JP2009164812A - 映像データ受信装置 - Google Patents

映像データ受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009164812A
JP2009164812A JP2007340788A JP2007340788A JP2009164812A JP 2009164812 A JP2009164812 A JP 2009164812A JP 2007340788 A JP2007340788 A JP 2007340788A JP 2007340788 A JP2007340788 A JP 2007340788A JP 2009164812 A JP2009164812 A JP 2009164812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video data
information
signal
data area
effective
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007340788A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Takeda
英樹 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2007340788A priority Critical patent/JP2009164812A/ja
Priority to US12/326,469 priority patent/US20090167941A1/en
Publication of JP2009164812A publication Critical patent/JP2009164812A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/08Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division
    • H04N7/083Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical and the horizontal blanking interval, e.g. MAC data signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/08Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division
    • H04N7/087Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only
    • H04N7/088Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only the inserted signal being digital
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/08Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】有効映像データ領域等を表す特定データの情報を迅速に取得でき、特定データの変更に迅速に対応できる映像データ受信装置を提供する。
【解決手段】入力される映像データ信号は、受信モジュール3内の同期検出ブロック11によって、その位置情報が検出され、また映像データ信号における各フレームに重畳された特定データとしての有効データ領域の情報は、有効データ領域情報検出ブロック12により抽出され、次のフレームの有効データ領域の変更等に迅速に対応可能になる。
【選択図】図3

Description

本発明は、特定の情報が重畳されて入力される映像データ信号を受信する映像データ受信装置に関する。
一般的な映像データ(ビデオデータ)の送信を仲介するインターフェースを形成する信号は、クロック信号、映像データ信号から成る。この他に、水平同期信号、垂直同期信号、フィールド位相信号が含まれる場合がある。また、データイネーブル信号が含まれる場合もある。
同期情報としては、水平同期信号、垂直同期信号で伝送される場合と、ITU-R BT.656で定義されているようなSAV(Start of Active Video)、EAV(End of Active Video)という形でデータ信号に含まれる場合がある。後者の場合、水平同期信号、垂直同期信号は不要となる。
映像データは、各フレーム(あるいはフィールド、以下フレームと記した場合は、フィールドも含む)内の左上の画素からラスタースキャンの順序で、1クロックごとに1画素ずつ送られる。
フレームの先頭では垂直同期信号がアサートされ、各ラインの先頭では、水平同期信号がアサートされる。同期信号の周期は、映像フォーマットによって決まるため、正常な信号伝送がされる限り、受信側では垂直、水平の同期信号を検出することで映像フォーマットの特定ができ、また受信した映像データのフレーム内における、水平、垂直の座標位置が確定できる。
