JP2009148769A - Fe−Cr合金ベースのろう材 - Google Patents

Fe−Cr合金ベースのろう材 Download PDF

Info

Publication number
JP2009148769A
JP2009148769A JP2007326421A JP2007326421A JP2009148769A JP 2009148769 A JP2009148769 A JP 2009148769A JP 2007326421 A JP2007326421 A JP 2007326421A JP 2007326421 A JP2007326421 A JP 2007326421A JP 2009148769 A JP2009148769 A JP 2009148769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
filler metal
brazing
brazing filler
brazing material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007326421A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4435826B2 (ja
Inventor
Takasumi Shimizu
孝純 清水
Shingo Fukumoto
新吾 福本
Kotaro Matsu
康太郎 松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Bureizu KK
Original Assignee
Tokyo Bureizu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Bureizu KK filed Critical Tokyo Bureizu KK
Priority to JP2007326421A priority Critical patent/JP4435826B2/ja
Publication of JP2009148769A publication Critical patent/JP2009148769A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4435826B2 publication Critical patent/JP4435826B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

【課題】生産量の少ないNiに代わるFeを用いたろう材の提供。
【解決手段】FeとCrを主要構成元素とし、これにNi,Moを合金組織の緻密化と耐食性の向上のために配合すると共に、PおよびSiを合金の融点降下並びに非晶質化のために配合して、重量比で、
Fe 30−60%
Cr 20−30%
Ni 5−30%
Mo 0.1− 5%
Si 4−10%
P 4−10%
の化学構成の配合成分で、特にFeの含有成分を60%を限度として成ることを特徴とするFe−Cr合金ベースのろう材。
【選択図】なし

