JP2009152965A - 電子会議システム、通信端末、データ通信方法およびプログラム - Google Patents

電子会議システム、通信端末、データ通信方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2009152965A
JP2009152965A JP2007330051A JP2007330051A JP2009152965A JP 2009152965 A JP2009152965 A JP 2009152965A JP 2007330051 A JP2007330051 A JP 2007330051A JP 2007330051 A JP2007330051 A JP 2007330051A JP 2009152965 A JP2009152965 A JP 2009152965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
communication
address information
network
presenter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007330051A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5034110B2 (ja
Inventor
Koji Ishida
幸司 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp NEC Display Solutions Ltd
Original Assignee
NEC Display Solutions Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Display Solutions Ltd filed Critical NEC Display Solutions Ltd
Priority to JP2007330051A priority Critical patent/JP5034110B2/ja
Publication of JP2009152965A publication Critical patent/JP2009152965A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5034110B2 publication Critical patent/JP5034110B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

【課題】発表者交代の際の、アドレス解決の処理に伴う待ち時間の短縮およびネットワークのトラフィック増大の抑制を行うことのできる電子会議システムを提供する。
【解決手段】ネットワーク20を通じて相互に接続される複数の通信端末からなる電子会議システムであって、通信端末のそれぞれは、ネットワーク20上における自端末および通信先のアドレス情報がそれぞれ格納されるARPテーブル101と、ARPテーブル101を管理する制御部103とを有する。制御部103は、アドレス情報を要求する旨の要求信号を、ネットワーク20上にブロードキャストにより送信し、該要求信号に対する応答として他の通信端末のそれぞれから受信したアドレス情報をARPテーブル101に格納し、他の通信端末のいずれかの通信端末からの要求に応じて、ARPテーブル101に格納された全てのアドレス情報を、該要求元の通信端末に送信する。
【選択図】図2

Description

本発明は、複数の通信端末がネットワークを介して相互に接続される電子会議システムに関する。
電子会議システムでは、ネットワークを介して相互に接続された複数の通信端末のうちの1つが発表者用端末とされ、他は参加者用端末とされる。発表者用端末と各参加者用端末との間で、TCP(Transmission Control Protocol)/IP(Internet Protocol)によるパケット通信が行われる。
TCP/IPによるパケット通信では、IPアドレスとMAC(Media Access Control)アドレスの双方が必要となる。このため、各通信端末は、IPアドレスとMACアドレスの対応を示すARP(Address Resolution Protocol)テーブルを保持している。ここで、ARPは、RFC826で定義されているアドレス解決プロトコルであって、イーサネット環境において、IPアドレスからMACアドレスを得るために用いられる。
発表者用端末と各参加者用端末との間でデータ通信を行う場合は、まず、ARPによるアドレス解決のためのパケット通信が行われる。具体的には、発表者用端末が、ARPテーブルを作成するために、自端末のIPアドレスおよびMACアドレスと通信相手先となる参加者用端末のIPアドレスとを含むARP要求パケットをブロードキャストする。各参加者用端末は、自端末のIPアドレスを含むARP要求パケットを発表者用端末から受信すると、自端末のIPアドレスおよびMACアドレスを含むARP応答パケットを発表者用端末へ返す。発表者用端末は、各参加者用端末から受信したARP応答パケットに含まれているIPアドレスおよびMACアドレスに基づいてARPテーブルを作成する。
