JP2009150924A - Image acquisition system and image acquisition device - Google Patents

Image acquisition system and image acquisition device Download PDF

Info

Publication number
JP2009150924A
JP2009150924A JP2007326188A JP2007326188A JP2009150924A JP 2009150924 A JP2009150924 A JP 2009150924A JP 2007326188 A JP2007326188 A JP 2007326188A JP 2007326188 A JP2007326188 A JP 2007326188A JP 2009150924 A JP2009150924 A JP 2009150924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image acquisition
unit
server
control software
acquisition device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007326188A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Motohito Takatani
元人 高谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2007326188A priority Critical patent/JP2009150924A/en
Publication of JP2009150924A publication Critical patent/JP2009150924A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain desired images by properly controlling units even when the units are changed. <P>SOLUTION: An image acquisition system includes a mutually communicatable server 3 through a network 4 and an image acquisition device 2. The image acquisition device 2 includes a plurality of the units 5, 6, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 22 for acquiring images of an observation object (A) and a control device 30 for controlling the units by storing a control software. The server 3 includes a storage part 35 for storing to correlate pieces of unit information 33a-33f for discriminating the units and the pieces of control software 34a, 34b in response to the pieces of unit information 33a-33f. The image acquisition device 2 transmits the unit information of the unit to the server 3. In the image acquisition system 1, the server 3 transmits the pieces of control software 34a, 34b stored to be correlated to transmitted unit information to the image acquisition device 2. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、画像取得システムおよび画像取得装置に関するものである。   The present invention relates to an image acquisition system and an image acquisition device.

従来、例えば、レーザ走査型顕微鏡のような画像取得装置が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
この特許文献1に開示されている画像取得装置は、レーザ光源、スキャナ、ステージ、対物レンズ、フィルタ等の複数のユニットが複雑に組み合わせられて構成されている。このような画像取得装置においては、ユーザにより所望されるユニットが選択され、出荷時のユニット構成から変更される場合がある。そして、このような場合に、ユーザが使用するユニットに応じて制御ソフトウェアを変更する必要がある。
Conventionally, for example, an image acquisition device such as a laser scanning microscope is known (see, for example, Patent Document 1).
The image acquisition device disclosed in Patent Document 1 is configured by a complex combination of a plurality of units such as a laser light source, a scanner, a stage, an objective lens, and a filter. In such an image acquisition device, a desired unit may be selected by the user and changed from the unit configuration at the time of shipment. In such a case, the control software needs to be changed according to the unit used by the user.

特開平10−206742号公報Japanese Patent Laid-Open No. 10-206742

しかしながら、ユーザが選択する可能性のあるユニットに対応した制御ソフトウェアを予め画像取得装置に記憶しておくためには膨大な記憶容量が必要となる。また、画像取得装置がユーザに納入された後に開発された新たなユニットに対応する制御ソフトウェアについては、予め画像取得装置に記憶しておくことができず、メーカがその都度ユーザ先に出向いて新たな制御ソフトウェアを設定する作業が必要となるという不都合がある。   However, an enormous storage capacity is required to store control software corresponding to a unit that may be selected by the user in the image acquisition apparatus in advance. Further, control software corresponding to a new unit developed after the image acquisition device is delivered to the user cannot be stored in the image acquisition device in advance, and the manufacturer visits the user each time and newly There is an inconvenience that it is necessary to set an appropriate control software.

本発明は上述した事情に鑑みてなされたものであって、ユニットが変更されても、それらを適正に制御して所望の画像を取得することが可能な画像取得システムおよび画像取得装置を提供することを目的としている。   The present invention has been made in view of the above-described circumstances, and provides an image acquisition system and an image acquisition apparatus capable of appropriately controlling them and acquiring a desired image even when units are changed. The purpose is that.