各フレームには、有効データ領域とそれ以外のブランキングデータ領域があり、映像フォーマットによってその位置は異なる。従って、送信側で映像フォーマットを変更する場合、受信側では何らかの手段で変更後の有効データ領域を知る必要がある。
また、送信側の都合で映像フォーマットが同じであっても、有効データ領域が変更される場合もある。その場合も同様に、変更後の有効データ領域を知る必要がある。
さらに、有効データ領域はダイナミックに変化する場合がある。これに即時に対応するためには、有効データ領域の切り替わりと同期して、有効データ領域の情報をリアルタイムに認識することが望まれる。
これが正常に行われないと、有効データ領域を正しく抽出し、シームレスに映像データ処理することができない。
有効データ領域の伝送方法のひとつに、映像データの通信とは別のインターフェースを用いての通信を行う方法がある。映像送信モジュールやそれを含むLSI、及び映像受信モジュールやそれを含むLSIは、ほとんどの場合、それらを制御するための各種バスに接続されている。
映像送信側モジュールで得られた有効データ領域情報を、このバスを介して映像受信側モジュールに伝えるという方法であり、例えば、PCIバスやプロセッサバスなどがある。 これらは一般的なバスなので、有効データ領域以外の情報も同時に送ることができるという利点がある。
ただし、伝送路が映像データと独立しており、また通常はソフトウエアを介するために時間がかかり、またばらつきが生じるため、有効データ領域の変更をデータと同期して伝送するのが困難である。このため、有効データ領域の変更等が発生した場合には、受信側で即座にその変更等に対応することが難しく、この変更前後で映像出力をミュート(ブラックアウト)して、その間に切り換え処理を行う。
このような伝送方式を採用している従来例として特許文献1がある。この特許文献1では、入力される映像信号を処理して表示デバイスに出力する複数の信号処理部を有し、表示デバイスに出力すべき映像信号が第1の映像信号からこの第1の映像信号の入力端子とは異なる端子から入力される第2の映像信号へと切り換わるイベントが発生した場合、少なくとも第2の映像信号に対して、1つの信号処理部が行う処理の終了までは、他の信号処理部で処理された後の第1の映像信号を引き続き表示デバイスに出力するように出力制御部で制御することが開示されている。
このようにしてこの特許文献1では、入力信号の違い等が発生した場合、一定で短いブランキング時間又はフリーズ時間で表示映像の切り換えを行うことが可能な装置を実現している。
別の伝送手段として、映像データ信号の有効領域外の期間、例えばブランキング期間に有効データ領域の変化がわかる情報を重畳する方法がある。受信側で変化点を認識したら映像出力を一旦ミュートする。
変更後の有効データ領域は上記と同様の方法で伝送し、有効データ領域の再設定完了後にミュートを解除する。有効データ領域がダイナミックに切り替わる瞬間にミュートを開始できるため、前記方法と比較してミュート期間を短縮できるが、やはりミュートが必要である。
さらに別の伝送手段として、データイネーブル信号で伝送する方法がある。この信号は映像データと同期して伝送され、有効、無効を直接示すものである。有効データ領域がダイナミックに変化する場合も、有効データの抽出が可能であり、また有効データが間欠的に送られる場合も対応が可能である。
ただし、専用信号線1本が必要であり、有効、無効の情報のみしか送ることができない。また、データ受信と同時に有効、無効の情報を受け取るため、事前に有効データ領域の情報を伝えることは不可能であり、連続してスケーリングなどの映像処理を行うことが難しい。
以上は映像データ受信装置側での取得が望まれる特定情報として有効データ領域を表す有効データ領域情報の場合に対して説明したが、有効データ領域の代わりにフレーム周波数が変更される(或いは切り替わる)場合や、映像処理する際のパラメータが変更される場合にも同様の問題が発生する。
特開2007−13464号公報
本発明は上述した点に鑑みてなされたもので、有効映像データ領域等を表す特定データの情報を迅速に取得でき、特定データの変更に迅速に対応できる映像データ受信装置を提供することを目的とする。
本発明の一態様に係る映像データ受信装置は、有効映像データ領域、フレーム周波数、及びパラメータにおける少なくとも1つの特定データの情報が重畳されて入力される映像データ信号に同期した同期信号から、各フレームにおける現在の映像データ信号の位置情報を検出する同期検出部と、前記映像データ信号から前記特定データの情報を取得する情報取得部とを具備し、前記情報取得部により取得された前記特定データの情報を用いて、前記映像データ信号の有効映像データ領域の抽出、フレーム周波数の変更、及びパラメータの変更における少なくとも1つの信号処理を、前記情報取得部が前記特定データの情報を取得したフレーム中、又は次のフレームまでに開始可能にしたことを特徴とする。
