JP2009163072A - Image display device and method - Google Patents

Image display device and method Download PDF

Info

Publication number
JP2009163072A
JP2009163072A JP2008001765A JP2008001765A JP2009163072A JP 2009163072 A JP2009163072 A JP 2009163072A JP 2008001765 A JP2008001765 A JP 2008001765A JP 2008001765 A JP2008001765 A JP 2008001765A JP 2009163072 A JP2009163072 A JP 2009163072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
area
predetermined
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008001765A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Makoto Harasawa
誠 原澤
Akihiro Yamaguchi
晶広 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP2008001765A priority Critical patent/JP2009163072A/en
Publication of JP2009163072A publication Critical patent/JP2009163072A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image display device and method which can set up image display positions in advance, and dynamically secure them when carrying out the application. <P>SOLUTION: The image display device 1 has a display 11 to display images, a memory 15 to store the application 150, a coordinate manager 14 to set up first-third frames 124-126 in the display area 123 on the display 11 and to form a frame control table 140a based on the coordinates of the first-third frames 124-126, and a controller 10 to read the application 150 from the memory 15 to carry it out. When an image 1 in the application 150 is requested by the controller 10, the coordinate manager 14 selects the predetermined area from the first-third frames 124-126 based on the frame control table 140a, and the controller 10 makes the image 1 displayed in the predetermined area on the display 11. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、所定の領域に割当てた画像を表示する画像表示装置及び画像表示方法に関する。   The present invention relates to an image display device and an image display method for displaying an image assigned to a predetermined area.

従来の技術として、実行中のアプリケーションに対応する複数の画面をモニタに表示する画面表示手段と、実行中のアプリケーションからメッセージが出力された場合に、画面表示手段で表示した複数の画面のうち、メッセージを出力したアプリケーションに対応する画面に対応付けて、メッセージを含むダイアログをモニタ上に表示するダイアログ表示手段と、を備えた情報表示装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。   As a conventional technique, a screen display means for displaying a plurality of screens corresponding to the application being executed on the monitor, and a plurality of screens displayed by the screen display means when a message is output from the application being executed, There is known an information display device including dialog display means for displaying a dialog including a message on a monitor in association with a screen corresponding to an application that outputs the message (see, for example, Patent Document 1).

この情報表示装置によると、実行中のアプリケーションからメッセージが出力された場合に、複数の画面のうち、メッセージを出力したアプリケーションに対応する画面に対応付けて、メッセージを含むダイアログをモニタ上に表示するので、使用者は表示されたメッセージが実行中のどのアプリケーションから出力されたものであるかを正確に把握することができる。
特開2006−285434号公報
According to this information display device, when a message is output from a running application, a dialog including the message is displayed on the monitor in association with the screen corresponding to the application that output the message among the plurality of screens. Therefore, the user can accurately grasp from which application the displayed message is output.
JP 2006-285434 A

しかし、従来の情報表示装置は、ひとつのアプリケーションに対して割り付けられるダイアログの表示位置は固定であり、アプリケーションの開発時において、一時的に任意の表示位置に画像を表示させることは困難であり、また、ひとつのアプリケーションで多数の画像を表示させたいとき、その優先度を変更することもまた困難であった。   However, in the conventional information display device, the display position of the dialog assigned to one application is fixed, and it is difficult to temporarily display an image at an arbitrary display position during application development. Also, when it is desired to display a large number of images in one application, it is also difficult to change the priority.

従って本発明の目的は、表示領域において画像表示位置を事前に規定し、かつ、アプリケーション実行時に動的に確保できる画像表示装置及び画像表示方法を提供することにある。   Accordingly, an object of the present invention is to provide an image display apparatus and an image display method that can predetermine an image display position in a display area and can be dynamically secured when an application is executed.

(1)本発明は上記目的を達成するため、画像を表示する表示部と、アプリケーションプログラムを記憶する記憶部と、前記表示部に表示される表示領域に対して複数の領域を設定し、前記複数の領域の座標値に基づいて領域管理テーブルを作成する座標管理部と、前記アプリケーションプログラムを前記記憶部から読出して実行する制御部と、を備え、前記座標管理部は、前記制御部による前記アプリケーションプログラムに基づいて所定の画像の表示要求がなされたとき、前記領域管理テーブルに基づいて前記複数の領域から所定の領域を選択し、前記制御部は、前記所定の画像を前記所定の領域に表示させることを特徴とする画像表示装置を提供する。 (1) In order to achieve the above object, the present invention sets a plurality of areas for a display unit that displays an image, a storage unit that stores an application program, and a display region displayed on the display unit, A coordinate management unit that creates an area management table based on coordinate values of a plurality of areas, and a control unit that reads and executes the application program from the storage unit, and the coordinate management unit includes the control unit When a display request for a predetermined image is made based on an application program, a predetermined region is selected from the plurality of regions based on the region management table, and the control unit sets the predetermined image to the predetermined region. Provided is an image display device characterized by being displayed.

上記した構成によれば、表示領域において画像表示位置を事前に規定することができる。   According to the above configuration, the image display position can be defined in advance in the display area.

(2)本発明は上記目的を達成するため、画像を表示する表示部と、アプリケーションプログラムを記憶する記憶部と、前記表示部に表示される表示領域に対して複数の領域を設定し、前記複数の領域の座標値に基づいて領域管理テーブルを作成する座標管理部と、前記アプリケーションプログラムを前記記憶部から読出して実行する制御部と、を備え、前記座標管理部は、前記制御部による前記アプリケーションプログラムに基づいて所定の画像の表示要求がなされたとき、前記領域管理テーブルに基づいて前記複数の領域から所定の領域を選択し、前記制御部は、前記所定の画像を前記所定の領域に表示させることを特徴とする画像表示装置を提供する。 (2) In order to achieve the above object, the present invention sets a plurality of areas for a display section for displaying an image, a storage section for storing an application program, and a display area displayed on the display section, A coordinate management unit that creates an area management table based on coordinate values of a plurality of areas, and a control unit that reads and executes the application program from the storage unit, and the coordinate management unit includes the control unit When a display request for a predetermined image is made based on an application program, a predetermined region is selected from the plurality of regions based on the region management table, and the control unit sets the predetermined image to the predetermined region. Provided is an image display device characterized by being displayed.

上記した構成によれば、表示領域において画像表示位置を事前に規定し、かつ、アプリケーション実行時に動的に確保できる。   According to the configuration described above, the image display position can be defined in advance in the display area, and can be dynamically secured when the application is executed.

(3)本発明は上記目的を達成するため、画像を表示する表示部と、アプリケーションプログラムを記憶する記憶部と、前記アプリケーションプログラムを前記記憶部から読出して実行する制御部と、を備えた画像表示装置において、前記表示部に表示される表示領域に対して複数の領域を設定し、前記複数の領域の座標値に基づいて領域管理テーブルを作成する作成ステップと、前記アプリケーションプログラムに基づいて所定の画像の表示要求がなされたとき、前記領域管理テーブルに基づいて前記複数の領域から所定の領域を選択する第1の選択ステップと、選択された前記所定の領域に関連付けた所定の値を前記領域管理テーブルに記録する記録ステップと、第1の画像の表示要求がなされたとき、前記第1の画像に応じて選択された前記第1の領域の前記所定の値に基づいて前記第1の領域に前記第1の画像を表示させるか否かを判定する判定ステップと、前記第1の画像を表示させるよう判定され、その前記第1の領域を第2の画像が占有しているとき、前記第1及び第2の画像に付され、前記表示領域に表示させる優先順位を表す優先度に基づいて前記第1及び第2の画像の前記優先度を比較し、前記第1の領域に表示させる画像を選択する第2の選択ステップと、を前記制御部に実行させることを特徴とする画像表示方法を提供する。 (3) In order to achieve the above object, the present invention provides an image including a display unit that displays an image, a storage unit that stores an application program, and a control unit that reads and executes the application program from the storage unit. In the display device, a creation step of setting a plurality of areas with respect to the display area displayed on the display unit and creating an area management table based on the coordinate values of the plurality of areas, and a predetermined step based on the application program A first selection step of selecting a predetermined area from the plurality of areas based on the area management table, and a predetermined value associated with the selected predetermined area when the image display request is made When a recording step for recording in the area management table and a display request for the first image are made, the selection is made according to the first image. A determination step of determining whether or not to display the first image in the first region based on the predetermined value of the first region; and a determination to display the first image; When the second image occupies the first area, the first and second images are assigned to the first and second images and based on the priority indicating the priority order to be displayed in the display area. And a second selection step of selecting an image to be displayed in the first region by comparing the priorities of the images, and providing the image display method.