上記目的を達成するために、本発明は以下の手段を提供する。
本発明は、ネットワークを介して相互に通信可能なサーバと、画像取得装置とを備え、該画像取得装置が、観察対象物の画像を取得するための複数のユニットと、制御ソフトウェアを記憶し、前記ユニットを制御する制御装置とを備え、前記サーバが、前記ユニットを識別するユニット情報と、該ユニット情報に応じた制御ソフトウェアとを対応づけて記憶する記憶部を備え、前記画像取得装置が、前記ユニットのユニット情報をサーバに送信し、サーバが、送信されてきたユニット情報に対応づけて記憶されている制御ソフトウェアを画像取得装置に送信する画像取得システムを提供する。
In order to achieve the above object, the present invention provides the following means.
The present invention includes a server and an image acquisition device that can communicate with each other via a network, the image acquisition device stores a plurality of units for acquiring an image of an observation object, and control software, A control unit that controls the unit, and the server includes a storage unit that stores unit information for identifying the unit in association with control software corresponding to the unit information, and the image acquisition device includes: An image acquisition system is provided that transmits unit information of the unit to a server, and the server transmits control software stored in association with the transmitted unit information to an image acquisition apparatus.

本発明によれば、制御装置に備えられた制御ソフトウェアにより画像取得装置が制御され、観察対象物の画像が取得される。画像取得装置を構成するいずれかのユニットが変更された場合に、画像取得装置がそのユニットのユニット情報をネットワークを介してサーバに送信する。   According to the present invention, the image acquisition device is controlled by the control software provided in the control device, and an image of the observation object is acquired. When any unit constituting the image acquisition apparatus is changed, the image acquisition apparatus transmits unit information of the unit to the server via the network.

サーバにおいては、送信されてきたユニット情報に対応する制御ソフトウェアが記憶部から検索されて、画像取得装置に対して送信される。したがって、使用される可能性のある全てのユニットに対応する制御ソフトウェアをサーバに記憶しておけば、個々の画像取得装置に記憶しておく必要がなく、変更されたユニットに適した制御ソフトウェアを使用して画像取得装置を制御し、所望の画像を取得することが可能となる。
また、上記発明においては、前記ユニット情報がユニット毎に記憶されていてもよい。
In the server, control software corresponding to the transmitted unit information is retrieved from the storage unit and transmitted to the image acquisition device. Therefore, if the control software corresponding to all the units that may be used is stored in the server, it is not necessary to store the control software in each image acquisition device, and the control software suitable for the changed unit can be obtained. It can be used to control the image acquisition device and acquire a desired image.
Moreover, in the said invention, the said unit information may be memorize | stored for every unit.

また、上記発明においては、前記サーバから画像取得装置に送信する制御ソフトウェアには、対応するユニットに対して操作入力を行わせるインタフェースソフトウェアが含まれていてもよい。
また、上記発明においては、前記ユニット情報に、対応するユニットのライセンス情報が含まれ、前記サーバが、送信されてきたユニット情報に含まれるライセンス情報に基づいて制御ソフトウェアを送信することとしてもよい。
また、上記発明においては、前記画像取得装置が、レーザ走査型顕微鏡であることとしてもよい。
In the above invention, the control software transmitted from the server to the image acquisition apparatus may include interface software that allows an operation input to the corresponding unit.
In the above invention, the unit information may include license information of a corresponding unit, and the server may transmit control software based on the license information included in the transmitted unit information.
In the above invention, the image acquisition device may be a laser scanning microscope.

また、本発明は、ネットワークを介してサーバと通信可能な画像取得装置であって、観察対象物の画像を取得するための複数のユニットと、該ユニットを制御する制御装置とを備え、該制御装置が、前記ユニットを識別するユニット情報を前記サーバに送信し、該サーバから送信されてきた前記ユニット情報に対応する制御ソフトウェアを受信し、受信した制御ソフトウェアを用いて前記ユニットを制御する画像取得装置を提供する。
上記画像取得装置は、レーザ走査型顕微鏡であってもよい。
Further, the present invention is an image acquisition device that can communicate with a server via a network, and includes a plurality of units for acquiring an image of an observation target and a control device that controls the units, Image acquisition in which an apparatus transmits unit information for identifying the unit to the server, receives control software corresponding to the unit information transmitted from the server, and controls the unit using the received control software Providing equipment.
The image acquisition device may be a laser scanning microscope.