本発明によれば、映像データにおける有効映像データ領域等の特定データの変更に迅速に対応できる。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態に係る映像データ受信装置を備えた映像データ送受信システムの構成を示す。
この映像データ送受信システム1は、映像データ信号等を送信する映像データ送信装置としての映像データ送信モジュール2(送信モジュールと略記)と、映像データ信号等を受信する映像データ受信装置としての映像データ受信モジュール(受信モジュールと略記)3と、送信モジュール2及び受信モジュール3間を仲介するインタフェース信号4と、から構成される。
本実施形態においては、送信モジュール2から受信モジュール3へと信号の伝送を仲介するインタフェース信号4は、クロック信号、映像データ信号、水平同期信号、垂直同期信号、フィールドインデックスを表すフィールドインデックス信号を用いて形成される。 なお、図1においては、映像データ信号と、水平同期信号、垂直同期信号及びフィールドインデックス信号とがそれぞれ分離して送信される伝送形態で示しているが、映像データ信号に同期信号を重畳しても良い。
映像データ信号に同期信号を重畳して伝送する場合は、水平同期信号、垂直同期信号、フィールドインデックス信号の全て、あるいはいずれかが無い場合もある。
図2は本実施形態における送信モジュール2から受信モジュールに伝送される映像データフォーマットにおける第1フィールドの例を示す。
送信モジュール2は、図2に示すように各フレーム(ここではフィールド)の映像データを形成する各画素を左上隅から水平方向にクロック信号に同期して1画素ずつラスタスキャンすることにより生成される信号を映像データ信号として受信モジュール3側に送信する。
このラスタースキャンとは、1番上のラインの左端から開始してひとつずつ右に移動し、右端に到達したら、2番目のラインの左端から右端に移動し、同様にして1番下のラインまで順番に移動するスキャン方式である。
各フィールドの先頭では垂直同期信号がアサートされ、各ラインの先頭では、水平同期信号がアサートされる。同期信号の周期は、映像フォーマットによって決まるため、正常な信号が伝送される限り、受信モジュール3側では垂直、水平の同期信号を検出することで映像フォーマットの特定ができる。また、受信したその時刻の映像データ信号における各フィールド内における、水平、垂直の位置座標も確定できる。
図2に示すように各映像データの各フィールドは、実際に表示する映像(画像)として有効に表示されるべき領域としての有効データ領域5と、この有効データ領域5以外の領域となるブランキング領域6とから構成される。
本実施形態においては、映像データ信号におけるその有効データ領域5の以外、例えばブランキング領域6に、その映像データの規格、仕様等に相当する特定データとして、有効データ領域5を表す有効データ領域情報7が特定データの情報として重畳している。
図2に示すように有効データ領域情報7は、この映像データを送信する場合のタイミングとして、有効データ領域5の先頭(つまり有効データ領域5の左上隅)よりも時間的に前のタイミングとなる所定位置(座標位置)に設定されている。
つまり、この有効データ領域情報7の送信のタイミングは、有効データ領域5の先頭部分の送信が開始するタイミングより前の所定のタイミングに設定されている。
そして、受信モジュール3は、入力されるその映像データ信号における所定のタイミングでの有効データ領域情報7を取得(検出)することにより、その有効データ領域5の受信前に有効データ領域5を算出することができるようにしている。
なお、有効データ領域情報7としては、例えば図2における有効データ領域5を確定することが可能となる有効データ領域5の左上の始点(先頭)の座標位置P1と右下の終点の座標位置P2の両座標位置情報がその1つの例である。
この有効データ領域情報7は、その1例として、このような2つの座標位置の組み合わせで表せる。有効データ領域5が複数となる場合もこの組み合わせを、有効データ領域5の個数分用意し、重畳する情報の位置や仕様を送信及び受信側とで合わせる(整合させる)ようにしておけば良い。
また、図2の例では、水平方向が2200画素、垂直方向が563画素の第1フィールドの場合の例で有効データ領域情報7の位置を示しているが、他の映像フォーマットの場合にも共通となる所定位置、つまりいずれの映像フォーマットにおいても所定位置が変わらない固定された位置に設定すると、その有効データ領域情報7の検出が容易となる。
図3は図1の受信モジュール3の具体的な構成を示す。
この受信モジュール3は、映像データの各画素位置を検出する同期検出ブロック11と、有効データ領域情報7を検出する有効データ領域情報検出ブロック12と、各画素が有効データで有るか否かの判定を行う有効データ判定ブロック13と、有効データを抽出する信号処理を行う有効データ抽出ブロック14とを有する。
同期検出ブロック11には、クロック信号と、水平同期信号、垂直同期信号、フィールドインデックス信号と、映像データ信号とが入力される。
