JP2009172197A - 睡眠状態の判定方法およびシステム - Google Patents

睡眠状態の判定方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2009172197A
JP2009172197A JP2008014866A JP2008014866A JP2009172197A JP 2009172197 A JP2009172197 A JP 2009172197A JP 2008014866 A JP2008014866 A JP 2008014866A JP 2008014866 A JP2008014866 A JP 2008014866A JP 2009172197 A JP2009172197 A JP 2009172197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleep state
body motion
signal
sleep
detection sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008014866A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5180599B2 (ja
Inventor
Yukinori Misaki
幸典 三崎
Kiyohiro Goto
清宏 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Institute of National Colleges of Technologies Japan
Original Assignee
Institute of National Colleges of Technologies Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Institute of National Colleges of Technologies Japan filed Critical Institute of National Colleges of Technologies Japan
Priority to JP2008014866A priority Critical patent/JP5180599B2/ja
Priority to PCT/JP2009/000282 priority patent/WO2009093477A1/ja
Publication of JP2009172197A publication Critical patent/JP2009172197A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5180599B2 publication Critical patent/JP5180599B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/113Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb occurring during breathing
    • A61B5/1135Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb occurring during breathing by monitoring thoracic expansion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4806Sleep evaluation
    • A61B5/4809Sleep detection, i.e. determining whether a subject is asleep or not
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4806Sleep evaluation
    • A61B5/4812Detecting sleep stages or cycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K28/00Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions
    • B60K28/02Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the driver
    • B60K28/06Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the driver responsive to incapacity of driver

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、呼吸信号のみを用いて睡眠段階を判定すること、および、非仰臥状態での睡眠段階を判定することを可能とする、体動検知センサーを用いた睡眠状態の判定方法およびシステムの提供。
【解決手段】体動検知センサーにより単位時間における呼吸動作による体動信号を記憶し、記憶した体動信号の周波数スペクトルを求め、該周波数スペクトルにおける高調波の分布に基づき非睡眠状態と睡眠状態を判定することを特徴とし、好ましくは、周波数スペクトルにおける第二高調波および第三高調波の分布に基づきレム睡眠とノンレム睡眠を判定することを特徴とする睡眠状態の判定方法およびシステム。
【選択図】図5

