JP2009142563A - バルーンおよび椎体整復器具 - Google Patents

バルーンおよび椎体整復器具 Download PDF

Info

Publication number
JP2009142563A
JP2009142563A JP2007325046A JP2007325046A JP2009142563A JP 2009142563 A JP2009142563 A JP 2009142563A JP 2007325046 A JP2007325046 A JP 2007325046A JP 2007325046 A JP2007325046 A JP 2007325046A JP 2009142563 A JP2009142563 A JP 2009142563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
balloon
insertion tube
injection hole
vertebral body
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007325046A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Kojima
聡 小島
Hiroshi Okabe
洋 岡部
Koichi Shibata
浩一 柴田
Emiko Ueno
江美子 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Terumo Biomaterials Corp
Original Assignee
Olympus Terumo Biomaterials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Terumo Biomaterials Corp filed Critical Olympus Terumo Biomaterials Corp
Priority to JP2007325046A priority Critical patent/JP2009142563A/ja
Publication of JP2009142563A publication Critical patent/JP2009142563A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Prostheses (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

【課題】椎体外へのセメントの漏洩を防止し、生体に対し悪影響が及ぶことを防止する。
【解決手段】充填材6を内部に注入する挿入管3の先端部に着脱可能に取り付ける取付部4を備え、収縮した状態で椎弓根に形成された貫通孔を介して椎体内に挿入され、椎体内に配置された状態で内部に充填材6が充填されることにより膨張させられるバルーン1であって、取付部4が、挿入管3の先端部を挿脱させる注入孔4aを備え、弾性により注入孔4aを挿入管3の外径より小さい口径に収縮させる方向に付勢するバルーン1を提供する。
【選択図】図1