そして、この同期検出ブロック11は、映像データ信号と同期して、入力される水平、垂直同期信号及びフィールドインデックス信号からなる各種同期信号から、(或いは映像データ信号に重畳された同期情報から)水平、垂直、フィールドの情報を検出し、入力された時刻(その時刻が現在であると現在時刻)の映像データ信号(或いは映像データ信号を形成する画素)のフィールド、あるいはフレーム内での(座標)位置情報としての画素位置情報を求める。
同期検出ブロック11により検出された画素位置情報は、有効データ領域情報検出ブロック12と、有効データ判定ブロック13とに出力される。
有効データ領域情報検出ブロック12には、映像データ信号も入力される。なお、クロック信号は、図3に示した全てのブロックに供給される。
有効データ領域情報検出ブロック12は、同期検出ブロック11による画素位置情報を用いて、図2に示した所定位置に対応する所定のタイミングで入力される有効データ領域情報7を検出或いは取得する。つまり、この有効データ領域情報検出ブロック12は、特定データの情報としての有効データ領域情報7を取得する情報取得部を形成する。
有効データ領域情報検出ブロック12は、例えば画素位置情報を、所定位置の情報と比較するウインドウ型の比較回路と、この比較回路の比較結果によりゲートが閉から開になり、有効データ領域情報7を取り込むゲート回路とを有する。
この有効データ領域情報検出ブロック12は、検出又は取得した有効データ領域情報7を有効データ領域5の情報として認識する。
上述のように有効データ領域情報7として、例えば有効データ領域5の先頭及び終点の座標位置P1、P2として設定されていると、有効データ領域情報検出ブロック12は、両座標位置P1、P2を認識する。そして、両座標位置P1,P2の情報を、認識した有効データ領域情報として有効データ判定ブロック13に出力する。なお、有効データ領域情報7が符号化されている場合は、その復号化も行う。
なお、有効データ領域情報検出ブロック12は、取得した有効データ領域情報7を認識しない状態で有効データ判定ブロック13に出力し、有効データ判定ブロック13側においてその認識(符号化されている場合には復号化も含む)を行う構成にしても良い。
有効データ判定ブロック13は、同期検出ブロック11により求めた映像データの画素位置情報、及び有効データ領域情報検出ブロック12により求めた有効データ領域情報から、現フレーム内の映像データの有効性の判定を行う。
そして、この有効データ判定ブロック13は、映像データの有効性の判定結果として、例えば有効データ領域5内の映像データ(の各画素)に対して、それが有効であることを示す有効データフラグ情報を有効データ抽出ブロック14に出力する。
有効データ判定ブロック13は、有効データフラグ情報として、例えば有効データ領域5内の映像データ(の各画素)の場合には1,有効データ領域5以外では0のフラグコードを出力する。
有効データ抽出ブロック14には、ブランキング領域6を含む映像データ信号も入力され、この有効データ抽出ブロック14は、有効データフラグ情報に応じて有効データ領域5の映像データをリアルタイムで抽出する。なお、図3において、映像データ信号における映像データ(の画素)の流れを太い点線で示している。
この場合、有効データ抽出ブロック14に入力される映像データ信号の映像データの各画素に同期したタイミングで、より具体的にはクロック信号に同期して、その映像データの画素に対する有効データフラグ情報も有効データ抽出ブロック14に入力されるように、有効データ判定ブロック13は、有効データフラグ情報を出力する。
従って、有効データ抽出ブロック14は、入力される映像データ信号が有効データ領域5の映像データの画素であると、その映像データの画素をリアルタイムに抽出する信号処理部を形成する。そして、その抽出した有効な映像データのみを含む映像データ信号を、有効映像データ信号として出力する。
この受信モジュール3から出力される有効映像データ信号は、後段の映像処理モジュールや、メモリなどの記憶装置に供給され、図示しない表示装置での表示に使用される。 図4(A)は、例えば図2の映像データフォーマットから他の映像データフォーマットに切り替えが行われた場合の動作説明図を示す。図4(A)の例では第N−1フレームまでは、有効データ領域が領域Aであり、第Nフレームから、有効データ領域が領域Bに変更された場合の動作例を示す。
この場合、第Nー1フレーム(図2の場合には第N−1フレームの第2フィールド)まではそのブランキング領域6における所定位置に有効データ領域5としての領域Aの情報が重畳されているので、その情報が抽出される。そして、抽出した情報により、その領域Aの有効データに対する抽出処理が行われる。図4(A)ではこの有効データ抽出処理を領域A用(抽出処理)として示している。
そして、第Nフレームになると(その第Nフレームの第1フィールド)のブランキング領域6における所定位置に有効データ領域5としての領域Bの情報が重畳されているので、その情報が抽出される。
そして、この情報の抽出後に、その情報に関係する領域Bの有効データ領域5の映像データがその先頭部分から入力されることになる。
このように有効データ領域5が変化する場合、その変化した有効データ領域が実際に入力されるタイミング前にその情報を抽出できるようにしているので、その有効データ領域5の変更に対して、その変更に対する信号処理を速やかに、例えばシームレスに行うことができる。
