JP2009163586A - Operation apparatus, image display apparatus and image display system - Google Patents

Operation apparatus, image display apparatus and image display system Download PDF

Info

Publication number
JP2009163586A
JP2009163586A JP2008001759A JP2008001759A JP2009163586A JP 2009163586 A JP2009163586 A JP 2009163586A JP 2008001759 A JP2008001759 A JP 2008001759A JP 2008001759 A JP2008001759 A JP 2008001759A JP 2009163586 A JP2009163586 A JP 2009163586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image display
operation signal
signal
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008001759A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4973508B2 (en
Inventor
Kenichiro Tomita
憲一郎 富田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2008001759A priority Critical patent/JP4973508B2/en
Publication of JP2009163586A publication Critical patent/JP2009163586A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4973508B2 publication Critical patent/JP4973508B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an operation apparatus capable of performing intuitive operation for emphasizing an appeal point, an image display apparatus and an image display system. <P>SOLUTION: The apparatus 100 for entering the operation of equipment to be operated includes an operation signal output part 110 to output an operation signal of the equipment to be operated, a grip part 120 constituted so that pressure is applied by gripping it and a pressure sensor 130 for detecting pressure applied to the grip part 120. The operation signal output part 110 outputs an operation signal based on a detection value of the pressure sensor 130. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、操作入力を行う装置、画像表示装置、およびこれらの装置を備えた画像表示システムに関するものである。   The present invention relates to an apparatus that performs operation input, an image display apparatus, and an image display system including these apparatuses.

従来、投写型表示装置に関し、『スクリーン上の画面で特定位置をカーソル指示しながら講演できる投写型表示装置を提供すること』を課題とした技術として、『パソコンによって駆動される液晶プロジェクタ11を備え、液晶パネル13の画像が光源12からの光によってスクリーン15に投写される。スクリーン15にレーザポインタ19からの赤外線光線がスポット光像として投写され、このスポット光像がレンズ17を介してイメージセンサ17で画像信号として読み取られ、その座標位置が座標検出器20で検出されてパソコンに入力される。そして、このパソコンにおいてスポット光像の座標位置にマウスカーソル画像を作成し、スクリーン15上に表示させる。』というものが提案されている(特許文献1)。   2. Description of the Related Art Conventionally, with respect to a projection display device, as a technique for “providing a projection display device capable of giving a lecture while pointing a cursor at a specific position on a screen on a screen”, “a liquid crystal projector 11 driven by a personal computer is provided. The image on the liquid crystal panel 13 is projected onto the screen 15 by the light from the light source 12. An infrared ray from the laser pointer 19 is projected on the screen 15 as a spot light image. The spot light image is read as an image signal by the image sensor 17 through the lens 17, and its coordinate position is detected by the coordinate detector 20. Input to the computer. Then, a mouse cursor image is created at the coordinate position of the spot light image on this personal computer and displayed on the screen 15. Is proposed (Patent Document 1).

また、プロジェクタに関し、『簡易な構造でスクリーンに投射されるポインタの操作をすることが可能なプロジェクタの提供』を目的とした技術として、『空間中でリモコンを動かすことにより、スクリーンに投射されるポインタを操作するプロジェクタにおいて、上記リモコンは、ポインタの表示の切替を行うオン/オフボタンと、ポインタの移動軌跡を表示する軌跡用ボタンと、同リモコンの前後方向をY軸、幅方向をX軸とし、上記Y軸に対して略平行方向の加速度を検出するとともに、同リモコンのY軸方向の傾きを検出するY軸方向加速度センサと、上記X軸に対して平行方向の加速度を検出するとともに、上記X軸方向の傾きを検出するX軸方向加速度センサと、上記Y軸方向加速度センサとX軸方向加速度センサからの傾き量を基に、上記ポインタを動かすためのポインタ操作信号を生成するポインタ演算手段とを有する。』というものが提案されている(特許文献2)。   In addition, regarding a projector, as a technology for the purpose of “providing a projector capable of operating a pointer projected on a screen with a simple structure”, “projected on a screen by moving a remote control in space” In the projector that operates the pointer, the remote controller includes an on / off button for switching the display of the pointer, a trajectory button for displaying the movement trajectory of the pointer, the front-rear direction of the remote controller is the Y axis, and the width direction is the X axis. And an acceleration in a direction substantially parallel to the Y axis, a Y axis direction acceleration sensor for detecting a tilt in the Y axis direction of the remote controller, and an acceleration in a direction parallel to the X axis. , An X-axis direction acceleration sensor for detecting the tilt in the X-axis direction, and an amount of tilt from the Y-axis direction acceleration sensor and the X-axis direction acceleration sensor Based, and a pointer arithmetic means for generating a pointer operation signal for moving said pointer. Is proposed (Patent Document 2).

特開平9−80372号公報(要約)JP 9-80372 A (summary) 特開2007−248710号公報(要約)JP 2007-248710 A (summary)

プロジェクタのような画像表示機器を用いたプレゼンテーションでは、表示コンテンツの訴求点を効果的に強調することが重要である。そのためには、プレゼンテータが画像表示機器を直感的に操作して訴求点を視聴者の感覚に訴えかけ易くすることが効果的であり、画像表示機器はこれを補助する機能を備えることが望ましい。   In a presentation using an image display device such as a projector, it is important to effectively emphasize the appeal point of display content. For this purpose, it is effective for the presenter to intuitively operate the image display device to easily appeal the appeal point to the viewer's sense, and it is desirable that the image display device has a function to assist this.

しかし、上記特許文献1〜2に記載の技術は、訴求点を強調することに関し直感的な操作が行える機能を備えたものではなく、そのような機能を備えた画像表示装置や、そのための操作入力を行う操作装置が望まれている。   However, the techniques described in Patent Documents 1 and 2 do not include a function that allows an intuitive operation regarding emphasizing the appeal point, but an image display device having such a function and an operation for the same. An operating device that performs input is desired.

本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、訴求点を強調することに関し直感的な操作を行うことのできる操作装置、画像表示装置、画像表示システムを提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and provides an operation device, an image display device, and an image display system capable of performing an intuitive operation regarding emphasizing appeal points. With the goal.

本発明に係る操作装置は、被操作機器の操作入力を行う装置であって、被操作機器の操作信号を出力する操作信号出力部と、握ることで圧力を加えることができるように構成されたグリップ部と、前記グリップ部に加えられた圧力を検出する圧力センサと、を備え、前記操作信号出力部は、前記圧力センサの検出値に対応した操作信号を出力する。
そのため、ユーザはグリップ部を握るだけで強調指示を被操作機器に対して行うことができ、また握りの強さで強調の強さを指示することもできるので、訴求点を強調する指示を、直感的な操作で行うことができる。
An operation device according to the present invention is a device that performs operation input of an operated device, and is configured to be able to apply pressure by grasping with an operation signal output unit that outputs an operation signal of the operated device. A grip sensor; and a pressure sensor that detects pressure applied to the grip section, and the operation signal output section outputs an operation signal corresponding to a detection value of the pressure sensor.
Therefore, the user can instruct the device to be operated simply by grasping the grip portion, and can also instruct the strength of the emphasis by the strength of the grip. It can be done with intuitive operation.

また、本発明に係る操作装置は、押下できるように構成されたボタンを備え、前記操作信号出力部は、前記ボタンが押下されるとその旨の操作信号を出力する。
そのため、簡易な操作でON/OFFを切り替える指示を被操作機器に対して行うことができ、ユーザの操作性が増す効果がある。
In addition, the operation device according to the present invention includes a button configured to be pressed, and the operation signal output unit outputs an operation signal to that effect when the button is pressed.
Therefore, an instruction to switch ON / OFF can be given to the operated device with a simple operation, and there is an effect that user operability is increased.

また、本発明に係る操作装置は、当該操作装置に加えられた加速度を検出する加速度センサを備え、前記操作信号出力部は、前記加速度センサの検出値に対応した操作信号を出力する。
そのため、ユーザは操作装置を動かすだけで、被操作機器に対し移動指示を行うことができ、また操作装置を動かす速度を可変することで移動の速度を指示することもできるので、直感的な操作で移動指示や速度指示を行うことができる。
The operation device according to the present invention includes an acceleration sensor that detects acceleration applied to the operation device, and the operation signal output unit outputs an operation signal corresponding to a detection value of the acceleration sensor.
Therefore, the user can instruct the device to be operated simply by moving the operating device, and can also instruct the speed of movement by changing the speed at which the operating device is moved. The movement instruction and the speed instruction can be performed with.

また、本発明に係る操作装置は、前記グリップ部の上下の少なくとも一方に滑り止めのための係止部を備える。
そのため、操作装置を動かしているときに、ユーザの手から操作装置が滑り落ちてしまうことを防止でき、周辺に存在する機器やユーザの安全の観点から好ましい。
In addition, the operating device according to the present invention includes a locking portion for preventing slipping on at least one of the upper and lower sides of the grip portion.
Therefore, when the operating device is moved, the operating device can be prevented from slipping down from the user's hand, which is preferable from the viewpoint of the safety of equipment and users existing in the vicinity.

また、本発明に係る画像表示装置は、画像信号を取得する画像信号取得部と、前記画像信号取得部が取得した画像信号に基づき画像を表示する画像表示部と、前記画像表示部の動作を制御する制御部と、操作信号を受け取って前記制御部に出力する操作信号入力部と、を備え、前記操作信号入力部は、圧力検出値を含んだ前記操作信号を受け取って前記制御部に出力し、前記制御部は、前記圧力検出値の大小に応じて効果範囲を定めた強調表示を行うよう前記画像表示部に指示し、前記画像表示部は、その指示に基づき前記画像信号に強調表示効果を重畳して当該画像を表示する。
そのため、ユーザは圧力を加えることで強調表示を指示する操作信号を出力する操作装置を用いて、訴求点を強調する指示を直感的な操作で行うことができ、当該画像表示装置を用いるユーザを効果的にサポートすることができる。
The image display device according to the present invention includes an image signal acquisition unit that acquires an image signal, an image display unit that displays an image based on the image signal acquired by the image signal acquisition unit, and operations of the image display unit. A control unit that controls, and an operation signal input unit that receives an operation signal and outputs the operation signal to the control unit, and the operation signal input unit receives the operation signal including a pressure detection value and outputs the operation signal to the control unit Then, the control unit instructs the image display unit to perform highlighting with an effect range determined according to the magnitude of the pressure detection value, and the image display unit highlights the image signal based on the instruction. The image is displayed with the effect superimposed.
Therefore, the user can perform an instruction for emphasizing the appeal point by an intuitive operation using an operation device that outputs an operation signal instructing highlight display by applying pressure, and the user using the image display device It can be effectively supported.

また、本発明に係る画像表示装置において、前記制御部は、前記画像信号を当該画像の横方向に走査して当該画像信号の色彩変化の傾向を取得し、走査線上に同色部分が繰り返し出現する場合は、当該画像は文字画像であると判定し、当該画像が文字画像であると判定した上で前記強調表示を行うよう前記画像表示部に指示する際は、当該画像信号の文字部分の範囲に合わせて強調表示を行うよう指示する。
そのため、文字画像部分を自動的に識別してクローズアップした強調表示を行うことができ、当該画像表示装置を用いて文字画像部分を強調したいユーザを効果的にサポートすることができる。
In the image display device according to the present invention, the control unit scans the image signal in the horizontal direction of the image to acquire a tendency of color change of the image signal, and the same color portion repeatedly appears on the scanning line. If the image display unit determines that the image is a character image and instructs the image display unit to perform the highlighting after determining that the image is a character image, the range of the character part of the image signal Instruct to perform highlighting at the same time.
For this reason, it is possible to automatically identify and close up the character image portion and perform close-up highlighting, and effectively support a user who wants to emphasize the character image portion using the image display device.