上記した構成によれば、表示領域において画像表示位置を事前に規定し、かつ、アプリケーション実行時に動的に確保できる。   According to the configuration described above, the image display position can be defined in advance in the display area, and can be dynamically secured when the application is executed.

このような構成によれば、表示領域において画像表示位置を事前に規定し、かつ、アプリケーション実行時に動的に確保することができる。   According to such a configuration, the image display position can be defined in advance in the display area, and can be dynamically secured when the application is executed.

以下に、本発明の画像表示装置の実施の形態を図面を参考にして詳細に説明する。   Embodiments of an image display apparatus according to the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

[実施の形態]
(画像表示装置1の構成)
図1は、本発明の実施の形態に係る画像表示装置の概略図である。画像表示装置1は、表示画面12に画像を表示する表示部11と、操作を受け付ける操作部13と、を備えている。
[Embodiment]
(Configuration of the image display device 1)
FIG. 1 is a schematic diagram of an image display apparatus according to an embodiment of the present invention. The image display device 1 includes a display unit 11 that displays an image on a display screen 12 and an operation unit 13 that receives an operation.

図2は、本発明の実施の形態に係る画像表示装置のブロック図である。画像表示装置1は、主に、記憶部15に記憶されたアプリケーション150を読出して実行する制御部10と、前述した表示部11と、後述する座標管理部14と、アプリケーション150を記憶する記憶部15と、を備えて構成されている。   FIG. 2 is a block diagram of the image display apparatus according to the embodiment of the present invention. The image display apparatus 1 mainly reads out and executes the application 150 stored in the storage unit 15, the display unit 11 described above, a coordinate management unit 14 described later, and a storage unit that stores the application 150. 15.

(表示画像120の構成)
図3は、本発明の実施の形態に係るアプリケーションの実行前の規定枠静的管理テーブルと表示画像に関する概略図である。表示画像120は、表示画面12に表示されている画像を表しており、図3における規定枠静的管理テーブル140(領域管理テーブル)は、アプリケーション150の実行前の規定枠静的管理テーブル140を表しており、座標管理部14が作成するものであり、アプリケーション150の実行後には、座標管理部14は、後述する規定枠管理テーブルを作成する。
(Configuration of display image 120)
FIG. 3 is a schematic diagram related to the regulation frame static management table and the display image before execution of the application according to the embodiment of the present invention. The display image 120 represents an image displayed on the display screen 12, and the specified frame static management table 140 (region management table) in FIG. This is created by the coordinate management unit 14, and after the application 150 is executed, the coordinate management unit 14 creates a specified frame management table to be described later.

表示画像120は、表示画像120を縮小・拡大するボタン等を表示するボタンバー121と、画像が表示される領域である表示枠122と、表示枠122内において画像が表示される領域である表示領域123と、画像が表示される規定枠である第1〜第3の規定枠124〜126と、を備えて概略構成されている。ここで、規定枠(複数の領域)とは、座標管理部14が定義した、表示領域123内の決まった大きさを持つ領域であり、この領域(第1〜第3の規定枠124〜126)内に割当てられた画像が表示される。また、第1の規定枠124は、図3に示すように、規定枠管理テーブル140のテーブル番号141順に「a」、「b」及び「c」と記号が付されているものとする。なお、以下において規定枠とは、表示領域123に設定された、第1〜第3の規定枠124〜126を含むすべての規定枠を指すものとする。   The display image 120 is a button bar 121 that displays buttons for reducing / enlarging the display image 120, a display frame 122 that is an area in which the image is displayed, and a display that is an area in which the image is displayed in the display frame 122. An area 123 and first to third regulation frames 124 to 126, which are regulation frames for displaying images, are schematically configured. Here, the defined frame (a plurality of regions) is a region having a predetermined size in the display region 123 defined by the coordinate management unit 14, and this region (the first to third defined frames 124 to 126). The image assigned in () is displayed. Further, as shown in FIG. 3, it is assumed that the first regulation frame 124 is given the symbols “a”, “b”, and “c” in the order of the table number 141 of the regulation frame management table 140. In the following, the definition frame refers to all the definition frames including the first to third definition frames 124 to 126 set in the display area 123.

(規定枠静的管理テーブル140の構成)
規定枠静的管理テーブル140は、後述する静的データであり、テーブルの番号であるテーブル番号141と、割当て可能な画像のサイズ(表示時の大きさ)を示す規定サイズ142と、表示領域123において格子状に設定された直交座標であるX―Y座標における第1〜第3の規定枠124〜126の座標原点を示すブロック位置143と、を備えて構成されている。X−Y座標の原点は、表示領域123の左上であり、格子を1マス移動するにつれて、XYの座標は、1ずつ増減するものとする。また、第1〜第3の規定枠124〜126の座標原点は、各枠の左上であるものとする。
(Configuration of the regulation frame static management table 140)
The specified frame static management table 140 is static data to be described later, and includes a table number 141 that is a table number, a specified size 142 indicating the size of an assignable image (size at the time of display), and a display area 123. And a block position 143 indicating the origin of coordinates of the first to third defined frames 124 to 126 in the XY coordinates which are orthogonal coordinates set in a grid pattern. The origin of the XY coordinates is the upper left of the display area 123, and the XY coordinates increase or decrease by 1 as the grid moves by 1 square. In addition, the coordinate origin of the first to third defined frames 124 to 126 is assumed to be at the upper left of each frame.

規定サイズ142は、一例として、第1の規定枠124を「A」、第2の規定枠125を「B」、及び第3の規定枠126を「C」とし、規定サイズ142が「A」の画像は、第1の規定枠124に表示可能であるものとする。   For example, the prescribed size 142 is “A” for the first prescribed frame 124, “B” for the second prescribed frame 125, and “C” for the third prescribed frame 126, and the prescribed size 142 is “A”. This image can be displayed in the first prescribed frame 124.

(規定枠管理テーブル140aの構成)
図4は、本発明の実施の形態に係るアプリケーションの実行後の規定枠管理テーブルと表示画像に関する概略図である。図4における規定枠管理テーブル140aは、アプリケーション150の実行後に更新された規定枠静的管理テーブル140を表しており、静的データ140Aと動的データ150Aとを備えている。図3における規定枠静的管理テーブル140は、静的データ140Aであり、アプリケーション150の設計時に設定されるものである。
(Configuration of the regulation frame management table 140a)
FIG. 4 is a schematic diagram relating to the specified frame management table and the display image after execution of the application according to the embodiment of the present invention. The defined frame management table 140a in FIG. 4 represents the defined frame static management table 140 updated after the application 150 is executed, and includes static data 140A and dynamic data 150A. The specified frame static management table 140 in FIG. 3 is static data 140A and is set when the application 150 is designed.

規定枠管理テーブル140aは、上記の規定枠静的管理テーブル140に加え、使用済フラグ144と、画像を識別するものである画像ID145と、画像を表示する優先順位を表す優先度146と、画像の表示・非表示を制御する値である所定の値としてのカウンタ値147と、を備えて構成されている。この使用済フラグ144、画像ID145、優先度146及びカウンタ値147は、動的データ150Aであり、アプリケーション150実行に伴って変化する値である。   The specified frame management table 140a includes a used flag 144, an image ID 145 for identifying an image, a priority 146 indicating the priority for displaying images, and an image in addition to the above-described specified frame static management table 140. And a counter value 147 as a predetermined value that is a value for controlling display / non-display. The used flag 144, the image ID 145, the priority 146, and the counter value 147 are dynamic data 150A, and are values that change as the application 150 is executed.

使用済フラグ144は、テーブル番号141に割当てられた第1〜第3の規定枠124〜126に画像が表示されているか否かを示すものであり、「T」は使用済みであることを、「F」は使用されていないことを表している。   The used flag 144 indicates whether or not an image is displayed in the first to third specified frames 124 to 126 assigned to the table number 141, and “T” indicates that it has been used. “F” indicates that it is not used.

(動作)
以下に、本実施の形態における画像表示装置の動作を図1〜4及び後述する図5〜11を参照して詳細に説明する。
(Operation)
Hereinafter, the operation of the image display apparatus according to the present embodiment will be described in detail with reference to FIGS. 1 to 4 and FIGS.

(前提条件)
図5は、本発明の実施の形態に係る表示される画像の情報を示す概略図である。まず、以下に説明する画像表示装置1の動作に関しての前提条件を説明する。
(Prerequisite)
FIG. 5 is a schematic diagram showing information of a displayed image according to the embodiment of the present invention. First, preconditions regarding the operation of the image display apparatus 1 described below will be described.