Description

本発明は、バルーンおよび椎体整復器具に関するものである。
従来、骨粗鬆症性の椎体圧迫骨折は、高齢化社会化に伴い問題視されている。骨粗鬆症性の椎体圧迫骨折では、隣接する上下椎体も脆いため、ペディクルスクリュを利用した金属製固定具の使用にも限界がある。
この問題を解決するために、圧壊した椎体の椎弓根に貫通孔をあけ、そこからバルーンを挿入して膨張させることにより椎体内に空隙を設け、アクリルセメント(PMMA)を注入することにより圧迫骨折した椎体を整復する椎体形成術が知られている(例えば、非特許文献1参照。)。
The Future of Spinaltherapy is here now, Balloon Kyphoplasty Procedure,[online] Kyphon, [ retrieved on 2006-10-31], Retrieved from the Internet:<URL:http//www.hyphon.com/professionals/BK_howItWorks.cfm>
しかしながら、PMMAは流動体であり、骨粗鬆症性の椎体圧迫骨折の場合、椎体骨に無数のヒビが生じていて、そのヒビから椎体外にPMMAが漏洩する虞がある。そして、椎体外に漏洩した場合には、硬化反応時に発生するモノマーや重合熱により生体に悪影響が及ぶ可能性がある。
本発明は上述した事情に鑑みてなされたものであって、椎体外へのセメントの漏洩を防止し、生体に対し悪影響が及ぶことを防止することができるバルーンおよび椎体圧迫骨折整復ユニットの作動方法を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明は以下の手段を提供する。
本発明は、充填材を内部に注入する挿入管の先端部に着脱可能に取り付ける取付部を備え、収縮した状態で椎弓根に形成された貫通孔を介して椎体内に挿入され、椎体内に配置された状態で内部に充填材が充填されることにより膨張させられるバルーンであって、前記取付部が、前記挿入管の先端部を挿脱させる注入孔を備え、弾性により前記注入孔を前記挿入管の外径より小さい口径に収縮させる方向に付勢するバルーンを提供する。
本発明によれば、取付部に備えられた注入孔に挿入管の先端部を挿入することにより挿入管の先端にバルーンを取り付けて、バルーンを収縮させた状態で、椎弓根に形成された貫通孔を介して椎体内に挿入し、椎体内に配置された状態で、挿入管を介してバルーン内部に充填材を充填することにより、椎体内でバルーンを膨張させて、圧迫骨折等により近接している椎体骨の終板どうしの間隔を押し広げるように、椎体を整復することができる。この場合において、取付部が、注入孔の周囲から弾性により注入孔を挿入管の外径より小さい口径に収縮させる方向に付勢するので、注入孔に挿入された挿入管の先端部が締め付けられ、両者間が密封される。これにより、バルーン内に充填された充填材が、注入孔と挿入管との隙間からバルーン外部に逆流する不都合の発生を防止することができる。
また、取付部の注入孔に挿入管を挿入するだけでバルーンを挿入管に取り付けているので、バルーン内に充填材が充填された後には、注入孔から挿入管を引き抜くだけでバルーンを切り離して椎体内に留置することができる。椎体を整復した状態のバルーンは椎弓根に形成された貫通孔の口径よりも大きく膨張しているので、挿入管を引き抜く力を作用させても椎体内に留まり、注入孔から挿入管を容易に引き抜くことが可能となる。
上記発明においては、前記取付部が、前記注入孔から挿入管を取り外した解放状態において、前記注入孔を閉塞することが好ましい。
このようにすることで、注入孔から挿入管を取り外してバルーンを椎体内に留置した状態で、注入孔を閉塞することにより、注入孔を介して充填材がバルーン外に漏洩することを抑制することができる。
また、上記発明においては、前記注入孔に、バルーンの内圧により閉塞される逆止弁が備えられていてもよい。
このようにすることで、バルーン内に充填材を充填することでバルーンの内圧が上昇するが、注入孔から挿入管を引き抜いても、注入孔に設けられた逆止弁が、バルーンの内圧によって注入孔を密封するので、バルーン内から充填材が漏洩することをより確実に防止することができる。
また、本発明は、上記いずれかのバルーンと、該バルーンの注入孔に挿脱可能に挿入される挿入管と、該挿入管の半径方向外方に配置され、前記挿入管の外面との間に前記バルーンを挟むガイド管とを備え、前記バルーンの注入孔の周囲に全周にわたって半径方向外方に延びる鍔状の係合部が設けられ、前記ガイド管の先端に半径方向内方に延び、前記挿入管を注入孔に挿入させた状態のバルーンの係合部を軸方向に突き当てる内鍔状の突当部が設けられている椎体整復器具を提供する。
本発明によれば、バルーンを挿入管の外面に嵌合させ、かつ、挿入管とガイド管との間に挟んだ状態で、ガイド管に設けられた内鍔状の突当部にバルーンの鍔状の係合部を軸方向に突き当てることにより、挿入管およびガイド管に対するバルーンの軸方向への移動が係止され、バルーンが挿入管から外れないように保持される。これにより、挿入管を介してバルーン内に充填材を充填する充填作業中に、バルーンが挿入部から外れないように保持されるので、充填材がバルーン外に漏洩することを防止できる。
上記発明においては、前記係合部の外径寸法が、前記注入孔から前記挿入管を抜き出した状態で、前記突当部の内径寸法より小さく収縮することが好ましい。