また、本発明に係る画像表示装置において、前記制御部は、前記画像信号が文字を表示する画像信号であると判定した場合において、前記圧力検出値に応じて前記強調表示の効果範囲を拡大するよう前記画像表示部に指示する際は、当該強調表示の横方向の拡大量を、縦方向の拡大量よりも大きくする。
そのため、ユーザが訴求したい文字画像部分をより適切に強調した、効果的な強調表示を行うことができ、当該画像表示装置を用いて文字画像部分を強調したいユーザを効果的にサポートすることができる。
In the image display device according to the present invention, when the control unit determines that the image signal is an image signal for displaying characters, the effective range of the highlight display is expanded according to the pressure detection value. When instructing the image display unit, the horizontal enlargement amount of the highlighted display is set larger than the vertical enlargement amount.
Therefore, it is possible to perform effective highlighting by appropriately highlighting the character image portion that the user wants to appeal, and to effectively support the user who wants to emphasize the character image portion using the image display device. .

また、本発明に係る画像表示装置は、前記画像表示部の各画素に対応した画素データを保持するビデオメモリを備え、前記ビデオメモリは、前記画像信号を当該画像の横方向に走査して得られる順に前記画素データを保持し、前記制御部は、前記画像信号の色彩変化の傾向を取得する際に、前記ビデオメモリに順アクセスして当該画像信号に対応する画素データを走査する。
そのため、制御部はビデオメモリに画素データが格納されている物理アドレスの順に順次アクセスして画素データを取得することができるので、画素データの取得を高速に行うことができる。
The image display device according to the present invention further includes a video memory that holds pixel data corresponding to each pixel of the image display unit, and the video memory is obtained by scanning the image signal in a horizontal direction of the image. The control unit holds the pixel data in the order in which the video signal is stored, and the control unit scans the pixel data corresponding to the image signal by sequentially accessing the video memory when acquiring the tendency of the color change of the image signal.
For this reason, the control unit can sequentially acquire the pixel data by sequentially accessing the physical addresses in which the pixel data is stored in the video memory, so that the pixel data can be acquired at high speed.

また、本発明に係る画像表示装置において、前記制御部は、前記画像信号が文字を表示する画像信号でないと判定した場合は、前記強調表示のアスペクト比を当該画像信号のアスペクト比に合わせる。
そのため、一般画像を表示している場合において、視聴者の視線を強調表示の中心に誘導する効果を発揮し、当該画像表示装置を用いて訴求点を強調したいユーザを効果的にサポートすることができる。
In the image display device according to the present invention, when the control unit determines that the image signal is not an image signal for displaying characters, the control unit adjusts the aspect ratio of the highlight display to the aspect ratio of the image signal.
Therefore, in the case of displaying a general image, the effect of guiding the viewer's line of sight to the center of the highlight display can be exhibited, and the user who wants to emphasize the appeal point using the image display device can be effectively supported. it can.

また、本発明に係る画像表示装置において、前記操作信号入力部は、カーソルを表示または消去すべき旨の前記操作信号を受け取って前記制御部に出力し、前記制御部は、その操作信号に基づきカーソルを表示または消去するよう前記画像表示部に指示し、前記画像表示部は、その指示に基づき前記画像信号にカーソルを重畳しまたは消去して当該画像を表示する。
そのため、ユーザは簡易な操作でカーソルのON/OFFを切り替えることができ、ユーザの操作性が増す効果がある。
In the image display device according to the present invention, the operation signal input unit receives the operation signal indicating that a cursor should be displayed or deleted, and outputs the operation signal to the control unit. The control unit is based on the operation signal. The image display unit is instructed to display or erase the cursor, and the image display unit displays the image by superimposing or erasing the cursor on the image signal based on the instruction.
Therefore, the user can switch ON / OFF of the cursor with a simple operation, and there is an effect that the operability of the user is increased.

また、本発明に係る画像表示装置において、前記操作信号入力部は、加速度検出値を含んだ前記操作信号を受け取って前記制御部に出力し、前記制御部は、前記加速度検出値が表す加速度の方向に前記カーソルを移動するよう前記画像表示部に指示し、前記画像表示部は、その指示に基づき前記カーソルを移動した当該画像を表示する。
そのため、ユーザは加速度を加えることで移動を指示する操作信号を出力する操作装置を用いて、カーソルを移動させる指示を直感的な操作で行うことができ、当該画像表示装置を用いるユーザを効果的にサポートすることができる。
In the image display device according to the present invention, the operation signal input unit receives the operation signal including an acceleration detection value and outputs the operation signal to the control unit, and the control unit displays the acceleration represented by the acceleration detection value. The image display unit is instructed to move the cursor in a direction, and the image display unit displays the image in which the cursor is moved based on the instruction.
Therefore, the user can perform an instruction to move the cursor by an intuitive operation using an operation device that outputs an operation signal instructing movement by applying acceleration, and the user who uses the image display device can be effectively operated. Can be supported.

また、本発明に係る画像表示装置において、前記制御部は、前記画像表示部が前記画像信号にカーソルを重畳して当該画像を表示している場合において、前記操作信号入力部より前記圧力検出値を含んだ前記操作信号を受け取ると、前記カーソルを消去して前記強調表示を行うよう前記画像表示部に指示し、前記画像表示部は、その指示に基づき前記カーソルを消去して前記強調表示を重畳した当該画像を表示する。
そのため、ユーザは上記のような操作でカーソルの移動と強調表示を行う操作装置を用いて、強調表示の位置と、カーソル表示/強調表示の切り替えとを、直感的な操作で行うことができる。
In the image display device according to the present invention, the control unit may detect the pressure detection value from the operation signal input unit when the image display unit displays the image with a cursor superimposed on the image signal. Is received, the image display unit is instructed to erase the cursor and perform the highlighting, and the image display unit erases the cursor and displays the highlighting based on the instruction. The superimposed image is displayed.
Therefore, the user can perform an intuitive operation to switch the highlighting position and the cursor display / highlighting display using the operation device that moves and highlights the cursor by the above operation.

また、本発明に係る画像表示装置において、前記制御部は、前記画像表示部が前記強調表示を行っている場合において、前記圧力検出値を含んだ前記操作信号の入力が途切れると、前記強調表示を解除して前記カーソルを元の位置に表示するよう前記画像表示部に指示し、前記画像表示部は、その指示に基づき前記強調表示を解除して前記カーソルを元の位置に重畳した当該画像を表示する。
そのため、ユーザは強調表示を指示するときと逆の操作で強調表示をOFFすることができ、強調表示を行うときと同様の直感的な操作性が、強調表示をOFFする際にも同様に維持される。
Further, in the image display device according to the present invention, when the input of the operation signal including the pressure detection value is interrupted when the image display unit performs the highlight display, the control unit displays the highlight display. And the image display unit instructs the image display unit to display the cursor at the original position, and the image display unit cancels the highlighting based on the instruction and superimposes the cursor on the original position. Is displayed.
Therefore, the user can turn off highlighting by the reverse operation to instruct highlighting, and the same intuitive operability as when highlighting is maintained in the same way when turning off highlighting. Is done.

また、本発明に係る画像表示装置において、前記画像表示部は、前記画像信号に楕円形の強調表示効果を重畳して当該画像を表示する。
そのため、視聴者の視線を強調表示の中心部分に誘導しやすい、効果的な強調表示を行うことができる。
In the image display device according to the present invention, the image display unit displays the image by superimposing an elliptical emphasis display effect on the image signal.
Therefore, it is possible to perform effective highlighting that can easily guide the viewer's line of sight to the center of the highlight display.

また、本発明に係る画像表示システムは、上記のいずれかに記載の操作装置と、上記のいずれかに記載の画像表示装置と、を有し、前記操作装置が備える前記操作信号出力部は、前記画像表示装置に前記操作信号を出力し、前記画像表示装置が備える前記操作信号入力部は、その操作信号を受け取る。
そのため、上記の操作装置と画像表示装置を1ないし複数台組み合わせ、柔軟な構成で画像表示システムを構成することができる。
An image display system according to the present invention includes any one of the operation devices described above and the image display device described above, and the operation signal output unit included in the operation device includes: The operation signal is output to the image display device, and the operation signal input unit included in the image display device receives the operation signal.
Therefore, an image display system can be configured with a flexible configuration by combining one or more of the above-described operation devices and image display devices.

実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係る操作装置100の外観図である。
操作装置100は、後述する画像表示装置200のような電子機器を操作するための装置であり、操作信号出力部110、グリップ部120、圧力センサ130、ボタン140、係止部150aおよび150b、加速度センサ160を備える。
Embodiment 1 FIG.
FIG. 1 is an external view of an operating device 100 according to Embodiment 1 of the present invention.
The operation device 100 is a device for operating an electronic device such as an image display device 200 described later, and includes an operation signal output unit 110, a grip unit 120, a pressure sensor 130, a button 140, locking portions 150a and 150b, acceleration. A sensor 160 is provided.

操作信号出力部110は、操作装置100の本体筐体内部に配置され、またはその一部を操作装置100の本体筐体外部に外出し、ユーザが操作装置100を用いて行った操作内容に対応した操作信号を出力する。ユーザが操作装置100を用いて行うことのできる操作内容については、後述する。
信号形式は、有線・無線いずれのものでもよいが、操作性を考慮すると無線通信を用いる信号形式であることが好ましい。有線の場合は、操作信号出力部110と被操作機器をケーブルなどで接続する。
The operation signal output unit 110 is arranged inside the main body housing of the operation device 100 or a part of the operation signal output unit 110 is out of the main body housing of the operation device 100 and corresponds to the operation content performed by the user using the operation device 100. Output the operation signal. Details of operations that can be performed by the user using the operation device 100 will be described later.
The signal format may be either wired or wireless, but is preferably a signal format using wireless communication in consideration of operability. In the case of a wired connection, the operation signal output unit 110 and the operated device are connected by a cable or the like.

グリップ部120は、ユーザが握ることができるように、2枚の板体をヒンジ部でつなぎ合わせたような構成となっている。ユーザがグリップ部120を握ると2枚の板体が閉じられ、握りを離すとバネなどの付勢手段で板体が元の位置に戻るようになっている。
また、ユーザが握りやすいように、操作装置100のグリップ部120周辺の形状は流線形に構成され、ユーザの手の形にフィットするようになっている。
グリップ部120の形状は必ずしもこれに限られるものではなく、例えば握ると凹む柔らかな素材で構成してもよい。
The grip part 120 is configured such that two plates are connected by a hinge part so that the user can grip the grip part. When the user grips the grip portion 120, the two plates are closed, and when the user releases the grip, the plate returns to its original position by a biasing means such as a spring.
Moreover, the shape of the periphery of the grip part 120 of the operating device 100 is streamlined so that the user can easily grip it, and fits the shape of the user's hand.
The shape of the grip part 120 is not necessarily limited to this, and may be formed of, for example, a soft material that is recessed when gripped.