通信端末間におけるARPによるアドレス解決のためのパケット通信については、特許文献1に記載されている。
特開2003−348084号公報
しかしながら、上述した電子会議システムにおいては、発表者が交代した場合、新たな発表者が使用する通信端末と各参加者用端末との間で、ARPによるアドレス解決のためのパケット通信(ARP要求、ARP応答)を行って、その新たな発表者の通信端末のARPテーブルに各参加者のアドレス情報(IPアドレスおよびMACアドレス)を登録する必要がある。このARPによるアドレス解決の処理(ARPテーブル作成処理)が完了するまでの間は、参加者用端末と新たな発表者用端末の間でデータ通信を行うことができない。このように、発表者の切り替わり時において、アドレス解決の処理に伴う待ち時間が生じる、という問題がある。
また、ブロードキャストを伴うARPによるアドレス解決の処理において、各参加者用端末が、発表者用端末へ向けて応答パケットを一度に送信すると、ネットワークのトラフィックが増大し、場合によっては、通信端末間の通信が切断される場合がある。通常、最初の発表者の場合におけるアドレス解決の処理では、各参加者の通信端末では、通信を行うための設定が個別に行われ、その設定が完了した順に、応答パケットの送信が行われる。このため、各参加者用端末から発表者用端末への応答パケットの送信が集中することはない。一方、発表者の交替時は、各参加者の通信端末は接続設定がなされた状態であるため、応答パケットが各参加者用端末から発表者用端末へ一度に送信される場合がある。このため、ネットワークのトラフィックが増大して通信が切断され、発表者の切り替えを行うことができなくなる場合がある。
本発明の目的は、上記問題を解決することのできる、電子会議システム、通信端末、アドレス情報管理方法、およびプログラムを提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明の電子会議システムは、ネットワークを通じて相互に接続される複数の通信端末からなる電子会議システムであって、
前記複数の通信端末のそれぞれは、
前記ネットワーク上における自端末および通信先のアドレス情報がそれぞれ格納されるテーブルと、
前記テーブルを管理する制御部と、を有し、
前記複数の通信端末の少なくとも1つの通信端末の制御部が、前記アドレス情報を要求する旨の要求信号を、前記ネットワーク上にブロードキャストにより送信し、該要求信号に対する応答として他の通信端末のそれぞれから受信したアドレス情報を前記テーブルに格納した後、前記他の通信端末のいずれかの通信端末からの要求に応じて、前記テーブルに格納された全てのアドレス情報を、該要求元の通信端末に送信する、ことを特徴とする。
本発明の通信端末は、ネットワークを通じて他の通信端末と相互に接続される通信端末であって、
前記ネットワーク上における自端末および通信先のアドレス情報がそれぞれ格納されるテーブルと、
前記テーブルを管理する制御部と、を有し、
前記制御部は、前記アドレス情報を要求する旨の要求信号を、前記ネットワーク上にブロードキャストにより送信し、該要求信号に対する応答として他の通信端末のそれぞれから受信したアドレス情報を前記テーブルに格納した後、前記他の通信端末のいずれかの通信端末からの要求に応じて、前記テーブルに格納された全てのアドレス情報を、該要求元の通信端末に送信する、ことを特徴とする。
本発明のデータ通信方法は、ネットワークを通じて複数の他の通信端末と相互に接続される通信端末が行うデータ通信方法であって、
前記ネットワーク上におけるアドレス情報を要求する旨の要求信号を、前記ネットワーク上にブロードキャストにより送信し、
前記要求信号に対する応答として前記他の通信端末のそれぞれから受信したアドレス情報を前記テーブルに格納し、
前記他の通信端末のいずれかの通信端末からの要求に応じて、前記テーブルに格納された全てのアドレス情報を、該要求元の通信端末に送信する、ことを特徴とする。
本発明のプログラムは、ネットワークを通じて複数の他の通信端末と相互に接続される通信端末にて用いられるプログラムであって、
前記ネットワーク上におけるアドレス情報を要求する旨の要求信号を、前記ネットワーク上にブロードキャストにより送信する処理と、
前記要求信号に対する応答として前記他の通信端末のそれぞれから受信したアドレス情報を前記テーブルに格納する処理と、
前記他の通信端末のいずれかの通信端末からの要求に応じて、前記テーブルに格納された全てのアドレス情報を、該要求元の通信端末に送信する処理と、をコンピュータに実行させる、ことを特徴とする。
本発明によれば、発表者の交代時において、交代前の発表者の通信端末が、自端末のテーブルに格納された全てのアドレス情報を交代後の発表者の通信端末に送信する。この場合、交代後の発表者の通信端末と各参加者の通信端末との間で、ブロードキャストを伴うARPによるアドレス解決の処理(ARP要求、ARP応答)を行う必要がないので、その分、発表者切り替えに要する時間を短縮することができる。