(1)アプリケーション150の処理単位をフレームと呼び、各フレーム内で一連の処理が、制御部10によって実行される。
(2)各フレームにおける一連の処理を開始する前には、アプリケーション150から座標管理部14に対してリフレッシュ要求がなされる。これにより、座標管理部14が管理する規定枠管理テーブル140aのリフレッシュ処理が実行される。リフレッシュ要求とは、規定枠管理テーブル140aに記録された使用済フラグ144をクリアするものである。
(3)規定枠管理テーブル140aには、静的データ140Aとして規定サイズ142及びブロック位置143が記録されているが、これらは概略設計時に設定される。また、アプリケーション150実行時には、動的データ150Aとして使用済フラグ144、画像ID145、優先度146及びカウンタ値147が記録される。
(4)規定サイズ142は、任意に定義することができるが、以下においては、図3に示すように、同一の規定サイズ142「A」として第1の規定枠124が設定されているものとし、それぞれa、b及びcとする。また、規定枠管理テーブル140aには、a→b→cの順に記録されているものとする。本実施の形態において、この第1の規定枠124「a」、「b」及び「c」の割当てに関して説明するが、他の規定枠についても同様の処理が行われる。
(5)アプリケーション150は、1フレーム内に4つの画像表示を実施するものとし、それぞれの画像情報は、図5に示すように、画像1は、画像ID145が「ID1」、優先度146が「1」、規定サイズ142が「A」、画像2は、画像ID145が「ID2」、優先度146が「2」、規定サイズ142が「A」、画像3は、画像ID145が「ID3」、優先度146が「1」、規定サイズ142が「A」、画像4は、画像ID145が「ID4」、優先度146が「2」、規定サイズ142が「A」であるものとする。
(1) A processing unit of the application 150 is called a frame, and a series of processing is executed by the control unit 10 in each frame.
(2) Before starting a series of processes in each frame, the application 150 issues a refresh request to the coordinate management unit 14. Thereby, the refresh process of the regulation frame management table 140a managed by the coordinate management unit 14 is executed. The refresh request is to clear the used flag 144 recorded in the specified frame management table 140a.
(3) Although the specified size 142 and the block position 143 are recorded as the static data 140A in the specified frame management table 140a, these are set at the time of rough design. When the application 150 is executed, a used flag 144, an image ID 145, a priority 146, and a counter value 147 are recorded as the dynamic data 150A.
(4) The specified size 142 can be arbitrarily defined. In the following, it is assumed that the first specified frame 124 is set as the same specified size 142 “A” as shown in FIG. , A, b and c, respectively. Further, it is assumed that the prescribed frame management table 140a is recorded in the order of a → b → c. In the present embodiment, the assignment of the first prescribed frames 124 “a”, “b”, and “c” will be described, but the same processing is performed for other prescribed frames.
(5) It is assumed that the application 150 displays four images within one frame. As shown in FIG. 5, the image information of the image 1 is that the image ID 145 is “ID1” and the priority 146 is “ 1 ”, specified size 142 is“ A ”, image 2 is image ID 145“ ID2 ”, priority 146 is“ 2 ”, specified size 142 is“ A ”, image 3 is image ID 145 is“ ID3 ”, priority Assume that the degree 146 is “1”, the specified size 142 is “A”, the image 4 is “ID4”, the priority 146 is “2”, and the specified size 142 is “A”.

(第1の方法)
図6(a)は、本発明の実施の形態に係る動的データテーブルを示す図であり、図6(b)は、本発明の実施の形態に係る画像割当テーブルを示す図である。動的データテーブル140bとは、規定枠管理テーブル140aにおけるフレームごとの動的データ150Aを表し、画像割当テーブル140cは、フレームごとの「割当て要求順」、「割当てした画像」及び「割当てしなかった画像」について表している。なお、図6(b)における画像割当テーブル140cは、本実施の形態を説明するための図であり、実際にアプリケーション150の実行中に作成されるものではない。後述する図8(b)及び図10(b)もまた同様である。先に画像の表示位置の割当要求を受け付けた順番に基づいて無条件に画像を第1の規定枠124に割当てる第1の方法について、図7に示すフローチャートに従って説明する。
(First method)
FIG. 6A is a diagram showing a dynamic data table according to the embodiment of the present invention, and FIG. 6B is a diagram showing an image allocation table according to the embodiment of the present invention. The dynamic data table 140b represents the dynamic data 150A for each frame in the specified frame management table 140a, and the image allocation table 140c represents “allocation request order”, “allocated image”, and “not allocated” for each frame. "Image". Note that the image allocation table 140c in FIG. 6B is a diagram for explaining the present embodiment, and is not created during the execution of the application 150 in practice. The same applies to FIGS. 8B and 10B described later. A first method for unconditionally assigning an image to the first prescribed frame 124 based on the order in which the image display position assignment request is received first will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

まず、アプリケーション150の設計者は、概略設計時に、操作部13を介して表示領域123を複数の領域に分割し、座標管理部14は、分割された複数の領域に基づいて規定枠静的管理テーブル140(静的データ140A)を作成する(作成ステップ)   First, the designer of the application 150 divides the display area 123 into a plurality of areas via the operation unit 13 at the time of rough design, and the coordinate management unit 14 manages the specified frame static management based on the plurality of divided areas. Create table 140 (static data 140A) (creation step)

(フレーム1開始時)
制御部10は、記憶部15よりアプリケーション150を読出し、実行する(S1)。アプリケーション150は、図4に示すように、フレーム1開始時に、座標管理部14に対して規定枠管理テーブルaのリフレッシュ要求を行う(S2)。このとき、規定枠管理テーブル140aは、まだ初期状態にあるので、内容に変更はない。
(At the start of frame 1)
The control unit 10 reads the application 150 from the storage unit 15 and executes it (S1). As shown in FIG. 4, the application 150 requests the coordinate management unit 14 to refresh the specified frame management table a at the start of frame 1 (S2). At this time, since the prescribed frame management table 140a is still in the initial state, the contents are not changed.

(フレーム1処理)
アプリケーション150は、座標管理部14に対して所定の画像としての図5に示す画像1〜4の順に、画像1〜4の表示を要求する。まず、アプリケーション150は、画像1を表示させるため、画像1の情報を「画像ID145=1、優先度146=1、規定サイズ142=A」として、図4に示すように、座標管理部14に表示位置割当要求(表示要求)を行う(S3)。本実施の形態において、所定の画像として画像1〜4を例に取ったがこれに限定されず、所定の文字列であっても良い。
(Frame 1 processing)
The application 150 requests the coordinate management unit 14 to display the images 1 to 4 in the order of the images 1 to 4 shown in FIG. 5 as predetermined images. First, in order to display the image 1, the application 150 sets the information of the image 1 as “image ID 145 = 1, priority 146 = 1, specified size 142 = A”, as shown in FIG. A display position allocation request (display request) is made (S3). In the present embodiment, the images 1 to 4 are taken as examples of the predetermined image, but the present invention is not limited to this, and a predetermined character string may be used.

座標管理部14は、規定枠管理テーブル140aの動的データテーブル140bにおける規定サイズ142の「A」の規定枠(第1の規定枠124「a」、「b」及び「c」)が、すべて未使用(使用済フラグ144=F)なので、規定枠管理テーブル140aに登録された上位にある第1の規定枠124「a」を画像1に割当てる(S4;第1の選択ステップ)。   The coordinate management unit 14 determines that all the “A” defined frames (the first defined frames 124 “a”, “b”, and “c”) of the defined size 142 in the dynamic data table 140b of the defined frame management table 140a are all. Since it is unused (used flag 144 = F), the first specified frame 124 “a” at the upper level registered in the specified frame management table 140a is assigned to image 1 (S4; first selection step).

座標管理部14は、規定枠管理テーブル140aのテーブル番号141「0」における動的データ150Aの使用済フラグ144を「T」に変更し、「画像ID145=ID1、優先度146=1」に更新する(S5)。   The coordinate management unit 14 changes the used flag 144 of the dynamic data 150A in the table number 141 “0” of the defined frame management table 140a to “T” and updates it to “image ID 145 = ID1, priority 146 = 1”. (S5).

座標管理部14は、規定枠管理テーブル140aに基づいて画像1を表示可能な座標をアプリケーション150に送信し、アプリケーション150は、図4に示すように、受信した第1の規定枠124「a」の座標値に基づいて画像1を表示画面12に表示させる(S6)。   The coordinate management unit 14 transmits coordinates capable of displaying the image 1 to the application 150 based on the prescribed frame management table 140a, and the application 150 receives the received first prescribed frame 124 “a” as shown in FIG. The image 1 is displayed on the display screen 12 based on the coordinate values (S6).