本発明によれば、ユニットが変更されても、それらを適正に制御して所望の画像を取得することができるという効果を奏する。   According to the present invention, even if the units are changed, there is an effect that a desired image can be acquired by appropriately controlling them.

本発明の一実施形態に係る画像取得システム1について、図1および図2を参照して以下に説明する。
本実施形態に係る画像取得システム1は、図1に示されるように、標本Aの画像を取得するレーザ走査型顕微鏡(画像取得装置)2と、サーバ3と、該サーバ3と前記レーザ走査型顕微鏡2とを接続するインターネット回線網のようなネットワーク4とを備えている。
An image acquisition system 1 according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. 1 and 2.
As shown in FIG. 1, an image acquisition system 1 according to the present embodiment includes a laser scanning microscope (image acquisition device) 2 that acquires an image of a specimen A, a server 3, the server 3, and the laser scanning type. A network 4 such as an Internet network connecting the microscope 2 is provided.

レーザ走査型顕微鏡2は、観察用の第1の走査光学系5と第2の走査光学系6とを備え、これら2つの走査光学系5,6の光路を途中で一致させ、各走査光学系5,6から導かれてきたレーザ光を共通の結像レンズ7および対物レンズ8によってステージ9上の標本Aに照射するようになっている。
第1、第2の走査光学系5,6は、それぞれレーザ光源10,11から出射されたレーザ光を標本A上において2次元的に走査させるための光学系であって、ダイクロイックミラー12,13、走査光学ユニット14,15、リレーレンズ16,17およびミラー18,19を備えている。
The laser scanning microscope 2 includes a first scanning optical system 5 and a second scanning optical system 6 for observation. The optical paths of the two scanning optical systems 5 and 6 are made to coincide with each other, and the respective scanning optical systems. The sample A on the stage 9 is irradiated with the laser light guided from 5 and 6 by the common imaging lens 7 and objective lens 8.
The first and second scanning optical systems 5 and 6 are optical systems for two-dimensionally scanning laser light emitted from the laser light sources 10 and 11 on the specimen A, and are dichroic mirrors 12 and 13. Scanning optical units 14 and 15, relay lenses 16 and 17, and mirrors 18 and 19.

また、第1,第2の走査光学系5,6の各ダイクロイックミラー12,13による分岐光路上には、それぞれ検出光学系20,21が配置されている。これらの検出光学系20,21は、レーザ光が照射されることにより、標本Aにおいて発生した蛍光をそれぞれ検出する機能を有している。具体的には、各検出光学系20,21は、バリアフィルタ22,23、集光レンズ24,25、共焦点ピンホール26,27および光検出器28,29を備えている。   Further, detection optical systems 20 and 21 are arranged on the branched optical paths by the dichroic mirrors 12 and 13 of the first and second scanning optical systems 5 and 6, respectively. These detection optical systems 20 and 21 have a function of detecting fluorescence generated in the specimen A when irradiated with laser light. Specifically, each of the detection optical systems 20 and 21 includes barrier filters 22 and 23, condenser lenses 24 and 25, confocal pinholes 26 and 27, and photodetectors 28 and 29.