また、ブロードキャストを伴うARPによるアドレス解決の処理(ARP要求、ARP応答)を行う必要がないことから、発表者交代の際のネットワークのトラフィック増大を抑制することができ、その結果、発表者切り替えの失敗を防ぐことができる。
次に、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施形態である電子会議システムの構成を示すブロック図である。
図1を参照すると、電子会議システムは、ネットワーク20を介して相互に通信可能に接続された複数の通信端末101〜10nを有する。ネットワーク20は、LAN(Local Area Network)に代表されるネットワークである。
通信端末101〜10nは、通信機能を備えたコンピュータシステムであって、いずれも同じ構成である。コンピュータシステムは、プログラムなどを蓄積する記憶装置、キーボードやマウスなどの入力装置、CRTやLCDなどの表示装置、外部との通信を行うモデムなどの通信装置、プリンタなどの出力装置、および記憶装置に格納されたプログラム従って動作し、入力装置からの入力を受け付けて通信装置、出力装置、表示装置の動作を制御する制御装置から構成されている。
図2は、通信端末101〜10nとして用いられる通信端末10の構成を示す。図2を参照すると、通信端末10は、例えばパーソナルコンピュータであって、その主要部は、ARPテーブル101、TCP/IPプロトコルスタック102、制御部103、記憶部104および入力部105からなる。
TCP/IPプロトコルスタック102は、インターネットで使用されるTCP/IP等の各種標準プロトコルに対応しており、階層状に積み上げたソフトウェア群からなる。ソフトウェア群は、ネットワークカードを制御するデバイスドライバ、イーサネットフレームなどを制御するデータリンク層、IPなどのネットワーク層、TCPやUDPの トランスポート層といった複数の階層のそれぞれに対応するソフトウェアを含む。
ARPテーブル101は、自端末のIPアドレスおよびMACアドレスと通信相手先のIPアドレスおよびMACアドレスとを格納するためのテーブルである。
制御部103は、記憶装置104に格納されたプログラム従って動作し、入力部105からの入力を受け付けて、通信端末100全体の動作を制御する。また、制御部103は、電子会議に必要な処理を実行する。ここで、電子会議に必要な処理は、例えば、ARPによるアドレス解決の処理、他の通信端末との間のデータ通信処理、発表者切り替え時におけるパスワード等を用いた認証処理、入力部105への入力により特定された他の通信端末(旧発表者用端末)のARPテーブル内容を取得する処理等を含む。
次に、本実施形態の電子会議システムの動作について具体的に説明する。
図3は、本実施形態の電子会議システムにて行われるデータ通信処理の一手順を示すフローチャートである。図3を参照すると、データ通信処理は、会議の作成S100および発表者切り替えS300を含む。以下に、このデータ通信処理について、具体的に説明する。
(1)会議の作成S100:
図4に、会議の作成における通信端末間の通信接続動作を模式的に示す。以下、図2、図3および図4を参照して動作を説明する。なお、以下の説明では、発表者により使用される端末を発表者用端末Aとし、参加者により使用される通信端末を参加者用端末B1〜B3とする。発表者用端末AのIPアドレスおよびMACアドレスはそれぞれ、「192.168.0.10」および「11.11.11.11.11.10」である。参加者用端末B1のIPアドレスおよびMACアドレスはそれぞれ、「192.168.0.1」および「11.11.11.11.11.01」である。参加者用端末B2のIPアドレスおよびMACアドレスはそれぞれ、「192.168.0.2」および「11.11.11.11.11.02」である。参加者用端末B3のIPアドレスおよびMACアドレスはそれぞれ、「192.168.0.3」および「11.11.11.11.11.03」である。
会議の作成S100の実行に際して、まず、発表者用端末Aにおいて、制御部103が、ARPによるアドレス解決の処理を実行する。このARPによるアドレス解決の処理において、制御部103は、自端末のアドレス情報(IPアドレスおよびMACアドレス)および通信相手先のIPアドレスを含むARP要求パケットをブロードキャストにより送信する(ステップS101)。通信相手先のIPアドレスは、ネットワーク20側から供給される接続情報から取得してもよく、予め与えられても良い。
自端末宛のARP要求パケットを受信した参加者端末B1〜B3は、個別に、発表者用端末Aに対して、自端末のアドレス情報(IPアドレスおよびMACアドレス)を格納したARP応答パケットを送信する。ここでは、参加者端末B1、参加者端末B2、参加者端末B3の順番で、ARP応答パケット送信処理が行われる(ステップS102、S104、S106)。