このようにすることで、バルーン内への充填材の充填が終了した時点で、バルーンに対して挿入管を引き抜く方向に移動させることにより、注入孔から挿入管が引き抜かれると、バルーンが半径方向に収縮する結果、係合部の外径寸法が突当部の内径寸法より小さくなって係合部と突当部との係合状態が解除され、バルーンの係合部をガイド管内から抜き出すことが可能となる。これにより、バルーンから挿入管およびガイド管を簡易に取り外すことができる。
本発明によれば、椎体外へのセメントの漏洩を防止し、生体に対し悪影響が及ぶことを防止することができるという効果を奏する。
本発明の第1の実施形態に係るバルーン1について、図1〜図5を参照して以下に説明する。
本実施形態に係るバルーン1は、図1(a)に示されるように、伸縮可能な袋状のバルーン本体2と、直管状の挿入管3の先端に着脱可能に取り付けるための管状の取付部4とを一体的に備えている。
バルーン本体2は、伸縮可能であり、図2に示されるように、収縮させられた形態で、椎弓根Aに形成された貫通孔Bに挿入可能な外径寸法を有する導入管5の内径寸法よりも小さくなり、導入管5に収容された状態で椎体C内に挿入されるようになっている。
導入管5は、一端を椎体C内に配置し、他端を患者の体外に配置される直管状に形成されている。また、挿入管3は、導入管5の内径寸法よりも十分に小さい外径寸法を有している。
取付部4は、挿入管3の先端部を着脱可能に挿入させる注入孔4aを備えている。注入孔4aは、図1(a)に示されるように、内部に挿入管3を挿入していない解放状態においては、取付部4の弾性によって収縮させられて、ほぼ閉塞状態となるようになっている。また、注入孔4aは、図1(b)に示されるように、内部に挿入管3を挿入する際に半径方向外方に押し広げられるので、取付部4の弾性によって内部の挿入管3を締め付けて、挿入管3の外面にその内面を密着させるようになっている。
そして、このように注入孔4a内に挿入管3を挿入した状態では、取付部4の弾性により注入孔4aの内面と挿入管3の外面とが密着させられて、両者間の摩擦力により、挿入管3の先端部にバルーン1が取り付けられた状態に維持されるようになっている。
一方、挿入管3の先端からバルーン1を取り外すには、注入孔4a内面と挿入管3外面との間の摩擦力に抗して両者を引き離す方向に外力を加えることにより、簡単に取り外すことが
このように構成された本実施形態に係るバルーン1の作用について、以下に説明する。
本実施形態に係るバルーン1を用いて、圧迫骨折により、終板間の間隔が縮小した椎体Cを整復するには、図2に示されるように、挿入管3の先端部に、取付部4によって取り付けた状態の収縮したバルーン1を、導入管5内に収容する。そして、バルーン1を収容した導入管5を貫通孔Bに挿入する。
導入管5の先端が椎体Cの空間内に配置されたところで、図3に示されるように、導入管5のみを体外方向に引き出すことにより、収縮した状態のバルーン本体2を椎体C内に露出させた状態に配置することができる。
この状態で、図1(c)および図4に示されるように、挿入管3を介して充填材6、例えば、アクリルセメント(PMMA)を充填する。これにより、椎体C内の空間においてバルーン本体2が膨張させられて、近接していた終板どうしを離間させる方向Pに押圧し、これによって、椎体Cを整復することができる。
この場合において、本実施形態に係るバルーン1によれば、袋状のバルーン本体2内に流動性のある充填材6が保持されるので、骨粗鬆症性の椎体圧迫骨折のように、椎体Cに亀裂が存在していても、その亀裂から充填材6が椎体C外に漏出してしまう不都合の発生を回避することができる。
さらに、本実施形態に係るバルーン1によれば、バルーン1を挿入管3に取り付ける取付部4が、注入孔4aの内面を挿入管3の外面に密着させているので、注入孔4aと挿入管3との隙間から充填材6が逆流して外部に漏洩し難くすることができる。
また、バルーン本体2内への充填材6の充填作業が終了した後には、図1(d)および図5に示されるように、バルーン1の取付部4から挿入管3を引き抜く方向に移動させるだけで、バルーン1から挿入管3を取り外し、バルーン本体2を椎体C内に留置することができる。
すなわち、バルーン本体2内への充填材6の注入後は、バルーン本体2は、椎弓根Aに形成された貫通孔Bの口径よりも大きく膨張しているので、貫通孔Bを介して外に取り出すことができない。したがって、バルーン1の取付部4の弾性により挿入管3を締め付ける力によって発生している摩擦力より大きな外力を容易に作用させることができる。その結果、挿入管3を引き抜くことにより、バルーン本体2を椎体C内に留置したまま簡単に挿入管3を取り外すことができる。
また、本実施形態に係るバルーン1においては、挿入管3を注入孔4aから抜き出した解放状態において、取付部4がその弾性によって、注入孔4aを閉塞するまで収縮させるので、バルーン本体2内に充填された充填材6が注入孔4aから逆流して外部に漏出する不都合の発生をより確実に防止することができる。
なお、本実施形態においては、図6に示されるように、注入孔4aに逆止弁7を設けることにしてもよい。すなわち、バルーン本体2の内部に充填材6が充填されてバルーン本体2が膨張させられると、バルーン本体2の内圧が上昇するので、これを利用して逆止弁7によって注入孔4aを閉塞することとすれば、挿入管3を注入孔4aから抜き去った後における注入孔4aからの充填材6の漏洩をより確実に防止することができる。
次に、本発明の第2の実施形態に係るバルーン10よび椎体整復器具11について、図7を参照して以下に説明する。
本実施形態の説明において、上述した第1の実施形態に係るバルーン1と構成を共通とする箇所には同一符号を付して説明を省略する。
本実施形態に係るバルーン10は、取付部4の端部に、全周にわたって半径方向外方に延びる鍔状の係合部12を有している点において第1の実施形態に係るバルーン1と相違している。
また、本実施形態に係る椎体整復器具11は、図7(a)に示されるように、上記バルーン10と、該バルーン10の取付部4によってバルーン10が取り付けられる挿入管3と、該挿入管3の半径方向外方に配置される管状のガイド管13とを備えている。
ガイド管13の先端には、半径方向内方に突出する内鍔状の突当部14が備えられている。突当部14の内径寸法は、挿入管3の先端部を注入孔4aに嵌合させた状態で半径方向外方に押し広げられている取付部4の外径寸法より若干大きく形成されている。これにより、ガイド管13の突当部14は、挿入管3の外面との間にバルーン10の取付部4を半径方向に挟むようになっている。
また、ガイド管13の突当部14は、取付部4に形成されている鍔状の係合部12を軸方向に突き当てるようになっている。これにより、図7(b)に示されるように、バルーン本体2内の内圧が上昇してバルーン本体2が挿入管3の先端方向に外れる方向に引っ張られても、係合部12を突当部14に軸方向に突き当てることによりバルーン10の取付部4が挿入管3に対して動かないように係止されるようになっている。
本実施形態においては、バルーン10の取付部4に設けられた鍔状の係合部12の外径寸法は、図7(c)に示されるように、注入孔4aから挿入管3が引き抜かれた解放状態において、ガイド管13の突当部14の内径寸法より小さくなるまで収縮するようになっている。これにより、挿入管3が引き抜かれると注入孔4aが閉塞されて、バルーン本体2内に充填された充填材6が外部に漏洩することが防止されるとともに、図7(c)に示されるように、挿入管3を注入孔4aから引き抜くことで、図7(d)に示されるように、バルーン10からガイド管13を取り外すこともできるようになっている。
このように構成された本実施形態に係る椎体整復器具11によれば、バルーン本体2を椎体C内に配置した状態で、挿入管3を介して充填材6、例えば、アクリルセメント(PMMA)を充填することにより、椎体C内の空間においてバルーン本体2を膨張させて、近接していた終板どうしを離間させる方向Pに押圧し、これによって、椎体Cを整復することができる。
この充填材6の充填作業において、バルーン本体2内に充填材6が充填されてバルーン本体2が膨張していくと、バルーン10には取付部4を挿入管3から引き離す方向に力が作用する。しかしながら、本実施形態によれば、バルーン10の取付部4に設けられた係合部12が、ガイド管13に設けられた突当部14に軸方向に突き当たってバルーン10が動かないように係止される。したがって、充填材6の充填作業中に挿入管3からバルーン10が外れて、充填材6が椎体C内に漏洩する不都合の発生を防止することができる。
そして、充填材6の充填作業が終了した後には、バルーン10に対して挿入管3を体外方向に引き抜く方向に移動させる。充填材6が充填されたバルーン本体2は、椎体Cを整復して椎弓根Aの貫通孔Bより大きく膨張させられているので、挿入管3を引き抜く方向に移動させる際に、椎体C内から引き抜く方向にバルーン10に力が作用しても、バルーン本体2が椎体C内に係止され、挿入管3のみが取付部4の注入孔4aから抜き出されることになる。
さらに、注入孔4aから、取付部4を半径方向外方に押し広げていた挿入管3が抜き出されると、取付部4は解放状態とされるので、その弾性により収縮し、図7(c)に示されるように、注入孔4aが閉塞され、バルーン本体2内に充填された充填材6が注入孔4aから逆流して外部に放出されることを防止することができる。
また、取付部4が解放状態となると、取付部4に設けられていた鍔状の係合部12も収縮して、その外径寸法がガイド管13の突当部14の内径寸法よりも小さくなる。したがって、この状態で、図7(d)に示されるように、バルーン10からガイド管13を取り外すことも可能となる。
このように、本実施形態に係るバルーン10および椎体整復器具11によれば、充填材6の充填作業中に、挿入管3からバルーン10が外れてしまう不都合の発生をより確実に防止することができ、かつ、充填作業終了後は、バルーン10から挿入管3およびガイド管13を簡易に切り離して、バルーン本体2を椎体C内に留置することができるという利点がある。
本発明の第1の実施形態に係るバルーンを示す縦断面図であり、(a)挿入管の装着前、(b)挿入管の装着後、(c)充填材の充填時、(d)挿入管の取り外し時の状態をそれぞれ示している。 図1のバルーンを導入管を用いて椎体内に挿入配置した状態を示す縦断面図である。 図2の状態から導入管を抜き出した状態を示す縦断面図である。 図3の状態から挿入管を介してバルーン内にセメントを注入した状態を示す縦断面図である。 図4の状態から挿入管を取り外す作業を説明する縦断面図である。 図1のバルーンの変形例を示す縦断面図であり、(a)挿入管の装着前、(b)挿入管の装着後、(c)充填材の充填時、(d)挿入管の取り外し時の状態をそれぞれ示している。 本発明の第2の実施形態に係るバルーンおよび椎体整復器具を示す縦断面図であり、(a)挿入管の装着前、(b)挿入管の装着後、(c)充填材の充填時、(d)挿入管の取り外し時の状態をそれぞれ示している。
符号の説明
A 椎弓根
B 貫通孔
C 椎体
1,10 バルーン
3 挿入管
4 取付部
4a 注入孔
5 導入管
6 充填材
11 椎体整復器具
12 係合部
13 ガイド管
14 突当部

