JP2009163526A - Service information management method - Google Patents
Service information management method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009163526A JP2009163526A JP2008000876A JP2008000876A JP2009163526A JP 2009163526 A JP2009163526 A JP 2009163526A JP 2008000876 A JP2008000876 A JP 2008000876A JP 2008000876 A JP2008000876 A JP 2008000876A JP 2009163526 A JP2009163526 A JP 2009163526A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- store
- information
- customer
- amount
- change
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000007726 management method Methods 0.000 title claims abstract description 36
- 238000010586 diagram Methods 0.000 claims abstract description 33
- 238000013070 change management Methods 0.000 claims description 12
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- 241001071864 Lethrinus laticaudis Species 0.000 description 5
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 description 4
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 3
- 238000012384 transportation and delivery Methods 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000003708 edge detection Methods 0.000 description 1
- 230000002427 irreversible effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
- Collating Specific Patterns (AREA)
Abstract
Description
本発明は、利用者もしくは利用者に関するサービス情報を認証するための技術に関する。その中でも特に、サービス情報として、店舗における釣銭に関する情報を管理するために認証を行う技術に関する。なお、認証として、生体情報を用いることが含まれる。 The present invention relates to a technique for authenticating a user or service information related to the user. In particular, the present invention relates to a technique for performing authentication in order to manage information related to change in a store as service information. The authentication includes using biometric information.
通常、店舗において買い物をする際に、商品価格以上の金額を支払うと、支払い金額から商品価格を差し引いた釣銭を顧客が貰うことで清算を行なっている。ところが、小額の釣銭の受け渡しは、顧客にとっても、店舗にとっても不便なものである。顧客は、容量的にもかさばる小額の硬貨を持ち歩かなければならない。 Normally, when shopping at a store, if the customer pays an amount that is equal to or greater than the product price, the customer pays the change obtained by subtracting the product price from the payment amount. However, delivery of small changes is inconvenient for customers and stores. Customers have to carry small coins that are bulky and bulky.
店舗は、常に釣銭用の多種類の硬貨を準備しなければならない。開店時に準備される釣銭用の硬貨は、平均的に売上金額の30%〜40%とも言われている。また、釣銭の配達サービスを利用する店舗も多く、釣銭のハンドリングコストが掛かるという問題がある。
一方、顧客用のカードを利用して、釣銭の支払い額をポイント数に変換して、従来の割引ポイントに加算し、累計ポイントとしてカードに記録するシステムがある。このシステムの特徴は、(1)釣銭の支払い額をポイントに換算して、売上総計のポイント数に加算してカードに記録すること、(2)残存ポイント数を磁気記録するとともに、感熱加工またはドットプリント等の印字手段により、合計ポイント数を印字することである。この例として、例えば、特許文献1がある。
The store must always prepare many kinds of coins for change. Coins for change prepared at the time of opening are said to average 30% to 40% of sales. In addition, there are many stores that use a change delivery service, and there is a problem that a change handling cost is required.
On the other hand, there is a system that uses a customer's card to convert the amount of change paid into a number of points, adds it to a conventional discount point, and records it as a cumulative point on the card. The features of this system are (1) converting the amount of change paid into points and adding it to the total number of points on the card, and (2) magnetically recording the number of remaining points, The total number of points is printed by printing means such as dot printing. An example of this is
上述した背景技術では、ポイントカードを利用することを前提としている為、物理的なカードを発行する必要がある。 In the background art described above, since it is assumed that a point card is used, it is necessary to issue a physical card.
一方、クレジットカードに顕著に見られる傾向として、顧客に自社のカードを常時携帯してもらうために、カードの利用に対してポイントを付与するサービスが普及している。他の種類のカードについても、顧客に常時携帯をしてもらうためには、同様の特典を付ける必要であると考えられる。 On the other hand, as a trend that is prominently seen in credit cards, services that give points to the use of cards have been widespread so that customers always carry their own cards. For other types of cards, it is considered necessary to give similar benefits in order for customers to always carry them.
すなわち、カードによる釣銭管理方法は、ポイントカードとの組み合わせであれば、追加の費用負担も少なく、現実的であると考えられるが、単独のカードとしては導入が難しいといえる。 In other words, the change management method using a card is considered to be practical because it requires a small additional cost if it is combined with a point card, but is difficult to introduce as a single card.
また、カードを用いた釣銭管理方法は、顧客がカードを所持していることを前提としているため、カードを自宅に置いてきた顧客は利用することができない。また、自分のカードを安全に管理できることを顧客に求めており、例えば子供の利用は想定していない。 Moreover, since the change management method using a card is based on the premise that the customer has the card, the customer who has placed the card at home cannot use it. Moreover, the customer is requested to be able to manage his / her card safely, and for example, the use of children is not assumed.