つまり、図4(A)において有効データ領域切替り点として示すように第N−1フレームから第Nフレームへとシームレスに有効データ領域の切り替えに対応できる。この場合、第Nフレームの第1フィールドの有効データ領域5としての領域Bが入力される前にその領域Bの情報をブランキング期間中に抽出できることにより、シームレスに対応できる。
そして、領域Bの有効データ領域5の期間になった場合、リアルタイムにその信号抽出等を行うことができる。従って、有効データ領域5がダイナミックに変化しても、その変化に即座に対応できる。
図4(B)は、第Nフレームから第N−1フレームの切り替わり付近の期間部分を拡大して示す。
映像データ信号は、第N−1フレームから第Nフレームにおいてその有効データ領域5が(例えば少し小さくなるように)変化する。その場合の有効データ領域5の変化の情報は、第Nフレームのブランキング期間中の有効データ領域情報7に重畳されている。なお、図4(B)においては映像データ信号における有効データ領域の信号期間をHレベルの有効データとして示している。
この有効データ領域情報7は、有効データ領域情報検出ブロック12により、図4(B)に示すように抽出される。
そして、この抽出された有効データ領域情報7により、その後の有効データ領域の有効データが入力されると、有効データ抽出ブロック14により図4(B)にて有効データ抽出処理で示すようにシームレスに抽出される。
このように本実施形態によれば、映像データ信号の映像データの有効データ領域5が変更された場合にも、その有効データ領域5の変更に対して、迅速に対応できる。
つまり、有効データ領域5が変更された場合にも、その有効データに対する映像処理を、(例えば次のフレームまで)中断することなく、リアルタイム(或いはシームレス)に行うことができる。
このように、本実施形態によれば、映像データ信号における有効データ領域が変更された場合にも、その変更された情報を迅速に取得でき、かつその変更に迅速に対応することができる。
なお、本実施形態においては、有効データ領域5の情報を、有効データ領域5の映像データが入力される前に取得できるようにしているが、この場合に限定されるものでなく、次のフレームの開始前に取得できる構成の場合も含む。
この場合においても、有効データ領域5の情報を取得したフレームの少なくとも(或いは遅くとも)次のフレームにおいては、有効データ領域5の有効データの抽出を開始し、そのフレーム終了前までにおいて、その抽出を完了できる。
従って、この場合においても、情報を取得したフレームの少なくとも次のフレームまでに有効データの抽出を開始できることになる。そして、この場合においても、有効データ領域5の変化に迅速に対応できる効果を有する。
(第2の実施形態)
次に本発明の第2の実施形態を説明する。図5は、本発明の第2の実施形態に係る受信モジュール3Bの構成を示す。なお、送信モジュールとのインタフェース信号は、第1の実施形態と同様である。
この受信モジュール3は、図3の受信モジュール3の構成において、さらに、有効データサイズ算出ブロック15と、映像処理ブロック16とを備えた構成となっている。
同期検出ブロック11、有効データ領域情報検出ブロック12、有効データ判定ブロック13、有効データ抽出ブロック14は、第1の実施形態と同じ動作をする。
有効データサイズ算出ブロック15には、有効データ領域情報検出ブロック12により、抽出等がされた有効データ領域情報が入力される。
そして、有効データサイズ算出ブロック15は、この有効データ領域情報から、映像処理ブロック16で映像処理に必要となる有効データサイズを算出し、この有効データサイズの情報を映像処理ブロック16に出力する。
映像処理ブロック16には、有効データフラグ情報と、有効データサイズの情報が入力されると共に、有効データ抽出ブロック14により抽出された有効映像データ信号が入力される。
そして、映像処理ブロック16は、有効データフラグ情報と有効データサイズの情報を用いて、有効データ抽出ブロック14で抽出された有効映像データに対する映像処理を行う。この場合、入力される映像データの有効、無効の判定は、有効データ判定ブロック13で求めた判定結果を用いる。
この映像処理ブロック16による映像処理として、例えば、スケーリングなどのフィルタ処理が行われる。
本実施形態によれば、第1の実施形態と同様の効果を有すると共に、さらに抽出した有効データに対して、その有効データ領域のサイズが異なるような場合にも速やかにそのサイズに対応した映像処理、例えばスケーリング等の映像処理を行うことができる。
(第3の実施形態)
次に本発明の第3の実施形態を説明する。図6は、本発明の第3の実施形態に係る映像データ受信装置としての受信モジュール3を備えた映像データ送受信システム1の構成を示す。
この映像データ送受信システム1は、図1の映像データ送受信システム1において、送信モジュール2と受信モジュール3とは、さらにデータイネーブル信号を備えたインタフェース信号4により形成されている。