続いてアプリケーション150は、他の画像(画像2及び画像3)の表示位置割当要求があるとき(S7;Yes)、表示位置割当要求のある他の画像(画像2及び画像3)についてそれぞれステップ3からの処理を行う。   Subsequently, when there is a display position allocation request for other images (image 2 and image 3) (S7; Yes), the application 150 performs step 3 for each of the other images (image 2 and image 3) for which there is a display position allocation request. Process from.

ここで、ステップ7において、表示位置割当要求がないとき(S7;No)、次のフレームの処理を進める。   Here, in step 7, when there is no display position allocation request (S7; No), the processing of the next frame proceeds.

ステップ3からステップ7の処理が繰り返し行われたのち、画像3の表示位置割当てが行われたところで、規定枠管理テーブル140aの規定サイズ142「A」の割当てができなくなる。そこで座標管理部14は、アプリケーション150より画像4の表示位置割当要求が行われたとき、「割当てなし」を意味する信号をアプリケーション150に送信する。このとき、画像4は、表示されない。   After the processing from step 3 to step 7 is repeated, when the display position of image 3 is assigned, the specified size 142 “A” of the specified frame management table 140a cannot be assigned. Therefore, when the display position allocation request for the image 4 is made from the application 150, the coordinate management unit 14 transmits a signal indicating “no allocation” to the application 150. At this time, the image 4 is not displayed.

上記の処理によってフレーム1においては、図6(b)の画像割当テーブル140cに示すように、画像4が割当てされず、画像1、2及び3が表示される。   In the frame 1 by the above processing, as shown in the image assignment table 140c in FIG. 6B, the image 4 is not assigned, and the images 1, 2, and 3 are displayed.

(フレーム2開始時)
アプリケーション150は、次のフレーム処理を行うとき(S8;Yes)、ステップ2におけるリフレッシュ処理を行う。座標管理部14は、規定枠管理テーブル140aにおけるすべての使用済フラグ144をクリアするので、第1の規定枠124は、割当てを受けられる状態に移行する。
(At the start of frame 2)
The application 150 performs the refresh process in step 2 when performing the next frame process (S8; Yes). Since the coordinate management unit 14 clears all the used flags 144 in the defined frame management table 140a, the first defined frame 124 shifts to a state where it can be assigned.

ここでステップ8においてフレーム処理を行わない場合は、処理を終了する(S8;No)。   If the frame process is not performed in step 8, the process ends (S8; No).

(フレーム2処理)
画像3の表示位置割当要求が実施されず、画像1→画像2→画像4の順に表示位置割当要求がなされる場合について説明する。
(Frame 2 processing)
The case where the display position allocation request for the image 3 is not executed and the display position allocation request is made in the order of image 1 → image 2 → image 4 will be described.

アプリケーション150は、「フレーム2処理」が、画像3の表示を行わない処理であるとき、画像1、2及び4の表示位置割当要求を座標管理部14に対して行う。   When the “frame 2 process” is a process that does not display the image 3, the application 150 issues a display position assignment request for the images 1, 2, and 4 to the coordinate management unit 14.

このとき、画像1及び2は、ステップ3及びステップ4の処理によって表示位置が割当てられ、座標管理部14は、規定枠管理テーブル140aに基づいて画像1及び2を表示可能な座標をアプリケーション150に送信し、アプリケーション150は、受信した座標に基づいて画像1を指定された座標に表示部11を介して表示画面12に表示させる。   At this time, the display positions of the images 1 and 2 are assigned by the processing of step 3 and step 4, and the coordinate management unit 14 gives the application 150 the coordinates at which the images 1 and 2 can be displayed based on the specified frame management table 140a. The application 150 displays the image 1 on the display screen 12 via the display unit 11 at the designated coordinates based on the received coordinates.

画像4は、画像3が割当てられていた第1の規定枠124「c」が空状態(使用済フラグ144=F)であるため、第1の規定枠124「c」に割当てられ、表示される。   The image 4 is assigned to the first prescribed frame 124 “c” and displayed because the first prescribed frame 124 “c” to which the image 3 was assigned is empty (used flag 144 = F). The

フレーム2においては、図6(b)の画像割当テーブル140cに示すように、画像3の表示位置割当要求がなかったことから、割当てしなかった画像はなく、画像1、2及び4が表示される。   In the frame 2, as shown in the image allocation table 140c in FIG. 6B, since there was no display position allocation request for the image 3, there is no unallocated image, and the images 1, 2, and 4 are displayed. The

(フレーム3開始時)
座標管理部14は、「フレーム2開始時」と同様に、ステップ2におけるリフレッシュ処理を行う。座標管理部14は、規定枠管理テーブル14aにおけるすべての使用済フラグ144をクリアし、第1の規定枠124は、割当てを受けられる状態に移行する。
(At the start of frame 3)
The coordinate management unit 14 performs the refresh process in step 2 in the same manner as “at the start of frame 2”. The coordinate management unit 14 clears all the used flags 144 in the defined frame management table 14a, and the first defined frame 124 shifts to a state where it can be assigned.

(フレーム3処理)
フレーム3は、「フレーム1処理」と同様に行われ、その結果、図6(b)の画像割当テーブル140cに示すように、画像1、2及び3に対して規定枠の割当てがあり、画像4は、規定枠の割当てはされない。
(Frame 3 processing)
Frame 3 is performed in the same manner as “Frame 1 processing”. As a result, as shown in the image allocation table 140c in FIG. No. 4 is not assigned a specified frame.

(第2の方法)
図8(a)は、本発明の実施の形態に係る動的データテーブルを示す図であり、図8(b)は、本発明の実施の形態に係る画像割当テーブルを示す図である。先に割当てを行った画像に対して、表示位置割当要求がなくても、画像を規定枠に占有させる第2の方法について、図9に示すフローチャートに従って説明する。なお、割当要求が一定期間ない場合は、割当てを開放するものとする。
(Second method)
FIG. 8A is a diagram showing a dynamic data table according to the embodiment of the present invention, and FIG. 8B is a diagram showing an image allocation table according to the embodiment of the present invention. A second method for occupying an image in the specified frame even if there is no display position allocation request for the image previously allocated will be described with reference to the flowchart shown in FIG. When there is no allocation request for a certain period, the allocation is released.

(フレーム1開始時)
第1の方法の「フレーム1開始時」と同様の処理を行う。
(At the start of frame 1)
The same process as “at the start of frame 1” in the first method is performed.

(フレーム1処理)
アプリケーション150及び座標管理部14は、第1の方法におけるステップ2からステップ3の処理を行う。ステップ3の画像の表示位置割当がなされたのち、座標管理部14は、図7(a)に示すフレーム1の処理2におけるカウンタ値147を初期値N(図7(a)においてN=2)に設定する(S10;記録ステップ)。このとき、図7(b)に示すように、第1の方法の「フレーム1処理」と同様、画像4は、表示されない。
(Frame 1 processing)
The application 150 and the coordinate management unit 14 perform the processing from step 2 to step 3 in the first method. After the image display position is assigned in step 3, the coordinate management unit 14 sets the counter value 147 in the process 2 of frame 1 shown in FIG. 7A to the initial value N (N = 2 in FIG. 7A). (S10; recording step). At this time, as shown in FIG. 7B, the image 4 is not displayed as in the “frame 1 process” of the first method.

(フレーム2開始時)
アプリケーション150は、座標管理部14に対してリフレッシュ要求を行う(S11)。このとき、座標管理部14は、リフレッシュ要求に対して規定枠管理テーブル140aのすべての使用済フラグ144をクリアし、第1の規定枠124を割当てを受けられる状態に移行させたのち、すべての規定枠のカウンタ値147に−1を加算する(S12)。図7(a)に示す動的データテーブル140bに示すように、カウンタ値147は、フレーム2においてすべて「1」となっている。
(At the start of frame 2)
The application 150 makes a refresh request to the coordinate management unit 14 (S11). At this time, the coordinate management unit 14 clears all the used flags 144 of the defined frame management table 140a in response to the refresh request, shifts the first defined frame 124 to a state where it can be assigned, -1 is added to the counter value 147 of the defined frame (S12). As shown in the dynamic data table 140b shown in FIG. 7A, the counter values 147 are all “1” in the frame 2.

(フレーム2処理)
第1の方法の「フレーム2処理」と同様に、画像3の表示位置割当要求がなされない場合について説明する。
(Frame 2 processing)
Similar to the “frame 2 process” of the first method, a case where the display position allocation request for the image 3 is not made will be described.

