JP2009149147A - Bicycle equipped with rotatable steering wheel - Google Patents

Bicycle equipped with rotatable steering wheel Download PDF

Info

Publication number
JP2009149147A
JP2009149147A JP2007327150A JP2007327150A JP2009149147A JP 2009149147 A JP2009149147 A JP 2009149147A JP 2007327150 A JP2007327150 A JP 2007327150A JP 2007327150 A JP2007327150 A JP 2007327150A JP 2009149147 A JP2009149147 A JP 2009149147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
brake lever
brake
bicycle
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007327150A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tamio Murayama
民生 村山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawamura Cycle Co Ltd
Original Assignee
Kawamura Cycle Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawamura Cycle Co Ltd filed Critical Kawamura Cycle Co Ltd
Priority to JP2007327150A priority Critical patent/JP2009149147A/en
Publication of JP2009149147A publication Critical patent/JP2009149147A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a bicycle equipped with a handle and a braking device suited to rotatable steering wheels. <P>SOLUTION: The bicycle 2 is equipped with a main frame 4, an operating unit 10, and a braking device 14. The operating unit 10 is equipped with the handle 20, and an operating shaft 22. The handle 20 is supported by the main frame 4 so that the operating shaft 22 is rotatable around a rotating shaft. The handle 20 is circular centering an axis line of the operating shaft 22. The braking device 14 is equipped with a brake lever 50 and a brake stay 48. The body of the brake lever 50 is supported to be rotatable by the brake stay 48. A grip 64 extending from the brake lever body is in a circular arc shape along a circular shape of the handle 20. The brake stay 48 is fixed on the operating shaft 22. The grip 64 is biased away from the handle 20. The brake is applied to the grip 64 by rotating the grip toward the handle 20. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、回転自在操舵輪を備えた自転車に関する。詳細には、本発明は回転自在操舵輪に適したハンドル及び制動装置に関する。   The present invention relates to a bicycle provided with a rotatable steering wheel. Specifically, the present invention relates to a handle and a braking device suitable for a rotatable steering wheel.

操舵輪である前輪を駆動輪とした自転車がある。その操舵輪の前輪は360°回転可能とされている。これにより、360°の任意の向きに駆動力を伝えることができる。この自転車では、後ろ向き及び斜め後方向きへの移動等、操舵の自由度が大きい。   There are bicycles that use the front wheels, which are steering wheels, as drive wheels. The front wheel of the steered wheel can rotate 360 °. As a result, the driving force can be transmitted in an arbitrary direction of 360 °. This bicycle has a large degree of freedom in steering, such as moving backward and obliquely backward.

図8は、操舵輪である前輪を駆動輪とした従来の自転車102の正面図である。この自転車102が特開2002−337781号公報に記載されている。この自転車102は、主フレーム104の前方にヘッドラック106を備えている。ヘッドラック106は、ハンドルを備えた操舵軸108を360°回転可能に保持している。この操舵軸108の上方にはハンドル110が備えられている。ハンドル110は屈曲した棒状である。ハンドル110の中央部が、操舵軸108の上端に固定されている。ハンドル110の両端には、運転者よって握られるグリップ112が備えられている。   FIG. 8 is a front view of a conventional bicycle 102 in which front wheels, which are steered wheels, are used as drive wheels. This bicycle 102 is described in JP-A-2002-337781. The bicycle 102 includes a head rack 106 in front of the main frame 104. The head rack 106 holds a steering shaft 108 having a handle so as to be able to rotate 360 °. A handle 110 is provided above the steering shaft 108. The handle 110 has a bent bar shape. A central portion of the handle 110 is fixed to the upper end of the steering shaft 108. Grips 112 that are gripped by the driver are provided at both ends of the handle 110.

このヘッドラック106は、第一伝動チェーン116の駆動力を第二伝動チェーン126に伝える駆動伝達機構118を備えている。操舵軸108の下方先端には、前輪120が回転可能に取り付けられている。   The head rack 106 includes a drive transmission mechanism 118 that transmits the driving force of the first transmission chain 116 to the second transmission chain 126. A front wheel 120 is rotatably attached to the lower end of the steering shaft 108.

運転者がクランク122を漕ぐと、第一チェーンギア124が回転する。第一チェーンギア124の回転は、第一伝動チェーン116を介して駆動伝達機構118に伝えられる。駆動伝達機構118は、この駆動力をヘッドラック106の下方に往復の直線運動で伝える。ヘッドラック106の下方でこの直線運動を回転運動に変換して、第二伝動チェーン126に伝える。駆動力は、第二伝動チェーン126を介してフリーホイール128に伝えられる。フリーホイール128に伝えられた駆動力で、前輪120が回転させられている。   When the driver strokes the crank 122, the first chain gear 124 rotates. The rotation of the first chain gear 124 is transmitted to the drive transmission mechanism 118 via the first transmission chain 116. The drive transmission mechanism 118 transmits this driving force to the lower portion of the head rack 106 by a reciprocating linear motion. This linear motion is converted into rotational motion below the head rack 106 and transmitted to the second transmission chain 126. The driving force is transmitted to the free wheel 128 via the second transmission chain 126. The front wheel 120 is rotated by the driving force transmitted to the free wheel 128.

この自転車102では、運転者がグリップ112を握って、ハンドル110がきられる。ハンドル110がきられると、前輪120の進行方向が変えられる。これにより、自転車102の進行方向が変えられる。この自転車102では、ハンドル110が回転自在のまま駆動力を伝えることが可能である。
特開2002−337781号公報
In the bicycle 102, the driver grasps the grip 112 and the handle 110 is released. When the handle 110 is released, the traveling direction of the front wheel 120 is changed. Thereby, the advancing direction of the bicycle 102 is changed. In this bicycle 102, it is possible to transmit the driving force while the handle 110 is rotatable.
JP 2002-337781 A

図示されていないが、一般に自転車102はハンドル110にブレーキレバーを備えている。ブレーキレバーはグリップの下方に軸着されている。運転者がグリップ112とブレーキレバーを手で握ることで、ブレーキレバーがグリップ112に引き寄せられる。このグリップの引き寄せにより図示しないワイヤーが引かれる。このワイヤーが引かれることで、前輪又は後輪に取り付けられたブレーキが作動し車輪の回転が止められる。   Although not shown, the bicycle 102 generally includes a brake lever on the handle 110. The brake lever is pivotally mounted below the grip. When the driver holds the grip 112 and the brake lever by hand, the brake lever is pulled toward the grip 112. By pulling the grip, a wire (not shown) is pulled. By pulling the wire, a brake attached to the front wheel or the rear wheel is operated to stop the rotation of the wheel.

自転車102では、ハンドル110が大きくきられた状態でブレーキがかけられる場合がある。例えば、ハンドル110が直進向きから90°きられると、グリップ112の一方は運転者側に位置し、グリップ112の他方は運転者から遠く離れて位置する。この自転車102では、ハンドル110が大きくきられた状態での操縦が困難である。   In the bicycle 102, the brake may be applied in a state where the handle 110 is fully extended. For example, when the handle 110 is turned 90 ° from the straight direction, one of the grips 112 is positioned on the driver side, and the other of the grips 112 is positioned far away from the driver. In this bicycle 102, it is difficult to maneuver when the handle 110 is fully extended.