圧力センサ130は、操作装置100の本体筐体内部に配置され、ユーザがグリップ部120を握ることで加えられる圧力値を検出する。
ボタン140は、ユーザが押下できるように構成されており、例えばON/OFFのように2値で制御できる操作入力を行うためのものである。
The pressure sensor 130 is disposed inside the main body housing of the controller device 100 and detects a pressure value applied when the user grips the grip part 120.
The button 140 is configured to be pressed by the user, and is for performing an operation input that can be controlled by binary values, for example, ON / OFF.

係止部150aおよび150bは、グリップ部120の上下にそれぞれ設けられており、ユーザがグリップ部120を握って操作装置100を操作している際に、ユーザの手がグリップ部120から滑って操作装置100を手離してしまうようなことを防ぐ、滑り止めの役目を果たす。
係止部150aおよび150bの形状は任意のものでよいが、グリップ部120を流線形に構成したこととの兼ね合いから、係止部150aおよび150bも流線形の凸形状に構成しておくと、意匠的な調和が取れて好ましい。
また、図1ではグリップ部120の上下に係止部150を設けた構成を示したが、上下のいずれか一方のみでも、その部分に関して滑り止め効果を発揮できることに変わりはない。
The locking portions 150a and 150b are respectively provided above and below the grip portion 120. When the user operates the operation device 100 while holding the grip portion 120, the user's hand slides from the grip portion 120 to operate. It serves as a non-slip material that prevents the device 100 from being released.
The shapes of the locking portions 150a and 150b may be arbitrary, but in consideration of the fact that the grip portion 120 is configured in a streamline, the locking portions 150a and 150b are also configured in a streamlined convex shape. It is preferable because of the design harmony.
Moreover, although the structure which provided the latching | locking part 150 in the upper and lower sides of the grip part 120 was shown in FIG. 1, it does not change that only the upper and lower sides can exhibit the anti-slip | skid effect about the part.

加速度センサ160は、操作装置100の本体筐体内部に配置され、ユーザが操作装置100を手に持って空中で振り回すなどして動かした際に、操作装置100に加えられる加速度を検出する。   The acceleration sensor 160 is disposed inside the main body housing of the controller device 100, and detects an acceleration applied to the controller device 100 when the user moves it by holding the controller device 100 in his hand and swinging it in the air.

以上、操作装置100の外観的な構成を説明した。
次に、操作装置100の内部的な機能構成について説明する。
The external configuration of the operating device 100 has been described above.
Next, an internal functional configuration of the controller device 100 will be described.

図2は、操作装置100の内部的な機能ブロック図である。操作装置100は、図1で説明した各構成部の他に、信号回路170、CPU(Central Processing Unit)180を備える。なお、図2において、図1と同じ構成部は同じ符号を付している。   FIG. 2 is an internal functional block diagram of the controller device 100. The operating device 100 includes a signal circuit 170 and a CPU (Central Processing Unit) 180 in addition to the components described in FIG. In FIG. 2, the same components as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals.

信号回路170は、圧力センサ130および加速度センサ160から、各センサの検出値を表す信号を受け取り、デジタル信号化するなどの必要な処理を適宜施して、CPU180に出力する。
また、ボタン140が押下された際に出力する信号を受け取り、デジタル信号化するなどの必要な処理を適宜施して、CPU180に出力する。
The signal circuit 170 receives signals representing the detection values of the sensors from the pressure sensor 130 and the acceleration sensor 160, appropriately performs necessary processing such as converting them into digital signals, and outputs them to the CPU 180.
In addition, a signal output when the button 140 is pressed is received, and necessary processing such as digitization is appropriately performed and output to the CPU 180.

CPU180は、圧力センサ130、ボタン140、加速度センサ160が出力した信号を信号回路170より受け取り、これらの内容に対応した操作信号に変換して、操作信号出力部110を介して出力する。
ここでいう操作信号とは、被操作機器に対する操作を指示伝達するための信号であり、被操作機器が備える操作信号入力部の仕様に合わせた信号形式で出力されるものである。また、操作信号の内容は、被操作機器の操作内容に対応したものとされる。
操作装置100を用いて行うことのできる操作内容は、後述する。
The CPU 180 receives signals output from the pressure sensor 130, the button 140, and the acceleration sensor 160 from the signal circuit 170, converts them into operation signals corresponding to these contents, and outputs them through the operation signal output unit 110.
The operation signal here is a signal for transmitting an instruction to the operated device, and is output in a signal format that matches the specification of the operation signal input unit provided in the operated device. The content of the operation signal corresponds to the operation content of the operated device.
Details of operations that can be performed using the operation device 100 will be described later.

操作信号出力部110は、CPU180より受け取る操作信号を、被操作機器が受信可能な信号形式に適宜変換するため、必要な信号変換回路などを適宜備える。例えば無線通信により被操作機器と通信して操作信号を出力する場合は、信号形式を無線通信に係る信号形式に変換する。   The operation signal output unit 110 appropriately includes a necessary signal conversion circuit and the like in order to appropriately convert the operation signal received from the CPU 180 into a signal format that can be received by the operated device. For example, when an operation signal is output by communicating with an operated device by wireless communication, the signal format is converted to a signal format related to wireless communication.

以上、操作装置100の内部的な機能構成について説明した。
次に、操作装置100を用いた具体的な操作内容について、図3〜図5を用いて説明する。なお、以下の説明における被操作対象は、画像を画面表示する画像表示装置200であるとする。
The internal functional configuration of the controller device 100 has been described above.
Next, specific operation contents using the operation device 100 will be described with reference to FIGS. It is assumed that the operation target in the following description is the image display device 200 that displays an image on the screen.

図3は、画像表示装置200にカーソル300を表示させる操作を示すものである。
ユーザは、画像表示装置200にカーソル300を表示させるときは、操作装置100のボタン140を押下する。すると、信号回路170、CPU180を介して、ボタン140が押下された旨の操作信号が操作信号出力部110より出力される。
画像表示装置200は、その操作信号を受け取り、画像を表示している画面上にカーソル300を重畳して表示する。
カーソル表示をOFFするときは、再度ボタン140を押下する。
FIG. 3 shows an operation for displaying the cursor 300 on the image display device 200.
When the user displays the cursor 300 on the image display device 200, the user presses the button 140 of the operation device 100. Then, an operation signal indicating that the button 140 has been pressed is output from the operation signal output unit 110 via the signal circuit 170 and the CPU 180.
The image display apparatus 200 receives the operation signal and displays the cursor 300 superimposed on the screen displaying the image.
To turn off the cursor display, the button 140 is pressed again.

図4は、カーソル300を移動させる操作を示すものである。
ユーザは、画像表示装置200が表示しているカーソル300を移動させるときは、カーソル300を移動させたい方向に操作装置100本体を動かす。
すると、そのとき操作装置100に加えられた加速度を加速度センサ160が検出し、信号回路170、CPU180を介して、その加速度検出値に対応した操作信号が操作信号出力部110より出力される。
画像表示装置200は、その操作信号を受け取り、画面上のカーソル300を、ユーザが操作装置100を動かした方向に向けて移動させる。
FIG. 4 shows an operation for moving the cursor 300.
When moving the cursor 300 displayed on the image display device 200, the user moves the main body of the operation device 100 in the direction in which the cursor 300 is to be moved.
Then, the acceleration sensor 160 detects the acceleration applied to the operating device 100 at that time, and an operation signal corresponding to the detected acceleration value is output from the operation signal output unit 110 via the signal circuit 170 and the CPU 180.
The image display device 200 receives the operation signal and moves the cursor 300 on the screen in the direction in which the user moves the operation device 100.

また、操作装置100を動かす速度を速くしたり遅くしたりすると、それが加速度の検出値に反映されるため、これに基づきカーソル300を移動させる速さを速くしたり遅くしたりすることもできる。   Further, if the speed at which the controller device 100 is moved is increased or decreased, this is reflected in the detected acceleration value. Based on this, the moving speed of the cursor 300 can be increased or decreased. .

ユーザは、カーソル300を移動させたいときは、移動させたい方向に向けて操作装置100本体を動かすという直感的な操作を行えばよい。そのため、ユーザにとって操作感が増し、例えばプレゼンテーションを行っているのであれば、その説明にも熱が入りやすく、聴取者の印象に残る効果的なプレゼンテーションを行いやすい。
このように、操作装置100は、図4の動作により画像表示装置200を用いるユーザを効果的に補助する機能を発揮する。
When the user wants to move the cursor 300, the user may perform an intuitive operation of moving the main body of the operation apparatus 100 in the direction in which the cursor 300 is to be moved. For this reason, the operational feeling for the user is increased. For example, if a presentation is being performed, the explanation is easily heated, and an effective presentation that remains in the impression of the listener is easy to perform.
As described above, the operation device 100 exhibits a function of effectively assisting the user who uses the image display device 200 by the operation of FIG.

図5は、カーソル300の位置を強調表示する操作を示すものである。
ユーザは、画像表示装置200に強調表示をさせるときは、操作装置100のグリップ部120を握る。すると、そのときグリップ部120に加えられた圧力を圧力センサ130が検出し、信号回路170、CPU180を介して、その圧力検出値に対応した操作信号が操作信号出力部110より出力される。
画像表示装置200は、その操作信号を受け取り、その時点で画面上にカーソル300が表示されている位置を強調表示する。
FIG. 5 shows an operation for highlighting the position of the cursor 300.
The user holds the grip portion 120 of the operation device 100 when highlighting the image display device 200. Then, the pressure sensor 130 detects the pressure applied to the grip unit 120 at that time, and an operation signal corresponding to the detected pressure value is output from the operation signal output unit 110 via the signal circuit 170 and the CPU 180.
The image display device 200 receives the operation signal and highlights the position where the cursor 300 is displayed on the screen at that time.

ユーザがグリップ部120を握ると、カーソル300が画面上から消去され、カーソル300が表示されていた位置に強調表示が施される。
その後、ユーザがグリップ部120を離すと、圧力検出値を含む操作信号の入力が途切れ、画像表示装置200はこれを検出し、再度カーソル300を元の位置に表示する。
その後さらにユーザがボタン140を押下すると、カーソル300の表示がOFFされる。
When the user grips the grip part 120, the cursor 300 is erased from the screen, and highlighting is performed at the position where the cursor 300 was displayed.
Thereafter, when the user releases the grip portion 120, the input of the operation signal including the pressure detection value is interrupted, and the image display device 200 detects this and displays the cursor 300 again at the original position.
Thereafter, when the user further presses the button 140, the display of the cursor 300 is turned off.

ここでいう強調表示とは、例えば画像表示装置200を用いてプレゼンテーションを行っているユーザが、強調したい訴求点を表示している部分を他の部分よりも目立たせるような表示効果を加える画面表示動作のことをいう。
強調表示の1例として、カーソル300の周辺を楕円で覆い、目立つ色彩を楕円内に付す、あるいは楕円内の明度を上げてその部分を際立たせる、といった手法が考えられる。
The highlighting here is, for example, a screen display in which a user who is making a presentation using the image display device 200 adds a display effect that makes the portion displaying the appeal point to be emphasized stand out from the other portions. It means operation.
As an example of highlighting, a method of covering the periphery of the cursor 300 with an ellipse and attaching a conspicuous color within the ellipse, or increasing the brightness within the ellipse to make the portion stand out is conceivable.