このとき、画像1及び2は、上記したステップ3及びステップ4の処理によって表示位置が割当てられる(S13)。座標管理部14は、割当てた規定枠のカウンタ値147を初期値N(=2)に設定する。   At this time, the display positions of the images 1 and 2 are assigned by the processing of Step 3 and Step 4 described above (S13). The coordinate management unit 14 sets the counter value 147 of the assigned specified frame to the initial value N (= 2).

アプリケーション150は、画像4の表示位置割当要求を座標管理部14に対して行う。座標管理部14は、図7(a)に示すように、第1の規定枠124「c」が空状態(使用済フラグ144=F)であるが、カウンタ値147がゼロよりも大きいため(S14;Yes)、割当てを行わない(判定ステップ)。このときの第1の規定枠124「c」を画像3の占有状態と呼ぶ。この占有状態とは、規定枠が未使用(使用済フラグ144=F)であるが、画像IDが割当てされている状態のことであり、割当てられた画像は、表示されないものとする。このとき、図7(b)に示すように、画像4は表示されない。   The application 150 makes a display position allocation request for the image 4 to the coordinate management unit 14. As shown in FIG. 7A, the coordinate management unit 14 is in a state where the first specified frame 124 “c” is empty (used flag 144 = F), but the counter value 147 is larger than zero ( S14; Yes), no assignment is performed (determination step). The first specified frame 124 “c” at this time is referred to as an occupied state of the image 3. This occupied state is a state in which the specified frame is unused (used flag 144 = F), but an image ID is assigned, and the assigned image is not displayed. At this time, the image 4 is not displayed as shown in FIG.

ここで、ステップ14において、カウンタ値147がゼロよりも小さいとき(S14;No)、第1の規定枠124「c」に画像4を表示させる(S15)。   Here, when the counter value 147 is smaller than zero in Step 14 (S14; No), the image 4 is displayed in the first specified frame 124 “c” (S15).

(フレーム3開始時)
第2の方法の「フレーム2開始時」と同様の処理を行う。
(At the start of frame 3)
The same processing as “at the start of frame 2” in the second method is performed.

(フレーム3処理)
第1の方法の「フレーム2処理」と同様に、画像3の表示位置割当要求がなされない場合について説明する。
(Frame 3 processing)
Similar to the “frame 2 process” of the first method, a case where the display position allocation request for the image 3 is not made will be described.

このとき、画像1及び2は、上記したステップ3及びステップ4の処理によって表示位置が割当てられる。割当てた規定枠のカウンタ値147を初期値N(=2)に設定する。   At this time, the display positions of the images 1 and 2 are assigned by the processing in step 3 and step 4 described above. The counter value 147 of the assigned regulation frame is set to the initial value N (= 2).

アプリケーション150は、画像4の表示位置割当要求を座標管理部14に対して行う。座標管理部14は、図7(a)に示すように、第1の規定枠124「c」が空状態(使用済フラグ144=F)であり、かつ、カウンタ値147がゼロであるので、第1の規定枠124「c」に画像4を割当てる。このとき、第1の規定枠124「c」における画像3の占有状態は解除される。この結果、図7(b)の画像割当テーブル140cに示すように、表示位置割当要求された画像がすべて規定枠に割当てられ、画像1、2及び4が、表示される。   The application 150 makes a display position allocation request for the image 4 to the coordinate management unit 14. As shown in FIG. 7A, the coordinate management unit 14 has the first prescribed frame 124 “c” in an empty state (used flag 144 = F) and the counter value 147 is zero. Image 4 is assigned to the first defined frame 124 “c”. At this time, the occupied state of the image 3 in the first specified frame 124 “c” is released. As a result, as shown in the image allocation table 140c in FIG. 7B, all images for which display position allocation is requested are allocated to the specified frames, and images 1, 2, and 4 are displayed.

第2の方法を行うことによって、例えば、条件分岐によってフレームごとにフレーム処理が行われない場合や、画像処理が1フレームの時間内に終了せず、表示する画像がコマ落ちする場合において、規定枠に割当てる画像の入れ替わりが発生せず、表示画面12のちらつきを防止することができる。   By performing the second method, for example, when frame processing is not performed for each frame due to conditional branching, or when image processing does not end within the time of one frame and the displayed image drops, It is possible to prevent the display screen 12 from flickering without causing replacement of images assigned to frames.

(第3の方法)
図10(a)は、本発明の実施の形態に係る動的データテーブルを示す図であり、図10(b)は、本発明の実施の形態に係る画像割当テーブルを示す図である。先に示した第2の方法に類似しているが、占有状態が続く期間に、占有状態の画像と割当て要求された画像の優先度を比較して、割当てるか否かを判断する第3の方法について、図11のフローチャートに従って説明する。
(Third method)
FIG. 10A is a diagram showing a dynamic data table according to the embodiment of the present invention, and FIG. 10B is a diagram showing an image allocation table according to the embodiment of the present invention. The third method is similar to the second method described above, but compares the priority of the image in the occupied state and the requested image for assignment during the period in which the occupied state continues, and determines whether or not to assign. A method is demonstrated according to the flowchart of FIG.

ここで、座標管理部14は、しきい値を有するものとする。このしきい値とは、カウンタ値147に対して設定される値で、本実施の形態においては、しきい値=1とする。しきい値は、画像が規定枠を占有できる時間(占有状態が続く最大時間)を設定する数値であり、初期値Nより小さい正の整数を設定するものとする。規定枠のカウンタ値147が、初期値≧カウンタ値>しきい値の範囲のとき、先に割当てを受けて占有状態にある画像に占有権を持たせるが、カウンタ値≦しきい値の範囲のとき、優先度146が高い画像の割当て要求があった場合は、占有を開放するものとする。ここで、例えば、しきい値=0とすると、第2の方法と同等となり、また、しきい値=初期値とするとき、占有状態にある画像に関係なく、優先度146の高い画像に割当てを行うことができる。   Here, the coordinate management part 14 shall have a threshold value. This threshold value is a value set for the counter value 147. In the present embodiment, the threshold value = 1. The threshold value is a numerical value for setting a time during which the image can occupy the specified frame (maximum time for which the occupation state continues), and is set to a positive integer smaller than the initial value N. When the counter value 147 of the specified frame is in the range of initial value ≧ counter value> threshold value, the image that has been previously assigned and is in the occupied state is given the occupation right, but the counter value ≦ the threshold value range When there is a request for assigning an image with a high priority 146, the occupation is released. Here, for example, if threshold = 0, it is equivalent to the second method, and when threshold = initial value, it is assigned to an image with a high priority 146 regardless of the occupied image. It can be performed.

(フレーム1開始時)
第2の方法における「フレーム1開始時」と同様の処理を行う。
(At the start of frame 1)
The same process as “at the start of frame 1” in the second method is performed.

(フレーム1処理)
初期値N=3として、第2の方法の「フレーム1処理」と同様の処理を行う。
(Frame 1 processing)
With the initial value N = 3, processing similar to “Frame 1 processing” in the second method is performed.

(フレーム2開始時)
第2の方法における「フレーム2開始時」と同様の処理を行う。
(At the start of frame 2)
Processing similar to “at the start of frame 2” in the second method is performed.

(フレーム2処理)
第1及び第2の方法の「フレーム2処理」と同様に、画像3に対する表示位置割当要求がなされない場合について説明する。
(Frame 2 processing)
Similar to the “frame 2 process” of the first and second methods, a case where a display position allocation request for the image 3 is not made will be described.

座標管理部14は、画像1及び2に対して第1の規定枠124「a」及び「b」を割当てる。このとき、第1の規定枠124「c」では、画像3の表示位置割当要求がないため、図8(a)に示すように、画像3の占有状態となる。   The coordinate management unit 14 assigns the first specified frames 124 “a” and “b” to the images 1 and 2. At this time, since there is no display position allocation request for the image 3 in the first specified frame 124 “c”, the image 3 is occupied as shown in FIG.

続いてアプリケーション150は、座標管理部14に対して画像4の表示位置割当要求を行う。   Subsequently, the application 150 makes a display position allocation request for the image 4 to the coordinate management unit 14.