Claims (5)

  1. 充填材を内部に注入する挿入管の先端部に着脱可能に取り付ける取付部を備え、収縮した状態で椎弓根に形成された貫通孔を介して椎体内に挿入され、椎体内に配置された状態で内部に充填材が充填されることにより膨張させられるバルーンであって、
    前記取付部が、前記挿入管の先端部を挿脱させる注入孔を備え、弾性により前記注入孔を前記挿入管の外径より小さい口径に収縮させる方向に付勢するバルーン。
  2. 前記取付部が、前記注入孔から挿入管を取り外した解放状態において、前記注入孔を閉塞する請求項1に記載のバルーン。
  3. 前記注入孔に、バルーンの内圧により閉塞される逆止弁が備えられている請求項2に記載のバルーン。
  4. 請求項1から請求項3のいずれかに記載のバルーンと、
    該バルーンの注入孔に挿脱可能に挿入される挿入管と、
    該挿入管の半径方向外方に配置され、前記挿入管の外面との間に前記バルーンを挟むガイド管とを備え、
    前記バルーンの注入孔の周囲に全周にわたって半径方向外方に延びる鍔状の係合部が設けられ、
    前記ガイド管の先端に半径方向内方に延び、前記挿入管を注入孔に挿入させた状態のバルーンの係合部を軸方向に突き当てる内鍔状の突当部が設けられている椎体整復器具。
  5. 前記係合部の外径寸法が、前記注入孔から前記挿入管を抜き出した状態で、前記突当部の内径寸法より小さく収縮する請求項4に記載の椎体整復器具。
JP2007325046A 2007-12-17 2007-12-17 バルーンおよび椎体整復器具 Withdrawn JP2009142563A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007325046A JP2009142563A (ja) 2007-12-17 2007-12-17 バルーンおよび椎体整復器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007325046A JP2009142563A (ja) 2007-12-17 2007-12-17 バルーンおよび椎体整復器具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009142563A true JP2009142563A (ja) 2009-07-02

