JP2009149358A - Tablet case - Google Patents
Tablet case Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009149358A JP2009149358A JP2007331014A JP2007331014A JP2009149358A JP 2009149358 A JP2009149358 A JP 2009149358A JP 2007331014 A JP2007331014 A JP 2007331014A JP 2007331014 A JP2007331014 A JP 2007331014A JP 2009149358 A JP2009149358 A JP 2009149358A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tablet
- case
- area
- opening
- take
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、錠剤や清涼用粒状物などの固形状内容物を収納し、小出しで使用するために用いられる錠剤ケースに関するものである。 The present invention relates to a tablet case used for storing solid contents such as tablets and refreshing granular materials and using them in a small amount.
従来から、錠剤や清涼用粒状物あるいは口臭抑制剤等の固形物を収容して、小出しで使用するための携帯型のケースとしては、スライド型ケースとカード型ケースがよく知られている。
スライド型ケースは、スライド機構を備えたケースであり、たとえば、下蓋部もしくは上蓋部をスライドさせて開口部を開閉させるスライド機構や、ケース本体に設けた小出し用の孔をスライド自在の蓋によって開閉するようにしたスライド機構を備えたものが開発されている。また、カード型ケースは、携帯用に適した小型で薄型形状のデザインとされ、矩形型でカード状とされたケースである。一般に、カード型ケースは、樹脂製の上蓋部と下蓋部とを、各蓋部に設けられた凹凸のボスで嵌合したり、各蓋部の周縁においてアンダーカット嵌合して形成されている。
Conventionally, a slide type case and a card type case are well known as portable cases for storing tablets, granule for cooling, or solid substances such as a bad breath suppressant and using them in a small amount.
A slide-type case is a case having a slide mechanism. For example, a slide mechanism that opens and closes an opening by sliding a lower lid or an upper lid, or a dispensing hole provided in a case main body by a slidable lid. A device equipped with a slide mechanism that can be opened and closed has been developed. The card type case is a small and thin design suitable for portability, and a rectangular card shape. In general, a card-type case is formed by fitting a resin upper lid portion and a lower lid portion with an uneven boss provided on each lid portion, or undercut fitting on the periphery of each lid portion. Yes.
特許文献1及び特許文献2には、カード型ケースの開口部に対応する位置において上蓋部及び下蓋部の少なくとも何れか一方にヒンジキャップが設けられて開閉可能とされ、このヒンジキャップが前記開口部を閉止する状態で嵌合突起によって固定可能な構成としたカード型ケースが開示されている。たとえば、図6は、特許文献2に開示されたカード型ケースの一例を示す図であって、図6(a)は斜視図であり、図6(b)は部分拡大図である。カード型ケースFは、矩形型でカード状とされたケースであって、開口部にヒンジキャップ500が取り付けられている。
また、特許文献3にはスライド開閉式の計量容器が開示されている。蓋部を開放方向にスライド移動させることにより、容器上端開口部を開放することができる構成とされている。
In
どちらのケースを使用する場合でも、内容物を取り出す際には、使用者はケースを開口部側に傾ける動作(1回の振り出し動作)を行う。この動作により、内容物を開口部から取り出すことができる。
しかしながら、錠剤がケース内部で開口部と反対の側に集まっている場合には、1回の振り出し動作で、錠剤を取り出すことができない場合があった。また、複数の錠剤がお互いにスタックして動けなくなるブロッキング現象を生じている場合にも、同様であった。
1回の振り出し動作で、内容物を取り出すことができない場合には、開口部と反対の側にケースを傾けた後、再度開口部側にケースを傾ける動作を複数回繰り返す(複数回の振り出し動作)を行う必要があった。
しかしながら、複数回の振り出し動作を行なわないと取り出しできないので、使用感が悪く、錠剤を取り出し難いというイメージが残ってしまう。また、複数回の操作を続けるうちに、錠剤の形が崩れ、割れたり、粉が出るなどの問題も発生した。
However, when the tablets are gathered inside the case on the side opposite to the opening, the tablets may not be taken out by one swinging operation. The same applies to the case where a blocking phenomenon occurs in which a plurality of tablets are stuck to each other and cannot move.
If the contents cannot be taken out by one swinging operation, tilt the case to the side opposite to the opening and then tilt the case to the opening again multiple times (multiple swinging operations) ) Had to be done.
However, since it cannot be taken out unless a plurality of swinging operations are performed, the feeling of use is poor and it is difficult to take out the tablet. In addition, as the operation was continued multiple times, problems such as the shape of the tablet collapsed, cracked, and powder occurred.
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、ケース内におけるブロッキング現象を抑制し、1回の取り出し操作において錠剤を確実に取り出すことが可能な錠剤ケースを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a tablet case that can suppress the blocking phenomenon in the case and can reliably take out the tablet in a single take-out operation.