ハンドル110が大きくきられると、ブレーキレバーもグリップ112と同様に、操舵軸108を間にして、一方が運転者側に位置し、他方が運転者から遠く離れて位置する。この自転車102では、ハンドル110が大きくきられた状態でのブレーキ操作が困難である。   When the handle 110 is widened, the brake lever is located on the driver side with the steering shaft 108 in the same manner as the grip 112, and the other is located far from the driver. In this bicycle 102, it is difficult to perform a brake operation with the handle 110 being fully extended.

本発明の目的は、回転自在の操舵輪に適したハンドル及び制動装置を備えた自転車の提供にある。   An object of the present invention is to provide a bicycle including a steering wheel and a braking device suitable for a rotatable steering wheel.

本発明に係る自転車は、主フレームと、操舵部と、制動装置とを備えている。この操舵部は、ハンドルと、操舵軸とを備えている。このハンドルは、操舵軸に固定されている。このハンドルは、操舵軸を回転軸に回転可能に主フレームに支持されている。このハンドルは、操舵軸の軸線を中心とする円形である。この制動装置は、ブレーキレバーとブレーキステーとを備えている。このブレーキレバーは、ブレーキレバー本体とブレーキレバー本体から延びるグリップとを備えている。このブレーキレバー本体は、ブレーキステーに回動可能に支持されている。このグリップは、ハンドルの円形に沿った円弧状である。このブレーキステーは、操舵軸に固定されている。このグリップは、ハンドルから離れる向きに付勢されている。このグリップは、ハンドルに近づく向きに回動させられてブレーキがかけられる。   A bicycle according to the present invention includes a main frame, a steering unit, and a braking device. The steering unit includes a handle and a steering shaft. This handle is fixed to the steering shaft. The handle is supported by the main frame so as to be rotatable about a steering shaft as a rotation shaft. This handle is circular with the axis of the steering shaft as the center. This braking device includes a brake lever and a brake stay. The brake lever includes a brake lever body and a grip extending from the brake lever body. The brake lever body is rotatably supported by the brake stay. This grip is arcuate along the circle of the handle. This brake stay is fixed to the steering shaft. This grip is biased away from the handle. This grip is rotated in a direction approaching the handle to be braked.

好ましくは、本発明に係る自転車は、ピンステーと、ピンと、弾性体とを備えている。このピンは、ピンステーにピンの軸方向に摺動可能に支持されている。この弾性体は、ピンを上記ブレーキレバーから離れる方向に付勢している。上記グリップは、上記ハンドルに近づく向きに回動させられた状態で、ピンが弾性体の付勢力に抗してブレーキレバーに当接させられて、ブレーキレバーがハンドルから離れる向きに回動させられることが阻止される。   Preferably, the bicycle according to the present invention includes a pin stay, a pin, and an elastic body. The pin is supported by the pin stay so as to be slidable in the axial direction of the pin. This elastic body urges the pin in a direction away from the brake lever. With the grip rotated in a direction approaching the handle, the pin is brought into contact with the brake lever against the biasing force of the elastic body, and the brake lever is rotated in a direction away from the handle. That is blocked.

本発明に係る自転車では、回転自在の操舵輪を備えた自転車で、操舵軸が大きくきられても操縦性に優れている。この自転車では、操舵軸が大きくきられてもブレーキの操作性に優れている。   The bicycle according to the present invention is a bicycle having a rotatable steering wheel, and is excellent in maneuverability even if the steering shaft is widened. In this bicycle, the operability of the brake is excellent even if the steering shaft is large.

以下、適宜図面が参照されつつ、好ましい実施形態に基づいて本発明が詳細に説明される。   Hereinafter, the present invention will be described in detail based on preferred embodiments with appropriate reference to the drawings.

図1は、本発明の一実施形態に係る自転車2の正面図である。図1の右向きが、この自転車2の前方向きである。図1の左向きが、自転車2の後方向きである。この自転車2は、主フレーム4と、前輪6と、一対の後輪8と、操舵部10と、駆動装置12と、制動装置14とを備えている。この自転車2では、前輪6が、駆動輪として駆動されている。前輪6が、操舵輪とされている。   FIG. 1 is a front view of a bicycle 2 according to an embodiment of the present invention. The rightward direction in FIG. 1 is the forward direction of the bicycle 2. The left direction in FIG. 1 is the rear direction of the bicycle 2. The bicycle 2 includes a main frame 4, front wheels 6, a pair of rear wheels 8, a steering unit 10, a driving device 12, and a braking device 14. In this bicycle 2, the front wheels 6 are driven as drive wheels. The front wheel 6 is a steering wheel.

後輪8は、主フレーム4の後方に回転可能に取り付けられている。この自転車2では、主フレーム4を挟んでこの自転車2の左右側面に一対の後輪8が回転可能に取り付けられている。この一対の後輪8は、この自転車2の前後方向に回転可能にされている。この主フレーム4は、上方にサドル16を備えている。主フレーム4の前方には、ヘッドパイプ18が備えられている。ヘッドパイプ18は、その内部が空洞であり、円筒状である。   The rear wheel 8 is rotatably attached to the rear of the main frame 4. In the bicycle 2, a pair of rear wheels 8 are rotatably attached to the left and right side surfaces of the bicycle 2 with the main frame 4 interposed therebetween. The pair of rear wheels 8 is rotatable in the front-rear direction of the bicycle 2. The main frame 4 includes a saddle 16 on the upper side. A head pipe 18 is provided in front of the main frame 4. The head pipe 18 is hollow and has a cylindrical shape.

図2は、図1の自転車2のハンドル20の側面図である。この図2は、図1に示された自転車2のA矢視図である。   FIG. 2 is a side view of the handle 20 of the bicycle 2 of FIG. FIG. 2 is a view of the bicycle 2 shown in FIG.

図3は、図1の自転車2のハンドル20の平面図である。この図3は、図1に示される自転車2のB矢視図である。図3の上方が前方であり、下方が後方である。図3に示されるように、ハンドル20は、ハンドル本体26、軸固定部28及びスポーク30からなっている。ハンドル本体26は、リング状である。軸固定部28は円板形状であり、その中心がハンドル本体26の中心に一致させられている。軸固定部28とハンドル本体26とは、スポーク30により連結され、一体とされている。   FIG. 3 is a plan view of the handle 20 of the bicycle 2 of FIG. FIG. 3 is a view of the bicycle 2 shown in FIG. The upper part of FIG. 3 is the front, and the lower part is the rear. As shown in FIG. 3, the handle 20 includes a handle body 26, a shaft fixing portion 28, and spokes 30. The handle body 26 has a ring shape. The shaft fixing portion 28 has a disc shape, and its center is matched with the center of the handle body 26. The shaft fixing portion 28 and the handle main body 26 are connected by a spoke 30 and are integrated.

操舵軸22は、丸棒状の形状をしている。図1に示されるように、ハンドル20の軸固定部28が、操舵軸22の上方端に固定されている。操舵軸22の軸線は、ハンドル本体26の回転軸の軸線に一致させられている。この操舵軸22は上端と下端の間で、ヘッドパイプ18に回転自在に保持されている。この自転車2では、操舵軸22はヘッドパイプ18に図示されないベアリングにより回転可能に支持されている。この操舵軸22は、その軸線を回転軸として回転可能に支持されている。   The steering shaft 22 has a round bar shape. As shown in FIG. 1, the shaft fixing portion 28 of the handle 20 is fixed to the upper end of the steering shaft 22. The axis of the steering shaft 22 is matched with the axis of the rotation shaft of the handle body 26. The steering shaft 22 is rotatably held by the head pipe 18 between the upper end and the lower end. In this bicycle 2, the steering shaft 22 is rotatably supported on the head pipe 18 by a bearing (not shown). The steering shaft 22 is supported so as to be rotatable about its axis.

図1に示されるように、操舵部10は、ハンドル20、操舵軸22及び一対のホーク24を備えている。図示されていないが図1のA矢視図向きにみて、一対のホーク24は、下方に向かって逆U字状に延びている。前輪6は、一対のホーク24に支持されている。前輪6は一対のホーク24の間に位置している。前輪6は、その中心を回転軸として回転可能に支持されている。   As shown in FIG. 1, the steering unit 10 includes a handle 20, a steering shaft 22, and a pair of forks 24. Although not shown, when viewed in the direction of the arrow A in FIG. 1, the pair of forks 24 extends in an inverted U shape downward. The front wheel 6 is supported by a pair of forks 24. The front wheel 6 is located between the pair of forks 24. The front wheel 6 is rotatably supported with its center as a rotation axis.

図1に示されるように、駆動装置12は、クランク32、駆動ギア34、無端連条索としての第一チェーン36、第一かさ歯車38、両面かさ歯車40、第二かさ歯車42、無端連条索としての第二チェーン44及び従動ギア46を備えている。第一かさ歯車38は、ギアとフリーホイールを備えている。このギアと第一かさ歯車38とは、その回転中心を同軸上にして一体とされている。第二かさ歯車42は、ギアを備えている。このギアと第二かさ歯車42とは、その回転中心を同軸上にして一体とされている。   As shown in FIG. 1, the drive device 12 includes a crank 32, a drive gear 34, a first chain 36 as an endless continuous rope, a first bevel gear 38, a double-sided bevel gear 40, a second bevel gear 42, an endless link. A second chain 44 as a rope and a driven gear 46 are provided. The first bevel gear 38 includes a gear and a free wheel. This gear and the first bevel gear 38 are integrated with the center of rotation being coaxial. The second bevel gear 42 includes a gear. This gear and the second bevel gear 42 are integrated with each other with the center of rotation being coaxial.

一対のクランク32は、それぞれ主フレーム4の左右両側に回転可能に取り付けられている。駆動ギア34が、主フレーム4に対して回転可能に取り付けられている。クランク32の回転軸と駆動ギア34との回転軸は、水平方向であり、同軸である。駆動ギア34には、第一チェーン36が架け渡されている。第一かさ歯車38は、ヘッドパイプ18に支持されている。第一かさ歯車38は、回転軸を水平方向に回転可能に支持されている。第一チェーン36は、この第一かさ歯車38のギアと駆動ギア34とに架け渡されている。   The pair of cranks 32 are rotatably attached to the left and right sides of the main frame 4 respectively. A drive gear 34 is rotatably attached to the main frame 4. The rotation shaft of the crank 32 and the rotation shaft of the drive gear 34 are in the horizontal direction and are coaxial. A first chain 36 is bridged over the drive gear 34. The first bevel gear 38 is supported by the head pipe 18. The first bevel gear 38 is supported so that the rotation shaft can rotate in the horizontal direction. The first chain 36 is spanned between the gear of the first bevel gear 38 and the drive gear 34.

両面かさ歯車40は、上方のかさ歯と下方のかさ歯とを備えている。この両面かさ歯車40は、操舵軸22にその軸線を中心に回転可能に取り付けられている。この自転車2では、両面かさ歯車40は、ベアリングを介して操舵軸22に回転可能に支持されている。第一かさ歯車38のかさ歯は、両面かさ歯車40の上方のかさ歯と噛み合っている。   The double-sided bevel gear 40 includes an upper bevel and a lower bevel. The double-sided bevel gear 40 is attached to the steering shaft 22 so as to be rotatable about its axis. In the bicycle 2, the double-sided bevel gear 40 is rotatably supported on the steering shaft 22 via a bearing. The bevel teeth of the first bevel gear 38 mesh with the bevel teeth above the double-side bevel gear 40.

第二かさ歯車42は、操舵軸22に回転可能に支持されている。第二かさ歯車42は、水平方向を回転軸として回転可能に支持されている。第二かさ歯車42のかさ歯は、両面かさ歯車40の下方のかさ歯と噛み合っている。従動ギア46は、前輪6に固定されている。従動ギア46は、前輪6と回転軸を同じにして固定されている。第二チェーン44は、第二かさ歯車42のギアと従動ギア46に架け渡されている。   The second bevel gear 42 is rotatably supported on the steering shaft 22. The second bevel gear 42 is supported so as to be rotatable about the horizontal direction as a rotation axis. The bevel teeth of the second bevel gear 42 mesh with the bevel teeth below the double-side bevel gear 40. The driven gear 46 is fixed to the front wheel 6. The driven gear 46 is fixed with the front wheel 6 and the rotation shaft being the same. The second chain 44 is spanned between the gear of the second bevel gear 42 and the driven gear 46.

図1に示されるように、制動装置14は、ブレーキステー48、一対のブレーキレバー50、ワイヤー接続部52、第一ワイヤー54、第二ワイヤー56、一対のブレーキキャリパ58及び一対のブレーキディスク60を備えている。ブレーキステー48は、操舵軸22に固定されている。ブレーキステー48は、ハンドル20の下方に位置している。   As shown in FIG. 1, the braking device 14 includes a brake stay 48, a pair of brake levers 50, a wire connection portion 52, a first wire 54, a second wire 56, a pair of brake calipers 58, and a pair of brake discs 60. I have. The brake stay 48 is fixed to the steering shaft 22. The brake stay 48 is located below the handle 20.

図3に示されるように、一対のブレーキレバー50は、それぞれブレーキレバー本体62及びグリップ64を備えている。一対のブレーキレバー50は、回転軸を通る前後方向に対し左右対称である。ブレーキレバー本体62は板状である。ブレーキレバー本体62の一端は、操舵軸22の近傍に位置している。ブレーキレバー本体62の他端からグリップ64が延びている。グリップ64は、ハンドル本体26のリング形状の外径に沿って円弧状に延びている。   As shown in FIG. 3, the pair of brake levers 50 each include a brake lever main body 62 and a grip 64. The pair of brake levers 50 are symmetrical with respect to the front-rear direction passing through the rotation axis. The brake lever main body 62 is plate-shaped. One end of the brake lever body 62 is located in the vicinity of the steering shaft 22. A grip 64 extends from the other end of the brake lever body 62. The grip 64 extends in an arc shape along the outer diameter of the ring shape of the handle body 26.