Description

本発明は、Niろうに代わる安価なFe−Cr合金ベースのろう材に関する。
従来のNiろうは、60〜70%前後のNiをベースにCr,Si,B,Pなどを添加した合金によって作られており、900〜1135℃の溶融温度を有している。そして、主にステンレス鋼のろう付に、真空炉や水素炉を利用して使用されている。
然しながら、Niは生産量が少なく、その国際的な需給の変化により価格が大幅に変動し、需要家の悩みの種となっている。
ニッケルろうは、特にNiの配合比率が高く、その価格高騰の影響をまともに受けており、近年、ディーゼル車用のEGRクーラーの生産が著しく増加の傾向にあり、需要家からは主要生産材であるニッケルろうのニッケルレス化または低含有化が望まれている。
これに対し、ろう材用合金粉末としてCr,SiおよびCに対し、残部を実質的にNiを加えるものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
さらに、Niの一部をFeに代えて結晶構造の粘性テープとして製造されるNiベースろうも知られている(例えば、特許文献2参照)。
特許2931360号公報 特開平1−107996号公報
上記特許文献1および2も、基本的にはNiを主要構成元素とし、融点の高いFeを用いているものは見当たらない。しかし、特許文献2ではNiの一部をFeに代える構成も認められるがMoの配合はなく、合金として緻密化に欠け、かつ、ろう材としての耐食性が劣り、実用性に乏しいという問題があった。
本発明は、叙上の点に着目して成されたもので、実用性が高く合金組織の緻密化と耐食性に優れたFe−Cr合金ベースのろう材を提供することにある。
本発明は、以下の構成を備えることにより上記課題を解決できる。
(1)FeとCrを主要構成元素とし、これにNi,Moを合金組織の緻密化と耐食性の向上のために配合すると共に、PおよびSiを合金の融点降下並びに非晶質化のために配合して、重量比で、
Fe 30−60%
Cr 20−30%
Ni 5−30%
Mo 0.1− 5%
Si 4−10%
P 4−10%
の化学構成の配合成分で、特にFeの含有成分を60%を限度として成ることを特徴とするFe−Cr合金ベースのろう材。
(2)上記成分の金属粉末をバインダと混合したことを特徴とする請求項1記載のFe−Cr合金ベースのろう材。
本発明によれば、高価なNiの使用量を著しく低減し、代わってFeを配合し、かつP,Siを配合して合金の融点降下に寄与させ、さらにMoを加えた合金組織の緻密化と耐食性の向上を図ったFe−Cr合金ベースにした安価なろう材を得ることができる。
以下本発明を実施するための最良の形態を、実施例により詳しく説明する。
表1に、本発明に係るFe−Cr合金ベースのろう材の組成例を示す。表1および表2において、ろう材の成分はNo.1ないしNo.14合金ろうについて、それぞれ試験を行った。
すなわち、表1はFe−Cr合金ベースのろう付作業の作業性について作業温度の試験結果であり、表2は耐食性の試験結果を示している。
Figure 2009148769
Figure 2009148769
上記試験結果に基づいて本発明のFe−Cr合金ベースのろうの化学成分は表3の条件に適するものであると認められる。
Figure 2009148769
さらに、ろう付け強度試験については、埼玉県産業技術総合センターにおいて、No.1〜No.10の10件の試験片に対して、一般強度試験、固体試料の強度試験並びに圧縮試験を行った結果を表4に示す。
いずれもろう材として十分、実用に堪えることが分った。
なお、強度試験の結果から判断してNo.11〜No.14も亦、同一の結果を予測できた。
Figure 2009148769
そして、Feの含有成分量は60%が限度であり、これ以上含有するろう材では溶融温度が上昇し、実用に供し得ないことが分った。
そしてMoの含有量は、下限では0.1%で良く、上限では5%であることが実験上認められた。
なお、Crは、15%〜30%の範囲が実用的に用いることができる限界であり、好ましくは20%〜30%の範囲が最適であることが判明した。その他、Si及びPの含有量について実験した所、いずれも4%〜10%の範囲であった。
上記表3に示す原料は、秤量後、電解法,粉砕法,アトマイズ法,熱処理法や化学還元法、或はプラズマ回転電極法など、好みの粉粒処理を行ってFe−Cr合金ベースのろう材を得ることができる。
なお、このろう材は、粉末をバインダと混合して塗液のFe−Cr合金ベースのろう材として得ることもできる。
つぎに、ろう材として働くろう材の溶融開始温度と凝固開始温度について、ろう付部材にNo.11およびNo.12を用いて実験を行った処、表1および表2の結果を得た。
即ち、No.11のろう材では、溶融開始温度は1051.6℃で約1052℃であり、凝固開始温度は1084.9℃で約1085℃であった。
また、No.12のろう材では溶融開始温度は1058.3℃、即ち、1058℃であり、凝固開始温度は1072.8℃で約1073℃であった。
他のすべてのろう材No.1ないしNo.10およびNo.13,No.14についても略同様のデータが得られた。
本発明によれば、従来のNi−Cr合金ベースのろう材と異なり、溶融温度の高いFeをNiの代替金属として用いているので、本来ならばろう材としては適応しない組成合金をSi,PそしてMoを用いたことにより、固相温度が980℃〜1090度,液相温度が1060℃〜1130℃の範囲を維持し、ろう付温度を1100℃〜1160℃の実用ろう付温度に保持できるので、Niの新しい代替金属としてFeが積極的に用いられ、Fe−Cr合金ベースのろう材料が広く普及できるものと予測される。
本発明に係るろう材No.11の示差熱熱重量同時測定(TG/DTA)の検査結果で使用状態の溶融開始温度と凝固開始温度とを示すグラフと、このろう材No.11を用いるろう付材料の温度変化を示すグラフとを結合した図 本発明に係るろう材No.12の示差熱熱重量同時測定(TG/DTA)の検査結果で使用状態の溶融開始温度と凝固開始温度とを示すグラフと、このろう材No.12を用いるろう付材料の温度変化を示すグラフとを結合した図

Claims (2)

  1. FeとCrを主要構成元素とし、これにNi,Moを合金組織の緻密化と耐食性の向上のために配合すると共に、PおよびSiを合金の融点降下並びに非晶質化のために配合して、重量比で、
    Fe 30−60%
    Cr 20−30%
    Ni 5−30%
    Mo 0.1− 5%
    Si 4−10%
    P 4−10%
    の化学構成の配合成分で、特にFeの含有成分を60%を限度として成ることを特徴とするFe−Cr合金ベースのろう材。
  2. 上記成分の金属粉末をバインダと混合したことを特徴とする請求項1記載のFe−Cr合金ベースのろう材。
JP2007326421A 2007-12-18 2007-12-18 Fe−Cr合金ベースのろう材 Active JP4435826B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007326421A JP4435826B2 (ja) 2007-12-18 2007-12-18 Fe−Cr合金ベースのろう材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007326421A JP4435826B2 (ja) 2007-12-18 2007-12-18 Fe−Cr合金ベースのろう材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009148769A true JP2009148769A (ja) 2009-07-09
JP4435826B2 JP4435826B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=40918578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007326421A Active JP4435826B2 (ja) 2007-12-18 2007-12-18 Fe−Cr合金ベースのろう材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4435826B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011065486A1 (ja) 2009-11-26 2011-06-03 山陽特殊製鋼株式会社 Ni-Fe基合金ろう材
WO2016139860A1 (ja) * 2015-03-05 2016-09-09 日立金属株式会社 ろう付け用合金粉末および接合部品
JP2017515679A (ja) * 2014-03-18 2017-06-15 メトグラス、インコーポレイテッド ニッケル−鉄−リン鑞合金
KR20200001878A (ko) * 2018-06-28 2020-01-07 주식회사 티에이 초경합금 재생분말을 이용한 코어 와이어 전극용 합금분말의 제조방법