また、これらの課題に関しては、釣銭以外のサービスにも存在するものである。つまり、利用者(顧客)が利用可能なサービスに関するサービス情報を点在する拠点において、サービスを受領するためにこのサービス情報(および/または利用者)を確認することに手間が掛かるとの課題が存在する。 In addition, these issues exist in services other than change. That is, there is a problem that it takes time and effort to confirm the service information (and / or the user) in order to receive the service at the locations where the service information related to the service available to the user (customer) is scattered. Exists.
本発明の目的は、これら課題を解決し、より容易にサービス情報等に対する認証を行い、サービスを適切に提供可能にする技術を提供することである。 An object of the present invention is to provide a technique for solving these problems, more easily authenticating service information and the like, and enabling appropriate provision of services.
なお、この本発明の目的には、顧客にカードの管理に係る負担をかけることなく、店舗の釣銭のハンドリングに係る費用を抑制するとの観点も含まれる。さらに、不特定多数の人が出入りする店舗において生体情報を用いた本人認証方法を利用するにあたり、安全な本人認証情報の管理方法を提供することも上記の目的に含まれる。 Note that the object of the present invention includes a viewpoint of suppressing expenses related to the handling of the change in the store without placing a burden on the card management on the customer. Furthermore, when using a personal authentication method using biometric information at a store where a large number of unspecified people come and go, providing a safe method for managing personal authentication information is also included in the above object.
上記目的を達成するため、本発明では、利用者の認証に用いる認証情報を、サービス情報に対応する所定の識別情報に変換して、各利用拠点毎に保持し、各拠点で提供もしくは受領したサービスの変更に応じて、その拠点に対応して保持された識別情報を変更の内容に応じて変更するものである。ここで、この識別情報としては、平面上に、いくつかの点が配置されている。このとき、その平面内の点を、どの点に最も近いかによって分割してできる図であるボロノイ図上での位置を示すボロノイ図情報を用いることが含まれる。 In order to achieve the above object, in the present invention, authentication information used for user authentication is converted into predetermined identification information corresponding to service information, held for each use site, and provided or received at each site. According to the change of service, the identification information held corresponding to the base is changed according to the content of the change. Here, as this identification information, several points are arranged on a plane. At this time, the use of Voronoi diagram information indicating the position on the Voronoi diagram, which is a diagram that can be divided according to which point is closest to the point in the plane, is included.
さらに、サービスの適用例として、複数の店舗における釣銭の管理を行うことが含まれる。この適用例の具体的な内容として、以下の態様も本発明に含まれる。
店舗システムに、顧客の生体情報を入力する手段と、入力された生体情報を特徴量(N個の特徴的成分の平均値)に変換する手段と、顧客の識別情報(ボロノイ多角形の頂点座標)を記憶しておき、入力された特徴量が属する識別情報を選択して識別情報と紐付いた顧客を特定する手段と、顧客の口座(貯金箱)を管理する手段を設けた。なお、顧客の口座を管理する手段は、釣銭を預け入れる場合には、該当する口座の残高に釣銭を加算し、商品代金を口座から支払う場合は、商品代金と該当する口座の残高を比較し、商品代金よりも残高が多ければ残高から商品代金を差し引き、商品代金よりも残高が少なければ、残高が不足していることを店舗の従業員もしくは顧客に通知する。
Furthermore, as an application example of the service, management of change in a plurality of stores is included. As specific contents of this application example, the following aspects are also included in the present invention.
Means for inputting biometric information of the customer into the store system, means for converting the inputted biometric information into feature quantities (average value of N characteristic components), customer identification information (vertex coordinates of Voronoi polygons) ), A means for selecting the identification information to which the inputted feature value belongs and specifying the customer associated with the identification information, and a means for managing the customer's account (savings box). In addition, the means for managing the customer's account is to add change to the balance of the corresponding account when depositing change, and to compare the balance between the product price and the corresponding account when paying the product price from the account, If the balance is more than the product price, the product price is subtracted from the balance, and if the balance is less than the product price, the store employee or customer is notified that the balance is insufficient.
また、認証情報管理センターシステム(以下、センターと略す)に、店舗システムの取引情報のアップロードを受け付ける手段と、取引情報をバックアップする手段と、店舗システムで収集した顧客の特徴量を店舗ごとに分別し、店舗毎にボロノイ図を生成する手段と、ボロノイ図の一部を切り出したボロノイ多角形を識別情報とし、顧客の識別子(店舗顧客ID)と一組で管理する手段を設けた。 In addition, the authentication information management center system (hereinafter abbreviated as “center”) separates the store system transaction information uploading means, the transaction information backup means, and the customer features collected by the store system for each store. Then, a means for generating a Voronoi diagram for each store and a means for managing a set of Voronoi polygons obtained by cutting out a part of the Voronoi diagram as a set of identification information and a customer identifier (store customer ID) are provided.
