | Display control device having characteristic in schedule control method |
JP2000347576A (en) * | 1999-06-08 | 2000-12-15 | Ntt Data Corp | Electronic signboard system |
JP2003009226A (en) * | 2001-06-21 | 2003-01-10 | Nippon Denki Information Technology Kk | System and method for automatically registering phs master and slave |
JP2003332933A (en) * | 2002-05-16 | 2003-11-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Initial registration system, terminal equipment, and program thereof |
JP2004046577A (en) * | 2002-07-12 | 2004-02-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Initial registration system, terminal device, and program |
JP2005092164A (en) * | 2003-09-12 | 2005-04-07 | Ac & T:Kk | Multiple-purpose electronic signboard system and distributing method of electronic signboard |
JP2007279516A (en) * | 2006-04-10 | 2007-10-25 | Akutemu:Kk | Product advertisement method, advertisement video management server, advertisement video display device, and product adverisement system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5184901B2 (en) | 2013-04-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN100336051C (en) | Mobile service system | |
EP1160705A2 (en) | Method and system for offering customer information service to specific users utilizing communication network and multi-funcitional communication terminal unit of network-adapted-type for use in same system | |
JP2005073114A (en) | Electronic advertising system and display method which use mobile terminal, advertising display program, and advertising display support program | |
CN105278903A (en) | Display device, control method thereof and server | |
US11509774B2 (en) | Device controller, communication terminal, device control method, compensation calculation method, and device control system | |
JP2004517554A (en) | Method and apparatus for controlling household appliances | |
JP2009175873A (en) | Management server for display device network system | |
CN111654339B (en) | Networking state prompting method and server for sweeping robot | |
JP5393862B2 (en) | Digital signage network system | |
JP5184901B2 (en) | Display device programmed by management server via public wireless communication network | |
JP6214801B1 (en) | Information providing system, server, and information providing method | |
JP2002125264A (en) | Display controller and display system and display method and recording medium | |
CN105208085A (en) | Authority configuration method of intelligent equipment based on instant communication, and device | |
JP6484189B2 (en) | Device control apparatus, device control method, and device control system | |
KR101516210B1 (en) | Method and system for making contents and sharing information on the goods using NFC tag | |
CN205845201U (en) | A kind of Multifunction self aid intelligence inbox | |
KR101967207B1 (en) | Ad method for returning vessel cover of delivery food | |
CN1408145A (en) | Methods and systems for providing and displaying information on keyboard | |
JP2002238084A (en) | System for managing equipment | |
JP2005293491A (en) | Server system | |
JP2002342657A (en) | System and method for distributing advertisement, portable information terminal used for the system and portable information terminal control program | |
WO2019037463A1 (en) | Method for playing back information by means of mobile power source and mobile power rental system | |
KR100698955B1 (en) | Method and system for providing macro service of mobile terminal using script embedded image file | |
KR101956358B1 (en) | A display-type access point, Management System for customer service via a display-type access point and Using Method thereof | |
US20040153498A1 (en) | Content delivery apparatus and method of controlling content delivery |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120914 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121016 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130117 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5184901 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |