JP2009147680A - Cellular phone - Google Patents
Cellular phone Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009147680A JP2009147680A JP2007322886A JP2007322886A JP2009147680A JP 2009147680 A JP2009147680 A JP 2009147680A JP 2007322886 A JP2007322886 A JP 2007322886A JP 2007322886 A JP2007322886 A JP 2007322886A JP 2009147680 A JP2009147680 A JP 2009147680A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- housing
- mobile phone
- receiver
- notch
- earpiece
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
- Telephone Set Structure (AREA)
Abstract
Description
本発明は、使用者の耳穴内に挿入できる受話部を備えた携帯電話機(携帯電話端末)に関する発明である。 The present invention relates to a mobile phone (mobile phone terminal) including a receiver that can be inserted into a user's ear hole.
図21は従来技術の携帯電話機100である。第一筐体101と第二筐体102とが折り畳み自在に設けられている。第一筐体101には、受話部103が設けられ、第二筐体102には送話部104が設けられている。図中、105は第一筐体101の内表面に設けられた表示部を示し、106は第二筐体102の内表面に設けられた操作部を示す。
FIG. 21 shows a conventional
しかしながら、前記受話部103は第一筐体101に設けられた小さな開口で構成されているだけのために、使用者は、通話中、受話部103が使用者の耳に対面した位置にあるか、又は、受話部103が使用者の耳の位置からずれているかを自覚し難く、その結果、使用者は受話部103を耳に対面する位置に位置合わせし難く、使用者は、通話相手の音声を明瞭に聞き取れない場合があるという問題があった。
However, since the
一方、特許文献1には、使用者が受話部を自分の耳の位置に容易に位置合わせすることで、通話相手の音声を明瞭に聞き取ることができ、しかも、雑音の大きな環境下であっても通話相手の音声を明瞭に聞き取ることができるようにした発明が開示されている。
特許文献1には、使用者の耳穴内に挿入できるイヤホンの形態に受話部を形成することで、使用時には、イヤホン形態の受話部を耳穴に挿入して、通話相手の音声を聞き取るようにした発明が記載されている。 In Patent Literature 1, an earpiece that can be inserted into a user's ear canal is formed so that the earphone can be inserted into the ear canal during use to listen to the voice of the other party. The invention has been described.
特許文献1に記載の発明は、イヤホン形態の受話部が、携帯電話機の筐体に出没自在に設けられ、受話部は、使用時に、バネ力によって突出し、不使用時には、バネ力以上の手の力で、筐体内へ押し込まれる必要性のある構成になっている。 In the invention described in Patent Document 1, an earphone-shaped earpiece is provided so as to be able to appear and retract in a casing of a mobile phone, and the earpiece protrudes by a spring force when in use, and when not in use, a hand having a spring force or more is obtained. The structure needs to be pushed into the housing with force.
しかしながら、特許文献1に記載の発明においては、出没自在に設けられた受話部と、第一筐体との間の隙間に埃、塵等が詰まりやすく、仮に、当該隙間に埃、塵等が詰まった場合には、バネ力によっては、受話部を円滑に突出させることができないという動作不良を起こし易く、このような動作不良を起こした場合には、受話部を使用者の耳穴内に挿入できず、当該発明の本来の目的を達成できないという問題があった。 However, in the invention described in Patent Document 1, dust, dust, and the like are likely to be clogged in the gap between the earpiece provided in a retractable manner and the first housing. If it is clogged, it is easy to cause a malfunction that the receiving part cannot be protruded smoothly depending on the spring force. If such a malfunction occurs, the receiving part is inserted into the user's ear hole. There is a problem that the original object of the invention cannot be achieved.
又、前記携帯電話機には、受話部が突出した状態で収容される構造が設けられていない。このため、使用者が、通話を終えた後に、受話部を突出させたまま誤ってポケットやバッグに入れた場合に受話部が損傷する虞があった。 Further, the mobile phone is not provided with a structure that can be accommodated in a state in which the receiving part protrudes. For this reason, there is a possibility that the receiving unit may be damaged when the user accidentally puts the receiving unit in a pocket or bag after protruding the call.
更に、前記携帯電話機は、受話部がバネ力によって出没自在に収容される構成であるために、受話部を出没自在に収容するための機構として複雑で精巧な構成が必要になって、複雑な製造工程が必要になるだけでなく、故障の頻度も増えるという問題があった。 Furthermore, the mobile phone has a configuration in which the receiving unit is housed in a retractable manner by a spring force. Therefore, a complicated and sophisticated configuration is required as a mechanism for housing the receiving unit in a retractable manner. There is a problem that not only the manufacturing process is required but also the frequency of failure increases.
更に又、前記携帯電話機においては、受話部の表面はゴムのような肌触りの良い軟質の素材で覆うことが想定されるが、このように受話部の表面をゴムのような素材で覆った場合には、受話部を出没させる動作を繰り返すことによって、受話部の表面が損傷する虞が多くなって修繕の必要が多くなる問題があった。 Furthermore, in the mobile phone, it is assumed that the surface of the receiving part is covered with a soft material that is soft to the touch such as rubber, but the surface of the receiving part is thus covered with a material such as rubber. However, there is a problem that by repeating the operation of moving the receiving part up and down, the surface of the receiving part is likely to be damaged, and repairs are required.
又、携帯電話機は狭小な内部空間内に複雑で精巧な機構が設けられた構造をしているために、前述のように、受話部を出没させための構造を内部空間内に設けることによって、携帯電話機の内部空間が当該構造の配置スペース分だけ無駄になるという問題があった。 In addition, since the mobile phone has a structure in which a complicated and sophisticated mechanism is provided in a narrow internal space, as described above, by providing a structure for making the receiving part appear and disappear in the internal space, There is a problem that the internal space of the mobile phone is wasted by the arrangement space of the structure.
本発明は前記従来技術の問題点に鑑みてなされたもので、その目的は、動作不良や損傷の虞が無く、しかも、構造がシンプルであって、組立てが容易で、且つ、内部空間を有効に活用できるようにした携帯電話機を提供するにある。 The present invention has been made in view of the above-mentioned problems of the prior art, and its purpose is that there is no risk of malfunction or damage, the structure is simple, the assembly is easy, and the internal space is effective. It is to provide a mobile phone that can be used in the future.
請求項1に記載の発明は、使用者の耳穴内に挿入できる受話部を有する、折畳みタイプ、又はスライドタイプの携帯電話機であって、
前記受話部を収容可能な切欠部を筐体の縁部、又は縁部近傍に設けたことを特徴とするものである。
The invention according to claim 1 is a folding type or slide type mobile phone having a receiver that can be inserted into a user's ear hole,
A notch that can accommodate the receiver is provided at the edge of the housing or in the vicinity of the edge.
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の携帯電話機において、前記受話部は前記切欠部内において横倒状態と起立状態とに変位可能に設けられ、該受話部は起立状態において、筐体の表面から突出してその先端側が使用者の耳穴内に挿入可能であることを特徴とするものである。尚、より好ましくは、前記受話部は横倒状態において、その全体が前記筐体の表面から非突出状態で筐体内に収容可能である。 According to a second aspect of the present invention, in the mobile phone according to the first aspect, the earpiece is provided in the notch so as to be displaceable between a sideways state and a standing state, and the earpiece is in a standing state. It protrudes from the surface of the body and its distal end side can be inserted into the user's ear hole. In addition, more preferably, the earpiece can be accommodated in the casing in a state in which the earpiece is in a sideways state without being protruded from the surface of the casing.
請求項3に記載の発明は、請求項1又は請求項2に記載の携帯電話機において、
前記受話部はスピーカを内蔵することによって、音声を音波で出力することを特徴とするものである。
The invention according to
The receiving unit is characterized in that a sound is output as a sound wave by incorporating a speaker.
請求項4に記載の発明は請求項2に記載の携帯電話機において
前記受話部は、スピーカを内蔵すると共に通話相手の音声を聞くための受話孔が前記受話部の側面と先端に設けられていることを特徴とするものである。
According to a fourth aspect of the present invention, in the mobile phone according to the second aspect, the earpiece has a built-in speaker, and earpiece holes for listening to the voice of the other party are provided at the side and the tip of the earpiece. It is characterized by this.
請求項5に記載の発明は、請求項1又は請求項2に記載の携帯電話機において、前記受話部が振動することによって、音声を骨伝導で伝えることを特徴とするものである。 According to a fifth aspect of the present invention, in the mobile phone according to the first or second aspect, the voice is transmitted by bone conduction when the earpiece vibrates.
請求項1に記載の発明によれば、受話部は、使用者の耳穴内に挿入できる形態に形成されているために、使用者は雑音の大きな環境下であっても雑音に邪魔されることなく、通話相手の音声を明瞭に聞き取ることができる。又、受話部は筐体の切欠部に入り込むように収容可能に形成されているために、携帯電話機は、突出した受話部に邪魔されることなく、折り畳み、又はスライドさせることができる。受話部は、出没の動作をすることなく、常時、突出した状態にあるために壊れにくく、受話部が動作不良を起こすことがない。 According to the first aspect of the present invention, since the earpiece is formed in a form that can be inserted into the user's ear hole, the user is disturbed by noise even in a noisy environment. The voice of the other party can be heard clearly. In addition, since the reception unit is formed so as to be accommodated so as to enter the notch portion of the housing, the mobile phone can be folded or slid without being disturbed by the protruding reception unit. The receiving unit does not appear and disappears, and is always in a protruding state, so that it is not easily broken and the receiving unit does not malfunction.
又、受話部は切欠部に収容されるために、携帯電話機をポケットやバッグに収容する際に、受話部はポケットやバッグに直接、触れる虞がなく、従って、受話部がポケットやバッグに触れる等して損傷する虞がない。 In addition, since the receiver is housed in the notch, there is no possibility that the receiver will touch the pocket or bag directly when the mobile phone is housed in the pocket or bag. Therefore, the receiver touches the pocket or bag. There is no risk of damage.
更に、受話部は突出したままの形態であるために、受話部を出没等させるための特別な構成が不要であって、受話部を出没させる構造を内部空間内に設ける必要がないために、構造がシンプルであって、組立てが容易になるだけでなく、内部空間内を他の用途に有効に活用することができる。 Furthermore, since the receiving part is in a protruding form, a special configuration for making the receiving part appear and disappear is unnecessary, and it is not necessary to provide a structure for making the receiving part appear and disappear in the internal space. The structure is simple and the assembly is facilitated, and the interior space can be used effectively for other purposes.
又、受話部を収容するための切欠部は、縁部を切り欠く形状に設けるために、該切欠部内に塵や埃等が堆積することがなく、その結果、該切欠部内に収容される受話部を清潔に保つことができる。 In addition, since the notch for accommodating the earpiece is provided in a shape with a notch at the edge, no dust or dust accumulates in the notch, and as a result, the earpiece accommodated in the notch The part can be kept clean.
請求項2に記載の発明によれば、携帯電話機の不使用時には、受話部は切欠部内に横倒しの状態で収容され、使用時には、受話部を起立させて、耳穴内に挿入することによって、受話部をイヤホンと同様に使用することができて、通話相手の音声を明瞭に聞き取ることができる。 According to the second aspect of the present invention, when the mobile phone is not used, the receiving unit is accommodated in the notched portion in a lying state, and when used, the receiving unit is raised and inserted into the ear hole to receive the call. The part can be used in the same way as an earphone, and the voice of the other party can be heard clearly.
請求項3に記載の発明によれば、通話相手の音声を音波の形態で聞き取ることができる。 According to the third aspect of the present invention, the voice of the other party can be heard in the form of sound waves.
請求項4に記載の発明によれば、受話部を横倒しにした状態においては、使用者は、受話部の側面に設けられた受話孔から相手の音声を聞き取ることができ、受話部を起立させた状態においては、使用者は、受話部の先端に設けられた受話孔から通話相手の音声を聞き取ることができる。 According to the fourth aspect of the present invention, in a state where the earpiece portion is laid down, the user can hear the other party's voice from the earpiece hole provided on the side surface of the earpiece portion. In this state, the user can hear the voice of the other party through the earpiece hole provided at the tip of the earpiece.
請求項5に記載の発明によれば、骨伝導によって受話できるために、雑音の大きな環境下においても、明瞭に受話することができる。 According to the fifth aspect of the present invention, since the voice can be received by bone conduction, the voice can be clearly received even in a noisy environment.