上記の目的を達成するために、本発明は以下の構成を採用した。すなわち、
本発明の錠剤ケースは、上蓋部と下蓋部とからなり、前記上蓋部と前記下蓋部との間に錠剤を収容することができる収容領域が備えられ、前記下蓋部の側壁には開口部が設けられ、前記開口部から前記収容領域に収容された錠剤を外に取り出すことのできる錠剤ケースであって、前記収容領域は、前記開口部に近い錠剤取り出し領域と前記開口部から遠い錠剤保持領域とを有し、前記錠剤取り出し領域と前記錠剤保持領域とを分離するように前記下蓋部の内底面に錠剤戻り防止部が形成されたことを特徴とする。
In order to achieve the above object, the present invention employs the following configuration. That is,
The tablet case of the present invention comprises an upper lid portion and a lower lid portion, and is provided with an accommodating region capable of accommodating a tablet between the upper lid portion and the lower lid portion, on the side wall of the lower lid portion. A tablet case provided with an opening and capable of taking out the tablets stored in the storage area from the opening, wherein the storage area is far from the tablet extraction area close to the opening and the opening A tablet holding region, and a tablet return preventing portion is formed on the inner bottom surface of the lower lid portion so as to separate the tablet taking-out region and the tablet holding region.
本発明の錠剤ケースは、前記錠剤戻り防止部が、前記下蓋部の内底面から山型に突出され、錠剤取り出し領域側の面と錠剤保持領域側の面を有する突出段差部からなり、前記錠剤取り出し領域側の面が垂直または急斜面にされ、前記錠剤保持領域側の面が前記錠剤取り出し領域側の面に対して緩やかにされていることを特徴とする。 In the tablet case of the present invention, the tablet return preventing portion is protruded in a mountain shape from the inner bottom surface of the lower lid portion, and includes a protruding step portion having a surface on the tablet take-out region side and a surface on the tablet holding region side, The surface on the tablet take-out area side is vertical or steeply inclined, and the surface on the tablet holding area side is made gentle relative to the face on the tablet take-out area side.
本発明の錠剤ケースは、前記錠剤取り出し領域側の面または前記錠剤保持領域側の面の少なくとも一方が凸曲面からなることを特徴とする。
本発明の錠剤ケースは、前記突出段差部の前記錠剤取り出し領域側の面が、平面視波状となることを特徴とする。
本発明の錠剤ケースは、前記錠剤戻り防止部が、複数の前記突出段差部からなることを特徴とする。
The tablet case of the present invention is characterized in that at least one of the surface on the tablet take-out region side or the surface on the tablet holding region side is a convex curved surface.
The tablet case according to the present invention is characterized in that a surface of the protruding step portion on the side of the tablet take-out region has a wave shape in a plan view.
The tablet case of the present invention is characterized in that the tablet return prevention portion includes a plurality of the protruding step portions.
本発明の錠剤ケースは、前記錠剤ケースが、前記上蓋部に対して前記下蓋部をスライドさせて、前記開口部の開閉を行うスライド型ケースであることを特徴とする。
本発明の錠剤ケースは、前記錠剤ケースが、前記開口部に開閉可能なヒンジキャップが備えられているヒンジキャップ付きケースであることを特徴とする。
前記下蓋部の内底面に、錠剤の姿勢を変更して前記開口部へ導出するための姿勢変更手段が備えられていることを特徴とする。
In the tablet case of the present invention, the tablet case is a slide-type case that opens and closes the opening by sliding the lower lid with respect to the upper lid.
The tablet case of the present invention is characterized in that the tablet case is a case with a hinge cap provided with a hinge cap that can be opened and closed at the opening.
A posture changing means for changing the posture of the tablet and leading it to the opening is provided on the inner bottom surface of the lower lid portion.
本発明によれば、ケース内におけるブロッキング現象を抑制し、1回の取り出し操作において錠剤を確実に取り出すことが可能な錠剤ケースを提供することができる。
本発明の錠剤ケースは、開口部に近い錠剤取り出し領域と開口部から遠い錠剤保持領域とからなる収容領域を有し、錠剤保持領域に必要量の錠剤を保持することができるとともに、開口部から取り出すことが容易な錠剤取り出し領域に常に錠剤を配置して、1回の振り出し動作で確実に錠剤を取り出すことができる。
ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the blocking phenomenon in a case can be suppressed and the tablet case which can take out a tablet reliably in one taking-out operation can be provided.
The tablet case of the present invention has a storage area composed of a tablet take-out area close to the opening and a tablet holding area far from the opening, and can hold a necessary amount of tablets in the tablet holding area. A tablet is always arranged in a tablet taking-out area where it is easy to take out, and the tablet can be reliably taken out by one swinging operation.
本発明の錠剤ケースは、開口部に近い錠剤取り出し領域と開口部から遠い錠剤保持領域との間に錠剤戻り防止部が形成される構成なので、錠剤が錠剤保持領域から錠剤取り出し領域へ移動することは易しく、錠剤取り出し領域から錠剤保持領域へ移動することは難しくすることができる。その結果、収容領域に保持された錠剤を、より錠剤取り出し領域に集め、1回の振り出し動作で確実に錠剤を取り出すことができる。 The tablet case of the present invention has a structure in which a tablet return prevention part is formed between a tablet take-out area close to the opening and a tablet hold area far from the open, so that the tablet moves from the tablet hold area to the tablet take-out area. It is easy to move from the tablet removal area to the tablet holding area. As a result, the tablets held in the storage area can be collected in the tablet extraction area, and the tablets can be reliably extracted by one swinging operation.