Description

本発明は、呼吸動作による体動信号に基づく睡眠状態の判定方法およびシステムに関し、例えば、体動信号の周波数スペクトルにおける高調波の分布に基づき睡眠状態を判定する睡眠状態の判定方法およびシステムに関する。
睡眠状態は、身体は眠っているにも関わらず、脳は覚醒状態にあるレム睡眠期(REM)と、脳も休息している状態にあるノンレム睡眠期(NON−REM)とに分けられる。更に、睡眠状態の深さに応じて生体情報が変化することが知られおり、皮膚温、体動、心拍数などの生体情報を基に睡眠状態の深さを判定する方法が提言されている(例えば、特許文献1)。
呼吸信号のみを用いて睡眠段階の判定を可能とする装置も提言されており、例えば特許文献2には、人体の呼吸信号の変動を検出する呼吸信号検出手段と、前記呼吸信号の変動のみを用いて睡眠段階を判定する睡眠段階判定手段とを備えること、好ましくは、前記睡眠段階判定手段は、前記呼吸信号の変動を所定の時間毎に区切って設定した各単位区間に対して、睡眠段階を判定することを特徴とする睡眠段階判定装置が開示される。
また、体動を検知するセンサーとしては、本発明者が提言した、ブリッジ状に撓ませた圧電フィルムと、圧電フィルムの両端を結ぶ圧電フィルムより短い伸縮可能な部材とから構成され、被検体に当接する伸縮可能な部材の伸縮動に追従して、圧電フィルムの撓みが変化する体動検知センサーがある(特許文献3)。
特開2004−254827号公報 特開2006−280686号公報 特開2006−340820号公報
特許文献1に開示される装置は、呼吸信号のみを用いて睡眠段階の判定を行うことはできなかった。
また、特許文献2に開示される装置は、仰臥状態での睡眠段階の判定を可能とするものであり、立位状態や座位状態での睡眠状態を判定可能とするものではなかった。
本発明は、呼吸信号のみを用いて睡眠段階を判定すること、および、非仰臥状態での睡眠段階を判定することを可能とする、体動検知センサーを用いた睡眠状態の判定方法およびシステムを提供することを目的とする。
第1の発明は、体動検知センサーにより単位時間における呼吸動作による体動信号を記憶し、記憶した体動信号の周波数スペクトルを求め、周波数スペクトルにおける高調波の分布に基づき非睡眠状態と睡眠状態を判定することを特徴とする睡眠状態の判定方法である。
第2の発明は、第1の発明において、周波数スペクトルにおける第二高調波および第三高調波の分布に基づきレム睡眠とノンレム睡眠を判定することを特徴とする。
第3の発明は、体動検知センサーにより単位時間における呼吸動作による体動信号を記憶し、記憶した体動信号におけるピークの周期を算出し、その周期が一定の範囲であるかに基づき非睡眠状態と睡眠状態を判定することを特徴とする睡眠状態の判定方法である。
第4の発明は、体動検知センサーにより単位時間における呼吸動作による体動信号を記憶し、記憶した体動信号における上方ピークと下方ピークの途中の領域の波形に基づき非睡眠状態と睡眠状態を判定することを特徴とする睡眠状態の判定方法である。
第5の発明は、第1ないし4のいずれかの発明において、さらに、記憶した体動信号の強度に基づき非睡眠状態と睡眠状態を判定することを特徴とする。
第6の発明は、第1ないし5のいずれかの発明において、前記体動検知センサーは、圧電フィルムの伸縮により生じる出力電圧により体動を検知する体動検知センサーであることを特徴とする。
第7の発明は、体動検知センサーと、体動検知センサーにより誘起された電荷を電圧信号に変換し、デジタル信号に変換する信号変換手段と、信号変換手段からの信号を表示する表示手段と、信号変換手段からの信号に基づき第1ないし6のいずれかの発明に係る睡眠状態の判定方法を実施する演算部とを備える睡眠状態の判定システムである。
本発明によれば、呼吸の変化により睡眠状態を判定することが可能となる。
また、睡眠時の呼吸信号の波形を解析することにより、睡眠段階を判定することが可能となる。
最良の形態の本発明に係る睡眠状態の判定方法は、曲折された圧電フィルムが被検体の体動に伴い生じる電圧の変化を測定することで呼吸による体動データを収集し、収集した体動データに基づいて非睡眠状態(覚醒状態)と睡眠状態を判定するものである。
非睡眠状態と睡眠状態の判定は、大別すると、(一)呼吸の動作による体動の収集データにより判定する方法と、(二)収集した体動データの周波数スペクトルにより判定する方法の2つがある。
また、本発明は、(三)周波数スペクトルにおける第二高調波および第三高調波の分布に基づきレム睡眠状態とノンレム睡眠状態を判定することをも特徴とする。
外部における立位状態や座位状態での睡眠状態を判定可能とすべく、体動検知センサーは主記憶部および電源が内臓され、身体に装着して携帯できるものを使用する。
好ましい多様の体動検知センサーは、図1に示す如く、ブリッジ状に撓ませた圧電フィルムと、圧電フィルムの両端を結ぶ圧電フィルムより短い伸縮可能な部材とから構成され、被検体に当接する伸縮可能な部材の伸縮動に追従して、圧電フィルムの撓みが変化する体動検知センサーが例示される。
圧電フィルムの一端は、カバー部材内に挿入されたバンド部材と接続され、被検体の体動に伴い伸縮される。例えば胸部または腹部に取り付けた場合、吐息時には肺内の空気が吐き出されることにより胸囲・復囲が小さくなると、バンド部材に引っ張られた圧電フィルムが縮み、逆に、吸息時には肺内に空気が吸い込まれることにより胸囲・復囲が大きくなると、圧電フィルムは引っ張られて伸びることとなる。