レーザ走査型顕微鏡2は、これらのレーザ光源10,11、走査光学ユニット5,6、ステージ9、対物レンズ8、ダイクロイックミラー12,13およびバリアフィルタ22,23等の様々なユニットにより構成された複雑な装置となっており、各ユニットは制御装置30に接続されている。制御装置30は、走査光学ユニット14,15および光検出器28,29を制御するコントロールユニット31と、各ユニットに応じた制御ソフトウェアを記憶し、GUI画面および取得された蛍光画像等を表示するコンピュータ32とを備えている。   The laser scanning microscope 2 is a complex composed of various units such as these laser light sources 10 and 11, scanning optical units 5 and 6, stage 9, objective lens 8, dichroic mirrors 12 and 13, and barrier filters 22 and 23. Each unit is connected to the control device 30. The control device 30 stores a control unit 31 that controls the scanning optical units 14 and 15 and the photodetectors 28 and 29, and control software corresponding to each unit, and displays a GUI screen, an acquired fluorescent image, and the like. 32.

レーザ走査型顕微鏡2は、コンピュータ32に記憶されている制御ソフトウェアによって各ユニットが制御されることにより、レーザ光源10,11から出射されたレーザ光を標本A上の適正な範囲に適正な強度で照射し、発生した蛍光を適切に検出して、明るく鮮明な蛍光画像を取得することができるようになっている。   In the laser scanning microscope 2, each unit is controlled by control software stored in the computer 32, so that the laser light emitted from the laser light sources 10 and 11 is in an appropriate range on the specimen A with an appropriate intensity. Irradiated and generated fluorescence is appropriately detected, and a bright and clear fluorescent image can be acquired.

サーバ3には、使用される可能性のある全てのユニットのユニット情報33a〜33fと、該ユニット情報33a〜33fに対応する制御ソフトウェア34a,34bとを対応づけて記憶する記憶部35が備えられている。サーバ3は通常、メーカ側に備えられており、メーカにおいて新たなユニットが開発された場合に、そのユニット情報と制御ソフトウェアとを対応づけた情報により記憶部35の記憶内容が更新されるようになっている。   The server 3 includes a storage unit 35 that stores unit information 33a to 33f of all units that may be used and control software 34a and 34b corresponding to the unit information 33a to 33f in association with each other. ing. The server 3 is normally provided on the maker side, and when a new unit is developed by the maker, the storage content of the storage unit 35 is updated with information that associates the unit information with the control software. It has become.

本実施形態に係る画像取得システム1によれば、レーザ走査型顕微鏡2に備えられたコンピュータ32は、レーザ走査型顕微鏡1を構成する全てのユニットのユニット情報を検出し、あるいは、全てのユニット情報を記憶しており、ユニット情報が変更された場合には、その変更されたユニット情報をネットワーク4を介してサーバ3に送信するようになっている。サーバ3は、ユニット情報が送信されてきた場合には、そのユニット情報に対応する制御ソフトウェアを記憶部35内で検索し、検出された制御ソフトウェアをレーザ走査型顕微鏡2に対して送信するようになっている。   According to the image acquisition system 1 according to the present embodiment, the computer 32 provided in the laser scanning microscope 2 detects unit information of all units constituting the laser scanning microscope 1 or all unit information. When the unit information is changed, the changed unit information is transmitted to the server 3 via the network 4. When the unit information is transmitted, the server 3 searches the storage unit 35 for control software corresponding to the unit information, and transmits the detected control software to the laser scanning microscope 2. It has become.

このように構成された本実施形態に係る画像処理システム1によれば、多数のユニットを備えたレーザ走査型顕微鏡2において、各ユニットがユーザにより変更された場合であっても、変更されたユニットに対応して適正な制御を行うことができる制御ソフトウェアをサーバ3から自動的に入手することができる。したがって、各レーザ走査型顕微鏡2に、予め使用することが予想される全てのユニット用の制御ソフトウェアを記憶しておく必要がなく、必要最小限の記憶容量を有していればよいという利点がある。   According to the image processing system 1 according to the present embodiment configured as described above, in the laser scanning microscope 2 including a large number of units, even if each unit is changed by the user, the changed unit is changed. Control software that can perform appropriate control corresponding to the above can be automatically obtained from the server 3. Therefore, it is not necessary to store control software for all units expected to be used in advance in each laser scanning microscope 2, and there is an advantage that it is only necessary to have a necessary minimum storage capacity. is there.