なお、強調表示を施す範囲の大きさは、ユーザがグリップ部120を握る強さで可変することができる。
具体的な実装例としては、グリップ部120に加えられた圧力を圧力センサ130が検出した際に、その圧力検出値に対応した操作信号が操作信号出力部110より出力されるので、画像表示装置200は、その圧力検出値を取得し、値の大小に応じて強調効果の範囲の大きさを可変する、という手法が考えられる。
Note that the size of the range to be highlighted can be changed by the strength with which the user holds the grip portion 120.
As a specific implementation example, when the pressure sensor 130 detects the pressure applied to the grip unit 120, an operation signal corresponding to the pressure detection value is output from the operation signal output unit 110. A method of acquiring the pressure detection value 200 and changing the magnitude of the range of the enhancement effect according to the magnitude of the value can be considered.

また、強調表示を行っている最中でも、ユーザがグリップ部120を握る強さを変化させた場合は、これに対応した操作信号を操作信号出力部110より出力し、画像表示装置200は、その操作信号に応じて強調表示の範囲の大きさを逐次可変し、強調表示に動きを与えることもできる。   In addition, even when the highlighting is being performed, when the user changes the strength with which the grip unit 120 is gripped, an operation signal corresponding to this is output from the operation signal output unit 110, and the image display device 200 Depending on the operation signal, the size of the highlight display range can be changed sequentially to give a motion to the highlight display.

一般に、ユーザがプレゼンテーションの訴求点に係る説明を行っているときは、自然と体に力がこもり、説明が熱を帯びてくる、といったことがある。そのため、訴求点を強調表示するときに、グリップ部120の握り加減で強調表示の範囲の大きさを可変する操作は、ユーザの力の入り具合と感覚的によく適合し、直感的な操作でプレゼンテーションの訴求効果を発揮することができると言える。
このように、操作装置100は、図5の動作により画像表示装置200を用いるユーザが訴求点を説明する際に、これを効果的に補助する機能を発揮する。
In general, when the user is explaining the appeal points of the presentation, there is a case where the body is naturally enthusiastic and the explanation is heated. Therefore, when highlighting the appeal point, the operation of changing the size of the highlight range by adjusting the grip of the grip unit 120 fits well with the user's strength and is intuitive. It can be said that the appeal effect of the presentation can be demonstrated.
As described above, the operation device 100 exhibits a function of effectively assisting the user using the image display device 200 by explaining the appeal points by the operation of FIG.

以上のように、本実施の形態1によれば、操作装置100は、グリップ部120に加えられた圧力を検出する圧力センサ160を備え、その圧力検出値に応じた操作信号を操作信号出力部110より出力する。
したがって、ユーザが画像表示装置200に強調表示を行うよう指示する際は、グリップ部120を握るだけでよく、また握り具合に応じて強調表示の範囲の大きさが可変されるので、直感的な操作で訴求点を強調するよう指示することができる。
As described above, according to the first embodiment, the operating device 100 includes the pressure sensor 160 that detects the pressure applied to the grip unit 120, and an operation signal corresponding to the detected pressure value is output to the operation signal output unit. 110 to output.
Therefore, when the user instructs the image display device 200 to perform the highlight display, it is only necessary to grip the grip portion 120, and the size of the highlight display range can be changed according to the grip state. The operation can be instructed to emphasize the appeal points.

また、本実施の形態1によれば、操作装置100はボタン140を備え、ユーザはこれを押下することで画像表示装置200にカーソルをON/OFFさせることができる。
そのため、簡易な操作でカーソル表示を切り替えることができるので、ユーザにとって操作性が向上する効果がある。
Further, according to the first embodiment, the operation device 100 includes the button 140, and the user can press the button 140 to turn the cursor on the image display device 200.
For this reason, the cursor display can be switched with a simple operation, which has the effect of improving the operability for the user.

また、本実施の形態1によれば、操作装置100は、ユーザが操作装置100を動かす際に加えられる加速度を加速度センサ160で検出し、その加速度検出値に応じた操作信号を操作信号出力部110より出力する。
したがって、ユーザが画像表示装置200にカーソル300を移動するよう指示する際は、移動させたい方向に操作装置100を動かすだけでよく、またカーソル300の移動速度も操作装置100を動かす速度を可変すればよいので、直感的な操作でカーソルを操作することができる。
Further, according to the first embodiment, the operation device 100 detects the acceleration applied when the user moves the operation device 100 with the acceleration sensor 160 and outputs an operation signal corresponding to the detected acceleration value to the operation signal output unit. 110 to output.
Therefore, when the user instructs the image display device 200 to move the cursor 300, it is only necessary to move the operating device 100 in the direction in which the user wants to move, and the moving speed of the cursor 300 can also be varied. Therefore, the cursor can be operated with an intuitive operation.

また、本実施の形態1によれば、操作装置100は係止部150aおよび150bを備えるので、ユーザが操作装置100を動かしている際に、ユーザの手から操作装置100が滑り落ちてしまうことを防止でき、周辺に存在する機器やユーザの安全の観点から好ましい。   Further, according to the first embodiment, since the operating device 100 includes the locking portions 150a and 150b, when the user moves the operating device 100, the operating device 100 slips from the user's hand. This is preferable from the viewpoint of safety of devices and users existing in the vicinity.

また、本実施の形態1によれば、グリップ部120や係止部150a〜150bを流線形に構成し、操作装置100がユーザの手にフィットして操作感を向上させるとともに、意匠的にも優れた操作装置100を提供することができる。   Further, according to the first embodiment, the grip portion 120 and the locking portions 150a to 150b are configured in a streamlined manner, and the operation device 100 fits the user's hand to improve the operation feeling, and also in terms of design. An excellent operating device 100 can be provided.

実施の形態2.
実施の形態1では、操作装置100の構成や操作の仕方について説明した。
本発明の実施の形態2では、画像表示装置200の構成や動作の詳細を説明する。操作装置100の構成と動作は、実施の形態1で説明したものと同様であるものとし、説明を省略する。
なお、以下の説明では、画像表示装置200の具体的な1構成として、画像表示装置200がプロジェクション機能を備える場合を説明するが、画像表示装置200の画像表示機能は必ずしもプロジェクション機能に限られるものではなく、例えば画面表示デバイスを備えた装置で画像表示機能を構成してもよい。
Embodiment 2. FIG.
In the first embodiment, the configuration and operation method of the operation device 100 have been described.
In the second embodiment of the present invention, details of the configuration and operation of the image display apparatus 200 will be described. The configuration and operation of operation device 100 are assumed to be the same as those described in the first embodiment, and a description thereof is omitted.
In the following description, a case where the image display device 200 has a projection function will be described as a specific configuration of the image display device 200. However, the image display function of the image display device 200 is not necessarily limited to the projection function. Instead, for example, the image display function may be configured by an apparatus including a screen display device.

図6は、本実施の形態2に係る画像表示装置200の機能ブロック図である。
画像表示装置200は、操作信号入力部210、制御部220、ビデオメモリ230、画像表示部240、画像信号取得部250を備える。
FIG. 6 is a functional block diagram of the image display apparatus 200 according to the second embodiment.
The image display device 200 includes an operation signal input unit 210, a control unit 220, a video memory 230, an image display unit 240, and an image signal acquisition unit 250.

操作信号入力部210は、操作装置100が出力した操作信号を受け取り、デジタル化するなどの必要な処理を適宜施して、制御部220に出力する。
制御部220は、画像表示装置200全体の動作を制御するものであり、また、操作信号入力部210が受け取った操作信号に基づき、画像表示部240の動作を制御する。
ビデオメモリ230は、画像表示部240が表示する画像の画素データを保持する。画素データの構成については、後述の図7〜図8で改めて説明する。
The operation signal input unit 210 receives the operation signal output from the operation device 100, appropriately performs necessary processing such as digitization, and outputs it to the control unit 220.
The control unit 220 controls the operation of the entire image display apparatus 200, and controls the operation of the image display unit 240 based on the operation signal received by the operation signal input unit 210.
The video memory 230 holds pixel data of an image displayed by the image display unit 240. The configuration of the pixel data will be described again with reference to FIGS.

画像表示部240は、光源、投射光学系などの画像投射に必要な構成を適宜備え、ビデオメモリ230が保持している画素データに基づき、その画像を図示しないスクリーンに投射するものである。
画像信号取得部250は、画像表示装置200が表示するための入力画像信号を取得して制御部220に出力する。具体的には、以下の(1)(2)に挙げる例のようにして、入力画像信号を取得することができる。
(1)入力端子から画像信号の供給を受ける。
(2)メモリカードに画像データを格納しておき、所定のスロットにそのメモリカードを差し込んで、同画像データを取得する。
The image display unit 240 appropriately includes a configuration necessary for image projection such as a light source and a projection optical system, and projects the image onto a screen (not shown) based on pixel data held in the video memory 230.
The image signal acquisition unit 250 acquires an input image signal to be displayed by the image display device 200 and outputs the input image signal to the control unit 220. Specifically, the input image signal can be acquired as in the examples given in (1) and (2) below.
(1) The image signal is supplied from the input terminal.
(2) Image data is stored in a memory card, the memory card is inserted into a predetermined slot, and the image data is acquired.

なお、上述の画素データとは、画像表示部240に画素単位で供給するための画像データである。
原則として、表示画像の全ての画素について画素データを事前にビデオメモリ230内に構成しておき、画像表示部240は、この画素データに基づき画像表示を行う。本実施の形態2においては、スクリーンに投射する画像の1画素毎に、ビデオメモリ230内に画素データが構成される。
Note that the above-described pixel data is image data to be supplied to the image display unit 240 in units of pixels.
In principle, pixel data is configured in advance in the video memory 230 for all the pixels of the display image, and the image display unit 240 performs image display based on the pixel data. In the second embodiment, pixel data is configured in the video memory 230 for each pixel of the image projected on the screen.

図7は、ビデオメモリ230のレイヤ構成を説明するものである。
ビデオメモリ230は、少なくとも(a)画像レイヤ、(b)効果レイヤ、(c)カーソルレイヤ、の3領域を有する。各領域には、以下のような画素データが格納される。
FIG. 7 explains the layer structure of the video memory 230.
The video memory 230 has at least three areas: (a) an image layer, (b) an effect layer, and (c) a cursor layer. The following pixel data is stored in each area.

(a)画像レイヤ
画像表示部240が表示するための画像そのものの画素データが格納される。
(b)効果レイヤ
強調表示効果部分のみの画素データが格納される。画像表示部240は、画像レイヤと効果レイヤの画素データを重ね合わせ、最終的な表示画像を構成する。
(c)カーソルレイヤ
カーソル300部分のみの画素データが格納される。画像表示部240は、カーソル300を表示する際は、画像レイヤ〜カーソルレイヤの各画素データを重ね合わせ、最終的な表示画像を構成する。
(A) Image layer The pixel data of the image itself to be displayed by the image display unit 240 is stored.
(B) Effect layer Pixel data of only the highlight display effect part is stored. The image display unit 240 superimposes the pixel data of the image layer and the effect layer to form a final display image.
(C) Cursor layer Pixel data of only the cursor 300 portion is stored. When displaying the cursor 300, the image display unit 240 superimposes the pixel data of the image layer to the cursor layer to form a final display image.