本発明によれば、複数拠点でのサービスについて、より容易にそのサービスを受領(提供)可能になる技術を提供することが可能になる。 According to the present invention, it is possible to provide a technique that allows a service at a plurality of sites to be received (provided) more easily.
以下、本発明の実施の形態を、 図面を参照しながら詳細に説明する。図1は、本発明が適用されるシステムの一実施形態を示す全体構成図である。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is an overall configuration diagram showing an embodiment of a system to which the present invention is applied.
店舗システム110には、顧客の生体情報を入力する読取部111と、顧客情報を入力するための入力部112と、入力された生体情報から特徴量を算出し、特定した顧客の口座管理をするための演算部113と、店舗での取引に伴う口座残高等を表示する表示部114と、顧客の識別情報や口座残高を記憶しておく記憶部115と、店舗システムでの取引情報や顧客の識別情報をセンターと交換するための通信部116とを設けた。
In the store system 110, a reading unit 111 for inputting customer biometric information, an input unit 112 for inputting customer information, a feature amount is calculated from the input biometric information, and account management of the identified customer is performed. Computing unit 113, display unit 114 for displaying account balances associated with transactions in stores,
また、認証情報管理センターシステム100には、店舗システムの取引情報等を交換するための通信部103と、店舗システムで収集した顧客の特徴量を店舗ごとに分別し、店舗毎にボロノイ図を生成する処理を行なう演算部102と、顧客の識別情報等を管理する記憶部101とを設けた。
以上の装置がインターネット、公衆網、専用網等のネットワーク120を介して接続されている。
Further, in the authentication information
The above devices are connected via a
図2は、センターシステム100の記憶部101が管理するデータベースのテーブル構造を示す説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing a table structure of a database managed by the storage unit 101 of the
記憶部101には、各店舗の顧客及び顧客の口座番号(口座ID)を管理する為の会員管理テーブル200と、口座IDに紐付けられた口座の残高を管理する為の残高管理テーブル210と、顧客を識別する際に必要となる特徴量を管理する生体情報管理テーブル220と、店舗における顧客の取引履歴を管理する為の取引履歴管理テーブル230が記憶されている。 The storage unit 101 includes a customer management table 200 for managing customers of each store and customer account numbers (account IDs), and a balance management table 210 for managing balances of accounts linked to the account IDs. In addition, a biometric information management table 220 for managing feature quantities required for identifying customers and a transaction history management table 230 for managing customer transaction histories in stores are stored.
図3は、店舗システム110の記憶部115が管理するデータベースのテーブル構造を示す説明図である。
記憶部115には、指定された店舗を利用する顧客の識別子である店舗顧客ID302と、顧客の口座番号に相当する貯金箱ID301を管理する為の会員管理テーブル(店舗用)300と、貯金箱IDに紐付けられた口座の残高を管理する為の残高管理テーブル(店舗用)310と、店舗の顧客の識別情報を管理する為の生体情報管理テーブル(店舗用)320と、特定の店舗における顧客の取引を管理する為の取引履歴管理テーブル(店舗用)330を記憶している。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing a table structure of a database managed by the
The
店舗顧客ID302は、一人の顧客に対して店舗毎に割り振られたユニークな識別番号である。なお、店舗顧客ID302は、各顧客を識別できる情報であればよく、番号でなくとも構わない。これに対して貯金箱IDは、釣銭を管理するための口座番号に相当するものであり、例えば家族で1つの貯金箱IDを共有する場合は複数の店舗顧客IDが同一の貯金箱IDと対応付けられる。
The
生体情報管理テーブル(店舗用)320の識別情報322は、店舗の顧客を識別するための情報であり、詳しくは図7に後述するが、顧客に対応したボロノイ多角形を構成する頂点座標列を記録する。
The
また、図2の会員管理テーブル200は、複数の店舗における会員管理テーブル(店舗用)300を統合したデータテーブルであり、店舗ID202と店舗顧客ID203の組に対してユニークな会員番号201が割り振られている。口座ID204は、店舗ID202と貯金箱ID301の組に対してユニークな識別番号が割り振られている。
2 is a data table in which the member management tables (for stores) 300 in a plurality of stores are integrated, and a
なお、会員管理テーブル200、残高管理テーブル210、取引履歴管理テーブル230は、店舗システム110の会員管理テーブル(店舗用)300、残高管理テーブル(店舗用)310、取引履歴管理テーブル(店舗用)330のデータをバックアップする目的で、ネットワーク120を介してアップロードした情報を整理したものである。
The member management table 200, the balance management table 210, and the transaction history management table 230 are a member management table (for store) 300, a balance management table (for store) 310, and a transaction history management table (for store) 330 of the store system 110. The information uploaded via the
図4は、店舗システム110において、釣銭の預け入れ処理の流れを示すフローチャートである。 FIG. 4 is a flowchart showing the flow of change deposit processing in the store system 110.