ステップS102で、参加者端末B1は、自端末のIPアドレス(192.168.0.1)およびMACアドレス(11.11.11.11.11.01)を発表者用端末Aに送信する。
発表者用端末Aでは、TCP/IPプロトコルスタック102が、参加者端末B1から受信したARP応答パケットを制御部103に渡す。制御部103は、そのARP応答パケットに含まれているアドレス情報(IPアドレスおよびMACアドレス)をARPテーブル101に登録する。そして、制御部103は、TCP/IPプロトコルスタック102を通じて、参加者端末B1のIPアドレス(192.168.0.1)に接続する(ステップS103)。その後、制御部103は、TCP/IPプロトコルスタック102を通じて、記憶装置または外部記憶装置から読み出した会議データを参加者用端末B1に逐次送信する。
ステップS104で、参加者端末B2は、自端末のIPアドレス(192.168.0.2)とMACアドレス(11.11.11.11.11.02)を発表者用端末Aに送信する。
発表者用端末Aでは、TCP/IPプロトコルスタック102が、参加者端末B2から受信したARP応答パケットを制御部103に渡す。制御部103は、そのARP応答パケットに含まれているアドレス情報(IPアドレスおよびMACアドレス)をARPテーブル101に登録する。そして、制御部103は、TCP/IPプロトコルスタック102を通じて、参加者端末B2の(192.168.0.2)に接続する(ステップS105)。その後、制御部103は、TCP/IPプロトコルスタック102を通じて、記憶装置または外部記憶装置から読み出した会議データを参加者用端末B1に逐次送信する。
ステップS105で、参加者端末B3は、自端末のIPアドレス(192.168.0.3)とMACアドレス(11.11.11.11.11.03)を発表者用端末Aに送信する。
発表者用端末Aでは、TCP/IPプロトコルスタック102が、参加者端末B3から受信したARP応答パケットを制御部103に渡す。制御部103は、そのARP応答パケットに含まれているアドレス情報(IPアドレスおよびMACアドレス)をARPテーブル101に登録する。そして、制御部103は、TCP/IPプロトコルスタック102を通じて、参加者端末B3の(192.168.0.3)に接続する(ステップS106)。その後、制御部103は、TCP/IPプロトコルスタック102を通じて、記憶装置または外部記憶装置から読み出した会議データを参加者用端末B1に逐次送信する。
上述のようにして、会議の作成S100の処理が行われると、発表者用端末Aと各参加者用端末B1〜B3との間で通信接続がなされ、端末間で会議のためのデータの送受信が可能となる。
(2)発表者切り替えS300:
会議の作成S100の処理が行われた後、発表者が別の発表者に交代する(図3のステップS201)。ここでは、参加者用端末B1の使用者が新たな発表者になり、先の発表者(旧発表者)は参加者となる。以降の説明において、便宜上、参加者用端末B1を新発表者端末A1に置き換え、発表者端末Aを旧発表者用端末A2に置き換える。
発表者の交代の際に、発表者切り替えS300が実行される。発表者切り替えS300では、新発表者端末A1と、参加者側の端末である、旧発表者用端末A2および参加者用端末B2、B3との間の通信接続が行われる。図5に、その通信接続動作を模式的に示す。以下、図3および図5を参照して動作を説明する。
新発表者端末A1において、新発表者は、入力部105にて発表者交代のための入力操作を行うと、制御部103が、発表者交代用情報入力画面を表示装置にて表示させる。発表者交代用情報入力画面の情報は、記憶部104に予め格納されている。発表者交代用情報入力画面には、接続先情報(接続先の通信端末のIPアドレスやMCアドレスの情報)の表示欄、パスワードの入力欄および決定ボタンなどが設けられている。新発表者端末A1と旧発表者用端末A2は、すでに通信可能な状態にあり、接続先情報の表示欄には、旧発表者用端末A2のアドレス情報が表示される。
新発表者が、発表者交代用情報入力画面上で、接続先情報の表示を確認し、パスワードを入力し、決定ボタンを押すと、制御部103が、接続先情報に従って接続先となる通信端末を特定する。また、制御部103は、入力パスワードを含む発表者切り替え要求をその特定した通信端末(旧発表者用端末A2)に送信する。
旧発表者用端末A2では、制御部103が、新発表者端末A1から受信したパスワードが予め設定されているパスワードと一致するか否かを判定する。パスワードが一致した場合は、制御部103は、発表者切り替え要求に応じて、ARPテーブル101に登録されている、全参加者のIPアドレスおよびMACアドレスと自端末のIPアドレスおよびMACアドレスとを新発表者端末A1に送信する(ステップS301)。なお、パスワードが一致しない場合は、制御部103は、その旨を示すエラー情報を新発表者端末A1に送信する。