各レイヤの画素データを重ね合わせる際に、上位レイヤの画素データで下位レイヤの画素データを完全に上書きするようにしてもよいが、上位レイヤに透過度を設定し、下位レイヤの画素データを透過的に表示させるように重ね合わせを行ってもよい。
画素データの透過度をセットする際は、個々の画素データを格納するメモリ領域に、透過度の数値を格納するために必要な領域を確保しておく。
最も簡単な手法としては、RGB3色分の画素データ24ビットに加えて、透過度を格納する領域8ビット分を加え、各画素ごとに32ビット分のメモリ領域を確保する手法が考えられる。
When superimposing the pixel data of each layer, the pixel data of the lower layer may be completely overwritten with the pixel data of the upper layer, but the transparency is set in the upper layer and the pixel data of the lower layer is transmitted. Overlay may be performed so as to display them automatically.
When setting the transparency of the pixel data, an area necessary for storing the numerical value of the transparency is secured in the memory area for storing the individual pixel data.
As the simplest method, in addition to the 24-bit pixel data for the three RGB colors, an 8-bit area for storing the transparency is added, and a 32-bit memory area is secured for each pixel.

なお、図7では、画素の重ね合わせをイメージするため、各レイヤをそのまま上に重ね合わせていくように平面的なイメージで記載したが、実際にビデオメモリ230内に画素データを格納する際は、ビデオメモリ230の物理アドレスの順に直列的に格納されることを付言しておく。   In FIG. 7, in order to image the superposition of pixels, a planar image is described so that each layer is directly superimposed on top. However, when pixel data is actually stored in the video memory 230, FIG. It should be noted that the data is stored in series in the order of the physical addresses of the video memory 230.

図8は、ビデオメモリ230が保持する画素データの格納順を説明するものである。
図8の例に即して説明すると、ビデオメモリ230には、表示画像の左上の画素データから開始して、表示画像を右方向に走査して得られる画素の順に、画素データが格納される。走査が表示画像の右端まで到達すると、1画素下がって再度左端の画素から順に走査して得られる画素の順で格納される。
このように、ビデオメモリ230内に画素データを格納する順を、表示画像を横方向に走査して得られる画素の順と一致させておくと、後に画素データを当該画像の横方向に走査するときに役立つ。詳しくは、後述の実施の形態3で改めて説明する。
FIG. 8 explains the storage order of the pixel data held by the video memory 230.
Referring to the example of FIG. 8, the video memory 230 stores pixel data in the order of pixels obtained by scanning the display image to the right, starting from the pixel data at the upper left of the display image. . When the scanning reaches the right end of the display image, it is stored in the order of pixels obtained by scanning one pixel down and again in order from the left end pixel.
As described above, when the order in which the pixel data is stored in the video memory 230 is matched with the order of the pixels obtained by scanning the display image in the horizontal direction, the pixel data is later scanned in the horizontal direction of the image. Sometimes useful. Details will be described later again in a third embodiment.

以上、画像表示装置200の各構成部について説明した。
次に、画像表示装置200が操作信号を受け付けた際の動作について、以下のステップ(1)〜(3)で説明する。
Heretofore, each component of the image display device 200 has been described.
Next, the operation when the image display apparatus 200 receives an operation signal will be described in the following steps (1) to (3).

(1)画像信号の取得と表示
画像信号取得部250は、先に述べた方法で画像信号を取得し、制御部220に出力する。制御部220は、受け取った画像信号に基づき、ビデオメモリ230内に表示画像の画素データを構成する。画像表示部240は、その画素データに基づき、スクリーンに画像投射を行う。
(1) Acquisition and Display of Image Signal The image signal acquisition unit 250 acquires an image signal by the method described above and outputs it to the control unit 220. The control unit 220 configures pixel data of a display image in the video memory 230 based on the received image signal. The image display unit 240 projects an image on the screen based on the pixel data.

(2)操作信号の出力と受け付け
ユーザは、操作装置100を操作し、操作装置100はその操作信号を画像表示装置200に出力する。操作信号入力部210は、その操作信号を受け付け、制御部220に出力する。
ここでいう操作とは、実施の形態1の図3〜図5で説明したような操作のことである。
(2) Output and Accept Operation Signal The user operates the operation device 100, and the operation device 100 outputs the operation signal to the image display device 200. The operation signal input unit 210 receives the operation signal and outputs it to the control unit 220.
The operation here is an operation as described in FIGS. 3 to 5 of the first embodiment.

(3)操作信号に対応した操作の実行
制御部220は、受け取った操作信号に基づき、強調表示効果を施す場合は(b)効果レイヤに、カーソルの表示や移動を行う場合は(c)カーソルレイヤに、それぞれの操作信号の内容を反映した画素データを構成する。
画像表示部240は、その画素データに基づき、スクリーンに画像投射を行う。投射される画像の内容は、実施の形態1の図3〜図5で説明したものと同様であるため、説明は省略する。
(3) Execution of operation corresponding to operation signal Based on the received operation signal, the control unit 220 (b) applies a highlight effect, (c) cursor displays or moves the effect layer, and (c) cursor Pixel data reflecting the contents of each operation signal is formed in the layer.
The image display unit 240 projects an image on the screen based on the pixel data. Since the content of the projected image is the same as that described in FIGS. 3 to 5 of the first embodiment, description thereof is omitted.

以上のステップ(1)〜(3)の動作により、画像表示装置200は、画像信号取得部250が取得した画像信号に基づき画像表示を行い、また、ユーザが操作装置100を用いて行った操作入力を、表示画像上に反映することができる。   Through the operations of the above steps (1) to (3), the image display device 200 displays an image based on the image signal acquired by the image signal acquisition unit 250, and an operation performed by the user using the operation device 100. The input can be reflected on the display image.

以上のように、本実施の形態2によれば、操作信号入力部210は、圧力検出値を含む操作信号を操作装置100から受け取り、制御部220は、その操作信号に含まれる圧力検出値の大小に応じて強調表示の範囲の大きさを定めるので、実施の形態1で説明した効果を発揮することができる。   As described above, according to the second embodiment, the operation signal input unit 210 receives the operation signal including the pressure detection value from the operation device 100, and the control unit 220 determines the pressure detection value included in the operation signal. Since the size of the highlight range is determined according to the size, the effect described in the first embodiment can be exhibited.

また、本実施の形態2によれば、ボタン140の押下や、操作装置100本体を動かすことによって行われた操作も、同様の手順で表示画像に反映されるので、実施の形態1で説明した効果を発揮することができる。   Further, according to the second embodiment, the operation performed by pressing the button 140 or moving the main body of the operation device 100 is also reflected in the display image in the same procedure, so that it has been described in the first embodiment. The effect can be demonstrated.

また、本実施の形態2によれば、制御部220は、カーソル300を画面表示している場合において、操作装置100より強調表示を行う操作信号を受け取ると、カーソルを消去して強調表示を行うよう、画像表示部240に指示する。これにより、実施の形態1の図5で説明した動作が実現される。
そのためユーザは、強調表示の位置と、カーソル表示/強調表示の切り替えとを、グリップ部120を握ったり、操作装置100を動かしたりといった直感的な操作で行うことができる。
Further, according to the second embodiment, when the control unit 220 receives an operation signal for highlighting from the operation device 100 when the cursor 300 is displayed on the screen, the control unit 220 erases the cursor and performs highlighting. The image display unit 240 is instructed to do so. Thereby, the operation described in FIG. 5 of the first embodiment is realized.
Therefore, the user can perform the highlighting position and the cursor display / highlighting display switching by an intuitive operation such as grasping the grip unit 120 or moving the operation device 100.

また、本実施の形態2によれば、制御部220は、強調表示を行っている場合において、操作装置100より受け取る圧力検出値を含んだ操作信号が途切れると、強調表示をOFFして元の位置にカーソル300を表示するよう、画像表示部240に指示する。これにより、実施の形態1の図5で説明した動作が実現される。
そのためユーザは、強調表示を行うときと逆の操作で強調表示をOFFすることができるので、強調表示のOFFに関しても、ONするときと同様の直感的な操作感を発揮することができる。
Further, according to the second embodiment, when the highlighting is performed, the control unit 220 turns off the highlighting when the operation signal including the pressure detection value received from the controller device 100 is interrupted. The image display unit 240 is instructed to display the cursor 300 at the position. Thereby, the operation described in FIG. 5 of the first embodiment is realized.
For this reason, the user can turn off the highlight display by an operation opposite to that performed when the highlight display is performed. Therefore, the intuitive operation feeling similar to that when the user can turn on the highlight display can be exhibited.

実施の形態3.
本発明の実施の形態3では、強調表示の効果範囲を、表示画像の内容に応じて最適に制御する動作について説明する。なお、ここでいう表示画像の内容とは、表示画像が文字画像であるか、それとも一般画像であるか、ということを指す。
本実施の形態3に係る操作装置100および画像表示装置200の構成は実施の形態1〜2と同様であるため、説明を省略する。
Embodiment 3 FIG.
In the third embodiment of the present invention, an operation for optimally controlling the effect range of highlighting according to the content of the display image will be described. Note that the content of the display image here indicates whether the display image is a character image or a general image.
Since the configuration of the operation device 100 and the image display device 200 according to the third embodiment is the same as that of the first and second embodiments, description thereof will be omitted.

図9は、表示画像に施す強調表示効果の最適範囲について説明するものである。
図9(a)に示すような文字画像の場合は、文字部分を強調表示する際は、文字部分の周辺が強調表示で覆われるように強調表示の範囲の形状と大きさを調整することが望ましい。
一方、図9(b)に示すようなその他の一般画像の場合は、どの部分を強調表示で覆うことが望ましいかは、必ずしも一意には定まらない。
FIG. 9 explains the optimum range of the highlighting effect applied to the display image.
In the case of a character image as shown in FIG. 9A, when highlighting a character part, the shape and size of the highlight range can be adjusted so that the periphery of the character part is covered with the highlighting. desirable.
On the other hand, in the case of other general images as shown in FIG. 9B, it is not necessarily uniquely determined which part should be covered with highlighting.

そこで、本実施の形態3に係る画像表示装置200は、表示画像が文字画像であることを自動的に検出し、さらに強調表示の範囲を文字部分周辺に自動調整する。以下、そのための動作の詳細について説明する。   Therefore, the image display device 200 according to the third embodiment automatically detects that the display image is a character image, and further automatically adjusts the highlight display range around the character portion. Hereinafter, the details of the operation for this purpose will be described.

図10は、文字部分の走査を行う様子を示すものである。
制御部220は、ビデオメモリ230に画素データを構成した後、その画素データを取得して走査し、当該画像が文字画像であるか一般画像であるかを判定する。
FIG. 10 shows how the character portion is scanned.
After configuring pixel data in the video memory 230, the control unit 220 acquires and scans the pixel data, and determines whether the image is a character image or a general image.

図10(a)は、走査範囲を示すものである。走査範囲は任意のものでよく、画像全体を走査してもよいし、所定の領域のみを走査するようにしてもよい。走査は、画像の横方向に行う。その理由は後述する。   FIG. 10A shows the scanning range. The scanning range may be arbitrary, and the entire image may be scanned, or only a predetermined area may be scanned. Scanning is performed in the horizontal direction of the image. The reason will be described later.

図10(b)は、図10(a)の走査結果を示すものである。当該画像が文字画像である場合は、文字部分を走査すると、走査線上には、文字の線色に相当する色パターンが複数回出現する。これは、文字の線部分を横切るようにして走査を行ったことによる。
このことを利用して、画像を横方向に走査した際に、同色のパターンが複数回繰り返して出現する場合は、その部分は文字画像であると判定することができる。
FIG. 10B shows the scanning result of FIG. When the image is a character image, when a character portion is scanned, a color pattern corresponding to the line color of the character appears a plurality of times on the scanning line. This is because the scanning is performed across the line portion of the character.
By utilizing this fact, when the same color pattern repeatedly appears a plurality of times when the image is scanned in the horizontal direction, it can be determined that the portion is a character image.