圧電フィルムがコンデンサとなっているため、放電がなければ理想的には電圧が出力されたままの状態となる。例えば、PVDFを用いた場合はその電圧が大きく数ボルト以上になる。放電の際には、抵抗を経由して放電電流を電圧に変換することで微分特性を取得することができる。ここで、抵抗は、なるべく高い電圧の出力が得ることができ、且つ、必要な周波数の信号を取ることができるように、使用する圧電フィルムの種類や形状(大きさや厚さ)などに応じて最適なものを選択する。
圧電フィルムの材料としては、ピエゾ効果を示すものであればその種別を問わないが、装着感を高めるためには軽量で柔軟性に富むものが好ましい。ピエゾ材料としては、PZT等の圧電セラミックが有名であるが、軽量で柔軟性に富み、加工性がよいPVDFが好ましい材としてあげられる。PVDFは応答帯域がきわめて広く、固有の共振周波数を持ちにくいという特徴も有する。なお、PVDFは高温度環境下での利用に適していないため、そのような環境下で利用する場合には圧電セラミックを使用した薄膜、厚膜を用いることとなる。
圧電フィルムは、導電布テープによりシールドすることでノイズ対策を施すのが好ましい。導電布テープは電子機器の電磁波や静電気のシールド、信号ケーブルやコネクタのシールドに使用される一般的なものでよく、粘着面にも導電性があり、貼り合わせても導通があるため、確実にシールド効果を得ることができる。
また、圧電フィルムは図2に示す如く、ケース部材内に収納するのが好ましい。圧電フィルムをカバー部材内に収納すると、胸部にセンサー部を取り付けても、フィルムが直接体に密接されないため、心臓の鼓動によるノイズも抑えることができるからである。
体動検知センサーは、チャージアンプやFET(電界降下トランジスタ)などの測定回路に接続され、そこで圧電フィルムに誘起された電荷量を電圧信号に変換する。測定回路を通すことにより、圧電フィルム電荷が誘起された時だけ出力することができるため、体位の変化により生じるノイズ、心臓の鼓動によるノイズの影響を受けにくくすることができ、体動の有無を瞬時に判断することができる。
測定回路のアナログ電圧信号はデジタル信号に変換され(A/D変換)、画面上に出力されるとともに、コンピュータの専用プログラムに送信され、そこで体動の有無が判定される。電圧信号が基準値以下の場合には、体動がないものとしてカウントし、体動がない状態が一定時間以上継続した場合には、警報を発して異常を知らせるように構成することができる。携帯型のモニターシステムを実現するためには、上記測定回路として小型のチャージアンプを用いるのが好ましい。
以下では、本発明の詳細を実施例で説明するが、本発明はこれらの実施例によって何ら限定されることはない。
実施例1の体動検知センサーは、図1に示す如く、ブリッジ状に撓ませた厚さ28μmのPVDFフィルムからなる圧電フィルム2と、圧電フィルム2の両端を結ぶ圧電フィルム2より短い伸縮可能な弾性部材3とを備え、バンド部材31および32で被検者に固定することで、弾性部材3の伸縮動に追従して、圧電フィルム2の撓みが変化するセンサー部1を有する体動検知センサーである。図1では、カバー部材を図示省略しているが、実際には図2に示す如く、センサー部1はカバー部材に収納されている。
また、センサー部1と隣接して設けられた回路部4は主記憶部を有しており、記憶したデータをUSBケーブルにより、パーソナルコンピュータ(PC)に転送することが可能である。圧電フィルム2で呼吸信号に応じた発生した電荷は、回路部4のチャージアンプで電圧に変換される。その電圧号は、A/D変換され、1秒間に15.26回のデジタル信号がPCに出力される。PCに導入された専用ソフト(HULINKS社FlexPro7)にデータを取り込み、出力された波形に基づき被検者の状態と波形信号の相関性を検証した。
上記体動検知センサーを胸部に装着した座位の被検者の呼吸動作による体動を測定した。
図3(a)は非睡眠時における呼吸による体動の測定グラフであり、図3(b)は図3(a)の点線箇所を拡大したものである。
非睡眠状態(活動中)は、振幅が急に増減するのが特徴である。作業中のみならず、会話をしている時にも振幅は不規則となることが確認されている。
図4(a)は睡眠時(ノンレム)における呼吸による体動の測定グラフであり、図4(b)は図4(a)の点線箇所を拡大したものである。
睡眠中の呼吸は振幅周期が一定であること、図4(b)の点線箇所で示すように静止領域が観察できることが特徴である。
図3および図4から、次の条件を単独でまたは組み合わせることにより、睡眠状態と非睡眠状態を判定できることが確認できた。
(ア)記憶した体動信号におけるピークの周期を算出し、その周期が一定の範囲であるかに基づき非睡眠状態と睡眠状態を判定できること。図3では、上方ピークも下方ピークも周期が一定ではなく、図4では上方ピークも下方ピークも周期が一定である。
(イ)記憶した体動信号における上方ピークと下方ピークの途中の領域の波形に基づき非睡眠状態と睡眠状態を判定できること。図4(b)では上方ピークと下方ピークの途中に点線で囲んだ静止領域を観察することができる。
(ウ)睡眠状態の出力信号の方が、非睡眠状態の出力信号と比べ出力信号が大きいこと。