Family

ID=40913885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007325046A Withdrawn JP2009142563A (ja) 2007-12-17 2007-12-17 バルーンおよび椎体整復器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009142563A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013512761A (ja) * 2009-12-07 2013-04-18 グローバス メディカル インコーポレイティッド 椎骨骨折を処置するための方法および装置
WO2014162382A1 (ja) * 2013-04-01 2014-10-09 テルモ株式会社 インプラント組立体
CN110236744A (zh) * 2019-04-24 2019-09-17 宁波华科润生物科技有限公司 一种微创融合器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013512761A (ja) * 2009-12-07 2013-04-18 グローバス メディカル インコーポレイティッド 椎骨骨折を処置するための方法および装置
JP2019069151A (ja) * 2009-12-07 2019-05-09 グローバス メディカル インコーポレイティッド 脊椎骨折を治療するための方法と装置
WO2014162382A1 (ja) * 2013-04-01 2014-10-09 テルモ株式会社 インプラント組立体
CN110236744A (zh) * 2019-04-24 2019-09-17 宁波华科润生物科技有限公司 一种微创融合器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7021337B2 (en) Plumbing test plug and method
EA021302B1 (ru) Узел наконечника и/или переходный узел для картриджа
JP2008259810A (ja) 椎体圧迫骨折整復ユニット
US9724873B2 (en) Pipe-liner eversion system and method
WO2008122785A3 (en) Apparatus for deploying endoscope
BRPI0721406A2 (pt) Sistema e método para vedação em um conduto de um espaço entre uma parede interna do mesmo e pelo menos um tubo ou cabo que se estende através do referido conduto
EP2096255B8 (en) Downhole apparatus and method
US20130008471A1 (en) Device for Unclogging Pipe
WO2007065137A3 (en) Balloon and methods of making and using
WO2010037038A3 (en) Bone fixation device, tools and methods
WO2007008407A3 (en) Embolic protection device and methods of use
WO2007008600A3 (en) Systems and methods for endovascular aneurysm treatment
WO2005073510A1 (en) Expandable injection bolt and grouting method using same
JP2009142563A (ja) バルーンおよび椎体整復器具
PL1943966T3 (pl) Narzędzie do wiercenia otworów w kościach, albo do wyjmowania cylindrycznych rdzeni z otworów wywierconych w kościach ciała ludzkiego
GB2464228A (en) Flexible shape low volume autoclave and method of using it
JP2009142564A (ja) バルーンおよび椎体整復器具
WO2008111279A1 (ja) バルーン、椎体圧迫骨折整復ユニットおよびその作動方法
WO2009007728A8 (en) Method and apparatus for anchoring an elongate subsea structure to a termination and a filler material therefor
JP6023185B2 (ja) 薬剤注入具
US7997892B2 (en) Moulding device and method of generating a cast of an inner surface of a tubular member
JP2008253728A (ja) バルーン、椎体圧迫骨折整復ユニットおよびその作動方法
JP2004044625A (ja) ガス等の気体遮断具
ATE557226T1 (de) Bauteil mit flansch sowie verfahren zur herstellung desselben
JP4932581B2 (ja) 被ライニング既設配管の穿孔部封止処理工法及び穿孔部封止処理構造

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20110301