画像の文字部分を検出することができた後は、検出した文字部分を中心として強調表示が施されるように、強調表示の範囲を調整する。具体的には、あらかじめ検出した文字部分のサイズに合わせるように強調表示の範囲を定める、などの方法が考えられる。
制御部220は、強調表示の範囲を定め、その範囲で強調表示を行うよう、画像表示部240に指示する。
After the character portion of the image can be detected, the highlight display range is adjusted so that the highlight display is performed around the detected character portion. Specifically, a method of defining the highlight range so as to match the size of the character part detected in advance can be considered.
The control unit 220 determines the highlight display range and instructs the image display unit 240 to perform highlight display within the range.

なお、強調表示は、カーソル300の位置を中心として行うため、カーソル300が文字部分の上やその周辺に存在しないときにまで、強調表示の位置を強制的に文字部分の上やその周辺に移動させる必要はない。
強調表示の効果範囲を文字部分の範囲に合わせるのは、カーソル300が当該文字部分の上や周辺に存在するときのみでよい。
Since the highlighting is performed around the position of the cursor 300, the highlighting position is forcibly moved to or above the character part until the cursor 300 does not exist on or around the character part. There is no need to let them.
The highlighting effect range may be adjusted to the range of the character part only when the cursor 300 exists on or around the character part.

次に、画素データを横方向に走査する理由について説明する。
実施の形態2の図8で説明したように、ビデオメモリ230は、画像を横方向に走査して得られる画素の順に画素データを保持しているため、画素データを当該画像の横方向に走査するということは、ビデオメモリ230の物理アドレスの順に走査を行うことに他ならない。
この点、例えば縦方向に走査する場合は、ビデオメモリ230の物理アドレスをスキップしながら画素データを取得しなければならないため、アクセス速度が順アクセスと比較して格段に遅くなり、画像表示装置200の性能パフォーマンスに悪影響を及ぼす可能性がある。
そこで、本実施の形態3では、画素データの走査は画像の横方向に行うこととした。
Next, the reason why the pixel data is scanned in the horizontal direction will be described.
As described with reference to FIG. 8 of the second embodiment, the video memory 230 holds the pixel data in the order of the pixels obtained by scanning the image in the horizontal direction, so the pixel data is scanned in the horizontal direction of the image. This means that scanning is performed in the order of the physical addresses of the video memory 230.
In this regard, for example, when scanning in the vertical direction, the pixel data must be acquired while skipping the physical address of the video memory 230, so that the access speed becomes much slower than the forward access, and the image display device 200 May adversely affect performance.
Therefore, in the third embodiment, scanning of pixel data is performed in the horizontal direction of the image.

なお、画像信号を当該画像の横方向に走査することに関し、画像信号そのものを直接走査しても、あるいはビデオメモリ230に格納されている画素データの走査をもってこれに代えても、最終的に得られる表示結果は同様であるが、ビデオメモリ230に一旦構成した画素データを走査する方が、処理の都合の観点から便宜である。   It should be noted that, regarding the scanning of the image signal in the horizontal direction of the image, even if the image signal itself is directly scanned or the pixel data stored in the video memory 230 is replaced with this, it is finally obtained. Although the displayed result is the same, scanning the pixel data once configured in the video memory 230 is more convenient from the viewpoint of processing convenience.

以上のように、本実施の形態3によれば、制御部220は、画像信号(またはビデオメモリ230から取得する画素データ)を当該画像の横方向に走査し、走査線上に同色のパターンが複数回繰り返して出現する場合は、その部分は文字画像であると判定する。
また、当該画像が文字画像であると判定した上で、文字部分の周辺を強調表示する際には、その文字部分の範囲に合わせて強調表示を行うよう画像表示部240に指示する。
これにより、強調したい文字部分をクローズアップして他の部分よりも際立たせることができるので、ユーザがその文字部分を訴求したい場合にこれを効果的に補助することができる。
As described above, according to the third embodiment, the control unit 220 scans the image signal (or pixel data acquired from the video memory 230) in the horizontal direction of the image, and a plurality of patterns of the same color are formed on the scanning line. If it appears repeatedly, the part is determined to be a character image.
In addition, when it is determined that the image is a character image and the periphery of the character portion is highlighted, the image display unit 240 is instructed to perform the highlight display in accordance with the range of the character portion.
This makes it possible to close up the character portion to be emphasized and make it stand out from the other portions, so that it can be effectively assisted when the user wants to appeal the character portion.

また、本実施の形態3によれば、ビデオメモリ230は、画像を横方向に走査して得られる画素の順に画素データを保持している。
したがって、制御部220が画素データを走査するときは、ビデオメモリ230の物理アドレスの順に画素データを読み出せばよいので、画素データへのアクセス速度が高速になり、画像表示装置200の性能パフォーマンスが向上する。
Further, according to the third embodiment, the video memory 230 holds the pixel data in the order of the pixels obtained by scanning the image in the horizontal direction.
Therefore, when the control unit 220 scans the pixel data, it is only necessary to read the pixel data in the order of the physical addresses of the video memory 230, so that the access speed to the pixel data is increased and the performance performance of the image display device 200 is improved. improves.

実施の形態4.
実施の形態3では、画像の文字部分を検出してその部分を強調表示することについて説明した。本発明の実施の形態4では、文字部分を強調することについて、人間が認識する視覚効果の観点を考慮した効果的な強調表示の手法を説明し、併せて文字画像以外の一般画像における強調表示についても説明する。
なお、本実施の形態4に係る操作装置100および画像表示装置200の構成は実施の形態1〜3と同様であるため、説明を省略する。
Embodiment 4 FIG.
In the third embodiment, it has been described that the character portion of the image is detected and the portion is highlighted. In the fourth embodiment of the present invention, an effective highlighting technique considering the viewpoint of the visual effect recognized by humans for emphasizing a character part will be described, and highlighting in a general image other than a character image will also be described. Is also explained.
In addition, since the structure of the operating device 100 and the image display apparatus 200 which concern on this Embodiment 4 is the same as that of Embodiment 1-3, description is abbreviate | omitted.

図11は、本実施の形態4における強調表示の範囲について説明するものである。以下図11を用いて、文字画像と一般画像それぞれの場合を対比しながら、またグリップ部120に加えられる圧力と関連付けて説明する。
図11(a)は文字画像の強調表示、図11(b)は一般画像の強調表示、両者の間はグリップ部120に加えられる圧力(ユーザの握りの強さ)をパーセント表示したものである。
FIG. 11 explains the range of highlighting in the fourth embodiment. Hereinafter, description will be made with reference to FIG. 11 while comparing the case of each of the character image and the general image and in association with the pressure applied to the grip portion 120.
FIG. 11 (a) is a highlighted image of a character image, FIG. 11 (b) is a highlighted image of a general image, and the pressure (strength of a user's grip) applied to the grip unit 120 is displayed as a percentage between the two. .

文字画像、一般画像ともに、グリップ部120に加えられる圧力が高くなると、その旨の操作信号が操作信号出力部110より操作信号入力部210に出力され、制御部220および画像表示部240の動作により、強調表示の範囲が大きくなる。圧力値が最大値に達すると、強調表示の範囲も最大化される。
しかし、両者の強調表示の形状は、以下に説明する点で相違する。
When the pressure applied to the grip unit 120 increases for both the character image and the general image, an operation signal to that effect is output from the operation signal output unit 110 to the operation signal input unit 210, and the control unit 220 and the image display unit 240 operate. The range of highlighting is increased. When the pressure value reaches the maximum value, the highlight range is also maximized.
However, the shape of the highlight display is different in the points described below.

(a)文字画像
文字画像の強調表示は、横長の偏平な楕円形でなされる。即ち、強調表示の範囲を拡大する際は、横方向の長さの拡大率を、縦方向の長さの拡大率よりも大きくする。
これは、一般に画像表示装置200を用いて文字画像を表示するのは、プレゼンテーションのように横方向に記載した文字を用いることが多い点に鑑みたものである。
(A) Character image The character image is highlighted in a horizontally long flat ellipse. That is, when enlarging the highlight range, the horizontal length enlargement ratio is set larger than the vertical length enlargement ratio.
This is in view of the fact that character images are generally displayed using the image display apparatus 200 in many cases using characters written in the horizontal direction as in presentations.

したがって、文字が進行している方向(=横方向)に合わせて強調表示を展開することで、人間の視覚上でも横方向に視線が向かうので、強調したい文字部分に意識を集中させることと良く合致する。これにより、訴求点を効果的に強調できるよう、画像表示装置200がユーザをサポートすることを図る。   Therefore, by expanding the highlighting according to the direction in which the character is moving (= horizontal direction), the line of sight is directed in the horizontal direction even in human vision. Match. Thereby, the image display apparatus 200 aims to support the user so that the appeal points can be effectively emphasized.

なお、楕円の縦方向の長さは一定とし、横方向のみに拡大することも考えられるが、このような拡大の仕方を行うと、人間の視覚上、横方向のみが極端に伸張されたような印象を与えてしまい、画像の中央部分が全体的に凹んでしまったかのような感覚を感じてしまうことがある。
そこで、本実施の形態4では、文字画像の強調表示は、横方向を長めにする偏平楕円形状を採用することとし、横方向の拡大幅を大きくするものの、縦方向にも同時に拡大することにした。
Note that the vertical length of the ellipse is fixed and it is possible to enlarge it only in the horizontal direction. However, if such an enlargement method is used, only the horizontal direction seems to be extremely stretched for human vision. May give the impression that the central portion of the image is generally depressed.
Therefore, in the fourth embodiment, the emphasis display of the character image adopts a flat oval shape with a longer horizontal direction, and enlarges the width in the horizontal direction, but also enlarges it in the vertical direction at the same time. did.

(b)一般画像
一方、一般画像の強調表示は、縦方向・横方向いずれを長めに拡大することが好ましいかは、必ずしも一意には定まらない。そこで、一般画像の強調表示を行う際は、楕円のアスペクト比を、当該画像のアスペクト比と一致させることとする。
具体的には、投射画像のスクリーン縦横サイズ、もしくはその光学的・電気的な補正後の画像縦横サイズが画像表示装置200自身で取得ないし事前設定できるため、そのアスペクト比と強調表示のアスペクト比を一致させればよい。
(B) General Image On the other hand, it is not always uniquely determined which of the vertical direction and the horizontal direction is preferably enlarged for the highlighted display of the general image. Therefore, when emphasizing a general image, the aspect ratio of the ellipse is made to match the aspect ratio of the image.
Specifically, since the image display device 200 itself can acquire or preset the screen vertical / horizontal size of the projected image or the image vertical / horizontal size after optical / electrical correction, the aspect ratio and the aspect ratio of the highlight display can be set. Just match.