なお、体動の波形に基づく分析はレム睡眠状態(居眠り状態)にも適用可能である。レム睡眠状態とノンレム睡眠状態では、後述のとおり、FET分析した際に違いが認識可能となる。
以上の検証は、被検者からの申告と出力された波形の測定者による分析に基づき行ったが、専用のソフトウェアを開発することでコンピュータにより自動判定を行うことができることは言うまでもない。ここで、コンピュータは、CPU(中央処理装置)、主記憶装置(RAM、ROM等)、補助記憶装置(HDD等)などからなる処理装置と、各種データや動作命令等の入力を行なうためのポインティングデバイス(マウス等)と、各種データや動作命令等の入力のための文字情報入力デバイス(キーボード等)と、ディスプレイと、を備えたものであり、いわゆるパーソナルコンピュータ(PC)を用いることができる。
なお、ソフトウェア開発の際は、睡眠状態と非睡眠状態とを区別する任意の基準値を設定可能とすることが好ましく、ノイズ等による誤判定を防ぐために閾値を設けてもよい。
実施例2では、(a)非睡眠状態、(b)レム睡眠状態(居眠り時)、(c)ノンレム睡眠時における呼吸による体動を測定し、いずれの状態にあるかを判定することを試みた。
図5の左のグラフは、理想的なノンレム睡眠時の呼吸波形のシミュレーションである。これをFET解析すると図5の右のグラフのように基本波、第二高調波、第三高調波の周波数成分を得られることが分かった。そこで、実際に同一被検者の(a)非睡眠状態、(b)レム睡眠状態、(c)ノンレム睡眠状態の呼吸による体動の測定し、FET解析を行ったところ、図6(a)〜(c)の結果が得られた。なお、他の測定条件は、実施例1と同じである。
図6(a)は、非睡眠状態の呼吸測定値の周波数スペクトルである。0.3Hzの帯域付近に強い信号が確認できることから、呼吸周期は3.3秒であることが分かる。図6(a)では、第二高調波および第三高調波を検出することができない。
図6(b)は、レム睡眠状態の呼吸測定値の周波数スペクトルである。図6(b)では、第二高調波を基本波の約80%の信号強度で検出することができ、第三高調波を基本波の約50%の信号強度で検出することができる。
図6(c)は、ノンレム睡眠状態の呼吸測定値の周波数スペクトルである。図6(c)では、第二高調波および第三高調波を強い信号で検出することができる。
以上より、例えば、基本波の信号強度の60〜70%に基準値を設定することで、第二高調波と第三高調波のいずれもが検出できない場合には非睡眠状態と判定し、第二高調波のみが検出できればレム睡眠状態と判定し、第二高調波および第三高調波が検出できればノンレム睡眠状態と判定することが開示される。
なお、本実施例の判定手法と実施例1の判定手法を組み合わせることにより、判定精度を高めてもよい。
実施例3では、自動車の助手席に搭乗中の被検者の呼吸による体動を測定し、睡眠状態を判定することを試みた。測定に用いた機器は、実施例1および2と同じである。
図7(a)は、非睡眠時における呼吸による体動の測定グラフである。図7(a)では、体動が不規則であること、後述の図8(b)と比べ出力が大きいことが確認できる。
図7(b)は、図7(a)のFET解析結果(周派数スペクトル)である。図7(b)では、第二高調波および第三高調波を検出することができない。
図8(a)は、睡眠時(ノンレム)における呼吸による体動の測定グラフである。図8(a)では、体動が規則的であること、前述の図7(b)と比べ出力が小さいことが確認できる。
図8(b)は、図8(a)のFET解析結果(周派数スペクトル)である。図8(b)では、第二高調波を検出することができないが、第三高調波を検出することができる。
図8のグラフは、被検者の自己申告によればノンレム睡眠時のものであるとのことであるが、第二高調波を検出することができないことから、レム睡眠状態とノンレム睡眠状態を判定することは難しい。しかし、少なくとも非睡眠状態か睡眠状態であるかの判定は可能であることが確認できた。
自動車などの運転者を対象とする場合を想定すると、レム睡眠状態とノンレム睡眠状態の判定に実益は無く、睡眠状態と非睡眠状態の判別ができれば十分である。そのため、第二高調波と第三高調波のいずれかが検出できる場合には、広義の睡眠状態であると判定すること、好ましくは、体動測定データの信号強度との組み合わせにより、非睡眠状態と睡眠状態を判定することが開示される。
本発明は、病院等での利用の他、自動車や電車等の運転者の居眠り検知に利用することができる。
実施例1の方法に用いられる体動検知センサーの概要構成図である。 実施例1の方法に用いられる体動検知センサーの写真である。 実施例1の非睡眠時の呼吸による体動測定結果を示す図面である。 実施例1の睡眠時の呼吸による体動測定結果を示す図面である。 (a)ノンレム睡眠時の呼吸による体動測定のシミュレーション結果と、(b)(a)のFET解析結果(周派数スペクトル)を示す図面である。 実施例2の(a)非睡眠時、(b)レム睡眠時、(c)ノンレム睡眠時における呼吸測定値のFET解析結果(周派数スペクトル)を示す図面である。 実施例3の(a)非睡眠時の呼吸測定結果と、(b)(a)のFET解析結果(周派数スペクトル)を示す図面である。 実施例3の(a)睡眠時の呼吸測定結果と、(b)(a)のFET解析結果(周派数スペクトル)を示す図面である。
符号の説明
1 センサー部(カバー部材)
2 圧電フィルム
3 弾性部材
4 回路部
31、32 バンド部材