発表者切り替え要求が許可された後、新発表者端末A1では、制御部103が、旧発表者用端末A2から受信したIPアドレスおよびMACアドレスの中から、自端末のIPアドレスおよびMACアドレスを除いたものをARPテーブル101に追加する(ステップS302)。この結果、旧発表者用端末A2の「192.168.0.10(11.11.11.11.11.10)」、参加者用端末B2の「192.168.0.2(11.11.11.11.11.02)」、および参加者用端末B3の「192.168.0.3(11.11.11.11.11.03)」が、新発表者端末A1のARPテーブル101に登録される。
次に、新発表者端末A1では、制御部103が、旧発表者用端末A2のIPアドレス(192.168.0.10)に接続する(ステップS303)。その後、制御部103は、会議のデータを旧発表者用端末A2に逐次送信する。
次に、新発表者端末A1では、制御部103が、参加者用端末B2のIPアドレス(192.168.0.2)に接続する(ステップS304)。その後、制御部103は、会議のデータを参加者用端末B2に逐次送信する。
次に、新発表者端末A1では、制御部103が、参加者用端末B3のIPアドレス(192.168.0.3)に接続する(ステップS305)。その後、制御部103は、会議のデータを参加者用端末B3に逐次送信する。
上述のようにして、発表者切り替えS300の処理が行われることで、新発表者端末A1と、参加者側の端末である、旧発表者用端末A2および参加者用端末B2、B3の各端末との間で、会議のためのデータが送受信されることになる。
以上説明した本実施形態の電子会議システムによれば、当該システムを構成する複数の通信端末のそれぞれが、ネットワーク上における自端末および通信先のアドレス情報がそれぞれ格納されるテーブルと、該テーブルを管理する制御部と、を有する。そして、複数の通信端末の少なくとも1つの通信端末の制御部が、アドレス情報を要求する旨の要求信号を、ネットワーク上にブロードキャストにより送信し、該要求信号に対する応答として他の通信端末のそれぞれから受信したアドレス情報をテーブルに格納した後、他の通信端末のいずれかの通信端末からの要求に応じて、テーブルに格納された全てのアドレス情報を、該要求元の通信端末に送信する。
上記の構成によれば、発表者の交代時において、交代前の発表者の通信端末が、自端末のテーブルに格納された全てのアドレス情報を交代後の発表者の通信端末に送信する。この場合、交代後の発表者の通信端末と各参加者の通信端末との間で、ブロードキャストを伴うARPによるアドレス解決の処理(ARP要求、ARP応答)を行う必要がないので、その分、発表者切り替えに要する時間を短縮することができる。
また、ブロードキャストを伴うARPによるアドレス解決の処理(ARP要求、ARP応答)を行う必要がないことから、発表者交代の際のネットワークのトラフィック増大を抑制することができ、その結果、発表者切り替えの失敗を防ぐことができる。この効果は、特に、参加者の台数が多い場合に有効である。
以上説明した本実施形態の電子会議システムは、本発明の一例であり、その構成および動作は、発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜に変更することができる。
例えば、図3に示した処理手順においては、参加者の一人が新たな発表者になるが、新規に参加した者が、新たな発表者になってもよい。この場合は、新規の参加者が使用する通信端末(別の通信端末)を新発表者用端末とし、新発表者用端末と旧発表者用端末との間で、ネットワーク20を介した通信を行うための接続設定を行う。接続設定の後、新発表者用端末と旧発表者端末との間でステップS301の処理を行う。
また、制御部103によって実行される処理に関するプログラムは、記憶部104に予め格納されていてもよく、また、CD−ROMやDVDに代表される記録媒体を通じて与えられても良い。プログラムが格納された記録媒体が提供される場合は、その記録媒体からプログラムを読み出すための装置を通信端末に設ける。
本発明の一実施形態である電子会議システムの構成を示すブロック図である。 図1に示す電子会議システムを構成する通信端末の構成を示すブロック図である。 図1に示す電子会議システムにて行われるアドレス管理処理の一手順を示すフローチャートである。 会議の作成における通信端末間の通信接続動作を説明するための模式図である。 発表者交代時の通信接続動作を説明するための模式図である。
符号の説明
101〜10n、100 通信端末
20 ネットワーク
101 ARPテーブル
102 TCP/IPプロトコルスタック
103 制御部
104 記憶部
105 入力部

Claims (6)

  1. ネットワークを通じて相互に接続される複数の通信端末からなる電子会議システムであって、
    前記複数の通信端末のそれぞれは、
    前記ネットワーク上における自端末および通信先のアドレス情報がそれぞれ格納されるテーブルと、
    前記テーブルを管理する制御部と、を有し、