本発明の錠剤ケースは、錠剤戻り防止部が、下蓋部の内底面から山型に突出され、錠剤取り出し領域側の面と錠剤保持領域側の面を有する突出段差部からなり、錠剤取り出し領域側の面が垂直または急斜面にされ、錠剤保持領域側の面が錠剤取り出し領域側の面に対して緩やかにされている構成なので、錠剤が錠剤保持領域から錠剤取り出し領域へ移動することは易しく、錠剤取り出し領域から錠剤保持領域へ移動することは難しくすることができる。その結果、収容領域に保持された錠剤を、より錠剤取り出し領域に集め、1回の振り出し動作で確実に錠剤を取り出すことができる。 In the tablet case of the present invention, the tablet return prevention portion is formed of a protruding step portion that protrudes in a mountain shape from the inner bottom surface of the lower lid portion, and has a surface on the tablet removal region side and a surface on the tablet holding region side. Since the side surface is vertical or steeply inclined and the surface on the tablet holding area side is gentle relative to the surface on the tablet taking-out area side, it is easy for the tablet to move from the tablet holding area to the tablet taking-out area, Moving from the tablet removal area to the tablet holding area can be difficult. As a result, the tablets held in the storage area can be collected in the tablet extraction area, and the tablets can be reliably extracted by one swinging operation.
以下、本発明を実施するための形態を説明する。しかし、本発明は、これらの実施形態にのみ限定されるものではない。本発明の範囲内において適宜変更して採用することが可能なものである。
(実施形態1)
図1は、本発明の実施形態である錠剤ケースの一例を示す図であって、図1(a)は断面図であり、図1(b)は錠剤ケースの下蓋部の斜視図である。
なお、図1(a)は、本発明の実施形態である錠剤ケース11に錠剤1を嵌め込んだ状態を示す図であって、図1(b)のA−A’線の断面図である。
Hereinafter, modes for carrying out the present invention will be described. However, the present invention is not limited only to these embodiments. Within the scope of the present invention, it can be appropriately modified and employed.
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a view showing an example of a tablet case according to an embodiment of the present invention, in which FIG. 1 (a) is a cross-sectional view, and FIG. 1 (b) is a perspective view of a lower lid portion of the tablet case. .
1A is a view showing a state in which the
図1(a)に示すように、本発明の錠剤ケース11は、下蓋部22と、前記下蓋部22を覆うように嵌めあわされた上蓋部21とから概略構成されている。
図1(a)ではスライド機構図を省略しているが、上蓋部21に対して、下蓋部22がスライドして動くスライド機構が備えられている。
上蓋部21および下蓋部22は、ともに薄いトレイ状の部材で略同形に構成されている。先に記載したスライド機構によって設計範囲内で下蓋部22がスライドして動くことができるほかは、上蓋部21と下蓋部22との間でずれや外れ等が生じ難く、錠剤ケース11の内部が露出するようなことはない構成とされている。
上蓋部21および下蓋部22は、例えば、ポリプロピレンやポリエチレン、あるいはポリスチレン等の熱可塑性樹脂を用いて、上記の所定形状に成形することによって得ることができる。
As shown in FIG. 1 (a), the
Although a slide mechanism diagram is omitted in FIG. 1A, a slide mechanism in which the
Both the
The
下蓋部22と上蓋部21との間には、錠剤取り出し領域3と錠剤保持領域4とからなる収容領域5が設けられ、複数の錠剤1が収容される構成とされている。
錠剤1とは、固形状内容物であり、一般的な錠剤の他、粒状ガムや清涼用粒状物、あるいは口臭抑制剤等の小型粒状の固形物である。また、必要に応じて錠剤ケース11内から小出しで取り出して使用されるものである。
Between the
The
(開口部)
図1(b)には示すように、下蓋部22の側壁22aには、側壁22aの一部分が切り欠かれてなる開口部20が設けられている。
開口部20の形状は、略矩形状とされている。しかし、開口部20の形状は特に限定されるものではなく、錠剤1を速やかに取り出すことのできる形状であればよい。
また、開口部20の大きさは、錠剤1が3個程度並列に取り出せる大きさとされている。開口部20の大きさは、錠剤1を収容する収容領域5の大きさ、錠剤1の大きさ等を考慮して形成することが好ましく、図1に示す錠剤ケース11および錠剤1の場合には、錠剤1が3個程度並列に取り出せる大きさが好ましい。錠剤1を多く収容できるとともに、1回の振り出し動作で確実に取り出すことができるためである。開口部20の大きさが大きすぎる場合には錠剤1を必要量収容できない場合が発生し、開口部20の大きさが小さすぎる場合には、1回の振り出し動作で確実に取り出すことができない場合が発生するので好ましくない。
開口部20の位置は、長辺の側壁22aにおいて、一方の短辺の側壁22bに片寄った位置で形成されている。使用者が錠剤ケース11を手指で操作する際の使用性を考慮したためである。一方の短辺の側壁22bに片寄った位置で形成した場合には、1回の振り出し動作で、錠剤1を開口部1から取り出しやすい構成となる。長辺の側壁22aの中央に形成した場合には、1回の振り出し動作で、錠剤1を開口部1の近傍に配置されることが難しくなるので好ましくない。
(Aperture)