店舗システム110の読取部111は、例えば指静脈認証装置であり、演算部113は、近赤外線を指に透過させて得られる指の静脈パターンの画像を、ステップ401において入力データとして受け付ける。
The reading unit 111 of the store system 110 is, for example, a finger vein authentication device, and the calculation unit 113 accepts an image of a finger vein pattern obtained by transmitting near infrared light through a finger as input data in
次に、ステップ402において、入力された画像データから特徴量を抽出する。なお、特徴量の抽出処理の詳細は図6において詳細に説明するため、ここでは省略する。なお、特徴量の代わりに画像データをそのまま利用してもよいし、画像データを特定の規則に従って変換する処理を施したものを利用してもよい。
Next, in
2回目以降の利用時には登録済みの特徴量(以下、特徴量1とする)と前記生体情報を入力する手段から得た特徴量(以下、特徴量2とする)を比較するために、登録済みの特徴量1を生体情報管理テーブル(店舗用)320から読み込む。
Registered feature amount (hereinafter referred to as feature amount 1) and the feature amount obtained from the means for inputting the biometric information (hereinafter referred to as feature amount 2) for the second and subsequent use.
次に、ステップ404において、特徴量1と特徴量2の差が閾値内の場合は同一人のものと判断し、特徴量1と対応付けられた店舗顧客ID321を特定する。なお、ここでは理解を簡単にするため、識別情報の一致判断の基準として、特徴量1と特徴量2の差が閾値内に入ることとしたが、これに限定されるものではない。
Next, in
例えば、指定店舗の顧客の生体情報から抽出した特徴量を2次元平面上の点としてプロットする手段と、プロットされた複数の点を用いてボロノイ図を作成する手段とを設け、ボロノイ図を構成するボロノイ多角形を特徴量1として登録する。本人認証をする際には、生体情報を入力する手段から得られた特徴量2を2次元平面上の点としてプロットし、この点を内包するボロノイ多角形を特定することによって、特徴量2と同一と判断できる特徴量1、及び、特徴量1と対応付けられた店舗顧客ID321を特定することができる。
For example, a Voronoi diagram is constructed by providing means for plotting feature quantities extracted from biological information of customers of a specified store as points on a two-dimensional plane and means for creating a Voronoi diagram using a plurality of plotted points. The Voronoi polygon to be registered is registered as the
ステップ404において、識別情報が一致したと判断した場合、ステップ405に処理を移し、会員管理テーブル(店舗用)300を用いて、店舗顧客IDに対応付けられた貯金箱ID301を特定する。
If it is determined in
そして、ステップ406において、残高管理テーブル(店舗用)310を用いて、貯金箱ID311に対応付けられた残高312に、新たな購買で発生した釣銭の金額データを加算する。また、貯金箱IDへの預け入れに係る取引履歴を取引履歴管理テーブル(店舗用)330に記録する。
In
なお、初回の利用時には、店舗顧客ID302が存在しないため、新たな店舗顧客ID、及び、これと関連付けられた貯金箱ID311を設定し、この貯金箱ID311に関連付けられた残高312の記憶領域に、購買で発生した釣銭の金額データを記録する。
Since the
一方、図5は、店舗システム110において、釣銭の払い出し処理の流れを示すフローチャートである。 On the other hand, FIG. 5 is a flowchart showing the flow of change change processing in the store system 110.
図5のステップ501、502、503、504、505は、図4のステップ401、402、403、404、405と同一の処理になるため詳細は省略する。
2回目以降の利用時に、購入者に対応付けられた貯金箱IDの残高312を使って購入金額の精算を希望する場合、ステップ506において、当該残高データと商品の購入金額を比較し、金額データが購入金額より多い場合はステップ507に進み、当該残高データから購入金額を差し引き、その取引に係る取引履歴をステップ508において取引履歴管理テーブル(店舗用)330に記録する。残高データが購入金額よりも少ない場合は、ステップ509において、残高不足を通知するメッセージを表示部114に通知する。
If the purchase amount is desired to be settled using the
図6は、店舗システム110において、生体情報から特徴量を作成する処理の流れを示すフローチェートである。 FIG. 6 is a flow chart showing a flow of processing for creating a feature amount from biometric information in the store system 110.