座標管理部14は、画像4の表示位置割当要求に対して、割当てするか否かを判断する。座標管理部14は、図8(a)に示すように、第1の規定枠124「c」のカウンタ値147を参照し、しきい値(=1)と比較する。座標管理部14は、第1の規定枠124「c」のカウンタ値147が2であり、しきい値よりも大きいことから、画像4の割当てを行わない。よって、図8(b)の画像割当テーブル140cに示すように、第1の規定枠124「c」には、何も表示されず、画像4も表示されない。   The coordinate management unit 14 determines whether or not to allocate a display position allocation request for the image 4. As shown in FIG. 8A, the coordinate management unit 14 refers to the counter value 147 of the first specified frame 124 “c” and compares it with the threshold value (= 1). The coordinate management unit 14 does not assign the image 4 because the counter value 147 of the first specified frame 124 “c” is 2 and is larger than the threshold value. Therefore, as shown in the image allocation table 140c of FIG. 8B, nothing is displayed in the first specified frame 124 “c”, and the image 4 is not displayed.

(フレーム3開始時)
第3の方法における「フレーム2開始時」と同様の処理を行う(S20〜S21)。
(At the start of frame 3)
The same process as “at the start of frame 2” in the third method is performed (S20 to S21).

(フレーム3処理)
アプリケーション150が、画像1→画像4の順に表示位置割当要求を行う場合について説明する。
(Frame 3 processing)
A case where the application 150 issues a display position assignment request in the order of image 1 → image 4 will be described.

座標管理部14は、第3の方法の「フレーム2処理」と同様に処理を行い、画像1を第1の規定枠124「a」に割当てる(S22)。   The coordinate management unit 14 performs processing similar to the “frame 2 processing” of the third method, and assigns the image 1 to the first specified frame 124 “a” (S22).

座標管理部14は、空いている規定枠の中で、規定枠管理テーブル140aの上位に位置する規定枠(この場合第1の規定枠124「b」)に対して画像4の割当て可能か否かの判定を行う。   The coordinate management unit 14 determines whether or not the image 4 can be assigned to a stipulated frame (in this case, the first stipulated frame 124 “b”) positioned higher than the stipulated frame management table 140 a among the vacant defined frames. Judgment is made.

座標管理部14は、図8(a)に示す動的データテーブル140bより、フレーム3における第1の規定枠124「b」のカウンタ値147(=2)が、しきい値(=1)よりも大きいため、第1の規定枠124「b」に画像4を割当てることができないと判定する。   From the dynamic data table 140b shown in FIG. 8A, the coordinate management unit 14 determines that the counter value 147 (= 2) of the first specified frame 124 “b” in the frame 3 is greater than the threshold value (= 1). Therefore, it is determined that the image 4 cannot be assigned to the first specified frame 124 “b”.

続いて、座標管理部14は、次に上位に位置する第1の規定枠「c」に対して割当て可能か否かの判定を行う。   Subsequently, the coordinate management unit 14 determines whether it is possible to assign to the first specified frame “c” positioned next higher.

座標管理部14は、フレーム3における第1の規定枠124「c」のカウンタ値147(=1)が、しきい値(=1)以下であるため(S23;No)、続いて占有状態にある画像3の優先度146を画像4の優先度146と比較する(第2の選択ステップ)。座標管理部14は、図5に示すように、画像4の方が画像3よりも優先度146が大きいため(S24;Yes)、第1の規定枠124「c」に画像4を割当てる(第2の選択ステップ)。このとき、画像2の表示要求がないことから、画像1及び4が表示画面12に表示される(S25)。   Since the counter value 147 (= 1) of the first defined frame 124 “c” in the frame 3 is equal to or less than the threshold value (= 1) (S23; No), the coordinate management unit 14 continues to the occupied state. The priority 146 of a certain image 3 is compared with the priority 146 of the image 4 (second selection step). As shown in FIG. 5, the coordinate management unit 14 assigns the image 4 to the first specified frame 124 “c” because the priority of the image 4 is higher than that of the image 3 (S24; Yes). 2 selection step). At this time, since there is no display request for the image 2, the images 1 and 4 are displayed on the display screen 12 (S25).

ここで、ステップ23において、カウンタ値147が、しきい値以上であるとき(S23;Yes)、画像4の割当てを行わない。また、ステップ24において、優先度146が低いとき(S24;No)、画像4の割当てを行わない。   Here, in step 23, when the counter value 147 is equal to or larger than the threshold value (S23; Yes), the image 4 is not assigned. In step 24, when the priority 146 is low (S24; No), the image 4 is not assigned.

(フレーム4開始時)
第3の方法の「フレーム2開始時」と同様の処理を行う。
(At the start of frame 4)
The same processing as “at the start of frame 2” in the third method is performed.

(フレーム4処理)
アプリケーション150が、画像1→画像3→画像4の順に表示位置割当要求を行う場合について説明する。
(Frame 4 processing)
A case where the application 150 issues a display position assignment request in the order of image 1 → image 3 → image 4 will be described.

座標管理部14は、第3の方法の「フレーム2処理」と同様の処理を行い、画像1を第1の規定枠124「a」に割当てる。   The coordinate management unit 14 performs the same process as the “frame 2 process” of the third method, and assigns the image 1 to the first specified frame 124 “a”.

座標管理部14は、空いている第1の規定枠124「b」のカウンタ値147(=1)がしきい値(=1)以下であるため、この第1の規定枠124「b」に対して占有状態にある画像2の優先度146(=2)と画像3の優先度146(=1)との比較を行う。座標管理部14は、画像2の優先度146が大きいことから画像3に対して割当てを行わない。   Since the counter value 147 (= 1) of the vacant first prescribed frame 124 “b” is equal to or less than the threshold value (= 1), the coordinate management unit 14 sets the first prescribed frame 124 “b” to the first prescribed frame 124 “b”. On the other hand, the priority 146 (= 2) of the image 2 in the occupied state and the priority 146 (= 1) of the image 3 are compared. The coordinate management unit 14 does not assign the image 3 because the priority 146 of the image 2 is large.

座標管理部14は、画像4が第1の規定枠124「c」に対して占有状態にあることから、第1の規定枠124「c」に画像4を割当てる。この場合、図8(b)に示す画像割当テーブル140cより、画像1及び4が表示され、画像3は割当てされない。   Since the image 4 is in the occupied state with respect to the first prescribed frame 124 “c”, the coordinate management unit 14 assigns the image 4 to the first prescribed frame 124 “c”. In this case, the images 1 and 4 are displayed from the image allocation table 140c shown in FIG. 8B, and the image 3 is not allocated.

(フレーム5開始時)
第3の方法における「フレーム2開始時」と同様の処理を行う。ここで、カウンタ値147に−1を加算したとき、カウンタ値147がゼロになる規定枠において、占有状態にある画像の情報(画像ID145及び優先度146)をクリアする。これは、例えば第1の規定枠124「b」の「フレーム4処理」が該当し、続く「フレーム5開始時」において画像ID145及び優先度146が「データなし」とされる。
(At the start of frame 5)
Processing similar to “at the start of frame 2” in the third method is performed. Here, when -1 is added to the counter value 147, the information of the occupied image (image ID 145 and priority 146) is cleared in the specified frame where the counter value 147 becomes zero. This corresponds to, for example, “frame 4 processing” of the first specified frame 124 “b”, and the image ID 145 and the priority 146 are set to “no data” at the subsequent “start of frame 5”.

ここで、上記のカウンタ値147がゼロになった規定枠の画像の情報をクリアしない方法も考えられる。クリアしないことによって経過時間に関係なく一度使った規定枠に画像を再表示することができる。ただし、アプリケーション150が、他の画像に対する表示位置割当要求を行う場合は、占有状態を開放するものとする。   Here, a method of not clearing the information of the image of the specified frame in which the counter value 147 is zero can be considered. By not clearing the image, the image can be displayed again in the specified frame once used regardless of the elapsed time. However, when the application 150 makes a display position allocation request for another image, the occupied state is released.

(フレーム5処理)
アプリケーション150が、画像1→画像3→画像4の順に表示位置割当要求を行う場合について説明する。
(Frame 5 processing)
A case where the application 150 issues a display position assignment request in the order of image 1 → image 3 → image 4 will be described.

座標管理部14は、第3の方法の「フレーム2処理」と同様に処理を行い、画像1を第1の規定枠124「a」に割当てる。   The coordinate management unit 14 performs processing similar to the “frame 2 processing” of the third method, and assigns the image 1 to the first specified frame 124 “a”.

座標管理部14は、空いている規定枠(この場合、第1の規定枠124「b」)に占有状態の画像がないため、第1の規定枠124「b」に画像3を割当てる。   The coordinate management unit 14 assigns the image 3 to the first prescribed frame 124 “b” because there is no occupied image in the empty prescribed frame (in this case, the first prescribed frame 124 “b”).