図2及び図3に示されるように、ブレーキステー48は、レバーステー66、ストッパー68及びワイヤー孔70を備えている。レバーステー66は、操舵軸22の近傍に位置している。ブレーキレバー50は、ブレーキレバー本体62の一端をレバーステー66に軸着されている。ブレーキレバー50は、グリップ64がハンドル本体26に近づく方向に回動可能に軸着されている。ストッパ−68は、ブレーキステー48に固定されている。ストッパー68は、ブレーキステー48とブレーキレバー本体62と間に位置している。ストッパー68はレバーステー66とグリップ64の間に位置している。   As shown in FIGS. 2 and 3, the brake stay 48 includes a lever stay 66, a stopper 68, and a wire hole 70. The lever stay 66 is located in the vicinity of the steering shaft 22. The brake lever 50 is pivotally attached to the lever stay 66 at one end of the brake lever main body 62. The brake lever 50 is pivotally attached so that the grip 64 can rotate in a direction approaching the handle body 26. The stopper 68 is fixed to the brake stay 48. The stopper 68 is located between the brake stay 48 and the brake lever body 62. The stopper 68 is located between the lever stay 66 and the grip 64.

図3に示されたワイヤー孔70は、ブレーキレバー本体62に形成されている。ワイヤー孔70は、一対のブレーキレバー本体62に、それぞれ2つずつ形成されている。4つのワイヤー孔70には、それぞれ第一ワイヤー54が通されている。この第一ワイヤー54の先端は、それぞれブレーキレバー本体62のワイヤー孔70に抜け止めされて連結されている。   The wire hole 70 shown in FIG. 3 is formed in the brake lever main body 62. Two wire holes 70 are formed in each of the pair of brake lever bodies 62. The first wires 54 are respectively passed through the four wire holes 70. The distal ends of the first wires 54 are connected to the wire holes 70 of the brake lever body 62 so as not to come off.

自転車2は、ピンステー74、ピン76および弾性体としてのコイルスプリング78を備えている。ピンステー74は、ブレーキステー48に固定されている。ピンステー74は、レバーステー66とグリップ64の間に位置している。ピン76は、ピンステー74に通されている。ピンステー74は、ピン76を摺動可能に保持している。ピン76の摺動方向は、ブレーキレバー本体62の回動の回転軸に平行である。コイルスプリング78は、ピン76を通されている。ピン76は、コイルスプリング78によりブレーキレバー本体62から離れる向きに付勢されている。ブレーキレバー本体62がストッパー68に当接した状態で、ピン76は、ブレーキレバー本体62に近づく向きに摺動させると、ブレーキレバー本体62と干渉する位置にある。   The bicycle 2 includes a pin stay 74, a pin 76, and a coil spring 78 as an elastic body. The pin stay 74 is fixed to the brake stay 48. The pin stay 74 is located between the lever stay 66 and the grip 64. The pin 76 is passed through the pin stay 74. The pin stay 74 holds the pin 76 so as to be slidable. The sliding direction of the pin 76 is parallel to the rotational axis of rotation of the brake lever body 62. The coil spring 78 is passed through a pin 76. The pin 76 is biased by a coil spring 78 in a direction away from the brake lever main body 62. When the brake lever body 62 is in contact with the stopper 68 and the pin 76 is slid in the direction approaching the brake lever body 62, the pin 76 is in a position where it interferes with the brake lever body 62.

図4は、図1の自転車2のワイヤー接続部52の側面の断面図である。このワイヤー接続部52は、円形の天板80、第一ワイヤー止め円板82、底板84、第二ワイヤー止め円板86、ケース88を備えている。   FIG. 4 is a side sectional view of the wire connecting portion 52 of the bicycle 2 of FIG. The wire connection portion 52 includes a circular top plate 80, a first wire retaining disk 82, a bottom plate 84, a second wire retaining disk 86, and a case 88.

天板80は、円形板状である。天板80の中心には孔が形成されている。この孔に、操舵軸22が通されている。天板80は、操舵軸22に固定されている。天板80の下方には第一ワイヤー止め円板82が位置している。第一ワイヤー止め円板82は、円形板状である。第一ワイヤー止め円板82は、中心に孔が形成されている。この孔に操舵軸22が通されている。第一ワイヤー止め円板82は、操舵軸22の軸方向に摺動可能にされている。   The top plate 80 has a circular plate shape. A hole is formed in the center of the top plate 80. The steering shaft 22 is passed through this hole. The top plate 80 is fixed to the steering shaft 22. A first wire retaining disk 82 is located below the top plate 80. The first wire retaining disk 82 has a circular plate shape. The first wire retaining disk 82 has a hole formed in the center. A steering shaft 22 is passed through this hole. The first wire retaining disk 82 is slidable in the axial direction of the steering shaft 22.

この第一ワイヤー止め円板82の更に下方には底板84が位置している。この底板84は、円形板状である。底板84は、中心に孔が形成されている。この孔に操舵軸22が通されている。底板84は、ヘッドパイプ18に固定されている。第二ワイヤー止め円板86は、天板80と第一ワイヤー止め円板82との間に位置している。第二ワイヤー止め円板86は、円形板状である。第二ワイヤー止め円板86は、中心に孔が形成されている。第二ワイヤー止め円板86の孔に操舵軸22及び第一ワイヤー54が通されている。操舵軸22は、第二ワイヤー止め円板86に対して操舵軸22の軸線回りに回転可能に通されている。第二ワイヤー止め円板86は、操舵軸22の軸方向に摺動可能である。第一ワイヤー止め円板82と第二ワイヤー止め円板86の間にはベアリングが装着されている。第一ワイヤー止め円板82と第二ワイヤー止め円板86とは操舵軸22を回転軸として相対的に回転可能にされている。   A bottom plate 84 is located further below the first wire retaining disk 82. The bottom plate 84 has a circular plate shape. The bottom plate 84 has a hole in the center. A steering shaft 22 is passed through this hole. The bottom plate 84 is fixed to the head pipe 18. The second wire retaining disk 86 is located between the top plate 80 and the first wire retaining disk 82. The second wire retaining disk 86 has a circular plate shape. The second wire retaining disk 86 has a hole in the center. The steering shaft 22 and the first wire 54 are passed through the hole of the second wire retaining disk 86. The steering shaft 22 is passed through the second wire retaining disk 86 so as to be rotatable about the axis of the steering shaft 22. The second wire retaining disk 86 is slidable in the axial direction of the steering shaft 22. A bearing is mounted between the first wire retaining disk 82 and the second wire retaining disk 86. The first wire retaining disk 82 and the second wire retaining disk 86 are relatively rotatable about the steering shaft 22 as a rotational axis.

図5は、図4に示されたワイヤー接続部52の平面の断面図である。点Pは、回転軸22の中心を示している。第二ワイヤー止め円板86の外周縁近傍には、一対のワイヤー孔90が形成されている。一対のワイヤー孔90は、操舵軸22を間にしている。点Pは、一対のワイヤー孔90を通る直線上に位置して、一対のワイヤー孔90の中点である。2本の第二ワイヤー56が、このワイヤー孔90にそれぞれ1本ずつ通されて第二ワイヤー止め円板86に抜け止めされ連結されている。   FIG. 5 is a plan sectional view of the wire connection portion 52 shown in FIG. A point P indicates the center of the rotating shaft 22. A pair of wire holes 90 are formed in the vicinity of the outer peripheral edge of the second wire retaining disk 86. The pair of wire holes 90 has the steering shaft 22 in between. The point P is located on a straight line passing through the pair of wire holes 90 and is the midpoint of the pair of wire holes 90. Two second wires 56 are passed through the wire holes 90 one by one and are prevented from coming off and connected to the second wire retaining disk 86.