図1乃至図6は、本発明の第一実施形態を示す。この第一実施形態の携帯電話機1は、第一筐体2と第二筐体3とが、ヒンジ部4によって折畳み可能に連結された折畳みタイプの携帯電話機である。
1 to 6 show a first embodiment of the present invention. The mobile phone 1 according to the first embodiment is a foldable mobile phone in which a
第一筐体2は、表示部5が設けられた内表面6と、該内表面6の反対側に位置する裏面7と、周囲の側面8とで囲まれた形態をなしている。第二筐体3は、操作部P等が設けられた内表面9と、該内表面9の反対側に位置する裏面10と、周囲の側面11とで囲まれた形態をなしている。
The
この第一実施形態においては、当該携帯電話機1を開いた状態において、第一筐体2の上端部近傍に受話部12が設けられ、第二筐体3の下端部近傍に送話部13が設けられている。第一実施形態の受話部12は、第一筐体2の内表面6からほぼ直角に突出して、使用者の耳穴内に挿入できる、いわゆる、イヤホンの形態に形成され、内部には通話相手の音声を音波で出力するためのスピーカ(図示せず)が内蔵され、先端には使用者が通話相手の音声を聞き取るための受話孔14が設けられている。
In the first embodiment, in a state in which the cellular phone 1 is opened, a
第二筐体3には、図6に示すように、折り畳み式携帯電話機1を折畳んだ際に、前記受話部12が入り込む形態の切欠部15が形成されている。該切欠部15は、第二筐体3の側面11を内側へ凹ませることで、第二筐体3の縁部、又は縁部近傍の一部を切り欠いた形状に形成されている。
As shown in FIG. 6, the
受話部12と切欠部15は、第一筐体2と第二筐体3とを折畳んだ際に互いに対向する位置に設けられている。
The
次に、作用について説明する。当該携帯電話機1で通話する場合、第一筐体2と第二筐体3とを開き、受話部12を使用者の耳穴内に挿入することで、受話部12を使用者の耳の位置に位置合わせする。このとき、送話部13が、使用者の口の近傍に位置する。受話部12が使用者の耳穴内に挿入されているために、周囲の雑音に邪魔されることなく、使用者は、通話相手の音声を明瞭に聞き取ることができる。
Next, the operation will be described. When talking on the mobile phone 1, the
通話が終了した場合、図3中、矢印で示すように、第一筐体2と第二筐体3とを折り畳むと、図6に示すように、受話部12が切欠部15内に入り込んで収容される。このように、受話部12が第二筐体3に当たることがないために、第一筐体2と第二筐体3は、突出した形態の受話部12に邪魔されることなく、折り畳まれることができる。
When the call is finished, when the
この第一実施形態においては、受話部12はイヤホンの形態に突出した形態であるために、騒音の大きな環境下であってもイヤホンを使用しているように明瞭に通話相手の音声を聞き取ることができる。
In the first embodiment, since the
この第一実施形態においては、受話部12は突出したままの形態であるために、受話部12が突出不良となるような動作不良を来すことなく、受話部12としての本来の機能を確実に奏功することができる。
In the first embodiment, since the receiving
この第一実施形態においては、切欠部15が切欠け状に形成されて、切欠部15が周囲へ開放された形状であるために、該切欠部15内に塵、埃等が堆積することなく、該切欠部15内を清潔に保つことができ、更には、該切欠部15内に収容される受話部12を清潔に保つことができる。
In the first embodiment, since the
又、この第一実施形態においては、第一筐体2と第二筐体3を折り畳むことによって受話部12は切欠部15に収容されるために、携帯電話機1をポケットやバッグに収容する際に、受話部12はポケットやバッグに直接、触れる虞がなく、従って、受話部12がポケットやバッグに触れる等して損傷する虞がない。又、受話部12は突出したままの形態であるために、受話部12を出没等させるための特別な構成が不要であって、構造が簡単であるために容易に製造することができる。
Further, in the first embodiment, the
更に、受話部12は、突出したままの形態であるために、受話部12を出没等させるための特別な構成が不要であって、受話部12を出没させる構造を内部空間内に設ける必要がないために、内部空間内を他の用途に有効に活用することができる。
Furthermore, since the receiving
図7乃至図9は、第二実施形態を示す。この第二実施形態において、受話部12の形態は第一実施形態の受話部12と同様である。この第二実施形態の特徴は、受話部12が収容される収容部21を第二筐体3の内表面9から裏面10側へ向けて凹部状に形成されている。収容部21は、第二筐体3の裏面10には到達しない深さ、即ち、有底状に形成されている。
7 to 9 show a second embodiment. In the second embodiment, the form of the
この第二実施形態において、通話に際しては、第一実施形態と同様に、受話部12を使用者の耳穴内に挿入する。そして、通話が終了した際には、図8中、矢印で示すように、第一筐体2と第二筐体3とを折り畳むことで、受話部12が収容部21内に入り込んで収容される。
In the second embodiment, when making a call, the
この第二実施形態においては、収容部21が有底状に形成されているために、受話部12が収容部21に収容される際には、受話部12は収容部21内から外部へ露出しない。このため、受話部12が、使用者の衣服や周囲の物に触れたり、擦れる等して損傷する虞が少ない。
In the second embodiment, since the
又、この第二実施形態においては、収容部21の内面が滑らかな弧面で形成されていれば、塵、埃等が詰まり易い角隅部が存在しないために、収容部21の内面に塵、埃等が詰まって汚損する虞が少なく、又、該収容部21の内面を乾いた布で容易に拭くことができて該収容部21内を清潔に保つことができ、その結果、受話部も清潔に保つことができる。
Further, in this second embodiment, if the inner surface of the
図10乃至図16は第三実施形態を示す。この第三実施形態において、図11に示すように、受話部31は、基端から先端へ向けて細長状に形成され、内部には通話相手の音声を音波で出力するためのスピーカSが内蔵され、側面には第一の受話孔32が設けられ、先端には第二の受話孔33が設けられている。
10 to 16 show a third embodiment. In the third embodiment, as shown in FIG. 11, the