座標管理部14は、第3の方法の「フレーム4処理」と同様に処理を行い、画像4を第1の規定枠124「c」に割当てる。このとき、図8(b)の画像割当テーブル140cに示すように、画像1、2及び4が表示画面12に表示され、割当てできなかった画像はない。   The coordinate management unit 14 performs processing similar to the “frame 4 processing” of the third method, and assigns the image 4 to the first specified frame 124 “c”. At this time, as shown in the image allocation table 140c in FIG. 8B, the images 1, 2, and 4 are displayed on the display screen 12, and there is no image that cannot be allocated.

(効果)
上記した実施の形態によれば、アプリケーション150の概略設計する段階で、表示画面を事前に設計することができる。また、任意のタイミングにおける処理結果を表示させることができるので、アプリケーション開発(ソフトウェア開発)時におけるデバック効率を向上させることができる。
(effect)
According to the above-described embodiment, the display screen can be designed in advance when the application 150 is roughly designed. In addition, since the processing result at an arbitrary timing can be displayed, debugging efficiency at the time of application development (software development) can be improved.

本実施の形態において、画像表示装置1について説明したが、CPU(Central Processing Unit)を搭載したコンピュータ等の電子機器によって実行される画像表示方法、または画像表示プログラムとして実現されても良い。   Although the image display device 1 has been described in the present embodiment, the image display device 1 may be implemented as an image display method or an image display program executed by an electronic device such as a computer having a CPU (Central Processing Unit).

なお、本発明は、上記した実施の形態及び変形例に限定されず、本発明の技術思想を逸脱あるいは変更しない範囲内で種々の変形が可能である。   The present invention is not limited to the above-described embodiments and modifications, and various modifications can be made without departing from or changing the technical idea of the present invention.

本発明の実施の形態に係る画像表示装置の概略図である。1 is a schematic diagram of an image display device according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態に係る画像表示装置のブロック図である。1 is a block diagram of an image display device according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態に係るアプリケーションの実行前の規定枠管理テーブルと表示画像に関する概略図である。It is the schematic regarding the prescription | regulation frame management table and display image before execution of the application which concern on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係るアプリケーションの実行後の規定枠管理テーブルと表示画像に関する概略図である。It is the schematic regarding the prescription | regulation frame management table and display image after execution of the application which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る表示される画像の情報を示す概略図である。It is the schematic which shows the information of the displayed image which concerns on embodiment of this invention. (a)は、本発明の実施の形態に係る動的データテーブルを示す図であり、(b)は、本発明の実施の形態に係る画像割当テーブルを示す図である。(A) is a figure which shows the dynamic data table which concerns on embodiment of this invention, (b) is a figure which shows the image allocation table which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る第1の方法に関するフローチャートである。It is a flowchart regarding the 1st method which concerns on embodiment of this invention. (a)は、本発明の実施の形態に係る動的データテーブルを示す図であり、(b)は、本発明の実施の形態に係る画像割当テーブルを示す図である。(A) is a figure which shows the dynamic data table which concerns on embodiment of this invention, (b) is a figure which shows the image allocation table which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る第2の方法に関するフローチャートである。It is a flowchart regarding the 2nd method which concerns on embodiment of this invention. (a)は、本発明の実施の形態に係る動的データテーブルを示す図であり、(b)は、本発明の実施の形態に係る画像割当テーブルを示す図である。(A) is a figure which shows the dynamic data table which concerns on embodiment of this invention, (b) is a figure which shows the image allocation table which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る第3の方法に関するフローチャートである。It is a flowchart regarding the 3rd method which concerns on embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1…画像表示装置、10…制御部、11…表示部、12…表示画面、13…操作部、14…座標管理部、15…記憶部、120…表示画像、121…ボタンバー、122…表示枠、123…表示領域、124〜126…第1〜第3の規定枠、140…規定枠静的管理テーブル、140A…静的データ、140a…規定枠管理テーブル、140b…動的データテーブル、140c…画像割当テーブル、141…テーブル番号、142…規定サイズ、143…ブロック位置、144…使用済フラグ、145…画像ID、146…優先度、147…カウンタ値、150…アプリケーション、150A…動的データ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Image display apparatus, 10 ... Control part, 11 ... Display part, 12 ... Display screen, 13 ... Operation part, 14 ... Coordinate management part, 15 ... Memory | storage part, 120 ... Display image, 121 ... Button bar, 122 ... Display Frames 123, display areas 124 to 126, first to third specified frames 140 140 stipulated frame static management table 140 A static data 140 a stipulated frame management table 140 b dynamic data table 140 c ... Image allocation table, 141 ... Table number, 142 ... Prescribed size, 143 ... Block position, 144 ... Used flag, 145 ... Image ID, 146 ... Priority, 147 ... Counter value, 150 ... Application, 150A ... Dynamic data

Claims (7)