第一ワイヤー止め円板82の孔の内周縁近傍には、4つのワイヤー孔92が形成されている。点Pは、隣合わない2つのワイヤー孔92を通る直線状に位置している。点Pは、この2つのワイヤー孔92の中点である。この隣り合わない2つのワイヤー孔92に、一対のブレーキレバー本体62のうちの一方のブレーキレバー本体62に連結された第一ワイヤー54が連結されている。他の隣り合わない2つのワイヤー孔92に、他方のブレーキレバー本体62に連結された第一ワイヤー54が連結されている。4本の第一ワイヤー54は、この4つのワイヤー孔92にそれぞれ1本ずつ通されて第一ワイヤー止め円板82に抜け止めされ連結されている。この自転車2の第一ワイヤー止め円板82では、4つのワイヤー孔92が点Pを中心とする円上に位置して、90°の等間隔で配置されている。   Four wire holes 92 are formed in the vicinity of the inner peripheral edge of the hole of the first wire retaining disk 82. The point P is located in a straight line passing through the two wire holes 92 that are not adjacent to each other. Point P is the midpoint of these two wire holes 92. The first wire 54 connected to one brake lever main body 62 of the pair of brake lever main bodies 62 is connected to the two wire holes 92 that are not adjacent to each other. The first wire 54 connected to the other brake lever main body 62 is connected to the other two adjacent wire holes 92. The four first wires 54 are passed through the four wire holes 92 one by one and are prevented from coming off and connected to the first wire retaining disk 82. In the first wire retaining disk 82 of the bicycle 2, the four wire holes 92 are positioned on a circle centered on the point P and are arranged at equal intervals of 90 °.

図1に示されるように、2本の第二ワイヤー56のうち、一方の第二ワイヤー56は、右側の後輪8のキャリパ58に連結されている。他方の第二ワイヤー56は左側の後輪8のキャリパ58に連結されている。この第二ワイヤー56は従動輪である一対の後輪8に連結されている。このキャリパ58の近傍には後輪8に一体に固定されたディスク60が位置している。   As shown in FIG. 1, one of the two second wires 56 is connected to the caliper 58 of the right rear wheel 8. The other second wire 56 is connected to a caliper 58 of the left rear wheel 8. The second wire 56 is connected to a pair of rear wheels 8 that are driven wheels. In the vicinity of the caliper 58, a disk 60 fixed to the rear wheel 8 is located.

図1の自転車2では、クランク32が運転者により漕がれ、クランク32が回転させられる。クランク32の回転により、駆動ギア34が回転させられる。駆動ギア34の回転は、第一チェーン36により、ギアを備えた第一かさ歯車38に伝えられる。第一かさ歯車38はフリーホイールを備えている。このフリーホイールのラチェット構造により、第一チェーン36の一方の回転向きのみが両面かさ歯車40に伝えられる。他方の回転向きはフリーホイールにより両面かさ歯車40に伝えられない。第一チェーン36により、第一かさ歯車38が一方の回転向きに回転させられる。第一かさ歯車38が水平方向を回転軸として回転させられる。   In the bicycle 2 in FIG. 1, the crank 32 is wound by the driver, and the crank 32 is rotated. The drive gear 34 is rotated by the rotation of the crank 32. The rotation of the drive gear 34 is transmitted by the first chain 36 to a first bevel gear 38 having a gear. The first bevel gear 38 includes a free wheel. With this freewheel ratchet structure, only one rotational direction of the first chain 36 is transmitted to the double-sided bevel gear 40. The other rotation direction is not transmitted to the double-sided bevel gear 40 by the free wheel. The first bevel gear 38 is rotated in one rotational direction by the first chain 36. The first bevel gear 38 is rotated with the horizontal direction as the rotation axis.

この第一かさ歯車38の回転により、両面かさ歯車40が回転させられる。両面かさ歯車40は、操舵軸22の軸線を回転軸として回転させられる。第一かさ歯車38及び両面かさ歯車40により、水平方向を回転軸とする回転が操舵軸22を回転軸とする回転に変換される。両面かさ歯車40の回転により、第二かさ歯車42が回転させられる。両面かさ歯車40及び第二かさ歯車42により、操舵軸22を回転軸とする回転が水平方向を回転軸とする回転に変換される。第二かさ歯車42に備えたギアの回転は、第二チェーン44を介して従動ギア46に伝えられる。従動ギア46の回転により、前輪6が回転させられる。従動ギア46及び前輪6には、駆動力は水平方向の回転として伝えられている。この前輪6の駆動により、自転車2は走行させられる。   By the rotation of the first bevel gear 38, the double-sided bevel gear 40 is rotated. The double-sided bevel gear 40 is rotated about the axis of the steering shaft 22 as a rotation axis. By the first bevel gear 38 and the double-sided bevel gear 40, the rotation with the horizontal direction as the rotation axis is converted into the rotation with the steering shaft 22 as the rotation axis. The second bevel gear 42 is rotated by the rotation of the double-sided bevel gear 40. The double bevel gear 40 and the second bevel gear 42 convert the rotation about the steering shaft 22 into the rotation about the horizontal direction as the rotation axis. The rotation of the gear provided in the second bevel gear 42 is transmitted to the driven gear 46 via the second chain 44. The front wheel 6 is rotated by the rotation of the driven gear 46. The driving force is transmitted to the driven gear 46 and the front wheel 6 as rotation in the horizontal direction. The bicycle 2 is caused to travel by driving the front wheels 6.

図1のハンドル20が、運転者により回転させられる。ハンドル20の回転にともなって、操舵軸22が回転する。この操舵軸22は、360°回転自在である。ハンドル20は、リング状のハンドル本体26を備えている。このハンドル20により、360°回転いずれの向きでもハンドルの操舵が容易である。ハンドル本体26はリング状に限られない。ハンドル本体26はその回転中心を操舵軸22とする円形であればよい。例えば、ハンドル本体26は円板形状であってもよい。この自転車2のハンドル20は、車椅子にも適している。操舵軸22の回転により、前輪6の進行方向が変えられる。これにより、自転車2は走行向きが変えられる。本発明に係る自転車には車椅子も含まれる。この自転車2はハンドル本体26の上部に把手94を備えている。この把手94により、片手でのハンドル操作が容易にされている。   The handle 20 of FIG. 1 is rotated by the driver. As the handle 20 rotates, the steering shaft 22 rotates. The steering shaft 22 is freely rotatable by 360 °. The handle 20 includes a ring-shaped handle body 26. The steering wheel 20 can be easily steered in any direction of 360 ° rotation. The handle body 26 is not limited to a ring shape. The handle body 26 may have a circular shape whose center of rotation is the steering shaft 22. For example, the handle body 26 may have a disk shape. The handle 20 of the bicycle 2 is also suitable for a wheelchair. The traveling direction of the front wheel 6 is changed by the rotation of the steering shaft 22. Thereby, the traveling direction of the bicycle 2 is changed. The bicycle according to the present invention includes a wheelchair. The bicycle 2 includes a handle 94 at the top of the handle body 26. The handle 94 facilitates handle operation with one hand.

この自転車2では、前輪6が駆動輪兼操舵輪である。ハンドル20をまわして、前輪6の進行向きが直進向きから斜め前方に変えられると、自転車2は前進しながら旋回させられる。前輪6の進行向きが直進向きから斜め後方に変えられると、自転車2は後退しながら旋回させられる。前輪6の進行向きが直進向きから180°変えられると、自転車2は後退させられる。この様にこの自転車2は小回りに適している。この自転車2の操舵及び駆動の構成は車椅子にも適している。   In this bicycle 2, the front wheels 6 are drive wheels and steering wheels. When the steering wheel 20 is turned and the traveling direction of the front wheel 6 is changed from the straight traveling direction to the diagonally forward direction, the bicycle 2 is turned while moving forward. When the traveling direction of the front wheel 6 is changed from the straight traveling direction to the diagonally rearward direction, the bicycle 2 is turned while retreating. When the traveling direction of the front wheel 6 is changed by 180 ° from the straight traveling direction, the bicycle 2 is moved backward. In this way, the bicycle 2 is suitable for small turns. The configuration of steering and driving of the bicycle 2 is also suitable for a wheelchair.

図6(a)は図1の自転車2の走行状態のブレーキレバー50が示された部分側面図であり、図6(b)はブレーキがかけられたブレーキレバー50が示された部分側面図である。図6(a)の走行状態では、第一ワイヤー54は、図示しない弾性体により下方に付勢されている。これにより、ブレーキレバー本体62がストッパー68に当接している。運転者により、ハンドル本体26とブレーキレバー50のグリップ64とが握られる。グリップ64が、ハンドル本体26に引き寄せられる。ブレーキレバー本体62と共に第一ワイヤー54が、引き上げられる。   6A is a partial side view showing the brake lever 50 in the traveling state of the bicycle 2 in FIG. 1, and FIG. 6B is a partial side view showing the brake lever 50 to which the brake is applied. is there. In the traveling state of FIG. 6A, the first wire 54 is urged downward by an elastic body (not shown). Thereby, the brake lever main body 62 is in contact with the stopper 68. The driver grips the handle body 26 and the grip 64 of the brake lever 50. The grip 64 is pulled toward the handle body 26. The first wire 54 is pulled up together with the brake lever body 62.

一方のブレーキレバー本体62に連結された、2本の第一ワイヤー54は、一方の隣合わない2つのワイヤー孔92に連結されている。他方のブレーキレバー本体62に連結された、2本の第一ワイヤー54は、他方の隣り合わない2つのワイヤー孔92に連結されている。この構成により、いずれか一方のブレーキレバー50が引き上げられることにより、図4に示された第一ワイヤー止め円板82が円滑に引き上げられる。第一ワイヤー止め円板82が引き上げられると、第二ワイヤー止め円板86が引き上げられる。   The two first wires 54 connected to one brake lever main body 62 are connected to two wire holes 92 that are not adjacent to each other. The two first wires 54 connected to the other brake lever main body 62 are connected to the other two non-adjacent wire holes 92. With this configuration, when any one of the brake levers 50 is pulled up, the first wire retaining disk 82 shown in FIG. 4 is pulled up smoothly. When the first wire retaining disk 82 is pulled up, the second wire retaining disk 86 is pulled up.

第二ワイヤー止め円板86が引き上げられることにより、第二ワイヤー56が引き上げられる。図1に示された一方の第二ワイヤー56が引かれることにより、右側のキャリパ58が作動させられる。このキャリパ58は、右側の後輪8のディスク60にパッドを押し付ける。他方の第二ワイヤー56が引かれることにより、左側のキャリパ58が作動させられる。このキャリパ58は、左側の後輪8のディスク60にパッドを押し付ける。この自転車2では、第二ワイヤー止め円板86が引き上げらることで左右の後輪8のブレーキが同時にかけられる。これにより、一対の車輪のブレーキの片効きが抑制されている。この制動装置14は、片手で一対の後輪8のブレーキをかけることができる。このブレーキは身障者や高齢者の車いす用の制動装置に適している。   The second wire 56 is pulled up by pulling up the second wire retaining disk 86. When one of the second wires 56 shown in FIG. 1 is pulled, the right caliper 58 is actuated. The caliper 58 presses the pad against the disc 60 of the right rear wheel 8. By pulling the other second wire 56, the left caliper 58 is actuated. The caliper 58 presses the pad against the disk 60 of the left rear wheel 8. In this bicycle 2, the left and right rear wheels 8 are braked simultaneously when the second wire retaining disk 86 is pulled up. Thereby, the one effect of the brake of a pair of wheel is suppressed. The braking device 14 can brake the pair of rear wheels 8 with one hand. This brake is suitable as a braking device for wheelchairs for the disabled and elderly.

運転者がグリップ64を握る手を弛めると、図示しない弾性体の付勢力で、第一ワイヤー54及び第二ワイヤー56が引き戻される。これにより、後輪8のブレーキが解除される。これにより、ブレーキレバー50が引き戻される。ブレーキレバー本体62がストッパー68に当接する位置に戻される。   When the driver loosens the hand holding the grip 64, the first wire 54 and the second wire 56 are pulled back by the biasing force of the elastic body (not shown). Thereby, the brake of the rear wheel 8 is released. Thereby, the brake lever 50 is pulled back. The brake lever body 62 is returned to the position where it abuts against the stopper 68.

グリップ64は、ハンドル本体26のリング形状の外径に沿って円弧状に延びている。これにより、ハンドルが大きくきられた状態でのブレーキの操作が容易である。   The grip 64 extends in an arc shape along the outer diameter of the ring shape of the handle body 26. As a result, it is easy to operate the brake when the handle is fully extended.

図7(a)は、図1の自転車2の走行状態のピン76とブレーキレバー本体62との位置関係が示された部分側面図であり、図7(b)は駐車ブレーキがかけられた状態のピン76とブレーキレバー本体62との位置関係が示された部分側面図である。この自転車2が止められるとき、ブレーキレバー50が引き上げられる。ブレーキレバー本体62により、図示しない第一ワイヤー54が引き上げられる。図7(b)では、このブレーキレバー本体62が引き上げられた状態である。この状態で、この自転車2はブレーキがかけられている。   7A is a partial side view showing the positional relationship between the pin 76 and the brake lever main body 62 in the traveling state of the bicycle 2 in FIG. 1, and FIG. 7B is a state in which the parking brake is applied. 6 is a partial side view showing the positional relationship between the pin 76 and the brake lever main body 62. FIG. When the bicycle 2 is stopped, the brake lever 50 is pulled up. A first wire 54 (not shown) is pulled up by the brake lever body 62. In FIG. 7B, the brake lever main body 62 is in a raised state. In this state, the bicycle 2 is braked.