また、当該画像がスクリーンの一部のみしか占めない場合、例えば横長のスクリーンに対して縦長の画像を表示するような場合は、画像の端部を画素データの走査によって取得し、当該画像のアスペクト比を事前に取得するようにしてもよい。この例では、強調表示の形状も、縦長の楕円形状となる。
また、画像表示装置200に入力される画像データが、所定の形式で保存された画像ファイルである場合(例えばメモリカードから画像データを供給するような場合)は、当該画像ファイル内に画像のアスペクト比の情報が記録されていることがあるので、この情報に基づいて当該画像のアスペクト比を事前に取得するようにしてもよい。
Further, when the image occupies only a part of the screen, for example, when displaying a vertically long image on a horizontally long screen, the edge of the image is acquired by scanning pixel data, and the aspect of the image is The ratio may be acquired in advance. In this example, the highlighted shape is also a vertically long ellipse.
When the image data input to the image display device 200 is an image file stored in a predetermined format (for example, when image data is supplied from a memory card), the image aspect is included in the image file. Since ratio information may be recorded, the aspect ratio of the image may be acquired in advance based on this information.

このように、強調表示のアスペクト比を当該画像のアスペクト比に合わせることで、人間の視覚上、視線が強調表示の中心部分に集まりやすく、訴求したい画像部分を効果的に際立たせることができる。   In this way, by matching the aspect ratio of the highlight display with the aspect ratio of the image, the line of sight is likely to gather at the center of the highlight display for human vision, and the image portion to be appealed can be effectively highlighted.

なお、当該画像が一般画像であるか否かは、例えば実施の形態3で説明した手法で文字画像と判定されなかった場合を全て一般画像と判定してもよいし、より積極的に当該画像が一般画像であるか否かを判定してもよい。
例えば、制御部220がビデオメモリ230より取得した画素データを、画像の横方向に走査して色彩変化の傾向を取得し、色が緩やかに変化している場合は、一般画像であるものと判定する、という手法が考えられる。
どの程度の変化量を緩やかであるとするかは、例えば適当な閾値を定め、画像の一定範囲内の色変化量がその閾値を超えれば急峻な変化である、などと判定すればよい。
Whether or not the image is a general image may be determined as, for example, all images that are not determined as character images by the method described in the third embodiment, or more positively. It may be determined whether or not is a general image.
For example, the pixel data acquired from the video memory 230 by the control unit 220 is scanned in the horizontal direction of the image to acquire a tendency of color change, and when the color changes slowly, it is determined as a general image. The method of doing is conceivable.
For example, an appropriate threshold value may be determined to determine how much the change amount is gradual, and it may be determined that the change is steep if the color change amount within a certain range of the image exceeds the threshold value.

以上のように、本実施の形態4によれば、文字部分を強調表示する際は、横長の偏平楕円形状で強調表示を行うので、人間の視覚認識の上で当該文字部分を効果的に強調表示することができる。   As described above, according to the fourth embodiment, when a character portion is highlighted, the character portion is effectively emphasized on human visual recognition since the highlight is displayed in a horizontally long flat ellipse shape. Can be displayed.

また、本実施の形態4によれば、一般画像を強調表示する際は、強調表示のアスペクト比を当該画像のアスペクト比に合わせるので、視聴者の視線を強調表示の中心部分に誘導し、効果的な強調表示を行うことができる。   Further, according to the fourth embodiment, when highlighting a general image, the aspect ratio of the highlight is matched with the aspect ratio of the image, so that the viewer's line of sight is guided to the center portion of the highlight and the effect is achieved. Highlighting can be performed.

実施の形態5.
以上の実施の形態1〜4において、強調表示の形状を楕円形とすることを説明したが、楕円の周縁部分をぼかす表示効果をさらに加えてもよい。
Embodiment 5 FIG.
In Embodiments 1 to 4 described above, it has been described that the shape of the highlight display is an ellipse, but a display effect of blurring the peripheral portion of the ellipse may be further added.

また、強調表示の形状は、楕円以外の例えば長方形などでもよいが、グリップ部120の握りを強くするにつれて、その時点のカーソル300の位置から強調表示が次第に大きくなっていく場合は、円形またはこれに近い形状が中心点から次第に大きくなっていくという視覚的効果の方が、その部分にハイライトが当たっているという印象をより強く与える。
そこで、上記実施の形態1〜4の説明では、文字部分の横長の形状や、画像全体のアスペクト比に鑑み、強調表示の形状は、これらの形状に合わせた楕円形とすることにしたものである。
The shape of the highlighting may be a rectangle other than an ellipse, for example, but if the highlighting gradually increases from the position of the cursor 300 at that time as the grip of the grip portion 120 is strengthened, the shape of the highlighting may be circular or The visual effect that the shape close to is gradually larger from the center point gives a stronger impression that the part is highlighted.
Therefore, in the description of the first to fourth embodiments, in consideration of the horizontally long shape of the character portion and the aspect ratio of the entire image, the highlighted shape is an ellipse that matches these shapes. is there.

実施の形態6.
以上の実施の形態1〜5において、操作装置100は、グリップ部120に加えられた圧力や、操作装置100に加えられた加速度に対応した操作信号を出力することを説明した。
このとき、操作信号の内容は、被操作機器(以上の説明では画像表示装置200)が解釈できるものでなければならないのは当然であるが、どの程度まで操作信号の内容を具体化すればよいかは、操作装置100と被操作機器の間で合意しておく必要がある。
具体的には、以下の(1)(2)のようにすることが例として考えられる。
Embodiment 6 FIG.
In the above first to fifth embodiments, it has been described that the operating device 100 outputs an operation signal corresponding to the pressure applied to the grip unit 120 and the acceleration applied to the operating device 100.
At this time, it is natural that the content of the operation signal must be interpretable by the operated device (in the above description, the image display device 200), but to what extent the content of the operation signal may be embodied. It is necessary to agree between the operating device 100 and the operated device.
Specifically, the following (1) and (2) are considered as examples.

(1)操作装置100は、各センサやボタン140押下の検出結果のみを、操作信号として出力する。その操作信号をどのように解釈して対応する機能を実行するかは、被操作機器に委譲する。
(2)操作装置100は、各センサやボタン140押下の検出結果を、被操作機器が解釈できる命令形式に変換し、被操作機器に対する直接的な命令信号として、操作信号を出力する。被操作機器は、受け取った操作信号が表す命令を実行する。
(1) The controller device 100 outputs only the detection result of each sensor or button 140 being pressed as an operation signal. It is delegated to the operated device how to interpret the operation signal and execute the corresponding function.
(2) The operation device 100 converts the detection result of pressing each sensor or button 140 into a command format that can be interpreted by the operated device, and outputs an operation signal as a direct command signal for the operated device. The operated device executes a command represented by the received operation signal.

上記(1)の場合は、操作装置100の仕様を汎用化しやすい点で有利である。ただし、被操作機器側で操作信号の内容を解釈する負担が発生する。
上記(2)の場合は、被操作機器側の命令解釈負担は低減するが、操作装置100の仕様が被操作機器固有のものに限定される。
いずれの手法を選択するかは、操作装置100や被操作機器に求められる機能、汎用性などに鑑み、適宜最適に設計する。
The case (1) is advantageous in that the specification of the operating device 100 can be easily generalized. However, a burden of interpreting the contents of the operation signal is generated on the operated device side.
In the case of (2) above, the instruction interpretation burden on the operated device is reduced, but the specifications of the operating device 100 are limited to those specific to the operated device.
Which method is selected is appropriately optimized in consideration of functions required for the operation device 100 and the operated device, versatility, and the like.

例えば、操作装置100はセンサの取得値を忠実・簡素に通知し、画像表示装置200側で判定の閾値を含めて効果の範囲を調整する手法を採用すれば、製品ごとの改良を重ねる点から好ましい。
一方、センサの誤検出をカットし、適正な信号のみを通知する、という機能を操作装置100側で実装することで、画像表示装置200側を作り変えることなく、センサの性能向上を機能に反映することができる。
このように、各機器の機能をどこまで求めるかは、機器の役割に応じて適宜分担されることが好ましい。
For example, if the operation device 100 accurately and simply notifies the acquired value of the sensor and adopts a method of adjusting the range of the effect including the determination threshold on the image display device 200 side, the improvement for each product is repeated. preferable.
On the other hand, by implementing the function of cutting the erroneous detection of the sensor and notifying only the appropriate signal on the operation device 100 side, the performance improvement of the sensor is reflected in the function without changing the image display device 200 side. can do.
As described above, it is preferable that the extent to which the function of each device is obtained is appropriately assigned according to the role of the device.

実施の形態7.
操作装置100と画像表示装置200は、必ずしも1台ずつ対応させなければならないわけではなく、1台の操作装置100で複数台の画像表示装置200を操作するように構成してもよい。反対に、1台の画像表示装置200に対して、複数台の操作装置100を組み合わせて、複数のユーザがプレゼンテーションを行う場合の利便性を図ってもよい。
例えば操作装置100と画像表示装置200を個別に製造し、製造後に両者を1ないし複数組み合わせて、画像表示システムを構成することもできる。
Embodiment 7 FIG.
The operation device 100 and the image display device 200 do not necessarily correspond to each other, and a plurality of the image display devices 200 may be operated by one operation device 100. On the contrary, a plurality of operation devices 100 may be combined with one image display device 200 for convenience when a plurality of users make a presentation.
For example, the operation device 100 and the image display device 200 can be manufactured separately, and one or a plurality of both can be combined after manufacturing to constitute an image display system.

実施の形態1に係る操作装置100の外観図である。1 is an external view of an operating device 100 according to Embodiment 1. FIG. 操作装置100の内部的な機能ブロック図である。3 is an internal functional block diagram of the operating device 100. FIG. 画像表示装置200にカーソル300を表示させる操作を示すものである。An operation for displaying the cursor 300 on the image display device 200 is shown. カーソル300を移動させる操作を示すものである。An operation for moving the cursor 300 is shown. カーソル300の位置を強調表示する操作を示すものである。The operation of highlighting the position of the cursor 300 is shown. 実施の形態2に係る画像表示装置200の機能ブロック図である。6 is a functional block diagram of an image display device 200 according to Embodiment 2. FIG. ビデオメモリ230のレイヤ構成を説明するものである。The layer configuration of the video memory 230 will be described. ビデオメモリ230が保持する画素データの格納順を説明するものである。This is a description of the storage order of the pixel data held by the video memory 230. 表示画像に施す強調表示効果の最適範囲について説明するものである。The optimum range of the highlighting effect to be applied to the display image will be described. 文字部分の走査を行う様子を示すものである。This shows how the character portion is scanned. 実施の形態4における強調表示の範囲について説明するものである。The highlight display range in the fourth embodiment will be described.

符号の説明Explanation of symbols

100 操作装置、110 操作信号出力部、120 グリップ部、130 圧力センサ、140 ボタン、150a〜150b 係止部、160 加速度センサ、170 信号回路、180 CPU、200 画像表示装置、210 操作信号入力部、220 CPU、230 ビデオメモリ、240 画像表示部、250 画像信号取得部。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Operation apparatus, 110 Operation signal output part, 120 Grip part, 130 Pressure sensor, 140 button, 150a-150b Locking part, 160 Acceleration sensor, 170 Signal circuit, 180 CPU, 200 Image display apparatus, 210 Operation signal input part, 220 CPU, 230 video memory, 240 image display unit, 250 image signal acquisition unit.