Claims (7)

  1. 体動検知センサーにより単位時間における呼吸動作による体動信号を記憶し、記憶した体動信号の周波数スペクトルを求め、該周波数スペクトルにおける高調波の分布に基づき非睡眠状態と睡眠状態を判定することを特徴とする睡眠状態の判定方法。
  2. 周波数スペクトルにおける第二高調波および第三高調波の分布に基づきレム睡眠とノンレム睡眠を判定することを特徴とする請求項1の睡眠状態の判定方法。
  3. 体動検知センサーにより単位時間における呼吸動作による体動信号を記憶し、記憶した体動信号におけるピークの周期を算出し、その周期が一定の範囲であるかに基づき非睡眠状態と睡眠状態を判定することを特徴とする睡眠状態の判定方法。
  4. 体動検知センサーにより単位時間における呼吸動作による体動信号を記憶し、記憶した体動信号における上方ピークと下方ピークの途中の領域の波形に基づき非睡眠状態と睡眠状態を判定することを特徴とする睡眠状態の判定方法。
  5. さらに、記憶した体動信号の強度に基づき非睡眠状態と睡眠状態を判定することを特徴とする請求項1ないし4のいずれか一項に記載の睡眠状態の判定方法。
  6. 前記体動検知センサーは、圧電フィルムの伸縮により生じる出力電圧により体動を検知する体動検知センサーであることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか一項に記載の睡眠状態の判定方法。
  7. 体動検知センサーと、体動検知センサーにより誘起された電荷を電圧信号に変換し、デジタル信号に変換する信号変換手段と、信号変換手段からの信号を表示する表示手段と、信号変換手段からの信号に基づき請求項1ないし6のいずれか一項に記載の睡眠状態の判定方法を実施する演算部とを備える睡眠状態の判定システム。
JP2008014866A 2008-01-25 2008-01-25 睡眠状態の判定方法およびシステム Active JP5180599B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008014866A JP5180599B2 (ja) 2008-01-25 2008-01-25 睡眠状態の判定方法およびシステム
PCT/JP2009/000282 WO2009093477A1 (ja) 2008-01-25 2009-01-26 睡眠状態の判定方法およびシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008014866A JP5180599B2 (ja) 2008-01-25 2008-01-25 睡眠状態の判定方法およびシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009172197A true JP2009172197A (ja) 2009-08-06
JP5180599B2 JP5180599B2 (ja) 2013-04-10