図7(b)に示されるように、ブレーキレバー本体62が引き上げられた状態で、ピン76がコイルスプリング78の付勢力に抗してブレーキレバー本体62の下に押し込まれる。運転者がブレーキレバー50から手を離すと、図示しない弾性体の付勢力により第一ワイヤー54が引き戻される。この第一ワイヤー54により、ブレーキレバー本体62がピン76に押し付けられる。この押し付け力により、ピン76はコイルスプリング78の付勢力に抗してブレーキレバー本体62の下に押し込まれた状態が維持される。これにより、運転者がピン76から手を離してもブレーキレバー本体62の下に押し込まれた状態が維持される。これにより、左右の後輪8のブレーキがかけられた状態が維持される。   As shown in FIG. 7B, the pin 76 is pushed under the brake lever body 62 against the urging force of the coil spring 78 in a state where the brake lever body 62 is pulled up. When the driver releases his hand from the brake lever 50, the first wire 54 is pulled back by an urging force of an elastic body (not shown). The brake lever main body 62 is pressed against the pin 76 by the first wire 54. By this pressing force, the pin 76 is maintained in a state where it is pushed under the brake lever body 62 against the biasing force of the coil spring 78. Thereby, even if a driver | operator removes a hand from the pin 76, the state pushed in under the brake lever main body 62 is maintained. Thereby, the state where the brakes of the left and right rear wheels 8 are applied is maintained.

運転者により、ピン76がブレーキレバー本体62の下から引き離される。ブレーキレバー本体62は、第一ワイヤー54に引き戻される。これにより、左右の後輪8のにかけられたブレーキが解除される。これにより、ピン76とブレーキレバー本体62との位置関係は、図7(a)に示されたもとの位置に戻る。   The pin 76 is pulled away from the bottom of the brake lever main body 62 by the driver. The brake lever main body 62 is pulled back to the first wire 54. As a result, the brake applied to the left and right rear wheels 8 is released. As a result, the positional relationship between the pin 76 and the brake lever main body 62 returns to the original position shown in FIG.

図1の自転車2では、後輪8が制動輪とされている。前輪6が制動輪とされてもよい。操舵輪が制動輪とされてもよい。駆動輪が制動輪とされてもよい。これらの自転車でも、このハンドル20及びブレーキ装置14を用いることができる。   In the bicycle 2 of FIG. 1, the rear wheel 8 is a braking wheel. The front wheel 6 may be a braking wheel. The steered wheel may be a brake wheel. The driving wheel may be a braking wheel. Even in these bicycles, the handle 20 and the brake device 14 can be used.

自転車の主フレームの前方左右及び後方左右の4箇所にキャスターを備えて、駆動輪兼操舵輪を設けてた自転車でも、この駆動輪兼操舵輪にハンドル20及びブレーキ装置14を用いることができる。このキャスターは、進行方向が自由に変えられる車輪である。例えば、主フレームの前方左右のキャスターと後方左右のキャスターとの中間に駆動輪兼操舵輪を設けてもよい。この自転車は、主フレームの前後方向の向きに関わらず、どの方向へも移動できる。この自転車は更に小回りが効き、車椅子に好適である。前方左右のキャスター、後方左右のキャスター及び駆動輪兼操舵輪を設けることで、駆動輪兼操舵輪の進行方向に360°いずれの方向にも直線的な移動も可能である。   Even in a bicycle provided with casters at four positions on the front left and right and rear left and right of the main frame of the bicycle and provided with driving wheels and steering wheels, the handle 20 and the brake device 14 can be used for the driving wheels and steering wheels. This caster is a wheel whose traveling direction can be freely changed. For example, driving and steering wheels may be provided between the front left and right casters and the rear left and right casters of the main frame. This bicycle can move in any direction regardless of the front-rear direction of the main frame. This bicycle is more suitable for wheelchairs because it is more effective in turning. By providing front left and right casters, rear left and right casters, and driving and steering wheels, linear movement is possible in any direction of 360 ° in the traveling direction of the driving and steering wheels.

図1の自転車2は、クランク32により駆動する。このクランク32は、足で回転させられる。このクランク32は、主フレーム4の上方に設置されて手動クランクとしてもよい。人力の駆動に代えて駆動ギア34がモータにより駆動されてもよい。   The bicycle 2 in FIG. 1 is driven by a crank 32. This crank 32 is rotated by the foot. The crank 32 may be installed above the main frame 4 and may be a manual crank. Instead of driving by human power, the drive gear 34 may be driven by a motor.

この実施形態で示されるように、本発明に係る自転車では、自転車102に比べ、操縦性及びブレーキの操作性に優れている。この自転車は、車椅子の操舵及び制動装置にも適している。   As shown in this embodiment, the bicycle according to the present invention is superior to the bicycle 102 in terms of maneuverability and brake operability. This bicycle is also suitable for wheelchair steering and braking devices.

本発明は、回転自在の操舵輪を備えた、車椅子を含む自転車に適用されうる。   The present invention can be applied to a bicycle including a wheelchair having a rotatable steering wheel.

図1は、本発明の一実施形態に係る自転車の正面図である。FIG. 1 is a front view of a bicycle according to an embodiment of the present invention. 図2は、図1の自転車のハンドルの側面図である。FIG. 2 is a side view of the bicycle handle of FIG. 図3は、図1の自転車のハンドルの平面図である。FIG. 3 is a plan view of the handle of the bicycle shown in FIG. 図4は、図1の自転車のワイヤー接続部の側面の断面図である。FIG. 4 is a side sectional view of the wire connecting portion of the bicycle of FIG. 図5は、図4(b)に示されたワイヤー接続部の平面の断面図である。FIG. 5 is a cross-sectional plan view of the wire connecting portion shown in FIG. 図6(a)は図1の自転車の走行状態のブレーキレバーが示された部分側面図であり、図6(b)はブレーキがかけられたブレーキレバーが示された部分側面図である。FIG. 6A is a partial side view showing the brake lever in the traveling state of the bicycle of FIG. 1, and FIG. 6B is a partial side view showing the brake lever to which the brake is applied. 図7(a)は図1の自転車の走行状態のピンとブレーキレバー本体との位置関係が示された部分側面図であり、図7(b)は駐車ブレーキがかけられた状態のピンとブレーキレバー本体との位置関係が示された部分側面図である。FIG. 7A is a partial side view showing the positional relationship between the pin and the brake lever body in the running state of the bicycle of FIG. 1, and FIG. 7B is the pin and brake lever body in a state where the parking brake is applied. It is the partial side view by which positional relationship was shown. 図8は、操舵輪である前輪を駆動輪とした従来の自転車の正面図である。FIG. 8 is a front view of a conventional bicycle using the front wheels, which are steered wheels, as drive wheels.