店舗システム110の読取部111は、例えば指静脈認証装置であり、近赤外線を指に透過させて得られる指の静脈パターンの画像を、ステップ601において入力データとして受け付ける(図4のステップ401と同一)。
The reading unit 111 of the store system 110 is, for example, a finger vein authentication device, and accepts an image of a finger vein pattern obtained by transmitting near infrared light through a finger as input data in step 601 (same as
前記入力データは画像データであるから、ステップ602においてエッジ抽出の画像処理を行う。エッジ抽出は、一般的な画像処理であるため詳細は省略するが、画像内の明るさが急激に変化する場所がオブジェクトの輪郭である可能性が高いため、画像の明るさの変化によりオブジェクトのエッジを算出する。
Since the input data is image data, edge extraction image processing is performed in
明るさの変化は、微分演算を利用することで算出できる。代表的なエッジ検出処理として、ラプラシアン(2 次微分)がある。 The change in brightness can be calculated by using a differential operation. A typical edge detection process is Laplacian (second derivative).
次に、エッジ抽出した画像に対して、ステップ603においてHough変換による線分検出を行なう。
Next, in
通常のHough変換による直線成分の検出アルゴリズムは、以下のとおりである。 The detection algorithm of the straight line component by the normal Hough transform is as follows.
Step1:与えられた画像中のエッジ点Pi=( xi , yi )に対して、数1でρの値を計算する。
ρ=(xi)cosθ+(yi)sinθ ・・・・・・・・・(数1)
θを掃引のパラメータとして計算を行い、θ-ρを2軸とする2次元配列に投票を行ない、この処理をエッジ点の数だけ繰り返す。
Step 1: For the edge point Pi = (xi, yi) in the given image, the value of ρ is calculated by
ρ = (xi) cosθ + (yi) sinθ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ (Equation 1)
Calculation is performed using θ as a sweep parameter, voting is performed on a two-dimensional array having θ-ρ as two axes, and this process is repeated for the number of edge points.
Step2:前記θ-ρを2軸とする2次元配列の中から、投票度数の多い配列を数の多いものからN個だけ選択する。
Step3:N個の組(θj ,ρj )(j=1,2,3,・・・.,N)から、数2を計算すると、線分らしさを評価基準として上位のN本の直線の方程式が導出される。文献1(「局所領域内のHough変換を用いた高速な直線検出法」電子情報通信学会論文誌 D-II Vol.J83-D-II No.3 pp.918-926 2000年3月)参照。
ρj =(x)cosθj+(y)sinθj ・・・・・・・・・(数2)
次に、ステップ604において、前記Step2で選択したN個の点の組(θj,ρj) (j=1,2,3,・・・.,N)の重心点の座標を数3により計算する。
(ρ,θ)= (Σρj/N, Σθj/N) ・・・・・・・・・(式3)
なお、生体情報の特徴量として、N個の線分(θ-ρ平面内ではN個の点)を抽出し、ここではθ-ρ平面内のN個の点の重心を代表点として利用することにしたが、代表点の計算方法はこれに限定されるものではない。
Step 2: From the two-dimensional array having θ-ρ as two axes, select N arrays having a high vote count from those having a large number of votes.
Step3: When
ρj = (x) cosθj + (y) sinθj (2)
Next, in
(Ρ, θ) = (Σρj / N, Σθj / N) (Equation 3)
In addition, N line segments (N points in the θ-ρ plane) are extracted as feature values of the biological information, and here, the centroids of the N points in the θ-ρ plane are used as representative points. However, the representative point calculation method is not limited to this.
なお、ステップ605において、顧客がその店舗を初めて利用する場合、店舗内でユニークな番号である店舗顧客IDとステップ604で算出された代表点を組として管理し、最終的にはセンターの生体情報管理テーブルに記録する。
In
図7は、センターシステム100において、識別情報となるボロノイ多角形を作成する処理を説明する為の説明図(700)と管理テーブル(320)の説明図である。
説明図700は、図6の説明におけるθ-ρ平面に対応する。
例えばAさんの生体情報に対応する代表点がP1(x1,y1)、BさんのそれがP2(x2,y2)、CさんのそれがP3(x3,y3)として表現されるとき、説明図700に示すボロノイ図が作成できる。ボロノイ図の作成方法に関しては、例えば、公開文献3に記載されているが、点P1と点P2の領域を分ける線分は、点P1と点P2を結ぶ線分の垂直2等分線で表現され、点P1とそれ以外の点で同様の処理を行なうと、領域1(701)を作成することができる。
領域1は、P0,P5,P4,P6を頂点とするボロノイ多角形となる。
FIG. 7 is an explanatory diagram (700) and an explanatory diagram of a management table (320) for explaining a process of creating a Voronoi polygon as identification information in the
The explanatory diagram 700 corresponds to the θ-ρ plane in the description of FIG.
For example, when the representative point corresponding to Mr. A's biometric information is expressed as P1 (x1, y1), B's as P2 (x2, y2), and C's as P3 (x3, y3) A Voronoi diagram shown at 700 can be created. The method for creating the Voronoi diagram is described in, for example, published
このことは、文献2(「シリーズ 現代人の数理3 最適配置の数理」株式会社朝倉書店発行 岡部篤行・鈴木敦夫著(ISBN4-254-12606-9)))にその詳細が開示されている。 This is disclosed in detail in Document 2 ("Series: Mathematical Mathematical 3: Optimum Arrangement", published by Asakura Shoten Co., Ltd. Atsuyuki Okabe and Ikuo Suzuki (ISBN4-254-12606-9)).