    前記複数の通信端末の少なくとも1つの通信端末の制御部は、前記アドレス情報を要求する旨の要求信号を、前記ネットワーク上にブロードキャストにより送信し、該要求信号に対する応答として他の通信端末のそれぞれから受信したアドレス情報を前記テーブルに格納した後、前記他の通信端末のいずれかの通信端末からの要求に応じて、前記テーブルに格納された全てのアドレス情報を、該要求元の通信端末に送信する、電子会議システム。
  2. 前記少なくとも1つの通信端末の制御部は、前記ネットワークに接続された、前記他の通信端末以外の別の通信端末からの要求に応じて、前記テーブルに格納された全てのアドレス情報を、該別の通信端末に送信する、請求項1に記載の電子会議システム。
  3. 前記アドレス情報は、IPアドレスおよびMACアドレスを含む、請求項1または2に記載の電子会議システム。
  4. ネットワークを通じて他の通信端末と相互に接続される通信端末であって、
    前記ネットワーク上における自端末および通信先のアドレス情報がそれぞれ格納されるテーブルと、
    前記テーブルを管理する制御部と、を有し、
    前記制御部は、前記アドレス情報を要求する旨の要求信号を、前記ネットワーク上にブロードキャストにより送信し、該要求信号に対する応答として他の通信端末のそれぞれから受信したアドレス情報を前記テーブルに格納した後、前記他の通信端末のいずれかの通信端末からの要求に応じて、前記テーブルに格納された全てのアドレス情報を、該要求元の通信端末に送信する、通信端末。
  5. ネットワークを通じて複数の他の通信端末と相互に接続される通信端末が行うデータ通信方法であって、
    前記ネットワーク上におけるアドレス情報を要求する旨の要求信号を、前記ネットワーク上にブロードキャストにより送信し、
    前記要求信号に対する応答として前記他の通信端末のそれぞれから受信したアドレス情報を前記テーブルに格納し、
    前記他の通信端末のいずれかの通信端末からの要求に応じて、前記テーブルに格納された全てのアドレス情報を、該要求元の通信端末に送信する、データ通信方法。
  6. ネットワークを通じて複数の他の通信端末と相互に接続される通信端末にて用いられるプログラムであって、
    前記ネットワーク上におけるアドレス情報を要求する旨の要求信号を、前記ネットワーク上にブロードキャストにより送信する処理と、
    前記要求信号に対する応答として前記他の通信端末のそれぞれから受信したアドレス情報を前記テーブルに格納する処理と、
    前記他の通信端末のいずれかの通信端末からの要求に応じて、前記テーブルに格納された全てのアドレス情報を、該要求元の通信端末に送信する処理と、をコンピュータに実行させるプログラム。
JP2007330051A 2007-12-21 2007-12-21 電子会議システム、通信端末、データ通信方法およびプログラム Active JP5034110B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007330051A JP5034110B2 (ja) 2007-12-21 2007-12-21 電子会議システム、通信端末、データ通信方法およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007330051A JP5034110B2 (ja) 2007-12-21 2007-12-21 電子会議システム、通信端末、データ通信方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009152965A true JP2009152965A (ja) 2009-07-09
JP5034110B2 JP5034110B2 (ja) 2012-09-26

Family

ID=40921548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007330051A Active JP5034110B2 (ja) 2007-12-21 2007-12-21 電子会議システム、通信端末、データ通信方法およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5034110B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109963110A (zh) * 2019-03-15 2019-07-02 兰州大学 多方视频会议的处理方法、装置、存储介质及计算设备
EP3905667A4 (en) * 2018-12-29 2022-11-30 ZTE Corporation VIDEO PROCESSING SYSTEM, METHOD AND APPARATUS, STORAGE MEDIA AND ELECTRONIC DEVICE

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003218941A (ja) * 2002-01-23 2003-07-31 Murata Mach Ltd 通信装置及びプログラム