Claims (15)

被操作機器の操作入力を行う装置であって、
被操作機器の操作信号を出力する操作信号出力部と、
握ることで圧力を加えることができるように構成されたグリップ部と、
前記グリップ部に加えられた圧力を検出する圧力センサと、
を備え、
前記操作信号出力部は、前記圧力センサの検出値に対応した操作信号を出力する
ことを特徴とする操作装置。
A device for performing an operation input of an operated device,
An operation signal output unit for outputting an operation signal of the operated device;
A grip portion configured to apply pressure by gripping; and
A pressure sensor for detecting a pressure applied to the grip part;
With
The operation device, wherein the operation signal output unit outputs an operation signal corresponding to a detection value of the pressure sensor.
押下できるように構成されたボタンを備え、
前記操作信号出力部は、前記ボタンが押下されるとその旨の操作信号を出力する
ことを特徴とする請求項1に記載の操作装置。
With buttons configured to be pressed,
The operation device according to claim 1, wherein the operation signal output unit outputs an operation signal to that effect when the button is pressed.
当該操作装置に加えられた加速度を検出する加速度センサを備え、
前記操作信号出力部は、前記加速度センサの検出値に対応した操作信号を出力する
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の操作装置。
An acceleration sensor for detecting acceleration applied to the operating device;
The operation device according to claim 1, wherein the operation signal output unit outputs an operation signal corresponding to a detection value of the acceleration sensor.
前記グリップ部の上下の少なくとも一方に滑り止めのための係止部を備えた
ことを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の操作装置。
The operating device according to any one of claims 1 to 3, wherein a locking portion for preventing slipping is provided on at least one of the upper and lower sides of the grip portion.
画像信号を取得する画像信号取得部と、
前記画像信号取得部が取得した画像信号に基づき画像を表示する画像表示部と、
前記画像表示部の動作を制御する制御部と、
操作信号を受け取って前記制御部に出力する操作信号入力部と、
を備え、
前記操作信号入力部は、
圧力検出値を含んだ前記操作信号を受け取って前記制御部に出力し、
前記制御部は、
前記圧力検出値の大小に応じて効果範囲を定めた強調表示を行うよう前記画像表示部に指示し、
前記画像表示部は、
その指示に基づき前記画像信号に強調表示効果を重畳して当該画像を表示する
ことを特徴とする画像表示装置。
An image signal acquisition unit for acquiring an image signal;
An image display unit for displaying an image based on the image signal acquired by the image signal acquisition unit;
A control unit for controlling the operation of the image display unit;
An operation signal input unit that receives an operation signal and outputs the operation signal to the control unit;
With
The operation signal input unit is
Receiving the operation signal including the pressure detection value and outputting it to the control unit;
The controller is
Instructing the image display unit to perform highlighting that defines an effect range according to the magnitude of the pressure detection value,
The image display unit
An image display device characterized in that the image is displayed by superimposing an emphasis display effect on the image signal based on the instruction.
前記制御部は、
前記画像信号を当該画像の横方向に走査して当該画像信号の色彩変化の傾向を取得し、
走査線上に同色部分が繰り返し出現する場合は、当該画像は文字画像であると判定し、
当該画像が文字画像であると判定した上で前記強調表示を行うよう前記画像表示部に指示する際は、
当該画像信号の文字部分の範囲に合わせて強調表示を行うよう指示する
ことを特徴とする請求項5に記載の画像表示装置。
The controller is
Scanning the image signal in the horizontal direction of the image to obtain a tendency of color change of the image signal,
When the same color portion repeatedly appears on the scanning line, it is determined that the image is a character image,
When instructing the image display unit to perform the highlighting after determining that the image is a character image,
The image display apparatus according to claim 5, wherein an instruction is given to perform highlighting in accordance with a range of a character portion of the image signal.
前記制御部は、
前記画像信号が文字を表示する画像信号であると判定した場合において、
前記圧力検出値に応じて前記強調表示の効果範囲を拡大するよう前記画像表示部に指示する際は、
当該強調表示の横方向の拡大量を、縦方向の拡大量よりも大きくする
ことを特徴とする請求項6に記載の画像表示装置。
The controller is
When it is determined that the image signal is an image signal for displaying characters,
When instructing the image display unit to expand the effect range of the highlight according to the pressure detection value,
The image display device according to claim 6, wherein a horizontal enlargement amount of the highlighted display is larger than a vertical enlargement amount.
前記画像表示部の各画素に対応した画素データを保持するビデオメモリを備え、
前記ビデオメモリは、
前記画像信号を当該画像の横方向に走査して得られる順に前記画素データを保持し、
前記制御部は、
前記画像信号の色彩変化の傾向を取得する際に、
前記ビデオメモリに順アクセスして当該画像信号に対応する画素データを走査する
ことを特徴とする請求項6または請求項7に記載の画像表示装置。
A video memory for holding pixel data corresponding to each pixel of the image display unit;
The video memory is
Holding the pixel data in the order obtained by scanning the image signal in the horizontal direction of the image;
The controller is
When obtaining the tendency of color change of the image signal,
The image display device according to claim 6 or 7, wherein the video memory is sequentially accessed to scan pixel data corresponding to the image signal.
前記制御部は、
前記画像信号が文字を表示する画像信号でないと判定した場合は、
前記強調表示のアスペクト比を当該画像信号のアスペクト比に合わせる
ことを特徴とする請求項6ないし請求項8のいずれかに記載の画像表示装置。
The controller is
When it is determined that the image signal is not an image signal for displaying characters,
The image display device according to any one of claims 6 to 8, wherein an aspect ratio of the highlight display is matched with an aspect ratio of the image signal.
前記操作信号入力部は、
カーソルを表示または消去すべき旨の前記操作信号を受け取って前記制御部に出力し、
前記制御部は、
その操作信号に基づきカーソルを表示または消去するよう前記画像表示部に指示し、
前記画像表示部は、
その指示に基づき前記画像信号にカーソルを重畳しまたは消去して当該画像を表示する
ことを特徴とする請求項5ないし請求項9のいずれかに記載の画像表示装置。
The operation signal input unit is
Receiving the operation signal indicating that the cursor should be displayed or erased, and outputting it to the control unit;
The controller is
Instructing the image display unit to display or erase the cursor based on the operation signal,
The image display unit
The image display device according to any one of claims 5 to 9, wherein a cursor is superimposed or erased on the image signal based on the instruction to display the image.
前記操作信号入力部は、
加速度検出値を含んだ前記操作信号を受け取って前記制御部に出力し、
前記制御部は、
前記加速度検出値が表す加速度の方向に前記カーソルを移動するよう前記画像表示部に指示し、
前記画像表示部は、その指示に基づき前記カーソルを移動した当該画像を表示する
ことを特徴とする請求項10に記載の画像表示装置。
The operation signal input unit is
Receiving the operation signal including the acceleration detection value and outputting it to the control unit;
The controller is
Instructing the image display unit to move the cursor in the direction of acceleration represented by the acceleration detection value;
The image display device according to claim 10, wherein the image display unit displays the image in which the cursor is moved based on the instruction.
前記制御部は、
前記画像表示部が前記画像信号にカーソルを重畳して当該画像を表示している場合において、
前記操作信号入力部より前記圧力検出値を含んだ前記操作信号を受け取ると、
前記カーソルを消去して前記強調表示を行うよう前記画像表示部に指示し、
前記画像表示部は、
その指示に基づき前記カーソルを消去して前記強調表示を重畳した当該画像を表示する
ことを特徴とする請求項10または請求項11に記載の画像表示装置。
The controller is
In the case where the image display unit displays the image by superimposing a cursor on the image signal,
When receiving the operation signal including the pressure detection value from the operation signal input unit,
Instructing the image display unit to erase the cursor and perform the highlighting,
The image display unit
The image display device according to claim 10 or 11, wherein the image is displayed by superimposing the highlighting by deleting the cursor based on the instruction.
前記制御部は、
前記画像表示部が前記強調表示を行っている場合において、
前記圧力検出値を含んだ前記操作信号の入力が途切れると、
前記強調表示を解除して前記カーソルを元の位置に表示するよう前記画像表示部に指示し、
前記画像表示部は、
その指示に基づき前記強調表示を解除して前記カーソルを元の位置に重畳した当該画像を表示する
ことを特徴とする請求項12に記載の画像表示装置。
The controller is
In the case where the image display unit performs the highlighting,
When the input of the operation signal including the pressure detection value is interrupted,
Instructing the image display unit to release the highlighting and display the cursor at the original position,
The image display unit
13. The image display device according to claim 12, wherein the highlighting is canceled based on the instruction, and the image in which the cursor is superimposed on the original position is displayed.
前記画像表示部は、
前記画像信号に楕円形の強調表示効果を重畳して当該画像を表示する
ことを特徴とする請求項5ないし請求項13のいずれかに記載の画像表示装置。
The image display unit
The image display device according to any one of claims 5 to 13, wherein the image is displayed by superimposing an elliptical highlighting effect on the image signal.
請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の操作装置と、
請求項5ないし請求項14のいずれかに記載の画像表示装置と、
を有し、
前記操作装置が備える前記操作信号出力部は、
前記画像表示装置に前記操作信号を出力し、
前記画像表示装置が備える前記操作信号入力部は、その操作信号を受け取る
ことを特徴とする画像表示システム。
An operating device according to any one of claims 1 to 4,
An image display device according to any one of claims 5 to 14,
Have
The operation signal output unit included in the operation device is:
Outputting the operation signal to the image display device;
The operation signal input unit included in the image display device receives the operation signal.
JP2008001759A 2008-01-09 2008-01-09 Image display device and image display method Active JP4973508B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008001759A JP4973508B2 (en) 2008-01-09 2008-01-09 Image display device and image display method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008001759A JP4973508B2 (en) 2008-01-09 2008-01-09 Image display device and image display method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009163586A true JP2009163586A (en) 2009-07-23
JP4973508B2 JP4973508B2 (en) 2012-07-11

Family

ID=40966114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008001759A Active JP4973508B2 (en) 2008-01-09 2008-01-09 Image display device and image display method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4973508B2 (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02242321A (en) * 1989-03-15 1990-09-26 Sharp Corp Coordinate input device
JPH06124183A (en) * 1992-10-13 1994-05-06 Toshiba Corp Multiwindow system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02242321A (en) * 1989-03-15 1990-09-26 Sharp Corp Coordinate input device
JPH06124183A (en) * 1992-10-13 1994-05-06 Toshiba Corp Multiwindow system

Also Published As

Publication number Publication date
JP4973508B2 (en) 2012-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8085243B2 (en) Input device and its method
US9411424B2 (en) Input device for operating graphical user interface
US9811187B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
US20090295712A1 (en) Portable projector and method of operating a portable projector
US20090262187A1 (en) Input device
CN107092380B (en) Touch screen control method and electronic device thereof
US20100188352A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP6307852B2 (en) Image display device and method for controlling image display device
KR101797260B1 (en) Information processing apparatus, information processing system and information processing method
CN111052063B (en) Electronic device and control method thereof
WO2006013783A1 (en) Input device
JP2013242821A (en) Picture display device and picture operation method of the same
JP2005301668A (en) Information processor and information processing program
US20160349857A1 (en) Control method and electronic device
JP5030748B2 (en) Video display system
KR20150137452A (en) Method for contoling for a displaying apparatus and a remote controller thereof
JP2000259338A5 (en)
JP4871226B2 (en) Recognition device and recognition method
KR20180071725A (en) Apparatus and Method for Displaying
JP4973508B2 (en) Image display device and image display method
JP2012146017A (en) Electronic blackboard system, electronic blackboard system control method, program and recording medium therefor
JP2018132769A (en) Image display device, and control method of image display device
JP6323035B2 (en) Display device and display method
JP2007279869A (en) Projector, remote controller for projector and pointer system
JP2018054880A (en) Display device, information processing device, and information processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120313

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4973508

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350