このように、ボロノイ図を作成することで、1つの代表点を含む閉領域を定義することができる。ボロノイ多角形は1つの点のみを含んでいるため、この閉領域を顧客の識別情報として使用することが可能である。 In this way, by creating a Voronoi diagram, a closed region including one representative point can be defined. Since the Voronoi polygon includes only one point, this closed region can be used as customer identification information.
図7の生体情報管理テーブル(店舗用)320は、店舗内でユニークな店舗顧客IDと前記識別情報(ボロノイ多角形を構成する頂点)を組にして管理するテーブルを示している。顧客の生体情報から算出された特徴量としてθ-ρ平面内の点が与えられたとき、テーブル320に記録されている領域1(P0,P5,P4,P6)、領域2(P5,Pb,Pa,P7,P4)、領域3(P6,P4,P7,Pc)のいずれに属するかを調べることによって、顧客がAさんなのか、Bさんなのか、それともCさんなのかを識別することができる。 A biometric information management table (for a store) 320 in FIG. 7 shows a table that manages a store customer ID unique in the store and the identification information (vertices forming a Voronoi polygon) in pairs. When points in the θ-ρ plane are given as feature quantities calculated from the biometric information of the customer, region 1 (P0, P5, P4, P6), region 2 (P5, Pb, Pa, P7, P4) and region 3 (P6, P4, P7, Pc) can be identified to identify whether the customer is Mr. A, Mr. B, or Mr. C. it can.
なお、ボロノイ図を構成するボロノイ多角形は、母点と呼ばれる1つの点のみを含んでおり、ボロノイ多角形は母点の勢力圏に相当する。そして、新たな母点が追加された場合、その影響を受けるのは、新たな母点の周囲のみという性質を持っている。すなわち、各母点に対応するボロノイ多角形が変化するのは、ボロノイ図の一部のみとなる。この性質は、店舗に新しい顧客が増えた場合に、一部の識別情報を変更すれば良いことを意味しており、顧客の変動に対して柔軟な対応が可能と考えられる。 Note that the Voronoi polygon constituting the Voronoi diagram includes only one point called a generating point, and the Voronoi polygon corresponds to the power sphere of the generating point. And when a new generating point is added, it has the property of being affected only by the surroundings of the new generating point. That is, the Voronoi polygon corresponding to each generating point changes only in a part of the Voronoi diagram. This property means that when new customers increase in the store, it is necessary to change some of the identification information, and it is considered possible to flexibly cope with customer fluctuations.
以上の実施の形態によれば、店舗の顧客は、生体情報を用いた本人認証手段を用いて、口座への釣銭の入金や、商品代金の口座からの引き落としができるので、ポイントカードなどの媒体を所持する必要が無くなる。すなわち、物理的なカードの管理が義務付けられないので、子供にも利用させることが可能になる。 According to the above embodiment, the store customer can use the personal authentication means using biometric information to deposit change into the account and withdraw from the account for the product price. No need to own. In other words, since physical card management is not obligatory, children can use it.
また、本実施の形態によれば、店舗は、購買者に戻す釣銭用として、多数の硬貨を用意する必要がなくなる。また、釣銭の不足に対応する為の釣銭配送サービスを利用するコストを削減することができる。 Moreover, according to this Embodiment, a store does not need to prepare many coins for the change returned to a purchaser. In addition, it is possible to reduce the cost of using the change delivery service for dealing with the shortage of change.
さらに、生体情報から識別情報(ボロノイ多角形)を作成する処理は不可逆変換であり、識別情報から生体情報を復元することはできない。また、特定の店舗でしか有効でない情報であることから、不特定多数の人の出入りが発生する店舗における個人情報漏洩等の脅威を抑止する(漏洩しても他者にとっての利用価値が低い)ことができる。 Furthermore, the process of creating the identification information (Voronoi polygon) from the biological information is irreversible conversion, and the biological information cannot be restored from the identification information. In addition, since the information is valid only in a specific store, threats such as personal information leakage in a store where an unspecified number of people come and go are suppressed (the use value for others is low even if leaked). be able to.
100・・・認証情報管理センターシステム
110・・・店舗システム
120・・・ネットワーク
100 ... Authentication information management center system 110 ...