又、第一筐体2の上側の縁部、即ち、上側の側面8を内側へ凹ませることで、第一筐体2の上側の縁部を切り欠いた形状の切欠部34が凹状に形成されている。該切欠部34には、前記受話部31が収容される。図14、図16に示すように、受話部31の基端側は、収容部34内に設けられた軸35に回転自在に取り付けられている。受話部31は、軸35に回転自在に取り付けられることで、図15及び図16に示す横倒状態と、図12及び図14に示す起立状態とに変位可能になっている。
Further, the upper edge of the
横倒状態とは、図16に示すように、受話部31の軸線Lが、第一筐体2の内表面6に平行になる状態をいう。図15に示すように、受話部31が、横倒状態になった場合、第一の受話孔32が、第一筐体2の内表面6側を向くように、受話部31が切欠部34内に取り付けられている。又、図16に示すように、受話部31が横倒しになった状態において、受話部31は、第一筐体2の内表面6より上側に突出しない形態を成しているため、収容部34内に収容し易い。
The sideways state refers to a state in which the axis L of the
又、前記起立状態とは、図14に示すように、受話部31の軸線Lが、第一筐体2の内表面6とほぼ直交する状態をいう。起立状態において、受話部31は、第二の受話孔33が、第一筐体2の内表面6より突出する形態である。受話部31は、図15及び図16に示す横倒し状態から、軸35を回転中心にして、受話部31を図16中、矢印方向へ回転させることで、図12乃至図14に示す起立状態へ変位させることができる。
The standing state refers to a state in which the axis L of the
次に、作用について説明する。第一筐体2と第二筐体3とが折り畳んだ状態にあるとする。この状態においては、受話部31が、切欠部34内において、横倒状態にあって、受話部31の存在が、第一筐体2と第二筐体3との折り畳み状態を邪魔しない。
Next, the operation will be described. Assume that the
次に、通話をする場合、図15及び図16に示すように、第一筐体2と第二筐体3とを開き、受話部31の第一の受話孔32を耳に宛がうことで、通話相手の音声を聞き取りながら、通話する。
Next, when making a call, as shown in FIGS. 15 and 16, the
又、雑音の大きな環境下で、通話する場合には、図15及び図16に示す横倒し状態の受話部31を引き起こすようにして、図12乃至図14に示すように受話部31を起立させる。
Further, when talking in a noisy environment, the
そして、使用者が、受話部31の先端側を耳穴内に挿入することで、受話部31をイヤホンと同様に使用することによって、周囲の雑音に邪魔されることなく、通話相手の音声を第二の受話孔33から明瞭に聞き取ることができる。
Then, the user inserts the distal end side of the
以上の説明においては、第一筐体2と第二筐体3とが折り畳み自在に設けられた折畳み式の携帯電話機1を例に説明したが、この第三実施形態は、折畳み式以外の携帯電話機1にも適用することができるものである。
In the above description, the foldable mobile phone 1 in which the
図17は、第四実施形態を示す。前述の第三実施形態においては、切欠部34を第一筐体2の上側の側面11を内側へ凹ませるように切り欠け状に設けた場合について説明したが、この第四実施形態の特徴は、第一筐体2の横側の縁部の一部、即ち、横側の側面11の一部を切り欠いた形状の切欠部41を形成し、第三実施形態の受話部31と同様の形態の受話部31を当該切欠部41内に設けた点にある。
FIG. 17 shows a fourth embodiment. In the above-described third embodiment, the description has been given of the case where the
この第四実施形態においては、図17に示すように、携帯電話機1の通常の使用状態においては、受話部31を切欠部41内に横倒しにした状態で収容され、一方、例えば、雑音の多い環境下での使用時には、図17に示すように、横倒し状態の受話部31を、同図17中矢示方向へ回転させることで、図14に示すように、受話部31を起立状態に変位させて、イヤホンと同様に使用することができる。
In the fourth embodiment, as shown in FIG. 17, in a normal use state of the mobile phone 1, the
図18は、第五実施形態を示す。この第五実施形態は、第一筐体2と第二筐体3とが縦方向へスライド自在に設けられている直線スライドタイプの携帯電話機1に本発明を適用した状態を示す。この第五実施形態の特徴は、携帯電話機1の不使用に際し、第二筐体3を矢示方向へスライドさせる状態において、受話部12が収容される切欠部51が設けられている点にある。切欠部51は、携帯電話機1の不使用に際して受話部12が収容される位置に形成されるものであって、この第五実施形態においては、受話部12が第一筐体2の上端左隅の縁部を切り欠いた形状に形成されている。
FIG. 18 shows a fifth embodiment. The fifth embodiment shows a state in which the present invention is applied to a linear slide type mobile phone 1 in which a
図19は、第六実施形態を示す。この第六実施形態は、第一筐体2と第二筐体3とが横方向へスライド自在に設けられている直線スライドタイプの携帯電話機1に本発明を適用した状態を示す。この第六実施形態の特徴は、携帯電話機1の不使用に際し、第二筐体3を矢示方向へスライドさせる状態において、受話部12が収容される切欠部61が設けられている点にある。切欠部61は、携帯電話機1の不使用に際して受話部12が収容される位置に形成されるものであって、この第六実施形態においては、受話部12が第一筐体2の上部左隅部に形成され、切欠部61は第二筐体3の左側面の縁部、即ち、左側面の上部に形成されている。
FIG. 19 shows a sixth embodiment. This sixth embodiment shows a state in which the present invention is applied to a linear slide type mobile phone 1 in which a
図20は、第七実施形態を示す。この第七実施形態は、第一筐体2に対して第二筐体3が回転可能に設けられている円弧スライドタイプの携帯電話機1に本発明を適用した状態を示す。この第七実施形態の特徴は、携帯電話機1の不使用に際し、第二筐体3を矢示方向へ回転させる状態において、受話部12が収容される切欠部71が第二筐体3に設けられている点にある。