As shown in FIG. 1B, the
The shape of the opening 20 is substantially rectangular. However, the shape of the
The size of the opening 20 is such that about three
The position of the
図1(a)ではスライド機構図を省略しているが、上蓋部21に対して、下蓋部22がスライドして動くスライド機構が備えられており、このスライド機構によって、開口部20は開閉自在とされている。
なお、開口部20を開閉自在とする構成は、上記に限定されるものではなく、スライド機構を備えた蓋が上蓋部21に備えられ、その蓋がスライドされることにより、開口部20が開閉自在とされる構成であってもよい。
Although a slide mechanism diagram is omitted in FIG. 1A, a slide mechanism is provided in which the
The configuration that allows opening 20 to be opened and closed is not limited to the above. A lid provided with a slide mechanism is provided in
(収容領域)
図1(a)および図1(b)に示すように、収容領域5は、開口部20に近い錠剤取り出し領域3と、開口部20から遠い錠剤保持領域4とから構成されている。そのため、錠剤1が錠剤取り出し領域3にあるときは、錠剤1が錠剤保持領域4にあるときよりも、錠剤1を開口部20から取り出しやすいこととなる。
なお、錠剤取り出し領域3と錠剤保持領域4は、収容領域5内のある位置に配置された錠剤1が、収容領域5内の別な位置に配置された錠剤1より取り出しやすいかどうかを統計的に処理して決定されるものであり、錠剤ケースの収容領域の形状、大きさによって決まる。たとえば、図1(a)および図1(b)に示す錠剤ケースの場合には、錠剤取り出し領域3と錠剤保持領域4は、ほぼ同じ容積とされている。
錠剤取り出し領域3と錠剤保持領域4を分離するように、下蓋部22の内底面22eに、2つの錠剤戻り防止部30が平面視傾斜するように形成されている。ここでいう分離とは錠剤取り出し領域3と錠剤保持領域4を大まかに分けることを意味し、錠剤戻り防止部30が、錠剤取り出し領域3と錠剤保持領域4の境界近傍に配置されることを意味する。
(Containment area)
As shown in FIGS. 1A and 1B, the
The tablet taking-out
Two tablet
(錠剤戻り防止部)
図1(a)および図1(b)に示すように、錠剤戻り防止部30は、下蓋部22の内底面22eから山型に突出され、錠剤取り出し領域側の面31aと錠剤保持領域側の面31bを有する突出段差部31から形成されている。
(突出段差部)
図1(a)に示すように、突出段差部31の錠剤取り出し領域側の面31aは、直角または急斜面として形成され、突出段差部31の錠剤保持領域側の面31bは、錠剤取り出し領域側の面31aに対して緩やかになるように形成されている。
このように、突出段差部31の錠剤保持領域側の面31bは、錠剤取り出し領域側の面31aに対して緩やかになるように形成されることが好ましい。このようにすることにより、収容領域5に保持された錠剤1を、錠剤保持領域4から錠剤取り出し領域3へ移動することは易しく、錠剤取り出し領域3から錠剤保持領域4へ移動することは難しくすることができる。その結果、収容領域5に保持された錠剤1は、自然に錠剤取り出し領域3に集められることとなる。
(Tablet prevention part)
As shown in FIGS. 1 (a) and 1 (b), the tablet
(Protruding step)
As shown in FIG. 1 (a), the
Thus, it is preferable that the
図1(b)に示すように、突出段差部31は、接合部分31d、31eによって、それぞれ開口部20が設けられた側壁22aと、側壁22aと対向する側壁22cとに連結されている。
このようにすることによって、錠剤取り出し領域3と錠剤保持領域4を分離することができ、2つの異なる斜面からなる突出段差部を有する錠剤戻り防止部30によって、錠剤1は自然に錠剤取り出し領域3に集められることとなる。
しかしながら、接合部分31dまたは31eのどちらか一方が側壁22aまたは22cに連結されていない場合には、錠剤取り出し領域3と錠剤保持領域4がつなげられ、錠剤1は自由に錠剤取り出し領域3と錠剤保持領域4を移動できることとなるので好ましくない。
As shown in FIG. 1B, the protruding
In this way, the tablet taking-out
However, when either one of the joining
突出段差部31は、平面視したときに、開口部20の開口面20aに対して傾斜するように配置されることが好ましい。
開口部20の開口面20aに対して鋭角となるように突出段差部31を配置した場合には、突出段差部31を乗り越えた錠剤1は、開口部20の近傍に配置されることとなり、速やかに開口部20から取り出されることとなるので好ましい。逆に、開口部20の開口面20aに対して垂直あるいは鈍角となるように突出段差部31を配置した場合には、開口部20の近傍に配置されることにはならず、速やかに開口部20から取り出素ことができず好ましくない。また、錠剤保持領域4も必要以上に狭くなるので好ましくない。
The protruding
When the protruding stepped
突出段差部31の形状、大きさは、特に限定されず、収容領域5に保持された錠剤1が、錠剤保持領域4から錠剤取り出し領域3へ移動することは易しく、錠剤取り出し領域3から錠剤保持領域4へ移動することは難しくするような形状、大きさであればよい。
具体的な形状としては、先に記載した山型形状のほか、頂部を境として曲率の異なる凸曲面を有する略半円柱形状などとすることができる。また、山型形状において、側面の一辺が平面視波状となっていてもよい。
なお、錠剤1の移動を容易とするためには、錠剤保持領域側の面31bをできるだけ緩やかな斜面となることが好ましく、また、錠剤1の移動を難しくするためには、錠剤取り出し領域側の面31aをできるだけ急峻な斜面または直角とすることが好ましい。
The shape and size of the protruding
As a specific shape, in addition to the mountain shape described above, a substantially semi-cylindrical shape having a convex curved surface with a different curvature from the top can be used. In addition, in the mountain shape, one side of the side surface may have a wave shape in plan view.