Claims (6)
前記サービスの利用者の認証に用いる認証情報を受付け、
前記認証情報を、前記サービス情報に対応する所定の識別情報に変換し、
変換された前記識別情報を、前記複数の利用拠点それぞれ毎に記憶装置に記憶し、
前記複数の利用拠点のいずれかで提供もしくは受領したサービスの変更に応じて、当該利用拠点に対応して記憶された識別情報を変更の内容に応じて変更し、
変更された前記識別情報を前記記憶装置に記憶することを特徴とするサービス管理方法。 In a service management method using a service management system for managing service information related to services that can be received at a plurality of usage bases,
Accepts authentication information used to authenticate the user of the service;
Converting the authentication information into predetermined identification information corresponding to the service information;
The converted identification information is stored in a storage device for each of the plurality of usage bases,
In response to a change in the service provided or received at any of the plurality of usage bases, the identification information stored corresponding to the usage base is changed according to the content of the change,
A service management method comprising storing the changed identification information in the storage device.
前記識別情報として、平面上に、いくつかの点が配置されている平面であって、当該平面内の点を、どの点に最も近いかによって分割してできる図であるボロノイ図上での位置を示すボロノイ図情報を用いることを特徴とするサービス管理方法。 The service management method according to claim 1,
Position on the Voronoi diagram which is a plane in which several points are arranged on the plane as the identification information, and can be divided according to which point is closest to the point in the plane A service management method using Voronoi diagram information indicating
前記複数の店舗のいずれかにおいて現金で商品の購入をする際に、購入者の生体情報を入力する手段と、
前記生体情報から特徴量を抽出する手段と、
前記購入者の当該釣銭管理システムの初回利用時に当該特徴量をユニークなコードであって前記釣銭に対応したコードとを関連付けて登録する手段と、
支払い金額と商品の購入金額との差額である釣銭の金額データを前記コードと対応付けてコンピュータの所定の記録手段に格納する手段と、
2回目以降の利用時の場合に、登録済みの特徴量1と前記生体情報を入力する手段から得た特徴量2を比較し、前記比較の結果、前記特徴量1と前記特徴量2の差が閾値の範囲内の場合は同一人と判断する手段と、
前記特徴量1と対応付けられた記録手段の所定の領域に格納されている金額データに、新たな購買で発生した釣銭の金額データを加算する手段とを有することを特徴とする釣銭管理システム。 In a change management system that manages changes for purchases at multiple stores,
Means for inputting biometric information of a purchaser when purchasing a product with cash in any of the plurality of stores;
Means for extracting feature values from the biological information;
Means for associating and registering the characteristic amount with a code corresponding to the change when the purchaser uses the change management system for the first time;
Means for storing change amount data, which is a difference between the payment amount and the purchase amount of the product, in association with the code in a predetermined recording means of the computer;
In the second and subsequent uses, the registered feature quantity 1 is compared with the feature quantity 2 obtained from the means for inputting the biological information, and as a result of the comparison, the difference between the feature quantity 1 and the feature quantity 2 is compared. Means that it is the same person when is within the threshold range;
A change management system comprising: means for adding change amount data generated by a new purchase to amount data stored in a predetermined area of the recording means associated with the feature amount 1.
さらに、前記2回目以降の利用時に購入者が記録手段に格納されている金額データを使って購入金額の精算の要求を受付けた場合、当該金額データと商品の購入金額を比較し、(1)金額データが購入金額より多い場合は、当該金額データから購入金額を差し引き、(2)金額データが購入金額よりも少ない場合は、残高不足を通知する手段を有することを特徴とする釣銭管理システム。 In the change management system according to claim 3,
Further, when the purchaser accepts a request for settlement of the purchase amount using the amount data stored in the recording means at the second and subsequent use, the purchase amount of the product is compared with the purchase amount of the product, (1) A change management system comprising means for subtracting the purchase amount from the amount data when the amount data is greater than the purchase amount, and (2) when the amount data is less than the purchase amount, a means for notifying that the balance is insufficient.
当該釣銭管理システムは、互いにネットワークを介して接続される情報処理センター装置と前記各店舗で利用される店舗システムから構成され、
前記情報処理センター装置が、前記特徴量1を算出する手段と、前記指定店舗の顧客の生体情報から抽出した特徴量を2次元平面上の点としてプロットする手段と、店舗における顧客の特徴量をプロットした複数の点を用いてボロノイ図を示し、ボロノイ図を構成するボロノイ多角形の頂点座標の組を特徴量1とするボロノイ図情報1を作成する手段と、前記ボロノイ図情報1を、予め指定された指定店舗の店舗システムに送信する手段と、
前記ボロノイ図情報1が送信される前記店舗システムは、顧客を識別する為の特徴量として前記特徴量1を記録しておく手段と、生体情報を入力する手段から得られた特徴量2を2次元平面上の点としてプロットし、当該点を内包するボロノイ多角形を特定することによって、特徴量1と対応付けられた金額データを特定することで本人認証を実行する手段を有することを特徴とする釣銭管理システム。 In the change management system according to claim 3 or 4,
The change management system includes an information processing center device connected to each other via a network and a store system used in each store,
Means for calculating the feature quantity 1; means for plotting the feature quantity extracted from the biometric information of the customer of the designated store as a point on a two-dimensional plane; and A means for creating Voronoi diagram information 1 which shows a Voronoi diagram using a plurality of plotted points and has a feature amount 1 of a set of vertex coordinates of Voronoi polygons constituting the Voronoi diagram, and the Voronoi diagram information 1 in advance Means for sending to the store system of the designated store designated,
The store system to which the Voronoi diagram information 1 is transmitted has two feature quantities 2 obtained from means for recording the feature quantity 1 as a feature quantity for identifying a customer and means for inputting biometric information. Plotting as a point on a dimensional plane and specifying a Voronoi polygon that contains the point, and having means for executing identity authentication by specifying the amount data associated with feature amount 1 Change management system.