FIG. 20 shows a seventh embodiment. The seventh embodiment shows a state in which the present invention is applied to an arc slide type mobile phone 1 in which a
前記切欠部71は、携帯電話機1の不使用に際して受話部12が収容される位置に形成されるものであって、この第七実施形態においては、受話部12が第一筐体2の上部左隅の縁部を切り欠いた形状に形成されている。
The
前記実施形態においては、受話部12がスピーカを内蔵することによって、通話相手の音声を音波によって伝えるようにした場合について説明したが、受話部12が通話相手の音声に併せて振動するように構成することによって、通話相手の音声を骨伝導によって伝えることができる。
In the above-described embodiment, the case where the
以上の説明において、受話部12,21,31、切欠部15,21,34,41、51,61,71の形状、及び位置については例示であって、特許請求の範囲を逸脱しない範囲内において、種々の形態に適用できるものである。
In the above description, the shapes and positions of the
1 携帯電話機
2 第一筐体
3 第二筐体
12 受話部
13 送話部
14 受話孔
15 切欠部
21 収容部
31 受話部
32 第一の受話孔
33 第二の受話孔
34 切欠部
41 切欠部
51 切欠部
61 切欠部
71 切欠部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (5)
前記受話部を収容可能な切欠部を筐体の縁部、又は縁部近傍に設けたことを特徴とする携帯電話機。 A folding type or slide type mobile phone having a receiver that can be inserted into the user's ear hole,
A cellular phone characterized in that a notch capable of accommodating the receiver is provided at or near the edge of the casing.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007322886A JP2009147680A (en) | 2007-12-14 | 2007-12-14 | Cellular phone |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007322886A JP2009147680A (en) | 2007-12-14 | 2007-12-14 | Cellular phone |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009147680A true JP2009147680A (en) | 2009-07-02 |
Family
ID=40917779
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007322886A Pending JP2009147680A (en) | 2007-12-14 | 2007-12-14 | Cellular phone |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009147680A (en) |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012238917A (en) * | 2011-04-28 | 2012-12-06 | Yuji Hosoi | Mobile phone |
US9313306B2 (en) | 2010-12-27 | 2016-04-12 | Rohm Co., Ltd. | Mobile telephone cartilage conduction unit for making contact with the ear cartilage |
US9392097B2 (en) | 2010-12-27 | 2016-07-12 | Rohm Co., Ltd. | Incoming/outgoing-talk unit and incoming-talk unit |
US9479624B2 (en) | 2012-01-20 | 2016-10-25 | Rohm Co., Ltd. | Mobile telephone |
US9485559B2 (en) | 2011-02-25 | 2016-11-01 | Rohm Co., Ltd. | Hearing system and finger ring for the hearing system |
US9705548B2 (en) | 2013-10-24 | 2017-07-11 | Rohm Co., Ltd. | Wristband-type handset and wristband-type alerting device |
US9729971B2 (en) | 2012-06-29 | 2017-08-08 | Rohm Co., Ltd. | Stereo earphone |
US9742887B2 (en) | 2013-08-23 | 2017-08-22 | Rohm Co., Ltd. | Mobile telephone |
US10013862B2 (en) | 2014-08-20 | 2018-07-03 | Rohm Co., Ltd. | Watching system, watching detection device, and watching notification device |
US10356231B2 (en) | 2014-12-18 | 2019-07-16 | Finewell Co., Ltd. | Cartilage conduction hearing device using an electromagnetic vibration unit, and electromagnetic vibration unit |
US10778824B2 (en) | 2016-01-19 | 2020-09-15 | Finewell Co., Ltd. | Pen-type handset |
US10795321B2 (en) | 2015-09-16 | 2020-10-06 | Finewell Co., Ltd. | Wrist watch with hearing function |
US10967521B2 (en) | 2015-07-15 | 2021-04-06 | Finewell Co., Ltd. | Robot and robot system |