画像を表示する表示部と、
アプリケーションプログラムを記憶する記憶部と、
前記表示部に表示される表示領域に対して複数の領域を設定し、前記複数の領域の座標値に基づいて領域管理テーブルを作成する座標管理部と、
前記アプリケーションプログラムを前記記憶部から読出して実行する制御部と、
を備え、
前記座標管理部は、前記制御部による前記アプリケーションプログラムに基づいて所定の画像の表示要求がなされたとき、前記領域管理テーブルに基づいて前記複数の領域から所定の領域を選択し、
前記制御部は、前記所定の画像を前記所定の領域に表示させることを特徴とする画像表示装置。
A display for displaying an image;
A storage unit for storing application programs;
A coordinate management unit that sets a plurality of areas with respect to the display area displayed on the display unit and creates an area management table based on the coordinate values of the plurality of areas;
A control unit that reads and executes the application program from the storage unit;
With
The coordinate management unit selects a predetermined region from the plurality of regions based on the region management table when a display request for a predetermined image is made based on the application program by the control unit,
The control unit displays the predetermined image in the predetermined area.
前記座標管理部は、選択した前記所定の領域に関連付けた所定の値を前記領域管理テーブルに記録し、前記制御部による第1の画像の前記表示要求がなされたとき、選択した前記第1の領域の前記所定の値に基づいて前記第1の領域に前記第1の画像を表示させるか否かを判定することを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。   The coordinate management unit records a predetermined value associated with the selected predetermined region in the region management table, and when the display request for the first image is made by the control unit, the selected first first The image display apparatus according to claim 1, wherein it is determined whether to display the first image in the first area based on the predetermined value of the area. 前記座標管理部は、前記制御部による第1の画像の前記表示要求がなされ、選択した前記第1の領域を第2の画像が占有しているとき、前記第1及び第2の画像に付され、前記表示領域に表示させる優先順位を表す優先度に基づいて前記第1及び第2の画像の前記優先度を比較し、前記第1の領域に表示させる画像を選択することを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。   The coordinate management unit adds the first image and the second image when the control unit requests the display of the first image and the second image occupies the selected first area. And comparing the priorities of the first and second images based on the priority indicating the priority order to be displayed in the display area, and selecting an image to be displayed in the first area. The image display device according to claim 1. 前記座標管理部は、選択した前記所定の領域に関連付けた所定の値を前記領域管理テーブルに記録し、前記制御部による第1の画像の前記表示要求がなされたとき、前記第1の画像に応じて選択した前記第1の領域の前記所定の値に基づいて前記第1の領域に前記第1の画像を表示させるか否かを判定し、前記第1の画像を表示させるよう判定し、その前記第1の領域を第2の画像が占有しているとき、前記第1及び第2の画像に付され、前記表示領域に表示させる優先順位を表す優先度に基づいて前記第1及び第2の画像の前記優先度を比較し、前記第1の領域に表示させる画像を選択することを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。   The coordinate management unit records a predetermined value associated with the selected predetermined region in the region management table, and when the control unit requests the display of the first image, the coordinate management unit records the predetermined value on the first image. Determining whether to display the first image in the first region based on the predetermined value of the first region selected according to the first region, and determining to display the first image; When the second image occupies the first area, the first and second images are assigned to the first and second images and based on the priority indicating the priority order to be displayed in the display area. The image display apparatus according to claim 1, wherein the priorities of two images are compared and an image to be displayed in the first area is selected. 前記座標管理部は、前記所定の画像として所定の文字列の表示要求がなされたとき、前記領域管理テーブルに基づいて前記複数の領域から所定の領域を選択し、
前記制御部は、前記所定の文字列を前記所定の領域に表示させることを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。
The coordinate management unit selects a predetermined area from the plurality of areas based on the area management table when a display request for a predetermined character string is made as the predetermined image.
The image display apparatus according to claim 1, wherein the control unit displays the predetermined character string in the predetermined area.
画像を表示する表示部と、
アプリケーションプログラムを記憶する記憶部と、
前記表示部に表示される表示領域に対して複数の領域を設定し、前記複数の領域の座標値に基づいて領域管理テーブルを作成し、前記アプリケーションプログラムに基づいて所定の画像の表示要求がなされたとき、前記領域管理テーブルに基づいて前記複数の領域から所定の領域を選択する座標管理部と、
前記アプリケーションプログラムを前記記憶部から読出して実行し、前記所定の画像を前記表示部の前記所定の領域に表示させる制御部と、
を備え、
前記座標管理部は、選択した前記所定の領域に関連付けた所定の値を前記領域管理テーブルに記録し、前記制御部による第1の画像の前記表示要求がなされたとき、前記第1の画像に応じて選択した前記第1の領域の前記所定の値に基づいて前記第1の領域に前記第1の画像を表示させるか否かを判定し、前記第1の画像を表示させるよう判定し、その前記第1の領域を第2の画像が占有しているとき、前記第1及び第2の画像に付され、前記表示領域に表示させる優先順位を表す優先度に基づいて前記第1及び第2の画像の前記優先度を比較し、前記第1の領域に表示させる画像を選択することを特徴とする画像表示装置。
A display for displaying an image;
A storage unit for storing application programs;
A plurality of areas are set for the display area displayed on the display unit, an area management table is created based on the coordinate values of the plurality of areas, and a display request for a predetermined image is made based on the application program. A coordinate management unit that selects a predetermined area from the plurality of areas based on the area management table;
A control unit that reads and executes the application program from the storage unit and displays the predetermined image in the predetermined region of the display unit;
With
The coordinate management unit records a predetermined value associated with the selected predetermined region in the region management table, and when the control unit requests the display of the first image, the coordinate management unit records the predetermined value on the first image. Determining whether to display the first image in the first region based on the predetermined value of the first region selected according to the first region, and determining to display the first image; When the second image occupies the first area, the first and second images are assigned to the first and second images and based on the priority indicating the priority order to be displayed in the display area. An image display device, wherein the priorities of two images are compared and an image to be displayed in the first area is selected.
画像を表示する表示部と、
アプリケーションプログラムを記憶する記憶部と、
前記アプリケーションプログラムを前記記憶部から読出して実行する制御部と、
を備えた画像表示装置において、
前記表示部に表示される表示領域に対して複数の領域を設定し、前記複数の領域の座標値に基づいて領域管理テーブルを作成する作成ステップと、
前記アプリケーションプログラムに基づいて所定の画像の表示要求がなされたとき、前記領域管理テーブルに基づいて前記複数の領域から所定の領域を選択する第1の選択ステップと、
選択された前記所定の領域に関連付けた所定の値を前記領域管理テーブルに記録する記録ステップと、
第1の画像の表示要求がなされたとき、前記第1の画像に応じて選択された前記第1の領域の前記所定の値に基づいて前記第1の領域に前記第1の画像を表示させるか否かを判定する判定ステップと、
前記第1の画像を表示させるよう判定され、その前記第1の領域を第2の画像が占有しているとき、前記第1及び第2の画像に付され、前記表示領域に表示させる優先順位を表す優先度に基づいて前記第1及び第2の画像の前記優先度を比較し、前記第1の領域に表示させる画像を選択する第2の選択ステップと、
を前記制御部に実行させることを特徴とする画像表示方法。
A display for displaying an image;
A storage unit for storing application programs;
A control unit that reads and executes the application program from the storage unit;
In an image display device comprising:
A creation step of setting a plurality of areas with respect to the display area displayed on the display unit and creating an area management table based on the coordinate values of the plurality of areas;
A first selection step of selecting a predetermined area from the plurality of areas based on the area management table when a display request for a predetermined image is made based on the application program;
A recording step of recording a predetermined value associated with the selected predetermined area in the area management table;
When a display request for the first image is made, the first image is displayed in the first area based on the predetermined value of the first area selected according to the first image. A determination step for determining whether or not,
When it is determined to display the first image and the second image occupies the first area, the priority is given to the first and second images and displayed in the display area. A second selection step of comparing the priorities of the first and second images on the basis of the priority representing and selecting an image to be displayed in the first region;
An image display method characterized by causing the control unit to execute.
JP2008001765A 2008-01-09 2008-01-09 Image display device and method Pending JP2009163072A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008001765A JP2009163072A (en) 2008-01-09 2008-01-09 Image display device and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008001765A JP2009163072A (en) 2008-01-09 2008-01-09 Image display device and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009163072A true JP2009163072A (en) 2009-07-23

Family

ID=40965744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008001765A Pending JP2009163072A (en) 2008-01-09 2008-01-09 Image display device and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009163072A (en)

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01130261A (en) * 1987-11-16 1989-05-23 Canon Inc Document processor
JPH04364567A (en) * 1991-06-12 1992-12-16 Matsushita Graphic Commun Syst Inc Image display device
JPH05289840A (en) * 1992-02-28 1993-11-05 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Method and device for window display
JPH09233240A (en) * 1996-02-22 1997-09-05 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Information transmission display method, information transmission transmitter and information transmission receiver
JP2001249746A (en) * 2000-03-06 2001-09-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Information reading device and medium with information reading program stored thereon
JP2004133733A (en) * 2002-10-11 2004-04-30 Sony Corp Display device, display method, and program
JP2005352464A (en) * 2004-05-14 2005-12-22 Canon Inc Device and method for information processing, storage medium and program
JP2006318479A (en) * 1998-05-28 2006-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Display control device and method
JP2007065356A (en) * 2005-08-31 2007-03-15 Toshiba Corp Device and method for composite object display, and program
JP2007094294A (en) * 2005-09-30 2007-04-12 Digital Electronics Corp Programmable display unit, control program and recording medium which records the program, screen creation device, screen creation program and recording medium which records the program
WO2007132648A1 (en) * 2006-05-11 2007-11-22 Panasonic Corporation Display object layout changing device

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01130261A (en) * 1987-11-16 1989-05-23 Canon Inc Document processor
JPH04364567A (en) * 1991-06-12 1992-12-16 Matsushita Graphic Commun Syst Inc Image display device
JPH05289840A (en) * 1992-02-28 1993-11-05 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Method and device for window display
JPH09233240A (en) * 1996-02-22 1997-09-05 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Information transmission display method, information transmission transmitter and information transmission receiver
JP2006318479A (en) * 1998-05-28 2006-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Display control device and method
JP2001249746A (en) * 2000-03-06 2001-09-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Information reading device and medium with information reading program stored thereon
JP2004133733A (en) * 2002-10-11 2004-04-30 Sony Corp Display device, display method, and program
JP2005352464A (en) * 2004-05-14 2005-12-22 Canon Inc Device and method for information processing, storage medium and program
JP2007065356A (en) * 2005-08-31 2007-03-15 Toshiba Corp Device and method for composite object display, and program
JP2007094294A (en) * 2005-09-30 2007-04-12 Digital Electronics Corp Programmable display unit, control program and recording medium which records the program, screen creation device, screen creation program and recording medium which records the program
WO2007132648A1 (en) * 2006-05-11 2007-11-22 Panasonic Corporation Display object layout changing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005346433A (en) Program execution reservation method, device, processing program therefor and program execution system
CN107256531B (en) Memory management system and method
JP2009075888A (en) Drawing processor and its method, program and recording medium
KR20110075295A (en) Job allocation method on multi-core system and apparatus thereof
CN105190701B (en) Synthesis system based on primitive and method
JP6372262B2 (en) Printing apparatus and program
WO2018123456A1 (en) Programmable controller, management device, and control system
JP6562093B2 (en) System management device
JP2007067662A (en) Drawing method, data broadcast receiving set and program
JP2007133493A (en) Information processor, graphic processor, processor for control and information processing method
JP2009163072A (en) Image display device and method
WO2019196277A1 (en) Refresh task assignment method, electronic device and storage medium
JP2006092217A (en) Memory control method, graphic processor and information processor
JP2006318177A (en) Information processor and task execution method
JP2005301520A (en) Programming system
US20130342549A1 (en) Apparatus and method for processing rendering data
JP2015148909A (en) Parallel computer system, control method of parallel computer system, and control program of management node
JP2015026132A (en) Resource control device, method and program
JP6291992B2 (en) Smart terminal, power consumption state control method, and power consumption state control program
JP6562419B2 (en) Information processing apparatus and information processing system
JPH03119386A (en) Image processor
JPWO2017013697A1 (en) Animation display apparatus and animation display method
KR102407781B1 (en) Graphics context scheduling based on flip queue management
JP6515686B2 (en) Parallel computer system, maintenance device, maintenance method, and maintenance program
KR20210066596A (en) Scheduling Processor and Method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100729

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120904

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130108