前記金額データを格納した口座は、複数のボロノイ多角形と対応付けることが可能であり、金額データを蓄積した顧客1の家族である顧客2の特徴量が入力された場合、顧客2を特定する手段と、顧客2に対応付けられた顧客1と同一の口座を特定し、顧客1の金額データを記録した記録手段へのアクセスを許可する手段を有することを特徴とする釣銭管理システム。 In the change management system according to claim 5,
The account storing the amount data can be associated with a plurality of Voronoi polygons, and when the feature amount of the customer 2 who is the family of the customer 1 who stored the amount data is input, means for identifying the customer 2 And a change management system characterized by having means for specifying the same account as customer 1 associated with customer 2 and permitting access to a recording means for recording the amount data of customer 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008000876A JP2009163526A (en) | 2008-01-08 | 2008-01-08 | Service information management method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008000876A JP2009163526A (en) | 2008-01-08 | 2008-01-08 | Service information management method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009163526A true JP2009163526A (en) | 2009-07-23 |
Family
ID=40966067
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008000876A Pending JP2009163526A (en) | 2008-01-08 | 2008-01-08 | Service information management method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009163526A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015214406A (en) * | 2014-05-12 | 2015-12-03 | 株式会社日立システムズ | Delivery management method and delivery management system |
JP2021168196A (en) * | 2016-09-19 | 2021-10-21 | 株式会社ネストエッグ | Change automatic deposit system using settlement system |
-
2008
- 2008-01-08 JP JP2008000876A patent/JP2009163526A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015214406A (en) * | 2014-05-12 | 2015-12-03 | 株式会社日立システムズ | Delivery management method and delivery management system |
JP2021168196A (en) * | 2016-09-19 | 2021-10-21 | 株式会社ネストエッグ | Change automatic deposit system using settlement system |
JP7137672B2 (en) | 2016-09-19 | 2022-09-14 | 株式会社ネストエッグ | Automatic change deposit system using payment system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10521777B2 (en) | Crypto digital currency (virtual payment cards) issued by central bank or other issuer for mobile and wearable devices | |
US10521776B2 (en) | UN currency (virtual payment cards) issued by central bank or other issuer for mobile and wearable devices | |
US8719158B2 (en) | Multi-account payment consolidation system | |
US9070122B1 (en) | Host-managed gift card program | |
JP5882122B2 (en) | Card payment information notification system, card payment information notification method, and card payment information notification program | |
CN105164707A (en) | Facilitating mobile device payments using mobile payment account, mobile barcode and universal digital mobile currency | |
US11379814B2 (en) | Method and system for supporting promotion of use of digital local currency | |
CN107533701B (en) | Method and system for rewarding consumers in tokenized payment transactions | |
KR20090084813A (en) | A method and system for managing purchase transactions between a customer and a merchant | |
US20230245079A1 (en) | System and method for electronic device access | |
WO2020109972A1 (en) | Un currency (virtual payment cards) issued by central bank or other issuer for mobile and wearable devices | |
CN109325749A (en) | Third party subsidized payment system and method | |
US20230162227A1 (en) | System and method for processing digital coupons | |
JP2009163526A (en) | Service information management method | |
EP2329467A1 (en) | System and method for registering a transaction by credit card | |
CN114707982A (en) | Prepayment entity card refund method, system, terminal equipment and storage medium | |
JP2018045446A (en) | Settlement system, method and program | |
Erling | Cash is dead, long live cash | |
JP2020119251A (en) | Information processor, information processing method and program | |
JP7476368B2 (en) | Trade management system, trade management method, and trade management program | |
JP2014182581A (en) | User information management device, and user information management program | |
TWM512757U (en) | Consumption point management system | |
KR101513608B1 (en) | A system for the change transfer management and the method using the same | |
RU128369U1 (en) | BILLING AND PAYMENT SYSTEM | |
TWM486109U (en) | One kind of bonus wholesale product has a price currency conversion transaction module and device |