US11526033B2 (en) | 2018-09-28 | 2022-12-13 | Finewell Co., Ltd. | Hearing device |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0380831A (en) * | 1989-08-23 | 1991-04-05 | Mitsubishi Electric Corp | Magnetic resonance video method |
JPH09200311A (en) * | 1996-01-22 | 1997-07-31 | Nippon Denki Ido Tsushin Kk | Foldable telephone set |
JP2003230035A (en) * | 2002-02-04 | 2003-08-15 | Seiko Instruments Inc | Mobile phone with camera module |
JP2005269585A (en) * | 2004-03-18 | 2005-09-29 | Junichi Suzuki | Telephone conversation listening-in auditory meatus insertion pipe and standing-installation storage mechanism |
-
2007
- 2007-12-14 JP JP2007322886A patent/JP2009147680A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0380831A (en) * | 1989-08-23 | 1991-04-05 | Mitsubishi Electric Corp | Magnetic resonance video method |
JPH09200311A (en) * | 1996-01-22 | 1997-07-31 | Nippon Denki Ido Tsushin Kk | Foldable telephone set |
JP2003230035A (en) * | 2002-02-04 | 2003-08-15 | Seiko Instruments Inc | Mobile phone with camera module |
JP2005269585A (en) * | 2004-03-18 | 2005-09-29 | Junichi Suzuki | Telephone conversation listening-in auditory meatus insertion pipe and standing-installation storage mechanism |
Cited By (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9313306B2 (en) | 2010-12-27 | 2016-04-12 | Rohm Co., Ltd. | Mobile telephone cartilage conduction unit for making contact with the ear cartilage |
US9392097B2 (en) | 2010-12-27 | 2016-07-12 | Rohm Co., Ltd. | Incoming/outgoing-talk unit and incoming-talk unit |
US9716782B2 (en) | 2010-12-27 | 2017-07-25 | Rohm Co., Ltd. | Mobile telephone |
US10779075B2 (en) | 2010-12-27 | 2020-09-15 | Finewell Co., Ltd. | Incoming/outgoing-talk unit and incoming-talk unit |
US9894430B2 (en) | 2010-12-27 | 2018-02-13 | Rohm Co., Ltd. | Incoming/outgoing-talk unit and incoming-talk unit |
US9485559B2 (en) | 2011-02-25 | 2016-11-01 | Rohm Co., Ltd. | Hearing system and finger ring for the hearing system |
US9980024B2 (en) | 2011-02-25 | 2018-05-22 | Rohm Co., Ltd. | Hearing system and finger ring for the hearing system |
JP2012238917A (en) * | 2011-04-28 | 2012-12-06 | Yuji Hosoi | Mobile phone |
US10079925B2 (en) | 2012-01-20 | 2018-09-18 | Rohm Co., Ltd. | Mobile telephone |
US9479624B2 (en) | 2012-01-20 | 2016-10-25 | Rohm Co., Ltd. | Mobile telephone |
US10778823B2 (en) | 2012-01-20 | 2020-09-15 | Finewell Co., Ltd. | Mobile telephone and cartilage-conduction vibration source device |
US10158947B2 (en) | 2012-01-20 | 2018-12-18 | Rohm Co., Ltd. | Mobile telephone utilizing cartilage conduction |
US9729971B2 (en) | 2012-06-29 | 2017-08-08 | Rohm Co., Ltd. | Stereo earphone |
US10506343B2 (en) | 2012-06-29 | 2019-12-10 | Finewell Co., Ltd. | Earphone having vibration conductor which conducts vibration, and stereo earphone including the same |
US10834506B2 (en) | 2012-06-29 | 2020-11-10 | Finewell Co., Ltd. | Stereo earphone |
US10237382B2 (en) | 2013-08-23 | 2019-03-19 | Finewell Co., Ltd. | Mobile telephone |
US10075574B2 (en) | 2013-08-23 | 2018-09-11 | Rohm Co., Ltd. | Mobile telephone |
US9742887B2 (en) | 2013-08-23 | 2017-08-22 | Rohm Co., Ltd. | Mobile telephone |