In order to facilitate the movement of the
錠剤戻り防止部30は、複数の突出段差部31から構成されることが好ましい。複数の突出段差部31を形成することにより、錠剤1が錠剤取り出し領域3から錠剤保持領域4へ戻るのを防止する効果(戻り防止効果)を高めることができる。
その結果、収容領域5に保持された錠剤1を、より錠剤取り出し領域3に集めることができる。
The tablet
As a result, the
本発明の実施形態である錠剤ケース11は、開口部20に近い錠剤取り出し領域3と開口部20から遠い錠剤保持領域4とからなる収容領域5を有し、錠剤保持領域4に必要量の錠剤を保持することができるとともに、開口部20から取り出すことが容易な錠剤取り出し領域3に常に錠剤1を配置して、1回の振り出し動作で確実に錠剤1を取り出すことができる。
The
本発明の実施形態である錠剤ケース11は、開口部20に近い錠剤取り出し領域3と開口部20から遠い錠剤保持領域4との間に錠剤戻り防止部30が形成される構成なので、錠剤1が錠剤保持領域4から錠剤取り出し領域3へ移動することは易しく、錠剤取り出し領域3から錠剤保持領域4へ移動することは難しくすることができる。その結果、収容領域5に保持された錠剤1を、より錠剤取り出し領域3に集め、1回の振り出し動作で確実に錠剤1を取り出すことができる。
The
本発明の実施形態である錠剤ケース11は、錠剤戻り防止部30が、下蓋部22の内底面22eから山型に突出され、錠剤取り出し領域側の面31aと錠剤保持領域側の面31bを有する突出段差部31からなり、錠剤取り出し領域側の面31aが垂直または急斜面にされ、錠剤保持領域側の面31bが錠剤取り出し領域側の面31aに対して緩やかにされている構成なので、錠剤1が錠剤保持領域4から錠剤取り出し領域3へ移動することは易しく、錠剤取り出し領域3から錠剤保持領域4へ移動することは難しくすることができる。その結果、収容領域5に保持された錠剤1を、より錠剤取り出し領域3に集め、1回の振り出し動作で確実に錠剤1を取り出すことができる。
In the
(実施形態2)
図2は、本発明の実施形態である錠剤ケースの別の一例を示す図であって、図2(a)は断面図であり、図2(b)は錠剤ケースの下蓋部の斜視図である。
なお、図2(a)は、本発明の実施形態である錠剤ケース12に錠剤1を入れた状態を示す図であって、図2(b)のB−B’線の断面図である。
(Embodiment 2)
2A and 2B are diagrams showing another example of the tablet case according to the embodiment of the present invention, in which FIG. 2A is a cross-sectional view, and FIG. 2B is a perspective view of a lower lid portion of the tablet case. It is.
2A is a view showing a state in which the
錠剤戻り防止部30を構成する突出段差部32の錠剤取り出し領域側の面32aおよび錠剤保持領域側の面32bが凸曲面からなることを除いては、実施形態1と同様の構成とされている。なお、実施形態1と同じ部材については、同じ符号をつけて示している。
Except that the
図2(a)に示すように、突出段差部32の錠剤取り出し領域側の面32aと錠剤保持領域側の面32bはそれぞれ、頂部33を境界として曲率の異なる凸曲面として形成されている。なお、曲面32a、32bの曲率は特に限定されない。
また、錠剤取り出し領域側の面32aは急峻な面とされ、錠剤保持領域側の面32bは錠剤取り出し領域側の面32aに対して緩やかになるように形成されている。
図2(b)に示すように、突出段差部32は、接合部分32d、32eにより、それぞれ開口部20が設けられた側壁23aと、側壁23aと対向する側壁23cとに連結されている。
このような構成であっても、突出段差部32の錠剤保持領域側の面32bは、錠剤取り出し領域側の面32aに対して緩やかになるように形成されているので、実施形態1と同様に、錠剤1は、錠剤保持領域4から錠剤取り出し領域3へ移動することは易しく、錠剤取り出し領域3から錠剤保持領域4へ移動することは難しくされている。その結果、収容領域5に保持された錠剤1は、自然に錠剤取り出し領域3に集められることとなる。
As shown in FIG. 2A, the
Further, the
As shown in FIG. 2 (b), the protruding
Even in such a configuration, the
本発明の実施形態である錠剤ケース12は、錠剤戻り防止部30を構成する突出段差部32の錠剤取り出し領域側の面32aおよび錠剤保持領域側の面32bが凸曲面からなるが、錠剤取り出し領域側の面32aは急峻な面とされ、錠剤保持領域側の面32bは錠剤取り出し領域側の面32aに対して緩やかになるように形成されている構成なので、錠剤1が錠剤保持領域4から錠剤取り出し領域3へ移動することは易しく、錠剤取り出し領域3から錠剤保持領域4へ移動することは難しくすることができる。
その結果、収容領域5に保持された錠剤1を、より錠剤取り出し領域3に集め、1回の振り出し動作で確実に錠剤1を取り出すことができる。
In the
As a result, the
(実施形態3)
図3は、本発明の実施形態である錠剤ケースの別の一例を示す図であって、図3(a)は断面図であり、図3(b)は錠剤ケースの下蓋部の斜視図である。
なお、図3(a)は、本発明の実施形態である錠剤ケース12に錠剤1を入れた状態を示す図であって、図3(b)のC−C’線の断面図である。
錠剤取り出し領域3の下蓋部24の内底面24eにブロッキング防止部60が設けられている他は、実施形態1と同様の構成とされている。なお、実施形態1と同じ部材については、同じ符号をつけて示している。
(Embodiment 3)
FIG. 3 is a view showing another example of the tablet case according to the embodiment of the present invention, in which FIG. 3 (a) is a cross-sectional view, and FIG. 3 (b) is a perspective view of a lower lid portion of the tablet case. It is.