さらに、メーカにおいて新たに開発されたユニットをユーザが入手して交換した場合に、対応する制御ソフトウェアを予め記憶しておくことはできないが、本実施形態に係る画像処理システム1によれば、そのような場合においても、サーバ3から新たな制御ソフトウェアを供給して適正な画像を取得することができる。   Furthermore, when a user acquires and replaces a newly developed unit at the manufacturer, the corresponding control software cannot be stored in advance, but according to the image processing system 1 according to the present embodiment, Even in such a case, it is possible to supply new control software from the server 3 and acquire an appropriate image.

例えば、図2に示されるように、いずれかのユニットの数が(a)1個から(b)2個に増えた場合に、それに応じて、サーバ3からGUI画面36のウインドウ36a、36bの数を増加させた制御ソフトウェアを供給することができる。また、ウインドウ数に限らず、設定項目や表示項目等をユニットに合わせて適正なものに更新することができる。また、ユニットのバージョンに応じて、制御ソフトウェアを更新することもできる。   For example, as shown in FIG. 2, when the number of any unit is increased from (a) 1 to (b) 2, the server 3 changes the window 36a, 36b of the GUI screen 36 accordingly. Control software with increased numbers can be supplied. Further, not only the number of windows but also setting items, display items and the like can be updated to appropriate ones according to the unit. Also, the control software can be updated according to the version of the unit.

制御ソフトウェアは、レーザ走査型顕微鏡2の起動時に毎回取得することが好ましい。このようにすることで、常に最新の制御ソフトウェアを備えた状態のレーザ走査型顕微鏡2により観察を行うことができる。また、システム状態が変更されなくても、対応する制御ソフトウェアにバージョンアップが行われた場合には、最新バージョンの制御ソフトウェアを配信することができ、バージョンアップ作業の手間を省くことができるという利点もある。また、これに代えて、レーザ走査型顕微鏡2のユニット情報が追加または変更されたときに、ユニット情報を送信して制御ソフトウェアを取得することにしてもよい。   The control software is preferably obtained every time the laser scanning microscope 2 is activated. By doing in this way, it can always observe with the laser scanning microscope 2 of the state provided with the newest control software. In addition, even if the system status is not changed, when the corresponding control software is upgraded, the latest version of the control software can be distributed, and the work of upgrading the version can be saved. There is also. Alternatively, when the unit information of the laser scanning microscope 2 is added or changed, the unit software may be transmitted to acquire the control software.

また、レーザ走査型顕微鏡2からサーバ3側に送るユニット情報にライセンス情報を含めることにしてもよい。ライセンス情報は、特定のユニットやソフトウェア上の処理機能について、ユーザがそのユニットや処理機能を購入したか否かを示す情報である。このようにすることで、ライセンス情報の有無により制御ソフトウェアの供給の可否を判断することができる。したがって、正規にユニットを入手したユーザに対して迅速に制御ソフトウェアを提供することができるという利点がある。   The license information may be included in the unit information sent from the laser scanning microscope 2 to the server 3 side. The license information is information indicating whether the user has purchased a unit or processing function for a specific unit or processing function on software. In this way, it is possible to determine whether control software can be supplied based on the presence or absence of license information. Therefore, there is an advantage that the control software can be quickly provided to the user who has obtained the unit properly.

なお、本実施形態においては、ユニットのユニット情報は、対応するユニットに設けられた記憶部にユニット毎に記憶されていて、レーザ走査型顕微鏡2自体にこれを読みとる検出手段を備えていて、ユーザが交換すると交換後のユニットのユニット情報が自動検出されることとしてもよいし、ユニットを交換したユーザが、制御装置30に登録することにしてもよい。   In the present embodiment, the unit information of the unit is stored for each unit in the storage unit provided in the corresponding unit, and the laser scanning microscope 2 itself is provided with detection means for reading it, and the user If the unit is replaced, the unit information of the replaced unit may be automatically detected, or the user who replaced the unit may register it in the control device 30.