US9705548B2 (en) | 2013-10-24 | 2017-07-11 | Rohm Co., Ltd. | Wristband-type handset and wristband-type alerting device |
US10103766B2 (en) | 2013-10-24 | 2018-10-16 | Rohm Co., Ltd. | Wristband-type handset and wristband-type alerting device |
US10013862B2 (en) | 2014-08-20 | 2018-07-03 | Rohm Co., Ltd. | Watching system, watching detection device, and watching notification device |
US10380864B2 (en) | 2014-08-20 | 2019-08-13 | Finewell Co., Ltd. | Watching system, watching detection device, and watching notification device |
US10356231B2 (en) | 2014-12-18 | 2019-07-16 | Finewell Co., Ltd. | Cartilage conduction hearing device using an electromagnetic vibration unit, and electromagnetic vibration unit |
US10848607B2 (en) | 2014-12-18 | 2020-11-24 | Finewell Co., Ltd. | Cycling hearing device and bicycle system |
US11601538B2 (en) | 2014-12-18 | 2023-03-07 | Finewell Co., Ltd. | Headset having right- and left-ear sound output units with through-holes formed therein |
US10967521B2 (en) | 2015-07-15 | 2021-04-06 | Finewell Co., Ltd. | Robot and robot system |
US10795321B2 (en) | 2015-09-16 | 2020-10-06 | Finewell Co., Ltd. | Wrist watch with hearing function |
US10778824B2 (en) | 2016-01-19 | 2020-09-15 | Finewell Co., Ltd. | Pen-type handset |
US11526033B2 (en) | 2018-09-28 | 2022-12-13 | Finewell Co., Ltd. | Hearing device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009147680A (en) | Cellular phone | |
US20100278362A1 (en) | Method and apparatus to interchange between bone conductive and normal mode in receiver | |
US20070003094A1 (en) | Earphone device integrated with microphone | |
WO2003103173A1 (en) | Portable wireless terminal | |
JP4542328B2 (en) | Foldable mobile terminal | |
KR101538796B1 (en) | The cellular phone case which ear-mikephones were at one, and i was received | |
JP3746217B2 (en) | Portable communication device and microphone device for the same | |
JP4521486B2 (en) | Folding portable terminal device | |
WO2004105362A1 (en) | Portable terminal device | |
JP2006527531A (en) | Extendable antenna support for wireless communication device | |
JP2013005349A (en) | Electronic equipment | |
JP2004297535A (en) | Folio type portable radio | |
KR200441966Y1 (en) | Bluetooth wireless headset for rotation type | |
JP2006157199A (en) | Sliding-type portable terminal | |
KR200440228Y1 (en) | Bluetooth wireless headset for both way slide type | |
JP2004266473A (en) | Cellular phone | |
JP2006352920A (en) | Folding-type mobile telephone | |
JP2004179765A (en) | Receiver structure of portable telephone | |
JP2006345048A (en) | Mobile phone | |
KR200224801Y1 (en) | A tilt mic structure of folder mobile phone | |
KR200272764Y1 (en) | 3-stage mobile phone | |
KR200433015Y1 (en) | Mobile phone | |
JP2004015628A (en) | Portable radiophone | |
KR100650590B1 (en) | Headphone type mobile phone | |
JP3730887B2 (en) | Hinge structure and mobile phone |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090824 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101022 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20101101 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110301 |