3A is a view showing a state in which the
The configuration is the same as that of the first embodiment except that an
(ブロッキング防止部)
図3(a)および図3(b)に示すように、錠剤取り出し領域3の下蓋部24の内底面24eの一部が削られて、ブロッキング防止部60が形成されている。
ブロッキング防止部60は、それぞれ長さの異なる複数の姿勢変更段差部61、62、63が並行に形成されて構成されている。姿勢変更段差部61、62、63は開口部20に連なるように形成されており、3列の姿勢変更段差部61、62、63の幅方向(側壁24aの長さ方向)の寸法が、開口部20の幅方向と略同程度の寸法とされている。
(Blocking prevention part)
As shown in FIGS. 3A and 3B, a part of the
The blocking
姿勢変更段差部61、62、63の長さ方向の寸法は、姿勢変更段差部61が最も大きな寸法L1とされ、次いで姿勢変更段差部62の寸法L2、姿勢変更段差部63の寸法L3の順となっている。また、これら各寸法L1、L2、L3は、錠剤ケース11に収容される錠剤1のサイズに応じて適宜決定され、例えば、姿勢変更段差部61を、錠剤1が直列に概略3個収容できる程度の寸法L1とし、姿勢変更段差部62を、錠剤1が直列に概略2個収容できる程度の寸法L2、姿勢変更段差部63を、錠剤1が1個収容できる程度の寸法L3とすることができる。
The length of the posture change stepped
また、姿勢変化制御部61、62、63の各々の幅方向の寸法Wとしては、例えば、錠剤1のサイズに応じ、錠剤1が概略1個収容できる程度の寸法Wとして、姿勢変化制御部61、62、63をそれぞれ幅方向同寸とすることができる。
また、姿勢変化制御部61、62、63の深さ方向の寸法としても、錠剤1のサイズに応じ、この錠剤1を収容して錠剤ケース11内における動きをガイドできる程度の深さ寸法とすれば良い。
In addition, as the dimension W in the width direction of each of the posture
In addition, the depth dimension of the posture
姿勢変更段差部61、62、63は、上記構成により、錠剤ケース11内においてランダムに複数収容される錠剤1が、凹状の段差部とされた姿勢変更段差部61、62、63に入り込むことで姿勢が変化され、整列状態に制御される。これにより、例えば、錠剤ケース11内部から錠剤1を取り出す際、錠剤ケース11内において錠剤1のブロッキング現象が生じるのが抑制され、効率良く小出しで取り出すことが可能となる。
The posture changing
このような構成であっても、突出段差部31の錠剤取り出し領域側の面31aは直角または急峻な面とされ、錠剤保持領域側の面31bは錠剤取り出し領域側の面31aに対して緩やかになるように形成されているので、実施形態1と同様に、錠剤1は、錠剤保持領域4から錠剤取り出し領域3へ移動することは易しく、錠剤取り出し領域3から錠剤保持領域4へ移動することは難しくされている。その結果、収容領域5に保持された錠剤1は、自然に錠剤取り出し領域3に集められることとなる。
さらに、錠剤取り出し領域3に集められた錠剤1は、ブロッキング防止部60で姿勢を制御されて効率よく開口部20から取り出されることができる。
Even in such a configuration, the
Furthermore, the
本発明の実施形態である錠剤ケース13は、錠剤戻り防止部30が、下蓋部24の内底面24eから山型に突出され、錠剤取り出し領域側の面31aと錠剤保持領域側の面31bを有する突出段差部31からなり、錠剤取り出し領域側の面31aが垂直または急斜面にされ、錠剤保持領域側の面31bが錠剤取り出し領域側の面31aに対して緩やかにされている構成なので、錠剤1が錠剤保持領域4から錠剤取り出し領域3へ移動することは易しく、錠剤取り出し領域3から錠剤保持領域4へ移動することは難しくすることができる。その結果、収容領域5に保持された錠剤1を、より錠剤取り出し領域3に集め、1回の振り出し動作で確実に錠剤1を取り出すことができる。
その結果、収容領域5に保持された錠剤1を、より錠剤取り出し領域3に集め、1回の振り出し動作で確実に錠剤1を取り出すことができる。
さらに、錠剤取り出し領域3に集められた錠剤1は、ブロッキング防止部60で姿勢を制御されて効率よく開口部20から取り出されることができる。
In the
As a result, the
Furthermore, the
(実施形態4)
図4は、本発明の実施形態である錠剤ケースの別の一例を示す図であって、図4(a)は断面図であり、図4(b)は錠剤ケースの下蓋部の斜視図であり、図4(c)は錠剤ケースの下蓋部の平面図である。
なお、図4(a)は、本発明の実施形態である錠剤ケース12に錠剤1を入れた状態を示す図であって、図3(b)のD−D’線の断面図である。
錠剤戻り防止部30を構成する突出段差部34の形状が、実施形態1と異なり、平面視波状となる錠剤取り出し領域側の面34aを有する他は、実施形態1と同様の構成とされている。なお、実施形態1と同じ部材については、同じ符号をつけて示している。
(Embodiment 4)
4A and 4B are diagrams showing another example of the tablet case according to the embodiment of the present invention, in which FIG. 4A is a cross-sectional view, and FIG. 4B is a perspective view of the lower lid portion of the tablet case. FIG. 4C is a plan view of the lower lid portion of the tablet case.