また、ネットワーク4を介して単一のレーザ走査型顕微鏡2がサーバ3に接続されている状態を例示して説明したが、これに限定されるものではなく、ユーザ毎に多数のレーザ走査型顕微鏡2がネットワーク4に接続されている場合にも適用できることはいうまでもない。   Further, the state in which the single laser scanning microscope 2 is connected to the server 3 via the network 4 has been described as an example. However, the present invention is not limited to this, and a large number of laser scanning microscopes are provided for each user. Needless to say, the present invention can also be applied when 2 is connected to the network 4.

本発明の一実施形態に係る画像取得システムを示す全体構成図である。1 is an overall configuration diagram illustrating an image acquisition system according to an embodiment of the present invention. 図1の画像取得システムにおいて、ユニットが変更された場合の制御ソフトウェアの更新例を示す図であり(a)変更前(b)変更後のGUI画面例を示す図である。In the image acquisition system of FIG. 1, it is a figure which shows the example of an update of control software when a unit is changed, (a) Before change (b) It is a figure which shows the example of a GUI screen after change.

符号の説明Explanation of symbols

A 標本(観察対象物)
1 画像取得システム
2 レーザ走査型顕微鏡(画像取得装置)
3 サーバ
4 ネットワーク
5,6 走査光学ユニット(ユニット)
8 対物レンズ(ユニット)
9 ステージ(ユニット)
10,11 レーザ光源(ユニット)
12,13 ダイクロイックミラー(ユニット)
22 バリアフィルタ(ユニット)
30 制御装置
33a〜33f ユニット情報
34a,34b 制御ソフトウェア
35 記憶部
A specimen (observation object)
1 Image acquisition system 2 Laser scanning microscope (image acquisition device)
3 Server 4 Network 5, 6 Scanning optical unit (unit)
8 Objective lens (unit)
9 stages (units)
10, 11 Laser light source (unit)
12, 13 Dichroic mirror (unit)
22 Barrier filter (unit)
30 control device 33a-33f unit information 34a, 34b control software 35 memory | storage part

Claims (7)