図7は第3の実施形態に係る受信モジュール3の構成を示す。この受信モジュール3は、図5の受信モジュール3において、有効データ判定ブロック13が設けてない構成であると共に、データイネーブル信号が有効データ抽出ブロック14及び映像処理ブロック16とに入力される構成となっている。
同期検出ブロック11、有効データ領域情報検出ブロック12、有効データサイズ算出ブロック15は、実施例2と同じ動作をする。
有効データ抽出ブロック14は、映像データと共に入力され、映像データが有効であることを示す、つまり映像データが有効データである判定信号に相当するデータイネーブル信号の有無を検出する(データイネーブル信号検出部の機能を有する)と共に、データイネーブル信号が検出される場合には、検出した判定信号を用いて有効データの抽出を行う。
映像処理ブロック16は、有効データサイズ算出ブロック15より伝送された、有効データサイズを用いて、有効データ抽出ブロック14から供給される有効データの処理を行う。
これにより、本実施形態は、有効データが間欠的に送られる場合も有効データの抽出を行え、かつ有効データ受信前に有効データ領域のサイズの認識ができるため、スケーリングフィルタなどの映像処理を、有効データの抽出後に連続して行うことが可能となる。
なお、上述した実施形態においては、特定データとして有効データ領域情報の例により説明したが、上述した実施形態は、この他に画面周波数(或いはフィールド或いはフィールドの場合を含むフレーム周波数)、やフィルタ制御などの映像処理用のパラメータの情報、フレームのリピート処理用データ等の特定データの情報を映像データに重畳しても良い。
そして、抽出した特定データの情報を受信モジュール側にてその情報を抽出し、スケーリングフィルタなどの映像処理に適用することが可能である。
図8は、変形例の受信モジュール3を示す。この変形例の受信モジュール3に入力される映像データ信号には、例えば図7において、第Nフレームには有効データ領域の情報の代わりに、特定データの情報が重畳される。
そして、受信モジュール3は、図7における有効データ領域情報検出ブロック12の代わりに特定データ情報検出ブロック12′が採用されると共に、有効データサイズ算出ブロック15の代わりに特定データ算出ブロック15′が、採用されている。
この場合、特定データの情報としては、画面周波数(フィールドの場合を含むフレーム周波数)、映像データ(或いは映像処理)に用いられるパラメータ等の情報である。
そして、本変形例は、第3の実施形態とは有効データ領域を、特定データに読み替えた場合と、ほぼ同様の効果を有する。
なお、上述した実施形態等を部分的に組み合わせる等して構成される実施形態等も本発明に属する。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る映像データ受信装置を備えた映像送受信システムの構成を示すブロック図。 図2は、映像データフォーマットの場合における各フィールドの1例を示す図。 図1は、本発明の第1の実施形態に係る映像データ受信装置としての受信モジュールの構成を示すブロック図。 第1の実施形態におけるフレームに同期して有効データ領域の抽出処理がシームレスに行われる動作の説明図。 図5は、本発明の第2の実施形態に係る受信モジュールの構成を示すブロック図。 図6は、本発明の第3の実施形態に係る映像データ受信装置を備えた映像送受信システムの構成を示すブロック図。 図7は、本発明の第3の実施形態に係る受信モジュールの構成を示すブロック図。 第3の実施形態の変形例に係る受信モジュールの構成を示すブロック図。
符号の説明
(映像データ)受信モジュール、5…有効データ領域、7…有効データ領域情報、11…同期検出ブロック、12…有効データ領域情報検出ブロック、13…有効データ判定ブロック、14…有効データ抽出ブロック、15…有効データサイズ算出ブロック

Claims (5)

  1. 有効映像データ領域、フレーム周波数、及びパラメータにおける少なくとも1つの特定データの情報が重畳されて入力される映像データ信号に同期した同期信号から、各フレームにおける現在の映像データ信号の位置情報を検出する同期検出部と、
    前記映像データ信号から前記特定データの情報を取得する情報取得部と、
    を具備し、
    前記情報取得部により取得された前記特定データの情報を用いて、前記映像データ信号の有効映像データ領域の抽出、フレーム周波数の変更、及びパラメータの変更における少なくとも1つの信号処理を、前記情報取得部が前記特定データの情報を取得したフレーム中、又は次のフレームまでに開始可能にしたことを特徴とする映像データ受信装置。
  2. 前記情報取得部により取得された前記情報が有効映像データ領域の情報を含む場合には、該有効映像データ領域の情報に対応する有効映像データ領域の映像データの有効性の判定を行う有効データ判定部を具備することを特徴とする請求項1に記載の映像データ受信装置。
  3. 前記特定データの情報が前記有効映像データ領域の情報を含む場合には、前記有効映像データ領域のサイズを算出するサイズ算出部を具備することを特徴とする請求項1又は2に記載の映像データ受信装置。