FIG. 4A is a view showing a state in which the
Unlike the first embodiment, the shape of the protruding stepped
図4(b)および図4(c)に示すように、突出段差部34の錠剤取り出し領域側の面34aは、平面視波状となるように形成されている。平面視波状とされることによって、錠剤取り出し領域側の面34aに、開口部20と反対の方向に窪んだ形状となるトラップ部40が形成される。
このようなトラップ部40が設けられている場合、錠剤ケース14を開口部20と反対の方向に傾けたときに、錠剤取り出し領域側の面34aにある錠剤1は、トラップ部40にトラップされ移動が妨げられる。すなわち、錠剤1が錠剤取り出し領域3から錠剤保持領域4へ移動することがより難しくされる。
As shown in FIGS. 4B and 4C, the
When such a
このような構成であっても、突出段差部34の錠剤取り出し領域側の面34aは直角または急峻な面とされ、錠剤保持領域側の面34bは錠剤取り出し領域側の面34aに対して緩やかになるように形成されているので、実施形態1と同様に、錠剤1は、錠剤保持領域4から錠剤取り出し領域3へ移動することは易しく、錠剤取り出し領域3から錠剤保持領域4へ移動することは難しくされている。
その結果、収容領域5に保持された錠剤1は、自然に錠剤取り出し領域3に集められることとなる。
さらに、錠剤取り出し領域3に集められた錠剤1は、トラップ部40で移動を妨げられ、より効率よく開口部20から取り出されることができる。
Even in such a configuration, the
As a result, the
Furthermore, the
本発明の実施形態である錠剤ケース14は、錠剤戻り防止部30が、下蓋部25の内底面25eから山型に突出され、錠剤取り出し領域側の面34aと錠剤保持領域側の面34bを有する突出段差部34からなり、錠剤取り出し領域側の面34aが垂直または急斜面にされ、錠剤保持領域側の面34bが錠剤取り出し領域側の面34aに対して緩やかにされている構成なので、錠剤1が錠剤保持領域4から錠剤取り出し領域3へ移動することは易しく、錠剤取り出し領域3から錠剤保持領域4へ移動することは難しくすることができる。その結果、収容領域5に保持された錠剤1を、より錠剤取り出し領域3に集め、1回の振り出し動作で確実に錠剤1を取り出すことができる。
その結果、収容領域5に保持された錠剤1を、より錠剤取り出し領域3に集め、1回の振り出し動作で確実に錠剤1を取り出すことができる。
さらに、錠剤取り出し領域3に集められた錠剤1は、トラップ部40で移動を妨げられ、より効率よく開口部20から取り出されることができる。
In the
As a result, the
Furthermore, the
(実施形態5)
図5は、本発明の実施形態である錠剤ケースの別の一例を示す図であって、図5(a)は斜視図であり、図5(b)は透明斜視図である。
なお、図5(a)は、本発明の実施形態である錠剤ケース15に錠剤1を入れた状態を示している。
錠剤ケース15の形状がスライド型ケースではなく、ヒンジキャップ付きカード型ケースであり、開口部20近傍に実施形態3で記載したブロッキング防止部60が備えられている他は、実施形態1と同様の構成とされている。なお、実施形態1と同じ部材については、同じ符号をつけて示している。
(Embodiment 5)
FIG. 5 is a view showing another example of a tablet case according to an embodiment of the present invention, in which FIG. 5 (a) is a perspective view and FIG. 5 (b) is a transparent perspective view.
FIG. 5A shows a state where the
The shape of the
このような構成であっても、突出段差部31の錠剤取り出し領域側の面31aは直角または急峻な面とされ、錠剤保持領域側の面31bは、錠剤取り出し領域側の面31aに対して緩やかになるように形成されているので、実施形態1と同様に、錠剤1は、錠剤保持領域4から錠剤取り出し領域3へ移動することは易しく、錠剤取り出し領域3から錠剤保持領域4へ移動することは難しくされている。その結果、収容領域5に保持された錠剤1は、自然に錠剤取り出し領域3に集められることとなる。
Even in such a configuration, the
本発明の実施形態である錠剤ケース15は、錠剤戻り防止部30が、下蓋部27の内底面27eから山型に突出され、錠剤取り出し領域側の面31aと錠剤保持領域側の面31bを有する突出段差部31からなり、錠剤取り出し領域側の面31aが垂直または急斜面にされ、錠剤保持領域側の面31bが錠剤取り出し領域側の面31aに対して緩やかにされている構成なので、錠剤1が錠剤保持領域4から錠剤取り出し領域3へ移動することは易しく、錠剤取り出し領域3から錠剤保持領域4へ移動することは難しくすることができる。その結果、収容領域5に保持された錠剤1を、より錠剤取り出し領域3に集め、1回の振り出し動作で確実に錠剤1を取り出すことができる。
その結果、収容領域5に保持された錠剤1を、より錠剤取り出し領域3に集め、1回の振り出し動作で確実に錠剤1を取り出すことができる。
さらに、錠剤取り出し領域3に集められた錠剤1は、ブロッキング防止部60で姿勢を制御されて効率よく開口部20から取り出されることができる。
In the
As a result, the
Furthermore, the
本発明は、錠剤ケースに関するものであって、錠剤または錠剤ケースを製造、販売する産業において利用可能性がある。 The present invention relates to a tablet case, and may be used in industries that manufacture and sell tablets or tablet cases.