符号の説明Explanation of symbols

2・・・自転車
4・・・主フレーム
6・・・前輪
8・・・後輪
10・・・操舵部
12・・・駆動装置
14・・・制動装置
16・・・サドル
18・・・ヘッドパイプ
20・・・ハンドル
22・・・操舵軸
24・・・ホーク
26・・・ハンドル本体
28・・・軸固定部
30・・・スポーク
32・・・クランク
34・・・駆動ギア
36・・・第一チェーン
38・・・第一かさ歯車
40・・・両面かさ歯車
42・・・第二かさ歯車
44・・・第二チェーン
46・・・従動ギア
48・・・ブレーキステー
50・・・ブレーキレバー
52・・・ワイヤー接続部
54・・・第一ワイヤー
56・・・第二ワイヤー
58・・・ブレーキキャリパ
60・・・ブレーキディスク
62・・・ブレーキレバー本体
64・・・グリップ
66・・・レバーステー
68・・・ストッパー
70・・・ワイヤー孔
74・・・ピンステー
76・・・ピン
78・・・コイルスプリング
80・・・天板
82・・・第一ワイヤー止め円板
84・・・底板
86・・・第二ワイヤー止め円板
88・・・ケース
90・・・ワイヤー孔
92・・・ワイヤー孔
94・・・把手
102・・・自転車
104・・・主フレーム
106・・・ヘッドラック
108・・・操舵軸
110・・・ハンドル
112・・・グリップ
116・・・第一伝動チェーン
118・・・駆動伝達機構
120・・・前輪
122・・・クランク
124・・・第一チェーンギア
126・・・第二伝動チェーン
128・・・フリーホイール
DESCRIPTION OF SYMBOLS 2 ... Bicycle 4 ... Main frame 6 ... Front wheel 8 ... Rear wheel 10 ... Steering part 12 ... Driving device 14 ... Braking device 16 ... Saddle 18 ... Head Pipe 20 ... Handle 22 ... Steering shaft 24 ... Hawk 26 ... Handle body 28 ... Shaft fixing part 30 ... Spoke 32 ... Crank 34 ... Drive gear 36 ... 1st chain 38 ... 1st bevel gear 40 ... Double-sided bevel gear 42 ... 2nd bevel gear 44 ... 2nd chain 46 ... Driven gear 48 ... Brake stay 50 ... Brake Lever 52 ... Wire connection 54 ... First wire 56 ... Second wire 58 ... Brake caliper 60 ... Brake disc 62 ... Brake lever body 64 ... Grip 66 ... Les -Stay 68 ... Stopper 70 ... Wire hole 74 ... Pin stay 76 ... Pin 78 ... Coil spring 80 ... Top plate 82 ... First wire retaining disc 84 ... Bottom plate 86 ... Second wire retaining disk 88 ... Case 90 ... Wire hole 92 ... Wire hole 94 ... Handle 102 ... Bicycle 104 ... Main frame 106 ... Head rack 108 ··· Steering shaft 110 ··· handle 112 ··· grip 116 ··· first transmission chain 118 ··· drive transmission mechanism 120 · · · front wheel 122 · · · crank 124 ··· first chain gear 126 ···・ Second transmission chain 128 ... Freewheel

Claims (2)

主フレームと、操舵部と、制動装置とを備えており、
この操舵部が、ハンドルと、操舵軸とを備えており、
このハンドルが操舵軸に固定されており、
このハンドルが操舵軸を回転軸に回転可能に主フレームに支持されており、
このハンドルが操舵軸の軸線を中心とする円形であり、
この制動装置が、ブレーキレバーとブレーキステーとを備えており、
このブレーキレバーがブレーキレバー本体とブレーキレバー本体から延びるグリップとを備えており、
このブレーキレバー本体がブレーキステーに回動可能に支持されており、
このグリップがハンドルの円形に沿った円弧状であり、
このブレーキステーが操舵軸に固定されており、
このグリップがハンドルから離れる向きに付勢されており、
このグリップがハンドルに近づく向きに回動させられてブレーキがかけられる自転車。
A main frame, a steering unit, and a braking device;
This steering part has a steering wheel and a steering shaft,
This handle is fixed to the steering shaft,
This handle is supported by the main frame so that the steering shaft can rotate about the rotation shaft.
This handle is circular around the axis of the steering shaft,
This braking device has a brake lever and a brake stay,
The brake lever includes a brake lever body and a grip extending from the brake lever body.
This brake lever body is rotatably supported by the brake stay,
This grip is arcuate along the circle of the handle,
This brake stay is fixed to the steering shaft,
This grip is urged away from the handle,
A bicycle that can be braked by turning this grip closer to the steering wheel.
ピンステーと、ピンと、弾性体とを備えており、
このピンがピンステーにピンの軸方向に摺動可能に支持されており、
この弾性体がピンを上記ブレーキレバーから離れる方向に付勢しており、
上記グリップが上記ハンドルに近づく向きに回動させられた状態で、ピンが弾性体の付勢力に抗してブレーキレバーに当接させられて、ブレーキレバーがハンドルから離れる向きに回動させられることが阻止される請求項1に記載の自転車。
It has a pin stay, a pin, and an elastic body.
This pin is supported by the pin stay so as to be slidable in the axial direction of the pin.
This elastic body urges the pin away from the brake lever,
When the grip is rotated toward the handle, the pin is brought into contact with the brake lever against the biasing force of the elastic body, and the brake lever is rotated away from the handle. 2. A bicycle according to claim 1, wherein is prevented.
JP2007327150A 2007-12-19 2007-12-19 Bicycle equipped with rotatable steering wheel Pending JP2009149147A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007327150A JP2009149147A (en) 2007-12-19 2007-12-19 Bicycle equipped with rotatable steering wheel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007327150A JP2009149147A (en) 2007-12-19 2007-12-19 Bicycle equipped with rotatable steering wheel

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009149147A true JP2009149147A (en) 2009-07-09

Family

ID=40918853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007327150A Pending JP2009149147A (en) 2007-12-19 2007-12-19 Bicycle equipped with rotatable steering wheel

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009149147A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021165340A1 (en) * 2020-02-18 2021-08-26 Citkar Gmbh Steering wheel for an agricultural vehicle

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50160942A (en) * 1974-06-20 1975-12-26
JPS5639973A (en) * 1979-07-26 1981-04-15 Takejirou Maruyama Handle for bicycle* etc*

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50160942A (en) * 1974-06-20 1975-12-26
JPS5639973A (en) * 1979-07-26 1981-04-15 Takejirou Maruyama Handle for bicycle* etc*

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021165340A1 (en) * 2020-02-18 2021-08-26 Citkar Gmbh Steering wheel for an agricultural vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6234504B1 (en) Level propelled wheelchair
JP5128257B2 (en) Bicycle with driving and steering wheels
WO1999015397A1 (en) Lever propelled wheelchair
JP3655590B2 (en) Drive device
CA2371409A1 (en) Wheelchair
JP2008522720A (en) Vehicle propulsion system
JP6055184B2 (en) Brake structure of moving body
JP2014104191A (en) Pedal-driven wheelchair
JP2009149147A (en) Bicycle equipped with rotatable steering wheel
US20150150738A1 (en) Wheelchair
JP2004141452A (en) Single-hand operation type wheelchair
US9370454B1 (en) Compact drive mechanism for wheeled personal transporter and method
WO2012021023A2 (en) Bicycle for driving front wheel by operating handle unit to reciprocate in back and forth movement
JP2009173162A (en) Bicycle having rotatable steering wheel
US8113528B2 (en) Twist grip steerable, lever-driven wheelchair
JP2016067569A (en) Safety traveling device
JP5035593B2 (en) Wheelchair operation parts
US20060170182A1 (en) Manual wheelchair drive system
JP2010246828A (en) Foot-driven wheelchair
KR101074867B1 (en) multi-breaker for bicycle
JP4866324B2 (en) Rear-wheel drive four-wheel bicycle
JP2009137386A (en) Bicycle equipped with driving wheel acting as steering wheel
JP2016055833A (en) bicycle
JP2009166575A (en) Cycle equipped with combined driving and steering wheel
CA2267274C (en) An improved wheelchair

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110719