  4. 前記特定データの情報が前記有効映像データ領域の情報を含む場合には、前記映像データと同期して入力され、前記有効映像データ領域における映像データが有効か否かを表すデータイネーブル信号を検出するデータイネーブル信号検出部を具備することを特徴とする請求項1から3のいずれか1つの請求項に記載の映像データ受信装置。
  5. 前記特定データの情報が前記有効映像データ領域の情報を含む場合には、前記有効映像データ領域の抽出処理がされた有効映像データ領域に対して少なくともスケーリングフィルタ処理を含む映像処理を行う映像処理部を具備することを特徴とする請求項1から4のいずれか1つの請求項に記載の映像データ受信装置。
JP2007340788A 2007-12-28 2007-12-28 映像データ受信装置 Pending JP2009164812A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007340788A JP2009164812A (ja) 2007-12-28 2007-12-28 映像データ受信装置
US12/326,469 US20090167941A1 (en) 2007-12-28 2008-12-02 Video data reception apparatus and video data transmission and reception system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007340788A JP2009164812A (ja) 2007-12-28 2007-12-28 映像データ受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009164812A true JP2009164812A (ja) 2009-07-23

Family

ID=40797784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007340788A Pending JP2009164812A (ja) 2007-12-28 2007-12-28 映像データ受信装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20090167941A1 (ja)
JP (1) JP2009164812A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011048031A (ja) * 2009-08-25 2011-03-10 Toshiba Corp ディスプレイ信号出力装置および表示装置
JP2013518458A (ja) * 2010-01-22 2013-05-20 シズベル テクノロジー エス.アール.エル. デジタルビデオストリーム内の情報及び/又はアプリケーションデータを転送する方法、及び、ビデオストリームを生成及び再生するための関連装置
JP2014099702A (ja) * 2012-11-13 2014-05-29 Canon Inc 基準信号生成装置及び基準信号生成方法
WO2019135512A1 (ko) * 2018-01-04 2019-07-11 삼성전자(주) 디스플레이장치 및 그 제어방법

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010098539A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Toshiba Corp ビデオデータ送受信装置
JP2013054097A (ja) * 2011-09-01 2013-03-21 Renesas Electronics Corp 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム
JP6843550B2 (ja) * 2016-08-19 2021-03-17 シナプティクス・ジャパン合同会社 表示ドライバ及び表示装置
JP7344188B2 (ja) * 2020-09-18 2023-09-13 株式会社東芝 画像処理装置、及び画像処理システム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5367337A (en) * 1992-04-30 1994-11-22 Image Data Corporation Method and apparatus for capturing video images
US6788347B1 (en) * 1997-03-12 2004-09-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. HDTV downconversion system
US7061540B2 (en) * 2001-12-19 2006-06-13 Texas Instruments Incorporated Programmable display timing generator