JP2007104137A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ通信装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003218941A (ja) * 2002-01-23 2003-07-31 Murata Mach Ltd 通信装置及びプログラム
JP2007104137A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ通信装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3905667A4 (en) * 2018-12-29 2022-11-30 ZTE Corporation VIDEO PROCESSING SYSTEM, METHOD AND APPARATUS, STORAGE MEDIA AND ELECTRONIC DEVICE
CN109963110A (zh) * 2019-03-15 2019-07-02 兰州大学 多方视频会议的处理方法、装置、存储介质及计算设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP5034110B2 (ja) 2012-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4349365B2 (ja) 制御情報の伝送方法、中継サーバ、及び被制御装置
JP3876732B2 (ja) ゲートウェイ装置、ゲートウェイ装置のアドレス管理方法及びゲートウェイ機能を有するav機器
CN100571191C (zh) 维持vr机密性的vrrp技术
JP4411222B2 (ja) ネットワーク、ネットワーク端末装置及びそれらに用いるipアドレス管理方法並びにそのプログラム
CN108234518A (zh) 一种终端通信的方法、装置、终端及存储介质
JP2007019612A (ja) 情報処理装置、およびプログラム
WO2010024403A1 (ja) 中継装置の動作設定方法、中継装置、およびプログラムを記憶した記憶媒体
JP7077688B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US20180278516A1 (en) Information processing apparatus, communication system, and method of controlling communication route
JP2009230600A (ja) 情報処理装置と情報処理システムおよびプログラム
JP5034110B2 (ja) 電子会議システム、通信端末、データ通信方法およびプログラム
US20120005298A1 (en) Apparatus and method for controlling peripheral in wireless communication system
JP4683345B2 (ja) ネットワーク負荷分散装置、ネットワーク負荷分散方法及びプログラム
JP5915314B2 (ja) 通信装置
WO2017219777A1 (zh) 一种报文处理方法及装置
JP2005209145A (ja) 双方向通信ネットワークデバイス管理装置およびネットワークデバイス管理方法およびプログラムおよび記録媒体
JP2001292165A (ja) サービス設定システム、サービス設定方法及び中継装置
JP4282571B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2008217211A (ja) プリンタ情報設定システム、端末装置、プリンタ情報設定方法およびプログラム
JP4652092B2 (ja) フレーム中継装置
JP2009278317A (ja) ネットワークドライバ、該ネットワークドライバが組み込まれたコンピュータ及びサーバ
JP2006211698A (ja) Ipアドレス設定装置、ipアドレス設定方法、及びネットワークシステム
JP5413940B2 (ja) シンクライアントネットワーク、シンクライアント、不正接続防止装置、これらの動作方法、及び記録媒体
JP2004206223A (ja) コンソールレス装置の初期設定システム、初期設定方法、及びプログラム
JP2007088646A (ja) コミュニケーションシステム、端末機、メールサーバー、コミュニケーションシステムの構築方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120615

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5034110

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350