Family

ID=40900985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008014866A Active JP5180599B2 (ja) 2008-01-25 2008-01-25 睡眠状態の判定方法およびシステム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5180599B2 (ja)
WO (1) WO2009093477A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012170528A (ja) * 2011-02-18 2012-09-10 Citizen Holdings Co Ltd 睡眠時無呼吸判定装置
JP2017169884A (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 トヨタ自動車株式会社 睡眠状態推定装置
WO2018047825A1 (ja) * 2016-09-09 2018-03-15 合同会社アーク 体動検知センサ

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5751162B2 (ja) * 2011-12-27 2015-07-22 トヨタ自動車株式会社 呼吸検出装置
JP6060240B1 (ja) 2015-10-27 2017-01-11 京セラ株式会社 電子機器、電子機器の認証方法および認証プログラム
CN109350075B (zh) * 2018-09-18 2022-02-01 深圳和而泰数据资源与云技术有限公司 一种鼾声检测方法、装置及可读存储介质

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005118151A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Sanyo Electric Co Ltd 睡眠状態推定装置
JP2006026302A (ja) * 2004-07-21 2006-02-02 Jepico Corp 睡眠分析装置
JP2006198023A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Sanyo Electric Co Ltd 睡眠環境制御装置及び睡眠環境制御プログラム
JP2006340820A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Institute Of National Colleges Of Technology Japan 体動検知センサーおよびそれを用いた体動モニタリングシステム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005118151A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Sanyo Electric Co Ltd 睡眠状態推定装置
JP2006026302A (ja) * 2004-07-21 2006-02-02 Jepico Corp 睡眠分析装置
JP2006198023A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Sanyo Electric Co Ltd 睡眠環境制御装置及び睡眠環境制御プログラム
JP2006340820A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Institute Of National Colleges Of Technology Japan 体動検知センサーおよびそれを用いた体動モニタリングシステム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012170528A (ja) * 2011-02-18 2012-09-10 Citizen Holdings Co Ltd 睡眠時無呼吸判定装置
JP2017169884A (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 トヨタ自動車株式会社 睡眠状態推定装置
US10813583B2 (en) 2016-03-24 2020-10-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Sleep state prediction device
WO2018047825A1 (ja) * 2016-09-09 2018-03-15 合同会社アーク 体動検知センサ
US11141110B2 (en) 2016-09-09 2021-10-12 Ark Limited Liability Company Body movement detection sensor

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009093477A1 (ja) 2009-07-30
JP5180599B2 (ja) 2013-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11039788B2 (en) Wearable force sensor for monitoring respiration
US20220142504A1 (en) Method and device for respiratory monitoring
JP3976752B2 (ja) 睡眠状態推定装置及びプログラム
JP3733133B2 (ja) 睡眠状態推定装置
JP5180599B2 (ja) 睡眠状態の判定方法およびシステム
JP4045344B2 (ja) 体動検知センサーおよびそれを用いた体動モニタリングシステム
JP4915568B2 (ja) 生体情報検出装置及び睡眠環境制御システム
JP5353479B2 (ja) 嚥下活動モニタリング装置、嚥下活動モニタリングシステムおよび嚥下活動モニタリングプログラム
JP6518056B2 (ja) 睡眠状態判定装置、睡眠状態判定方法及びプログラム
CN111867470B (zh) 睡眠/觉醒判定系统
JP2014226451A (ja) 睡眠状態計測装置及び睡眠状態計測方法
KR102538356B1 (ko) 수면 예측 모델을 통한 수면 모니터링 방법 및 이를 수행하는 장치
JP7001219B2 (ja) 振動計測装置
JP2005160650A (ja) 無呼吸症候群判定装置
JP7301681B2 (ja) 睡眠状態推定方法および睡眠状態推定装置
CN107374631A (zh) 一种手术管理和监视系统
Kaji et al. Wearable respiration sensor platform using ultrasound transducer
Rao et al. A review on different technical specifications of respiratory rate monitors
Kaburagi et al. Algorithm for estimation of scratching time
JP2008068018A (ja) 生体状態を推定した結果を出力する装置および方法
Beppler et al. Accelerometer based Active Snore Detection for Behavioral Modification

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120810

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121129

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20121129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5180599

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250