ネットワークを介して相互に通信可能なサーバと、画像取得装置とを備え、
該画像取得装置が、観察対象物の画像を取得するための複数のユニットと、制御ソフトウェアを記憶し、前記ユニットを制御する制御装置とを備え、
前記サーバが、前記ユニットを識別するユニット情報と、該ユニット情報に応じた制御ソフトウェアとを対応づけて記憶する記憶部を備え、
前記画像取得装置が、前記ユニットのユニット情報をサーバに送信し、サーバが、送信されてきたユニット情報に対応づけて記憶されている制御ソフトウェアを画像取得装置に送信する画像取得システム。
A server capable of communicating with each other via a network, and an image acquisition device;
The image acquisition device includes a plurality of units for acquiring an image of an observation object, a control device that stores control software and controls the unit,
The server includes a storage unit that stores unit information for identifying the unit in association with control software corresponding to the unit information,
An image acquisition system in which the image acquisition device transmits unit information of the unit to a server, and the server transmits control software stored in association with the transmitted unit information to the image acquisition device.
前記ユニット情報がユニット毎に記憶されている請求項1に記載の画像取得システム。   The image acquisition system according to claim 1, wherein the unit information is stored for each unit. 前記サーバから画像取得装置に送信する制御ソフトウェアには、対応するユニットに対して操作入力を行わせるインタフェースソフトウェアが含まれる請求項1に記載の画像取得システム。   The image acquisition system according to claim 1, wherein the control software transmitted from the server to the image acquisition apparatus includes interface software that allows a corresponding unit to perform an operation input. 前記ユニット情報に、対応するユニットのライセンス情報が含まれ、
前記サーバが、送信されてきたユニット情報に含まれるライセンス情報に基づいて制御ソフトウェアを送信する請求項1に記載の画像取得システム。
The unit information includes license information of the corresponding unit,
The image acquisition system according to claim 1, wherein the server transmits control software based on license information included in the transmitted unit information.
前記画像取得装置が、レーザ走査型顕微鏡である請求項1から請求項3のいずれかに記載の画像取得システム。   The image acquisition system according to any one of claims 1 to 3, wherein the image acquisition device is a laser scanning microscope. ネットワークを介してサーバと通信可能な画像取得装置であって、
観察対象物の画像を取得するための複数のユニットと、該ユニットを制御する制御装置とを備え、
該制御装置が、前記ユニットを識別するユニット情報を前記サーバに送信し、該サーバから送信されてきた前記ユニット情報に対応する制御ソフトウェアを受信し、受信した制御ソフトウェアを用いて前記ユニットを制御する画像取得装置。
An image acquisition device capable of communicating with a server via a network,
A plurality of units for acquiring an image of an observation object, and a control device for controlling the units;
The control device transmits unit information for identifying the unit to the server, receives control software corresponding to the unit information transmitted from the server, and controls the unit using the received control software. Image acquisition device.
レーザ走査型顕微鏡である請求項6に記載の画像取得装置。   The image acquisition device according to claim 6, which is a laser scanning microscope.
JP2007326188A 2007-12-18 2007-12-18 Image acquisition system and image acquisition device Withdrawn JP2009150924A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007326188A JP2009150924A (en) 2007-12-18 2007-12-18 Image acquisition system and image acquisition device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007326188A JP2009150924A (en) 2007-12-18 2007-12-18 Image acquisition system and image acquisition device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009150924A true JP2009150924A (en) 2009-07-09

Family

ID=40920152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007326188A Withdrawn JP2009150924A (en) 2007-12-18 2007-12-18 Image acquisition system and image acquisition device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009150924A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019159164A (en) * 2018-03-15 2019-09-19 オリンパス株式会社 Microscope device, information processing device, system, operation method, and program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019159164A (en) * 2018-03-15 2019-09-19 オリンパス株式会社 Microscope device, information processing device, system, operation method, and program
JP7107518B2 (en) 2018-03-15 2022-07-27 株式会社エビデント Information processing device, system, operating method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5021254B2 (en) Control method of microscope apparatus, microscope apparatus
US5943118A (en) Arrangement and method for illumination in a stereoscopic ophthalmic microscope
JP4855237B2 (en) Microscope image processing apparatus and microscope image processing program
JPWO2009069675A1 (en) Fluorescence microscope
JP4253381B2 (en) Electronic camera for microscope
JP5751869B2 (en) Electronic endoscope apparatus, processor for electronic endoscope, and electronic endoscope system
JP2004105736A (en) Ophthalmic operation microscope with subject lighting
US20110001815A1 (en) Microscope apparatus
JP4819988B2 (en) Microscope system, microscope system operation control method, and recording medium recording operation control program
JP4996312B2 (en) Microscope device and microscope system
JP2009150924A (en) Image acquisition system and image acquisition device
US20180039059A1 (en) Microscope system
JP2015219515A (en) Image display method, control device, and microscope system
JP6635680B2 (en) Endoscope apparatus and setting method of endoscope apparatus
JPH08179218A (en) Microscope system
JP4366975B2 (en) Microscope system
JP2017161740A (en) Light field microscope
JPH0868946A (en) Microscope system
JPWO2016136859A1 (en) Fundus photography system
JP2008292578A (en) Controller for microscope and microscope device therewith
JP6389786B2 (en) Microscope system
EP3748413A1 (en) Control unit for a microscope, microscope system including such control unit and method of examining a sample
US20220237955A1 (en) Inspection assistance program, inspection assistance system, and inspection assistance apparatus control method
JP4769035B2 (en) Scanning observation device
US20240037755A1 (en) Imaging device and method

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20110301