EP1615423A1 (en) * 2004-07-08 2006-01-11 Barco NV A method and a system for calibrating an analogue video interface
JP2009147831A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Victor Co Of Japan Ltd 画像伝送装置及びワイヤレス画像受信装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011048031A (ja) * 2009-08-25 2011-03-10 Toshiba Corp ディスプレイ信号出力装置および表示装置
JP2013518458A (ja) * 2010-01-22 2013-05-20 シズベル テクノロジー エス.アール.エル. デジタルビデオストリーム内の情報及び/又はアプリケーションデータを転送する方法、及び、ビデオストリームを生成及び再生するための関連装置
JP2014099702A (ja) * 2012-11-13 2014-05-29 Canon Inc 基準信号生成装置及び基準信号生成方法
WO2019135512A1 (ko) * 2018-01-04 2019-07-11 삼성전자(주) 디스플레이장치 및 그 제어방법
US11457275B2 (en) 2018-01-04 2022-09-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus and control method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US20090167941A1 (en) 2009-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009164812A (ja) 映像データ受信装置
EP2753075A1 (en) Display apparatus and method for video calling thereof
US8823781B2 (en) Stereoscopic image display apparatus and cursor display method
KR102155129B1 (ko) 디스플레이 장치, 디스플레이 장치의 제어 방법 및 디스플레이 시스템
EP2523464A2 (en) Apparatus and method for processing 3-dimensional image
JP2013120204A (ja) 映像処理装置およびその制御方法
US7944510B2 (en) Broadcast receiving apparatus for capturing broadcast signal and method thereof
US10148934B2 (en) Image process apparatus and image process method
US20140176601A1 (en) Synthetic image generation apparatus, broadcast receiving apparatus, and synthetic image generation method
US20120328182A1 (en) Image format discrimination device, method of discriminating image format, image reproducing device and electronic apparatus
JP6543214B2 (ja) 動き監視装置
CN107959769B (zh) 一种摄像机
US10242279B2 (en) User terminal device and method for controlling the same
JP2011239172A (ja) 映像処理装置
JP2010098539A (ja) ビデオデータ送受信装置
JP2013207454A (ja) 受信装置、送信装置、受信方法、受信プログラムおよび受信プログラムを格納した記録媒体
WO2012035997A1 (ja) 受信装置および送信装置
CN117156300B (zh) 基于图像传感器的视频流合成方法和装置、设备、介质
JP5697148B2 (ja) マウススキャナシステム
KR101938270B1 (ko) 이동 객체 모니터링을 위한 이미지 처리 장치
JP5328549B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法
JP2015213254A (ja) 表示装置、撮像装置及びその制御方法
JP2005269084A (ja) カメラモジュール、画像処理装置及び端末装置
KR20020068684A (ko) 전광판 문자인식 방송자막 실시간 자동생성 시스템 및자동생성 방법
JP5269458B2 (ja) 受信装置、受信方法およびプログラム