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011065486A1 (ja) 2009-11-26 2011-06-03 山陽特殊製鋼株式会社 Ni-Fe基合金ろう材
JP2011110575A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Sanyo Special Steel Co Ltd Ni−Fe基合金ろう材
US8978959B2 (en) 2009-11-26 2015-03-17 Sanyo Special Steel Co., Ltd. Ni—Fe-based alloy brazing filler material
JP2017515679A (ja) * 2014-03-18 2017-06-15 メトグラス、インコーポレイテッド ニッケル−鉄−リン鑞合金
WO2016139860A1 (ja) * 2015-03-05 2016-09-09 日立金属株式会社 ろう付け用合金粉末および接合部品
CN107405731A (zh) * 2015-03-05 2017-11-28 日立金属株式会社 硬钎焊用合金粉末和接合部件
KR20200001878A (ko) * 2018-06-28 2020-01-07 주식회사 티에이 초경합금 재생분말을 이용한 코어 와이어 전극용 합금분말의 제조방법
KR102200153B1 (ko) * 2018-06-28 2021-01-08 주식회사 티에이 초경합금 재생분말을 이용한 코어 와이어 전극용 합금분말의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP4435826B2 (ja) 2010-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5642061B2 (ja) 鉄−クロム系鑞材
EP2272619B1 (en) Iron-base heat- and corrosion-resistant brazing filler metals
CN104141084B (zh) 激光熔覆用高熵合金粉末及熔覆层制备方法和用途
CN102233489B (zh) 双相不锈钢焊条
JP5546836B2 (ja) Ni−Fe基合金ろう材
CN105401042A (zh) 高熵合金粉末在激光熔覆中的应用
BRPI0714305A2 (pt) materiais de revestimento soldados Á base de ferro de alta resistÊncia/alta dureza
CN102039498A (zh) 一种双相不锈钢用烧结焊剂
JP4435826B2 (ja) Fe−Cr合金ベースのろう材
CN105689920A (zh) 一种堆焊焊条
CN105441771A (zh) 六元合金粉末在激光熔覆中的应用
JPWO2012063512A1 (ja) 耐摩耗性コバルト基合金とそれを盛金したエンジンバルブ
EP2639324B1 (en) High-toughness cobalt-based alloy and engine valve coated with same
RU2009132002A (ru) Металлические композиции
CN101780610A (zh) 一种NiCoCrWNbMoAlSiBTiC粉末钎焊材料
CN102676881A (zh) 消除原始颗粒边界的镍基粉末冶金高温合金
WO2019189531A1 (ja) Cr-Ni系合金、Cr-Ni系合金でなる急冷凝固成形体、合金粉末、粉末冶金成形体、鋳造成形体、Cr-Ni系合金の製造方法およびCr-Ni系合金を用いた機械設備、配管部材
Xiong et al. Wettability of Co–V, and PdNi–Cr–V system alloys on SiC ceramic and interfacial reactions
CN105665969B (zh) 一种耐蚀钢焊接专用焊条的制作方法
CN108057964B (zh) 镍基丝极埋弧焊用烧结焊剂
CN101780604A (zh) 一种NiCrBSi-NiSiB复合粉末钎焊材料
CN105665962A (zh) 一种耐蚀钢焊接专用焊条
Malladi et al. Corrosion behaviour of additively manufactured 316L and CoCrNi
CN107695558A (zh) 一种镍基焊条
CN104353836A (zh) 铜包铁(Fe-20wt%Cu)基刹车材料的制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090812

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20090812

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20090904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4435826

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250