1…錠剤、3…錠剤取り出し領域、4…錠剤保持領域、5…収容領域、11、12、13、14、15…錠剤ケース、21、26…上蓋部、22、23、24、25、27…下蓋部、22a、22b、22c、22d…側壁、22e…内底面、23a、23b、23c、23d…側壁、23e…内底面、24a、24b、24c、24d…側壁、24e…内底面、25a、25b、25c、25d…側壁、25e…内底面、27a、27b、27c、27d…側壁、27e…内底面、30…錠剤戻り防止部、31…突出段差部、31a…錠剤取り出し領域側の面、31b…錠剤保持領域側の面、31d、31e…接合部分、32…突出段差部、32a…錠剤取り出し領域側の面、32b…錠剤保持領域側の面、32d、32e…接合部分、33…頂部、34…突出段差部、34a…錠剤取り出し領域側の面、34b…錠剤保持領域側の面、34d、34e…接合部分、60…ブロッキング防止部、61、62、63…姿勢変更段差部。
DESCRIPTION OF
Claims (8)
前記収容領域は、前記開口部に近い錠剤取り出し領域と前記開口部から遠い錠剤保持領域とを有し、前記錠剤取り出し領域と前記錠剤保持領域とを分離するように前記下蓋部の内底面に錠剤戻り防止部が形成されたことを特徴とする錠剤ケース。 An upper lid portion and a lower lid portion are provided, and an accommodation region capable of accommodating a tablet is provided between the upper lid portion and the lower lid portion, and an opening is provided on a side wall of the lower lid portion, A tablet case that can take out the tablets stored in the storage area from the opening,
The storage area has a tablet removal area close to the opening and a tablet holding area far from the opening, and is formed on the inner bottom surface of the lower lid so as to separate the tablet removal area and the tablet holding area. A tablet case in which a tablet return prevention part is formed.
The posture change means for changing the posture of a tablet and deriving it to the opening is provided on the inner bottom surface of the lower lid portion, according to any one of claims 1 to 7. Pill case.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007331014A JP5060937B2 (en) | 2007-12-21 | 2007-12-21 | Pill case |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007331014A JP5060937B2 (en) | 2007-12-21 | 2007-12-21 | Pill case |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009149358A true JP2009149358A (en) | 2009-07-09 |
JP5060937B2 JP5060937B2 (en) | 2012-10-31 |
Family
ID=40919012
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007331014A Active JP5060937B2 (en) | 2007-12-21 | 2007-12-21 | Pill case |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5060937B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019011073A (en) * | 2017-06-29 | 2019-01-24 | 株式会社吉野工業所 | Granular material storage container |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS564573A (en) * | 1979-06-01 | 1981-01-17 | Bramlage Gmbh | Container adapted to withdraw tablets separately by amount as determined |
JPH09315468A (en) * | 1996-05-27 | 1997-12-09 | Dainippon Printing Co Ltd | Card case having hinged cap |
JP2001240158A (en) * | 2000-02-29 | 2001-09-04 | Dainippon Printing Co Ltd | Shakeout container |
JP2005008196A (en) * | 2003-06-18 | 2005-01-13 | Toppan Printing Co Ltd | Metering container |
-
2007
- 2007-12-21 JP JP2007331014A patent/JP5060937B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS564573A (en) * | 1979-06-01 | 1981-01-17 | Bramlage Gmbh | Container adapted to withdraw tablets separately by amount as determined |
JPH09315468A (en) * | 1996-05-27 | 1997-12-09 | Dainippon Printing Co Ltd | Card case having hinged cap |
JP2001240158A (en) * | 2000-02-29 | 2001-09-04 | Dainippon Printing Co Ltd | Shakeout container |
JP2005008196A (en) * | 2003-06-18 | 2005-01-13 | Toppan Printing Co Ltd | Metering container |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019011073A (en) * | 2017-06-29 | 2019-01-24 | 株式会社吉野工業所 | Granular material storage container |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5060937B2 (en) | 2012-10-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
ES2738541T3 (en) | Dispensing container and related method | |
JP6101029B2 (en) | Cap for taking out solid matter and solid matter container using the same | |
JP5947916B2 (en) | Smoking pack | |
JP6390895B2 (en) | Pill container | |
JP5060937B2 (en) | Pill case | |
JP7023846B2 (en) | container | |
JP2020097427A (en) | Measuring cap | |
JP7345215B2 (en) | medication management device | |
JP2010143610A (en) | Tablet case | |
JP6796036B2 (en) | Tablet container | |
JP2020164213A (en) | Container for storing granular object | |
JP4602095B2 (en) | Packaging container | |
JP4629472B2 (en) | Packaging container | |
KR200477427Y1 (en) | storage case | |
JP2009214887A (en) | Tablet case | |
JP6707297B2 (en) | Granule storage container | |
JP3203690U (en) | Tablet extractor | |
JP7415467B2 (en) | storage container | |
JP4629468B2 (en) | Packaging container | |
JP7292802B2 (en) | Granular container | |
JP4653463B2 (en) | Pill container | |
JP6869828B2 (en) | Granule storage container | |
JP2007217018A (en) | Granule dispensing container | |
JP7364210B2 (en) | Cap for taking out solids and solids storage container using the same | |
JP3139744U (en) | Card type case |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100913 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120419 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120424 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120619 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120710 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120806 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5060937 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |